「キャリアアップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャリアアップとは

2024-02-16

anond:20240215221308

当方アラサー派遣やってるくらいなので、責任あるポジションとかキャリアアップとかは全然考えてない。元々やる気ない無能から。いまの会社でも誰でもできるような仕事しかしてないし。

必要最低限の給与と「就業している」というステータスだけほしいから、どこかとご縁があるといいんですけどね。

2024-02-14

anond:20240214083646

それは増田だけ

俺たちはてなー幸せアクティブに働いてキャリアアップしながら育児にもフルコミットしつつ愛しの妻とメイクラブすることだから

2024-02-09

アイドル娼婦境界線

から気になってるんだけど

ほとんどロリコンおっさんくらいしか注目してない系のジュニアアイドルから

ある程度男女ファンがつくあたりのメジャー系までキャリアアップするケースってあるのか?

逆に、最初から女子ウケだけを狙ってアイドルやって成功するパターンはあるのか

そもそも清純美少女アイドルって到達点はどこらへんなんだ

 

そういやバンギャみたいなのに愛されてるバンドアイドルみたいなのいたなあ

2024-02-06

anond:20240205173407

企画中なのが、主人公バリバリキャリアアップしていく漫画と、転職サイト企業さん、ゴミ屋敷などの片付け屋さんの漫画と、家事代行サービス企業さんとのコラボができないかとか、あと、バー漫画に合わせて、上質なクラフトグラスを作っているところとタイアップできないかというような話もあります

 

グラスのような生活に密着したちょっといい雑貨のほか、女性とは切っても切れない化粧品美容系グッズ、食関係などもタイアップに向いていると思うとのこと。

 

「食関係では、オトナの女性が懐かしい! と思うような駄菓子が毎回出てくるオムニバスラブ、藤原よしこ先生の『おかしなふたり』という漫画がありまして、メーカーさんに連絡したら、とても喜んでくださいまして、先方のXで漫画を紹介して頂きました。そういった形で漫画を違うところから知ってもらえたら嬉しいですし、『プチコミック』は働いている読者が多いだけに、漫画の設定に現実味を持たせているので、意外にいろんな企業さんとコラボできるかなと。

 

働く女性はそれなりに自分自由になるお金を持ち、〝F2層〟と言われる購買の一番活発なところにいる女性がまさしく読者ですから、うちと顧客層が重なる企業さんも多いと思いますし、ぜひうまくコラボしたいですね」

 

現実感のある設定の漫画作品ドラマとの親和性も高く、2020年ドラマ化された円城寺マキ先生の「恋はつづくよどこまでも」は大ヒット。2023年もわたなべ志穂先生の「王様に捧ぐ薬指」や芦原妃名子先生の「セクシー田中さん」といった人気作品ドラマ化がされて、大きな反響を生んでいます

 

「ここ数年は年に2、3本のペースで途切れずドラマ化作品がありました。『プチコミック作品は、ドラマにしやすリアル感とドリームな部分の割合絶妙なのかなと思うんです。『まんがみたいな恋はある』というのがプチコミックテーマで、クールで優秀なドクターだったり、ツンデレ御曹司だったり、家事万能スパダリだったりと、手の届きそうな範囲王子様感があり、かつ弱味や人間味もあるというヒーロー像の作り方みたいなのが、ドラマと相性がいいんでしょうね。

2024-01-18

anond:20240118144311

自分はZ世代だけど

ほとんどのやつが政治経済に興味ない。

政治経済について学ぶよりもキャリアアップの為の勉強をしたほうが効率的からな。

資産運用とかするようになったら経済について学ぶかもしれない。

部活就活で授業を休むのが当たり前だと思っている。

就活GPA関係いからな。

2024-01-15

GoogleAIに俺のことをハイスペック男性だと認識させることに成功した

スマホネットサーフィン中、いつもならソシャゲ広告だらけになるところに急に税理士転職情報がポッと出てきた。

俺の職場とはかけ離れた好待遇に若干ムカッときたが、そういえばGoogle自動表示広告アクセス情報かに応じて適切な広告を選ぶような仕組みだと聞いたことがある。

ならなんで俺に税理士を勧めたのかさっぱり分からないが、あえて興味のない広告タップすることにしてみた。


その後、広告タップGoogle検索でデキる男をシミュレーションした結果、出てくる広告付近の高級マンション物件情報ハイクラス向けの転職情報だらけになった。

GoogleAIは俺のことを更なるキャリアアップを目指して転職検討しているハイスペック男性だと思っているようだが、実態転職するスキルも無い低所得男だ。残念だったな。ふふふ。

2024-01-14

言わないけど本当の退職転職理由

転職理由は表向きにはキャリアアップのための転職なんだけど(転職先のほうが会社規模や売り上げなどのレベルは上)

退職理由は、自社で求められることが多種多様かつ重すぎて、会社の求める社員レベル自分能力では追いつけないと思ったから、

というのは、側から見て矛盾してる?

2024-01-09

anond:20240109124522

高校生くらいか受動的な趣味に飽きてしまったな。

それをしても得られるものは多くないということに気がついてしまった。

今じゃもうキャリアアップのことしか考えられない。

2024-01-07

anond:20240107205412

個人的には初心者プログラマUNIX哲学周りの本読んでハマるか、キャリアアップできなかったエンジニアが使うのがシェルスクリプトだと思っているが。

クラウドとかでシェルを大規模に使用したシステムを推奨している公式プラクティスないっしょ

anond:20240107195302

若者はそのキャリアとやらに執着してないんじゃない?

面白くないこと頑張ったで賞(=キャリア)より

自分欲求を探求したで賞(=QOL)のほうが重視されてるくない?

運よく自分欲求労働がかみ合った人にとってはキャリアアップって大切なんだろうけど

2023-12-28

anond:20231228195844

キャリアアップの結果が今。企業に囚われすぎというのは所属している限りは使えるもん使うんだから囚われてるわけではないが違いスゲーってなってるだけ。来年MBA行く予定、今の会社でまた成果出してさらにいい待遇転職するわ。

anond:20231228183304

ベンチャーに居たのに自分所属する組織に囚われすぎじゃないか

ベンチャーで働いている人は、働いている期間はしっかりと組織に貢献しつつ、スキルを付けてキャリアアップするもんだと思ってたけど。

2023-12-27

anond:20231227181929

キャリアアップを目指さなくても食っていくことができるのはどの業界も同じやで

はてブとかSNS不安を抱いている多くのITエンジニアに届け

定期的にはてブSNSを見ているとITエンジニア投稿を見ることも多いだろう。それを見ると色んな感情が湧くと思う。

これ以外にも色々あるだろうが端的に言うと自分ITエンジニアとしての偏差値が低いんじゃないか?って思うことが多いのではないか

そんなわけ無いぞ。上に書いているようなレベルの人ってホント上澄みレベル世間エンジニアが全員勤勉だと思うなよ。

あと結果のみアウトプットしているから凄い事スラスラしているように見えるけど、実際はインプットからアウトプットまでに時間結構あるぞ

結構気にしてあれこれ手を出して潰れる人を見てきたし、じゃあ自分はその上澄み除いた部分でどの辺なんだって拘る人も居るのでいくつかアドバイス

無駄資格は無い

エンジニアあるある。応用なんて学生が取るもの。高度でやっと書類に書ける。んな訳ない。あの時代遅れ試験を午前午後クリアできるエンジニアは少ない。ITパスポートだって立派。業界変われば評価も変わる。取らないけど凄い人も居るけど大半の凡人は取ることで土台が固まる。IPAでもベンダーでも興味のあるものは取ろう。転職エージェントが何を言おうが資格目的はその技術知識確認だ。

時間を捻出するな

上澄みの人の業務形態は様々だ。経営者正社員フリーランス職場によっては業務中の勉強可能だったりする。フリーランスなら仕事勉強自由だ。その相手と同じ環境でも無いのに自分もやろうと捻出して睡眠時間削っても意味ない。ある日2時間やるより毎日10分で良い。重要なのは今の稼ぎ。努力教信者意味なく努力しろと言うけど気が向いたときにやれば良い。週末に遊びと勉強あったら遊び取れ。仕事パフォーマンス最優先。

とりあえず本読め

最新技術キャッチアップしてサンプル作ってって焦るだろうけどとりあえず本読もう。読み終わって全部知ってるわ!って本かも知れないが今はメルカリで売れるから傷は浅い。オライリーの本を手あたり次第買って積むのは焦った人が良くやるパターンだけど、とりあえず自分が興味ある分野の本を1冊買って読もう。はてブにはだいたいこの季節に上澄みの方が書いた読んだ技術書を書評付きで載ることが多い。そこから1冊選んで読む。ハンズオンあるなら自宅のPCでやる。やり切ったらぶっちゃけだいぶ偉い。業務じゃ使えないとか言われるけど基本と実際はどこが変わるか分かるだけでもだいぶ役に立つ。ちなみに裁断してPDFにするのは個人的にはお勧めしない。電子化するとマジで読まない。個人差あるけど

いやホント基本情報持ったエンジニアで良いのよ

もちろん年収1000万とか稼ぐフリーランスとかは無理だけど緩やかなキャリアアップ目指すなら基本情報持ってれば良いのよ。マジで社会には自分達より手に技術持ってないくせに年収1000万越えの変な人多いよ。だから企業案件現場に行ってプロジェクト全体像も分から毎日コード書いているだけで漠然とした不安を抱えているなら一足飛びではなくまずは土台を固めよう。レーダーチャートのどっか1か所だけ飛びぬけるのはマジで選ばれた人間。大半は平均的に高めるしか無いよ。焦んな、何もやらないのは駄目だけどコスパは求めるな。

2023-12-17

婚活以前に仕事を頑張って欲しい

新卒で入ったまともな会社を2-3年で辞めて9時5時だけど昇給キャリアアップも一切ない閑職に転職、そのまま32才になった男が婚活してもどうにかなるわけないでしょ。まずは仕事を頑張れよ…

2023-12-11

anond:20231012011913

Laravelのプロジェクトに携わりたいってのがよく分からんな。

新規プロジェクトをわざわざPHPで作る必要は無いと思うし、負債だらけの保守改修ばかりすることになると思う。キャリアアップも難しくなりそう。

まあ独自フレームワークよりはマシだろうけど。

2023-12-09

anond:20231209112530

でも情報操作っていうか妙な学習はされてるね。基本的に超欧米主義かつ能力主義だぞ

 

bingの方は英語で尋ねると、欧米以外の英語話者配慮してか多少マイルドになるけど、

日本語で尋ねると、ビジネス出羽守でもなかなかかまさな発言を平気でしてくる

かます=それがヘイトだって認識されていないってことだからな。おそろしいことですわ

 

例えば日本企業で働くとグローバルな視点が得られない・キャリアアップのチャンスがない・どんな場合でも欧米企業の方が給与上ってかましてくる

2023-12-08

anond:20231208002645

結婚して当たり前の空気醸造なんてしなくても

派遣契約社員女性非正規労働者搾取するのをやめればいいだけだと思う

https://dot.asahi.com/articles/-/126616?page=1

たまたま就職時に不況だった世代不利益を被っている。派遣社員の女性(45)は「新卒正社員キャリアアップ転職し、私たちブラック正社員派遣の負のループ。この両者の間に分厚いガラス天井があり、行き来はほぼ不可能」と嘆く(撮影今村拓馬)

2023-11-30

リモートワークでサボる様子のネタ動画がバズってるけど

出社でも「すぐ終わる作業をわざとゆっくりやる」みたいなライフハックは昔からずっと有名じゃん?

課された業務ちゃんと期限内にこなせるのであれば、効率上げまくって早く終わった分休もう が出来るのがリモートワークのいいところだと思ってるんだけどダメなんだろうか。

別にリモートでも仕事いっぱい振られたらちゃんとやるよ。でも特にやることないかのんびりしてる。

みんなの会社にいる窓際族オッサン別にやってること変わらない。

「ずっとリモートでやってきた奴は将来詰む」

これも半信半疑

大半の人にとってはリモートはここ数年の出来事でしょ。なんで10年後にこうなる!って断言できるんだ。AIで大半の仕事が奪われるみたいな話はどこ行っちゃったんだよ。

自分キャリアアップに全く興味がなくて、1人で最低限の生活さえできればそれでいいから、リモートでふんわり働きつつ空き時間勉強して、社会から切り捨てられた時は田舎質素に暮らそうと思ってる。

2023-11-25

anond:20231125092722

どうでもいいと思ってる人たちしかいない場所で働いてるのすごくかわいそう。

キャリアアップしたりしてもうちょいまともな職場転職したら?

2023-11-24

虚弱すぎる

20代後半。女。

世の中の人間みんな元気で羨ましい。

私の日常は家から車で10分の職場で働き、土日どちらかに外出の予定があるともう1日は体力回復のために寝て過ごす。たいへん無駄だがそうでもしないとすぐ体調を崩す。

調子に乗って食べつけないものを食べるとすぐ胃がムカムカして気持ち悪くなる。遠出するとすぐ筋肉痛になる。予定が立て込んで寝る時間がずれると眠れない。職場他人と喋ると気力を使い果たしてドッと疲れる。

日々のルーティーンをこなしている間は(一番体調がベター選択肢を取っているので)わりと平気なのだが、少しでもイレギュラーなことが発生するとすぐ具合がおかしくなる。いっそのこと発熱や腹痛などわかりやす体調不良になればいいのだが、「なんとなく気持ち悪い」「なんとなくだるい」みたいなのがジワジワ続く。

自分親族神経衰弱家系なので遺伝なんだろうと思うが、根本的な解決もないまま名状し難い不快感と共に生きている。

当たり前だがこんな様子だとちょっと夜遊びに行こうとかちょっとハメはずして遠出しようとかもあまりできない。(できなくはないが元気の前借りをすることになるため後ほど多大な犠牲を払うこととなる)

周りの友人はしっかり仕事キャリアアップ結婚出産などをして人生謳歌している。さまざまなことの反動で1日家で横たわっているのは自分だけだ。丈夫な肉体が羨ましい。

2023-11-20

anond:20231120221808

元の話だと引き抜かれてるから順調にキャリアアップしてるんじゃないかな。

知らんけど。

俺はむしろ転職してステップアップするために社内のルールをわざと破ったまでありうると思ったは

アルトマンももしかしたらそうだったりして

anond:20231120221440

海外だと転職キャリアアップが当たり前だが今の日本だと実際どうなんだろうね

関係リセットされるという怖さはあるけど、リモート中心なら多少はマシかもしれない

2023-11-15

anond:20231115150750

しろ10代-20代前半で子育て終わったらいくらでも第二の人生歩めるしキャリア形成できるだろ

現代女性キャリア死ぬのは30代のキャリアアップしなきゃいけない段階で退職するからだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん