「インフラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インフラとは

2024-05-11

実際は日本後進国にはならないし衰退もしないよ

ダラダラと経済回して最低限のインフラ医療なんかを維持できるくらいには維持されると思う

俺の未来日本イメージはこんな感じ

ウクライナ

火力発電所ミサイルでやられてピンチやが

このまま地方浄水場とかのインフラ破壊していけば

住民が大量にキーウへ避難都市機能麻痺戦争どころじゃなくなって降伏しかなくならね?

anond:20240511180944

大量消費大量生産時代はおわりだよ

人はそんなにモノを買いたがらなくなってるのよ

イタリア人のように、高くていいモノを数点もっていれば足るを知ってしまえる

どちらかというとサービスの方はまだ需要あるが

より技術が進んでサービスが担っていたもの共通インフラのようになってこれば

人類が行う消費の総量ってのはものすごい勢いで萎んでいく時がくるだろうね

貨幣自然価値を失っていって初めて人類は次のステージへ進めるのよ

その時にそなえてボクは無職力をあげるために無職歴を鍛えているのよ

正直インセンティブ増田は好きに生きればいいとおもうけど

統計データでは痴漢が半減するならカメラ設置費用として1回あたり22.8円なら負担増してもいいって回答した人が多かったみたいよ

それは置いといて本題だけど、鉄道会社コスト問題にして対策しなかったのってやっぱ男が決定権握ってるからじゃねって思う

ブクマでもちらほら「女も対策費を負担する気がない」とか「タクシーで移動しないのはコスト払いたくないからだ」みたいな意見出てるけど

政治と一緒で使い道を明確にした上でコスト負担提案してくるんだったら男の俺でも払う気あるんだよ

でも鉄道会社って特に動きがなく「コストが…」で終わってるから

そこで被害者が「じゃあ痴漢減らすためにタクシー費用使いますね」は違うじゃん?電車を使いたいんだから

(タクシー利用じゃ会社交通費申請できないって別問題もあるけど)

からラファンとかしてくれた方が負担…というか寄付やすいのにって思う

痴漢対策が実現すれば良いだけなんで、男も女も広く浅く負担させるよりは出せる人が出した方が話が早いしね

でも、鉄道会社主体となって動かないんじゃやりようがないし

動かなかったのも「被害にあうのは主に女性」「被害にあってもインフラから利用される」「対策必要なし」みたいな思惑なんじゃねって邪推ちゃうよな

本当にコスト問題なだけなら寄付つのるだけでいいんだから

まあカメラ義務化されたっぽいからとりあえずは良いんだけどね

触らない痴漢話題になったのも、カメラのおかげで痴漢が今まで通り痴漢できなくなったからじゃないのかなって思う

anond:20240510192542

2024-05-10

怒りの総務省 迫られたLINEヤフー

自民党の一部議員は「名実ともに日本インフラとしなければならない」と話し、経済安全保障上の重要から厳しい措置を求めていた

プラスメッセージ・・・

この議員ソフトバンクの株もってんやろなぁ

https://finance.yahoo.co.jp/quote/9434.T?term=1w

anond:20240510000324

普通には移動してねーよ

現状でも普通に就労も就学も移動もしてんじゃねーか?



女子生徒の4人に1人が被害にあっている

それでも電車を使うのは電車インフラから

タクシー使ったり別の手段もなくは無いが費用負担は大きいので現実的ではない

女子生徒の4人に1人がそんなコストをかけないと通学できないのでは女性人権侵害にもなる

インフラを「普通」に利用できないなんて前例を作っても大騒ぎにならないのは

まだ男性がそんな目にあってないからだな


俺にインセンティブなくね?って理論は「日本男性に優位だよな」って意味しかない

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20220323a.html

まずさしたる用もなく出勤を要請する企業からインフラ使用税を取れ

anond:20240509195934

電車という「インフラ」を満足に利用できない状況でも「コストがー」で済まそうとするのに

クレジットカードという「インフラ」を訴訟リスクというコストを多少の利益減のコスト比較して利用停止するのにはキレるんですよね

anond:20240509195934

まぁ根本満員電車だね 

これは東京一極集中社会問題から政治問題 鉄道会社にできることはあんまないだろう

じゃあやれる範囲監視カメラ設置するより、男全員を痴漢扱いして女性専用車両を作る道を交通インフラ企業の選んだから

金も人的リソース掛ける気がないという証明 自分経営者の間あとまわしに出来ればいい方法を積極採用してるんだろう

クレカの件が表現規制になる理由がいつもわからない

ブクマ見ても理由が「クレカインフラから」程度しかなく「いうほどインフラ?」って感想しかでてこない

バーコード決済などが発展する前ならまだしも、今は通販サイトクレカしか対応してないところは「不便だなー」と感じるレベル

Amazonペイや楽天ペイみたいな他サービスでの決済や、paypayみたいなバーコードだけで決済できる方が安心安全

わざわざネット上でクレカ番号とセキュリティコード入力するのも面倒だし、本人確認も入るし普通に不便

今までクレカ情報流出も起こってきたしさ

クレカ以外の決済サービスがある場合クレカなんて使わないけどね

2024-05-07

引っ越しがややこしい

賃貸が基本だったので戸建てへの引越しが非常に大変だ

何が問題かというと主に電気光回線などのインフラ回りに関してだね

さすがに住所変更や免許更新とかの定番のものクリアできるけど、逆に光回線とか頻度が高くなく知見が貯まりにくいものが面倒だ

今回失敗したのはその光回線で、1か月後の引っ越しに合わせて回線契約をした

けれどうっかり工事の日程を引っ越しの前にしてしまった

理由は単純で、案内では工事業者訪問せずに自力ルーターとか設置してくれとあったため

なら鍵の受け渡しを済んでいる時点でさっさと取り付けようと思っていたが、実はNTTONU設置工事別に存在した

これも自力で行うものなんだけど、そもそもONU引っ越し先の住所に届くから家にいないと受け取れないことがわかった

しかONU自体工事日より前につくらしく、わざわざ新居に行っても不在通知が残ってる可能性が高い

素直に引っ越し日の次の日にすればよかったんだが、こういう細かい日程の感覚はつかみづらい

さらに、そもそもONUルーターの設置だけでよいかも怪しい

中古物件で以前の世帯光回線契約していたから、光コンセントもあると踏んでいたけど実地で確認するのを忘れていた

不動産屋に頼んで確認してもらうけどもし光コンセントごと撤去されていると非常にややこしくなる

よほどこの手のことに詳しい人でない限りは丁寧に説明してくれないから全部自力で何とかしないといけない

けど俺よりさら知識が薄くて忙しい人はどうしているんだろう

引っ越し当日に電気もガスも水道ネットもないなんてことありそうだ


他にも電気水道など賃貸では基本的にセットになっており契約スムーズに行えるインフラなども自力でやらないといけない

特に「いつまでに連絡すればいいか」が全然からない

賃貸なら業者も決まっているし光回線も既に通っているから気にしなかったが、自分で全て設定することになると細かいタイムテーブルが難しい

ルーティング業務でもないのでメモしても次に生かされることも少ない

まあさすがに住宅ローンとかはある程度早めに動いていたからいいけど、こういうインフラ回りってあんまり教えてもらえないよね

2024-05-06

anond:20240506151114

地方インフラ投資を減らせばいいし

民間アパートを買い取って公営住宅として供給すればいいじゃん


生活コストも減るし反対する奴は少ないしな

anond:20240506111042

日本少子化は住環境が原因にある

から東京で大規模に公営住宅3LDK)を安価供給しようって左派野党研究者は何十年も主張してるんだわ

美濃部都政の時とか実際に大量供給されて出生率普通に回復傾向にあった)


地方インフラより都会のインフラ整備に使った方が社会全体の利益になるってのは当たり前だが

悲しいか日本一票の格差が大きいか都市部意見が通らないんだわ

2024-05-05

プーチン戦後どうするのかな

ウクライナインフラ整備頑張って

入植して

国土増大しま

まれてくる子が増える見込みないわけで。若者無意味に消費して高齢化社会を早めてるだけのような。

anond:20240505014219

イスラムこそ女に教育必要ないって考えだから先は長いな

文字が読めなきゃインフラも使えん

から移民は男しかいない

その程度の人権意識から子どもボコボコまれ

2024-05-03

ECサイト運営に取り組んできた 


中途採用ECサイト業界に入った。二十代半ばの頃である外資ということで緊張してたけど、意外とそうでもなかった。

厳しい社風ではあったが、それはルール数字に厳しいというだけであり。自社のポリシー規則に従って行動していれば、結果が悪くてもそうまで低い評価が付けられることはない。

もっというと、上の意向をしっかり確認して動くということか。いや、違うな。ちゃんとした意思決定過程を踏むということだ。上の判断必要なら議論をし、委任事項であれば自分責任物事に挑み、失敗しても成功しても検証記録を残していく。これだけのことができずに消えていく人間を何十人も見てきた。

語りが過ぎた。私はeコマース(ネットでの買い物)の世界で長い間働いてきた。実はもう転職が決まっている。記念に、これまでの努力過程を書き綴っておきたいと思った。ちょうど今は卒業シーズンである

ただ、努力はしたけれども、いい結果が出ないことの方が多かった。もしくは結果自体の測定ができないか。それでもいくつかの改善はできた。その一部を記していきたい。

私の専門分野はレビューシステムだった。あなたも、ECサイトで★を付けたことが一度はあるのではないか。私は、そのあたりの仕組みやルールを作っていく部門で働いていた。SE寄りではなくて、インフラ寄りでもなくて、格好よくいえば社内Sler企画といったところか。

これから、何点かのトピックに分けて思い出深い改善活動について述べていきたい。なお、特定用語を出すとどこの会社かわかってしまうので、専門用語一般的言葉に置き換える。例えば、あるレビュークリック等で賛意を示すことは「いいね!」で統一する。



1. 愉快犯レビュアー対策

 昔は、ある特定レビュアーへの通報が多かった。違反報告か、問い合わせ窓口(TEL,mail)を通じて、「あのレビュー誹謗中傷だ」「特定個人名誉を傷つけている」「製造メーカーへの粘着が見られる」「差別的表現を用いているので削除すべし」といったものが多かった。確かに通報先のレビューを読んでみると、大変よろしくない表現散見された。

 当時は、電話によるカスタマーサポートがあった。その窓口に、正義感を持った方々が、上記の善くないレビュー及びレビュアー(bad egg)について抗議していた。

 こういった問題あるレビューについて、私がいた部署では対応必要と考えていなかった。直属の上司も、さらに上の人間も、どの国にも地域にもいる悪口をたくさん言う人としか捉えていなかった。

 しかし、私や数人のチームメンバーは、彼ら悪辣レビュアー(bad egg,bad person)の行為が、サイト全体の害になると考えていた。具体的には、次のような行為を彼ら(彼女ら)は行う。

特定企業や出品者の商品に対して一つ星(1/5)を付ける

・彼らのレビューにおいては、読んでいる人を煽る表現が目立つ

商品をわざと口汚く罵り、マイナス評価罵倒コメントが付くことを喜んでいる

 ※アニメ漫画小説といったエンターテインメントに多く見られる

 特に、一番下のタイプ顧客場合サイト利用者不愉快な印象を残す可能性が高い。対処必要と思われた。

 しかし、データがなかった。上司にある対策提案した際に言われたのは、「今あなたがしようとしているのは、私の権限を超える行為であり、本社への協議必要である主観ではなく、根拠を示したうえで提案せよ」というものだった。

 それから半年以上かかったものの、私とその小さいチームで初版検証資料作成した。それは、次の結論から成り立っている。

悪辣レビュアーと論戦になった顧客は、その後半年間での実質退会率が高い

・その顧客層は、その後半年間での商品購入額が低下する

 具体的なマイナス幅を提示することはできないが、統計学上、数パーセント以上という有意範囲顧客マイナスの影響を与えていた。当然売り上げも落ちている。

 悪辣レビュアーは、一般的顧客レビュー内容を巡って論争(※当時はコメント機能あり)になった際、いわゆる煽り行為をする。その口汚い言葉顧客を傷つけ、顧客体験を棄損してしまう。そんな当たり前のことに気が付くのは容易だったが、数値的に証明することは難しかった。

 私たち検証結果は、上の階層へと引き継がれた。さらに細かく検証するという――それから数ヶ月が経って、本社の方から通達があった。

「次のとおりレビューシステム仕様変更検討する。そちらの考えをまとめて回答せよ」とのことだった。以下は仕様変更案の参考文面である

改善案‐

「参考にならなかった」のコンバージョンボタン(Conversion Button)の廃止検討する。

理由:悪質な利用者一定数いることで顧客体験を損ねている。顧客がより安全ショッピングを楽しむためにも、悪意をもって低評価をする者への対処必要である

私たちは、その通達と、添付されていた検証資料を読んだうえで、時間をかけて再検証を行い、廃止は正しい行為であるという回答を上申した。

加えて、現状のレビューシステムにある顧客同士で討論できるコメント機能についても、建設的な議論が行われているとは言い難い状況にあることから廃止提言した。



2. 不正レビュー対策

 積年の課題だった。残念ながら目下解決には至っていない。不正レビュー根絶の目途もつかない。明白な違反者であれば発見処分ができるのだが、グレー段階での処分は難しい。

 実際に、不正を行ったと思しき者を見つけることはできる。AIが発展した現在だと、いわゆるサクラレビューと呼ばれるものシステムの方で自動的発見し、一定確率で怪しいものを報告してくれる。

 昔は、一件一件手作業であったり、Excelフィルタ機能を組み合わせるかのように検索条件を設定して虱潰し(shirami-press)に見ていく必要があった。

 そう、不正行為と思しきレビューを見つけることはできる。あくまで見つけることは。だが、はっきりクロだと断定し、処分を下すのは人間しかできない。1日につき何十件、多い日だと百件以上も上がってくる不正と思しきレビュー対応するのは不可能に近い。

 多くのECサイトには、利用規約社会倫理に反する行為をする利用者(販売者注文者、閲覧者)を処罰するためのポジション存在する。弊社においても当然あったが、少数精鋭が過ぎて不正レビューへの対応が後手に回っていた。

 不正を見つけることはできても、処分することは難しい。冤罪があってはならないのはもちろんのこと、微妙なケースである場合も、利用者が今後弊社を利用してもらえるよう最大限配慮する必要がある。

 はてなのサービスでいうならば、以下の利用規約適用に係る取扱いが最も近い。

d. 迷惑行為嫌がらせ行為誹謗中傷行為、正当な権利なく他者精神被害経済的被害を与える行為

e. 自分以外の個人会社団体を名乗ったり、権限なく特定会社や団体の名称使用したり、架空個人会社団体を名乗ったり、事実がないにも関わらず他の人物会社団体業務提携や協力関係があると偽ったりする行為

はてな利用規約 第6条第2項から抜粋


 私は、学生時代からはてなのサービスを利用している。はてな匿名ダイアリーにおいては、この規定制限的に運用しているように見える。

 というのも、明らかに釣りと思われる投稿をしたり、他人なりすましたり、特定企業や団体を匂わせる文書を発しているエントリ一定数みられるが、運営規約規範として対処している様子はない。

 推測ではあるが、99%のクロであっても、それが100%でない限りは対処しないという方針であろうと思われる。冤罪を避ける意図もあるが、意見多様性を保持するためでもあるし、はてな匿名ダイアリーひとつ実験場として捉えているのかもしれない。当方は、増田なる場所を蟲毒のひとつであると考えている。

 話を戻す。レビューに関する不正行為について――その大半がサクラ行為であるが、不正行為抽出までは技術的に自動化できるものの、最終判断は人がせねばならない、かつ間違いがあってはならない――という課題について説明した。

 ただし、今のところはそれで問題ないと個人的に考えている。というのも、不正レビューへの対処が迅速ではないというだけで、悪質な行為をする利用者を取り締まること自体はできているからだ。技術が向上すれば、今後の改善も見込まれる。

 今でも、ECサイトを覗いているとサクラレビューが多く散見される。会社を去って他業界に行く自分がいうのもどうかと思うが、今後も建設的な手段により不正行為への対策効率化される未来を願っている。



3. レビュアーランキング

 多くのECサイトでは、役に立つレビューを行った人に賛意を示すことができる(冒頭の「いいね!ボタン)。多くの点数がついたレビューは、商品欄において上位に表示されるようになる。

 どのECサイトも、できるだけ多くのレビュー投稿してほしいと考えている。世の中の儲かる商売というのは、消費者に働いていただくことで成り立っている(GoogleTwitter典型例。もちろんはてなもそうである運営会社ブロガー生産活動によって生きている。ほかに食べログリクルートメルカリなど)。

 過去の弊社においても、どういった仕組みを採用すれば多くの利用者レビューを書いてもらえるのか、サイト黎明期の先達は検討検討を積み重ねた。

 結果として、レビュアーランキングシステムという、今では各社で一般的になった仕組みが誕生した。かつてECサイトが未開の荒野を歩いていた時代発明ひとつである

 永きにわたって活躍したランキングシステムだが、今では隔世の感が否めない。レビュアー同士の競争を促進することで、より多くの良質なレビューが生まれるという判断があったが、それは一企業人の錯覚に過ぎなかった。一企業においても高度の統計分析可能となった現代において判明したのは、その役割を果たさなくなっていることである

 以下は、当時の弊社内での調査研究報告の一部要約になる。

レビュアーランキング存在によって、自らの票を集めることのみを目的としたレビューが増える。初めは良質なレビューを書いていた利用者でも、ランキング上位になった後にレビューの質が低下する傾向にある」

 ある時、自分の書いたレビューがバズったとする。それは、有名な映画小説漫画アニメか、化粧品家電製品衣服か、はたまた書籍か、なんでもいい。自分レビューが数百人からの「いいね!」を集めたとする。その後も良質のレビュー投稿し続け、同じような体験を繰り返したとする。そして、あなたは晴れてレビュアーランキングの相当上位に昇った。あなた投稿したレビューのどこかに、それを示すバッジ掲示される。

 さて、晴れて上位レビュアーとなったあなたであるが、その後に何もしなかった場合順位は落ちていく。数ヶ月も何もしなければ、まず確実にバッジは剥がれる。元に戻るのだ。

 それが嫌なレビュアーもいる。上位レビュアーでありたいがために、関連商品にとりあえずのレビューをいくつも投稿する。人の目を引くために過激表現を使うし、ゴシップサイトさながらの低俗言葉遣いをすることもある。また、省力化のため、自己他者レビュー内容の一部を借用することがあるかもしれない。

 上記調査研究において、上位レビュアーによるそういった傾向が明らかになった。特にサブカルチャーにおいては顕著であった。

【具体例】

・人気作品新刊が発売になると最速でレビューを付ける

・新作アニメの公開時期になると、数行程度のレビュー無差別に付けて回る

・水平展開するコンテンツ原作アニメ小説映画舞台etc)の各所に似たレビューをする

 現在では、レビュアーランキングシステム廃止されている。上に挙げたようなマイナス効果の方が大きいというのが、社内の統一された意見となった。

 レビュー自体については、今後も廃止されることはないだろう。私自身も、レビュー調査研究を続ける度に学びになることがあった。人の親愛の興味深い傾向(ex.数千字にわたって自分家族の話をする)であったり、笑いを狙ったユーモア(ex.ヘッドフォンの音質は、元の電源によって異なる。原子力発電火力発電かソーラー発電かを聞き分けられると一人前)であったり、その道のプロと思われる学術的なレビュー読書カテゴリに多い)も多数拝読した。



日記は以上である。懐かしい思い出を振り返る機会ができてよかった。年度末ということで、新しい職場に移る前に買き始めておきたかった。投稿ゴールデンウィークになってしまった。

次の職場も、一般企業と各消費者を結びつけるタイプ仕事になる。フリマアプリ会社である。残念ながら、自分仕事を通じて、どれほどの顧客体験社会にもたらしたのかを測定できる手法は未だ確立されていない。私が生きているうちに、そういった手法が生み出されることがあるのだろうか。

最後に、ここまでお読みいただきありがとう。今後、あなたが利用した商品レビューしたことで、そのサイトショッピングをする何千、何百万人という利用者が喜ぶ未来を祈っている。

2024-05-02

衣食住、医療まで金銭必要社会暮らしておいて、特定表現を狙い撃ちにして有力な決済インフラの一つを絶つことを「表現行為自体規制してるわけではないか表現規制ではない」と言い募る根性、かなり「自民党的」だとおもうんだよなあ。故安部氏は平然とそういうこと言いそう。

2024-05-01

anond:20240501150735

こういう系の話が出るとはてなでは「送り出す側でこういうこと言うやつはクズ」とか「道徳的ではない」って意見が主流でそれはまあ分かるんだけど

現実問題としてあなたはそれが求められる状況で命を賭して責務を果たしますかって話なんですよ

あえて「責務」って言い方をしてそこに突っかかる人も多いと思うけど

日本はそうではないけど国によっては憲法国民義務として国防が定められている国もあってそれはそこまで珍しい話ではなく

こういった話が出たときにそれを言い出した人間を「頭がおかし人物」「戦争したいと思ってる」「極右」と断ずるのは少なくとも間違いなんです

社会へのフリーライダーって結構はてなでは批判されるタイプだと思うんだけど国防だって実は国家社会インフラなんですよ

日本という国の安全享受しながらそれに対しての寄与を求められたときに一顧だにしないってのはちょっと無責任だなと思う

何年か前に「戦争が起こったらあなたは戦いますか?」っていう世界的な調査

日本YES割合10%程度しかなくて世界中でダントツ低いって数字も出てたけど

良くも悪くも本当に幸せな国に生きてるよね

電子書籍産業シェア、規模、概要 - 2024-2036年予測

当社の電子書籍市場調査報告書によると、予測間中の年平均成長率は約2.4%で、2036年には約200億米ドルの規模に達すると予測されている。さらに、電子書籍市場規模は、2024年には低い成長率になると予想されていますしかし、当社のアナリストは、電子書籍市場2023年に176億ドルに達すると予測している。

レポート無料サンプルは、こちからお申し込みいただけます : https://www.sdki.jp/sample-request-83478

電子書籍市場分析

この需要重要ものにしているのは、特に生活の変化や技術進歩の中で、簡単アクセスでき、持ち運びができる読書選択肢に対するニーズである消費者品質価値環境への対応を求めており、電子書籍はこれらすべてを提供し、従来の印刷された書籍の良い解決策となっている。したがって、電子書籍市場の成長トレンドは、世界でも日本でも最高レベル継続する用意がある。

電子書籍市場分析と将来予測地域分析

アジア太平洋市場は、市場で最も収益性が高く、やりがいのある機会を提供すると予想される。この地域は、デジタル インフラストラクチャの急速な拡大、識字率の向上、スマートフォンの人気の高まりにより、電子書籍市場普及に大幅な潜在力を持っていますアジア太平洋地域2036年までに市場の約29%以上を占めるようになる。同地域は、デジタルインフラの急速な拡大、識字率の向上、スマートフォンの普及により、電子書籍リーダー市場への参入に大きな可能性を秘めている。2023年デジタルQOL指数によると、韓国は1点満点中0.96点を獲得し、アジア太平洋地域電子機器市場で第1位となる。

電子書籍市場セグメンテーション

当社は、電子書籍市場に関連するさまざまなセグメントにおける需要と機会を説明する調査実施しました。当社は、カテゴリ別および垂直別ごとに市場を分割しました。

世界電子書籍市場カテゴリに基づいて、無料電子書籍、有料電子書籍に分割されています。これらのセグメントのうち、無料電子書籍セグメントは市場重要地位を占めており、2036 年までに市場収益に最大 67% の貢献を果たします。無料電子書籍は、読者に膨大なコンテンツライブラリへの無料アクセス提供し、電子書籍市場重要な成長ドライバーです。

以下のリンクからすべての情報を見るには、ここをクリックしてください:https://www.sdki.jp/reports/e-book-market/83478

資料: SDKI Inc 公式サイト

anond:20240501172811

結婚セーフティネットだと思い込んでいて恋愛インフラだと思ってる性根が腐った人間は何をしても無駄

何に生まれても嫌悪される気持ち悪い人間しかならない

こんなキショくて頭悪いやつは女に生まれても人権ないよ現実見な

みじんこに生まれ変わるしかない

[] It doesn't work...why?

ソースコードに間違いが見つからないのに想定される出力をしない。あるいはソースコード修正を加えていないのにいきなり想定出力を返すようになった。」

こういう経験がある人はいるはずだ。なぜこれが起こるのか。一つの原因を見つけた。

それは環境変数設定ファイル存在する。デプロイ時には設定ファイル特定の値に修正してから、ということがあるだろう。

開発環境コーディングする人が、デプロイ時の設定ファイルには関与せず、デプロイ担当者がそれを把握している。

開発者セキュリティ上の理由デプロイ時の設定ファイルの内容を見ることができない。

この場合設定ファイルの内容が間違っていても、開発者が原因が正しく特定できないケースがあるのである

対処方法は以下である。まず事前にやっているであろう対処は以下である

事前にやっていない可能性がある対処は以下である

 

追記:

他に遭遇したケースは、環境アップグレードによってphp特定関数廃止したというケースだ。

インフラ要員がアップグレードを行うので開発者は原因がわからなくなる。

2024-04-30

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎、アマプラで観終わった。

anond:20240429212720

実際団塊世代が死んで人口減ったらどうなるかなんて想像つかないからな。

危機感持ってもどうしようもないというか、どうなるかわからん

地方だと、空き家耕作放棄地が増えて、店がどんどう減って、インフラ修繕が追いつかなくなって、までは想像できるけどその先どうなるかはわからん

2024-04-29

危機感が足りない

お前らまだ、これまでと同じような日常が続くと思ってないか

円安?そんな目先の小さな事ではない。

2025年問題って知ってるか?

団塊世代がみんな後期高齢者になり、なんと国民の4人に1人が後期高齢者になるんだ。

少子高齢化はここでピークを迎え、そのあとは多死人口減社会だ。

失われた30年は団塊世代とその子どもたちの時代だった。

団塊世代は親のまま、その子どもは大人になれず子どものまま、ただ年齢だけを重ねてきた。

から社会は安定とも停滞とも言える状態で、じわじわゆっくり弱ってきたのだけど、ここからはそれが急激に変化する。

都市では病床も介護施設も足りなくなり、独居老人孤独死日常になる。

地方では農村インフラが維持できなくなり、地域社会崩壊する。

そうなると社会は大きく変わり、常識がひっくり返るかもしれない。

覚悟はできているか時代の波はもうすぐそこまできてるぞ?

2024-04-28

売れないEV 過渡期なのはわかる。

しかし、過渡期だから仕方ないね

ではEVはいつまで経っても普及しない。

EVには、EVであること以外の付加価値必要だ。

EVの数が増えればEV普及のネックのひとつであるインフラ問題自然改善されていくのだから

キャッシュレス決済者が増えれば、キャッシュレス対応店が増えるのと同じ。)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん