「サクラ大戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サクラ大戦とは

2024-05-11

アニメコケゲーム終わったコンテンツ

https://anond.hatelabo.jp/20240510105151

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240510105151

ブコメで「アニメコケソシャゲが下火になった」具体例をと言われたので上げてみる。元増田とは別人です。

あかねさす少女

アニメ2018年クールゲームもほぼ同時の2018年10月リリースアニメ放送終了直後の2019年1月にサ終。そもそもアニメ放送中にサ終発表の異例の展開。

元々ゲーム品質が悪かったため、アニメの影響というよりも完全なる共倒れキャラデザ桂正和声優陣も人気声優だったのに。

ソラとウミのアイダ

アニメ2018年クールゲーム2017年9月リリース2019年5月のサ終。元々ゲーム自体が低調だったが、アニメ新人声優モデル出身)の棒演技ばかり話題の爆死。

アニメの爆死がゲームにとどめを刺した形に。こちらは広井王子作品

咲う アルスノトリア

アニメ2022年クールゲーム2021年3月リリース2023年3月サ終。漫画の連載も同年5月で終了。原作ニトロプラスアニメ終了直後のサ終でもないので、割ともったほうか。

サクラ革命 〜華咲く乙女たち〜(ゲーム) / 新サクラ大戦(アニメ

完全に同作品ではないが、関連作品でアニメ「新サクラ大戦」が2020年クールゲームサクラ革命」が2020年12月リリース2021年7月終了。サクラ革命自体2020年9月Youtube配信

こちらも広井王子作品。人気シリーズだったがゲーム品質が良くなく、後発のウマ娘の大ヒットもあり「馬に蹴られて死んだ」と揶揄される。

 

こうして見るとアニメの爆死に巻き込まれたと言うよりも、元々低調低品質だったゲームアニメ終了と同時にサ終したものが多い。

番外:共倒れしなかった例

BanG Dream!(アニメ)/バンドリ! ガールズバンドパーティ!(ゲーム

今となっては人気メディアミックスシリーズだが、アニメ第一期は脚本作画が悪く爆死。さんざんネタにされるもゲームのヒットと後続のアニメシリーズでの立て直しに成功アニメ2期以降の体制一新のおかげか。

ウマ娘プリティーダービー

アニメ1期が2018年クールゲームは3年遅れの2021年2月リリースアニメ2期と同時期)。

本来ゲームアニメ1期と同時リリースの予定だったが、アニメの好評とは裏腹にあまりの低品質のため完全作り直し。

仮にリリースを強行していれば凡百の色物擬人化コンテンツの一つとしてネタにされ続け、現在競馬ブームもなかったかもしれない。

艦隊これくしょん -艦これ-

ゲーム2013年4月リリース現在稼働中アニメ2015年クール最初アニメ化。

以降劇場版や2期(1期とは別の話)が公開される。1期放映時に散々まとめサイトで爆死だ何だと叩かれていたものの、

円盤の売上自体好調だった。ゲーム自体10年を超えて稼働している人気コンテンツウマ娘と違い新キャラを投入しづらいのがネック。

ゆるキャン△アニメ)/ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!(ゲーム

2018年クールに第1期放映。2024年4月現在3期目。ロケ地聖地観光観光客を集め、アウトドアブーム立役者と呼ばれるほどヒットする。

一方でゲーム2023年6月リリースするも直後からバグ障害頻発、ゲーム自体の低品質もあり2024年2月から2ヶ月掛けて長期メンテナンス

ウマ娘パワプロ)型の育成ゲームゆるキャン世界に導入するという蛮勇。3期放送終了後にどうなるか注目。

けものフレンズ

経緯が複雑すぎるので書きません。

ちなみに増田の知人にアニメ放送前にサ終したけものフレンズネクソンゲームに関わったという人がいて、

飲み会ときアニメの大ヒットの複雑な心境を語ってくれてました。

2024-02-22

anond:20240222042755

監督はもう死んどるが?

サクラ大戦を完膚なきまでんびレイプしまくったクソ野郎だった。同情の余地カケラもなし。

脚本家は、実家ゴン太で有名。引退して悠々自適じゃないかな。

2024-01-07

anond:20240106165208

ぷよぷよの「灼熱のファイヤーダンス」、デ・ジ・キャラットシスプリエヴァサクラ大戦の同時代性に咽び泣きそう

創作じゃない投稿ってこういう具体例がビシッっとハマってんだよな

2024-01-06

オタク文化臭が漂うぼんやりした何か」に対して世の中本当に寛容になったよな

子供の頃夕方テレ東を見ていたら、ぷよぷよの「灼熱のファイヤーダンス」のCMが流れたんだけどその瞬間、俺の姉が

「何これ気持ちわるい!!!!!」

と叫んで慌ててチャンネルを変えた。

姉はオタク系の知識がなかった。

それなのにオタク文化的なぼんやりした何かを嗅ぎ分けることができた。

からこその「何これ気持ちわるい!!!!!」である

これは超能力でもなんでもなく、当時の日本人なら老いも若きも有していた不思議アンテナだ。

デ・ジ・キャラットの絵はそれが何の何であるか全くわからない人から「これはオタク的な気持ちわるい何かだ!」と確信され、一発で嫌悪されていたし、

シスタープリンセスの「青年一人に対して若い幼い女がたくさん。皆目がデカい」も常軌を逸した何かとして受け止められやはり嫌悪されていた。

エヴァサクラ大戦ですらかなりピリついた感じで受け止められてた記憶がある。



今そういうのほんと無くなったと思う。

ももクロの曲とかボカロ曲とか当然に受け入れられてるけど、あれテイストはモロに当時のアニソンエロゲーソングやん。

当時「何これ気持ちわるい!!!!」でオタク知識ない人から生理的に一発レッド食らってたようなのと同じ曲調やん。

でも今はそれがむしろ主流なのな。


本当に変わったと思う。

2023-07-03

[]エロさ感じなくて抜けないキャラ

おしのこの女キャラ全部

めだかぼっくすのめだか

サクラ大戦カンナあいますの真は抜ける

ルノワール ピアノを弾く二人の少女

ワイルドアームズ3 ヴァージニア

水星魔女スレった

Gガンダムレイン

ガンダムミライさん

どちらかといえばちっちゃい女の子が好きそうなフリフリ吉良吉良した絵柄の目がでかい萌えキャら(てぃんくるが書いたキャラとか。いたるはok


こういう自己分析就活ときにしもするんだった

なんかすごく仰々しく感じたのとめんどかったからまったくしなかったからなー

2023-06-27

anond:20230627225616

そんでもカービィよりは人間らしいとおもうぞ

パラッパラッパーなんつっても40代じゃギリわからんかもだしな

 

ところで萌えかぶりものおじさんはサクラ大戦中華発明娘だったよ、たしかにいい趣味してた

2023-05-31

てやんでえ

ピザ屋で働くアニマロイドが悪を倒すために出撃する。

なにこの子供向けサクラ大戦、とか思ってたら脚本あかほりさとるだった。

2023-05-12

マクロス7OPが凄すぎる。今でも通用するのでは?

https://youtu.be/fzSqmmOwNL0

このクオリティで30年前って狂気過ぎる。サクラ大戦3のOPが3億掛かってるとか噂があったけど、これマジで1億位は使ってるでしょ。明らかにオーバーテクノロジー

anond:20230512135235

それなら女児向けアニメが大きなお兄さんに常に愛されてる理屈が通らん

それにレヴュースタァライト時間も工夫して男が楽しんでいいものだと思わせようとしてても女性客が多いらしいが

実際サクラ大戦のように男向けを全面に押し出しても一過性で終わるんじゃねーかな

演劇というジャンルのものに興味を持たせられないというか

アイドル役者で違いはなんだと考えるとやっぱ分かりやすさかな

anond:20230511232010

男向けの2.5次元は今まで複数やってきた

ウマ娘とかボカロの曲演劇とかサクラ大戦とかけものフレンズとか

ただただ受けなかったのは声優存在が大きいのかもな

2023-05-11

anond:20230510214111

ストーリーが重い」の定義が「SF要素」や「伏線」でないなら、PS1の火星物語

広井王子氏の作品なので、もしワタルサクラ大戦が好みな作風なら向いていると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん