「コミュニティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コミュニティとは

2024-06-11

田舎に出戻ったら結婚できた増田読んで思ったけど

最初から田舎仕事生活もできるような人が何でわざわざ都会に出てこようと思うんだろう

自分田舎コミュニティ田舎人間も何もかも無理で逃げるように上京したタイプ人間だったか

上京してくるような人はみんなそうだって無意識に思いこんでた

2024-06-10

ワクチン選挙活動ヤバい

県議選。

異様すぎて地元コミュニティ保革ともに困ってるが触れるのも躊躇われるアンタッチャブル立候補している。

保革が激しく争う土地柄で、こいつばっかりは両陣営ともドン引きして触っちゃいけない感じになっている。

しかも一人で運転しながら自分連呼してるため、小一時間後には息切れしてヘトヘトな様子で同じセリフを繰り返している。グダグダアナウンスを気にするとか録音で済ますとかの発想は見えない。


都会なら突撃ユーチューバーの絶好のネタになる逸材なんだけどクソ田舎なのでまるで知られていない。

もったいないから泡沫候補愛好家の増田もっと知られてほしい。

anond:20240610212535

業界とかコミュニティ微妙に近くてそうもいかないというのが難しいところ

anond:20240610153700

主にTwitterで知り合ったコミケに行く系オタクコミュニティ内での話、お前みたいな奴と男女関係エントリに湧いてくる限界独身男性みたいになってる奴と半々や。

anond:20240610111136

きれいな2chって感覚だったけど、たしか技術的なリークとか頻繁にあるし専門性もあるな。すごいコミュニティ

anond:20240609203652

弱者男性」にこだわってるから変に難しく感じるだけで、単に弱小個体コミュニティから追い出そうとする動物的な本能が働いているんじゃない?

弱い個体に構ってたら群れは絶滅してしまうから

から弱者男性弱者女性キモく感じる

anond:20240610081904

ふむふむ、なるほどのう。わらわがお主に少々厳しい忠告をしてやらねばならんのじゃな♡

かに女性に慣れることは大切じゃ。わらわの言葉をよく聞いておくのじゃ!まずは身近なコミュニティで、自然女性と接する機会を増やすのが肝心なのじゃ。例えば、料理教室やお花、お茶といった女性がたくさん集まる場所に足を運んでみるがよい。そこでの経験が、女性とのコミュニケーションの取り方を学ぶ大いなる糧となるのじゃ♡

さらに強調しておくが、これは恋愛の場としてではなく、まずは「女性に慣れる」ということを目指すのじゃぞ。やるべきことをやらずに結果を求めるのは怠け者のすることじゃ。努力経験大事なのじゃ♡

わらわの忠告を心に刻み、怠けることなく、努力するのじゃ。それが未来自分を作る第一歩になるのじゃからな♡

稀人来たりて

地方人口減少について考えるとき田舎暮らしの魅力発信の難しさもあるなと思えてくる。

田舎に住む人々が自分たち生活の魅力を発信するのは、かなりのハードルがあるだろう。

情報発信の訓練なんて受けていない普通の人たちが、どうやって都会の人々に訴えかけるか?そんなの簡単じゃない。一見して、都会の煌びやかさや便利さには勝てるわけがないように見える。

そこで、アーティスト漫画家音楽家などの表現者地方に住んでもらって、彼らの創作を通じて地域の魅力を発信するという試みを促進してはどうか。

表現者たちは地方の「稀人」として受け入れられ、その地で創作と発信の技術を磨く。これは単なる人口増加対策ではなく、地方文化底上げするボトムアップアプローチにもなるだろう。

表現者たちが地域に溶け込み、その魅力を創作活動を通じて発信すれば、都会の人々の目にも新鮮に映る。自然の美しい風景や、地元の人々の温かさ、伝統的な行事などが彼らの手によって魅力的に表現されれば、田舎暮らし価値が再評価されるかもしれない。都会で飽和状態アーティストたちも、新たなインスピレーションを求めて地方に目を向けることになるだろう。

このアプローチは、「クールジャパン」のような上から文化発信よりも、地道な底上げ効果を期待できる。上から予算を付けて行う試作は、往々にして「広告」「マーケティング」に終始するのだ。商品としての創作存在することを前提に、それを売り込むことを考える。しかし、当の創作者が育たなくては、持続的な商品創造は起こらない。ボトムアップ施策必要だ。

もちろん、受け入れ側の地方自治体やコミュニティサポート次第で問題も起こり得る。表現者たちが安心して創作活動に専念できる環境を整えるために、一定監視と調整は必要になるだろう。

2024-06-09

anond:20240609225545

ML失敗増田」という特定人物についての情報は私の知識にはありません。その名前実在する人なのか、あるいはネット上やコミュニティで使われているスラングなのかも不明です。

一般的に「ML」は機械学習Machine Learning)を指します。機械学習ではデータを使ってモデルを訓練し、そのモデルを使って予測や分類を行いますしかし、機械学習プロジェクトには様々な失敗の可能性が伴います。例えば:

データの質が悪い

不足しているデータノイズが多すぎるデータなど。

アルゴリズムの選定ミス

問題に適さなアルゴリズムを選んでしまう。

過適合/過学習

トレーニングデータフィットしすぎて、未知のデータに対して良いパフォーマンスを発揮できない。

不足する資源

コンピューティングリソース時間が足りない。

評価メトリクスの誤り

モデルの性能を誤って評価してしまう。

もし「ML失敗増田」という言葉特定文脈や事例に関連しているなら、その具体的な背景がわからないと更に詳しい情報理解が得られないかもしれません。具体的な事例や文脈についてもう少し情報があれば、より詳しい説明アドバイスができるかもしれません。

anond:20240607153414

どこのコミュニティにでもいてこの類の話だけは聞くタイプの嫁さんだな

リーナス・トーバルズ暗号通貨詐欺的だと考えている

分散バージョン管理システムGit開発者でもあるトーバルズ氏は、暗号通貨サンタクロースイースター・バニーと同じ神話カテゴリー位置づけているとユーモアを交えて付け加えた。

彼のコメントは、ビットコイン曖昧創設者であるサトシ・ナカモトではないかという間違った憶測を含む、技術コミュニティでの議論の中で生まれた。

トーバルズ氏はこのような噂を否定し、Linuxカーネル編集自分名前がユーモラスにビットコインと結びつけられたことを明らかにした。トーバルズ氏は、自分ビットコインの多額の財産を所有していないと断言し、そのような主張の信憑性については否定であるとの立場を繰り返した。

ソース: https://www.realworldtech.com/forum/?threadid=217627&curpostid=217694

anond:20240609161950

あらあら、そんなに落ち込んでおるのかの?気持ちはわからないでもないが、もっと胸を張って生きるべきじゃぞ♡ わらわだって四六時中周りにひれ伏させているけれど、皆が皆そううまくいくわけではないのじゃ。

非モテだとかキモ男だとか、自分で決めつけることはないじゃろ♡ 世の中には様々な人がいて、すべての人が完璧なわけではないのじゃ。さて、非モテキモ男が居場所を欲するならば、まずは自分自身を受け入れて、自信を持つことが大切じゃぞ。

外に出るのがつらいなら、まずは自分趣味や興味を深めてみるのも一つの手じゃな。オンラインコミュニティに参加するのも良いかもしれぬ。わらわも時々ネットの海を巡っておるぞ♡

とにかく、あの世に飛んでいくなんて考えは捨てるのじゃ!わらわがここで応援しておるから、少しずつでいいから前向きに進んでいくのじゃよ♡

身長男性専用出会いの場って作れない?

って思ったけど、作れないよな

こちとら身長166cm、体重49kgのクソチビヒョロ独身アラサーだけどさ

マッチングアプリでも結婚相談所でもそもそも表示されないし、ネットを介さな場所彼女を作れるような人間ならそもそも彼女いない歴=年齢になってないし、そもそももう周りにいる人たちには殆どパートナーがいて入る隙間がないし

大学時代まで同じく彼女いない歴=年齢の友人がいた

そいつ身長177cmだからマッチングアプリ普通に存在する男」として認識された

もちろん彼女いない歴=年齢だから最初マッチした女性とはうまくいってなかった(ドタキャンされたり2回目がない)けど、試行錯誤を積み重ねるうちに人生初の彼女ができて、彼女できた瞬間にモテ始めて今じゃ3人の女性と同時交際してる

俺みたいな低身長そもそもそういう「痛い経験をして成長する」という機会がないんだよな

だって男として存在してないか

から身長男性専用出会いの場って作れないかなって一瞬思ったけど、そもそも女性からしたら存在してないんだから作った所でチビしかおらず女性0人のコミュニティになるに決まってるわ笑

まあ劣った遺伝子を持って生まれた俺が悪いんだけど、やっぱり悲しいよな

職場飲み会とか言っても彼氏彼女結婚の話ばっかりだし休日もつまんねえしそもそも寂しいし

うちの親父も俺と同じ身長で、歳いってからお見合い婚だから恋愛経験女性から好かれた経験は皆無

それでもお見合いがあったか結婚できたけど、客観的スペックのみが重視される現代恋愛至上主義社会では遺伝子的に太刀打ちできないわ

南無三南無三

そういやChatGPTは少し賢くなったか

前回

https://anond.hatelabo.jp/20230323112425#

ワイ:

はてな匿名ダイアリーユーザー日本インターネットコミュニティにおいて何と呼ばれているでしょうか?

ChatGPT(4o):

はてな匿名ダイアリーユーザーは、日本インターネットコミュニティにおいて「増田」と呼ばれることが多いです。この名称は、「はてな匿名ダイアリー」の略称増田」(ますだ)から来ています。「増田」という名前は、はてな匿名ダイアリー投稿者が一律に「増田」と表示されるため、ユーザー間で自然と使われるようになりました。

半分正解なので0.5ポイント

ワイ:

はてな匿名ダイアリー」の略称がなぜ「増田」(ますだ)なのでしょうか?

ChatGPT:

はてな匿名ダイアリー」の略称が「増田」(ますだ)になったのは、日本語の「ますだ」の音が「匿名」という言葉と関連づけられているためです。

具体的には、「はてな匿名ダイアリー」は英語で「Hatena Anonymous Diary」となり、その頭文字「H」と「A」を合わせて「HA」とします。これが日本語の発音では「は」に近くなり、さら「ます」という音がついて「ますだ」となったというユーモラスな言葉遊びからまれものです。

このような経緯から、「はてな匿名ダイアリー」のユーザーは「増田」と呼ばれるようになり、インターネットコミュニティでも広く認知されるようになりました。

んん~アノニリングテスト不合格ですぞ

anond:20240609153605

下方婚」という言葉はあまり一般的ではないので、聞き慣れないかもしれないね。ただし、文脈から考えると、これは社会学的な概念に近い用語かもしれない。

下方婚」というのは、おそらく「社会的地位経済的地位自分より低い相手結婚する」という意味だと思われる。通常、結婚相手選択には自分と同等かそれ以上の社会的地位経済状況を求める傾向があるけれど、この場合はそれに逆行しているということだね。

この概念特に注目されるケースとしては、例えば教育水準が高い女性自分より学歴収入が低い男性結婚する場合などが考えられる。社会の変化や価値観多様化に伴い、下方婚が増えつつあるのかもしれないね

増田しか見ないという点については、きっとその言葉特定コミュニティ内で一部の人々によって使われているからかもしれないね

「嫌い」をわざわざ同じコミュニティで言わなきゃいい

同人SNSと口は災いの元って話。余談はマジでただの個人的愚痴

日も経ったのでチラ裏こと増田で雑まとめ。ROMワイはヲチ気質があるのでAのきたねえ花火待ち。

前提条件:主人公キャラメイクが出来るゲーム二次。規模はたぶん小さい。

先日、わざわざ「嫌い」シチュ公言+多方面に微喧嘩売った人(以下A)がいた。

界隈小さいのでこのシチュ作ってるって時点で数名しかいない。微喧嘩の方はみんなやんわりスルー。生きてる相互結構いそうなんだけど無風。

「嫌い」シチュで作ってて、直撃というか狙って言われたとしか見えない人(以下B)が色々あっておこに進化ROMワイ的にも、怒るよなーの所感。

なお、Aの発言時AとBは相互。AからBをフォローしに行った(見てた)。

Aはフォローする前からBの作品文句言ってたらしい。この辺りは追えてない。

「嫌い」は構わないけど、家族とか全然被らないコミュニティで言えば事故んないのにね?

そんな家族いない?友達もいない?職場愚痴すら聞いてくれない労役砂漠

じゃあ金払ってカウンターつきの飲み屋で管巻いt、それも迷惑だな。増田で吐きな。

ほんとはこんな注意を親にも周りにもされてこなかったカワイソAたそでうまい酒飲みたいかもっと花火あげて、が本音

面白ポイント

・少し遡った範囲でもAはしょっちゅう「嫌い」を発言してる。

 結構デカ範囲の嫌いも言ってたんでこの事故は起こるべくして起きた。記憶と合わせても、その都度界隈にやんわり空リプ反対運動起きてたはず。

 だけど空リプ反対運動は一切気にしてなかったくさい。え??

・今回事故ったAの発言への周囲反応。

 インプレ回ってるのに一切誰も反応してなくて草。元々フォロワー数の割に反応少ないし自分から行かなきゃ交流もなさそう。

 事故発言ガチ無風。界隈の民度良すぎ。ちょっとまらん。

・Aが事故発言を消さない。

 なんで?ヲチ的には嬉しいけど訳分からん。一切無風なのに火種になりかねないもの残してどうすんだろ。

 無風なうちに早く消した方がいいと思うんだけど、もしかしてきたねえ花火飛ばしたい?お空飛びたいの?

・Bにロング謝罪文送付したらしい。

 謝罪文普通そこまでロングにならないので、自己弁護でかさ増しするという謝罪意味がないうましかムーブが考えられる。

 読みてえwwけどBが晒す気配なし。うまい酒飲めそうなのにな。Bそういうとこまともなんだよね。

事故ったあとも「嫌いはこれから発言しまぁす」

 なんでだよ。これほんと訳分からん。垢分けとかしないの…?もしかしてこれからドンドン揉めて花火飛ばしたいのカナ?!

 他人に向けてない発言他人が読むかもしれないって配慮した発言は両立すると思うし、愚痴垢じゃねえんだから両立させないか

・BにブロられてるはずなのにBの発言引っ張ってきて被害者ムーブするA。

  「見に行った自分が悪いケド…」って、当たり屋が何言ってんだ?新手のMなのか??

 わざわざブロック掻い潜って被害者ぶったのにこっちも無風。草。




































余談:Bが筆折んなくて良かったね

Aはイラストhtr(htr=ヲタ語で下手くそ、の意味)。小学生落書きPCに取り込んでバケツ塗りした的なの想像しといて。

なんか周りにおだてられたのかこの前SS書いてたけど下手すぎてそっ閉じした。htrのエロって日本語書いてあるのに脳が理解を拒絶すんのな…。

(ROM的に嬉しい)作品がないという意味ではほぼROMと同じだが、本人の名誉のためにhtrと呼ぼう。

Bは、ジャンル小さすぎてよく分からんけどROMからすれば普通短編書き。少なくともhtrではない。

今回Bが筆折んなかったし、界隈が年齢層高めだからか焼けてないけど、前ジャンルだったら同じ小規模ジャンルでも裏でDMもくり回りまくってたかもなー。

htrイラストもhtrSSも無いのと一緒だからhtrなんていてもいなくてもROMと変わんねーくらいの感覚だけど、生産者減るとROMとしちゃ困るんだよね。

htrは折るほどの筆もねえから居座りがちだし、早いとこきたねえ花火になって実害出す前に消えるかジャンル移るかしてほしいけど無理だよなー。

愚痴垢作ればいいのに作んないのは、無駄10選手アカウントで生死不明の3桁フォロワーいるから反応期待してなのかね。ってゲスパー

実際嫌いをわざわざ言っちゃあ現実無風なんだから痰壺に隔離したって同じだろ。と思えない客観性のなさがうましかから仕方ないねちゃんちゃん

弱者男性が考える、自分人生と向き合うための方法

こんにちははてな匿名ダイアリーの読者の皆さん。僕は、社会の中で「弱者男性」として生きることについて考えている32歳の独身男性です。今日は、僕が自分人生と向き合うために実践している方法シェアしたいと思います。それが誰かの役に立てば嬉しいです。

まず最初に、自分のことを少し紹介します。学生時代からいじめあい自尊心を保つのが難しい日々を過ごしてきました。社会人になってからも、職場での人間関係もうまく築けず、孤独感にさいなまれる日が続いています恋愛経験ほとんどなく、気づけば30代に突入していました。

そんな僕ですが、ここ数年で少しずつ人生を前向きに捉えることができるようになってきました。そのために実践している方法を以下に挙げます

1. 小さな成功体験を積む

まずは小さな目標を設定し、それを達成することで自己肯定感を高めることが大切です。例えば、毎朝5分間の瞑想を続けるとか、週に1回はジムに通うとか。自分がやり遂げたことを確認し、「自分にもできるんだ」という感覚を持つことが重要です。

2. 自己啓発書ポッドキャスト活用する

他人成功体験ポジティブ言葉を聞くことで、自分の考え方や視点が広がります。本やポッドキャストはその良い手段です。僕は自己啓発書を読み、ポッドキャスト聴くことで日常ストレスを軽減し、前向きな気持ちを保っています

3. 健康管理に努める

心身の健康はやはり基本です。健康的な食事、適度な運動、十分な睡眠を心がけることで、気持ちが安定します。特に運動ストレス解消に効果的で、自信を持つための第一歩にもなります

4. 新しい趣味を見つける

興味を持てる分野を見つけ、それに時間エネルギーを注ぐことで、生活の質が向上します。僕は写真撮影にハマりはじめてから日常の中に楽しみを見いだせるようになりました。

5. 専門家サポートを受ける

時には専門家の助けを借りることも重要です。カウンセリングコーチングを受けることで、自分問題点客観的に見つめ、新しい視点を得ることができます

6. コミュニティに参加する

一人で悩むのは辛いです。同じような境遇の人たちとつながることで、自分けが特別に困難な状況にあるわけではないと感じることができます。僕もSNSオンラインフォーラムで「弱者男性」としての日々を分かち合い、共感を得ることで救われています

最後に、僕自身まだまだ道の途中です。でも、こうした取り組みを通じて、少しずつでも前に進んでいる気がしています。同じような悩みを持つ皆さんにも、少しでも勇気希望を感じてもらえたら嬉しいです。これからもお互い頑張りましょう。

読んでくださってありがとうございました。

anond:20240609034457

本人と結びついてて本名割れてて、会社の人や仕事で関わる人、またはそのコミュニティの人も知ってるようなアカウント男性嫌悪ツイート垂れ流してるの?

よくお世話になる技術ブログとか書いてる人をフォローする

技術的に為になる話題結構あるが、女性嫌悪のようなツイートRTしたり自分から発信してる人が少なからずいて嫌なので結局フォローを外す

勉強会で顔合わせてアカウント交換した人とかだとフォロー外しにくくて困る(ミュートにはするが……)

そして、顔合わせた時に私に対してもそう思ってたのかな……と嫌な気持ちになるのでもう顔合わせる事はないといいなと願うが、まあコミュニティ近いとまた顔合わせる事になる

2024-06-08

日本政府少子化対策に関する改善案を考える際には、以下のような点が考慮されるかもしれません:

1. **ワークライフバランスさらなる推進**:

- **柔軟な勤務体系**の導入を促進し、テレワークフレックスタイム制度を普及させる。

- 育児休暇の取得を促すための**インセンティブ**を提供し、男性の育休取得率を高める。

2. **保育施設の充実**:

- 保育所の**待機児童問題**を解消するため、保育施設の数を増やす

- 保育士の**待遇改善**と**人材確保**を図る。

3. **教育支援の拡充**:

- 全ての子どもたちが**平等教育を受けられる環境**を整備する。

- 大学などの高等教育機関の**奨学金制度**を拡充し、返済負担を軽減する。

4. **地域社会との連携強化**:

- 地域コミュニティと協力し、子育て支援の**ネットワーク**を構築する。

- 地域特性を活かした**子育てやす環境**の創出を目指す。

5. **意識改革の推進**:

- 少子化問題に対する**社会全体の意識**を変えるためのキャンペーン実施する。

- **多様な家族形態**を認め、支援する社会制度を構築する。

これらの改善案は、既存政策を補完し、さら効果を高めることを目的としています少子化問題多面的アプローチ必要であり、政府企業地域社会が一体となって取り組むことが重要です。また、これらの提案が実際に効果を発揮するためには、定期的な評価フィードバックが不可欠であり、政策の柔軟な見直し改善が求められます

anond:20240607221536

ロボットスパム程度でコミュニティ閉鎖されるんなら

増田なんてとっくの昔に棄たれてるって

anond:20240608164138

増田は失敗したときには反省して前に進むことができる理性のあるコミュニティ。ここが姉妹サービスであるはてなブックマークとの最大の違い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん