「ドラフト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドラフトとは

2024-01-23

[]佐倉俠史朗内野手(18)=福岡九州国際大付高=

まともな親なら「俠」を名前に付けないだろうなあ。さすが福岡久留米。(チェッカーズ故郷

 週に1度の「もっとホークス」。ホークスの将来を担う今回のドラフト指名選手の歩みや横顔を紹介した「羽ばたけ!小久保1期生」は

育成選手編です。

高校通算31本塁打を放って注目された

3位の佐倉俠史朗内野手(18)=福岡九州国際大付高=は、小学生時代に〝苦境〟を乗り越えてきました。(敬称略

2023-12-31

一億総ナベツネ時代

佐々木朗希が死ぬほど叩かれてるのを見てこの国に絶望した

佐々木朗希の更改越年が早期ポスティング関係してると仮定して書くけどさ

佐々木には少しでも早くメジャーに行きたいという要望があり、佐々木の力で優勝したり稼いだりした球団にはそれを拒否する権限があるってだけの話じゃないのか?要望を出すこと自体非難する向きもあるけどそもそも主張しないことには交渉も始まらないんだからしょうがないだろ。対立する意見があるから交渉しているだけの話だろ少なくとも建前としては。(密約については話がそれるから触れない)

外野意見おかしいのばっかりだよ。

「筋を通せ」

ドラフト一方的所属球団を決められ、FAを取るまでは脱出することもできず、結果が出せなければ放出される。個人事業主として能力を発揮する野球選手と、その能力必要とする球団利害関係に基づいて契約を結んでいるだけなんだから通すべき筋もクソもないんだよ。寮費食費コーチング投資が外れることなんて珍しくもないだろ。

「せめて1年はローテーションを守れ」

どんな選手にも長所短所があり、短所をすべて克服して渡米する選手はいない。佐々木は、91イニングでWAR5.3を稼ぐほどの出力と引き換えに耐久性に難を抱えるタイプ選手なのかもしれない。数年かけて耐久力を備えた本物の最強投手になる可能性を考慮したとしても、未熟な状態で渡米し、外野が「失敗」と表現するような結果に終わったとしても、それは佐々木個人問題だろ。メジャー球団もそんなことは知った上で獲得するわけで、「他人迷惑をかけるな」みたいなナイーブ非難的外れ筋違いだ。

かの有名な「たかが選手が」に野球人やファンはいきりたったが、あれは結局のところ偉そうな爺さんが気に食わなかっただけなんだな。一億総ナベツネ時代だ。

2023-12-27

野球アイドルの目指す

アイドル野球

入口

選り好みしなければどこにでも開いている

(選ばれしものしかくぐれないドラフトという門)

期限:

特になし、若くなければ売れにくいのはある

高卒の時点、大卒の時点、社会人の時点それぞれの時点で他に劣ってたら負け)

野球のほうが諦めやす

能力

本人の能力関係なく、売れるグループ所属できたら売れる可能性がある

(強いチームにいてもポジション争いで負ける)

引退

嫁になるという最強のカードがある

高卒場合など結構つらい?)

収入

売れなければ生活も危うい。売れてもそこそこ、それも一握り

(最底辺だと生活は危ういかもしれないが、それであきらもつくだろう)


どう考えても入門制限あって、リリースタイミングもしっかりしてる野球界のほうがまだマシ。

あたしもアイドルになれるかもーの運営搾取となんだかんだオタクがついてちょっとだけ活動できてしまうは、女性ならでは。

とはいえホストやめんこんめんちかもか

プロ野球と比べると制度がしっかりしてないと思ってしまうが、起業だったらリスクとってたら別にいか

2023-12-12

[][]グーグル検索階数でダルビッシュらを抑えて1位に!

https://www.daily.co.jp/baseball/2023/12/11/0017119840.shtml

ソフトバンク11日、現役ドラフト日本ハムから移籍した長谷川威展投手入団会見を行った。 花咲徳栄から金沢学院大を経て、21年ドラフト6位

 また移籍先に関しては右の大砲を補強ポイントとするソフトバンクが有力とされる中、11月14日のFA宣言から早くも1か月近くが経過しても、目立った動きは伝わってこない。

 背景には獲得が有力視されているソフトバンクの慎重な姿勢も見え隠れする。球団フロントも不起訴になったとはいえ女性問題を起こした山川に関して、徹底調査を明言しており、いざ獲得したものの、その後、また新たな問題が浮上するとなれば球団が受けるダメージも大きい。ファンからの反発の声も強く、より慎重に調査を進めつつ、〝落としどころ〟を探っているようにも見受けられる。

2023-12-11

[]宣言残留

すでに昨年、FA日本ハムから移籍してきた近藤健介が背負っており、

山川入団から長くつけてきた「33」も新入団広瀬隆太(慶應大)に与えられた

すでに外国人補強で打線上積みを図っているとはいえ山川の去就が依然としてチーム浮上のカギを握っているのは間違いない。

https://news.biglobe.ne.jp/sports/1211/ckn_231211_4143034813.html

2023-12-10

日本最大の政治家派閥である自民党カスってことは日本政治家は9割方カスってことじゃん

自民党ってのは要するに在りし日のジャイアンツみたいなもんだからね。

金の力によって有能なやつは何でも集めるので日本中トップクラスほとんどそこに集まる。

まあもちろん「俺はお山の大将になりたい」みたいな人や「釣り上げのために立ち回っていたらもっと美味しい条件が出てきた」とか「弱かった頃の自分を育ててくれた球団を裏切れない」とか「最強集団逆張りして勝った方が撮れ高が美味しいじゃん」みたいな理由で強いのに他に行く人もいる。

でもやっぱ基本的には在りし日のジャイアンツが上澄みはかき集めちゃうんだよな。

これはもう一強が存在するあらゆる業界でもうそんな感じよ。

スポーツみたいに一強だけじゃ興行が成立しにくい所はバランス考えてドラフトとか導入するけど、そうじゃない所は独占禁止法スレスレまで突っ走る。

じゃあその残りってどうなのかというと、雑草魂で成長する人もいるにはいるけど、そもそも雑草扱いされた段階で腐っちゃう人もいるし、一番多いパターンは客に雑草扱いされて環境に恵まれなくなって差がついていくことかな。

まあ総合的に行ってジャイアンツに行けなかった人はトップに食い込むのが難しくなる。

そんなジャイアンツ状態自民党の最大派閥カスの集まりってのは、もう日本における政治家の大部分はカスってことでいいんだと思うよ。

嫌な国だね。

そもそも政治ってのがそういうものなのかね。

2023-12-07

[] 2023-12-07

今日仕事をお休みしました。そう、私はすでに傷病手当生活を脱しているのです。

休んだ理由としては、腹痛なのですが、昨日何かを食べたときに急激に体調を崩し、顔が青ざめて、倒れそうになりました。

それで今は腹痛がだいぶ収まったのですが、まだ気持ち悪さが残っています

それはそうと、嫌な思い出がフラッシュバックしました。

転職ドラフトというサイトの話なのですが、私につけられた金額は0円でした。誰も私に興味がないようです。

最近、paizaで登録から1時間以内にSランクに昇格しましたが、スカウトメールがうざくて困っています

やはり能力を示す場合は実際にコードを書けるという証明必要ですね。統合失調症患者が「私はプログラミングができます」と言うだけでは人々は疑うのです。

しかし私は転職に興味がないのです。というか、趣味がほしいです。趣味自体にも興味はありますが、趣味を通じて仲間を作ることにより興味があります

私は両親と会話することはあっても、普段仕事ではテキストでのみ会話をしているし、張り合いのある相手というものが少ないです。

やはり結婚を考えるべきでしょうか。私の友人は結婚をしてから友人同士の遊びというのを減らしているようですし、それなりの充足感というものがあるのでしょう。

統合失調症遺伝子を残すことは罪でしょうか。統合失調症患者結婚はやはり不幸を有むだけでしょうか。

結局、今物事に楽しめないのは、精神病薬が効いている証拠なのです。

2023-11-30

Evernoteはもう遅くない

私は有料課金しているユーザーEvernoteに無くなってもらう色々と面倒くさいことになるのでEvernote擁護することにする。

まずユーザーだった人なら知っていることだが、Evernoteは一時ヤバいくらいに動作が遅かった。

なかでも起動時間メモアプリとしては致命的に遅くてアプリの起動を待つ間に書くべき内容を忘れてしまうほど(冗談抜きで)だった。

しかし、イタリア企業に買収された頃からだったと思うが、起動速度は急速に改善された。

最近では、大きなストレスはなくアプリの起動が可能になった。

ただそれでもドラフト(下書き)アプリとして求められる爆速さがないのはメモアプリとしてかなり残念なところだが……。

……いや、そうではない。

私はEvernote擁護したいんだった。

とにかく一時のどうしようもない時期は脱しているのは間違いない。

どういうわけか無料ユーザーの切り捨て=終わりの始まりサービス終了)と捉える人がいるようだが、それは理屈が通らない。

無料ユーザーを切り捨てたところでEvernoteは全く損をしないんだから

おそらくほとんどの無料ユーザーは有料ユーザーには変化しないというデータがあるんだと思う。

からこその今回の決定のはずだ。

これで僅かながらでも有料ユーザーが増えるのなら儲けものだ。

Evernoteは新経営陣は合理的物事を進めようとしている。

まず致命的な欠陥であった動作速度の改善に乗り出すという正しい決断したこと

次に大量に抱えている無料ユーザーを切り捨てる決断したこと

無料ユーザーEvernoteに何ら利益を与えない。

ばかりではなく無駄な経費を使わされるお荷物である

この決定は決して間違っていない。

このように正しい決断をすることが出来る企業はやがて大きく改善果たしてEvernoteの中興を成し遂げるはずだ。

から、みんな使おうEvernote

2023-11-22

札幌ドームでは道庁警察消防などが臨時公務員でチームを作って野球の対抗戦をするしかない

札幌市民は野球に飢えている

札幌市臨時公務員プロを目指しドーム切磋琢磨する

公務員チームを4から6チーム作りリーグ戦を行う

JR北北ガス自衛隊千歳などもゲストに招き交流戦をする

選手加入はドラフト方式で行う

これで入場1万人を目指せばいい

2023-11-18

給付型奨学金を勝ち取る学生を決める方法ドラフトで行われるべき

大学10人くらいでいいだろ

2023-11-17

現役ドラフト効果が早期戦力外につながってる気がする

プロ野球の現役ドラフトが去年導入され、一期生で大竹細川という二人の超成功事例が出た

24本の本塁打を打つ野手12勝する投手戦力外一歩手前と言われている現役ドラフト選手から出たと言うのは、選手会も各球団想定外だったんでは?と推測する

これにより、選手環境を変えたら活躍できる!っていうのが証明され、現役ドラフトの意義を示し、当初の思惑であったトレードが活発化…にはなっていないのだ。

今年の動向を見る限り、他所活躍できそうだけど自球団ではあまり見込みがなさそう…という選手は早めに戦力外にして他球団に行ってもらおうという方針が強くなってる気がするのだ。

今年は戦力外になった選手NPBの他球団に行って契約がもらえているケースが非常に多いので、元の球団ダメなら他所に行っても活躍できない、みたいな見切りが無くなったのは非常にいい面はありつつ、選手立場は弱くなった気がしてならないのだ。

または、水面下で各球団に打診があって、トレードが成立しそうにない時は、戦力外にしてよそに流すというルート確立したのかもしれないという気がしている。一度戦力外になったら元の年俸保証がされないため、それは選手にとっていいことなのか疑問なのである

一方で、活躍機会の確保と考えたら、戦力外からの新しい球団でのチャンスとかがあった方がいいのかな、という気もしているので、選手からはどう捉えられているのか非常に興味がある。

anond:20231117130553

ドラフトの失敗は結果論だと思いますが、

具体的に詳しくお願いします。




来期は高橋礼と泉、近藤が加わり

ウォーカー中田翔outですが

門脇の台頭もあり

坂本も今年以上に打ちそうですが

岡本メジャー入りはありそうですか?

2023-11-14

人間万事塞翁が馬

ある元野球選手プロ野球人生

 ドラフト5位で某地方球団入団

球団黄金時代を築き、中心メンバーに。

監督が退任し、球団は低迷。

黄金期の監督GMとして戻ってきて、高年俸理由放出

東京の人気球団に移籍

球団監督暴力団問題で辞任

→新監督就任コーチ就任を乞われ、引退(2000本安打まで88本を残して達成できず)

→(中略)日本代表監督就任

最初所属した球団をクビになったのは不幸だったが、結果的に、人気球団に移籍したことでその後に繋がったし。

不祥事の割を食って2000本安打を達成できずに引退したのも不幸だったが、それによってコーチとしての経験を積めて、結局は日本代表監督

…何があるかわからん

ユダヤ人ってなあに? 〜中東からまらない中東史〜(ドラフト

ユダヤ人とはそもそも何か。

常識的には、紀元前600年頃にあったパレスチナユダヤ国家から説明を始めるのが一般的だ。

そこら辺からは「歴史」に残ってるから事実だということだが、これは本当に正しいのか?

現代ユダヤ人ほとんどは、遺伝的に同族と見られる要素は何一つ持っていない。

彼らは実のところ、パレスチナユダヤ国家の子ではない

では何なのか。

一言でいえば、欧州マジョリティが元々ユダヤ教の一派であるキリスト教信者になったように、ただ正統派ユダヤ教徒改宗したヨーロッパ人を、今「ユダヤ人」と呼んでいるに過ぎない。

 

知ってるようで知らない、ヨーロッパキリスト教ユダヤ

日本人キリスト教についてはよく知っているつもりでいるが、実際その歴史を断片的に暗記しているに過ぎない。

ナザレのイエスによって紀元30年ごろにローマ帝国ユダヤ地方で起こった新宗教である

ローマ皇帝ネロによる迫害を受けた。

紆余曲折を経てローマ国内に浸透し、国教化されて、晴れて現代にも繋がる欧州統一宗教になった。

特に最後のあたりの流れは非常に曖昧で、なんでそうなった? という感じだ。

 

また、ユダヤ教についてはさら曖昧模糊としている。

我々はユダヤコミュニティヨーロッパに点在するようになった経緯について何を知っているだろうか?

実は私たちは(ユダヤ人イメージを損なわないために)歴史的に確定している事実すらあまり知らされていない。

その事実ひとつひとつ紐解きながら、間違ったイメージを訂正していこう。

 

ユダヤ人は、国を失ったか欧州に離散したのではない

ユダヤ教のディアスポラ歴史は、実はローマ帝国によるユダヤ国家解体よりも前から始まる。

もともと「ユダヤ人」というものは、ローマ帝国だけでなく地中海地域進出して、近世ヨーロッパでそうであったように、コミュニティをつくり異教徒相手商売をしていたのだ。

ユダヤ人戒律は、異教徒相手商売をするのにとても都合の良いものであることは有名だ。

当然、これにあやかろうと改宗ユダヤ人になる元異教徒も出てくる。

こうして作られたビジネスのためのコミュニティが、現代に繋がるヨーロッパの「ユダヤ人コミュニティ」の本当の始まりである

 

キリスト教は、ユダヤ批判として広まった

そもそもキリスト教はなぜヨーロッパ全土に広まったのか?

本来ユダヤ教と同じく、ユダヤ人のための新興宗教だったのがキリスト教だ。

キリスト教本来教義には、人種を越えた人類平等などというものは書かれていない。

政治情勢の混乱した当時のユダヤ地方のために、文字通りの「隣人」愛を説いただけのものキリスト教だ。

それがなぜ欧州という異人種の地で普及したのか。

理由は、「ユダヤ批判」だったからに他ならない。

欧州にはまず「ユダヤ人コミュニティ」があり、それに対するカウンターとして、ユダヤ新興宗教であるキリスト教も広まったのだ。

 

皇帝ネロによる「キリスト教弾圧」は、イエス活動と死の、たった20年ほど後のことだ。

それだけの間に大きなコミュニティができるほど、既にユダヤ人社会の基盤は欧州にあったということだ。

 

本来の「ユダヤ人の子孫こそがアラブ人であり、イスラム教徒である

これは最近では割と知られてきたことだが、イスラム教には「ユダヤ教」という異教のくくりがない。

イスラム教の信じる神はユダヤの神であり、教義においてはユダヤ人モーゼイエス・キリストも預言者と認められている。

イスラム教あくま中東地域におけるユダヤ教の新解釈新興宗教という立ち位置に過ぎない。

これが意味することは、彼らこそ中東におけるユダヤ国家の正統な子孫だということだ。

ユダヤの教えもユダヤの神も、ちゃん中東地域に残っていた。

ユダヤから追い出され、ヨーロッパ各地に離散したユダヤ人」というストーリー自体が、根も葉もない嘘なのだ

 

その「欧州で生まれ自称ユダヤ人」が今、中東侵略し、本当のユダヤの子孫を虐殺している。

これは欧州の新しいナチズムに過ぎない。

欧州パレスチナ人にanti-semitismなどというとんでもないレッテルを貼ろうとしている。

semiteとは「セム語を話す人」、アラビア語ヘブライ語を話す人という意味だ。

アラブ人の命を弄ぶ鬼畜白人が、殺されるアラブ人を「反セム」として悪魔化する恐ろしい現実

1984ニュースピーク世界は、欧州に既に完成していたのだ。

 

2023-11-06

珠乃と書いてJunoと読む

ドラフトキラキラネームで読めないな

学校先生は大変だ

2023-11-03

大谷翔平って漫画主人公みたいって言われてるけど

高卒からダイレクトメジャー行きたかったけどドラフト強行指名されて説得されて高卒からダイレクトメジャーは諦めて日本球界に一度入ったところは漫画ぽくない。漫画なら間違いなく「周りの人間が折れて最終的には本人の意思尊重」みたいな展開になってるよな。

2023-10-27

ドラフト指名されなかった…中年弱者男性からかな

草野球やってるしワンチャンあるかなと思ってたけど無理だった

最近ドラフト1位で活躍したのって、佐々木大山くらいだよね

プロスカウトの目も、こんなものか」って

ノムさんがぼやいてたゾ

ドラフト指名選手が歳下になった。辛い

指名挨拶電話って学校にかかってくるの?

監督携帯とか?

2023-10-26

千葉ロッテドラフト2位で大谷輝龍投手指名!!

うぁぁぁ

き…輝龍がQVCマリンを練り歩いてる!?


名前の読みは「ひかる」

2023-10-24

[][] プラチナまでの勝ち方

久々のドラフトだったんだけど今回は勝敗の記録をサボってしまったので戦略日記を書くこととする。

普段は3勝で上々を信条にしてるところだけど、スタートブロンズ初期(指輪はさぼった)を除いてゴールドになってもわりと5勝以上が多く2、3勝以下の記憶がなかったので個人的にかなり勝ちやす環境だったと思う。

 

素人記事に目を通すよりはなにはともなく行弘さんの記事のほうが優先度が高いことは書くまでもない。

https://mtg-jp.com/reading/yukuhirolimited/0037239/

 

3勝目指すざっくりポイント

ポイントは2つ

・赤黒ネズミを狩れ

・緑をやれ

だ。

さらに低ランク特有受身な話で言うと青白タッパーを美味しく頂けば勝利数は増えていくだろう。

赤黒ネズミを狩れ

とりもなおさず最強アーキといっていいだろう。上手く回ったネズミはまさに最強だ。

しか自分も何度か挑戦してみたが、やはりネズミは出せてもサポートするカードが引けず負けるような、シナジー依存度が高い印象を受けた。(それでもマルチ一枚で2、3勝出来る力がある)

グロシナジーが苦手な自分は数度の経験からよっぽどでない限り赤黒ネズミを避けるようになり、逆にこれ対策念頭ピックするようになった。

 

具体的には肉・肉・肉。今回は除去の優先度がかなり低い。普段は飛びつくような除去でも優秀なコモンアンコクリーチャーが居ればそちらを優先していて、平均すれば除去採用枚数は1枚をゆうに割っている。

とにかくクリーチャーを立て、全軍突撃に相打ち以上を狙えるように耐える。我慢試合だ。いか攻撃を躊躇わせ後ろにずらすかのみを考え、序盤のすれ違いは一切しない。(速攻は少ないので安全なら殴ってもいいが)

クリーチャー採用基準ネズミ(1/1)を討ち取れるか。なので黒白の231はかなり取りたくない。不気ミントは食物がでるのでまだ…ハツネズミタフネス上昇がほぼ自ターンと役に立たない。相打ちが美味しくないという理由111も取りたくないカードだ。青の204は…わからない…避けるし。

序盤を耐え切り高コストを立てられれば相手息切れでもじもじしているところをサイズ差で殴り勝てるだろう。

 

コンバットも、基本的にはネズミトークンの討ち取りを意識する。相手の全軍突撃には常に赤バーランのかじりつく大合唱意識して、パワー+2を考慮トークン撃破を優先、ライフに余裕があれば一体だけをブロックなどで、(盤面上の)有利交換をできるだけさせないように動くと良いと感じた。

 

注意点として、私は今回のトップアンコ、イモデーンの徴募兵を一度しか見なかった。その一度も後半に引いて出来事は打たれたが突撃させず勝てた試合で、自分ピックでも一枚も見なかったりで全然遭遇しなかった。イモデーンの徴募兵無しで赤アグロを語れない気がするが、体験できないものはしかたないのである

緑をやれ

ネズミ意識した結果、今回はほぼ緑がらみのデッキを組むことが本当に多かった。活躍したコモンを挙げよう。

虚ろの死体あさり/Hollow Scavenger

1ターン目を出来事で穴埋め、殴る4ターン目からは実質対生物5/4でブロックされる率がかなり低い。壁にしても高コストと相打ちできる。3マナ以下と相打ちでも食物が残り赤黒の出来事役割(+1

アップ)に強いデフォパワー3が優秀で非トークンへのブロック要員になる。

何枚あっても嬉しい狼。複数あれば食物の補充ができる。攻防の押し付け感が強く、相手していても出されるとかなり動きづらくなる。

ルートワラ系は普段はそれほど取らないが、出来事と、とにかく1マナ起動が便利だった。

 

根乗りのフォーン/Rootrider Faun

213マナクリ。

ネズミを倒せる、22を受け止められるマナクリと非常に優秀。それと赤の先制攻撃2/1を止められる2マナは少ないのも見逃せない。今回は2マナ以下に恐いコモンが少ないのでかなり頼れる。

マナクリと見てもいいし、倒すにはジャイグロを切る必要があるので2マナに使わせただけでも全然不味くない。

緑の熊はやんちゃなアウフで協約で11交換かつ協約なしで出すことが圧倒的に多い。と頼りないので、2マナはこれか防衛持ちか他色のものに頼りたい。

 

新緑の偵騎/Verdant Outrider

342起動で威圧

ネズミを最低限討ち取れるタフ2、高コストと相打ちできるパワー4と頭でっかちコモン

コイツの真価は受けきった後のアタッカーで、今回は役割もあるせいかパワー2が多いので膠着まで持ち込んでからすり抜けて殴り勝つシーンがかなり多かった。パワー4は人が死ぬ数値。

攻め手に回ると虚ろの死体あさりの5/4でパワー4以上を差し出すか低パワー2枚を差し出すかを棒立ちのコイツで悩ませたりで楽しい

 

小村の大食い/Hamlet Glutton

766軽減持ち緑ファッティ

緑のゴール。出せたら相手は動けなくなる…はず。雑にサイズで勝つので書くことがない。

虚ろの死体あさりやタフクッキーあたりの食物をタネに5マナで出したい。意外とピックできないときがあるのが難点。

  

コモンで欲しいのはこのあたり。出来事の凶暴な人狐も強いしあればとるが、勝利貢献度と対ネズミ視点では上の4枚を意識している。タッチ3色や菓子復讐の夜があるならランパンも多少あり。逆に一番取りたくない肉コモンは空獣の追跡者で424リーチは出してみてこいつどうすればいいの?と頭を抱えた。

 

 

相方の色は白・黒・赤から適当に。肉は緑に頼るので、単純にいいカード出来事、除去がある色でいい。緑黒アンコやタフクッキーがわりと流れてたので緑黒食物になることが多かった。

 

青も悪くない

青をやる指標書庫ドラゴンを引けるかどうか。引けたならやってもいいかなというぐらいにはこのドラゴンに勝たせてもらった。3枚流れてくるほどAIも嫌ってるが、青白で6勝いただいたので感謝してる。

今回は空がかなり空いてるし確定除去が黒5マナか白の反応協約ぐらい?前者はward2が刺さるし。占術も助かる。

あるいはおとぎ話枠の孵化計画があれば一考できる。

青は呪われし者などを切るタイミングが難しく(ネズミには刺さらない・システムクリーチャーに無力・低PTには低下値が低いなど赤黒・テンポに弱い)、特に出来事持ちは当事者から入ればよかったとなることも多くプレイ難度がやや高い。しかPTはそれほど悪くないので、やはりクリーチャーを並べることを優先して考えればやれないことはない。

注意点としては白と組んだとしてもタップアーキには入らないこと。赤黒ネズミが合わない人は白青タップシナジー依存度が高く合わないかもしれない。

地上を固め、白のコモン飛行とドラゴンスカスカな空を攻めると勝利数が増える。

 


以上、簡単ネズミ意識した緑コモンピックの考えを書いた。

フォーゴトンレルムや真夜中の狩りなど一強のような環境では基本、自分もその組み合わせを狙っていたが、今回は肌に合わないこともあってカウンター思考をしてみた結果上手く行った。

エルドレインの森は今のところ理不尽すぎるボムレアを喰らう印象は薄く、コモンアンコモンと出来事などを合わせたやり取りが主がで楽しい

おとぎ話もようやくこれぐらいのパワーレベルなら許せるかなという按配で不快感が少なかった。

やはり出来事は楽しく、アンコは多色必須だし当事者から入りたくなるような慎重な調整も伺え、協約も一方的ボーナスではないので常に最良・妥協、アド・テンポを天秤にかけるように悩ましい展開がピック段階からあり、よくできていると感じる。

プラチナまで上げなかった指輪物語のせいで久しぶりのせいかもしれないが、かなり良い出来に仕上がっているのでは?

今後のパック変更の影響が心配だが、これからドラフト環境にも期待している。絶対取らないようなコモンがなくなると嬉しいなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん