「ハイブリッド車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハイブリッド車とは

2020-12-02

anond:20201202142357

ハイブリッド車って10年くらいのったら電池駄目になるんやろ

だったら何十年でも乗れるガソリン乗り潰したほうがコスパええんちゃう

2020-10-21

anond:20201020183721

これな、エスティマ発祥なんだよ。

2000年代初頭にハイブリッド車が出たんだけど(初代プリウス)、これがいつものエコブームで一瞬公用車かに売れた訳。でも所詮リッターカー崩れだからえらいさん秒で乗らなくなったの。

ここに出てきたのがエスティマハイブリッド。これの黒塗りが、プリウスよりガタイがいいわ、元から特装のVIP仕様があるわでえらいさん用に大はやりしたの。エコだし車内はVIP仕様。ネックは見た目だけど、んなこといったらエコポーズだって見た目の問題からさ。こいつでエライさん=黒セダンの構図が一気に崩れたのね。

流石にトヨタ市場価値に気付いて、より高級グレード狙ったアルファードアルファードHVVIP車に収まった、という仕儀。

2020-01-05

プリウスから乗り換えた理由

私はプリウスに乗っていた、50系前期のいわゆるデザインいまいちと言われているやつだ。

別に自分自身が好きで選んだんだからデザイン云々が理由で乗り換えたわけではない。

だいたいデザイン理由なら最初から選ばない。

燃費や乗り心地も非常に満足しているし、手放した今だっていい車だと思っている。

なんで乗り換えたかというと、やたら煽られたり幅寄せされる。

これに尽きる。

誤解のないように書いておくが、プリウス以外で煽られたことなどほとんどない。

ゼロではないが、年に数回あるかないかだ

ハイブリッド車だとモーターで走ろうとしてゆっくり走ったのではないかというと見解もあるだろう、

だがプリウスの前にアクアに乗っていたが、アクアで煽られたことなど皆無だ。

最初違和感を感じたのは納車当日だ。

隣の車線を走ってる車がいきなり幅寄せしてきた、直線道路でだ。

その時は車には自分だけだったから、気のせいかもしれなかった。

数日後、友達を乗せてドライブに行った。

また幅寄せされた、今度も直線道路でだ。

助手席に乗っていた友人が危ない!と声を上げ、変なやつがいるなと会話したのを覚えている。

これは間違いなく気のせいなどではない。

その後、ちょくちょく幅寄せだったり、煽られたり、無理な割り込みだったりと、

運転していて嫌な気持ちになることが多くなった。

そして、その後ぶつけられた。

見通しの良い道路普通に走っていたら、左右確認もせずにゴルフが飛び出してきた。

幸いフロントバンパーが外れただけだったが、相手がごねてきたので調査会社を入れて過失割合を出してもらったが

自分が1割、相手が9割ということだった。

この頃から、どうもプリウスを目の敵にしている人たちがいると感じるようになった。

twitterなんかで今日プリウスなんてハッシュタグで騒いでるレベルなら不快に思う程度で終わるが、

事故となるとそうはいかない。

事故にあったのはそれっきりだったが、危険運転に巻き込まれるのはその後も続いた。

その後、車検時期にC-HRに乗り換えた。

そして納車後、危険運転に巻き込まれるのがピタっと止んだ。

嘘のように止まったのだ。

あくま個人的感想だが、プリウスからという理由危険運転をしてくる人たちがいる。

今日プリウスタグで騒いでる連中も何割かはそういう連中だと思っている。

そして彼らは、ネット上だけにとどまらず、なんの関係もない他人であっても、

プリウスに乗っているからと理由危険運転をしてくる。

好き嫌い他人危険行為に巻き込むなど、正直、あまり日本人的な感覚ではないとまで思っている。

再度書くが、プリウス自体は非常にいい車だと思う、

燃費や乗り心地は非常に満足していたし、後方視界に関しては、バックモニターなどでカバーしていたため、

車などで困ったことはない。

ただ一部の層の非常識行為に巻き込まれるのが嫌だから理由以外に他ならない。

2019-12-15

anond:20191215195726

素朴な疑問なんだけど、ハイブリッド車に似た感じで、

発電した電力のうち使われず無駄になる電力は発電所に戻して発電機動かす動力再利用したら

電力消費ピーク時以外は燃料節約できそうな気がするんだけどそういうのできないの?

2019-10-09

anond:20191009195528

なんではやくハイブリッド車を買って置かなかったんだ!

からでも電池かってこいよハナホジ

もちろん増税うけないキャッシュレスでな

2019-09-24

anond:20190924171302

お金持ってる方が社会に影響力あるケースが多いから、貧乏に身を落とすよりもその影響力をもって二酸化炭素削減に動いてもらった方が効果あるじゃん

自動車メーカー社長ハイブリッド車の性能向上を指示するとかさ

2019-08-21

anond:20190821170236

この増田が魚をどうさばいてハイブリッド車の形にしたのか全然イメージができない。

からってことは魚を正面から見て右から左包丁を動かしたのだろうけれど、その時包丁はどっちの方向に向けてたんだろう?

この手のことを正確に伝えるのって難しいよな。自動車会社によってX軸、Y軸の方向もバラバラだし。

2019-07-23

ある日突然車のエンジンがかからなくなった。

キーを刺して回すとカーナビETCちゃんと立ち上がるのに、エンジンをかける「きゅるるる」音が皆無。

無音で気まずい空気流れるようになった。

セルモーター」って部品が壊れたらしく、交換は6万くらいかかるって言われた。

信号待ちでエンストしかけるくらいエンジン調子が悪いのもあって、修理を諦めた。

新しい車は燃費がいいハイブリッド車にしてみた。

安物だからキーを回してエンジンをかけるタイプ

キーを回してもハイブリッド車からその場でエンジンがかかるわけじゃない。

色々光るけど全くの無音なのが気まずい。

エンジンがかからなくなったのをきっかけに買い替えたのもあって毎回ヒヤッとする。

毎回「セルモーターこわれた?!」って不安になるけど新しい車は無音で優雅に発進する。すっごい。

2017-10-08

旦那が車を買い替えた

付き合ってた時に乗ってたのはこだわりの四駆スポーツカー

結婚してからハッチバック車のスポーツタイプ

数年後異動になり車を売る仕事についてからハイブリッド車スポーツタイプ

それから最初車検の年の今年、最新のハイブリッド車に。月末近い夕方LINEで「買い替えないといけないかも…」二時間後「買い換えることになりました」で。

車好きの旦那で、酒タバコはしない。パチンコもしない。たまにG1競馬で二、三千円遊ぶ。

子供の世話も割とする方だと思う。(割との基準によるけど。だから買い替えの時好きな車のことは確かに好きにしていいと言ってきた。新車を買って長く乗ろうって言うスタンスで行こうって話してた。

理由自分の今月の目標台数に達してないから。今回買い換えれば、自分店舗目標達成するから

…いやまだ乗って三年目だよ…

これが先月に話で今月の納車されてきたんだけど。

トミカや車大好きな息子は大喜び。娘はまだわかんないみたい。

私はというと不本意まりないので全く好きになれない。

いうと車種がバレるだろうけど

後部座席の取っ手すごいところにあるしやたらゴツゴツしてるしむだなサイドミラーライトアップ。後部座席の窓はやたら小さい。

買い替え時私が起こった態度だったからだと思うけどまたスポーツグレード。(多分高い)

どうせまた三年で買い換えるんだろうからいいもの買わなきゃいいのにって言うと多分次売る時グレードも高い方が高く売れるからって言うよね。

わかってんだけどさあ!

納得できなくて未だまともに旦那の顔がまともにみれない…

300万くらいの買い物だもん…はあ…

2017-09-17

はてブやってるようなクズEVを買えないくらいに貧乏か車に興味ないかどっちかなんだよなぁ

はてなブックマーク - 経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース

車に興味ないなら黙ってろくそはてブ民。

まともなブコメまとめていくが、これ否定できるならやってみろよ。

どうせ経産省批判する流れが出来てからなんとなく乗っかかって物言ってるだけの思考停止したバカはてな民

ほんまお前ら害悪しかないわ。



gokkie 30kWhリーフ買って一月半で2500km乗ったけど、今のトコ不満はない。先行者特権フリーライダーになれるのは限られた期間やろし、格安で買った車でガンガンフリーライドしまくるで

etr そうなんだ・・・とりあえず私、テスラ乗るね。(モデル3予約してます。)

600以上ブクマついてるのに実際に電気自動車を買って乗る人が二人しかいないはてな民wwww




ちゃんと自動車のことわかってる人のコメント

fusionstar 欧州EV 推進は原子力発電前提なんだけど乗っかっていいのかなあ

u-chan ただの腰巾着かと思ったら、まともなこと言ってる。これで「電気自動車ダー!!」なんて言ったら、後、新設の原発何基作る気なんだ?? だしね

raitu 短い航続距離(最大でも600km)および長い充電時間(40分)をすぐどうにか出来るわけでもないから、そんなに変なことは言ってない

mur2 いきなり電気自動車しろという人はリチウムネオジムを筆頭とした大量のレアメタルをどうやって安定的調達する気なんだろうか。エンジン関連パーツ、燃料系統を作ってる下請け死ぬぞ。

otihateten3510 英仏中がやってるのはあくま政治だと思う。技術置き去りの政治に良い印象はない。支援はわかるが規制に便乗するのはおかしいだろ? どちみちメーカー対応しなきゃならないわけで、経産省立場はこれでいい

Earth_f1 EVに関して過度に期待しすぎるのもどうかと思う。HV/PHEV/水素/にだってモーターとバッテリー技術はあるわけだし悲観しすぎでしょ。あとガラパゴスで言ってる人は日本メーカー海外売上比率を見てみてはどうですか?

ukidousan LNG以外の火力発電所を潰すまではHV優位かなあ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170913-00010007-msportcom-moto

moegi_yg トヨタ水素押し、EVにしなきゃ乗り遅れる、ガラパゴス、云々全部的外れ。中印蘭以外はHV, PHVも可、電動化の肝はバッテリー。日系はそこは進んでるし、スバル/マツダですらロードマップに数年後に導入

Dicer あれ?トヨタEV用の高性能電池を開発中じゃなかったの??→ http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725toyotas-new-solid-state-battery-could-make-its-way-to-cars-by-2020/

poko_pen インフラ整備が不要プリウスなどHV20年掛けてやっとシェア30%(世界ではもっと低い)。充電スポット新規発電所建設などインフラ整備が必要不可欠な電気自動車がどれだけハードルいか理解して欲しい

dannier インドフランスEV縛り宣言したけど、ドイツは同じ問題抱えてるから実はEV宣言はしてないんだよね。まあ研究開発と充電設備に巨額の投資はしてるけど。あと中国もいつ急に降りるかわからん、という感じなのだ

ryokujya 日産ノートeパワーを見ましょう。リーフを出した日産エンジンを発電に使うノートを出した意味を。今はハイブリッドが適している




もちろん私だって別にEV否定してるわけじゃないぜ。政治的にもアドバンテージを取らないといけない部分があるのはその通りです。

インフラ整備や普及のための補助金標準規格競争など、適切なタイミングを見て国が参加する必要はありますはてブもそのあたりわかってる人をちゃんとフォローしたいですわ。

awkad いかにも日本だ。作る側が神と思ってる。決めるのは需要側なんだよ。中国アメリカEVだっていったらEVだ。日本需要で負けてるんだから決定権なんてない

mamezou_plus2 充電スタンド規格「CHAdeMO」と別規格を欧米に作られ日本外しEVが普及すると充電負荷が高すぎるのでスマート電力のシステムとかサービスとか。内燃車とは特性が違うから交通などデザインし直さなきゃいけない

giyo381 電気自動車時代って言ってる人の中でwell to wheel知ってる人どんくらいいんだろ。石油が連産品とか、発電効率とか知ってるのかしら

石谷久(東京大学教授)による「Well to Wheel」でのCO2排出量( 2005 )/ ガソリン車:193 / ガソリンハイブリッド車:123 / 燃料電池自動車86 / 電池電気自動車:47 / https://blogs.yahoo.co.jp/zaqwsx_29/18278184.html


お前らみたいなアホが、燃料電池の時も同じことを言ってて、

燃料電池がだめになったらその時応援してたことも忘れて手のひらクルーするわけよ。

おまえらどうせEVについても、EVにさっさと乗ろうとしない政府無能とか言っておきながら、

いざ上手く行かなかったら、「誰だよEVに一足飛びに行こうとしたやつは」とかいい出すわけよ。


2040年になった時、さすがにお前らもはてなをやってないとは思うが、

このブックマークページのコメントは保存しておいて「ほーら20年前にこういうバカなことを言ってる人たちがいたんだよ」って晒してやるから覚悟しとけよ。

2017-09-06

電磁パルス攻撃きたらハイブリッド車

電磁パルス攻撃きたらハイブリッド車電気自動車は動かなくなりますか?

詳しい人教えてください

2017-07-22

https://anond.hatelabo.jp/20170722211916

否定生産的であっても、否定さえしていれば生産が出来るというわけではないが、日本人否定的であり、生産的な民族であるというのは衆目の一致するところだろう。20年以内のイノベーションというとたとえばハイブリッド車が挙げられる。

2017-01-22

今こそ都会人が立ち上がるとき

gudachanことbonchacchangaです。2013年から2016年まではてなブログをやっていた者です。

私は本当の意味での田舎者なんですけど、今回声を大にして訴えたいことがあります

それは「都会の鉄道公有化」と「都会の道路交通整備」です。

私は神奈川県湘南地方に住んでいるいわゆる田舎者です。買い物で川崎横浜東京に行きます

鉄道日本人からすれば大きな商売かつ貴重な交通インフラです。でも良く考えてください。

今は昔と違って本当の意味での貧しい人は多くいません。増えたのは富裕層でないという意味での貧しい人です(中間層存在を思いつかない頭の貧しさにもうんざりします)。本当の意味での貧困者は減っているんですよ。車は駄目でもオートバイとか自転車持てる人がいくらでもいます20年~30年前より減っているはずです。人口減少ほど豊かになると言うことを考えれば、人口増加説が当たらない限り日本さらに豊かになるはずです。

たかも都会の人々を社会ぐるみ障がい者みたいに特別扱いしているのと同じです。都会人だって障がい者よりかは健常者のほうが多いですし、貧しくない人のほうが貧しい人より圧倒的に多いです。まさに「日本くたばれ!!!」ですよ。都会人が田舎者以上に見下されているんですよ。

しかも、都会の財政地方に比べて豊かです。地方私鉄が多いのは、法人税を回収するためなんです。地方はとにかく貧しいんです。そうでなければ今時公営鉄道か本物の車社会になっている筈です。もちろん私は公共交通が駄目になりますます車社会に苦しむ地方にも同情します。

また、欧米では少なくとも都会の旅客鉄道は「原則公営」です。あくまでも公共インフラに過ぎないからです。

最近鉄道会社商売に煩くなってますが、公共インフラとして利用している人にはい迷惑しかありません。

さらにいえば、外国のどの都市道路日本で言う地方道路並に広くなっていて使いやすくなっているのですが、日本都市どうでしょうか?

財政の豊かなはずの都会が道路整備公共交通整備を怠り、民間鉄道インフラを使わせているという状況に外国人日本田舎者すらあきれています。都会人はどう思っていますか?

田園都市線問題を期に今こそ、都会人が立ち上がるときなんですよ。都市部でのインフラ欧米水準少なくとも韓国台湾中国水準に引き上げるべきです。

大都市私鉄レガシーになり、都会の鉄道公共のためのものにすべきなんですよ。道路を便利にしよう、「狭い道路時代遅れ」に田舎も都会もないんですよ。

札幌仙台名古屋大阪福岡みたいなところや地方都市には私鉄必要ですが、首都圏からみればダサいもいいところですよ。

皆さんが鉄道通勤ラッシュ鉄道副業第一のことを外国人田舎者に叩かれても都会人は何も疑問に思わない。東京私鉄社会は終わりです。JR都営鉄道しましょう。そして道路拡張などの整備を促しましょう。

車は公害の元は昔のものです。ハイブリッド車エコカー電気自動車オートバイなら電動バイクがかなり普及していますバスをみて下さいよ。排ガスの黒い車はほとんど走っていません。

皆さん声を上げましょう。都会のインフラ近代化です。私も闘います。都会のために。

私は東京道路の使いづらさに苦しむ人達悲鳴を何度も聞きました。時代遅れ偏見のせいで道路整備が進まない。だからこそ訴えているんですよ。

暴走族が怖いだ?暴走族はとっくの昔に絶滅してます。(※完全には絶滅していないという声もありますが、個人の悪ふざけ以外殆ど見かけません。集団でのそれなんて私の知る限りここ5年間見ていません。そもそも私の住む街には2014年最後にそれら含めて1度も見ていません。)

途上国公害の多かった昔なら別に鉄道一極集中でもいいですが、今は2017年です。車の騒音も静かでしょ?

皆さん、都会人が立ち上がれるように日本の片隅から頑張りましょうよ。

2017-01-16

[] H26憲法コメント

触れると良さそうな事実

事実YouA氏(147.42点、21位)I氏(122.65点、262位)
[a]自然破壊の原因が車の排気ガス観光客の心無い行為であること×
[b]交通事故の原因が道路に不慣れな自家用車にあること
[c]A県公安委員会路線バス及びタクシー以外の車両の通行を禁止したこと×
[d]本条例制定の経緯としてB市既存業者の働き掛けがあったこと×
[e]電気自動車製造販売するD社がA県に本社があること××
[f]ハイブリッド車でも自然保護目的は達成できること

全体

評価が丁寧でいいと思いました。

設問1

目的審査は[c]の事実を使って争いに行ってもよかったと思う。あと「安心」は主観に過ぎず客観的な「安全」確保を通して実現すべき、とか。

◇4条3号イロハはそれぞれ目的が違う(イ:①安全自然保護、ロ:不明確、ハ:安全)と思うので分けて論じた方が良いと思う。

設問2

職業遂行自由の制約じゃないか!に対する私見、勉強になりました。

◇実感に以下の記述があるので、目的二分論を採るのか採らないのか、取らないとして複合目的場合はどうするのか、段階理論を採るのか、などを[d]の事実を挙げて論じても良かったと思う。

条例規制目的について,積極目的と消極目的が複合している,あるいは目的について割り切ることができないことを前提として,どう検討するかが出題意図であった

路線バスが走ってるんだからハイブリッド車でもいいだろうという当てはめは確かにその通りだと思った。

◇4条3号については設問1で書いたところと同様。

2016-07-29

ハイブリッド車シフトの罠

バック駐車しようとして、普通にドライブに入れてしまった。

→↑でリバース、→↓でドライブっていうの未だにしっくりこない。

2016-05-06

そして自信過剰自動車運転手が死んだり人を殺したりしまくってるんですよ。運転しないが良識ある最善な姿勢です。

http://anond.hatelabo.jp/20160506000931

大阪梅田では11人死傷、東京池袋では5人死傷、京都では19人死傷。

これ、すべて一回の自動車暴走で起きた被害者犠牲者の数です。

自動車歩道に突っ込むなどして、テロと同等の大惨事が相次いでいる。

自動車がいかに自己中心的傲慢邪魔迷惑を通り越した凶器であり、その運転は徹底して避けるが最善かがよくわかりますね。

交通死者のツートップ歩行者自動車運転手。そしてともに加害車両自動車です。

自動車などという邪魔迷惑危険な乗り物の運転は、徹底的に避けるが人々の安全のため、自分のためでもあるのは数々の自動車大惨事証明しています

ゴールデンウィーク中だけでも悲惨自動車加害による悲惨惨事が相次ぎましたね。というより自動車による加害の交通死亡事故ばかりです。自動車運転手大勢死んでいる。自動車という凶器によって。

加害車両のほぼ100%自動車です。自動車が動くから大事故が起きる。自動車が重大事故を起こしているのです。

自動車が動くから大事故が起きる。自動車への規制強化、課税強化、取り締まり強化、罰則の強化、自動車を不便にしてでも歩行者自転車の便利を優先するインフラ整備が重大事故を防ぎ、交通死亡事故を防ぐ。

http://ch.nicovideo.jp/niconicoradio/blomaga/ar879077

自動車排除、削減し、自転車を増やすメリット社会篇) 自転車を生かしたまちづくり~21 世紀は自転車時代だ TBS 情報制作プロデューサー

http://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/2961/1/1.pdf

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果

(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)交通事故死亡事故は、自動車からから起こるのであり、自動車が通行しなければ事故はあっても死亡には至らない。

なぜなら、道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。

(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功平均寿命がのびた。自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的自転車政策が始まった

2025年までに自動車電気自動車以外の販売を禁じる世界初法案オランダで提出・可決の見込み。ガソリン車、ハイブリッド車公害性が高いので当然禁止

ちなみにオランダ交通安全を高める意識も、環境意識も高い、ゆえに自転車活用を推進し、自動車への締め付けを強化しつづけている。それが重大事故減少の根本であるため。

http://gigazine.net/news/20160424-netherlands-ban-non-electric-vehicles-2025/

4年以内にオスロ中心部自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初

http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020

オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼント

http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html

自動車害軽減のため自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に

http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html

害悪の強い自動車依存からの脱却 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網は自転車主体 

http://bokura-go.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-48a7.html

http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html

フランス パリで進む脱自動車 | レスポンス  自転車シェアリング『ヴェリブ』の活用も進む。

http://response.jp/article/2012/10/12/183012.html

日本でも、運転免許保有率都心で減少 都市部市街地への移住が進むなか、移動手段クルマから自転車時代へ。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

免許を取る暇と時間があったら、受験勉強や他の資格取得、現在仕事キャリアを積むための努力に向けるわ、となっているご時世。

ちなみにこれはアメリカでさえも同様の傾向。自動車より自転車積極的に選ばれる時代へ。

糖尿病都道府県ランキング 最悪は徳島県、次に香川県 基本的自動車乱用しがちな地方田舎ほど深刻

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021920.php

自動車が多いと重大事故発生率も高くなり、これは治安と同様に市民生活における重大な懸念事項

http://area-info.jpn.org/TrafPerPop.html

国土交通省自動車乱用やばい拠点分散して地域が自滅する。自動車乱用が地域に不便を蔓延させてる(事故蔓延)。自動車馬鹿反省しろ。」

http://www.mlit.go.jp/crd/index/pamphlet/01/

肥満合併症について 2型糖尿病・高血圧高脂血症高尿酸血症痛風動脈硬化症(心血管障害/脳血管障害)・脂肪肝肥満により2~5倍合併やすくなります

http://beautyhealthy.web.fc2.com/himannogappeisyou.html

心疾患、脳卒中、壊疽(手足等が腐り、機能不全に陥る)、失明など 糖尿病で恐いのは合併症です‐糖尿病教室京都大学 糖尿病・内分泌・栄養内科

http://metab-kyoto-u.jp/to_patient/online/a007.html

自家用車ドライバー健康保険適用廃止せよ  自動車が不健康、壊疽や失明心臓病、脳梗塞等を招く合併症蔓延させて医療費の暴騰を招いているため

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443321934/

自動車という占有面積的に邪魔迷惑危険な乗り物が、道路安全根底から破壊し、子供らの安全と命を奪っている。通学路でさえも!

http://www.city.omuta.lg.jp/kouhou-web/13-09-01/images/t01_01.jpg

http://art38.photozou.jp/pub/247/1476247/photo/136155727.v1386408744.jpg

警察議員自動車への規制強化、取り締まり強化、罰則の強化の要請継続しつづけよう。それが子供らの命を守り、救う。

日本自動車運転手は、あまりにも、子供を殺しすぎだ。

通学路においてさえも危険スピードで通行し(速度超過)、進入禁止違反も繰り返し、歩道があっても歩道に一時停止無視でつっこんで子供を死傷するテロリスト、それが自動車運転手

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/204724.html

自動車への規制強化、取り締まり強化、罰則の強化の声をあげるに、なんらの遠慮も要らない。それが子供らの安全を、自動車の害を抑えつけて勝ち取るのだから

蔓延する自動車交通犯罪一覧。警察に取り締まり強化要請を。

・速度超過(制限速度を1kmでも超えれば速度超過の危険犯罪運転に該当。事故を起こせば危険運転の罪に問われ交通刑務所服役等厳罰もある。)

・車間距離保持義務違反(十分な車間距離を取ることの必要性理解できていない危険交通犯罪運転。

 特に自転車歩行者に対して側方安全間隔1.5m以上を取らない危険な追い抜き含め、万が一の安全が確保できない危険運転蔓延している)

 また、歩行者自転車への強引な追い抜き及び幅寄せは、暴行罪(懲役二年以下)の厳罰となる。

・横断歩行者妨害等(横断歩道歩行者自転車のために道を譲らなければ交通犯罪に該当。

国内ドライバーの9割以上が違法行為を繰り返している。先進国ではありなえい無法状態事故になれば交通刑務所行き。 http://blog.jablaw.org/?eid=1074745

・合図不履行(右左折車線変更より3秒以上前に出さないと交通犯罪に該当) 

歩行者側方安全間隔不保持等(いわゆる強引なスレスレ追い抜き 対自転車に対しても蔓延) ・追越し違反

指定場所一時不停止等 ・踏切不停止等 ・通行帯違反 ・警音器使用制限違反(クラクション違法使用)

駐車違反(自転車往来妨害、重大事故を誘引し三千万円以上の賠償命令も) 

路線バス等優先通行帯違反 ・割込み等 ・無灯火 ・携帯電話使用等 

進路変更禁止違反 ・通行区分違反 ・飲酒運転(基本的実名報道され、刑務所懲役率も高い)

他多数

自動車交通犯罪を野放しにしているから、凄惨で血にまみれた自動車加害惨事が起きている。

自動車への規制強化、取り締まり強化、さらなる厳罰化議員警察要請し続けよう。

蔓延する自動車交通犯罪一覧 警察に取り締まり強化要請を。

http://greentoptube.hatenablog.com/

2015-08-21

スマートフォンSoCクアッドコアと呼ぶことの無意味

そりゃ嘘はついてないけどさ、4コアだという表記にもう意味ないよね

廉価モデルハイエンド殆ど全部4コアなんだから

最近やっと8コアのやつが出始めたくらいで

ハイブリッド車軽トラも全部まとめて四輪車表記するのと同じくらいに意味を感じない

2015-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20150629115707

揚げ足取りだが普通言う「ハイブリッド車」は充電はいらないし電気代も要らない。

君の言ってるのは「プラグインハイブリッド」ね。

このタイプはまだ普及はしてない。

2015-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20150603213356

イアホンと室内スピーカーが違う点は、耳を塞いでいるか否だよね。

イアホンは耳栓スピーカーがついていると考えればわかりやすい。

DQNが車でものすごい音量で音楽を掛けてるのは耳塞いでるのと一緒に見えるけど、やっぱ違うでしょ。

しかも、車と自転車では走る場所が違う。

小回りも効くし、自転車自身も音をほとんど出さない乗り物だから

音としては小さい、気配みたいなものが感じられないと、危険回避できないからでしょ?

事故は双方が相手を認識して、お互いに危険回避することで未然に防ぐことができるもの

自動車エンジン音で周囲に危険を知らせるから歩行者等が無意識にこれを回避できたけど、ハイブリッド車の発する音が少なすぎて危ないとなったじゃない。

音を発して自ら危険を周囲に知らせるわけでもなく、耳を塞いで自らも周囲に対する認識を怠るとか、どんだけ周囲に危険回避を委ねてるんだという話。

君の言っているヘイトみたいなものじゃない。

2014-07-24

そんなにタバコが嫌いかね?

change.orgでこんなのがあった

2020年東京オリンピックパラリンピック大会までに受動喫煙防止法をつくろう!】

https://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3-2020%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%86

そんなにタバコが嫌いかね?

タバコ以外は空気を汚しても良いのかね?

俺と同じ疑問を持って、そしてちゃんと調べてる人がいた

タバコの諸問題

http://www008.upp.so-net.ne.jp/takemoto/tobacco.htm

データ自体10年くらい前のものから現状とはだいぶ違うだろうけど

喫煙者は減ってるし、排ガスだってハイブリッド車によって減ってるし

でも空気を汚してること自体は変わらない

からさ、タバコ以外のことも言えよ

排気ガスを出す車を廃止しよう」

て言ってみろよ

2020年東京オリンピックパラリンピック大会までに交通機関は全部地下にして、汚染された空気清浄機で綺麗にしよう」

て言ってみろよ

なんでタバコのことしか言わないの?

こういうこと言う奴に限って酒はガブガブ飲むんだよな

酒とタバコを一緒にするな、て言う奴もいるけどさ

俺にとっちゃどっちも同じ思考品

酒を飲んだ奴はゲロ吐いて街を汚すし

酒を飲んだ奴は電車を遅らせるし

酒を飲んだ奴は交通事故を起こすし

どんだけ迷惑かけてるんだよ

酒が原因で何人死んでるんだよ

タバコが原因で死んでる人数と比べてみろよ

タバコが吸いたくなったら喫煙所に行ったり、喫茶店に入ったりしてるし

タバコが嫌な人に迷惑を掛けないようにしてるし

タバコを吸ってる人のほうがよっぽどまわりのこと考えてるぜ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん