「サクラ大戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サクラ大戦とは

2022-03-16

anond:20220315182829

サクラ大戦や広くても太閤立志伝Ⅴ位が至高だな

箱庭ゲーム。。。

バトルむずいのはやーよ。無双したいんだから

2022-01-08

子供名前

臨月の嫁から、娘の名前候補を出せと言われたが、禁止された条件が笑えない。

アイマスサクラ大戦キャラクターを元にするのを禁止漢字だけではなく読み一致も禁止。」

丁寧に確認したら、読みの一致の禁止がきつすぎて、考えていた候補が8割壊滅した。SideMに一つ消されたのは納得いかない。

2021-12-07

anond:20211207090329

割としっくりきたまとめ。

萌え絵って何か?というと、自分にとってはまず条件として「デフォルメの強さ」があって、

特に「目がでかい」、「髪型(色)が特徴的」、そして「性的」なことが思い浮かぶ

やっぱり、「萌え」って言葉が急速に普及・浸透したのが90年代なので、

葉鍵とかぴあキャロとかシスプリとか90年代エロゲ

あるいはときメモとかサクラ大戦とかデジキャラットとかその辺のイメージが強い。

ある程度「記号であること」が萌えの条件かなと思うので、

漫画でも『ラブひな』とか『ToLOVEる』なんかは萌え絵って感じするんだけど、

『I"s』や『BOYS BE…』なんかを萌え絵とは感じないんだよな。

この辺の感覚個人差も世代差もあると思うんだけど。

そうだ、エロゲに加えて、自分の中の「萌え」のイメージとして大きいのは「電撃」レーベルかもしれない。

元増田は「ガンガン」が萌えイメージ強いって言ってたけど、俺はスクエニよりKADOKAWAの方が萌えイメージある。

あとは近年で言えば「まんがタイムきらら」とか「百合姫」とかは言うまでもないか…。

2021-11-30

「つまらなくて」「コミュ障だって認めたくなかった

もう逃げ切れねえな。

「お前滑ってるよ」という目を向けられてきた

必死に笑いを取ろうとして失敗した。

痛いやつだと笑われることはいくらでもあった。

センスのいいことを言おうとして失敗し続けた。

頭がいいと思われたくて必死になりすぎた。

必死言葉を紡ごうとする癖がつきすぎてもう何も喋れねえ。

サクラ大戦やったことある人にしかからねと思んだけど ←ほらこういうのがもう駄目

あのゲームって選択肢がいくつか出てくる間画面のふちに導火線が走って残り時間が表示されるのよ。

それで時間切れになると強制的にバッドコミュニケーションになるの。 ←ほらこういうのアイマスやったことねーと分からねえのに注釈もねえ

俺の頭の中はいつもそんな感じで必死面白い選択肢選ぼうとした結果いつも爆弾が爆発するの。

じゃあ適当安全そうなの選べよってなるけど「はい」「わかります」「ありがとうございます」とかなの。

マジやべーほど語彙力が存在しない表現しかできねえ。

ソレ以外は必死面白いこと言おうとして地雷原になってるの。

でも時間切れで爆発すると最悪なので必死に「はい」「そうですね」で切り返すの。

マジつまんねーなって俺も思う。

「何言ってるのかわからない」って言われてきた

逆に俺からすると他の人が言ってることも別に完璧じゃねえんだよ。

マックって美味すぎるよね」

みたいなお題が突然来るとするじゃん?

まあ俺はそこで「値段の割には?」「値段関係なくジャンクフードとして絶対的に?」「他のバーガー比較して?」「そもそもハンバーガー類を総称してマック代名詞として使った?」「これは食べに行こうって話か?」「いや、実はマッキントッシュの話?」「マクドナルドが濡れ手に粟で稼いでてズルいって話?」「買ってこいのパターン?」「何かの前フリ?」「世界一売れているからって話に繋がる?」「ただの雑談?」「そもそも何と比較して?」「単に同意すればいい?」「同意した途端にやっぱコイツ馬鹿じゃんって返す気?」「いや、それとも他の人を舌馬鹿と煽るためにこっちの同意を利用しようとしている?」「つまり不味いというのが正解?」「はい」「わかりません」って無数の選択肢が見えてもう何も分からなくなって「はい」っていうんだよ。

それをコミュ障って言われるんだよね。

でもさ、そもそも話の流れがわからなすぎるんだよね。

でも「話の流れがわからねえ」って返すとそれはそれでコミュ障なんだよね。

もうさ、分からねえよ。

「俺の脳内超能力で読めないお前が悪い」って言われてるのと変わらねえから

そういうのが本当に悔しくてさ、違うよお前が表現力ない分を他のやつが必死に補ってくれてただけだろうがよ他人に甘えてる自覚がないお前がゴミなんだよ、って、怖いからソイツらには言えなくてさ。

でも段々と不安になってくんだよ。

俺が間違ってんじゃねえかって。

なんか文章書いてめっちゃ伸びたり作家になれたらこの気持が晴れるって

でも無理だったよ。

俺は小説家になろうでまともに伸びずにぼろぼろになって終わってアカウントも消した。

ついでに増田も全く伸びねえから全部消した。

今は作り直した垢で最後一言愚痴って全部止めようとこれ書いてる。

言語コミュニケーションとか言語コミュニケーションとか俺にはよく分からねえ。

でもなんとなく、言語コミュニケーション限定すれば俺も勝てるんだって心の神棚に飾って毎日祈ってたんだ。

でも違ったんだ。

やっぱ俺駄目だったんだよ。

それを認めねえと前に進めねえって気づいたんだ。

俺は駄目なんだ。

コミュ障なんだな。

畜生コミュニケーション取りたくねえよ。

どうしたらコミュニケーション取れずに生きられるのかっていつからかずっと妄想してる。

たとえばマトリックスみたいな世界になったらさ、仮想空間の町の中で何度も餓死しながらコミュニケーションから逃げても死なないからまあ大丈夫じゃん。

そこまで行かずともベーシックインカムとか生活保護みたいのでいけるかなって妄想もしたけど、駄目だったよ。

だって窓口で申請しようとしたらそこにコミュニケーションが産まれるだろ?

でも機械的なら大丈夫な気もするんだよな。

全部が自販機を押すようにアマゾン発注するように完結するならイケルんじゃないかって。

でもそういう世界にはなってねえだろ。

そもそも全部妄想なんだよ。

でもどうにかならねえのかな。

生きていくこととコミュニケーションの結びつきが強すぎるんだよ人類は。

そもそもこの世界動物コミュニケーションしすぎなんだよ。

そもそも親に育てられてるやつ多すぎだよ。

植物は、なんなんだろうな。

でもアイツら本当にコミュニケーションしてねえのか確信が持てねえんだよな。

結局アイツラの身体にも電気信号は流れているわけで、それで交信とかしてるとしたらやっぱ駄目じゃねえか。

いやそもそも植物の話なんてどうでもいいんだよ。

俺はコミュニケーションしたくねえんだよ。

いや、したくねえわけじゃねえんだ。

一方通行勝手に終わって欲しいんだよ。

相互通信したくねえんだ。

ミットにめがけず投げあったボール勝手に拾って勝手に投げ合うだけの世界でいいんだ。

全てがボトルメールみたいに誰あてかも曖昧なままで終わって欲しいんだよ。

やっぱつまんねえな俺の文章

読み返したわ

実は今まで小説とか描いても怖くて読み返してねえんだわ

いやー読むと分かる

これは駄目だ

文章の書き方に型がねえな

型破りってわけでもねえし天衣無縫でもない

継ぎ接ぎだ

適当に落ちてた物でのパッチワーク

よく小説修行で好きな作家の書き方を真似してやってみろっていうが

アレはつまる所その作家の型を真似て書くことで「型にそって書く」という感覚のものを身につけるために合ったんだな

真似ることの最終目的は「自分イメージする理想自分」を演じられるようになることで、その準備としてまずは既にイメージの固まった作風を真似して演じるという概念を筆で理解するってことか

分かってきた

分かってきた折れた筆を取り直すのもダルい

つうか好きな作家とか居ねえよ

だって俺が好きになる作家ってつまりは俺が描きたいことを俺よりうまく描けてるってことだしつまりは目の上のたんこぶだろ

俺は最強に成りてえんだ

さっき諦めと言って何いってんだって話なんだが俺としてはやっぱ作家かになりたいのは俺が最強であることを証明して俺は最強だから絶対コミュ障じゃねえって俺の中に植え付けられた最悪の敗北感を屈服させることなんだよ

でもあれか

練習のために少しの間頭を下げて従ってやる程度の感じでいいか

いつか殺すつもりの拳法家に弟子入する感じか?

まあ俺の場合逆恨みから完全に悪役だがな

マジ?俺悪役なの?

いやそうなのかも

いやそもそも悪役とかそういうのですらないんだろうな

なんでもないんだ

マジで無なんだな

その上でコミュ障なんだ

畜生

まれてきたのが間違いだな

俺さ、「生きててよかった」みたいなのが大嫌いなんだよ

だって「生きててよかった」ってのは「死んでたほうが良かったか」って疑問を掘り起こすじゃん

生きててよかったと死んでりゃよかったでポイントを比べ合おうと頭が動き出すじゃん

すると今までに感じてきた死んでりゃよかったが次々思い出されるだろ?

それどころか他人迷惑になるから死んでたほうが良かったのかとか振り返らされるじゃん

なんで「超気持ちいいーーーーー」とか「死にたくねえ!だってゲームやりてえええ!!!」とかで終われるものをさ

いちいち「生きててよかった」なんて言い方にするんだ

マジで気持ち悪い

こういうことに無頓着想像の翼が生まれつきへし折れて出てきたカスどもに「お前、コミュ障」とか「つまんない」って言われるのマジで許せねえんだよ

やっぱ屈服させてえよ

「お前、マジで面白いコミュ力すごいっす。僕が間違ってました。そんなことも思いつかないほどにカスでした。無知の知の逆ですね。言い方は知りません。バカから」って言わせてえよな!!!

言わせてえよな!!!

言わせたかった………

本当に悔しい……

2021-11-18

anond:20211118174638

2010年もやりたいけど、とりあえず2000年

ソースしょぼいカレンダー

https://cal.syoboi.jp/list?cat=10

 

やりかたは2020冬と同様で主観入り

 

作品名(2000)美少女美男子
はじめの一歩  
GEAR戦士電童  
機巧奇傅ヒヲウ戦記  
犬夜叉
アルジェントソーマ
ヴァンドレッド 
学校の怪談  
人造人間キカイダー THE ANIMATION  
真・女神転生デビチル  
Sci-Fi HARRY
グラビテーション 
勝負師伝説 哲也  
CYBERSIX  
とっとこハム太郎  
メダロット魂  
HAND MAID メイ 
ストレンジドーン 
ルパン三世 1$マネーウォーズ  
BRIGADOON まりんとメラン 
NieA_7 
トランスフォーマーカーロボット  
タイムボカン2000 怪盗きらめきマン  
妖しのセレス
遊戯王デュエルモンスターズ  
ゲートキーパーズ 
ラブひな 
星界の戦旗
星界の断章 -誕生-
BOYS BE… 
サクラ大戦 
だぁ!だぁ!だぁ!  
ニャニがニャンだーニャンダーかめん  
おジャ魔女どれみ#  
風まかせ月影蘭
OH!スーパーミルクチャン  
美少女美男子
割合47%23%

 

ちなみに2020アニメ

2020アニメ美少女美男子
割合61%38%

 

まぁ見えてくるのは

2000年通してもアニメは34本

・対して2020年冬の3か月だけで49本とめちゃくちゃ多い

20年でここまでアニメの本数が多くなるということは、それだけアニメ打てばアニメ制作委員会が稼げる構造になっているということ

ある意味アニメーター元増田はそういったメディアミックスの歪な稼ぎスキーム被害者だと言えそう

 

って感じかな。

2021-11-17

自称硬派なオタクだけど萌え絵も守る

昭和末期の生まれで、エヴァ世代ちょっと後。そこそこのオタクとして生きてきた。

学生時代深夜アニメにハマった。

好きなアニメカウボーイビバップ宇宙世紀ガンダム攻殻機動隊

映画ならタランティーノロバート・ロドリゲス。それとガイ・リッチーマイケル・マン

いわゆる硬派なオタクで、当時表に出始めていた美少女アニメゲームは合わなかった。

シスプリだの、サクラ大戦だの、リーフだのキーだのタイプムーンだの。

萌え絵もだけど、ハイトーンボイスで、媚びるような猫撫で声の声優も合わなかった。

ラブひないちご100%も読み飛ばしていた。

そんな硬派なオタクでも、アウトドア陽キャ連中から見ればオタクオタク

美少女アニメ好きのいわゆる「萌え豚」(当時の呼び方なら「二次オタ」?)と扱いは一緒くたで、

なんだかんだ界隈が近いこともあって「二次オタ」連中との付き合いも割と多かった。

二次オタ」の連中、たしかキモい奴も多かったけど、悪い奴らでもなかったよ。

からさ、本当は、趣味の話で言えばさ、萌えアニメが減って攻殻みたいなアニメが増えてくれれば嬉しいよ。

萌え絵嫌いの元アニメーターが言ってる多様性もわかるし、大筋で賛成だよ。

でも、今の「萌え絵害悪」「排除しろ!」みたいな論調は、あまりにも見てられない。 

何より、俺の好きなものがこんな風に叩かれて排除されたら、と思ったら、黙ってられないわ。

それこそ、性的表現規制が行き過ぎれば、暴力表現ゴア表現だって同じように規制されないとも限らない。

とにかく、「声を上げる」と言えばお行儀がいいけど、「ケチをつけたもん勝ち」みたいな世の中にはなってほしくない。

公共における表現が見直されるにしても、炎上圧力ではなく、丁寧な議論で進めていってほしい。

そして、「萌え豚キモい性犯罪者」「萌え絵ゴキブリ」みたいな、単に感情に基づく暴言は、

明確なヘイトだということを今一度批判側にも自覚してもらいたい。

長文失礼。

2021-10-18

anond:20211016191525

マンガのほうは「なかよしCLAMPという同人絵柄ゴリゴリ作家が来た!」という意味で、絵柄が保守化してた低年齢向け少女マンガ作風の全体の転換を推進した、90年代初期の転換点のいくつかある一つだったと思う。

 

けどそんなのはどうでもいい。本当に革命だったのは、セガサターンで出たRPGレイアースだ。

 

90年代セガアニメにけっこう金を出してた。エヴァンゲリオンナデシコが有名だが、おもちゃも作ってたし、ゲーム原作としても期待してた。

そのセガスポンサーアニメとしてゴールデン枠に殴り込みをかけつつ、さら次世代機競争で「セガサターンスーファミPSと違って2Dアニメーション処理が凄いぞ!」という宣伝役割も与えられたのが、セガサターンで発売されたレイアースだ。

まず、モニター全画面を使ってTVアニメと全く同じ画質(当時レベルで)のオープニングが見られた。

こんなことはスーファミPCエンジンメガドライブでは不可能だった。処理能力の都合で全体の50%以下のサイズアニメ処理し、黒縁取りのほうが面積が圧倒的に多かった時代から隔世の感があった。一方、同時代のPSではPCエンジン並みのアニメがまかり通っていて熱暴走しまくってた。

ドリームキャスト宣伝サクラ大戦3のOP動画がそこらじゅうにばら撒かれ、アニメクオリティに度肝を抜かれたのを覚えてる人も多いと思う。サターンレイアースのOPアニメ位置づけは、ちょうどあんな感じだ。

 

さらレイアースはOPアニメだけじゃなかった。ゲーム本体部分でも流麗なアニメーション処理が随所に適用され、「これが次世代機の力か!」とストーリーを追うごとに驚愕させられた。細部へのこだわりがものすごく、現代PCゲームだとやらない・やれないような丁寧なアニメ処理によってマンガアニメ原作の流麗さを当時ほぼ再現させていた。ドット絵アニメ次世代機の処理能力幸福な結合を実現させた、数少ない例がサターンレイアースだった。

 

ストーリーもよく(ゲームオリジナル)、アクションRPGとして難易度も適切で、攻撃魔法キャラクターごとに特性がありそれを使って障害クリアしていくちょっとしたゼルダ要素もある、キャラゲーとしても通常のRPGとしても、ほぼ完ぺきな内容だった。

ただキャラゲーは売れなかったが。当時は特にセガ信者勘違いした自称硬派がギャルゲーキャラゲーを見下す風潮があったか少女マンガ原作なぞ話題から外されてたが。バーチャファイターやってないやつはサターンで何をやるの? みたいな扱いだったし。だからセガは(略

2021-09-03

anond.hatelabo.jp/20210423102842

その論法だとサクラより古いラングリッサー成功した理由説明できない

ラングリッサーが一部の例外だとしても

そもそもサクラ革命一年前に新サクラ大戦を発売したばかりでアニメ放送までしていた

賛否両論だったが売上は19万本と中堅どころとみれば成功の部類だろう

流行る感」というが結局それは後付の結果論であって実際には

知名度があるコンテンツのほうが圧倒的にスマホアプリでは成功やす

ドラクエFFスマホアプリが乱発といわれながらもいくつもでるのは一定の売上が見込めるし成功やすいからだ。

逆にオリジナルIPスマホアプリはよほど広告費かけたわけでなければ、そもそもコケたとか成功したとか話題になる事すらなく消えていく。

ウマ娘なんてのは新規IPといいつつ競馬古参勢がうじゃうじゃいる訳だから

逆に運営古参により添えなかったのがサクラ革命の敗因だと思う

2021-08-23

anond:20210823133654

サクラ大戦みたいに海外でも鬼や怪異の類に対抗する特殊部隊とかあるのかな。

海外版キメツとかも見てみたい。

2021-06-05

音ゲーKONAMI)、色んなジャンルの曲があってまじで宝石箱って感じ。費用対効果はクソ悪そう。

同様にカプコン音ゲーオリジナル曲が多く、ジャンルが広く名曲も多いが死んだ

SEGA、インターネッツ作曲マンを囲ってるだけの使い捨ての曲ばっか。ネットから曲もってくるから費用対効果クソ良さそう

結果残るのはそういう使い捨てゲームだってビジネスだもん

サクラ大戦ソニックを返せgmkz共が

2021-05-24

アラフォージジイが当時流行してたものを思い出しながら羅列する

キン肉マン消しゴム

ミニ四駆

バーコードバトラー

ビックリマンシール

ファービー

AIBO

SDガンダム

武者ガンダム

騎士ガンダム

聖闘士星矢

ドラゴンボール悟空子ども時代から見てきてるリアタイ世代

ファミコン

スーファミ

ゲームボーイ

ニンテンドー64

PS1

セガサターン

せがた三四郎

スーパーマリオブラザーズ1、2、3、ワールド

マリオ64

テトリス

ぷよぷよ

ドラゴンクエスト1、2、3、4、5、6

ファイナルファンタジー1、2、3、4、5、6、7、8

バーチャファイター

スト2

餓狼伝説

クロノ・トリガー

スーパーマリオRPG

ゼルダ時オカ

ゼルダムジュラ

MOTHER2

ゼノギアス

スーパードンキーコング

サクラ大戦

変態仮面

スラムダンク

ぬーべー

ダイの大冒険

電影少女

うしおととら

GS美神

烈火の炎

MONSTAR

チャゲ&飛鳥

B'z

GLAY

ミスチル

ラルク

ELT

speed

ウルフルズ

広末涼子

鈴木あみ

ドリカム

ZARD

浜崎あゆみ

モーニング娘。

だんご三兄弟

ときめきメモリアル

パワプロ

サイレントヒル

バイオハザード1、2

ポケベル

プリクラ

ルーズソックス

たまごっち

ギャル

windows95

ドンパッチ

チューチューペット

ナタデココ

ティラミス

ラ王

スパ

懐かしいなあと思ったもの10個以上あった人間はもれなくジジイババアの仲間入りしている

2021-04-28

サクラ革命の周辺について言いたいやつ

サクラ革命全然完璧ゲームじゃない。

最初ソシャゲとしても読み物としてもひどいなって点多すぎた。

でもそれでも、中盤って言っていいのかだけど、

中盤以降の「宙の乙女」「天神花見」「4章近畿編」は滅茶苦茶面白い

シナリオ演出、曲が合わさって一気に来たときの、

この世界に夢中にしてくれる体験は、

俺が今まで触ってきたソシャゲコンシューマーでは及ばないぐらい、

認めざるをえない良い体験だった。

1つも序盤にないのが辛いけど。

ファンとしてマジで悔しいけど。

からFGOfate抜き」とかしたり顔で言われると、

いくらなんでも言ってる側のセンスがきっっっつと思う。

FGOfate抜き」って言葉

FGOの苦行ゲームシステムで」

サクラ大戦IPなのにサクラ大戦キャラがいない」

「つまり良いところが何も無い。または悪い所しかない」

という感じで使われているように見える。

あんたが違う意味で使ってたなら、あんたにこの先書いてることは関係ない。

もし少しでもそういう意味で「完全に理解した」風に言ってたんなら、あんた向けに書く。

FGOベースゲームデザインは苦行でやめてくれっていうのは超わかるんだが、

「何もない」は、いくらなんでも違う。

普通にオリジナルキャラたちで進む話、面白かったし。

序章、1章、2章、初回イベント、3章は

セリフ回しとか情報の出し方とかテンポの悪さとか、

選択肢ネタの滑り具合とか正直きつかったから、

そこまで遊んでやめた人は「何もない」って言っていいかもしれないけど、

その後のイベント2つとサ終決定後に発表された4章は滅茶苦茶面白かったんだよ。

しかもまだ最終章があるらしいんだよ。それが期待できるんだよ。

まりオリジナルキャラたちで、ちゃん気持ちのいい物語ができてる。

楽しい、いい、すごいゲームだな、そう思える瞬間がマジであってしまう。

他のソシャゲシナリオパートが少し物足りなくなるほどに。

ゲームとして総合的にはウマ娘の方が10倍ぐらい楽しいけど、

ライスチケゾーのメインシナリオサクラ革命の4章シナリオで対決させたら、

俺はサクラ革命の方が良かったよ。

ウマを落としたいんじゃないし格付けをしたいのでもない、

サクラ革命はこの点についてだけは、

あのウマ娘を超えると言わせるほど特段に優れてたよと言いたいだけ。

から「何もない」だけは、言ってる方が恥ずかしいって。

大神一郎真宮寺さくらも太正100年だから出てこないけど

しの、ふうか、他の乙女たち、敵たちはちゃん

「いいオリジナルキャラたちがいて、ちゃんとハマれる話をしてる」までうまくやったんだよ。

プレイしてないっぽい人気IPの追っかけ二次創作ばかりしてる絵師

FGOfate抜きは、無理だわな」とか言ってるの見て、キレそうになったわ。

というかキレたから寝付けないでこれ書いてるわ。

それ、俺的には機動武闘伝Gガンダムに対して観もしないで

ガンダム宇宙世紀抜きだから絶対に失敗するね」

とか言ってるのと同じに見えるから

大神さくらを早く出さないから終わるんだよなぁ」は、

Gガンダムに対して「アムロシャアを出さないから終わるんだよなぁ」だよ。

そんなこと言ってるやついたら、ガノタ界でも危険人物だろ。

わざわざ機動戦士じゃなくて機動武闘伝って書いてんのに、アムロシャアが出るかよ。

サクラ大戦じゃなくてサクラ革命じゃん。

文字中2文字、40%も違うじゃん。

平仮名だったら7文字中4文字も違う、もうサクラ大戦IPじゃなくてサクラIPなんだよ。

機動戦士ガンダムIPじゃなくてガンダムIPって思うのはダメか?

で、機動武闘伝Gガンダムは知っての通り

ドモンとか東方不敗とかシュバルツとかアレンビーとか超いいキャラいっぱいいて、

見た人は「た、楽しい……こ、こんなのガンダムじゃない……いやでも、これはこれで……」

ってその強さを認めて、

新しい世界が脳にキマっちまった同志達で

流派東方不敗は!」「王者の風よ!」とかやりだしてんのに、

あんたはGガン現物を見もしないで

ガンダムアムロ抜き、成功するわけがないんだよなぁ」とか

ガンダムから宇宙世紀抜いたやつ。つまり何もない」とか

ジオニックもアナハイムも出てこないんでしょ?カスじゃん」とか

言ってる方も残念、耳にした方も残念、悲しいだろ。

勇気あってGガン沼を観に行った探検家たちが

「いやそれがさ、最初はクソに思ったけど東方不敗ってやつがやばくて……」

と言ってきても

「ドモン?東方不敗?はぁ。知らんし(嘲笑)。見る価値なし」

とか言ってるやつ。

あんたがGガンダム知ってるなら、

どれだけ(うわ……こいつ、オタクとして痛え……)って状態かわかるだろ。

妙な線引いて東方不敗にも会えないのは人生の大損失だろ。

というか今度劇場版がある閃光のハサウェイ

アムロシャアも出ないから観ないで言い続けろよ。

ガンダムアムロ抜き。ダメに決まってるわ」

アムロシャアもいないのにブライトだけ出てもねえ」

って。

中身がどんだけクスィーとペーネロペー戦闘シーンが超絶でも、

ラストの展開がああでああでああ~~~ああああああああ~でも、

それを一切知覚できないまま

「ま、FGOfate抜きって感じかな。見てないけど」ってドヤれよ。

「こんなの上手くいくわけないんだってバカすぎる」って

富野監督に面と向かって説教して、教えてさしあげろよ。

そんぐらい、超偏った人や放火したいだけの人が発したネットの言説にのっかって、

鵜呑みにして、賢ぶって的外れなことを言い続けてて、

的外れなことを言ってることにすら気づけてないあんたはかっこ悪い。

この文見たことは秘密にしていいから、こっそりツイート削除しとけ。

で、ちょっとだけ

「失敗したのは間違いないけど、何もなくはないんじゃねえの?興味ねえし触らねえけど」

って魂のステージを1歩進めてくれ。

あんたもまだ日本奪還中の俺も両方が得する。

FGOfate抜き」だけは、

俺を夢中にさせてくれて、

間違いなく他では体験できない素敵な時間をくれて、

見事に金まで吸っていったそうか、ひめか、他乙女たちを無かったことにするから

俺も寝られん。

ガンダムやウマでわかんない人向けに今度はアイマスで例えるわ。

しつこいのは知ってるわ。

からガンダムの例でわかった人は読み飛ばしていいわ。

例えばシャニマスに対して、

シャニマスプレイしてない俺みたいなやつが

アイマスなのに春香千早も、卯月もしぶりんも出ないとか、FGOからfate抜いたようなもの。何もないって。サ終妥当すぎる」

あさひ?ふゆこ?知らんし(嘲笑)

「なんでアイマスなのにみんな髪の色が黒とか茶なわけ?モブなの?モブマス?」

製作スタッフ全然わかってね~~~」

って、

「何から何まで完全に的外れ」なこと言ってたらイタすぎるだろ?

絶対に話したくないタイプ俺様野郎だろ?

自分を相当賢いと思ってるのに、たぶんそうじゃないってことが言動から滲み出てるやつ。

そんなのになるなよ。

天神花見番勝負の後、

革命がサ終発表のタイミングを測っていたであろう空白期にウマ娘を始めて、俺はずぼっとハマッた。

全体的な手触りとか、ゲームシステムはもちろん、攻略サイトかわしを内包してる点まで、ゲームへの造詣が違いすぎると思った。

でも、革命がサ終決定の発表と同時にリリースした4章近畿編はやったし、

やってみたら「ああ、やっぱり超面白いわこれ」ってなった。

とくに4章近畿編はメインシナリオでは初めての真剣味のある回だったから、

コメディからの感動系で楽しませてくれた宙の乙女天神花見とはまた違った良さで大満足させてくれた。

グラフィック更新されたし、

もし宙の乙女天神花見近畿4章の3続きだけを触れるなら

俺はサクラ革命のことを、

胸を張ってかなり面白いゲームだって言う。

やばすぎたゲームデザインとグラフィックを抜きにしても、

序章、1章、最初イベントはこれどうしてOKしたんだよって感じで辛すぎて、

俺が感じられた面白さまで生き残った人が少なすぎるってのはあるけどさ。

とにかく「fate抜いたFGO」はやめて。

お願いする。

あなた自身の魂の気高さと、私の平穏ために。

「いろいろ問題ありすぎて失敗したのは間違いないけど、

面白いとこゼロってことはないんじゃねえの。

ぜんぜん興味ねえし触らねえけど(笑)

のがかっこいいって。

それで、、、どうよ。

イケメンイケジョだったら

「いや…ビジネスとしては失敗でも、

いいキャラたちがいて面白かったんだろ?

泣けよ…今夜は俺の金で飲みな」

って言ってくれる。

抱いてくれ。

おやすみなさい。

世界イケメンイケジョで満ちますように。

2021-04-24

サクラ革命サービス終了に怒るオタク

開発会社を恨む人が結構いるが、オタクからお布施が足りなかったんだからオタク避難するべきだと思う。

ビジネスとして成立していなかったのなら終了するのは当然。お布施が足りなかったオタクが悪い。もしくはサクラ大戦シリーズの人気がなかっただけ?

サクラ大戦サクラ革命

ウイグルや南シナ海などで世界的な反感が高まっていると思われたくない中国は大量のサクラを動員した

一方、コロナで環境保護ビジネスどころではないと思われたくない米国もまた大量のサクラを動員した

サクラは日本のハローワークでも募集され、世界的な雇用を生み出した

しかし、その中国と米国が台湾を切っ掛けに世界大戦へと突入し、サクラもまた戦争への参加を強いられた

中国側と米国側の闇のサクラ部隊が対決するに至ったのである

それがサクラ大戦となった

世界大戦は終結し、中国と米国の大陸には核弾頭が着弾した巨大なクレーターが無数に点在するようになった

この戦後に中国や米国の政府は崩壊し、統一された世界政府が樹立された

しかし、戦争に動員されたサクラは使い捨てとして扱われ、恩給もなくそれどころか戦争を応援した大罪人として扱われた

世界中のサクラはその不満から総決起し、打倒世界政府の世界同時革命の実現に動き出した

これがサクラ革命であった

そして保健室の先生とはなんら関係がなかったのである

2021-04-23

anond:20210423234637

俺は新サクラ大戦の絵を見てNotForMe判定出したけどそこそこ売れたって言うのが驚きだわ

anond:20210110083736

このエントリを書いた増田です。

今でもこのエントリは間違っていないと思ってるけど、まさか1年も経たずサービス終了するとは全く思ってなかった。
前回のエントリでも言及しているようにディライトワークスには期待してなかったものの悪い方向へ想像はるかに超えてくるとは・・・

敗因

なぜアイリス(初代花組)をイベントで登場させなかったのか?
個人的にはこれが最大の敗因だと思っている。
サクラ革命には初代花組アイリスキャラが被りまくっている金髪ロリの玉野アンジェリカ(通称アンジュ)が登場していて、2020年12月28日からサムライアンジュの九州武者修行」というアンジュ中心のイベントを開催していた。なぜアンジュなのか?誰の需要なのか?
スマホゲーってユーザを大量獲得するスタートダッシュを決めなければサービス存続が危うくなることは小学生すら気付いていそうな定説だけれど、なぜかサクラ革命運営チームはその選択をしなかった。
それどころか事前登録30万人突破声優起用を約束していたVTuber「白上フブキ」「宝鐘マリン」のキャラ実装も一向にせず、結局は実装取り止めとなった(大変申し訳無いが筆者は「白上フブキ」「宝鐘マリン」の両名を詳しく知らない)。
金髪ロリイベントがアンジュじゃなくてアイリスだったら筆者世代サクラ大戦ファンによる支持でワンチャンあったかも知れないし、人気のVTuberを早期に実装できていたら若い子ウケしたかも知れない。理由はよくわからんサクラ革命運営チームはなぜか話題になりやすキャラを出し渋っていたのだった。

そして同キャラの性能違いが追加されたけど、これもプレイヤーからすると萎える要素だったかも知れない。
せっかく育てたお気に入りキャラも後に実装されるであろう同キャラ性能違い実装によって古くなってしま可能性があるので如何なものだろう。まぁそういうスマホゲー多いけどね。

ウマ娘強すぎw

ディライトワークスとセガを決心させたのは間違いなくウマ娘プリティーダービーで、いやねもうサイゲームスさん面白いゲーム作るのうまいよね。めっちゃ面白いもんウマ娘
システム基本的パワプロだけど筆者世代には刺さる刺さる!シナリオも良いよねぇ!
これFGO ARCADEにも影響が出てくるんじゃないかな?って不安になるんだけど、セガウマ娘IPを取り込んでウマ娘アーケードやったら良いんじゃない?競馬アーケードやってるんだしさ。

いやぁホント完敗ですよ。ディライトワークスとセガ関係者には熱い感謝とともにお疲れ様と言いたい。俺はサクラ革命が好きだったぜ!
これに懲りずサクラ大戦シリーズゲーム出してくれよな!

サクラ革命キャラ不細工らしいが、初代サクラ大戦だって今見ると酷いもんだろ

真宮寺さくら 外見:量産型大和撫子 性格:熱血系の田舎者 短評:ありがちすぎ。無個性の極み

神埼すみれ 外見:着崩し和服お嬢 性格高飛車ツンデレ 短評:ありがちすぎ。無個性の極み

マリアタチバナ 外見:半メカクレ金髪クールロシア人 性格殺し屋 短評:ありがちすぎ。無個性の極み

アイリス 外見:金髪ロリ幼女 性格幼女 短評:ペド向けすぎ。キツい。

紅蘭 外見:ダブル三編み眼鏡そばかすチャイナ 性格天才科学者 短評:テンプレ委員長顔にチャイナ着せてマッドサイエンティストは割と尖ってる。でも言動ギャグハカセとしてありがちすぎぃ。

桐島カンナ 外見:197cm 性格琉球空手継承者 短評:でかすぎ。

ソレッタ織姫 外見:褐色黒髪イタリア貴族 性格楽天家 短評:サクラ大戦キャラの癖にいい感じにまとまりすぎ。逆に浮いてる。

レニ・ミルヒシュトラーセ 外見:男装ロリ 性格天才ボクっ娘 短評:ありがちすぎ。無個性の極み

大神 一郎 外見:熱血系主人公 性格:熱血系主人公 短評:ありがちすぎ。無個性の極み


ぅゎ。これは酷い……

どっかで見たような無個性キャラ多すぎぃ………。

よく人気出たな。

サクラ革命(とソシャゲポエム)

やってないからよくわからないのだけどシンプル

・元のファンをないがしろにした

ファンじゃない人を取り込めなかった

に尽きるのかなって。

あと、単純にウマに轢かれた。

 

ガチャゲーがっていうやつ見るけど、いや君等ウマ娘ガチャ引いてるじゃんって思う。そこは本質じゃない。

(ゲーム制作者でもたまに見るけど、海外の例出してガチャはクソとか言うのいい加減やめたら?俺は別に節度守ってるしガチャ引くの楽しいんだけど。

モバイル業界ガチャゲーじゃないゲーム出して売れてる会社が大してないのは、ガチャ面白いからだよ。本職で言ってる人いたら自分感性を疑ったほうがいいと思う。)

 

FGOとの比較シナリオがとかキャラがとか言うけど

FGO原作に寄せている絵

FGOライターには原作ががっちり関わってそう

というお話があるので、単にここではって思う。

サクラ革命、元のサクラ大戦ファンすら見向きもしてないじゃんな。

どっちもあんまり詳しくないから違ったらごめんっていう予防線は張らせてください。

 

ゲームシステムはやってないからわからないのだけど、月並だったんじゃない?

キャラシナリオだけで同じステージをぐるぐる回させて引っ張るのはそろそろ限界あるよねって感じているんだけど、

未だに世のソシャゲパブ側はシナリオキャラさえ良ければシステムRPGでいいとか言ってるしここらへんは残当という感じ。

まぁユーザーユーザーで未だにキャラシナリオがーなんて言ってるし。

(ブルーアーカイブFGOブレイブルーソシャゲも俺には辛かった)

 

サクラ革命お話は終わり。総じてクソとかいうつもりはなくて運が悪かったんだと思う。お悔やみ申し上げます

こっから先はソシャゲについてつらつら思っていることを書いていく。

 

サクラ革命比較対象になるウマ娘ランダム性を取り入れて体験が変化するようにしてるんだけど、あのシステムも不完全だと思っていて、イベントでは同じシナリオなんども周回しないといけないか正直しんどい

ウマ娘はそれはそれで接触時間長くてしんどいのよこれが。

(だからこそレジュームが超強力な仕様になってるんだろうけど、これは目標KPI設計接触時間が組み込まれてるんだろうなって思う。俺も組み込む。ウマ娘の育成レジューム作った人に拍手。)

ここらへん解決するモデルとしては、もう今までの考え方捨てて、

ローグライク的なモデル採用する

・時限性のイベントを捨てる

だと思っていて、ここら辺について検討したいとも思っている。

 

ローグライク的なモデルといってローグライク作るやつはバカで、あんプレイコストバカ高いゲームなんてやらないと思っている。

世紀末デイズを忘れたのか。めんどくさかっただろ。落ちてるアイテムはどうでもいい消費アイテムばっかりで、ローグに必要ときめきがなかったし。

ローグライクモデルだったら

・ワンタップで1イベント(戦闘1アクションでも良いが)

・一回のプレイが5分(ウマ娘は30分掛かるの本当に心折られる)

・インゲームランダムに揺れる、それも劇的に戦略ゲーム結果が変わるレベルで(その手段乱数でも、マルチプレイでもよし。多少の売りは犠牲に、レアリティ逆転して勝ててもよし。)

っていう要件だろうな。

 

時限性を捨てる、っていうのはそろそろ考えていて、時間に縛られてプレイするの結構しんどい

なんでゲーム生活を合わせてんだよってなる。

ポイントイベント仕様作るの楽なんだけど、時限制なくしたらいけないかな……どうせ復刻やりまくってるんだし、全部のイベントいつでも参加できたら良くないか?と思っている。

で、リリースと同時にコンスタントプレイするユーザー報酬による先行者有利が獲得できるわけで、マルチプレイなりランキングなり、エンドコンテンツがはっきりしているなら本当は時限性のイベントやめたいんよな。

でも、いつでもやれる→今やらなくていいや→一生やらないなんだよなー。

ガチャプレイしているとランダムでいずれかのガチャが短時間ポップする、特定の条件を満たすとポップしやすくなる

イベント→いつでも全開放、いつでもやれる、でも開放はクエストクリアきっかけになっていて、段階的にすこしずつプレイできる

だったらまだマシかなぁ。 

 

いやぁこういう攻めた企画、通しようはあると思うけど、リスク大きくて厳しいよなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん