「ハーバード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハーバードとは

2023-05-18

日本幸せにならなきゃだめだよ

anond:20230516192434

韓国少子化が深刻なのは、まさにこれの結果なんだよね

過度の競争社会

アメリカ土地デカく、人も多い(3.3億人)

裾野が広いからこそ自然と才能も多くなるんだけど

そこに5000万人程度で挑んで、ハリウッドに食い込んだり、ネットフリックスランキングを圧迫している韓国

上位3%くらいの純度を高めるために、国全体にまさにこの恐怖心が蔓延していて、そして取り返しのつかない人口減少がおきてる

北朝鮮と地続きで兵役とかしながらだよ。

いっときの輝きのために国そのもの犠牲にしようとしてる。

日本はまだ一歩手前でとどまってる

ゆとり教育馬鹿にされた概念だけど、あれを蔓延させるほうが大事だったんじゃない?と思う

別に1番じゃなくても食ってければいいじゃん、国際社会だの年収だのこだわっても意味ないんだよ幸福には。

自分自分配偶者自分の子供が、名誉や金だけもってて不幸なんて別に望みじゃないでしょう?

https://www.ted.com/talks/robert_waldinger_what_makes_a_good_life_lessons_from_the_longest_study_on_happiness/c?language=ja#t-16001

史上最も長期間にわたって人を追跡しているハーバード成人発達研究Harvard Study of Adult Development)を行うハーバードメディカルスクールロバート・ウォールディンガー教授(臨床精神医学)が2015年11月研究で明らかになった「人生幸せにする教訓」についてTEDトークで語りました。

1938年に始まったこ研究では、当時ハーバード大学2年生の男子学生ボストンの極貧環境で育った少年たちを追跡調査しています

調査開始時は724人いた被験者のうち、現在でも約60人が健在で調査に参加しています。そのほとんどが90歳代です。開始時に聞き取り調査健康診断を行い、その後、1年おきに本人への質問調査、本人や家族への聞き取り調査医療記録の確認血液検査等を行ってきました。

4代目の研究責任者である教授によると、人を幸福にし、健康にするのは何よりも良い人間関係であり、その人間関係について大きな教訓が3つあることが明らかになりました。

それは、(1)家族、友人、コミュニテイ等、周りとのつながりを持っている人はそうでない人よりも幸せ健康長生きする、(2)身近な人たちとの関係の質が重要である、(3)良い関係は脳も守る、というものです。(3)は、いざという時に本当に頼れると感じている人と80代までしっかりした関係を持ち続けている人は記憶がずっと明瞭で、逆に、パートナーは全く頼れないと感じている人に記憶障害が早期に出現したことから結論付けられました。

病気怪我すら、幸福度には影響できなかったし

エリートに生まれてもスラムに生まれても

大学にいってもいかなくても

幸福にとって重要な要素じゃなかったんだよ

私は1人でいるのが好きだ、って自負する人間すら、孤独を選んだ場合意識的に「俺は好きなことをしてる」と思える状態幸福感は結局低かった

三浦春馬がなんで自殺したんだろうって、自分はここに答えがあると思っていて

金も、才能も、若さも、美貌も、健康も、誰もが羨む相手との友人関係も、数え切れないファンの愛も、どれも持っていても

「いざという時に本当に頼れると感じている人」がおらず

家族、友人、コミュニテイ等、周りとのつながり」がないから死んじゃった

孤独は人を殺すんだよ本当に

即死じゃなくても、病気にしてくる。痴呆にしてくる。全部、絶対じゃないけど、そういう結果が出た。

ハーバード教授になれるほどの人が、75年繋いだ研究否定できるエビデンスなんて地球にないでしょう?

地域子供を育てれば「家族、友人、コミュニテイ等、周りとのつながりを持っている」になれる可能性がぐっと高まる

子供兄弟がいれば更に高まる

日本幸せにならなきゃだめだよ

弱者男性もそう

お金がないとか見た目がよくないとか、それは直接幸福には関係ないんだよ

きれいな女性じゃなくてもいいじゃん

まず友達から

自分と似たような属性の、状況の同性でもいいじゃん、

人とのつながりを持つことだけどうか意識してくれれば、幸せになっていけると思うんだよ

なろうよ…

2023-05-06

タイムマシンくれ

俺の人生計画

東京大学文科一類に現役で入る

司法試験予備試験司法試験合格する

本郷の全科目で優上を取る

東京大学法学部卒業し同時に助手となる

ハーバードイェールLL.MとS.J.Dを取得する

官僚政治家、有力教授の娘と結婚する

旧帝大教授となる

国際司法裁判所判事となる

現実の俺

東京大学文科一類二浪して入る

司法試験予備試験に受からない

・可もなく不可もない成績(可はあるけど)

助手の声もかけられずそもそも要件を満たしていない

東京大学法学部卒業国家公務員となる

・鬱になり退官する

実家のあるど田舎学習塾開業

・母の同級生の娘(実家農家)と結婚する

経営する塾にて事務作業をしてもらっていたフリーター女性不倫

不倫がバレて離婚慰謝料請求され実家からも縁を切られる

・塾を隣の隣の市に移転。稼ぎは慰謝料養育費移転費用返済に消える

タイムマシンをくれ。もう一度やり直せるなら今度は助手になって国際法武力紛争法、国際関係論の権威になってみせるから

2023-04-27

例のハーバード卒の芦屋市長、もちろんすごいけど、東大卒なのに頭のおかし政治家はいくらでもいるからなあ

学歴だけで持て囃しすぎるとあとが怖い

anond:20230426212248

日本人差別のせいで一橋東工大受かるレベル学生が向こうのウンコ州立大学行きにならざるをえないのマジでクソ

SAT満点の御三家上位層ですらアイビー1つ以外全滅とかになるから

マジでクソ

しか東大学部レベルのことをやるのがハーバードですら院からだし

2023-04-25

灘→東大ハーバード→最年少市長でやっとヤフコメ民にも認められるのか。

2023-04-02

20230402[アタック25]Next 2023年4月2日 20代大会 2023-04-02結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

西塚若菜@神奈川20早稲田大学

藤重吏玖@群馬21日本大学?

林田真菜@大阪20

兵藤佑亮@岐阜29

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]錦帯橋 きんたいきょう

・02 スピカ

・03 那須川天心 なすかわてんしん

・04 かすみ(か雲か

・05 SILENT サイレント

・06 キューバ

・07 [すべて][順番]家康 秀忠 家光 家綱 綱吉

・08 ぺこぱ

・09 小野小町ののこまち

10 [近似値]14億1175万人

11 ぼっちぼろまる

12 奈良(県

・13 non-no ノンノ

・14 ボブ・ディラン

・15 [3択]かみなり

・16 225

17 メデューサ

・18 [ふるさとクイズ][岩手県盛岡市]野球場

・19 11(人

20 中川翔子 なかがわしょうこ

・21 けもの(へん

・22 川崎[市

23 そうは)問屋(が卸さな

24 [AC]ハーバード(大学)

・25 エミール・ゾラ

・26 8(分以上

・27 『花より男子』はなよりだんご

28 亜鉛

・29e 森星 もりひかり

・xx [ある国の名前]ベトナム

2023-03-28

anond:20230328141525

理系文系すぐにバカにして線引くから一言補足するけど文系も同じだよ

日本研究者が100万で研究してるフィールド

シンガポール研究者は3000万で研究して

ハーバード研究者は5億円引っ張ってきて研究してる

2023-03-20

運動部が頭良い傾向にあるのは当然だろう

ハーバード研究で「運動すると、脳由来神経栄養因子(BDNF)という物質が脳の中でさかんに分泌されます。このBDNFが、脳の神経細胞ニューロン)や、脳に栄養を送る血管の形成を促すことが明らかになりました」というものがあり毎日運動して帰宅後に勉強していれば勉強しかしてない奴よりも学習効率が良いに決まっている

2023-03-16

フェミニストってなんで馬鹿なんだろう

https://twitter.com/chosakukenho/status/1635779685593546752

小倉秀夫

@chosakukenho

家事育児負担女性に偏っているという内容に対し、家計を維持するための労働男性に偏っているという批判を認めない場合家計を維持するための労働男性に偏ったまま家事育児負担を男女均等にすることとなり、男性過労死することになります

引用ツイート

津野 香奈美 | Kanami Tsuno, PhD, MPH

@KanamiTsuno

3月15日

Whataboutism: 自分問題点を指摘されたと感じた時に「あなたはどうなの?」と相手欠点を指摘することで本来自分問題点に関する議論を避け、相手攻撃すること。

例)家事育児負担女性に偏ってるという内容に対し、家事育児していない男性が「女は力仕事できないじゃないか!」と言う

このスレッドを表示

午前8:07 · 2023年3月15日

全く浅薄です。

フェミニスト有識者どころか思考能力がない。だから失敗するのです。

だがまだもっとすごい。

正論を見たら脅迫して潰す。

ジグザグ

@dennokoziguzagu

返信先:

@chosakukenho

さん

有馬とかもそうなのだが、「著作権法コンメンタール執筆者」、「ペギっ子」とかの身内で論争して完全「論破」してからネットに這い出てきてくれないかなあって。

午前8:31 · 2023年3月15日

ジグザグ

@dennokoziguzagu

·

3月15日

返信先:

@chosakukenho

さん

他の「著作権法コンメンタール執筆者」や「ペギっ子」は見て見ぬ振りだろうから、「オグリン」の方からしつこく絡んで「討論」を仕掛けないと乗ってくれないからじゃね?ハーバードでは学生教授陣が率先してラムザヤーボコるが、早稲田では望むべくもないか有馬から突撃せんかいという理屈

小倉秀夫

@chosakukenho

·

3月15日

返信先:

@dennokoziguzagu

さん

著作権法コンメンタールと全く別の話題表現する際に、著作権法コンメンタール執筆者と前もって討論する必然性が全くみえてこないのですが。あなた自分が属する集団と前もって議論した上でその投稿をしているんですか?

ジグザグ

@dennokoziguzagu

·

3月15日

返信先:

@chosakukenho

さん

おや、プロフで「著作権法コンメンタール」の看板掲げながらまったく別の「政治活動」に熱心な「オグリン」さんじゃないですかあ。

小倉秀夫

@chosakukenho

·

3月15日

返信先:

@dennokoziguzagu

さん

別に何の問題もないですよね。

ジグザグ

@dennokoziguzagu

·

3月15日

返信先:

@chosakukenho

さん

ならこっちの提案も「別に何の問題もないですよね。」ということですね。

小倉秀夫

@chosakukenho

·

3月15日

返信先:

@dennokoziguzagu

さん

何で?他人表現機会を勝手制限しようという提案なのに?

ジグザグ

@dennokoziguzagu

·

3月15日

返信先:

@chosakukenho

さん

うそう、そういう感じでリアル法曹関係突撃してて欲しい。看板で掲げてるくせに「著作権法コンメンタール執筆者」に限定されたくないというなら裁量を認めるのは吝かではないので

<<

フェミニスト思想活動家は全員クズです。

2023-03-02

anond:20230302230159

あれ可哀想だよな

女性本能に沿って「上」との結婚を目指したいのに、国内相手がいなくて結婚できない

MITハーバード卒で日本に帰ってる男なんてそうそういないからな

まだ東大の中でも偏差値が低めの科類の女の子は、学内もっと高い男を選べるけど

本人が高めの科類だと結婚相手がいなくなる

2023-02-20

成田

  1. おっと、これは下記を書いた後で書いているのだが、CV見ると、成田氏の様々な所属の中で私と現在被るところがあるのかもである。すると私は(こういう局面では)COIありと開示すべき状況と思ったので冒頭に書いときます。まあ大抵どうでもいいことだとは思うけど。
  2. ノーベル賞とったジェームズワトソンだってハーバード学長だったローレンス・サマーだって発言パージされてるので、成田氏の研究能力が優れているかどうかと、パージされるべきかどうかは全く関連はない。発言に基づき粛々とパージされれば良いと思う。あれはいけないと私も思うから

***

かれ、業績はわかんないよね、これは専門分野しかからない。これは学者世界はそういうものです。例えば私はノーベル医学生理学賞化学賞はだいたいわかるけど(わからない時もあるけど)、物理Newtonで昔読んだことあったなくらいのものしかからないし、経済はまるでわからん

その上で。昨今の成田氏ディスが始まったNYTの記事で、成田氏は米国で「無名学者である」的な語りがあった気がする。これは暗に彼が、中野何たらとか茂木何たらと似たタイプテレビ学者であると言いたいのかな、と私は受け取ったのである

その後、彼に関する様々な記事の中で下記ブコメを見つけたのである

desudesu 成田論文けっこう書いてるhttps://economics.yale.edu/sites/default/files/cv/Yusuke_Narita_CV.pdf

2023/02/18

なんかうちの分野ではCVの書式をファンシーにいじる人いないけど、まあそれはいいとして、結構論文を、しかもいい論文を書いてそうな雰囲気。PNASの単著とかあるし(Editor陣にミルグロム名前があるんだ。私もノーベル賞学者に見てもらいたい、、、という気持ちあんまりないな笑)。単著は流石に個人能力しか言いようがない。

繰り返しますが学問分野が違えば常識も違うとは思いますものの、例えば落合陽一と比べてもなおかなりきちんとした研究業績ある方なんじゃないだろうか。もちろん中野なんとかとか茂木なんとかのレベルではないだろう。

2023-02-16

anond:20230216220148

仮に男女で"本質的に"向き不向きがなかったとして、明確な体格差や筋力の分布が違うのに例えば荷物を運ぶ単純な力仕事でも男女に向き不向きはないのだろうか それっていろんな条件が同一だと仮定した場合の結果であって、そもそもその条件を満たす割合全然違うとかだったりはしないのだろうか

個人的には男女やら人種で差がない世界理想だと思うしそうあれば美しい世界であったと思うけどさ、実際全然違うくない?

マラソンみれば黒人だらけだし、数学五輪を見れば中国系だらけである年の中国人参加者は全員金メダルとったりするしさ

100m走やら砲丸投げ女性の記録は男性の記録よりだいぶ劣るし

けどここで表立って差があるって主張すると社会的に殺されるし、そういうことを主張した研究者ハーバード学長クラスでさえ一瞬で首が飛んだ 論文に書いてあることでさえ真理に近い考察なのか理想を実現するための同調圧力なのか区別がつけにくいのがこのあたりの科学論文の解釈の難しいところ

2023-02-15

年収幸福度

年収が2倍になっても幸福度は9%しか上がらない、というハーバード大学研究があるのを聞いた。

新卒入社した時とくらべて年収3倍になったけど、幸福度上がったとは思えんなー。自由に使えるお金は減ったし。

前職の時と比べて年収2倍になったけど、幸福度はこっちの方が上がったかな。自由に使えるお金あんまり変わらないし。

ということでそもそも年収」だけに注目するのが間違ってんじゃない?そんなリサーチクエスチョン査読とおるの?ハーバードwと思ってしまった。

2023-02-05

男はバカ天才が多く、女は普通が多い

男女の知能差について都市伝説かも分からん言説はよく見てたけど本当に説として存在してるんだね。

アマゾン表記から本当に権威なのか知らんが、第一線の神経科学者が認めてる科学調査あるんだね。プリンストン大学出版局が出してるのでウソではなさそう

https://twitter.com/ysoleilbleu/status/1622174388882907138

男女のIQスコア分布は、男性の方が両側のテールがやや厚くなる。

IQの男女比は約1.5:1、分布の上位 2%の高IQIQ130 以上)では男女比は約1.4:1、

上位0.1%IQ140以上)では2:1 をやや超える。同様のファクト言及して、サマーズがハーバード学長身分を追われてキャンセルされたのが思い出される。

上位2%でも1.5倍の人数差、上位0.1%になると2倍の人数差になるようだ。

日本らしい偏差値でいうと偏差値70以上の人数差が1.5倍というわけだ。

ネットに出回ってる図はかなりオーバーに書かれてることも分かるが、この程度の差でも結構問題だと思う。

IQの差が学業仕事能力に直結するわけではないが、高度な学問業務では知能が重要領域が多数存在するわけで確実に影響があるでしょう。

完全なる男女平等評価を達成しても最上位の人間比は2:1以上になってしまうわけで

世界一男女平等が進んでいる欧米の国でも管理職女性率が30-40%程度となっていることと一致してくる。

おそらく、性別を一切排除して評価していくと平等評価する国の限界がここに出てくる。

まあ、効率犠牲にして完全平等を目指せば50:50も当然実現できるわけですが、低能力に下駄を履かせることになるので効率悪化して業績に影響が出るので

効率重視の企業では積極的にはやらないような気がします。

2023-01-24

あるも何もみんな大好きハーバードサンデルが本出してるやん。能力主義否定

『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』

能力主義呪縛社会全体に深く浸透し、多くの人々の自信を失わせている

運良く勝ちの席に座った連中は幸運を忘れ驕るし、席を得れなかった人たちは怒り腐る

 

そもそも全員が等しい機会を持って出発するという理想に我々はまだ到達していない以前に、

競争のもの共通善(公共善)を蝕む "悪" なのだ

日本のお手手繋いで仲良くゴールは正しかったし・お遊戯会で全員主人公みたいなのも正しかったのだ

anond:20230124005158

2023-01-20

anond:20230120074658

やっぱこの大学に何かあるんじゃねーかなって気持ちになる。ここ出身弁護士役員・同僚に良い印象持ったこと一度もない

▼身近な人じゃなくて話題になった人は

DaiGo (慶應義塾大学理工学部卒・慶應大学特別講義)
  →ホームレス生活保護者よりも猫が大事


古市憲寿 (院は東大だが 慶應義塾大学環境情報学部卒、慶應義塾大学SFC研究所上席所員)
  → 日本学術振興会「育志賞」受賞する肩書き社会学者
  → 民主党の時から自民現在に至るまで内閣府の様々なメンバー厚生労働省雇用女性支援プロジェクトチームメンバー
  → 高齢者に「十年早く死んでくれ」と言うわけじゃなくて、「最後 の一ヶ月間の延命治療はやめませんか?」と提案すればいい。
  → [小山田圭吾氏の障害者虐待について]
    DaiGo氏「謝ればいいってもんじゃないと思うなら裁判でもすればいいだけの話よな」
   古市憲寿氏「本当そうだよね。まあ民事場合裁判を起こすには頭とお金いるから。。。」
  → [ホームレス生活保護者に差別発言をしたDaiGo氏について]
   「生活保護のあり方や理解が深まった」「(DaiGo氏は)メンタル弱いんですよ。いつも落ち込んでいて」


新浪剛史 (MBAハーバードでとってるが慶應義塾大学経済学部卒)
  →サントリー社長経済財政諮問会議民間議員
    関連増田サントリーってやばい会社だな。45歳希望退職を募るではなく『45歳定年制』かぁ
   https://anond.hatelabo.jp/20210910162301#


伊藤穰一 (慶應義塾大学大学政策博士慶應義塾大学大学メディアデザイン研究科非常勤講師)
  →コーネリアス小山田氏の親戚でベンチャーキャピタリストジェフリー・エプスタインの件でMITや様々な役職をクビになったが、
    なぜかデジタル庁の事務方トップデジタル監」に起用される予定だった、
    そして最終的にはデジタル社会構想会議有職メンバーに落ち着く


竹中平蔵 (慶應義塾大学名誉教授)
    →パソナ会長内閣日本経済再生本部産業競争力会議民間議員内閣府国家戦略特別区域諮問会議有識者議員


夏野剛(慶應義塾大学大学政策メディア研究科特別招聘教授)
  → 株式会社KADOKAWA社長で(内閣府)規制改革推進会議議長デジタル有識者メンバーオリンピックでは組織委員会参与を勤めた

 

平成から令和にかけて印象に残る慶應大生の事件

ミスター慶應(わいせつ関連での逮捕6回、起訴なし)
慶應義塾大学広告学研究会レイプ事件(起訴なし)
慶應義塾大学医学部レイプ事件(起訴なし、退学後、琉大に入り直し医師免許を取得)
明大付近痴漢を行い線路に逃走、電車を止める

 

※なお、この大学出身社会人で弁護士電通マンNRI犯罪(ニュースになったもの)は書ききれない

2023-01-07

世界的に有名な人権活動家でも、イスラエル批判的なことを言うとハーバードにいられなくなるのか。

アメリカはもう「自由の国」の看板下ろした方がいいんじゃないか。

2023-01-06

anond:20230106213033

ハーバードとかなんかすごいとか思ったことない。天才もそりゃいるけど、ブッシュみたいな親のコネと財力で入って成績はドベだったのもいる。ハーバード比較するなら早慶だな。入試コネが効かない東大京大レガシーコネ学生のいるハーバードプリンストンを比べるのは東大京大に失礼すぎる

リベラリズム旗手であったジョン・ロールズハーバード)は、原爆投下重罪論者であったようだが、特にフェミニストではなかったようだ

しかチャールズテイラーカナダ弟子ルースアビーオーストラリア)は、「ジョン・ロールズフェミニスト解釈」などのフェミニズム論を、ペンシルバニア州立大から出版した

ロールズフェミニズムを支持したかのような形になったということは、日本向けか

大学立地のフィラデルフィアは、アメリカユニテリアン協会本拠地である

日本フェミニズム論にもうっすらハーバードユニテリアン主義の影響が感じられてきた

結局、オボカタ・colaboなどの女性事件が生じているし、コレが正義ダ!と言っても、誤魔化し易い司法手続があるなら、正義は作られない 

 

先進的な女性イメージをばらまくカドカワユニテリアンぽいと思うが)の会長五輪疑惑逮捕され、何らかの贖罪をすることになるのかどうか

現実金持ち女性って、元軍人氏族とか家が太いがために業界大手入社できた人ぐらいで、数は少ないだろう)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん