「スクエニ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクエニとは

2024-05-15

anond:20240515133133

エルデンリング制作費2億ドルらしいけど、スクエニゲームに4億ドルもかかってるっていうソースはどこ?

フォースポークンは1億ドル以上かかったらしい

ファイナルファンタジーってもう限界だよな

スクエニ不振らしい

FFドラクエといった、昔からあるおっさん向けIPに頼ってるからみたいに言われてたりする

それはたしかにそうだけど

もっというとIPだけの問題じゃなくて、スクエニが得意とするJRPG問題があるよね

まずは制作が大変すぎるって話よね。

1000人で7,8年かけて作ってると思うんだけどさ

それでじゃあ7のリメイクが全部入れれるかって言ったら無理なんだよな

から分割したんだろうけど、それで手抜きだとか言われてさ

昔のゲームスケールデカさ異常だよな

あれを現代密度で作るって大変すぎると思う


それでさら問題なのが、消費する側の可処分時間

趣味多様化、そしてゲーム自体多様化してて

いまはApexとかフォトナとかValorantみたいなサービスゲーが主流になった

毎週なにかしらのイベントがあって限定アイテムとか入手しよう!みたいな煽りがあったり

君はランクいくつかな!?みたいな承認欲求を刺激するいろいろな仕組みがある

それに加えてスマホアプリとかもあるわけだし


もう一人の世界にこもって、世界を救うために50時間プレイできないんだよな


からスイカゲームとか8番出口とかああいう2,3時間でできるゲーム流行


いまも受けがいいAAAってバイオハザードみたいに

メインコンテンツクリアするだけなら10~15時間な短いものがいいんだよね

この点が昔と違う

昔だったらクリア10時間なんて聞かされたら手抜きとかぼったくりとか言われて炎上したけど

今の時代には10時間クリアできますはかなり肯定的な反応になると思う(そりゃ人によるけどね)

でもJRPG10時間クリアスケールがかなり小さくなるよね

この世界を救うんだ!みたいなJRPGスケールが無理になる

バイオハザードみたいに洋館と別館みたいなスケールじゃないとね


anond:20240514122455

スクエニの使命は、日本ゲーム界のフラッグシップたる超AAAオープンワールドRPGを作ることだろ。

FFってゲーム表現実験ハードの魅力を最大限に引き出す技術デモ的な側面もあったと思うんだけど、そういうのはFF10で終わって久しいな

FF7リメイクみたいなゲーム連発されても買わねえよ

小規模ゲーム止めるって事は、FF7リメイクみたいなゲーム連発されるって事でしょ?それこそ求めてねえよ。

なんかもうジャンプみたいに、スクエニブランドチラつかせて個人ゲーム持って来させた方が良い気がする。作らせるだけならタダだし anond:20240514122455

anond:20240514122455

邦画から人材スカウトして作品の質上げたほうが良いか

スクエニレベルになるとそこいらのゲームとは違うことを求められているかアーティストによるゲーム作品として売り出したほうが良いかもしれない

ゲーム屋さんが作ったゲームなんてのは他のメーカーに任せて邦画演劇からクリエイター集めてほしい

2024-05-14

anond:20240514122455

スクエニは社内のヴィジュアルワークスにお仕事さないといけないか

変更も追加も効かないムービィ作らないといけないんだよ!

から結局テキスト説明するの!苦労してるの!

anond:20240514220920

面白いゲームを作ろうとしてないのがダメなんだとおもう

スカイリムの1000倍くらいの巨大なオープンワールドをみんなスクエニに求めてるのに

スクエニダメホントのところ

開発費が高すぎる、これに尽きる。

ゲームにおいて開発費というのは大半が人件費だ。なので開発費が高いというのは、開発人員が多い、開発期間が長いの掛け合わせになる。

で、スクエニ、というかFFドラクエ人員が多いのはあるけど、開発期間が長すぎる。一応一定期間PS専売にすることでSIEから支援開発支援金、宣伝費持ち出し等)を受けているはずだけど、それでも数百億円規模の開発費がかかっていて、100万本200万本じゃ到底儲からない状況。

FF16も7Rも開発費をペイできる本数に全く届いておらず、2タイトルの損失を抱えて昨期は散々なことになったのだろう。

こういう状況を受けて、今後は開発費を圧縮してペイしやすタイトルを増やすだろうと自分は思っていたので、真逆戦略をとることに驚いた。

家庭用ゲームソフトの良いところというのは、一回発売してしまえばその後何もしなくても&セール等によりじわじわ売れることで、コストをかけなくても利益が出せるところだ。そしてそれはソフトの数が多い程チリツモになるが、数年経てば新ハードが出るのである程度コンスタントに新作を発売できるのが望ましい。(そういう意味ではSteam世代交代が無いのでゲーム会社最近好調Steamの台頭によるところも大きい)

そういった市況があるにも関わらず、商品を増やさずにより質を高めていく(=開発費も高くなる)という戦略を掲げたスクエニ未来は暗そうだ。

ちなみにソフトを増やす戦略は、バイオハザード辺りが過去作も活用していてとても上手いと思う。リメイクが多いので開発費も安くはないと思うが、コンスタントに新作を供給しており、相当稼いでくれているはず。

anond:20240514214250

あーセガ時代はイキッてたかもね まぁイキるだけの実力ある天才プログラマーだったからな中は

でも独立して失敗して、スクエニでは大口叩いてないよ 

スクエニではバランってクソゲーしか作ってないからなアイツ 

まぁその後訴訟起こして別件のインサイダー逮捕されるってゴミみたいなムーブしてただけ

ゲームはもうマイクラだけでいいよ

なんだかんだ10年近くやってるけどまだ新しい発見があるし

次のアップデートも楽しみ

こんなゲーム過去には無かったし

今更他のゲームを覚えるのもしんどいんよ

スクエニが頑張ってファルシのルシとかを考えてもいちいち覚えるのが面倒だし

マイクラ自分勝手目標決めて冒険するほうが楽しい

anond:20240514142620

スクエニが自社開発しているタイトルがどれだけあって、パブリッシャーとして取りまとめているタイトルがどれだけあるか問題

桐生政権になってから広告案件での稚拙さが増していて元々品質がガタついているもの広告で黙らせていた方策機能しなくなりつつある問題

スクエニに対する評価

ビッグタイトルFFドラクエ)に頼ってるってのはその通り。

ただ、チャレンジしていないってのはそうではなく中規模なタイトルを乱発しまくってたので逆に自社製品で食い合いをしていた(JRPG好きの客を奪い合っていた)

気づいてないかもしれんが、ゲームが発売した次の週に同じスクエニ製のゲームを発売するとかわけのわからんことをやっていた。

それが結局失敗したのでAAAクラスに注力するってのが今回の方針転換ね。


あとマルチプラットフォーム戦略に移行するべきなのは正直その通りだと思う。

PS系列限定して発売するのは将来の客をどんどん逃がしてる。

特に日本じゃもうPS5はきついし。

スクエニに「小ぢんまりとした手堅い良作」なんて誰も求めてないだろ

そういうのはフロムとかアトラスあたりが作るからいいんだよ。

スクエニの使命は、日本ゲーム界のフラッグシップたる超AAAオープンワールドRPGを作ることだろ。

もう二度とFF16みたいな志の低いゲームを作るなよ。わかったな。

元気のないとき

スクエニの株を見ると笑う

2024-05-12

anond:20240512072212

スクエニが産み出したものなのでむしろ子供なのでは

子離れできないっていいたいのかな?

スクエニは親離れすべき

もうドラクエとかエフエフとか言っても誰も興味無いと思うわ。 FF7リメイクで懲りただろうし、さっさと老人ホームみたいな事してないで親離れしてくれよな

2024-05-02

ブルプロのことを評価損だなんだってキャッキャしてたら

スクエニ制作勘定の廃棄損で221億とか言い始めて真顔になった

2024-05-01

リメイクする意味ある?

FF7、ルイナ廃都の物語幻想水滸伝1・2とか、リメイクしたってオリジナルには絶対に勝てないじゃん。てかオリジナル好きな人が買うんだからコレジャナイってなるのは当然じゃん。

スクエニとか任天堂みたいにリメイク商売しないと会社傾くならやらざるを得ない所はあるのかも知れんけど、誰が得するの?って話なんだよな。新規なんか買わないだろ。

 

つーかFF7から100年後とかの新作をあのクオリティ予算で作って欲しかったわ。エアリスあの世から転生して来る方向で(そしてまた斬られるw)

2024-04-30

anond:20240430190913

リメイクばかりなのはかになー

スカイリムみたいなゲームスクエニこそだすと思ってたのにつくらないしなあ

謎すぎる

anond:20240430190541

焼き直し一辺倒で利益でるかよ、スクエニ存在に飽き飽きする

2024-04-27

anond:20240427101707

まさにスクエニとかの50過ぎのおじさん、普通にギャル男なのかヤンキーなのかわからんけど、

スーパーで買ったような凄まじくダサい服装のやつが多い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん