「ゼッタイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゼッタイとは

2023-06-04

大広間現場スクーター些事正面切ってそんな姿不燃ファクターオコジョ滲み出る水捌けラベンダー仕出し窘めグラベルフラットスポット

魔力のない無能令嬢なので、腰抜け騎士に嫁ぐことになりました

大正花嫁

虎王の花嫁さん

ひよりハムスター

ハナミズキ ロシナンテ

地味子と一日中セックス

田舎の黒ギャルJKは早く子作りしてみたい

クール新妻との新婚生活はあまりにも…やらしかった

パシリの舌テクヤバいって…ッ~エビ反りイキする生意気ギャル

愚か者猫耳奴隷依存する~初めての調教生活

好みじゃないけど~ムカつく姉と相性抜群エッチ

もうイッてるから腰とめてぇ…!ラブドール(※本人)にぶつける本気ピストン23

異世界ソープランド輝夜

ゼッタイ名器な処女降臨!~未使用オ●ホが女の子なっちゃった!? 金たロウ

ギャル絶頂管理生意気処女ビッチを焦らしに焦らしてご褒美イキ

2023-06-01

結局のところなんもかんも世襲がわるい(追記6/2 0:15)

追記

こんなただのぼやきホッテントリに入るとは。みんな気になってはいるのな。

「何の話?」って聞く人も多かったけど、そりゃあもうなんもかんもだよ。最近話題になっているものだと政治家二世三世であるとか、梨園市川なんたらの話とか。

個人的な話だと俺は地方都市事業をやっていて、町おこし的なイベントで他の経営者やお店さんと関わることも多いのね。そういう中で創業者に比べて二代目って意識が低いというか見通しが甘いというか……そういう愚痴まじりのぼやきだったんだけども。

これは俺の書き方が悪かったんだけど、世襲をやる側にメリットがあることはもちろん知ってるよ。ノウハウスキルと有形無形の資産継承が容易なことや、一定ブランド力信頼性を感じさせることとか。そういう要因があるから能力が不足していても世襲できるんだものね。

でもそれはその一族競争力を持つ理由であって、だからこそ歴史の色々な場面で世襲が見られるんだけど、社会全体のプラスには決してならないよねって話。そういう競争優位性自体新規参入障壁になっている面がある。政治で言えば世襲政治家選挙に勝つ理由ではあるけど、それが日本地域のためになってるかっていうと疑問符がつくのではないかな。そのあたりを端的に説明してくれてるリプライがこれだと思う。

スポーツとか楽器とか英才教育をしてるジャンルがあるけど、それらが世襲制の世界線特定家系しかやってなかったら、今の世界線よりレベルはすごく低くなってると思う。

世襲がまかり通るとレベルが下がるんだよね。スポーツなんかの競技は結果がわかりやすいのでノウハウ資産の点で有利はあれども、能力以上の地位を得ることはできない。楽器というか音楽関係世襲レベルが下がっている面はあると思う。楽団コネクションやファンはどうしても引き継ぐし、それで涙を呑んでいる実力者はいるだろうね。

あとは世襲に関して相反する意見が出ているのが面白いな。と思った。

だれもやりたくない役目を勝手に引き継いでくれる。

二世禁止にすると今度は生まれによる明らかな差別になる。

もちろんそれぞれ別の人が言ってるんだけど、ちょっと笑っちゃった。政治家の二代目が政治家の道を選ぶことを強いられているなら、それはまあモチベーションも上がらんやろね。世襲強要世襲禁止とどっちが人権侵害度合が大きいのかしら。

これに関連して「職業選択の自由がある!世襲禁止人権侵害!」というご意見は本当にごもっともで非の打ち所がないご意見なんだけども、書面上で平等なら平等でしょうというのは貴族的な考えが過ぎるように感じる。何人たりとも橋の下で寝てはいけない、なんて話もあるしね。

限られたポストに生まれによって能力不足の人が就くのは、あぶれた人の権利侵害していると考えることもできる。そもそも政治家なんて望むべくもない生まれの人もいる。その事実は、差別ではない?

規制って基本的差別なんだけど、社会ちょっと良くするために必要場合もある。再エネに補助金出すのも差別累進課税差別生活保護差別アメリカ大統領の三選禁止差別権力集中防止の観点から言っても、政治家世襲には何らかの規制があっても良いんじゃないかと現時点ではまだ思う。

そして今回はじめて知ったけど、政治資金管理団体の相続ダメゼッタイ!こんなのズルでしょうが

ここにメスを入れることを公約に上げる政党があったら投票してやらんこともない(偉そう)

まだまだご意見募集中です!

特に世襲があることによる社会全体へのメリット人権侵害でない)がうまく説明されてくれるならば、「世襲もいいよね!」と意見を変える準備はありまあす!

2023-03-06

anond:20230306154517

あー俺は別に差別主義者でいいんだわ。

弱者保護立場で考えるから

そもそも、全会一致の妥協案を探すことが民主主義なのに、お前は差別ダメゼッタイっていう棍棒を振り回すだけで、何も解決に導いてないよな?

なんなん?

2023-01-16

毎日新聞"SNSジェンダー発信 「声上げる女性」へやまぬ攻撃 ゆがむ日本"このタイミングだと書かされた感強すぎて草なんだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa56555e3f1cd158784223556f3ca79ab6defae

本来なら指摘はごもっともなんだけど、事例の前後文脈バックグラウンド考えたらまあお察し

ただし脅迫ダメゼッタイ

2022-12-22

暇空茜vsColaboって価値観真逆の戦いなんだな

https://twitter.com/reinohit/status/1602704033466441728

これさっき風呂入ってるときに気付いたんだけど、暇空茜vsColaboって価値観真逆の戦いなんだな。

暇空は「動機が何であろうと手続き正規のものであれば良い」なんだけど、

Colaboとかあっち系の人たちの考えは「我々は正義から手段違法ものでも良い」なのよね。本当に真逆

ああ〜このツイートみて、僕も1つひらめいた。

あっち系人達

デマだ」

誹謗中傷だ」

リーガルハラスメントだ」

というのは、自分たちが【手段違法ものでもいい】と思ってるからなのね。

普通の人は正規手続きや、事実を積み上げていくけど、彼らにはそもそもその発想がないのね

駆け引きって結局、

相手がどうするか」

を考えているようで、【自分が知ってる手段の中で、相手がどのカードをきるか】を考えるわけです。

まりデマリーガルハラスメント常套手段の界隈か、自分たちがよく使う手段から、ああいうことを言ってるんだろうなぁ…というわけです(想像

普通スポーツゲーム経験者は

「こういうルールで戦うなら、ルールの中でよく使われる戦術はなんだろう?」

勉強するし、それを使う・対策するのです。

違反手段や、違反だと抗議することを真っ先に思いつく人は、少なくともゲーマーでは特殊スポーツ経験者でもレア

全く別の文化の人

「抱かれたい男〜」見てたら、第三話が

「チカン ダメ ゼッタイ

で、爆笑した。

そもそも、男が男にチカンしようと思わねぇというか、野球選手とかだとお尻叩くことってよくあるから、チカンとも思ってない節まであるのよ。

から、男が男にチカンするって発想が女性作家ならではなのよ…

これ、FANZA検索データとかでも暴かれてる話なんだけども…そもそも「チカン」と検索する人自体が、女性の方が圧倒的に多い。

カンがいないとか、お尻に魅力を感じてないとかじゃなくて、発想としての身近さが男女で全然違うわけ。

女性はするされる問わず)天地の差がほど好き嫌いがわかれる


抱かれたい男の「チカンダメゼッタイ」ってアレ、普通は【羞恥プレイ】に分類されるやつだなぁ…。

隠れて行う羞恥プレイそもそも「チカン」と呼称してるのか…。

文化の違いを感じますなぁ

というか、抱かれたい男のタカトさんがそもそも女性ぽいんだよなぁ〜

女性っぽいっていうか、男にはない発想やワードチョイスというか…そういう感じ。

BLって男同士だと思ってたけど、男女の恋愛観てるみたい。

男女の恋愛が、男同士だったら周りから嫉妬が生まれないという女避けみたいに…


BLを「オルタナティブ少女マンガ」として考えたことがなかった。

BLってもっと友情っぽいというか、同性同士の腐れ縁込みな感じだと思ってたけど、抱かれたい男はタカトさんに女の子代入してもほぼ違和感がない。

俺の中で夢女子腐女子は別物だと思ってたけど、「かつ」のパターンもあるんや

status/1605599015751426048

2022-12-03

森保ジャパンとの付き合い方

今回のW杯日本含むアジア勢のジャイアントキリングが続いている事実について自分気持ちの整理も含めて書き出してみる。ただのお気持ち表明だ。

最初に断っておくと、自分スタンスとして田嶋会長のやってきたことや言動行動(仲良し人事と保身的な行動)には何の共感も持ててないし森保監督サッカーには何の魅力も感じていなかった。なのだが結果が出てしまったので気持ちの在り方に困ってしまっている。ドイツ戦スペイン戦はムチャクチャ興奮した自分がいて本当に整理が付かない。

さて、森保監督がなぜ批判に晒されたのかと言えば当時から聞こえていたキーワードは「戦術レスである。実際には戦術レスではなく「ビルドアップを仕込めない」と限定した形での批判が適切だったと思うし、後出しジャンケンになってしまうが自分戦術レスビルドアップを仕込めないの両方をグチャッと丸め批判していた。

サッカー戦術視点で楽しむ人にとって「モダンサッカー」は避けられないキーワードだしモダンサッカーには「ビルドアップ」と「ビルドアップ対策」というキーワードが欠かせない。ここに落とし穴があるなんてずっと意識していたのに、アジア予選において目の前で繰り広げられる(自分にとっての)酷いサッカー感情が追い越していった。

ドン引き縦ポンも立派な戦術な訳だが、戦術とかモダンサッカーというキーワードで語る時にそこを見落としがちになるのが戦術クラスタダニング=クルーガーである完全に理解した

そんな中で守田中の433は非常に楽しめたし結果も出たのだが、ここで嘘でもいいから「森保オリジナル」ということで貫き通して欲しかったのにSNSなんかから選手が決めた」みたいな声が聞こえてしまうというかそういう声を拾いに行ってしまった。エコーチェンバーダメゼッタイ

さて、今回のW杯になる。相変わらず日本ビルドアップができないのは明らかなのだが、計画的に行動した結果なのかサイコロ振った結果なのかは当事者しか知り得ない。結果が出てしまったのでポジティブコメントを出せる状況が整ってしまった。

意図した結果かギャンブルの結果か」というのが判断できないほどの手段勝利してしまったので困惑したし、望んでいた興奮はサウジ×アルゼンチンのような明確な意図を持った戦術と結果のそれだし、いわゆるSNSを主戦場とする戦術クラスタと呼ばれる人達が観たいのはサウジのような形の勝利であることは間違いないと思う。それが無かったので困惑した。結果が出てしまったのでSNSなんかで後付けっぽく後出しジャンケン的に、あれほど批判していた過去ポジティブに結び付ける流れになっている現状に気持ちの整理が付かなくなった。

そしてスペイン戦、またしても「意図した結果かギャンブルの結果か」を判断しにくい試合展開になるのだが、再度同じ流れどころか交代策や守備固めなどがドイツ戦よりも洗練された形で勝利してしまう。こうなるともう計画どおりの結果と判断せざるを得ないのだが、それならばなぜコスタリカ戦ということになる。

などなど頭の中が嬉しい感情自分が完全否定されたような感情グルグル回ってしまう訳だが、ドイツスペインも同格(彼ら以上の格上は実質存在しない)には凄い試合をするけど格下には負けるということは起きてしまうし、それが日本以外にも多く起きているのが今回のワールドカップなんじゃないかなと思う。これはワールドカップだけじゃなくてJリーグでも起きるし少年サッカーをはじめとする育成年代現場でも起きている。だからサッカー面白いのだ、なんてことはずっと解っていたことなのに、それを改めて認識させてくれた出来事だったと捉えておく。ただ、それを実現した監督協会個人的に良い感情を持っていなかったというだけの話である

こんなふうに気持ちを整理して、個人的にはここまでスカウティング材料相手に曝け出してなお同じやり方で行くのかどうかという視点決勝トーナメントを存分に楽しまないともったいないなという現状。たぶん現状以上の隠し球はないと思う。というかドイツ戦のあればヤケクソだったとしか思えないしスペイン戦でもやってみるか!という流れだったんじゃないかと思う。結果上手く行った。自分ギャンブルソシャゲも一切やらないのだが、それ界隈ではこの状況を一言で表す表現があったりするんじゃないだろうか。

ただひとつ、森保監督ビルドアップを仕込めないのはどうしようもない事実なので、次期監督は森保監督でも構わないのだが、国外国内からビルドアップを仕込める優秀な人材を補佐として確保してキッチリ仕込んで、更にそれをベース教科書を作って育成年代からインストール可能な状況を作ってほしい。一般に見えてないだけで実際の育成現場には相当するものがあったりなかったりするのだが、JFAにはもっとうまいことやって欲しいと思っていたりする。基礎が大事という言葉意味もっと考え抜いて欲しい。

あと、メディアとかもっと上手く使えるんじゃないだろうかとかはやっぱり考えるし、本気でサッカーを盛り上げたいならやることは仲良し人事じゃないだろう。実際にスターシステムとか全く関係ない結果になっている訳だし。こうなるなら4年間掛けてドーハの悲劇ドーハの歓喜継続的アピールしておけよみたいな。アジア予選DAZN独占に対して田嶋会長の取った行動は絶対に忘れないぞ。

やっぱり長くなったけど、最後最後で森保ジャパンサッカーがどういうものかを理解できたような気がするので決勝トーナメントは存分に楽しもうと思う。勝てば嬉しいし負ければ悔しい。もうそれだけでいい。完全に理解した

中途半端サッカー知識のせいで一生に一回訪れるかどうかわからない素晴らしい出来事を楽しめないのは勿体無いわ。

クロアチアに勝って欲しい。

2022-12-01

ラズパイ4で録画 2nd season

ラズパイ4で全部やってもらうのはあきらめよう

そう思ったらラズパイ4が輝き出した

ラズパイ4 4GB + SATA SSD(USB外付け化) + PX-Q3U4 + epgrecUNA + lighttpd構成

・8本同時録画いける、load average 2.09

トラコンはムリ、リアルタイム視聴なし、とにかく ffmpeg ダメゼッタイCPU使用率が一気に悪くなる)

エンコを捨てればなんとかなるがエンコを捨てるとHDD容量リミットマッハになるので

録画済のファイル不定期にエンコしに行く別ノード必要かも知らん

もう一台ラズパイを用意して共有フォルダ見に行ってエンコ + 録画サーバDBレコードぶっこむ、みたいなの

追記: gst-launch-1.0 でも頑張ってみたが ffmpeg 使ったのと大差ねえわ。エンコするなら同時に2か3(夏なら2かも)、エンコなしなら8本、というアンバランスな話になりそう。

2022-11-13

すずめの戸締まりがわからない

「すずめの戸締まり」観ましたけど、わからないところがたくさんあるので教えてほしい。筆者は難癖増田ではなく、不明点を解消したい増田です。こんなこと記名で書いたら叩かれるから増田しか書けないのです。


<<以下ネタバレ注意>>


要石がネコになったり、男の人がイスになったりするのは、さっぱりわからない。ほんとうにわからない……。

和魂として長年信仰されていた神が、信仰を忘れたことにより荒魂と転じた? 巫覡(シャーマン)のすずめを気に入り、邪魔者である男を祟った? そもそもなんでネコのかたちを取るのだろう?

人身御供として捧げられたものが神と転じた可能性あり? ネコ神様マイナーなだけで先行事例がないわけじゃないし。

こんなカギで大丈夫なの?

あんな自宅のカギ以下のペラペラなカギで、タタリ(みみずのことです)が漏れ出すようなヤバい扉閉められるの? 神器でもなんでもなさそうなのに。カギの救急車あたりに大金積んで、もっと立派なやつをつくってもらったほうがマシでは? カギの救急車がイヤなら伊勢神宮でもいいよ! あそこなら建物だけじゃなく道具も定期更新を行っているから、ノウハウ貯まってるよ!

扉の元ネタもまるでわからない。

チェンソーマンかなとも思ったけど、ゼッタイ違うよね……。

そもそも草太はあんペラペラ装備で大丈夫なの?

あの白衣はりかけいのおことである証なの? 神主資格が取れる國學院大學皇學館大学であたりで修行して、もっと装備を調えたほうがよくない? 劇中でもケガしてたし、腕にシルバーでも巻いてみたらどう?

主人公名前の由来がわからない。

主人公のすずめは天の岩屋戸説話に登場するアメノウズメから名前を取られたらしいけど、やってることは天手力男のほうでは? センシティブまりない踊りをするほうではなく、力ずくで天の岩屋戸の戸をこじ開けた天手力男のほうが主人公の名の由来にピッタリとあてはまるんじゃないかしら。

⇒このことは企画会議中に指摘がなきゃおかしいけど、そのまま通った理由がわからないし、知りたい。タイトルわっちゃうけど。

常世の設定大丈夫なの?

・すずめは映画ラスト常世に行く。常世といえば大国主神国造りを行ったスクナヒコナがお隠れになった場所でもあるけど、あんなに燃えててOKなの? スクナヒコナ死んじゃうよ?

常世映画独自解釈かも。地名(?)が同じだけで、Apple Store 銀座があるほうの銀座戸越銀座ぐらい違うとか。燃えてる銀座はヤダなあ。

とりあえずこんなところです。また思いついたら追記するかもです。映画自体はとてもよかったです。

2022-08-12

転売パクリに怒る二次創作者←これ

コミケ二次創作物販売してるような絵描きとかが「私の絵を使ったグッズがAmazonで売られていて悲しい」「無許可アイコンに使わないで!」「トレパクダメゼッタイ」みたいなこと真面目に言ったりしてるのよく見るけどあれなんなの?

人様の生み出したキャラクター勝手に使って商売してる自分のことは棚上げなの?

完全に趣味二次創作してる人が権利元に迷惑かけないために転載禁止を呼びかけたりするのは分かるけど

2022-08-02

謎すぎ。

玉葱さん太郎」のパッケージイラスト、親がスコップの上に子どもを乗せてるのはどおいうこと???

子どもを土に埋めようとしてるの??それとも土に埋まってた子どもを掘り起こしたの???

子の服が汚れてないから多分前者。玉葱さん太郎ヤベーやつじゃん。

ゼッタイ児童相談所動くべきでしょ。報道特集放送してよTBS

そもそも玉葱さん太郎」っていう名前自体語順おかしいし。なんで首都大学東京みたいになってんの??

これで住民票でるの??明朝体で??

マジ意味不明日本オワタ

2022-07-28

anond:20220728054536

ゼッタイ赤剥けとか肉ごととれてくるやつになるからやだーーー

あと地獄ロリポップみたくない

(某ブログ比喩は秀逸だったなぁ)

2022-07-11

輿水幸子

同人エロ漫画 "Sachiko to!" が、とある違法hentai漫画サイト名前検索でひっかかった際にほぼ常にTOPで来る。

あれって「富豪イーロン・マスクの好きなアイマスキャラから一応調べとくか」で世界中からPV稼いでしまっているってことなんだろうか。

検索するまでならギリギリNGでないが、違法ダウンロードは駄目、ゼッタイ

2022-07-02

実話風創作ダメゼッタイ

麻薬なんだよ。実話風創作は。

人間は嘘みたいな本当のことが大好きだからさ。ある程度の文章力があれば評価されちゃう。バズっちゃう

しかも多少話にアラがあっても、一回好意的に読んだ人は無理筋でも擁護してくれちゃうんだよね。

フェイクも混じってるから~とか創作だったとしても文章が良くて引き込まれる~とかさ。

でもそれは本当に文章が良かったか擁護しているわけではなくて、創作だと見抜けなかった自分無能を認めたくないからなんだよ。教科書に載せても良いくらいお手本どおりの認知的不協和

だいたい最初から創作として書かれてたら絶対読まないでしょ。ブクマカも同じ文章創作と断られたうえでなろうに置いてあったら絶対に読まないでしょ。

結局そういうことなんだよね。

あなた文章評価されたのはそれが実話だから。実話の割に展開が面白いから創作評価されたわけじゃない。

同じような反響を期待してまともな創作を書いても箸にも棒にも引っかからないんだよ。そっちが本物の評価なんだよ。

こんなことやってたらダメだよ。真っ当に評価される場で力を磨かないと、自分のためにならないよ。

こっちもさ。苦労している人には優しい言葉をかけてあげたいな、と思うしさ。

そういう善意を踏みにじる行為なんだよね。実話風創作って。

他人善意搾取して承認欲求を満たすようなことは本当にやめたほうが良い。

2022-04-04

anond:20220404155302

5ch嫌いだからゼッタイ行かないわ😅

フツーに5chのやつらに叩かれたことある別にやりかえしたからいいんだけどさ・・・💦💦

てかもうここもやめるから。。。

やっぱネットって糞の掃き溜めで嫌になるね。。。💧💧💧

ばいばーい(о´∀`о)☆

2022-03-08

LINEがなければ子供を産みたいと思ったか

LINE食わず嫌いはよくないだろうからと一応昔やってたけど、自分には合わないのでさっさと辞めました。

動きがもっさりしてて重いし、いらない機能ばかりだし。あのキャラクターも好きじゃない。AppStoreのプライバシー情報見てもトラッキングユーザーに関連付けられたデータ多くてぞわぞわ。

既読未読でどうこうなるのも、短文連打されるのも嫌。あれって「おしゃべり」だと思ってる人と「連絡」だと思ってる人の間に乖離があるよね。「おしゃべり」だと思ってる人は、既読=相槌だと思ってるから、返事がないとイラつくわけよ。

もともと周りがほぼiPhoneだったのでiMessageで事足りており、それほどヘビーユーザーではなかったけど、使うたびに迷惑メールが来るのも嫌だった。セキュリティどうなってんの?

から去年の3月不適切情報管理問題報道されたときも、そんなことだろうよ感はあった。その後の会社対応記者の人がラジオで語ってたけど確かに「あまりにも杜撰」だったしな。

電話番号を教えたくないかLINE交換って言うけど、そもそも電話番号教えたくないような人と連絡取り合いたくないんです。

でも「子供がいるとそんなわけにはいかない」んだってPTAとかではLINEしか連絡手段をしらないような情弱ボスママに「LINEをやらない人は迷惑」って声高に叫ばれるんだって。なんで単なる一アプリ強制されなきゃならんのよ。他にももっと便利で楽な方法あるでしょう。じゃあもうそういうコミュニティに参加しない方を選ぶわ。

芸能人や識者も、イジメダメゼッタイとか言っておきながら「LINE使ってない人迷惑」って言う人いるよね。

メールが主流のころは、お互いどんなメール使ってても連絡できたのに、絶対に同じアプリ入れなきゃならないって、世の中は本当に便利になったんですかね。

2022-01-20

anond:20220120092700

「ワタシは間違えない!ゼッタイにいつでもワタシが正しい!!」てふだんヤッとるからそらぁヘマしたら叩かれるわなアホカ

anond:20220119182908

よォ増田ァ、おめェ、増田のクセに、テメーが増田っていわれたら怒るし、自分からゼッタイ増田って名乗らねェんだってなァ(嗤)

…こうですか!カックイー♪

2021-12-07

長く働きたい

クーポンでの雇用創出なんてしょーもない。

一回こっきりの仕事なんかやったって個人組織バランス崩すだけ。

クーポン対応で雇っても終わったらクビ。

クビ切られたらまた職探し。

組織も仕組みを作ったところで再利用できないムダになる。

レガシーって言葉はどこに行った?

毎月クーポン発行するなら良いよ。

クーポン担当者として長期雇用するだろうし、雇用された人もプロクーポン担当者になれるだろうし。

俺はゼッタイなりたくないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん