「ボリュームゾーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボリュームゾーンとは

2024-05-29

anond:20240529222901

ボリュームゾーンが10000元(240万)~20000元(480万)くらい

中国ももう安くはないな

2024-05-22

anond:20240522182820

身長話題スレの低身長男性

「男は身長より顔!ソースジャニーズ日本女性は全員ジャニーズに夢中!」(実際はジャニヲタボリュームゾーン40代以上)

キムタクジャニーズ話題スレの低身長男性

キムタクは豪華共演者で持ってただけのチビで低視聴率オワコンジジイ若い女韓国2次元イケメンに夢中でジャニなんか見てない!CMドラマ冠番組歌番組ジャニ枠も半減してスタダアミューズLDHエイ韓国国産キムチに奪われて170cm以上あるジャニタレしかドラマ主演の仕事がない!」(これは事実

anond:20240520184637

・親子の親は死亡フラグ

父親はだいたい死ぬ母親ときどきしぬ。親が死んでも、子が受け継ぐみたいな価値観が強そう。親子キャラから死なないだろ、主人公が助けてくれるはず!みたいな前提で最初は読んでたけど、最後の方は子がいるってことは死にそうだなと思うまでになった。最近漫画映画子どもを一人残して死なないパターンが多いかも?

これ、漫画読み手として親世代ボリュームゾーンになってきてるから説もない?

昔は子供が読んでたか感情移入するのは子供の方でしかなかったけど、今は大人も読むから最近漫画は親にも優しい

2024-05-13

結婚したいのかよくわからん

結婚したいのかよくわからないけど、なんとなく一人は嫌な気がしていて、それでいて本当に彼氏を作ろうともせず、真っ当に頑張って結果を掴んでいる人に嫉妬し、じゃあ資格でも取ろうとか前向きに動いてるふりするけど、結局身にならず、やはり自分恋愛結婚に向いていないと思い、でも完全に結婚したくないのかというとよくわからなくて、ずっとループ

27歳、今まで恋愛経験なし、彼氏なし、処女一般的に言って何か欠落しているので、ここまでこじらせているのだと思う。アプリはやった。でも続かなかった。合コンにも行った。でも、自分は選ばれないと謎の卑屈さを発揮して連絡を続けなかった。

卑屈、卑屈、卑屈、それは間違いなく心の底にこびりついていて、勉強なんて学生時代にせず遊び惚けていたから、就職していざ頭の良い人たちの社会に入ると、本当に悲しくなる。金持ち喧嘩せずとは本当のことで、「持っている」人たちは劣った人間集団に居ても、優しい。何があってもこいつが同じ土俵に立つことはないという余裕なのか、今までくぐってきた修羅場なのか、本当に優しいのだ。すごいことに彼らは家柄も知性もある上に、体力もあるし努力もするのだ。

レベルが同じくらいの人たちは、同じボリュームゾーンで付き合って、結婚していく。思いのほか若いうちに。晩婚化なんて正直感じない。みんな30歳までにはきちんと相手を見つけて、覚悟を決めて、身を落ち着けていく。それか、同年代の時期にはすでに一人でも自分の道を貫いていこうと思える強さが備わっている。実際そんなことないのかもしれないけど、切り替えもうまいんだよなあ。そう考えると、どうすればいいかわかんないなんて、こんなことでもやついてめそめそしている時点ですでに一つ次元が低いところに生きているのだろう。

わたし結婚とか本当に無理だと思う」とか言っていた友達ほど本当にさっさと相手作って結婚していく。本当にこじらせている仲間はもういなくなってしまった。卑屈だから、正直同棲の話とか、結婚の話とか全然聞きたくない、結婚だって行きたくないお金ちゃんと出すから幸せ状態を見せつけてこないでほしい。だって1年前までは「むり~笑」とか言い合ってたのにこれだよ、なんと自分の惨めなことか。そしてそんなことに引っかかっている自分矮小で、一番残念な自覚がある。

自由はいい、というかフリーだった時期しかいからそれ以外がわからない。適切な異性との距離とかわからない。どうやって距離を詰めればよいのか、何かアクションを起こして拒まれた際にきっと立ち直れない自信がある。手探りで正解を探せる時期は学生まで、いまの年齢で経験が無さ過ぎて、かつプライドが高すぎるのだろう、トライ&エラーができるほど打たれ強くない。

うだうだ言わずやってみないと何も始まらないというのは間違いないが、続いたためしがない。アプリなど何度DLしただろうか、1か月以上続いたことがない。ダイエットも、美容も。勉強だってすぐ飽きる。意志が弱い、本気で変わろうと思ってない、やる気がない、きっとそうなのだろう。やはり本気ではないのだ。

そんなこんなで自分に甘く、他人をうらやみ、勝手に卑屈になって辛くなっているだけの自分だが、最終的に結婚したいのか?と自分に問うと、やはりわからない。わからないという言葉現実をみるのから逃げているのだろう。きっとこのループを3か月周期くらいで繰り返して、35歳くらいになって、いよいよこりゃあ、うまくいってわんちゃんもない、限界だ、とはっきりとした時には何が見えているのだろう。

後悔するのだろうか、最後まで自分に甘く言い訳ばかりだったことに、それか開き直って強くなっているのだろうか。

2024-05-08

無痛おねだりおじさんを擁護するとしたら

生田斗真が無痛おねだりおじさんキモい話題になってるけど

ジャニーズじゃないんだけど男性アイドル運営に関わってた自分が一応擁護させてもらうと

一昔前の男性アイドルファンボリュームゾーンって

遊ぶにも何するにも旦那許可がいるしょぼい専業主婦みたいな感じだったのよ

旦那文句言いながらも働かず、自分磨きも大してせず太りっぱなし、楽しみと言えばアイドル見てまんこ濡らすことみたいな

そういう奴らが「次のライブ行きたいけど旦那が〜」とか「ほんと旦那むかつく〜」みたいな話ばっかしてるわけ

そういう層を相手にしてきたかあん発言自然に出てしまったのではないかと思わなくもない

まあキモいには変わりないんだけど

今は男性アイドルファンボリュームゾーンといえば社畜やりながら推し貢ぐ社会人やら体売ってるやつやらだから

余計きっっっっしょってなったんだろうね

2024-05-07

anond:20240507140330

日経の年齢別調査ジャニーズチャンネルを見てるのは50代女性だと判明してるし

日本若い女は低身長ジャニに夢中だと言う前提で駄弁書き連ねてるSNSも50代以上がボリュームゾーンだろ

2024-04-29

AI

パブコメ怪文書の頃はIQ90くらいがボリュームゾーンだったと思うが、もう煽動者境界知能れいわ知能レベルしか残ってないんじゃなかろうか

2024-04-26

大学講義面白かった話

日本の平均年齢は50歳間近であり、またスマホの普及率が90%を超えた事から、なんらかのSNS投稿者は50歳前後ボリュームゾーンである

しか統計存在するのは、全域に公開投稿される、いわゆるsurface webのみであり、招待制承認制のSNSに対しては、統計が取れていないのが現状である

本学のある研究では、20歳未満の学生に対してアンケートを行った所、surface webSNSを利用する者はわずか7%にとどまり若者の53%は招待制承認制によって繋がる相手を選んでいることがわかった。

自由記述でその理由を尋ねたところ、「公開投稿文脈無関係横槍が多く不快」が32%で最多であった。

また「SNSデモ活動場所勘違いしてる痛い老人が多い」、「痴呆老人の収容所になっている」、「話ができない古い人間が多い」など、世代対立が浮き彫りとなった。

なお、X以外のSNSを知らない、使っていない50歳代は93%であった。

2024-04-21

anond:20240421212923

お前を腐してたはてサみたいなのは、50過ぎた現場系の独身中年ボリュームゾーンから諦めろよ

あいつら、自分の辛さを周りにぶつけてるだけなんだから

anond:20240421121531

ボリュームゾーン50代のジャニヲタおばさんとリアル若い女と接点のない低身長ホビット男性けが日本の女は皆ジャニーズに夢中と主張してるんだよな

ジャニーズ擁護するあまり暇空茜を応援してる陰謀論ジャニヲタクラスタ(勿論老人と中年しかいない)もフェミもアンフェもウヨもサヨもジャニヲタ以外の日本人すべてがジャニーズ性加害をぶったたいてた事実を受け入れず「北朝鮮韓国国内フェミ左翼勢力と手を組んで日本人に愛されてきたジャニーズ潰しを目論んだ」ってことになってるから

このホビット思考回路が同じ

2024-04-17

anond:20240417210623

誰々に燃やされたーこんなことで炎上するなんてー

ってよく言うけど

批判する側だけでなく「批判する者を批判する者」も薪焚べてるし燃やしてる側で炎上に加わってるという自覚がないよな

キズナアイNHKに出て燃えた時も、批判者は少数で、それを取り囲む大量の「批判者を批判する者」こそが炎上ボリュームゾーンだった

ダブスタって、普通だよな?

 ダブスタって、直感では可笑しく感じるけど、同じ事柄でも程度によっては許容できたりできなかったりするもんだと思う。

 だから、明らかに程度が違う事項でダブスタを持ち出すのは的外れだと思うんだけど、そういう人多いし、人口ボリュームゾーンって直感しか物事判断できない知能がやっぱり多いのかな。

 って、ポケモン乱数調整の件で思った。今まで反対してた人も今回は流石にテラピースとか酷すぎるから許容せざるおえないって感じの心理なんじゃないの。

2024-04-02

就職氷河期サバイバーが当時を辛辣に語るよ

1976年まれ

バブル崩壊1991年から1993年らしいので、ちょうど高校生とき崩壊した形。

就職氷河期1993年から2005年らしいので、まさに就職活動を行う時期丸かぶりですね。

そんな自分からすると、当時の同級生はまじでクソみたいなやつしかいなかったよ。

偏差値低めの都内私立という受験戦争負け組しかいないような学校だったからほかよりも傾向が強めだと思うけど、でも、それっていわゆるボリュームゾーンでしょ。

とにかく世の中舐めきってて、労働なんてバカがやるものだと本気で思ってるような奴らばかりだった。

たいして勉強もせずに、その結果定員割れしそうな郊外大学に通って、当たり前のように就職に失敗して、実家ぐらしで楽そうなバイトばっかりして、語る夢ばかりデカくて。

本当にそんなのばっかり。

今考えればそんなのでうまくいくわけないのは当たり前だけど、当時はそういうやつらがうまくいく姿を嫌と言うほど見させられてきたからね。バブル期の先輩たちに。

からって仕方がないとは思わないけど。

土木とか、仕事選ばなければいくらでも稼げる仕事はあったのに、どうにもそういう仕事死ぬより辛いらしい。

肉体的にどうというより、そういう人間をしこたま見下していてそういう仕事をすること=死ぬことみたいな変なプライドがあった。

一度聞いてみたかったけど、就職氷河期世代人間で、こういった肉体労働に携わってみた人間がどれくらいいるんだろう。

そのうちどれくらいの人間が、ブラック労働ハラスメント理由に辞めた?

それって、そこで折れてしまうのが自分自身の弱さだったりしてない?

そりゃ金なんて稼げるわけないわな。

自分のいたところもブラック労働ハラスメントも当然のようにあったけど、自分より下にそんな思いをさせたくないからって上と戦いながらほとんどを改善したよ。

これがマッチョだと言われればそれまでだけど、指を加えて待ってれば誰かが助けてくれるものだとは絶対に思わなかった。

ただ、一つ思うのは、確かに数年前まで大学で遊び呆けてたようなやつらが大量に採用されている姿を見てきたわけだから自分もその通りに行くと信じてたんだろうということ。

それが突然そうではないという話になって、すぐに元通りになるだろうって思っているうちに手遅れになってしまったというのが、正直なところではないかな。

そういう意味では、政府当事者も、事態を楽観しすぎてたということはあると思うよ。

どうにかなるだろうって思ってしまったのは自分たちだから自己責任被害者意識が変なバランス存在していることもあって、なかなか声高には叫びづらいんじゃないかな。

自分から言わせれば完全に甘いけどね。

生殺与奪の権利を他人に委ねるなという感じ。

ここからは完全に蛇足だけど、自分にとって就職氷河期が全く持って他人事だった理由は、自分在日韓国人だったから。

当時、在日韓国人、いわゆる特別永住権の人間就職できるような大手企業はないと言われていた。(少なからず、親族就職できた人間はいなかった。)

そもそもスタートラインが違う。就職活動から氷河期が確定だった。

から、進学なんてとっくに諦めて、高校を出たら当たり前に働くものだと思っていた。

いわゆる3Kと言われる業界でがむしゃらに働いて、こいつらが大学で遊んでいる間にできるだけリードしてやろうと思った。

4年後に入ってきた新卒のほうが給料立場も上だったのは死ぬほどムカついたけど、数年後には全員辞めてて、やっぱりこいつらはダメなんだなって思った。

そいつらが言うには、君は数年早く働いてたからいいけど、らしい。

こちとらどんな思いで周りに頭下げて仕事教わってきたと思ってるんだか。

もちろん周りの在日韓国人にも、ニートみたいなやつは多い。

そういう奴らも基本は、他の人間と同じでどうにかなるだろうとしか考えてなくて、就職できなかった理由他人のせいにしてるやつらばっかりだった。

そう考えると、あれからこれだけの年数が経ってるのに、周りのせいにしてばかりで手に職の一つでもつけようとしない氷河期世代はやっぱりクソだと思うよ。

からでもプライドを捨てて何でも働けばいいのに。親が死んだらどうするつもりなのか。

全部が全部甘えだとは言わないけど、ここ一番の踏ん張りどころでケツを割ったのだとしたら、やっぱりそこは甘えだと思う。

それを受け入れて、税金無駄に使わせようとせず大人しく生きてください。

anond:20240401185711

「嫌なら〜すれば良い」と言われてる人たちも皆んなそんな考えてSNSやってないし、少し考えないとその発想にならないレベルの人がボリュームゾーンなんだろうなとは思わなかったのか?

2024-04-01

嫌なら〜すれば良いのに

これ系のツイート、なんで『嫌なら〜すれば良いのに→そうしないと言うことは何か理由があるんだろう』って言う発想にならないんだろうな。

まぁ皆んなそんな考えてSNSやってないし、少し考えないとその発想にならないレベルの人がボリュームゾーンなんだろうな。

2024-03-31

権利まわりの認識を合わせにくい段階でクライアントとして抱えるリスクが大きいので「そういう絵師に声が掛けづらい」という言説の流布に意味はない

潜在顧客ボリュームゾーンの大半が生成AIについての態度が曖昧ということ(特に調査に基づかない心象)とOpenAISD・Midjourney等の免責には因果がない

絵師の人でAI蛇蝎のごとく嫌ったり批判している人、「いまはAI表紙使ってるけど逐次手描きの絵に置き換えていきたいな」という人がむちゃくちゃ声かけづれえよ、というのはわかってほしい。

https://twitter.com/chitakko2/status/1774015059532079544

https://archive.is/wICg2

2024-03-28

anond:20240328171837

パンは税込120円くらい

コーヒーは安いインスタントブラックで飲む(砂糖はあってもいいかもしれない)

90Gで300円くらいのが売ってるからこれを仮に15日分とすれば1日あたり20

実はまだ余裕がある


昼飯のサラダはまあ適当コンビニで買ったのを食えばいいだろ

税込み300円くらいがボリュームゾーン


夕飯のパスタBIG冷食パスタ税込み200円前後で売ってる

私の近所だと税抜170円台

1食あたり300G以上はあるから欲張らなければ妥当


このとおり実はまだ削れる

昼飯のサラダ200円くらいまで下げれば追加でミニトマトを買って食べるくらいの余裕もあるだろう

バナナでもいいかもしれないな

バナナなら一房200円くらいで売ってるから、これを6本と仮定したら1食40円もしないでバナナが食える

栄養価も高くなる

2024-03-20

anond:20240320095503

ボリュームゾーンの人たちが本当に買えなくなったりしたら、そんとき価格が落ちるわ。材料費人件費が上がってても売れないんじゃ仕方ない。

2024-03-18

anond:20240318195946

仮説1→事実

共働き世帯での家事育児負担は依然、女性に偏っている。総務省社会生活基本調査によると、2021年に6歳未満の子どもがいる共働き世帯の1日当たりの家事関連時間は妻が6時間32分だった。1時間57分だった夫の3.4倍にのぼる。

06年は妻と夫はそれぞれ5時間19分、1時間1分だった。当時5.2倍あった格差は15年で縮まったとはいえ、米欧などと比べて女性への偏りが目立つ。

仮説2→男子家庭科がなかった時代を生きてた団塊ジュニアはまだ中年男性ボリュームゾーン。家庭でのお手伝い男女格差もあった、家事能力差は当然ある。

仮説3→有配偶の場合、死亡年齢の中央値男性約82歳、女性約79歳。未婚の場合男性約67歳、女性約82歳。

女性年収男性より少ないのでケア外注できない貧困問題などは女性の方がより深刻だが、女性独身寿命が伸びる。

男性家事を教えてもらえなかったから早死する問題絶対にあると思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん