「バイト代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイト代とは

2023-11-25

最近全然いいことないな

発言小町増田知恵袋YouTubeコメ欄Yahoo!ニュースコメ欄での活動ライフワークにし、生活のために地元市役所で働く実家暮らしアラサー男だ。

充実したキャンパスライフを夢見て受験を頑張り田舎から上京したものの打ち解けられる友達はできず、大学生バイトが中心の居酒屋バイトでも浮いて辞めた。

夢のキャンパスライフ幻想夏休みまでに打ち砕かれ、以降は単位を取得するためだけに講義に行き、暇つぶし図書館に行き、年配の夫婦がやっている定食屋の唯一のアルバイトとしてバイト代を稼ぐ毎日を過ごした。

そんな中で俺の心を癒してくれたのがはてな匿名ダイアリー知恵袋だった。

都会での暮らし孤独感を増幅させるためだけなので市役所採用され、大学卒業とともに実家に帰った。

以降は職場と家を往復し、空いた時間ではせっせとインターネット職人として活動した。

しかし、ここ最近は全てにおいて調子が悪い。

増田→人気エントリ、注目エントリなし

知恵袋ベストアンサーなし、釣り質問にも0回答か1回答

発言小町→トピ採用されず

YouTubeコメ欄→反応なし

Yahooニュースコメ欄→ほぼ反応なし

さらに近所の女の子結婚した。

の子は二つ下で小中高と後輩だった。たまに鉢合わせると挨拶してくれる優しい子。

男は殆ど地元に残る一方、地元の女は高校大学卒業すると県庁所在地の市や東京に行ったきり帰ってこない薄情なアバズレばかり。

しかしこの子は家から地元国立に通い、俺とは違う自治体であるもの地方公務員になって実家暮らしていた。

別にどうにかなりたいわけではなく、ただたまに鉢合わせるだけで幸せだった。

彼氏の影もなかったし、基本的に知らないことなどない親同士の会話にも出ていなかったのに突然結婚して家を出て行った。

もう本当に最近は良いことがない。

そろそろインターネット引退か。

いや人生引退か。

2023-11-09

親がしてくれなかったことを23にして思い出して泣いてる

親がしてくれなかったこととか理不尽だったり守られなかった約束とかを23なのに思い出しては泣いてる。

本当に私が馬鹿あほで最悪で気持ち悪いと思う。

親には今の歳まで不自由なく育てて来てもらって高校の頃までは本当に感謝気持ちしかなかった。それなのに大学に行った頃ぐらいから他の子はしてもらってたのに私の親にして貰えなかったこととか理不尽だったこと思い出して泣いてる。

例えば弟に道具の使い方間違ってるよって教えたら母親にブチ切れられたこと。(母親曰く姉から教えると弟の自尊心が抉られるかららしい)

父親エビフライ作ってくれるって言ったから楽しみにしてたのに結局作ってくれなかったこと。

毛深くて虐められてたから親に毛を剃りたいと言ったらシェイバー貸して貰えたけど古すぎてきちんと剃れなくて結局剃ったあともチクチクしてるwと友達に言われ続けてたこと。その後自分バイト代脱毛したいと言ったが大反対されたこと。

テスト頑張ったご褒美の漫画を買って貰えなかったこと。

私の言ったことを信じて貰えなかったこと、信用されてなかったこと。

お箸の件は父親母親末っ子から弟が可哀想なめに合わないかはきちんと心配するけど長子である私の気持ちには疎いのかなと思った。正論が正しくないのも分かるけどその後私へのフォローもあっていいんじゃないのかと思うのは私のわがままなのかもしれない。

母親子供の頃の不満を伝えると「そんな昔のこと言ったって意味ないじゃん、はいはい、すいませんでした」もキレ気味言われて私の気持ち蔑ろにされるんだと思って涙が出てくる。

昔はこんなこと思ったことなかったのになんで今更って思う。最近では母親は弟の方が好きなんだって思うようにもなった。(このことも母親に伝えるとそんな事ない‼️とか言ってるけどどう考えても弟の方が優遇してる。)

昔のことでうじうじし続ける自分も大っ嫌いだし23にして反抗期みたいなムーブかまして本当に気持ち悪いと思う。

親に学費まで払って貰ってて養われてる身なのにこんなふうに思ってしまうなんて情けない。

母親父親なんかよりも自分いちばん大嫌い。

こんなことつらつら書くのもきしょすぎるし、何年前の話引きづってるんだよwって思う。

小さい頃から母親に「悲劇のヒロインぶらないでくれる?」って言われてたから私は23にもなってまだ幼少期のくせが抜けてないのかもしれない。いつも悲しい気持ちになっても心のどこかで悲劇のヒロインぶってるだけで本当は悲しく無いのかもしれないと思ってしまう。自分気持ちが分からない。無意識に悲しい気持ちになって私可哀想って思うことによって気持ち良くなってるのかな?もしそうなら早く辞めたいし、もっとちゃんとしたい。

養ってもらってる、学費まで払ってもらってる身なのになんでこんなんなんだろ、早く楽になりたい。

2023-11-03

金がなくても奨学金で進学できるって嘘だよね。入学金が払えない。

奨学金の初回振込日は入学後の5月中旬

入学金と前期授業料はその前に納入期限が来るから

事前に用意しなければならない。

パソコン教科書だって購入しなければならない。

そもそも地方に住んでたら実家から大学に通学

出来ないかアパートを借りなきゃいけない。

奨学金利用するにしても、

入学金前期授業料引っ越し敷金礼金

教材や家財の購入費用

これ全部総合すると、

ざっくり私立大なら150万、国立大なら100万、

入学前に用意する必要があるわけだ。

この時点で「お金がなくても~」って何ってなる。

後、1人暮らし生活費どうすんの?

今の物価ではバイト代だけじゃ賄えないでしょ。

現実仕送りできる経済力がなければ無理。

 

そもそも奨学金借りて進学すればいい」って意味分かんないんだよね。

奨学金貰えるの進学した後だろ。

2023-10-31

anond:20231031172744

その現実を親と膝突き合わせて話し合ったの?

増田の親は

給料払ってるのに無駄金使ってばかりで、家に居るくせに金もさない」

とか巫山戯たこと考えてる可能性が高い

「これだけの稼働時間でこれっぽっちの給料でこういった生活をしている」

(親は給料払う側だから金額は知ってるだろうが、6万なんて学生バイト代より安いということを認識させる必要がある)

副業に就くためにはこれだけの移動距離必要で、家業就業時間と折り合いがつかない」

「家を出て自活する為の貯蓄は出来ない(なぜなら給料が安いから)」

無駄遣いなどしていない。必要経費だ(必要理由を述べる)」

そういったことをしっかりと話し合うべき

親が金持ってるのなら増田が転地して自活するための費用ガッツリ負担して貰え(余裕が出てきたら少しずつ返済すると伝えて。返済するか・出来るかは増田次第だが)

金持ってないなら増田がなんとかするしかない

増田の年齢が分からないが、なんとか奮起して日々の必要経費をへつって地道に貯蓄して自活する道を模索しよう。数年単位計画にはなるが

(辛いだろうが車は処分必要な時は親の車を貸して貰ってガス代払え)

そうでない限り、その生活からは抜け出られない

年齢かなりいってるとかだったらきついが…まあそれでも転地して非正規でもそれなりに食っていける仕事が見つかれば…実家に居るよりマシな生活になるのでは

まあ最悪、介護で頑張れ。全国どこにでもいつでも仕事がある(未経験で正社採用もある)それが介護からワープアの受け皿

2023-10-26

anond:20231026211444

ぼくの店にはセルフレジしかないんだよ

バイトはいつも2人だよ

商品はすごく安いしぼく達のバイト代も安いよ

ちなみにレジは6台あるよ

そういう店に来て安い値段で買物して「レジ打ちは本来店員仕事」って言うおじさんのことは、ぼくも好きじゃないよ

2023-10-19

共働きお小遣い6万って普通

増田はもうすぐ結婚する女、26歳。

年収は500万と少しくらい。

彼氏は同い年で年収600万くらい。

お互い昇給はするだろうけど3年くらいはこんなもんだと思う。

世帯年収1100万ってそれなりの暮らしができるものだと思ってた。私の父親今の私より年収低かったけど私もきょうだい普通に育てられてたし。

でも私が買った車のローン払ったり奨学金払ったり、2人で決めた額の生活費とか貯金別に回したりしたら、お小遣いが毎月6万しか残らない。

大学生バイト代みたいな額でびっくりしたんだけど、独身一人暮らしお金全部自分のものって感覚に慣れてたから少なく感じるだけで、世の中のお父さんお母さんって皆これくらいでやりくりしてる?

子供できたり家買ったりしたら普通にもっと苦しくない?、、、いやそのころには昇級してるからそうでもないのか?

子供できるまではまだボーナスはそのまま自分のものとして使えるから、やってけるとは思うけど、子供できたら全然自分お小遣いなんてなくなるんだろうなー

私の親は私たち世帯年収の半分くらいしかなかったから、もう自分お小遣いなんて全然取れなかったんだろうな。

そう思うと親ってすごいな。ありがとうお父さんお母さん。

チラ裏日記でした。

2023-10-17

anond:20231017165001

世帯」だからなあ

しかも18歳未満の子を持つ世帯、みたいなガバガバ設定だろ?それ

それだと子が中高生くらいになってりゃ親も歳食ってるからそれなりに収入高いし子が手が離れてるから大抵共働き

同居のジジババの年金とか高校生の子バイト代や18歳以上の上の子収入まで加わってる世帯も多そう

それと幼い子持ちで母親は働けない、父親もまだ若くて収入低い核家族世帯」の収入比較してもしょうがないんだよな

2023-10-04

anond:20231004165826

ありがとう

何だろうな、冷静に考えれば考えるほど、援助をするなんてばからしいんだけど、感情がついてこなかったんだよな。

こんなんでも実の母親だし、大学行くまでの18年間一緒に暮らしてきたからかな。大学生になったとたんに、バイト代から10万貸せって電話来たけど。

自分家族が巻き込まれないように守ることが、今一番大事なことだよな。

2023-09-24

から病院に罹るのを禁止されてた

当方子宮内膜症ストレートネックIBS自律神経失調症、鬱などいろんな病気経験してきてようやく光が見えてきたんだが、振り返ってみると一番しんどかったのは親から病院罹るのを禁止されてたことだなと思う

寝込み続けるなど病状が悪かったので、大学生の時に休学してでも病気を治しておくべきだったんだけど、親から医療費無駄遣い!我慢しろ!と言われたので、バイト代で凌いでいたところ、保険証をチェックされ、婦人科に通っていたのがバレてしまった

黙って変な医療受けるな!ピル安定剤は害!とヒスられた結果、OTC医薬品の乱用になってしまった

胃も悪かったので胃カメラはやってたが、内科以外は禁止されてた

頭痛もあったが、頭痛薬を飲んでると怒られていたが、マジでしんどすぎるためこっそり飲んでた

社会人になって激務部署にぶち込まれたことを契機に鬱になり無理が祟り休職中だけど、どう考えてもちゃん大学生のうちに病気治しておくべきというか付き合い方をちゃん見出しておくべきだったなーと思う

後、ここまで拗らせなかったらもう少し病気も治りやすくなってただろうなーと考えるとすごく悲しい

普通のお家は花粉症や鼻詰まりでも受診するらしいですね

私はほぼ呼吸できないくらいの鼻詰まりや喉から鼻くそ落ちてくるレベルの悪さだったのに、コロナ後遺症になるまで耳鼻科定期的に通わなかったよ…

医療ネグレクトって言うんすかねこんなのって思う

毒親があーーー!って言うつもりまではないけど、なんかしなくて良い苦労してたんだなーって途方に暮れる気持ちが強い

2023-09-21

何か一つでも良いものをと言うので

腕時計にしようか、靴にしようか、散々迷って結局傘にした

高い傘買うと絶対置き傘とかしなくなるし無限に増えてく家のビニ傘も消えるし、オススメ

あと晴れの日に傘を干すということを覚えた

ものを大切にしようという気持ちは金を払って初めて生まれるので、消費物以外はより良いものを買うべき

とはいえ靴は消費物なので今日流通センターワゴンセールを覗きに行く

【せつないブコメがあったので追記

suika-greenred 高校生のころバイト代デパートの傘買ったが、台風で駅に着く前に裏返った。増田、なんで傘やねん。ちょっと強い風吹いただけでボロボロになるやん…壊れない一番いい方法は「差さないこと」とか考えてまうやん…

つ、つら…いうてデパートの傘イコール丈夫な傘ってわけでもないからこれは傘(雨風にさらされるのが当然のもの)とブランドものの相性があんまり良くないんだな

自分が買ったのはブランドものとかではなくて(ブランドものかもしれないけどあんまり詳しくなくて調べてはない)、24本骨組のむちゃくちゃしっかりしたやつ。和傘でよく見る感じの形ね。和風セレクトショップみたいなところで買ったけどそんなに和風って感じでもなく、普通の洋傘の骨が多いバージョンって感じ

あれだと台風でも裏返らないし(そもそも傘の高い安い関係なく台風の時は外に出ないのが一番だが)持ち手もしっかりしてて持ちやすい。まあちょっとだけ重いから疲れるのは難点かな。慣れれば気にならん

良い傘だからなのかちゃんと干すようになったからなのか分からんけど7年くらい使ってて全然錆びないし破れないし先端が削れたりもしない(大事に扱ってるからかな?)

強風地域に住んでるなら、傘とかよりめっちゃ良い雨合羽かにするといいのかも。傘にしろ合羽しろ、雨の日に「それを使う」楽しみみたいなのが少しでも生まれるといいよね

靴でも、出勤の時すこし履くのがわくわくするとか。そういう日常の小さな楽しみが多いといいなあと思います。次はシャワーヘッド買おうかな

2023-09-13

奨学金投資に突っ込んだほうが良いが

 今軽く試算してみたけど絶対インデックス投資かに突っ込んだほうがいいよなこれ。奨学金金利が年0.07とかだし、在学猶予使えば十年間返還待ってもらえるし……

 まあ貧乏人だから怖くてやれないけどな!親の老後資金かに途中で使っちゃって損するイメージしか沸かない(悲しい)。

 しかし試算だとバイト代とかでマージン取れる額ですら10年間で200万ぐらいは増えるんだよな……できないけど!貧困連鎖だ……

2023-09-10

anond:20230910170044

増田料理自体普通にできるんだよ、料理下手な奴は餅のフレンチトーストすら作れない、腕がないわけではない

できないのは好きなメニューを作ったり楽しんでのびのびと料理をすること

増田母親に厳しく監視されている状況だと簡単作業でも緊張と恐怖で手が震えたり手順を失敗してしまったりする

母親がいない時に料理を作っても、

増田記憶力に問題があるので料理に使った道具や調味料位置を使う前とまったく同じように戻すことができずあとで母親から叱咤される

また、冷蔵庫食材勝手に使いすぎると母親の予定が狂ってしまうため卵や餅をパックの中からひとつずつ使うくらいしかできない

増田経済的に自立していないので自分食材を買ってくることができない

というのが問題

から簡単に作れる料理を紹介するのはずれてる

増田がどうすればいいかというと経済的に自立してヒスから離れるのが一番

しれっと弟の通院とか書いてるから弟の方が重い精神疾患を抱えているのかもしれないけど思い切って無視する

実家にいながら工夫するとしたら毎回毎回料理の前に台所写真を撮って料理が終わったらそれを元に調味料の配置を再現する、

手順を何回もシミュレーションしてスマホメモったものを見ながら作る、

少ないバイト代を全部食費に回すなど

料理の工夫ではなく母親を刺激しない工夫を凝らすしかない

2023-09-08

同居中の祖母にまるで話が通じない

同居中の祖母への対処法が分からない。

話してるとついイライラしてしまってそのうち限界が来そうだから吐き出し。

今日テレビBSを見たかったのに地上波しか映らないって言って、俺の部屋のドアを延々と叩いてきた。

俺「BSボタンを押したらBSになるから

祖母「前はテレビつけたら最初からBSが映ってたんだから!」

俺「それはその前にテレビを消した時にBS見てたからだよ。おばあちゃんさっきテレビ消す前地上波見てたでしょ?だからテレビつけたら地上波だったんだよ」

祖母「そんなことはない!前はテレビつけたら最初からBSが映ってた!」

俺「だからそれはBSを見てから電源を消し

祖母「前はテレビつけたら最初からBSがついてたんだよ!」

俺「それは分かった、とにかくリモコンBSボタン押せばBSになるから。」

祖母「なんでつけたらすぐBSが映ってないの」

もう説明するのが無理だと思って、とりあえず「リモコン押したらBS映るか試してみて」って言ってリビングに追い返した。

親戚との連絡、炊飯器の使い方、体重計の使い方、ゴミの捨て方、etc

なんでもかんでもこの調子で全く説明を受け入れてくれないのに、質問ばっかりしてくる。

もう俺はどうすればいいんだ。

別居してる時はただのちょっと頑固なばあちゃんだと思ってたのに。

昔は好きだった家族をこんなに疎ましく思う自分にも罪悪感がある。

俺が家を出て距離を取ればいいんだろうかとも思うけど、

親には一人暮らし社会人になってからしろ、学生のうちの一人暮らしは援助しないって言われてる。

理系でまあまあ忙しいから、都心家賃生活費学費(既に自分で払ってる)をバイト代で出来る気がしない。

2023-08-23

歌い手として売れたが後がない

近い将来必ず詰むと思う。

歌い手はいっても、世の中には歌が上手い人間はめずらしくない。10人くらいでカラオケに行けば1人は上手い人がいて、その10人中の1人が数人集まったのが自分のような歌い手ユニットメンバーだ。

その素人モテ魔法をかけるのが二次元イケメンイラストであり、歌い手ユニットの主なターゲット三次元アイドル抵抗のあるオタク女子層で、YouTubeでの無料コンテンツ主体になるので自然と低年齢向けになっていく。

企画なんかも子供に人気のゲームだったり、お菓子食べるやつだったり、おおよそ成人男性じゃない姿を演じることになる。

それ自体は多かれ少なかれ、なんらかの表に出る仕事をしてる人には存在すると思うが、低年齢向けの商売はとにかく疲弊収入が割に合わない。

ここで言う低年齢は小学校高学年から中高生くらいを指すんだが、金銭面ではほぼ必然的に親金を頼ることになるので、他のコンテンツに比べるとファン購買力の面で弱い。

多くの歌い手ユニットは、バイト代全部を注ぎ込んでくれるような学生パパ活なんかで稼いでるとしか思えない謎の層の投げ銭に支えられている。

ただ、YouTubeで小中高生向けでやっていくと、1000人規模のライブハウスから始まってアリーナとかのライブまでの動員が確保できるようになる。

なぜなら親も一緒についてくるパターンが多いから、思ったよりチケットが売れるのだ。おかあさんといっしょファミリーコンサートと同じ。

ただ、日程は平日の倍くらい金のかかる土日だけになるし、単発のアリーナができても大した収入にはならんので、箔をつけるだけで赤字

かといって全国ツアーができるのかというと、ほとんどのグループはできてない。

地方ファンがいないわけじゃないが、地方の低年齢層のファンにはまったく購買力がないし、普通アイドルバンドと違って関東からどこまでも遠征するタイプファンもほぼいない。親はライブにはついてきてくれても、遠征までは許さないのだ。

似たコンテンツだとYouTube主体でガワを被って歌ってるってところでVtuberが近いと思うが、Vはとにかく寿命が短い。中の人の友人が言うには長時間配信リスナーとの距離の近さが精神と肉体にだいぶダメージを与えるらしい。あとたぶん事務所によるマネージメント機能してない。

絵の歌い手はVほどファンとの距離も近くなく、寿命が短くないからダラダラ続けてしまう人も多い。周りにも、ちょっと売れてる40代おっさん歌い手みたいなのがごろごろいる。

この「ちょっと売れてる」っていうのは音楽で食えてるわけじゃなくて、転売とかバイト副業込みでなんとか生きてるレベルの話だ。

ニコニコ歌い手全盛期にちょっと売れた人は、おっさんになった今もあの頃の話をしながら大した金にならないインターネットカラオケマンを続けていたりする。

今一生懸命に歌い手コンテンツを追いかけている学生たちも、もう少ししたら自分の年齢に見合ったコンテンツにそれぞれ流れていくだろう。

学生のなけなしの小遣いによる投げ銭で日銭を稼ぐハリボ自転車操業で、ライブはいつも赤字。こんなのが長く続けられるはずかない。

とっととグループを見限って他の芸能チャレンジするなりなんなりすればいいのだが、そもそも歌い手には自分含めて“歌い手”というガラパゴスすぎるスキルがない。

YouTuberにしては面白くないし、アイドルにしては踊れないし、歌手にしては歌が上手くないし、そもそも芸能人にしてはビジュアルが良くないという悲しい真実のしかかる。

このままだらだら続けていたら、少女漫画みたいな絵柄を貼り付けた40代歌い手になるのかと思うと足元が寒くなる。早く一般人になりたい。

2023-08-14

anond:20230813200011

私も極貧家庭からSランク大学に入ったからわかる

環境のおかげ?むしろ正反対環境から努力してきたんだけど?

だって学費奨学金バイト代から全額自分で出してるし親には一切金銭的援助をされてない

勉強もできない僻みなのか理解できる頭がないからなのか知る努力すらしないからなのか知らないけど全部環境のおかげにしてくる昨今のネットの風潮にはとても腹が立つ

奨学金選択肢が多い大学行政だってあるのに

ちょっと教科書過去問を見れば勉強だってできるのに

それでも私は元増田ほどすごくはないしガッツもないか元増田のことは尊敬するよ

その努力と才能を誇っていいと思う

それは環境のおかげだなんて言葉で片付けていいものじゃない

2023-08-10

こどおじドクターの金の使い道

母と2人暮らし外科医

外科医と言ってもやるのは肛門膿瘍の切開や痔瘻の手術くらい。

実家は裕福ではないが一人っ子だったこともあり私立医学部に進学。そこの医局外科専門医、消化器外科専門医を取得して大学を辞めた。単純に稼ぎが悪くブラックなのと、父が亡くなり母が1人になったこから実家に帰ろうと思ったからだ。

近所の消化器クリニックにて勤務医として診察や検査を行っている。また週に一回だけ総合病院に出勤し外来、クリニックから紹介した入院患者の診察、手術をしている。

クリニックで働き始めるまでは忙しさで体力がなかったことや薄給だったこともあり物欲ほとんどなかったが、実家に帰るとお金に余裕が出来たことや休日にも体力が温存されるようになったためムクムクと物欲が湧き上がってきた。

そこで金の使い道のいくつかを紹介する。

腕時計

ロレックスのデイデイト(36mm、ホワイトゴールド)を購入した。価格は450万円ほど。

今まで大学受験期の模試の前日にホームセンターで購入したカシオ時計を使っていた。時計の良し悪しはよくわからないが、着けているだけで自分ランクが上がった気がする。母曰く「趣味が悪い」とのこと。

ボールペン

モンブランマイスターシュティック(ゴールドコーティングクラシック)を購入した。銘入やペンケース、替え芯なども購入して10万円ちょっと

これは失敗だった。正直ずっと使っていた100円ちょっとで買えるジェットストリート0.5の方が使いやすかった。ただでさえ「踊ってるイトミミズみたいな字」と言われているため高いボールペンで書いていると違和感がひどい。ちなみに医者は字が汚い。他人が書いた伝達事項が読めないことはもちろん、自分が書いた回診カルテが読めず他の医師看護師たちと「解読」を行うことも多々ある。

ライター

俺は喫煙者。また医師を目指したきっかけは「白い巨塔」の唐沢寿明演じる財前教授だ。いつかはデュポンライターが欲しいと思っていたが、そのことを思い出し買いに行った。

購入したのはデュポンライン2クリング。約20万円。本当は金ピカなのが欲しかったけれど、ちょっと恥ずかしくなってブラッシュメタルという銀ピカなものを購入した。

店員さんにガスを入れて貰い、帰りに寄った喫茶店で使ってみた。「カキーン!」という音が響く。タバコを持つ手に光るロレックスと相まって上級国民になった気分。とても良い買い物だった。

コーヒーメーカー

俺も母も大のコーヒー好きで、頻繁にコンビニコーヒーを買いに行く。そこでコーヒーメーカーを購入することにした。

デロンギドリップコーヒーエスプレッソの両方が淹れられるマシンを購入。6万円ちょっと

最初スーパーで1番高いブルーマウンテンの豆を購入して淹れてみたが正直口に合わなかった。UCCの「職人珈琲」の青い袋入りの豆を買い直して淹れたところ美味しかったため専らこれを飲んでいる。エスプレッソマシンほとんど使っていない。

6月以降はあまりの暑さにコーヒーを淹れることはなく、結局コンビニファミマに毎回アイスコーヒーを買いに行っている。

風俗

俺は風俗が好き。今でも素人童貞大学時代は家庭教師塾講師バイト代を稼ぎ、時には友人との飲み会旅行を断りながら風俗につぎ込んでいた。大学時代は激安ソープピンサロが精一杯で「いつかは高級ソープに飽きるほど通いたい!」と思っていた。

今でも高級ソープに飽きるほど通う余裕はないが、2週間に一回は吉原に登楼している。一週間に一回行くとマンネリ化してしまうため2週間に一回がちょうど良い。

またカクブツ風俗DXで顔出ししてる気になる嬢がいるとその子のいるデリヘルを利用している。月に25万円ほど。

2023-08-07

無能ってどうして生まれるんだろうなw

いじめられる奴にはいじめられるなりの理由があるんだよ。

自分がそうだったんだけど。

まずうまく字が書けない 大人になった今でもひらがなしか書けない こうやってパソコンで打ったり読めるには読めるんだが

小学生の時は分からない字は席が隣の子に全部聞いてた 今考えるとめちゃくちゃ困った顔をしてやばい奴を見る目をしていた

精神科みたいなところに通ったらついた病名はアスペルガー症候群 本当かよ

当然ひまわり学級みたいなのに入れられるんだけどキチガイ扱い いじめはひどくなる一方

そんな感じで小中ずっといじめいじめいじめ 親は気のせいだ、教師はそんな事してないとみんな言ってる

名前が書ければ入学できる通学にめちゃくちゃ時間のかかるアホ高校入学したらやっといじめは止まった

そんなこんなで高校中退してとりあえず不機嫌になったら蹴ってくる親が怖かったから機嫌を取るためにアルバイト

でも3か月くらいしたら突然玄関で涙が止まらなくなって足が動かなくなるんだな

当然それを見てた親は甘えるな、早く行けって蹴って催促 家にいて蹴られるよりは頑張った方がいいので頑張って行く

そんな事を繰り返してたら次は蹴られてる方がマシなくらいしんどくなって泣きじゃくる俺w

その足でバイト先に頭下げに行って昔アスペの診断貰った精神科に行ったら ちょっとしんどいみたいですねw って

しばらく通院して毎回よくわかんないカウンセリングして終わり

診察代は全部自分の貯めてたバイト

当然行かなくなる

この辺で一回目の自殺未遂

行ってた病院が信用できなかったか自分でいい感じの精神科に通ってたんだけど、無理になっちゃって貯めた薬全部飲んだ

気がついたら4日くらい経ってて病院ベットの上で四肢拘束

迎えに来た親はちょっと優しくなってた ちょっとだけね

やっと18歳になったので家出計画してネットの知り合いとかを頼りに都会に出た

実家では飯食うだけで文句言われて拒食症になったし夜中に友達通話なんかしたら怒鳴られて蹴られるからとにかく家からたかった

とはいえ中卒アスペ字も書けない そんな人間が働ける所なんかそうそう無い

家がないならなおさら

なので順当に風俗

風俗で働く適正はあったみたいでそんな可愛い訳ではなかったけど店舗の稼ぎ頭になれるくらいそこそこ稼いで

家も借りられて悪くない暮らしができるようになった

でも当然頭が働くようにできてないw

また玄関で体が動かなくなったりしたか精神科に行ったら鬱だって

働くのに向いてなさすぎw

薬貰いながら頑張って働いた

週5出勤してたけど週4、週3と変則的な出勤にしたりしてしんどくならないように調整してた

って言ってたらコロちゃん流行っちゃったw

収入は三分の一くらいかなぁ

元々別にそんな流行ってるような店でも無かったし 本当にしんどかった

でも頑張ってた 他に何もできないと思ったか

でもやっぱり無理になっちゃって風俗の出勤帰りに突然滅茶苦茶足が軽くなったのw

今ならタヒねるwwwって

スキップで家に帰って 住んでたマンションの踊り場?共用部分?っていうの?

そこから飛び降りようと思って頑張って柵超えようとしたんだけどあれ結構高いw手こずってたら同じ階の別の住民に見つかったw

俺泣きじゃくって死にたい連呼住民の男の人必死に俺を抑えて警察呼んだw

警察に連れていかれる俺w はじめてパトカー乗ったwマジで真ん中に乗せられるんだw

一日トラ箱って言うの、酔っ払いとか収容するところで寝かせられた

コンクリート張りだったか真夏なのにめちゃくちゃ寒くって毛布二枚も貰って寝た すごく嬉しかった

朝起きたら檻が開けられて、警察の人が移動しますって 精神科閉鎖病棟に連れていかれた

やっと何も考えずに過ごせるんだって安心した

閉鎖病棟での生活は本当によかった ご飯もおいしいし、真夏だったか涼しいし、何より仕事の事も自分の事も 何も考えずに済んだ

でもあそこは3か月までしかいられないって国のルールで決まってる

退院してからは何してたかな あんまり覚えてない

一応貯金があったかもっと安い家に引越ししてしばらく引きこもったけど一人暮らしでそれを続けるのは無理なわけで

このままじゃ無理だって思ったかプライドとか捨てて色々助けてもらおうと思ってひとまず鬱病障害者手帳を取った

そしたらその過程で衝撃の事実発覚w IQテストの結果が悪すぎるw

言わゆる軽度の知的障害 そのまま療育手帳ってのも取った

療育手帳を取る時に検査とか聞き取りとかをするおじさんの言葉に本当に救われた

字が書けないんですか 本当にいままで大変でしたね

って

めちゃくちゃありがたかったよ 今までそんなこと言われたこと無かった

みんな困った顔をして そうなんですか…?みたいな反応するのにさw

役所の人も、不動産担当者友達風俗スタッフさんも

字が書けないってそんなおかしなことで人を困らせるだけなんだなって思ってたからさ

本当に救われた

まあでもそうなると福祉サポートとかを受けられるわけで

この頃は結構ポジティブだったか職業訓練みたいなのとかを受けてみようと思って役所とかで手続して担当の人をつけてもらったの

福祉業者さん?みたいな感じで国の認定受けてる事業所みたいな

いろいろ職業訓練を受ける場所を選んだりしてる時に一応身の上話とかするわけ

今まで生きてきて自分の良いところなんて一つも無かったか福祉業者さんとはいえ話すのは抵抗があったけど話したよ

そしたらさ、いままでしてきた職業の話になったときにさ、風俗しかいたこと無いですって言っちゃったのw

そんな風に生きてちゃいけないよ~ って返されちゃった

今思うとそんなに悪気があって言ったことじゃないんだろうけどマジでショックだった

全部否定された気分だった その日からもう行かなくなった また引きこもった

当然お金も無くなる 病院も行く気が無くなった

なんとかお金を工面しようと思って でも何も自分にはできなかったからまた風俗に戻った

続かない 前みたいにコンスタントに出勤もできない 本当に無能なんだと思った

普通アルバイトもやってみようって思った ことごとく落ちる落ちるw

当たり前だ 25とかになっても履歴書は真っ白 そのうえ中卒

最初面接で嘘つくってことできなかったか風俗で働いてましたって言うけどみんな渋い顔をするだけ

なんとかウケを良くしようとそれっぽいアリバイを作るけどまあ見抜かれてたのかな 結局一度も面接に受からなくってあきらめてしまった

今は家賃も滞納しててギリギリ以下の生活 生活保護を申請した

申請したきっかけは体中が痺れてかゆくなってきたからだった

動悸や歩けないくらいの眩暈に襲われる もともとやせ型だったのにみるみるガリガリになっていっている

明らかに糖尿病っぽい症状 パスタ醤油唐辛子をかけて毎日食べるような生活してたからあたりまえだ

味覚も無くなってきたか毎日食事に気を遣うのすら忘れてた

おなかがすくから胃に入れる 味も感じないからとにかく調味料だけいれて刺激で誤魔化してた

でも病院に行くお金も無い 人も信用できない

電車に乗るのは息ができなくなるし、もうアルバイトも受からないだろう 就職絶望

死ぬのは負けなような気がする 誰に迷惑をかけても生きたかった。

2023-08-06

anond:20230806102941

分かるわ~。

オレの妻はアルバイトをしてる兼業主婦だけど、オレと同じような時間働いてバイト代なんてせいぜい年に200万もいかない程度。

これで家事育児平等分担だなんだとギャーギャー言っていてマジでウザい。

せめてオレの収入に敬意を示して感謝してくれるとかならともかく、文句しか言わねー。

だれがほとんどの収入を稼いできてると思ってんだ、って話だよな。

オレは妻の4倍以上稼いでるのに、文句ばかりで、家事育児平等負担させようとしてくるのって、マジで生産性低いバカしか言いようがない。

2023-08-03

うたプリさようなら手紙



最初に言っておきたいのが、私はうたプリにもうたプリ運営(ブロッコリーとか)に対しても何の不満も持ってないこと、何にも怒ってないこと。

うたプリオタクを始めて今年で10年目?になる。

2013年の春、高校入学とともにiponeを手に入れた私は、当時2000%がドッカンドッカン来ていたうたプリアニメ一期を暇つぶしのために見始めた。それがきっかけだった。

トンデモすぎるシナリオ無駄キラキラしているイケメンたち、やたら上手い歌、でもやっぱり意味がわからない演出に笑いまくって、面白い作品は数あれど心を楽しいという気持ちでいっぱいにしてくれる作品は私にとってうたプリが初めてだった。

そのあとはニコニコ動画検索し、さまざまなキーワードでググりまくって、ドキドキしながらpixivを覗いたり、バイト代を握って初めてアニメイトに行って、金額の高さに卒倒しながら中古ショップPSPソフトを買った。

ゲームうたプリアニメよりさらエキセントリックで、どいつもこいつも理解できない、なんでそんなことするの!?攻略対象にもヒロインにもキレながら全てのエピソードを集めて全てのエンドを回収して、金額に卒倒しながら続編のソフトを注文した。

アニメゲームだけでなく、プリンスたちが本当にこの世にいるかのようなプロモーションにも私は夢中になった。プリツイ(公式キャラアカウント)のために毎秒TLを更新して、東京の駅に広告が出されているのをTwitterのレポで見てドキドキし、ポップアップストア(シャニストと言う)に行くために人生で初めて竹下通りに行った。

当時の私は実家との関係が最悪で、とにかく孤独と怒りを持て余して、バイトギリギリまでしないと携帯代や定期代や食費を賄えないし、まあそういうアレでとんでもなく荒んでいた。うたプリ楽曲2013年当時でも結構な数があって、少しずつ履修していたころにwelcome to UTAPRI worldを聴いて、私の孤独に今1番寄り添ってくれているのはうたプリなんだと感じて、あまりにも優しくてキラキラしている歌に涙が溢れた。

年末年始風邪を拗らせて、でも掛け持ちで詰め込みまくったバイト休みたくなくて、お金がなくて食パンを齧っていた年明け、プリツイの更新が急に来て、自担(音也くん)の呟きを目にした時も熱に浮かされながらボロボロ泣いた。あの年って、うたプリアイランドの再リリースは今年中と言っておきながら全然音沙汰ないからもうこのまま来ないんじゃ?と思ってたら大晦日滑り込みリリースしたよね。みんな覚えてる?

思い出は書ききれないくらい(なんせ10年だから)沢山ある。人生初めてのライブ横アリに行ったこと、学校の校外行事が終わったあとその足でアニメイトに行ってASASを受け取ったこと、ライブのために一人でホテルを取ったこと、専門学校入学式に向かう電車で緊張を慰めるためにマジラレボリューションズをえんえんと聴いたこと、社会人になってから社用車運転する時にひたすらうたプリプレイリストを流すのが楽しかたこと。

本当に色々な思い出があって、うたプリを通じてたくさんの初めてを経験した。その日々の中で、うたプリしょっちゅう炎上していたけど(在庫とかグループ不遇とか色々あったよね)、私自身はコンテンツ運営に怒りを抱いたことはなくて、ずっとずっと大好きだった。ライブ物販のために真冬たまアリを始発から6時間並んだ結果ペンライトが売り切れで買えなかったとか、入場がごたついて会場入りできないままライブが始まってしまい泣きながら歓声が漏れ聞こえる西武ドームを見上げたこともあった(これぞうたプリって感じ)。けどそんなことよりも、ライブの楽しさとか、夕日がドームの中に差し込んですごく綺麗だったこととか、うたプリが好きで胸が苦しいと思った記憶の方がずっと強い。

今年の4月に、10年間オタクをやっていた中でも1番なんじゃないかぐらいの炎上ネタがあって、さすがの私も苦笑いというか、脱力感を強く感じたけど、でもやっぱりうたプリのことも運営のこともちっとも嫌いになれない。

ちっとも嫌いじゃないのに、怒りも失望もないのに、去年の映画だって本当に素晴らしかったのに、蝋燭の火が消えるみたいにうたプリに対する関心が消えてるのが分かる。

前のように夢中になれない。心がいっぱいになれない。うたプリのために働いたお金を全て費やすなんてことは今の私には出来なくて、将来のための貯金がしたいし、休日ゲームをしたりイベントに行くよりも、家のことをして資格勉強をして本を読みたい。

あんなにも大好きで、人生を捧げたいくらい大切で、何よりも夢中だった作品に対する心の動きを「飽き」の一言で纏めたくない。けれどそういうことなのかもしれない。好きという気持ち一心に燃やして、燃やし続けた結果もう焦げついてしまったのかもしれない。

うたプリのことは本当に好きで、大切で、世間はいろいろ言われていたけど、この作品を作るための、表には出てこないたくさんのスタッフさんの努力キャストさんの愛があるのを知っているし、怒る気持ち失望する気持ちも少しもない。けれど、私の心はもう昔のようには動かなくて、もう私はうたプリオタクではないし、さよならを言うタイミングが来たのだと思った。

当時15歳だったこから社会人数年目の今まで、うたプリのことが大好きだった。あんまり沢山のコンテンツに触れるのには向いてなかったので、本当にアニオタでもゲームオタクでもなくうたプリオタクだった。

うたプリのおかげで知らない場所に沢山行けたし、子どもなりに苦しんでいた10代でも楽しい気持ちが沢山残っているのはうたプリのおかげだし、数えきれないくらい沢山幸せ時間を過ごすことができて、心から感謝している。

今後も、きっとたまにうたプリプレイリスト再生して、当時この曲を聴きながらどんな気持ちで生きていたか、どんなことがあったのか、曲を聴きながらどんな景色を見ていたのか思い出すと思う。

たかだか作品に飽きたというだけの話でこんなに長くなるか?と今自分で書いてても思うけど、本当にそれくらい大切で、10年間思い切りうたプリに触れながら生きてきた。ありがとうございました。

うたプリにいつか飽きて興味がなくなるくらいなら大好きすぎていっぱいな今この瞬間に死にたいと思っていた10代の私が読んだら本当に憤死するかもしれない。ごめん。あんなに好きだったのに薄情だよね。でも大切な気持ちは今でも本当に変わらないんだよ。

駿河屋マケプレ悪徳業者の件

これ。

https://twitter.com/toraumahello/status/1685970193074548737?s=46&t=QguSAgAeFoCxBlUwMtYnRg

酷い話だね。消費者バカにしてるよ。

目当ての本が届くのを楽しみにしてたところをさ、全然違うもん掴まされてさ、返品したら在庫復活。

しか10だって。欲しければ注文しろ、だとよ。

足元みやがって悪徳業者が。

これが本当なら、酷い話だよ。

本当ならな。


よくよく考えて欲しい。そんなやり方、商売として成立する訳が無い。

まぁ少なくとも在庫管理か発送でチョンボはあったんだろうが、恐らくそれ以上のことは無い、と考えるのが妥当だろう。


しろ、令和の世は消費者に優しい。ネットで騒げば、どこからともなく味方が集まってくれる。

警察はもちろん、消費者向けのホットラインもあるし、そもそも駿河屋だってそれなりの窓口はあるだろう。

ネットでは随分と評判が悪いようだが、さすがに悪徳業者片棒を担ぐような真似をするとは思えない。

そんななかで「漫画みたいな悪徳業者」のようなやり方が通用するだろうか。

成功したとしても、数回だか数十回、まぁそんなとこだろう。数百万程度の利益ってことになる。

次に、「ネット古本屋」という商売について、考えてみる。

俺は地方自治体システムのお世話をしている中間管理職のしがないアラフォーであり、古本屋経験は無いが、想像ぐらいは出来る。


まず、駿河屋サイト確認したところ、例の業者現在19万冊の古本駿河屋販売しているらしい。

すげーな。

https://www.suruga-ya.jp/search?category=&search_word=&tenpo_code=410068


さて、まずは保管場所必要だ。巨大な倉庫必要になる。

実際の場所サイズはGoogleMapで調べれば裏は取れるだろうが、たとえどんな田舎に建てたとしても

土地建物、かなりの費用が掛かるだろう。何しろ19万冊用の倉庫からな。

千万〜数億、みたいな感じじゃないかな。


場所があれば済む訳じゃない。システム必要になる。

19万冊の古本人間だけで管理することは絶対不可能だ。

クソ田舎のこじんまりとした図書館どころか、俺の娘の小学校図書室ですら、コンピュータで蔵書管理してるもんな。

ただ、図書館と違って、受注・発送・返品・返金などなど多くのステータス管理する必要があるし

何より、業者メールに書かれてる「価格改定システム」ってキーワードが気になるところだ。

19万冊の本に適切な値付けをするってとんでもない手間だから

ネットから自動収集した価格情報を元に、商品価格自動設定する」みたいなシステムを開発してるんじゃないのかな。

たぶん、システム価格を決定するまでの間に買われちゃうと困るから、仮でつけてる金額10万、ってことじゃないの。

古本10万で買うやつなんていねーだろ、っていう前提で設計してるんだろ。

で、そんな特殊システムなら市販されてる訳がないので、オリジナルで開発してるんじゃないかな。

ちなみに、法人向けのシステムって、買うのも作るのも使うのも、メチャクチャ金掛かるぞ。

SNSぐらいしか使ったことがない奴には想像もつかないだろうけどな。

ぜんぜん違うシステムではあるが、500人規模の人事給与システム

導入に2000万、年間の利用料で300万とかだな。メーカー製品にもよるけど。


そしてもちろん、人件費も掛かる。

まぁ、猫型ロボットがメシを運ぶ時代から機械しまくれば人件費圧縮できるかもしれんが、機械化にも金が掛かる。

そもそも機械化にも限度はあるからな。

で、月にどのぐらいの数を売ってるかは分からんが、少なくとも19万冊は仕入れてるワケだ。

お前が19万冊の古本を買い取って回るとして、何ヶ月掛かると思う?

で、お前の月のバイト代を掛けてみろよ。計算できたか

そもそも、ツイ主のクレーム対応してる担当者人間から人件費が掛かってるんだぜ?

金もらえなきゃやってられねぇよなぁ、クレーム対応なんて。

*金の問題とは別だが、人を雇うってことは大変なことだよな。

 雇うってことは、社員と、その社員家族の、人生を背負うことでもあるからな。

 まぁ、全部を背負うワケじゃないけどさ。


ということで。

かなり雑な想像ではあるけど、初期費用は間違いなく億は越えてるだろうし

ランニングコストもかなり掛かってるだろう。

個人せどりとはワケが違う。

大金を投じて、リスクを負って、人生掛けてやってるんだろうよ。


ツイ主は、そんな業者が、たかだか10万ぽっちの金を得るために、とんでもない悪どいことをしている!と主張しているワケだ。

業者の弁明も「意味がわからない」し、「どう考えても普通のことではない」らしい。


や、アタマ冷やして考えろよ。

ありえないだろ、そんな商売

2023-07-28

遠距離通勤・通学コーナーを見て時々虚しくなる

毎週金曜日の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」は好きな番組で、いつも欠かさず見ている。

特に遠距離通勤・通学」が好きで、降車駅や自宅を推理ながら見てる(因みに有名コーナーの開かずの金庫はあまり好きではない。何となくパターンが決まっているので…)。

通勤大人なので本人が好きでやってるんだろうしな〜って思うけど、学生が片道3時間近くかけて通学してるのを見ると、偉いねぇ〜親孝行だねぇ〜〜と老婆心ニョキニョキ生えてくる。

しか最近ふと思ってしまう。もしこの子達の経済状況や、親御様の金銭感覚が違ったらどうなっていたのかなと。

コーナーの流れとしては、

担当芸人が帰り道に同行

→道中で簡単雑談をしながら、どんな学校かや遠距離通勤・通学の理由のヒントを小出しにする

→自宅到着。帰宅後の様子を簡単に映す

→ご家族遠距離通勤・通学が決定した際の心境を伺う

→翌朝の通勤・通学に同行し、通っている学校遠距離通勤・通学の理由を明かす


こんな感じだ。

「ご家族遠距離通勤・通学が決定した際の心境を伺う」

このシーンで、遠距離通学の場合理由の一つに必ず「金銭的に親に負担をかけさせたくないから」が出る。

それはとても素敵だし、学生時代そんな意識が皆無だった私は大いに見習わなくてはいけない。  

しかし「定期代は奨学金から捻出」「駐車場代、駐輪場代も本人が払う」「途中駅で3時間アルバイトをして、終わってから遠距離通学再開」などを見ると、「駐輪場代の数千円くらい、出してあげられないのかな……」と思う時がある。

経済状況は家庭によりきりだし、大学生ならば成人しているので、「自分お金くらい賄え」という方針理解できる。

だが私は意地汚い人間なので、小型犬を3匹飼っているご家庭の子駐輪場代をバイト代で賄っている回を見た際「いや、犬のトリミング代を回してあげて!てか犬3匹も飼える余裕あるやん!」と心の中で突っ込んでしまった。

「いやいや何を言う。この子達は関東近郊だからまだいいだろ。実家地方で、どうしても東京学校に行きたい。でも経済的に苦しいから諦めざるを得ないか、オンボロアパート奨学金を掛け持ちしている子もいるだろう。」ともう一人の私が言う。


かに。そう考えると実家関東近郊にあるのは有利だし、実家で大好きな家族暮らしながら好きなことを学べるのは恵まれてるのか……。

いやでも「少しでも運賃を削る為に、学校前のバス停に止まるバスには乗りません!チャリで25分かけて駅まで行きます!」を見ると「…………偉いな。頑張れ」という気分になる。

なんか話がごちゃごちゃしたが、そんなこんなで最近純粋気持ちで見れなくなってしまった。

みんな通学中の熱中症には気をつけるんだよ………

2023-07-26

anond:20230726172937

・裏切ったら怖いので闇バイトを行う

バイト従事した人の大半が実は、バイト代をもらいそびれている現実

anond:20230726100557

うち4人兄弟だったけど、両親がよく喧嘩してるのとバイト代徴収普通にあったわ

anond:20230726095925

兄弟姉妹多いとこドコも欲しい物ガー系の愚痴は聞かない

バイトすりゃあ買えるしな

 

聞く愚痴は、

2023-07-24

おNewの靴

今日は新しいスニーカーで出勤。

東京靴流通センターで買った、グレーのNew Balance

靴屋に行くとちょいとNew Balanceの方が高いと感じているけど、やっぱり履き心地が良い。

クッションがまた元気で足の裏は疲れないし、心なしか、少し背が高く見える気がする。

学生時代は「甘辛ファッション」が流行っていて、ふりふりのスカートNew Balanceconverseスニーカーを合わせる子がたくさんいたなぁ。 

私は甘辛ファッションは興味なかったが、外反母趾ヒールが苦手だからスニーカーを履いていた。

バイト代が時給1000円だったから、8時間働いたら買える!って思いながら出勤していたっけ。

社会人になってからはそんな可愛いモチベーションを持たず、ただ毎月25日を待ちながら働く、つまらないOLになってしまったよ。

歳、とったな。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん