「ステーキ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ステーキとは

2024-05-14

レアステーキって下剤じゃん

レアステーキでなくても脂の多い高級肉は消化不良でブリブリされていきます

体に残らなくても思い出があればよい産業

2024-05-06

究極の美食

食事肩書きデカくなればなるほど、量が少なくなるよね

1cm四方サイコロみたいな肉にはアーノルドシュワルツネッガーぐらい長い名前がつくのに1kgのステーキにはクソデカステーキというシンプル名前しかつかない

もっと良い名前つけてあげてほしい

シチリア牛のオリーブ仕立て〜ギリシャの風を添えて〜1kg

みたいな

2024-05-04

3Dプリンターが出てきた頃、どんな食べ物も作れるようになるって言ってる人達居たけど最近見かけない気がするな。

見かけがステーキっぽい小麦粉とかおからの塊みたいなのにしかならんやろとしか思えんけど…

2024-04-28

anond:20240428190714

食べた分動けばいいんだよ

運動って言ったって色んな動きがあるんだから

自分が一番楽だと思った運動をすればいいんだよね

体の色んなとこ動かしてみて気持ちがいいと思った動きを繰り返すだけでもいいんだけど

あと食べるにしても肉お菓子お米パンはやめて

野菜を食べればいいんだよ

長芋をスライスしてごま油と粉末鰹だしをかけて炒めたステーキとか

グリル野菜とか美味しいよ

2024-04-22

anond:20240422101826

チキンステーキとかチキンカレーとか普通に美味いじゃろ

とりあえず胸肉は放っておけ

2024-04-18

anond:20240418132430

オ・レっていったらカフェオレ出てくるぞ

ステーキつったら牛肉出てくるし

2024-04-15

久しぶりにちょっとお高めのスーパー行ったら、牛ステーキ肉2000円が半額シール貼られて1000円だったから買ってきて焼いたんだけど、全く噛み切れないし、包丁でいれても筋が多くて全く切れない。結局、一口お腹に入ることなく捨てた。今は2000円ぽっちじゃステーキも食えないんだな…。物価高こっわ…。

2024-04-14

惣菜コーナーでビーフステーキカレー200円で

食ったらカレーも肉もちゃんとしてて、500円でもアリだなってくらい旨かったんだが

ただ、ステーキじゃなくてこれシマチョウだよな?ホルモンカレーだよな?

ホルモンカレーとして見ても激ウマなんだからステーキなんて嘘つかなくてもいいのに

2024-04-03

ステーキ>>>>>>>ハンバーグと思ってたんだが

ステーキよりハンバーグのが手間かかってるしウマくねーか?

東京観光の備忘 2024年4月

事前準備

羽田空港

東京駅

秋葉原

東京スカイツリー

浅草寺

日本橋

銀座

首都高ドライブ

上野公園

上野動物園

  • 開園と同時にパンダを見に行くべき
    • パンダは一番人気で40分ぐらい並ぶ
    • パンダは展示が2ヶ所あり奥側のパンダは人が並ばないためすぐに見れる
  • 食堂があまり多くないため昼食時は混みがち

築地場外市場

中野

西新宿五丁目

新宿

東京都庁

原宿

渋谷

明治神宮

全体的な移動について

体力的な話

2024-04-01

anond:20240401095621

中東だと屋台店員がこぼれた惣菜素手つまみ食いするのよく見るし

バイキングとかで注文受けて焼くステーキとかの列に並んだ客が

テーブルにある大皿から素手料理つまみ食いする見たりする

2024-03-27

西は本当に牛肉文化だった

牛肉なんてステーキ牛丼以外でほとんど食べたことなかったけど、

西の方に来たら本当に細かいちょっとした肉まで全部牛

中部と南は鶏のイメージだけどなんでこんなに肉に差が出るんだ?その土地で育てやすいから?

ステーキ屋グラム数って嘘ついて大胆に少なく提供するの普通

あるステーキ屋に行って300gのステーキ食べたら、普段いきつけのステーキ屋の300gより圧倒的に量が多かったんだが

2024-03-24

ダンジョン飯の奴らってドラゴンステーキも食ったことないんだよな

マルシル達がドラゴンステーキを食べている様子を見て俺は理解してしまった。

あの世界ではドラゴンさえ食材じゃないのだ。

俺達の知っている近代RPG世界では、異世界のご馳走といえばドラゴンステーキだ。

A5ランク黒毛和牛みたいなものとしてドラゴンステーキが扱われているイメージ現代人は共有しているはずだろう。

だがダンジョン飯世界古典的WIZ世界においてはドラゴンは素材に放っても食べ物にはなっていない。

不思議だ。

古来より狩人という物は外敵を倒すために殺したとしても、その肉は食料として溜め込んでいたはずではないのか。

そうはいっても狼は食べられはいなかったが、これは誰かが狼を食べて不味かったという感想を述べた過去がまず存在している。

ドラゴンを食べたことがない理由が「不味いと聞いたことがある」からではなく「そもそも食べるという発想がなかった」というのはなかなかおもしろい。

まりあの世界においてダンジョンというもの独立した自然生態系というよりも、一つの異界としての側面が強く、そこに住むものは口にするようなものではそもそもないと考えられていることがこの一件からも分かる。

たとえば宇宙飛行士が未知の惑星に不時着して、いきなりその星の食べ物を口に含まないのと同じように、安全性が確保されていない物にそもそも手を出さないという意識なのだろう。

宇宙飛行士が異星のものを口に含むのは、救援が来るまでの日数と積み込んだ食料のバランスを加味して、どうしてもそれを接種しなければいけないという前提条件が揃ったことに確信を持ってからであるということだ。


WIZというゲーム世界自体が「油断大敵。基本的にチキれ。無茶するなら2軍にやらせろ。少なくとも救援部隊脱出経路が固まってから動け」で作られていることからダンジョン飯世界観もそのように「臆病こそが冒険者美徳。蛮勇もまた美徳ではあるが命は保証されない」となっているのは想像に固くない。

ドラゴンを倒せるほどの冒険者であればこそ、未知の物を口に含むなんてリスクは侵さないし、素材として持って換えるにしてもまずは換金レートが固まっている鱗からというわけだ。

そうして鱗を運んでいるうちに肉は腐るわけだが、ドラゴンが住むような下層で腹を壊したら危なっかしくて仕方がないので、誰もその場で調理なんてしないと。

からドラゴンステーキの味を知らずに過ごす。

なるほど。

夢がないな。

そういう環境で育った反動がセンシのような異常者を生み出すわけだな。

2024-03-22

anond:20240322115525

でも「美味しくなくても料理なんだよ」とか言っても黒焦げのステーキは食べないんですよね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん