「ドイツ語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドイツ語とは

2024-03-29

anond:20240327231029

( ^ω^ )

ズージャ語

「…隠語を作る時に倒語(逆さ言葉)にするのは日本語で昔からある手法であり、「ドヤ街」(宿街)、「ダフ屋」(札屋)、「ちくる」(口る)、「ドサ回り」(里回り=濁音にしてよりイメージを悪くしている)などがよく知られる。ジャズ界では人名も逆さにすることが多く、「森田(一義)」が「タモリ」となるのは同じ原理である

現金払い(即金払い)でギャラをもらうことを「取っ払い」というが、このとき金額的な生々しさを避けるために、たとえば25万円を「デージューゲー万円」と言った。音名に当てはめたもので、C, D, E, F, G, A, Hが順番に数字の1から7までを意味した。ツェー、デー、ゲーというようにドイツ語読みしたのは、当時の音楽家は音名をドイツ語で呼んでいたかである。Cが1になるのは、この音がハ長調の第1音(主音であるため。なお8は「オクターブ」(略して「ターブ」)、9は「ナイン」または「ナインス」と言った。

このような調に関して発生した言葉として、「C調」(しーちょう。こちらのCは英語読み)がある。この場合の「C調」は、「調子いい」とハ長調C調)をかけて、軽く調子のいい事を吹聴する人物を指したものであるジャズ出身クレイジー・キャッツ流行らせ、「無責任一代男」には「人生大事な事はタイミングC調無責任」という歌詞が出てくる。また、サザンオールスターズ楽曲に「C調言葉に御用心」がある。

これ以外の言葉では、「ヤノピー」(ピアノ)などの逆さ言葉が広まり、「トーシロ」(素人 = 一般人)に悟られないようにするために重宝された。「ワーカー ノ レーナガ ニ ズンタッタ」と言うのがあるが、これの原型は「川の流れに佇んだ」である

ズージャ語の衰退

編集

1980年代から1990年代初頭にとんねるずブラザーコーン中山秀征などがテレビ番組などで、銀座を「ザギン」、六本木を「ギロッポン」、姉ちゃんを「チャンネェ」、寿司を「シースー」等とする単語を盛んに使ったため、一般人の間でも若者を中心に使われるようになり、隠語意味合いが無くなってしまい、一般化した単語などを除いて、現在では芸能界でもあまり使われることはない。

バブル時代とは直接関係はないが、彼らがこれらの言葉を発していた時期がバブル時代と重なることから番組などでは「バブル時代業界用語」と言われることが良くある。」

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E8%AA%9E

2024-03-26

基本的普段中文英語を使ってる中国絵師

エロ絵描く時だけ日本語使ってて笑ってしまった

かに2次元エロで使う時表現できるニュアンスが最も豊かな言語ひとつかもしれない

言語に堪能だとそれぞれの言語しか表現できないものに合わせて使うものを変えられていいなあ

言語使いでも「お兄ちゃま」とかの呼び名系とか一人称もそこだけ日本語使ってる人とか見るし

当たり前だけど日本的萌え表現したいなら日本語が1番向いてるんだなあ

ドイツ語は詩を書く言葉 フランス語は愛を語る言葉 英語商売をする言葉

日本語は───萌えエロを書く言葉

基本的普段中文英語を使ってる中国絵師

エロ絵描く時だけ日本語使ってて笑ってしまった

かに2次元エロで使う時表現できるニュアンスが最も豊かな言語ひとつかもしれない

言語に堪能だとそれぞれの言語しか表現できないものに合わせて使うものを変えられていいなあ

言語使いでも「お兄ちゃま」とかの呼び名系とか一人称もそこだけ日本語使ってる人とか見るし

当たり前だけど日本的萌え表現したいなら日本語が1番向いてるんだなあ

ドイツ語は詩を書く言葉 フランス語は愛を語る言葉 英語商売をする言葉

日本語は───萌えエロを書く言葉

2024-03-22

anond:20240322141051

厨二というかなんかカッコいい(小並感)が必要なら、エリック・ホッファー、かっくいい(小並感)

 

まったく学校へは行かず、複数言語(ドイツ語ラテン語ほか)・化学物理学鉱物学、数学地理学植物学など様々な学問を独学(図書館)で修めるだけの才能を持ちながら、

炭鉱夫・日雇い労働者季節労働者として放浪して何十年と働いて、

40歳になってようやく留まるようになっても、沖仲仕(おきなかし。船と陸の荷物の積み込みとかする港湾労働者)やって、

縁あって大学教授の得ても、沖仲仕仕事も65歳まで続けた

肉体労働とは無縁で、ただ頭だけで何事も理解した気になる知識人に対して、ホッファーは一貫して辛辣批判を投げかけてた

これが本物ハードボイルドよね。アキ・カウリスマキ監督作品も割とこれ感じる、カッケー

世捨て人になることなく、他者との関わりのなかに生きながら、他者干渉しようとはしないこと。誰かを貶めるのでも、誰かに認めてもらうのでもなく、自らの価値自分自身によって証明すること。それこそが、ホッファーの考えた「真に生きる」ことであり、「すべてが可能であると感じる」ための唯一の生き方だったのかもしれない。

 

教えることのいかがわしさ:エリック・ホッファー田中淳訳『波止場日記――労働思索』(みすず書房、2014) - うろたどな

https://urotado.hatenablog.com/entry/20190904/1567530695

 

様々な学問をぽんぽこ修める高IQ別にあってもなくても別にどうでもいいけど、肉体労働DIYをこなせる器用さと筋力と体格、これはあったらな・・・とは思うよ

まぁ、極端に不器用ゴブリンでクソオタもやしでも、自分に出来ることやればいいだけなんじゃがの

自分に出来もしないことやって、楽しむ時間なくなったら、何の意味も無いもの

 

適性や自分に出来ること考えず働くのはただの洗脳教育洗脳労働から

2024-03-15

anond:20240315072735

ドイツ語の「分離切開」を意味するKaisershinitt を日本語訳するときに、

カイザー帝王か! 

って勘違いした医者が、帝王切開と訳したのが始まり

2024-03-05

anond:20240305195044

アーミッシュ - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

アーミッシュ言語ドイツ古語(初期新高ドイツ語)の一派が第二次子音推移を経た高地ドイツ語のうち上部ドイツ語に属するアレマン諸語やその一方言であるスイスアレマン語およびアルザス語などがアメリカドイツ語と融合したペンシルベニアアレマン語を基本とする。

      ___    ━┓

    / ―\   ┏┛

  /ノ  (●)\  ・

. | (●)   ⌒)\

. |   (__ノ ̄  |

  \        /

    \     _ノ

    /´     `\

     |       |

     |       |

           ___   ━┓

         / ―  \  ┏┛

        /  (●)  \ヽ ・

       /   (⌒  (●) /

       /      ̄ヽ__) /

.    /´     ___/

    |        \

    |        |

anond:20240303220634

もうお前みたいな底抜けバカ

覇権を握ることについて考えてないで

ちんこでも握ってろよ

ドイツ語と似たような英単語知らん奴の相手するのだるい

ドイツ育ちなのお前?

返信も遅いし

どんだけ返信遅いんだよ

増田スクリプト監視して俺の返信には即返信するようにしろ

お前が返信遅いのは猿並知能だから考えるのしんどいのか?

2024-03-04

anond:20240304112959

義務教育英語は、英語話者になれないか無意味」みたいな話をするのは、ほんまに使えない言語に接したことのないやつだろうな。

 

例えば大学でそれこそドイツ語の授業に出て、それから英語の授業に出て見ろ。

英語教育に意味があったことの実感が湧くだろう。

anond:20240302201948

言語習得教育において優先である同意

  

漢文必要言語習得である????? 

 

ここの論旨がおかしい。

 

言語から教えるという話にするなら、現代人が習得するべき言語母国語以外に3つある。

まず、英語

この世のほとんどの学術論文や専門書籍覇権言語英語で書かれているかである。 

次に、高等数学

この世の高度のな情報は高度な数式が読めないことにはそもそも理解できないかである

次に、プログラミング

この世で最も実用的な読みかきは、プログラミングからである

 

で、これらを差し置いてまで漢文習得する必要があるか?ということになる。

英語差し置いてまで、ドイツ語の授業をする必要がないように、漢文の授業をする必要は無い。

唯一、漢文をやる理由があるとすれば、良く言えば歴史一貫性、悪いく言えば惰性だ。必要性は存在しない。

 

 

元増田は、自分自身が「漢文必要ない」と言っているのに気づいてないのではないか

そこが気になった。

漢文教育の是非は、歴史教育の是非を元に語らねばならないから、この議論だけで無意味ということはできないとは思うが。

2024-03-03

anond:20240303183933

和製ドイツ語じゃなくて和製英語でもヘゲモニーになる。

 ← こういうデタラメをよく平気で言えるよなぁ

anond:20240303074732

お前が和製英語じゃなくて和製ドイツ語で話したと言う証拠を見せてくれ。あとからなんとでも言い訳できるからな。和製ドイツ語じゃなくて和製英語でもヘゲモニーになる。

どっちにしろ紛らわしくて分かりにくい単語であることは代わりないな。もう既にドイツ語英語かでわからん状態になってるからな。

和製オランダ語とか言い出したら収集つかなくなるな。

こう言う単語を無理に和製化するお前の教養のなさがよく分かるな。

でお前はそれらの言語古語をもちろん学んだんだろうな。

anond:20240303175904

英語のhegemonyからだろ。ドイツ語のhegemonieから来てるみたいな苦しいいいわけか?

Hegemonyはギリシャのhegemoniaから来てる。和製英語だろうと和製ドイツ語だろうともとはギリシャ語だし違いあるのか?

バカ無能は話の主題じゃなくてそう言う細かい話ぐらいしかつつけないから、お前にとったら意味があるんだろうな。

ゴミみたいな話にこだわって時間無駄にするお前の人生が現れてるな。

2024-03-01

anond:20240301092909

同様に、ルをつけるとフランス語っぽくなり、ダスをつけるとドイツ語っぽくなる。  ル・マスダ  ダス・マスダ

2024-02-29

anond:20240229083835

辞書によれば、

1930s (originally US): abbreviation of booby2, from dialect bubby, of uncertain origin; perhaps related to German dialect Bübbi ‘teat’.

ドイツ語方言で、乳首のことをBübbiていうのから来てるんじゃないかってさw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん