「バッジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バッジとは

2024-01-24

位置情報ゲームで命の危機を感じた話(末尾に追記)

もう1年くらい経つので供養

そのアプリ自体は今もプレイしていて愛着もあるので名前は出さないが、位置情報を利用したとあるゲームにハマっていたことがある。

簡単ゲームシステム説明すると、現実世界と連動して全国に1万箇所程度のスポットのようなものが設置されており、各プレイヤーは現在地に連動し、最寄りのスポットの現時点における所有者に対して攻撃可能である攻撃したスポットの所有者のライフゼロにすると、代わりに自分が次の所有者となり、今度は他プレイヤーから攻撃に耐えて所有者の座をできるだけ長時間防衛する。

そうして各々が攻撃防衛を繰り返して各スポット支配を奪い合うというゲームである

当該ゲームにおいては、使用して攻撃アクションを取ることで、問答無用で今の所有者から所有権を奪うことのできるアイテム存在するのだが、当該アイテムが強すぎるためか、一部ユーザーではそのアイテム使用忌避されているようであった。

そんなことは知らず、単純に強いアイテム使用するのが賢い戦略だと考えていた私は、当該アイテムを躊躇いなく使い続けていた。

同一のスポット支配していた時間が長いプレイヤーにはバッジのようなもの付与されるシステムなのだが、上記の通り強いアイテムを使い続けていたこともあり、2ヶ月程度で私の家の最寄りスポットトップ支配者の称号を得ることができた(トップ支配者は直近数ヶ月の実績で算出されるため、長期間にわたって支配していたプレイヤーから比較短期で奪い取ることができる)。

そんな私の姿がどう映ったのかは知らないが、当該スポットにおける私の前のトップ支配者だったプレイヤーから、フレンド申請が来たために承認したところ、とんでもない熱量で恨みの込められたメッセージが届いた。

即フレンド解除をしたものの、その後も当該スポットにおけるコメント欄のようなところでひたすらに私のユーザーネームと共に呪詛言葉を書き連ねていた。

この時点でもかなり不気味だったが、一方でおそらくガチプレイして長年当該スポットトップの座を守り続けてきたであろうプレイヤーを陥落られたことは非常に気持ちが良く、数多の罵詈雑言さえも負け犬の遠吠えしか思えていなかった。

しかしながら、どういう経緯かは本当にわからないが、あるタイミングから私の通っている大学名やさらには私の実名特定したようで、何の伏字などもなく本名で、所属大学も含めた誹謗中傷を残すようになった。

私が使っていたユーザーネーム本名由来であったことなどからSNSを割り出したのだろうか。詳細は不明だが、とにかく恐怖した。

身の危険を感じたため警察相談したが、特段対応はしてもらえず、当該行為についてゲーム内で通報はしたものの、それも効果はないようだった。

「〇〇大学の△△は××というアイテムを使い続けるゴミクズだ」だの「××を使って不当に支配者になっただけのカス価値はない」だの、正直同じゲームプレイしている私ですら理解に苦しむようなコメントだったし、運営警察が見てもイマイチ恨みの熱量が伝わっていなかったのかも知れない。

私としてはこのまま大学に現れたり、大学からの帰りをつけられたりして、いよいよ殺されるのではないかと思い、寝られない日々が続いた。

しかしながら、私には手の打ちようが無かった。

時期的にちょうど新生活が始まるタイミングだったこともあり、少し早く実家に戻り、そのまま引っ越しを済ませ、引っ越しの日以外は家に戻らないようにした。

結局そんなことをしているうちに、すぐに支配者としての座は奪い返されてしまった。

から奪い返した後も、私に対する勝利宣言と称した幼稚な煽りも残していることは確認したが、それ以上は気分が悪くなったので確認していない。

正義は勝つ」だの「成敗」だの言っていた気はする。言い方が悪いのは自覚しているが、ホンモノの近寄ってはいけない人種だったんだと思う。

そこからしばらくして、所用で当時の最寄駅にアクセスした際に確認したが、やはり同じプレイヤーが今もその場所のヌシとして君臨しているようだった。

オチもなければ激動の展開もないかもしれないが、それでも確実に私の人生いちばんの恐怖体験だった。

(以下、追記)

警察ではなく弁護士相談すべきだった旨のコメント、有難いです。

いざ自分がそういう危機的な状況になった際、どのように手を打てば良いのかが全くわからず、見当違いな対応をしていたようでした。

②改行がなくて読みにくいとのコメントありがとうございます

空白の改行を2つ連続すれば改行が入るようだったのでやってみました。

はてな記法には全く明るくなく、失礼しました。

③一瞬ゲーム名を記載していましたが、別の風評被害を生みそうだったのでやはり消すことにしました。

2024-01-21

anond:20240121155021

え、プレイできるでしょ普通にマジックハーブ集めていちごどうふ食べてフランクリンバッジで跳ね返すでしょ。

て現行機向けの移植かーしてほしいよね。

2024-01-20

Xのバズったポストスクショ貼って、何百万インプレッションから何万円稼ぎましたね

みたいなポストインプレッション稼ごうとしてる青バッジポスト見てヘド出そう

ほんとにヘド出したら汚いのでなるべく見ないようにしよう

2024-01-18

ふと気になって、昔フォローしていた漫画描きさんのアカウントを旧ツイッターで探した。

賞を取ってデビューしてるマンガ家さんで、とある創作コミュニティで知り合った。

その創作コミュニティは昔の作品を再掲する人と最新作を宣伝する人の2パターンいて、その方は前者だった。

要するにあまり作品を描いていなかった。

とはいえ、そのコミュニティマンガや絵を上げるだけの場所ではなかったか雑談交流していた……ような気がする。

きっかけはよく思い出せないけど、旧ツイッターでは相互フォロワーだったと思う。

思う、というのは何年も前だったのと、その人がアカウント削除転生常習犯だったからだ。

昔、そういえば最近見てないなと思ったらアカウントが消えていて、その人とよく会話してた文字書きさんのフォロワーさんのいいね欄を見たら別のアカウントマンガを描いていたことがわかった。

名前も変わっていて、でも(当時)連載持っていたはずだったよな……と思って調べたらこれまた別のアカウントが出てきた。

おそらくは仕事用だろう。

別にフォローを切られたことを悲しいと思ったわけではないけれど、しばらくしたらまた名前が変わっているのではないかという謎の探究心が湧いた。

そんなこんなで数年が経ち、なにがキッカケだったか、もう一度その人を探してみようと思い立った。

まずは商業名前を調べたけれど、ヒットしたアカウントは削除済み。

やると思ってたけど、そう言えば連載止まってるのに新しい連載を別名義で始めて〜と言うところまで見たなあと思い出す。

商業アカウント消したってことは、たぶんどちらも完結しないまま打ち切ったのだと思う。

よくあることなのだろうか。知り合いがいないのでわからない。

んで、手がないので例の仲が良かった文字書きさん経由で調べたら別のアカウントを見つけた。

前に見たものと違うidだったと思うけれど、idを変えたのか登録し直したかまでは分からない。

そのアカウントも削除済みだった。

よくよく会話の履歴を見ると、アカウントを削除するようなやり取りが見受けられた。

どうやら年が明ける前に削除したらしい。

また別の名前活動するのかなと思ったけれど、例の仲の良い文字書きさんまで縁切りするのは意外だと思ってidを調べてみた。

きちんとしたストーカーしたことはないが、人のことを調べる手段としてアカウントid検索は役に立つ。

どこからちゃんとしたストーカーなのかは知らない。

サイトでも同じidを使っていたようで、幸いにもプロフィールを見ることができた。

そこで察してしまった。

〇〇の達人|みんなの△△手伝います|過去に✗✗の経験あり|飽きっぽい性格|趣味は□□|最近は▲▲にハマってる

こんなプロフィールだった。

そっちの道に行ってしまったのだとわかった。

idの返信履歴を見ると、青いバッジをつけた意識高めの人たちからリプライが多い。

いつしか見たブログには、思い切って起業した、と書いてあって、別のこともやるのかなーなんてぼんやり思ってた。

占いレポマンガとか、日常マンガとか、当たり障りのないものを描いていたことは記憶しているが、それらが前兆だったとは思えなかった。

おそらく例の文字書きさんとの縁も希薄になり、これからは閉鎖的な意識高い系のコミュニティ活動していくのだと思う。

一時期交流をした程度の仲だったとはいえ、知っていた人が搾取するコミュニティに行ってしまったのは正直言うとショックだった。

でもまあ、その人は名前もすぐに変えるしアカウントすぐ消すし、続いても数年じゃないかなと勝手に思う自分もいた。

たぶん数年後にまたその人を探すかもしれない。

今度は手がかりゼロになるだろうからきっと見つからないんだろうけど。

2024-01-17

公式マークってなんで残してるの?

認証バッジが導入された。

公式マークは誰でも金出せば買えるので、公式アカウントと同名で公式マークつけたアカウントというのは作れてしまう。

でも認証バッジ本来意味公式に相当するアカウントしかもらえない。

ということは公式かどうか見分ける基準認証バッジの有無にとってかわってる。

なら公式マークいらないじゃん。マウントの温床でもあるし使用者から承認欲求がにじみ出てて共感性羞恥に堪えないので廃止で。

2024-01-02

Xの終わり

パクツイインプレゾンビと謎の青バッジアルファツイッタラーポストばかり。

最初はわかってる人だけ楽しんでいたのに、気が付けばノリを分かってな一般人が紛れ込んできておしまいになるパターン

どこへ行こうか

2023-12-26

オタ恋って何なんだろうな

広告を見たら、明らかにオタク男だけにターゲットを絞っている。

マッチングアプリなのに、利用者オタク男のみでマッチング出来るわけがない。

バッジがついているので、月13万以上の広告費をXに払ってもいいくらオタクから稼げていると言うことだろう。

オタ恋アート面白さで笑ってみていたけど、結構ヤバいアプリなのこれ?

2023-12-15

anond:20231215135818

あれOEMだけどな

ゲレンデヴァーゲンと同じ会社に作らせてバッジだけ例のマークに貼り替えてるだけだぞ

2023-12-14

anond:20231214182109

え?

実効的な対策をしていることを周りに伝えるのと

個人に対して特に意味もなく積極的不快な思いさせる奇行を同じだと思ってんの?

別にスタンガン持ったやつがスタンガン持ってますバッジみたいなのつけててもなんとも思わねえよ

2023-12-11

安倍派のパーティ券収入裏金キックバック事件の整理

政治とカネ問題なんてどうせいつもの政治資金収支報告書を訂正しました」で終わるんでしょ?

「訂正しました」で終わるのは、「担当者会計責任者)が収支の記載を忘れてた。議員記載するつもりだった」という釈明が通用する場合のみ。今回、安倍派は所属議員に収支報告書に書くなと指導していたことが一部で報道されている(*1)。議員意図的に収支を報告書に収支を記載していなかったのなら、違法行為になり、検察起訴され、有罪となり、公民権停止して議員バッジ剥奪。自ら辞職するかしないかという問題ではなくて、自動的に失職。昨年、自民党麻生派議員だった薗浦健太郎が、収支報告書へのパーティー券の収支の不記載を認めていたことが判明し、政治資金規正法違反略式起訴され罰金刑有罪となり、公民権停止となった(*2)。

 

(*1) 「収支報告書記載しないで」ノルマ超え収入安倍から議員側に指示(2023年12月10日) - ANNnewsCH YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ONlYg7l9Jv4

(*2) 薗浦元衆院議員ら3人 政治資金規正法違反の罪で略式起訴NHK 首都圏ニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221222/1000087929.html

 

安倍派だけではなくて自民党なら全員キックバックしてるんでしょ?安倍派だけ騒ぎになってるなんて岸田総理粛清じゃないの?

自民党の他派閥でも、パーティー券収入キックバックが行われていたと報じられているが、キックバックの収支を不記載にしていたと報じられているのは今のところは安倍派だけ。二階派派閥パーティー券収入は不記載だったがキックバックの収支は各収支報告書記載されていたと報じられている。不記載を指示していたと報じられているのも安倍派だけで今のところ他派閥の話は出ていない。パーティー券収入の不記載だけならいものように「記載を忘れてた。訂正する」で議員本人は逃げられる。議員が不記載認識していたかを立証できるか、が重要で、安倍派の議員は今現在報道によれば全員不記載認識していたと考えざるを得ない。となると、全員政治資金規正法違反有罪となり公民権停止

 

どこまで有罪になるの?

厳密に問えば安倍派の議員で収支報告書に不記載だった者は全員有罪検察が「そこまでやると日本が潰れる」などと勝手忖度すれば、数千万円以上の不記載だけ起訴するなど金額で線引きしたり、安倍派の責任者であった歴代事務総長松野官房長官下村文科相西村経産相)の誰か1人だけ象徴として起訴したりして終わる。検察もっと忖度すれば、会計担当者だけ起訴して議員本人は誰も起訴されない。

何某@ナントカカントカ1巻発売中! (青色バッジ) @hogehoge

-------

ウンタラカンタラの話。

(1/3)

(画像)

 

こーゆーの多過ぎ〜〜〜〜

2023-12-05

ポリコレアフロポリコレ方向で有名になってしまったけど、イヤミスというか変な動機理不尽動機ものとして好きなんだよなあ

ある犯人は地味な弱者男性で、まあそれでも結婚して子供はつくれた 離婚したけど

彼には幼年期にある強烈な体験があった

当時から冴えない地味男児だった弱男は、キラキラしたイケメン男児たまたま一緒に海辺にいた

イケメンは知らない人に声をかけられて、君は選ばれた特別存在からついてきてくれといったことを言われた

選ばれたものしか与えられないバッジを与えられ、イケメンは自慢げな勝ち誇ったような顔を弱男に見せて、男に連れられてどこかへ行った

そのままイケメンは二度と帰らず、まあ普通に考えれば甘言を用いて誘拐され悲惨な末路を辿ったのだろうと想像できる

弱男も長じるにつれてそう思いはしたが、選ばれた側の存在だぞという勝ち誇ったイケメンの顔が忘れられなかった

誘拐されたなんてのは凡人の想像にすぎず、イケメンはどこか特別世界特別体験をして選ばれた側としてのドラマチックな活躍をしているんじゃと想像した

ある時弱男が一人で釣りをしていると、複数家族キャンプをしており、輪の中から外れて一人遊びをしている少年がいた

地味で冴えない、集団の中から浮いているような少年だった

弱男は少年自分と重なって見えて、少年に声をかけて連れ出して殺して埋めた

から少年家族は「少し目を離した隙に消えた」と報道で話していたが、何十分も目を離していたくせにと弱男は憤る

弱男はその後も数年ごとに、選ばれない側の可哀想少年に同情して殺害を繰り返した

狙うのは自分の姿と重なる男の子ばかりだったが、ある時自分の住む街にロリコン犯罪者がいることに気づいた

ロリコンはある特定タイプの好みの子ばかり餌食にしていた

二人組で歩く女の子たちがある道で別れた時に片方だけをロリコンは狙った

弱男は選ばれない側の女の子可哀想でならなくなり、そちらの女の子殺害した

選ばれない側、存在が軽い側のまま生きていく子がいることに耐えられなかった

ロリコン存在最近ドラマ業界では難しいかもしれないがこのエピソードも実写で見たい

2023-11-27

ブクマカ弱者男性へ~憎悪ビジネスアフィリエイトロンダリング

ブクマカ増田のみんなが意外と詳しくなかったので説明する。

増田→5ch→アフィブログSNS というビジネス構造があって、増田ロンダリングの出発点なのだ

2chまとめブログというのが流行ったが、もちろん今でも一大勢である

しかし5chのコンテンツ製造能力も低くなったもんで、天然の山で狩りをするのも大変になった。

そこでアフィブログやXで青いバッジ付けてる人たちは考えました。よく燃えるスレ自分で建てたらよくね?

当初はTwitter適当ツイートしてそれでスレ立てて、餌に寄ってきた書き込みをまとめてブログを作っていた。

このサイクルは5年以上続いていたのだが、いい加減Xのポストも傾向も飽きられたので、次に白羽の矢が立ったのが増田である

特に2023年夏以降は増田由来のスレ立てが加速しており、5ch側では「河岸を変えたな……」とみんな察している。

酔狂でも煽りでもなく、シンプル利益を出すための経済活動なのだ

適切に付き合ってあげてください。

2023-11-23

anond:20231123184147

横だけどインフルエンサーでもなんでもないのに課金して青バッジつけてるやつは低級ど真ん中の人生だと俺は感じるよ

anond:20231123174152

ツイッターの青バッジは印象悪くなった

PV乞食みたいなのばっかり

消せるのかあれ

X(Twitter)に課金してるやつ、青バッジ非表示にしてほしい

課金すると貰えるようになった青バッジ。あれは非表示にすることができる。

俺の周りで非表示にしてるやつはほぼいない。目立ちたがり屋が多いので。

複数人管理してるアカウントは青バッジを堂々と見せびらかせばいいと思う。

だけど、個人アカウント非表示にすることを考えてほしい。

今日、青バッジ課金してる友達が亡くなった。

これで3人目。

いずれも闘病の末とかではなく、突然この世を去った。

バッジはサブスクなので、永久に使えるわけではなく、いずれクレカが止められれば終わる。

クレカが止まるときって、遺族が申し出たとき銀行が止まって口座から引き落とせなくなったときってこと。

そいつ人生はもう終わってしまったのに、カウントダウンみたいなものが迫ってるのが心に良くない。

故人のアカウントをたまに覗くときに、消えてたら思い出してしまいそうだから

2023-11-22

今やXの青バッジブロック推奨の証

バズってるマンガなどのツイートにリプでぶら下がってる青バッジ問答無用ブロック推奨

AIが他のユーザーのリプを丸コピしているのでぱっと見見分けがつかないから全部ブロックするしかなくなった

ブロックされたくないユーザーは青バッジをやめるかリプは控えた方がよい

anond:20231122153654

じゃあ免許制にして、国に認められた専門家バッジ配ろうぜ

そのためにはまず予算確保のための増税

anond:20231122134953

Myボトルズとかいサービスつくったらちょっと需要あるかもしれん。

〇〇エリアの店の探索度が〇%でバッジと実際にクーポンもらったりとか、ゲーミフィケーション要素もありで

いや、キープするような店にいくのは金のあるジジイばっかりか、、、ユーザーからマネタイズは難しそうやな。店側からはありかも

2023-11-19

ツイッターの青バッジ、月一万円くらいにしてほしい

2023-11-09

[]無限回収

アイドルなどへの愛情表現として同じグッズをひたすら集め続けること。

その性質上、安くて大量に出回るブロマイドバッジなどが対象となる。

質より量タイプの消費行動。

2023-11-07

バッジ

バッジとは、twitterサブスクリプションに加入しているアカウントにつけられるマークである

このマークとは、つまり恥の象徴である

江戸時代は罪人に対して入れ墨を入れる刑罰があったが、現代においては、業人が自ら青バッジを付ける。

バッジには人権がない。なので青バッジに対してどれだけ罵っても構わないし、最悪どのように攻撃しても罪に問われることはない。

バッジは死ななくてはいけない。青バッジには生きる価値が無い。

バッジを徹底的に迫害して、twitter断じて「X」ではない)から追い出さないといけない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん