「マイナビ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイナビとは

2023-06-21

anond:20230620104704

就職、冬の時代なんて言われてたんだよね。最初は。

それがいつまで経っても春が来ないから誰かが「氷河期」と言い出した。

大学生内定取り消しニュースが出た時は、まだ高3くらいだったと思う。私が就活する時じゃなくてよかったなと思った。お花畑だったから、これは一時的不景気で、すぐにまた(バブル期の)好景気…当時は平成景気と言う人もいた、に戻ると思い込んでいた。

Z世代はこれ突っ込んでいいよ。

で、97年に山一自主廃業ニュースがあって、その頃は公務員試験教員採用試験勉強をしている学生も多かった。

家に送られて来るマイナビの厚みが男子学生女子学生全然違ってた。当時京都に住んでて、住所がすごく長かったので、資料請求葉書を書くのが辛かった。

内定が出なかったので実家に戻って非常勤仕事をしてた。

2023-06-15

吉岡里帆フェミ女性バカにしているゴミカス

代表

りのこ

@ring6565

会社員マーケター兼ライター恋愛コラム執筆ウサギマガジンマイナビウーマン、週刊SPA!他。 たまに旅行美容医療notehttp://note.com/rinoko 別垢→

@rinoko0

誕生日: 6月10日

https://twitter.com/mahironoame/status/1669103844905861120?s=20

雨野マヒロ

@mahironoame

グラドルも本当はグラビアなんか嫌」「他の道で成功後にグラビアやる人は居ない、それが答え」の代表例として出される吉岡里帆さん、本人は「グラビアやって良かったのに切り取りで正反対意味拡散される」と何度も訴えて女優として成功してからグラビアやってるのにガン無視されるの本当切ない

午前7:05 · 2023年6月15日

雨野マヒロ

@mahironoame

15時間

そういう人達って結局、彼女グラビア潰しのお神輿になって欲しかっただけで、そこに実は都合悪かった本人の意思なんか要らないんだよね。なのに「吉岡里帆さん本人はこう言ってて〜とか言う奴はグラビア正当化彼女を利用したいだけだろが!」とまで言われてて、いや、どの口が……

雨野マヒロ

@mahironoame

15時間

ていうか、強制じゃなくてもギャラや知名度等の対価を目当てに内心嫌なのにグラビアをやろうとしちゃう女性が居るから、そんな選択そもそも出来なくなるようにグラビアという選択肢ごと潰してあげようねって、それが本当に何も問題無いって思ってるのが怖いんだよ……

雨野マヒロ

@mahironoame

14時間

漫画家イラストレーターだって収入や実績や知名度の為に仕方なくエロも描いたって人は居るだろうけど、そういう例を何人か持ってきただけで「ほら!好きでエロ描く人なんて居ない!嫌々描いてしまう人を出さない為にエロ創作物自体を無くしましょう!」って言われたらたまったもんじゃないじゃん

雨野マヒロ

@mahironoame

14時間

「例え強制しなくても報酬目当てにやってしまう人が居るからただ強制しないだけじゃダメ、その選択肢ごと潰してあげなきゃダメ、内心嫌々やってた人を何人か集められればやりたくてやってるとか言う人は皆嘘つきってこと」

このロジックで潰せないものなんてマジで無いよ

雨野マヒロ

@mahironoame

6時間

なんかグラビア叩きに便乗してた垢に風俗スカウト垢があったらしくて恐ろしくて震える

グラビア仕事無くなれば可愛いグラドル達が流れてきてくれるのに、とでも思った……???

djclover

@moviefist

14時間

健全戦士の敵は「真実」だって嫌と言うほど思い知らされる

日々の戯れ言

@t2MfohxF0rMQgH1

11時間

食い扶持を自分たちで潰してるだけなんですけどね

それで食えなくなってもっとアングラ方面に落ちて行く人が増えても健全戦士には関係ないですからね~

Subnarl

@subnarl

11時間

否定しても業界で生きていくためのサービストーク扱いされてるの、信じたいものしか信じないんだなってのがわかるわ。

同じ人が同じインタビュー内で話してんのに。

平気でこういうことができる最悪のゴミ

フェミ売女仕草

吉岡里帆フェミ女はライターには向いてない

吉岡里帆グラビア仕事が嫌だった」というSNSでの拡散から切り取られた発言全文と、本人が本当の意図を語ったインタビュー

https://note.com/774notes/n/n70ee8ae3a6bf

りのこ

@ring6565

会社員マーケター兼ライター恋愛コラム執筆ウサギマガジンマイナビウーマン、週刊SPA!他。 たまに旅行美容医療notehttp://note.com/rinoko 別垢→

@rinoko0

嘘をついてお金儲けするクズしかいない

2023-06-07

anond:20230607063258

講演会とかの質疑応答時間サクラというか仕込みは大事だし、必要だと思う

マイナビリクナビにとっての顧客お金を出してくれる企業でしょう

2023-05-08

anond:20230507135441

参考になったならよかった。

あんまり増田の事は真に受けるな、とは言っておくけど、もう一つ例として。

コロナ禍で会社解雇事業部ごと潰された)、転職活動した知人の話。40代半ば。

貯蓄はあったが妻子の手前、早く安心させたいと、できるだけ早く就職をめざし「何でもいいから」という姿勢で、入社日が早くて給料がそこそこの所と言う条件で何社も応募した。

が、書類選考がまず通らない。通ったとしても面接で落ちる。

派遣系は特定派遣でも避けていたらしい)

そこで、転職本を買って読んだところ、こう言うアドバイスがあったんだそうだ。

そこで考えを見直して、何でもかんでも応募するんじゃ無く、自分のできることを基軸に、やりたいことと給与面を全面に出して応募先を厳選したら、あっさりやりたいこととスキルマッチした職場が決まり転職できたそう。

マイナビとかリクルートとかの転職エージェントは「とにかくたくさん応募しろ」と迫ってくるので、それに流されてたってのもあるんだろうな。

個人的には、スキルマッチで「機械工」がキーワードで上がるなら、複数ロボット製造装置管理しながら製造するタイプ労働とか、いろいろと考えられると思うよ。そうすると、体力勝負スピードを求められるとかそういうこともあまりない。

例えば、食品製造業だと、朝行ってラインをチェックして稼働し、昼過ぎにはその日の製造を終了、その後ひたすら機械を洗って掃除して消耗品補充して翌日に備え定時退社、みたいな仕事はたくさんある。

幸せになってくれ。

2023-04-29

ブラックバイト退職した話

退職当時つらつら書いていた日記と、いま思い出しながら書いている部分とが混ざっているので、少し読みづらいかもしれない。ごめん。

【お店のこと】

豆腐屋チェーン店関東各地にお店を構えているが、うちは大きい方。在籍人数は私とパートさん5人の計6人。ヘルプバイト君(よその店舗と掛け持ち)、社員さんが来てくれる。

【はじめに】

現場の人たちはとてもいい人ばかりであることは、まず初めに書いておきたい。仕事を辞める理由の上位には常に「人間関係」がランクインしているものだが、ここは本当に、人間関係だけは良かった。前職で右も左も怖い人に囲まれていた私は、本当に過ごしやすかった。

退職理由

ざっくり言うとブラックが加速したから。元から時給が15分刻みという労基法違反ではあったが、別にそこまで気にしていなかった。あと、何かもめとき労基法違反を盾にするつもりだったので、私としては相手の弱みを1個握ってるくらいの感覚(絶対ダメ)。

もっと詳しく話すと、人手不足スタッフの数は他の店舗に比べたら多いらしいが、ウチとしては足りない。まったく足りない。私は授業があるからそんなに入れないし、ほかのパートさんも親の介護子供用事等、忙しい。バイト君も掛け持ち先との兼ね合いがあるし、社員さんは元々自分担当店舗別に持っている。

「人を増やせ」「求人を出せ」とは常々言っていた。しかし、タウンワークマイナビ求人を出していた気配もなく、お店のポスター公式サイトのみ。ごく稀に来た新しい人は数日と持たず辞めていく。

追記

1/31からタウンワーク求人を載せたらしい。見たらホントに出てたけど、いつ行っても新しい人が入った気配がない。

2つ目。お弁当。これはちょっと先に説明したいことがある。

うちはお豆腐屋さんではあるけど、メインはお弁当念の為断っておくけどめちゃくちゃ美味しい。本社人間ゴミなだけで製品はめちゃくちゃ美味しいんです(唯一のアピールポイント)

そしてこのお弁当が、毎日30、40というなかなかのロットで入荷される。よく売れる種類のものは、気候によっては60とか。

売るのは別にいいんです、そういう仕事なので。

ただ、このお弁当たち、開店前にパックに紙を巻かなきゃいけない。それだけ? と思うかもしれないけど、数十個のお弁当に紙を巻いて、輪ゴムで止めて……気が狂うよ、実際やると。そもそも私ら、単純作業で雇われたんじゃないし。販売員です。

退職決意~退職まで】

退職を決意したのは年明けあたり。何がきっかけかと聞かれればうまく答えられない。多分、「人間関係がいいから」で続ける限界が来てきた。

会社規定退職する1か月前の申告が必要だったけど、私は1月14日に申告→1月末で退職という爆速退職をキメた。毎月15日に翌月のシフトを提出するので、 「そういえば来月シフトは?」と向こうから話を振ってくれればチキンでも退職を申告できると思ったからだ(さいあく)。

さて、チキンな私が想定していたのは、退職したい旨をリーダー格のパートさん(仮にAさんとしておく)に申告→退職というよくあるルートだった。

しかし、退職したい、と伝えると、一気に涙が溢れてきた。何なら今思い出しながら泣いてる。

Aさんは泣きながらぐだぐだと訴える私の話を、頷きながら聞いてくれた。1番シフトに入ってる人だったから、現場過酷さを1番味わってる人でもあったのだと思う。私がべそべそ泣いてる間にマネージャーチャットを送り、退職の旨を伝えてくれた。すごい。

次の出勤日、マネージャーから電話がかかってきた。「なんで辞めるねん(要約)」って話だった。

もう退職の決意が固まった私は、思ってたこと全部話した。紙を巻く作業の手間暇のこと、スタッフが足りなすぎること、人が来てもすぐやめる異常性……Aさんに話して落ち着いたと思ってた涙がまたぶり返してきた。

今でも一言一句わず覚えてるやり取りがある。思ってたこと全部話して、泣きながら「お店が回らなくなってからじゃないと、本社の人たちには分からないんですよ」と言った。マネージャーは、「何がですか?」と言った。嫌味とか怒ってるとかではなく、本当に分からなかったような言い方。

「分かりました、辞めます。もう本社のやり方にはついていけません」

そう言って電話を切って、そこからまた泣いた。ちなみにこの時間、お店の方はバイト君に任せ切りにしてしまっていた。ごめん。

すると、11月退職したパートさんが(仮にBさんとする)がやって来た。買い物ついでにバックヤードまで会いに来たらしい。

私が電話での出来事を話すと(お察しの通りめちゃくちゃ泣きながら)、「辞めた方がいいよ」と言ってくれた。

その日の夜にはLINEもくれた。「増田ちゃん就活で、人生の1番大事な時期にいる。無駄にしちゃダメ」という内容。

本当にまぁ、よくもここまで人間関係に恵まれものだと今書いてて思う。だからこそ、皆の良心につけこむ本社が嫌いだった。

さて、電話事件スタッフじゅうに衝撃を与えた。あの日以来出勤するごとに「電話どうだった?」と聞かれるので、Bさんが買い物ついでに他のスタッフに話したのだと思う。違ったらすいませんBさん。

まさか皆、マネージャーから「何がですか?」と返されると思ってなかったようで、これをきっかけに退職を考えるスタッフも出てくるほど。

そしてこの頃、Aさんがスーパーミラクル打開策を出してくる。

1月14日退職申告した私は、本来2月14日以降にしか退職できない。そこで、2月1日から急遽短期留学というあまりにもデカすぎる嘘を企てた。もちろん行ってませんよ、念の為

しかし、マネージャー確認する術も無いし、こちらに予定を教える義務もない。チャットで連絡すると、「分かりました」とだけ返ってきた。

こうして私は、めでたく爆速退職をキメたのであった。

スタッフ退職状況】

ここで私が退職した1月31日時点で把握している退職状況をまとめる。

11月末で退職済み→1人(Bさん)

1月半ばで退職済み→1人

1月末で退職→私1人

2月末で退職→2人(Aさん込み)

多分続ける→1人

考え中→1人

スタッフほぼ全員が退職。すごい。

4月追記

久々にお店に行ってみたら、「多分続ける」と「考え中」の人が出勤してた。続ける選択肢を取ったんだなと思いつつ雑談してたら、2月末で退職予定だった2人がまだ在籍しているらしい。マネージャーものすごく引き止められて、月4くらいのペースで入ってると。

そのうちの1人であるAさんから「お店来てくれたんだね!(要約)」というLINE帰宅後に来た。週1でもいいから復帰してくれないかと言われた。

在籍時代はとてもお世話になった人だけど、やはり復帰は出来ない。そう伝えると、「わかった、またお店に遊びに来てね」とだけ言ってくれた。本当に惜しい上司(厳密には違うけど)をなくしたと思った。

【おわりに】

2年以上勤めたバイト先を辞めるのはなかなか勇気が要った。しかし、退職したことも、ブラック環境に長く身を置いたことも、まったく後悔していない。

ただ、引き止められて退職を留まる、というのは本当にオススメしない。相手にとって「引き止めれば残ってもらえる」という成功体験を積ませてしまう。

辞める時は「辞めたい」ではなく「辞める」とはっきり言おう。

あと、「こんなことで辞めるな」と思った人は、ぜひ応募してみてほしい。気が狂うから

2023-04-28

anond:20230428132251

マイナビだったらやってたがリクナビは知らない

大学への求人票は、前のフォーマットがあるはずだからそれ参考にして作る(内容に齟齬がないかかに見てもらうこと)

大学ごとにフォーマットがあればそれに従う。以前出した学校一覧とかあればそれを見ながら送る。

社内にいる同じ大学出身者のOBOG訪問とか、インターンシップもやってみる

合同説明会は今からでも間に合うのか?間に合うなら申し込む。資料作成はは後からでもOKオンライン合同説明会もある

リクナビの自社ページを読んでおく。矛盾した採用にならないように。あと時間があれば情報を足したり見やすくしておく

求める人物像を固めて、自社ページにも載せる

リクナビを通じてDM(自社をお気に入りかに入れた学生メッセージ送れる)やメッセージを出す

リクナビ関係リクナビ営業相談してもいい

男メインで採用面接後に考えるしかない(性別は事前にわからないはずなので)

リクナビのすぐ面機能を使う

面接官は誰かわからないけど、スケジュール管理しておくこと

取り急ぎざっと書いた

とにかく「採用したい学生像」は必要なので固めた方がいい

あと自社に入った場合メリットとか、アピールポイントとか考えておく

面接はよくある質問への回答は事前に考えておく

とかかな

基本的なことですまないが、とりあえず

2023-03-14

anond:20230314143303

①正しい仕事をするにはどうしたらいいのか

転職が難しいなら、折り合いをつけるしか無いと思う。

こうあるべきだという理想を持って社会的に悪い事を指摘していく、これは増田の美点だし誇らしい事だと思う。
だけれど、人を変えるのは凄く大変。基本は無理だから自分を変えるしかない。
それでやりづらく感じるなら、何らかの折り合いをつけるしかない。

とりあえず、家と会社以外に第三の何かを見つけてはどうか。趣味でもいいけど、準仕事みたいなほどよい圧があるのが良いと思うので、ボランティアに参加してみるとかどうだろう。そうすると、他に考える事ができて、ほどよく肩の力が抜けると思う。
俺はそれで乗り切ったよ。世界が広がると、あいつらなんかほっとけばいいやって気分になってくる。

自分の中で大切なことはなんだろうかと言う事を棚卸ししてみて。その上で、自分仕事に誇りが持てないなら、転職を考えるのもよい。ただし、

借金どうやって返してるか教えてくれ

給料日当日の午後に強制引き落としして、残った金でなんとかしなければならない状況に追い込む。

2023-03-06

転職サイトって結局どこがいいの?

doda

マイナビ

リクルート

ビズリーチ

いろいろあるけど結局どこがいいのかワケワカメ

サイト覗いてみても自分らに都合がいいところを抜き出してNo.1って言ってるし、比較サイト誘導されてるだけな気がしている

というかハロワがあるんだから転職サイトは潰れろ、ややこしい

転職サイトって結局どこがいいの?

doda

マイナビ

リクルート

ビズリーチ

いろいろあるけど結局どこがいいのかワケワカメ

サイト覗いてみても自分らに都合がいいところを抜き出してNo.1って言ってるし、比較サイト誘導されてるだけな気がしている

というかハロワがあるんだから転職サイトは潰れろ、ややこしい

2023-02-22

anond:20230221235721

人口比で見たら妙齢の女の価値は同世代の100倍くらいあるんだよ

20代の男、30代の男、40代、50代、60代、70代、80代、みーんな20代の女と付き合いたいと思ってんの

最初から需要供給バランスが狂ってるんだよ

なのになんで女が金払わなきゃいけないんだよ

就活で考えてみろ

企業はみんな新卒が欲しいんだよ

それなのにエントリーシートが有料になったらどうなると思う?マイナビリクナビに金払わないとエントリーできない仕組みになったらどうなると思う?

2023-02-19

anond:20230219012049

優良な中小企業が増えたら確かに無駄大企業指向は変わるだろうけど、結局今度は中小企業大卒指向になるだけな気はする。
政策でやるなら、男女雇用機会均等法みたいな感じで差別禁止するような施策をやればいいとは思うんだが、学歴は「差別」じゃなくて「区別」ってのが社会コンセンサスからなあ。年齢差別の方は否応なく緩んできた印象はあるけれども。役職定年とか。

それから、ああ書いたけど、キャリア採用の話だと、リクルートマイナビのような大量応募させる系統エージェントではなく、一本釣り系のエージェントだと本当に学歴関係なく書類選考通る事も多いと言う所はある。
それからキャリア採用に限って言えば、職務経歴書などを分析するAIとかが発達すれば学歴足切りの代わりになるんじゃないかと思ってはいるけど、どうなんだろうね実際。

anond:20230218235452

新卒じゃなくても、キャリア採用ですら足切り基準に「大卒以上」って設定している求人むっちゃ多いよ。
書類選考スタート地点にすら立てないの。機械的足切りされる。

実際の所、キャリア採用普通に学歴なんか関係が無いんだけど、リクルートとかマイナビとか大手エージェントから大手企業に応募するのあるじゃん
あれ、応募数3桁あたりまえ、状況では4桁行く事があるらしいのよ。
そうなるといちいち書類なんかみてらんないから、機械的足切りが行われる。だから学歴関係ない」のスタートにすら立てないんだよね。

新卒一括採用をなくしても、なんでもいいか大卒資格もっとけって話は変わらんと思う。

こんな世界に誰がしたってのはあるけどさ、これが現実

2023-02-13

就活の途中記録

今できることが一段落してきたので、今までの振り返りをしてみる。

ちなみに、これを書いているのは機械系3年のメーカー技術職志望の男子です。

今どきの就活何となく知りたい人は読んでみてね。

夏〜秋 夏季インターンシップ

就活夏季インターンから始まる...」と言われているが、その募集6月7月上旬で締め切ってしまうため、夏から就活を始めていると遅い。

知名度が高い人気企業は応募者が大量に押し寄せるため、ES面接要求されゴッソリ落とされる。GW開けくらいから準備していなければ間に合わない。

逆に、知名度が少ないBtoB企業だとwebテストだけでOK、なんて企業が沢山ある。学生にとってBtoB企業が何やってんのかよくわからないため、参加ハードル社会勉強になることをふまえると非常におすすめ

私は複数応募したものの、1つはESで落とされ残りは面接不合格。結局、webテストのみで参加できるインターンシップを受けることに。東証プライムだけど一般的知名度ほとんどないBtoB企業で、正直全く期待してなかったが、なんとここが大当たりだった。

選考を有利に進めたかったっていう不純な理由で参加したけど、マジで面白かった。大学の授業で色々な技術について勉強したけど、やっぱり現場で生きている技術を学ぶのは全然違う。やっぱり座学でインプットばっかやるのはダメだね。院進学せず、すぐに就職したい意欲が高まった。

社員さんや会社雰囲気もすごくよかったし、本当に行ってよかったと思う。本選考でも、第一志望群のひとつとして考えている。

秋〜冬 会社説明会OB懇談会

秋〜冬だとオンライン説明会しょっちゅう開かれる。大学主催OB懇談会も開催。

業務内容を知るのは良い機会だったと思う。説明会社員さんが話す仕事内容は、ネット書籍じゃ得られない。こういうの出て仕事内容を把握しとかないと、志望理由とか書けないな〜っていうのは今になってめっちゃ思った。

あと、心なしか説明会に出席した会社からメールで色々な案内が来てる気がする。説明会さらマニアック説明会個人面談...。みたいな感じになってる企業もある。逆に、説明会に全く出てない会社からは、全然案内来ない気がする。

説明会の熱の入りようも会社によって大分違う。オンラインガンガンやる所もあれば、まったくやらない所も。説明会の案内が来ない会社学歴フィルターでもかけているのかと不安になる。

また、説明会に出れた企業の方が働くイメージを、持ちやすく志望度が高まる。そして、説明会積極的にやってくれない会社は、相対的に志望度が下がる。

ちなみに、企業主催説明会よりも、大学主催OB懇談会の方が絶対おすすめで優先度が高い。参加者が少なすぎて質問やすいし、ぶっちゃけた話を聞ける機会も多い。人気企業にもかかわらず、参加者自分一人だけだったときもあった。

大学主催懇談会は案内が分かりづらいため、このようになっていると思われる。ちゃん大学から情報確認しておくこと。

冬期インターンシップ

冬期インターンシップ募集はだいたい秋に締め切るので、1月くらいになって「2月インターンさがすかあ」と言ってると遅い。

ESをしっかり書かされるなど、夏季以上に志望度やら企業への理解要求されている気がする。

幸運なことに、冬期インターンシップにも参加できた。やっぱりインターンシップは学ぶことが多くて最高。クソ教員の座学半期よりも、5日間の実習の方が学ぶことがずっと多い。

年明け〜 本選考

志望企業の半分以上は既に選考が始まっている。大体1月下旬からES提出の案内が始まっているイメージ1月頭に募集が始まる会社も。業界によって差があるのだろうけど、3月まで律儀に待っている会社は少なく感じる。

あと、インターンシップに参加した会社からはもれなく早期選考の案内が来る。会社によっては、推薦状の提出が求められる。

3月以前から募集を始めている会社でも、スケジュール結構異なる。3月以後も募集を続ける会社が多いが、2月上旬募集を締め切っちゃう会社もある。さっさと締め切ってしま会社は、企業規模に対し人気が高すぎて、応募してくる学生を捌ききれないのだろう。

また、面接面談を何回も行う会社も。面談ES添削をしてくださるので、非常にありがたいが...。

適性検査WebテストTOEIC

初っ端の適性検査テストWebだったが、ノー勉で突っ込んだ。結構ムズくて8割得点するのはかなり難しい感じだったけど、全くわからないわけでな無かったのでノー弁続行。適性検査とき勉強で取られる時間が惜しい。それで選考は通っているので、塾講バイトできる程度の計算能力があれば十分だと思われる。

電卓を使えるWebテストよりも、電卓を使えないテストセンターの方が計算簡単で楽だった。(実際のスコアは知らん)

会社によって実施テストが異なる。テストセンター得点を使いまわしできるとラクなので嬉しい。

服装スーツ)と頭髪

就活は黒スーツじゃなきゃダメ!」と言い切っているサイトがあるが、面接官はそこまで気にしていないと思われる(技術系の場合)。

マナー講師が卒倒するようなオシャレ系スーツを持っており、企業説明会個人相談で印象を聞いてみたが、「オシャレだねえ別にいいんじゃない、今どきそこまでうるさくないよ」って感じの反応だった。そのスーツ面接に臨もうとは思わないが、ビジネスシーンでふさわしいスーツネクタイであれば何でも良いと思われる。

スーツネクタイの色よりも、シャツが袖からチラリと見えるとか、ズボンの裾がダルダルじゃないかの方がよっぽど重要だと思う。スーツシャツサイズが合ってなっくてダサくなってる就活生はマジで多い。ジャケットスラックス両方直しても2〜3000円で済むので、直したほうが良い。

頭髪はおでこを出すカットの方が印象が良いな〜っていうのは他の就活生見てると感じる。

マナー

大学が配布している就職のてびきがあるので、それを参考にする程度。就活マナーの本とか買って読んだりとかはしたことがない。

メールの書き方は就職のてびきに書いてある内容を参考にして適当に。

対面の面接練習しかやってことがないが、部屋に入る時にノックする、面接官に言われるまで座らない、程度しか意識していない。それで練習ツッコミが入ったりしないので、一般的マナーが守れていれば十分だと思う。

情報収集について(マイナビなど...)

基本的に、情報収集企業マイページから収集している。マイページ登録してるメールアドレスに、説明会の案内などが送られてくる。

マイページ登録している企業から送られてくるメール確認するだけ。

マイナビとかはどうやって使えば良いのか、未だによくわからない。

あと、ABABAっていう就活サイトにも登録。最終面接まで進んだ会社の記録を登録しておくと、それを評価した企業からスカウトが来るらしい。保険として使ってみる。

このサービスLINE情報が届くので、マイナビなどと違い使いやすい。

企業説明会

マイナビかに登録してると、企業説明会のチラシが自宅に届く。

大概「◯社以上回るとアマギフプレゼント!」っていうキャンペーンやってるので、それ目当てで行く。

中には、総額で1万円くらいプレゼントちゃう説明会も。話聞くだけで1万円もらえるのだから、こんなに割の良いバイトはなかなかない。行きたかったが都合が合わず諦めた。

院進学 or 就職

理系特に工学系の学科だと過半数が院進学を選択する。(もちろん大学学科にもよる)

研究に対するモチベーションが高く能動的に院進する人と、進路についてちゃんと考えずダラダラしていたら就職が手遅れになり、ダラっと院進学する人がいる。

逆に就職選択する人は、金銭的な理由で院進学が渋い、理系が嫌になり文系就職、さっさと就職して銭稼ぎたい(私はこっち)、などの理由が多いイメージ。私の大学では半分程度の人数が院進学するが、私の友人はみんな院進学するので、感覚的には院進学する人はかなり多く感じる。また、大学によっては7割以上が院進学することも。

大学の進路説明会とかだと、「就職院生が圧倒的に有利ですよ!」って散々煽られる(多分学費研究室の人手が欲しい)。しかし、技術者としてバリバリ働いている方に意見を聞いてみると、仕事できる実力が重要と話すことが多いので、大学意見ギャップを感じる。

しかし、院生が優秀だと感じることは多い。インターンシップに出てくる人は圧倒的に院生が多いしみんな優秀。特に、チームで考察議論するスキルや、エクセルでの数値処理、人前で発表するスキルについては、院生に分があるとインターンシップで感じた。学会の発表などで鍛えられるのだと思われる。

しかし、院生が優秀である因果関係については、よく考える必要がある。というのも、学部時代から優秀でモチベが高い人は大体院進学するので、院生が優秀なのはある意味当たり前である。また、学部卒でも授業で発表したりエクセルで数値処理する機会はあるので、学び方次第で差は埋められるとも思う。

また、二年間自社で教育した方が都合が良いと考え、学部卒を積極的採用する企業もある。そういった点をふまえると、学部卒が圧倒的に不利なのかと言われると正直微妙

私は自分が優秀だと思わないが、今の所出したESバンバン通ってるので、まだ学部卒のネガティブな部分は感じていない。

入社した後は知らん。

推薦

企業への推薦は理系ならでは。大学によって研究から推薦が出る場合と、研究室は関係ない場合がある。

推薦を申し出ると、内定が出た場合は辞退できない。企業側は学生を確保しやすメリットがあり、学生的には内々定が出る確率が高いというメリットがある。

個人的には、推薦を使うのがいいと思う。というのも、いくらザクザク内々定が出ても、最後は1つだけに決めなければならない。それなら、あらかじめ第一志望を決めておいて推薦を使い、確実に第一志望の内々定をもぎ取るのが合理的である。ただし、第一志望の会社自由応募の場合や、どこでも良いからさっさと進路を決めいた場合は、推薦はやめておいたほうが良い。

その他

2023-02-08

anond:20230208032712

騒ぎになったのが数年前だっただけで

昭和生まれ就職する時にリクナビマイナビもあったわい

昭和最後の方を都合よく平成に加えるんじゃない

2022-12-08

技術系の話題って、どこのサイト見に行けばいいかからない

Qiita、Zenn、日経マイナビとかしかからない。。。

海外だとredditHacker Newsくらい。。。

2022-11-13

臭いけど、クセになる男性の体のアノにおい6選

頭皮のニオイ

頭皮のニオイ。脂ギッシュなのが男っぽくてクセになるから」(32歳/金融証券専門職

寝具のニオイ

「枕のニオイ。体臭シャンプー香りが混ざってクセになる」(28歳/建設土木事務専門職

脇のニオイ

「脇のニオイは安心する」(26歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

1日着た衣服のニオイ

「1日着たワイシャツのニオイ」(25歳/団体公益法人官公庁事務専門職

好きな人のニオイ

彼氏のニオイだけは好きになれる」(32歳/自動車関連/技術職)

汗のニオイ

「汗のニオイ。男性フェロモンを感じるから」(31歳/その他/その他)



みなさんはどうですか?

男性自分匂いに自信持ってくださいね




出典

https://newspass.jp/a/xk7dl

※『マイナビウーマン』にて2016年10月Webアンケート有効回答数120件(22歳~36歳の働く女性

2022-10-30

「俺たちは雰囲気で株をやっている!」の元ネタ

マイナビ掲載されてるんだな。

2022-10-17

中国メーカー技術力や工場移転陰謀論について

↓の日記を書いた半導体業界人増田です。

https://anond.hatelabo.jp/20221016140905

中国メーカー技術力の話や工場新設が陰謀論かどうか的な話が自分の予想を超えて盛り上がっているのでどう言う根拠で話をしているかと言う件について触れておきたい。まず情報源として非公開情報公開情報がある。

公開情報自分業務上知り得た秘密になるの(中国メーカー製品の分解調査とか、取引から直接聞いた話)で当然増田に書けない内容になる。

公開情報は、学会発表(ISSCC, VLSI, IEDM等のIEEE主催のもの光学関係のSPIEなど)や特許情報、Semicon Japan等の展示会、メーカーIr調査会社レポート(TrendforceやOmdia等。EETimesやマイナビ概要を読める。)、日経エレクトロニクス業界誌製品分解レポートアメリカ政府経済産業省政策資料(余談だが、レポートの質は圧倒的にアメリカが上)を自身の知見を元に分析して話してる感じ。増田投稿しているネタ話も、基本的にはここから得た情報で書いてる。

で、この辺を元に判断するとどう考えても中国最先端の露光装置エッチング装置短期間で自前で開発するのは無理だろうという結論になるのです。同業者なら同意してくれるはず。日本韓国半導体部材の輸出規制かけた時はなんともなかったじゃんと言うコメント書いてる人がいるけど、必要技術蓄積が違いすぎて無理としか言えない。(余談だが、韓国の時はEUVレジスト以外意味ねーだろって感じで政府業界人温度差があった。)

さて、そういう公開情報自分の持ってる知識から視点で各メーカー工場投資計画ニュースを見たとき、今回のマイクロンアメリカ工場新設は非常に違和感があった。ぶっちゃけ陰謀論と言われてもいいか理由説明すると、ここの会社趣味に合わないお金の使い方なのだ

マイクロンという会社基本的に自前で工場を建てない主義でやってる会社だ。今アメリカ運営している工場東芝IBMが合弁で作った工場を買収したものだし、日本と2つある台湾工場のうち一つは10年ほど前に倒産したエルピーダから引き継いだもの台湾のもう一つはこれまた倒産したドイツQimonda台湾NANYAと合弁で作った工場を買収したものという具合である

なんていうか居抜き物件が大好きな居酒屋チェーンみたいな経営方針会社なんで、短期間でアメリカ工場2新設というニュースは非常に違和感があった。しかも1年前にはIntelと合同で運営していた新メモリ3D XPointの製造工場を売却している。製造キャパ増やしたいだけならこの工場転用するのがこの会社趣味だよなぁというのが今回感じた違和感の正体である同業者の友人も同じ違和感持ってたようで、週末飲んで盛り上がってたというのが話のオチ

米中の半導体対立のものヤバい香りがしてるんでニュース注視してる。また大きな動きがあれば増田に書くかも。今回はこれでおしまい

2022-10-02

就活」←実は多くの人は経験してない

就活」って聞いて思い浮かべるあの「就活」、多くの人は経験していないのになぜか「普通の日本人ならこなしてきた通過儀礼」のように薄っすら思われている。

もちろん「就職のための活動」は雇用されて働く人なら誰もがしたわけだけど、いわゆる就活はかなり限られる。

まず、「今就活生なんです」と言われると「大学3、4年生なんだな」って気持ちになるので、「就活」は薄っすら大学生の行事だ。

で、就活では、なんとなく合説(ごうせつ、合同企業説明会)に出席して、その後ES(エントリーシート)を出している気がする。

このESを出すというのも、お問い合わせのメールアドレス宛にPDFを送りつけるというのではなくて、マイナビあたりの会社提供するマイページ定型的な提出フォーム入力して出す気がする。

で、面接は1,2回ではなくて、GD(グループディスカッション)やケース面接集団面接、人事上席との面接役員面接(または部長との面接)みたいに段階を踏むことが多い。

このような本選考に進む前に、インターンなる企業主催イベント(労働というよりイベント)に参加してみたり、OB訪問をしてみたり、リクルーター(学生との窓口になる社員採用担当者ではないことが多い)から電話が来たり、そこから早期選考が始まったりしている。

ここまで解像度が高くなくとも、リクルートスーツで身を包み、八重洲口を抜け、ドキドキしながら丸の内のでっかいオフィスビルを見上げて最終面接に臨む、みたいなのはなんとなく誰もが想像する「まあ就活ってこんな感じだよね?」な絵面だ。

……そんな感じの「就活」、実は日本人のごく一部しか経験していない。

だというのに、「普通の日本人ならこなしてきた通過儀礼」のように思われているのはどうしてなんだろうか。

創作物でもさも当然のように「就活」の概念が出てくるし、旧2chでも「面接官『○○ですか?』」スレは根強い人気があった。

実際には多くの人が経験していないのに「普通の人は通ってきた道」のように扱われている「就活」。

これって不思議じゃない?

2022-09-19

「配属ガチャ」という言葉に対する反応

マイナビ就活生に行った「配属ガチャ」に関する意識調査で、希望しない職種や勤務地などへの配属に、調査に応じた就活生の半数以上が不安を抱えているという記事が出た

それなりに体力がある企業採用した人材の配属希望を聞き取った上で経歴や資格、適性検査などの結果を吟味して配属先を決定しているのだが、そうでない企業も多いのも事実である

かつては「家を買うまでは希望職種や勤務地へ、家を買ったら希望街の職種や遠隔地へ転勤や単身赴任を」などというやり口で人材の分配をする企業すらあった

そんな話を聞けば「配属ガチャ」という言葉が生み出されるのにも納得がいく

とかく「親ガチャ」や「隣人ガチャ」、「上司ガチャ」と、本人ではどうともできない現実に対し、責任他者転嫁嘲笑して諦観するような風潮が市民権を得てしまった

しかし、今までもさまざまな格差現代社会の生きづらさを言葉遊びをとおして現実逃避する手法年代を問わずあったわけで、「○○ガチャ」という言葉必要以上に反応してしまうのは「ガチャ」風潮についていくことを諦めた中年以上の世代努力不足なのかもしれない

そしてその最たるものTwitterで見かけた「配属ガチャというが、こちらも新入社員ガチャだ」という経営者ツイートである

一見、論拠がしっかりしている反論のように見えてしまうが、配属という受動的な事象に対して、採用という能動的な行為をぶつけるという、話の噛み合ってなさが如実に現れた独り相撲目眩すら覚える

さらにいえば、採用試験時には志望者は実にさまざまな書類を提出し、何度も面接を繰り返し採用側に丁寧に吟味される

そこで人となりを完璧に見抜けなどとはいわないが、志望者側にそれほどの労力を課して採用側もリソースを割いて判断したのだから、「新入社員ガチャ」という意見は「俺らまじ見る目ないから」という自白のもので、反論としては不適格だろう

採用試験は嘘の吐き合いと揶揄されることもある

志望者が嘘をつき自分下駄を履かせ、採用側はその嘘を見破り人間性を問う戦いとのことだ

なんだこの無間地獄

就活生も企業もアホだろ

双方ともに謙虚さを失って、「売り手市場」「買い手市場」などと主導権争いをするからここまで劣化したんだろ

配属ガチャが嫌なら起業しろ

新入社員ガチャが嫌なら経験者の中途採用だけにしろ

それぞれ過大な条件をお互いに突きつけあって陰で文句をいうとか、生産性がないことをいつまで続けるんだよ

と、明日の午前中に新卒採用試験を控えるストレスフルな採用担当者の憂鬱な心情でした

2022-07-07

求人二極化してるんじゃないか疑惑

求人ハロワに出している。

正社員で額面25万(手取りは18万ぐらいか)。

リクルートマイナビには出さない。手数料が高いから。

正確には、全部自分でやるネット掲載求人が20万ぐらいで、仲介選別を依頼するとプラス20~30万、合計で50万かかる理屈

今どきのネット求人仲介を頼まないと辛い。

エントリーが数十件あったとして、アポイントメールで連絡来るの5割、面接を連絡なしですっぽかすの5割以上。

50件エントリーのうち、まともに面接できるのが5件として、20件ぐらい面接予定時間をずっと待ち続ける羽目になる。

何もしてないのに疲れる。

これが40~50万の求人だったらもう少しレスポンスがいいと思うが出せないものは出せない。

これが1回の求人で10人一気に採用するのなら経費として妥当と思うが、実際には1~2人だけ欲しいので費用対効果に疑問がつく。

じゃあ少しは反応が欲しいとプラス2万程度額面を上げても、反応はそこまで変わらないし来る人材もそこまで向上しない。

ハロワで気長に待つしかいかあきらめる。

ハロワ仲介に人を介するおかげかハロワまで足を運ぶくらい切羽詰まってるせいかエントリー率は低くても無断すっぽかし率は少ない。

そうして待ってるあいだ、ネット求人に金を使える会社ってどんなかいしゃなんだろうと想像する。

儲かってる会社は経費をかけて100人、1000人から使える1人を選ぶだろう。

大量に採用する会社求人経費50万ぐらいは別にどうとも思わないだろう。

うちはそこまで出来ない。貧しい。

よくネットで見かける手取り10万~12万ぐらいの人たち、ハロワでうちを見つけてくれないかなと祈るばかり。

2022-07-03

anond:20220703115411

IBJ婚活って、相談所の名前じゃなくてシステムのことでしょ多分

新卒就活リクナビマイナビを使ってました!ってのと同じでは?

長期活動してるのに相談所で月20しか申し込まないのもおかしな話だし悪く言いたいだけのエアプ婚活民?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん