「インストーラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インストーラとは

2021-07-12

エロゲー批評とかがブームだった頃

あったんですよ20年ぐらい前

ネットで有名というと、みんなエロゲーやってて、エロゲーレビューサイト大人気だった頃

需要もすごくありました

需要がすごかった理由は、「まともにプレイできないゲームがすごく多かったから」でした

シナリオがクソつまらない、シナリオがめちゃくちゃ手抜き、グラフィックがひどくてエロに使えないとかもあるけど、

それ以前の問題で、バグで先に進めないとか、インストーラーが使い物にならないとか、はなはだしきはPC内のデータ全消去とかあって、

「8800円で本物のゴミ地雷を踏まないため」にレビューサイト需要がまずあった

しかも、レビューサイト情報サイトが充実してくると、発売後の修正パッチの配布をそうしたサイト経由で配布するのが常態化して、

まずどのエロゲーも購入後にやることはネット修正パッチ確認をすることが当たり前になってました

ネット接続できない人はエロゲー情報誌に付属しているDVD修正パッチを探す)

レビューサイトをチェックしてないとそもそも遊べなかったんですよね

消費者保護観点として、当時、エロゲーレビュー必要不可欠でした

 

現代だとSNSプラットフォームでの評価がなんとなくレビューサイト代替してますけども、

それでも「遊べる以前の地雷」がなくなったわけではないし、ソシャゲガチャを巡る不正とかの話題も途切れないし、

それでいてプラットフォームでの評価はどうしても評価操作デマ可能性は消えないし、

消費者保護観点でのレビューは求められてると思うんですがね

なので、内容が面白いかどうかなんて批評不可能だろというレベルゲーム批評不可能なんていうのは、恵まれ環境しか知らないんだなと思います

 

一方でエロゲー批評が盛んだったころは、内容の良し悪しも突っ込んで話されてましたけども、

そちらについては昔、「ゲームは1本あたりのプレイ時間が長すぎる」という指摘はありました

映画1本で長くて2時間30分、TVアニメクールで5時間30分、マンガ10冊でじっくり読んだとしても5時間弱などと比較して

ゲームプレイ速度が速い人でも10時間、しばしば20時間以上が当たり前です

そうなると、レビュアーが触れられる本数は当然ながら限られてくるので、他メディア比較して、突っ込んだ批評を行うのは困難だという話です

こちらは一定説得力があると思います

2021-06-28

Ubuntuはいいぞ

Ubumtuの回し者です。早朝テンションのアップで書きました

Ubuntu無料である

公式サイトからダウンロードして、インストールUSBメモリ作成(ここが障壁になるかもしれない)して挿入、起動すればそのままマシンインストールして利用できる。この辺はWindows10ほとんど変わらない。

インストーラWindows10よりも簡単スムーズCortanaも起動しないので静か

Ubuntuは定期的に更新される

UbuntuCanonicalという企業が開発・保守している

6か月に1回の新バージョンと2年に1回の長期版バージョン(5年間サポート)の公開が保証されている。大きな変更の更新頻度としてはWindows10と大して変わらない。更新内容もWindows10より穏やかでアップグレードして何か不具合が起きるということもあまりない。

UbuntuとはいえWebではWindowsと変わらない

Webブラウザはもちろんあって、既定のFirefoxをはじめ、ChromeEdgeなど、Windowsでも見知ったものばかりである。そしてWebブラウザの中に限って言えばブラウザ内はWindowsと同じである

まり日本語入力さえあれば(Ubuntuではもちろん標準装備)Web上のアプリサービス使用になんの障壁もない。

Webブラウザ以外のアプリケーションについても、ほぼWindows10での代替品は揃っていて、そのほとんどが無償で手に入るが、これからはどんどんWebアプリに移行していくと思われる。

Windows11がインストールできないマシンでもラクラク

私は第4世代Core i3自作PCUbuntu20.04LTSをインストールして使っているが、体感上何も問題なく使えている。

これからWindows11になって多くのマシンが切り捨てられるらしいが、Ubuntuなら大丈夫だ。

さすがに全部入れ替えろとは言えないが、余ったPCがあったら今から慣れておいて損はないと思う。

2021-05-05

濁点喘ぎや♡喘ぎの゛や♡を楽に書く方法

動機

濁点喘ぎや♡喘ぎのあるエロ小説が大好きで、もっと読みたいから。

自分エロ小説を書けなかったので、書ける人にもっとたくさん書いてほしいから。

あと、自分AutoHotkeyを入れてからだいぶたってしまったので、導入がおぼろげなのは申し訳ない。

そして肝心の、一番お世話になったサイトを忘れてしまった。最悪だ。見つけたら絶対貼る。

見つけた。これだ。

書き終わってから見つけた。

https://clrmemory.com/pc-mobile/windows/autohotkey-any-character/

前提

技術系に詳しくないのでカンベン。

スマホエロ小説書いてる人は申し訳ない。

参考

http://ahkwiki.net/Top

AutoHotkeywiki。困ったらここを見る。

大まかな手順

  1. AutoHotkeyを入れる
  2. スクリプト作成編集する
  3. スクリプトを実行する
  4. エロ小説を書く
  5. スクリプトを停止する)
AutoHotkeyを入れる

https://autohotkey.com/download/

公式サイトからダウンロードする。

ダウンロードしたインストーラーを実行する。

(ここがおぼろげなのがひたすらに申し訳ない)

スクリプト作成編集する

どこかフォルダを作る。後々、他に必要ファイルも入れていく。

自分ドキュメントフォルダの中に「小説フォルダ」を作成した。

新しく作ったそのフォルダの中で、右クリック新規作成→「AutoHotkey Script」を選択

自分は「小説用.ahk」にした。

作成したahkファイル右クリックプログラムから開く→エディタで開く(最初から入ってる「メモ帳」でOK

開いたらなんか初期状態で書いてあるけど気にしなくてよし。ってか自分はよくわからなかったから削除した。はいまっさら

とりあえず以下の内容にして保存。(最初からあった文章は消してしまったので、まんまこの内容)

#Include IME.ahk
;;;Pgupで♡
Pgup::
  ime := IME_Get()
  IME_Set(0)
  Send, ♡
  IME_Set(ime)
return
;;;PgDnで゛
PgDn::
  ime := IME_Get()
  IME_Set(0)
  Send, ゛
  IME_Set(ime)
return

保存した?よし。閉じていいよ。

おっとそうだ、さっきのフォルダに入れなきゃいけないのがあった。

IME.ahk」のファイルが要る。

http://ahkwiki.net/Trouble

の「AutoHotkey_L固有の不具合」にあるが、詳しくわからないのでとりあえず、

https://w.atwiki.jp/eamat/pages/17.html

からダウンロードzipなので展開する。

中にあるフォルダANSIかUTF8)の中のIME.ahkコピーして、さっき新規作成したフォルダ自分なら「小説用」)にペースト

どっちのフォルダのを入れたかは忘れた…。

持ってこれた?おっしゃ

そしたらIME.ahk編集する。

編集内容はお世話になったサイトに書いてあったんだけど、忘れたのでもう全部ここに貼ってやろう。

と思ったけど多かったので、消す部分だけ貼る。以下のやつを消さないと、実行したときに「ンンンンンン」ってなる。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 
;
; 動作確認用 内部ルーチン (マウスカーソル位置ウィンドウIME状態を見る)
;  単体起動時のテスト用なので削除しても問題なし
_ImeAutoExecuteSample:
    Hotkey,#1,_ImeGetTest
    Hotkey,#2,_ImeSetTest
    Hotkey,#3,_ImeIsConvertingTest
    Hotkey,+ESC,_ImeTestExt
    SetTimer,_ImeInfoTimer,ON
return

;--- IME状態表示タイマ ---
_ImeInfoTimer:
    Tooltip,% "IME_GET			: "     . IME_GET(_mhwnd())             . "`n"
          .  "IME_GetConvMode		: " . IME_GetConvMode(_mhwnd())     . "`n"
          .  "IME_GetSentenceMode	: " . IME_GetSentenceMode(_mhwnd()) . "`n"
          .  "IME_GetConverting	: "     . IME_GetConverting(_mhwnd())
return

;--- IME Get Test [Win]+[1] ---
_ImeGetTest:
    MsgBox,% "IME_GET			: "     . IME_GET(_mhwnd())             . "`n"
          .  "IME_GetConvMode		: " . IME_GetConvMode(_mhwnd())     . "`n"
          .  "IME_GetSentenceMode	: " . IME_GetSentenceMode(_mhwnd()) . "`n"
return
;--- IME Get Test [Win]+[2] ---
_ImeSetTest:
    MsgBox,% "IME_SET			: "     . IME_SET(1,_mhwnd())             . "`n"
          .  "IME_SetConvMode		: " . IME_SetConvMode(0x08,_mhwnd())  . "`n"
          .  "IME_SetSentenceMode	: " . IME_SetSentenceMode(1,_mhwnd()) . "`n"
return

_mhwnd(){	;background test
	MouseGetPos,x,,hwnd
	return "ahk_id " . hwnd
}

;------------------------------------------------------------------
; IME窓のクラス名を調べるテストルーチン
;   入力or変換状態Ime窓にマウスカーソル持ってって [Win]+[3]押す
;   Clipboardに Class名がコピーされる。入力窓/候補窓 それぞれ調べる。
;   調べたクラス名は 正規表現になおして
;      IME_GetConverting("A","入力クラス","候補クラス")
;   とかやって使う。(もしくは IME_GetConverting()の中に直接追加する)
;
;   あああ    ← 入力窓の上に マウスカーソル持ってって [Win]+[3]押す
;    ̄ ̄ ̄       Clipboardに Class名がコピーされる。
;                ※ MS Office系のシームレス入力状態では取れないっぽい
;                   DetectHiddenWindows,ONでもダメシームレスOFFにしないと無理
;
;   愛
;  |愛   | ← 候補窓の上にマウスカーソル持ってって [Win]+[3]押す
;  |亜依  |    Clipboardに Class名がコピーされる。
;  |あい  |
;  |藍   |
;  | :  |
;   ̄ ̄ ̄ ̄
;------------------------------------------------------------------
_ImeIsConvertingTest:
    _ImeTestClassCheck()
return
_ImeTestClassCheck()  {
    MouseGetPos,,,hwnd
    WinGetClass,Imeclass,ahk_id %hwnd%
    Clipboard := Imeclass
    ;IME_GetConverting() 動作チェック & IME 入力窓/候補 Class確認
    MsgBox,% Imeclass "`n" IME_GetConverting()
}
;--- 常駐テスト終了 [Shift]+[ESC] ---
_ImeTestExt:
ExitApp
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 

消して保存した?おし

ファイル作成編集はこれでOK

スクリプトを実行する

小説用.ahk」(自分作成したほうのファイル)を右クリックで「Run script」で実行できる。

が、ショートカット作成できる。作成して別なところに置いたほうが楽な人はそうするとOK

コンパイルしないといけない……かと思いきや、しなくても実行できたから、コンパイルは要らないか。まぁいいか

もし「要るよ」って人がいたら、作ったほうのファイル右クリックして「Compile なんちゃら」でコンパイルできるので、どうぞ。

しなくても大丈夫なのであまり気にしなくてよさそう。

エロ小説を書く

使い方。まずは実行開始から

作成したファイルダブルクリック

ショートカットなら、ショートカットダブルクリック

コンパイルしたなら、コンパイルしたやつをダブルクリック

開始時になんかちっちゃいウィンドウが出てくるが、気にせず「OK」を押していい。(出ないかも)

さっきのスクリプトの中身は

が打てるようになる。

注意点としては、

他のキー割り当て一覧

http://ahkwiki.net/KeyList

書いてみよう。

「あ゛あ゛あ゛♡♡♡♡」

どうしても「一度変換を確定しないといけない」というのがちょっとひっかかるが、それでもわざわざ濁点を変換して入れたり、ダブルクォートを代わりに使うよりはいい。

喘ぎ声はひらがなカタカナが多いから変換を確定せずに打てるのが一番いいが、コツをつかめばきっと上手く活用できるはず。活用してください。

スクリプトを停止する

意外と忘れがちだが、大事

これをしないと、家族との共用パソコンを使っているならば、

「なんでこのキー押すと濁点とハートが出るの?」

という家族からの痛い追及を被ることになる。

画面右下の上矢印を押すと、いろいろ出てくる。

その中に、緑背景に白文字のHのアイコンがある。

これを右クリックExitで停止。

もう誰もこのエロ小説スクリプトが実行されていたなんて気づかない。

終わり

もっと便利にしたいときは、AutoHotkeywikiが参考になるはず。

http://ahkwiki.net/Top

他にも、ホットキーとかショートカットキーとかでいろいろある。

でも「特定文字入力する」はAutoHotkeyでないとできなさそうだった(自分が見つけられた範囲では)

世の中に濁点喘ぎと♡喘ぎの小説が増えますように。

もっ゛とかい゛てぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛♡゛♡♡♡♡

み゛た゛い゛の゛お゛お゛お゛お゛お゛♡♡♡♡♡♡

2021-04-17

初心者とは

IT業界 (デカい) の「初心者向け」「ゼロからはじめる」勉強会とか記事ってたくさんあるけど、その「初心者」って

みたいな、講師担当している「ご立派なエンジニア自身」を念頭に置いてるよね。

でも、世の中の、初心者向け勉強会とかで「誰かに教わらないとはじめられない」人って、

っていう感じだから、そこに合わせるか、逆に「この勉強会でいう『初心者』はこのレベルに達している人です」と明示する必要があるよね。「初心者向けに情報を発信しよう」と思う人は、「じゃあ自分が言っている『初心者』ってどんな人なんだろう」と想像する必要があるんじゃないかな、と。

もちろん、「そんな段階の人がこの技術を使うべきでない」という主張もできるけど。

2020-11-18

anond:20201118112659

今のインストーラーってすごいよな

あと何が入ってくるかわからんからこわくもある

2020-11-14

anond:20201114210426

久しぶりにまともにubuntu使うようになったら、

aptはいいとして、snap、flatpak、appimage、

それからnpmとかcomposerとかgoとかcargoとか、

パッケージマネージャ乱立しすぎて、たしか管理面倒なことがある

一応、公式インストール方法に従ってやることにしてるけど、

あっちゃこっちゃにあるのでとりあえずwhichしてpathみて判断したりしてる

しかに乱立してる感ある

でも、appimageはいいんじゃないかなあ、よくわからんけど

Windowsでも基本的レジストリを汚さずインストーラーが必要なくても動くのが好き

2020-11-11

無料アプリインストーラ

PC無料アプリインストーラー、余計な広告アプリ (いわゆるアドウェア) を大量にインストールさせるものがおおすぎて、いちいちチェックボックスをはずすのがおっくうになる。

無料アプリはそこから広告収入を得ているわけだから広告アプリチェックボックスが初期設定でオンになっている気持ちもわからなくはないが、お金は払うから広告アプリチェックボックスを初期設定でオフにしたバージョンインストーラーも用意してほしいなー...。

あと、アプリストアはもっと普及してほしい。ストアなら余計な広告アプリなしに本当に必要アプリだけインストールできるから

2020-08-08

Visual Studio Installerを更新しています...

なんでインストーラ部分がこんなに頻繁に更新かかるんだよ最初もっときちんと作れよ

あと更新サイズ70MBとか若干でかい

2020-07-04

いるか相当もつれていけますうそだとおもうなら、両方で同じものを起動してください。そのていどなら自分でやっても大丈夫なようにつくってあります。起動後はわるさはしませんが、保証もできませんので、長期間使う場合正規インストーラーをご利用下

2020-04-17

Hyper-VとCentOS7とWine5.0と

間違ってたらごめんくさい

Hyper-V仮想環境にもインターネットをつなげたい

まずHyper-Vという仮想環境にもインターネット回線を回すために、クッソややこしい仮想スイッチとやらを構築する

作るのは「外部」のほう。んで「管理オペレーティングシステムにこのネットワークアダプターの共有を許可する(M)」にチェック。

そうして、ホストたるPC側のOSは、作ったスイッチ(vEthernet)経由でネットにつながる。

DHCPに頼るとトラブルの元なので、ホスト側も仮想環境側もIPアドレスは固定にした方がよさげ

CentOS7のインストールから初期設定まで

インストーラーが起動して言語選択するとき日本語がなかなか出てこなくてイライラするけど、テキスト入力ボックスに「j」って打ったら日本語がすぐ出てくる

できるだけサービス等のリソースケチりたいので、デフォルトの最小環境(Minimal Install)に。

OSインストール完了した時点でチェックポイント作っておくと、間違えたときにサッサと元に戻せるので便利

IPアドレスはnmtuiというやつで設定するのが楽っぽい

https://www.server-memo.net/centos-settings/network/nmtui.html

https://www.server-world.info/query?os=CentOS_7&p=download

このサイトの右側メニューにある(02)から(09)までやる。

特にリポジトリ登録意味不明文字列入力が腹立つけど、カーソルキーの上を押したらヒストリーが出てくるので必要なところだけ書き換えられるから慌てなくていい

wget必要なのでインストール

sudo yum install -y wget

もちろんrootログインしてたらsudoはいらない

この辺まで終わったら、またチェックポイント作っておくのがいい

Wine5.0のビルドインストール

wget https://raw.githubusercontent.com/zma/usefulscripts/master/script/install-wine-5.0-centos7.sh

これでとてもありがたいスクリプトWine5.0のソース依存関係全部入れてくれる上に自動的ビルドしてWine5.0本体までインストールしてくれる)が手に入る

sh install-wine-5.0-centos7.sh 5.0

あとはひたすら待つ。core i7-2600で2時間半くらいかかる。なんかエラー出てる気がするけど多分大丈夫

止まってる!?って思ってもひたすら待つ。たぶん動いてるから

MATEというGUIが軽いっぽい?

というわけでこれが終わったらやっとGUIインストール

MATEというGUIは、ここを参考にすると間違いなくインストールできる

https://arm-lab.blogspot.com/2018/06/centos-minimalmate.html

GUIが動き出してからーのwinecfg

いや、実はGUI入れる前にwine立ち上げたらどうなるんじゃろー(^q^)ってやったら動かなかったので真似しないほうがいいよ

というわけで、MATEが起動してからターミナル

winecfg

ってやるといつものとおり最初質問攻めに遭うけどぜんぶYesYes。.wineディレクトリも出来るはずで(隠しファイルを表示するにしないと出てこないけど)、もちろんその中にdrive_cもあるからフォントとか必要くさいのは先に入れておくとパニックにならなくてよい。

あとはFirefoxインストーラーの.exeダウンロードしてWine Windowsプログラムローダーで開けば…。まぁいけるんちゃいますかと。前みたいに事前にWindowsPCインストールしたファイルコピーしなきゃ動かないってことはなかったっす

2020-04-16

[]2020年4月15日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00102874685.749
0185717284.434
0226144655.639
03293769130.061
0492372263.698
05195536291.463
0641287170.040
0771588782.945
0899726373.442
091331202190.440
10156855154.842
111771092261.744
121721446084.131.5
131341277195.345
148712759146.745
1587803892.449
1613416521123.344
1713914019100.947
18127907271.443
19134977272.931
201631368784.037
21127892470.329
2212114380118.842
2318720492109.648
1日255923145190.441

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

高井(8), 45万人(3), インストーラ(3), セフティネット(4), 死体安置所(4), 次亜塩素酸水(3), フレッツ(3), 困(4), ひっ迫(4), 除籍(4), ない職(3), インカムエネミー(3), 死者数(14), 在宅(32), 10万円(15), 給付(15), 休業(19), 暴動(11), 医療崩壊(15), 収束(21), 免疫(19), テレワーク(20), 自粛(73), 死亡率(14), リモート(25), 国会議員(15), 緊急事態(25), 感染者(50), コロナ(239), 重症(19), 要請(19), 外出(30), 勤務(29), ウイルス(34), 感染(89), 宣言(27)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

オタクの味方です的なツラしてた奴らがリモート飲み会してて萎える /20200415033616(28), ■5/7が怖い /20200415091504(27), ■貧乏人の無駄努力 /20200414121527(23), ■10万円配布とかマジでやめろ /20200415165450(14), ■そういやなんで日本だと暴動起きないんすかね /20200415104040(11), ■専業主婦ってやっぱクズだわ /20200415150421(10), ■PMSの女だが /20200415204243(9), ■【お前は】パートナー呼びの実際@病院【誰なんだ】 /20200415134402(8), ■逆に聞くけど、ガリ自己管理できているって言えるのか? /20200414195428(7), ■集団免疫を唱えていた人達は今どう思ってるの /20200415112826(7), ■パチンコ嫌いな人間みんな死ね /20200414093933(7), ■反対 /20200415011503(7), ■8割おじさんって /20200415114930(6), ■所得制限とか税の計算ってなんであんな複雑なの /20200415141155(6), ■小林よしのりって正論言ってたんじゃないか? /20200415173026(6), ■高所得者っていうけれど /20200415200420(6), ■さてどうするものか /20200415213056(6), ■読んでくれ /20200415030706(6), ■パブリックエネミー自己責任論者 /20200415234616(5), ■新型コロナウイルスで死んでるのは年寄りばかりじゃん /20200414141000(5), ■ /20200414204809(5), ■コロナ悲観論すぎるはてサと楽観論すぎるネトウヨ /20200415093226(5), ■過剰な日本サゲが気になる /20200415094211(5), ■マスクはありません 本日入荷もありません ←これ入荷したらいちいち剥がしてるの? /20200415095145(5), ■この状態が続くと /20200415100551(5), ■anond20200415093734 /20200415100634(5), ■負け組のまま生き続ける /20200415121300(5), ■ /20200415124342(5), ■ウイルス番付 /20200415131432(5), ■コロナ死ぬ前に不況で死んでしまう /20200415161201(5), ■マスク増産 /20200415163346(5), ■それでもコロナ感染したら自己責任じゃないの? /20200415234201(5), ■何で親子ものって「父と娘」ばかりなんだろう /20200413151825(5)

2020-04-11

高齢の知り合いからフレッツで使われているウィルスソフトバージョンアップの案内が来たとのことで、作業をしてあげることにした。

で、作業を始めてみるとバージョンアップとは名ばかりのウイルスバスター-への移行だった。

この時点で嫌な予感がしていたのだが、何度インストールしても失敗す-るのでおかしいと思い、案内されたhttp://で始まる短縮アドレスアクセスし404をくらった。

インストールする製品は分かっていたので、ダウンロードページ(http※)から再度ダウンロードしてみても何度も失敗する。

やっとダウンロード成功し、シリアルコード入力し、インストール-に成功したが、そこでユーザー登録を求められた。電話番号付きで・・・全然フレッツのサービスちゃうやん。

フレッツから個人情報流されても困-るけど。。。

仕方ないのでメアドは依頼者、電話番号自分-の番号にして登録したら・・・そのまま通った・・・

メアド有効性とかチェックしないのか・・・実際登録しましたメールもこねぇし・・・

そして、インストーラや変なソフトデスクトップに残したままインストール完了した。

2020-03-24

トレンドマイクロってすげぇ

高齢の知り合いからフレッツで使われているウィルスソフトバージョンアップの案内が来たとのことで、作業をしてあげることにした。

で、作業を始めてみるとバージョンアップとは名ばかりのウイルスバスターへの移行だった。

この時点で嫌な予感がしていたのだが、何度インストールしても失敗するのでおかしいと思い、案内されたhttp://で始まる短縮アドレスアクセスし404をくらった。

インストールする製品は分かっていたので、ダウンロードページ(http※)から再度ダウンロードしてみても何度も失敗する。

やっとダウンロード成功し、シリアルコード入力し、インストール成功したが、そこでユーザー登録を求められた。電話番号付きで・・・全然フレッツのサービスちゃうやん。

フレッツから個人情報流されても困るけど。。。

仕方ないのでメアドは依頼者、電話番号自分の番号にして登録したら・・・そのまま通った・・・

メアド有効性とかチェックしないのか・・・実際登録しましたメールもこねぇし・・・

そして、インストーラや変なソフトデスクトップに残したままインストール完了した。

日本製ソフトの悪いところを煮詰めたようなソフトだなぁと思ったが、月々400円払い、それをキャンセルするほど自分には元気が残っていなかったのでとりあえず作業完了して帰った。

罪悪感がガッツリ残った週末だった。

※なんかsha256とか書いてあるんだけど、httpサイトに書かれている情報をどう信用しろと言うのだろう?

2019-12-02

anond:20191202052858

ジャンク情報が満ちる前のインターネットのことかな?

もっとも、それらはダウンロードできてもインストーラーが付属してないので自力で配置できないと役に立たなかったようだが。

2019-11-23

anond:20191123183646

インストール時に、プログラム動作必要ファイルXが、既にインストール済み且つ現在使用中で上書きできなかったとする。

その場合インストーラは、再起動直後にファイルXを新しいファイルXで上書きするように設定して、再起動する。

OSは、再起動後、その設定に基づいて、誰よりも先にファイルXを上書きする。

・・・みたいなことをやってます

"C:\Program Files"以下なら、ほとんど問題になることはないんだけど、 C:\Windows 以下にファイルコピーするインストーラだと、

再起動せざるを得なくなるのさ。

2019-04-28

anond:20190428155725

なんで怒ってるかっていうと「交換のときに箱とか全部処分して」っていわれたか

箱とかアクセサリーとかインストーラCD(ついてた)結局資源ゴミかよ!

このライトニングじゃないコードは何ゴミなんだよ!!!

家電リサイクルコーナーに入れてやるわ!

2019-04-20

anond:20190420072401

思ったよりも反響があって驚いています

コメント読んで、単価、フリーソフト中抜きピンハネについてのみ言及ときます

単価が安すぎるのではないか

経験入社したというのと、客先は3つ経験したのですが、これは2つ目の客先の単価だからです。

だいたい入社してから5ヶ月経った時の単価で、ある程度の予想が含まれます

この時は仲介業者(大手SIer)の営業さんに「安ければ安いほどいいので業務経験がなくても大丈夫です」などと言われて入った客先なので、安く買い叩かれてて当然だと思います

あと転職前の会社営業が弱かったので、それもあります

フリーソフトダウンロードし放題って大丈夫

それは私が一番思っています大丈夫なの?

ときちんと現職の担当者には不安であることを伝えています

たぶんISMS規約かにフリーソフトは個々でダウンロードせず、一括でダウンロードしたインストーラーをプロジェクト参加者で共有すべきである」とか追加されると、変わるのではないか、と思います

結構ショッキングだったので、感想として書いてしまいました。

中抜きピンハネについて

利益の2/3ほどを会社運営費にしないと会社がうまく回らないというのは知っています

そのため単価60〜70万が20ほどに減るのは一般論的には変なことではないのも知っています

単価が目に見えるのがかなりの悪であることと、普通派遣会社を経由した時給でのお仕事であれば同じような仕事をしているのに2/3も削られないため、ピンハネされていると考えてしまうのだと思います

2019-04-11

セキュリティちょっと怖い話

3行まとめ

- 会社情報システム部局が配布した業務手順書に、出所の怪しいソフトウェアが紹介されていた

- 今のところ実害は出ていないが、社内に何か潜伏してしまったのでは?と不安になる

- 怖いかフェイクを交えてお話するよ

序章

- 私の勤務先は、全国に支社があったりする、まぁまぁ大きな会社

- 最近オフィスソフトウェア統合クラウド環境が整備され、全社的に統一的なIT環境が整備された。

- 情報システム部からメールデータ移行の手順書が配布され、手順書の中にeml形式pst形式に変換するツールが紹介されていた。

- ソフトウェアの配布ドメインmicrosoft.com 。ページタイトルは「EMLファイルPSTエクスポートするためのEMLからPSTへの変換 - 公式ツールキット」

気づき

- 私はそのソフトインストールしようとしたが、天性の直感がそれを妨げた。

- ドメインをよく見ると、 gallery.technet.microsoft.com 。マイクロソフトコミュニティポータルである

- そこにあったソフトウェアマイクロソフトでなく、いちユーザアップロードしたソフトにすぎない。

- アップロードしたユーザ名は日本人っぽいが、紹介文の日本語機械翻訳っぽい。

- そのユーザアクティティみても、類似機能(ファイル変換系)を持つソフトをアップしまくってるのみ。

exe調査

- ここでexe分析たかったのだが、残念ながら趣味プログラマの私には荷が重い。私の技術力で分かったのは次の通り。

* アップロードされていたソフトは、 mailsware社 製の EML File Converter というソフトのVer2.0、とメタデータから推測された。もしくは、それにさらに改造を加えたもの

* ちなみにmailsware社のページで配布中の最新バージョンはVer2.4。

* (ネットワークから遮断したPCで)インストールして動作させると、ちゃん機能してくれるっぽかった。

* でも、不要と思われる itextsharp.dll とか interop.domino.dll とかも入っている。(ほかの変換系ツールと開発を共用しているのか?)

検索による調査

- ここから技術力でなく、ぐぐるである主観憶測が多いため、話半分で。

- そもそも mailsware社 も怪しいよな、と思う。

* ホームページ上は2014-2019を謳うがドメインは2017取得。

* 会社所在地ストリートビューにはそれらしいオフィスは見当たらないほか、サイト上の地図が不自然に感じた。

* Ver2.4インストーラを見たところ、 recoverytools社 が実際にはソフトを作っていると思われる痕跡

- recoverytools社 これもまた怪しい、と私は思う。

* サイトではIndia会社とあるが、本当だろうか?

* Twitterアカウントもあるが、そちらではNY会社と謳っており、LinkedInアカウントではLA所在記載するなど。

* でもLinkedInフォロワーは一人。

* Twitterでは(ヒンディ語の(内容の薄い)ツイートリツイートしたりも)

* ドメイン2002年からあるが、当初から売地。2017年に今の状態

- など、確たる証拠は見つからないまでも、このあたりはSNSを辿っていくと、怪しいと思えるアカウントしか出てこなくて、三文小説のようで結構面白い

終章

- 情報システム部門には情報を上げて、当該ソフトの紹介は手順書から消してもらった

- ダウンロード数は1000超えてるし、わが社でも10人やそこらは気づかずにインストールした人が居るのでは

- なんか、怖いなー。って普通に思いました。

- 私に技術力があれば、NSAのGhidra?とかでexe分析してみたい、と思いました。

2019-04-03

Office2016とAccess2019について

現在、弊社では在庫管理Access使用している。

以前は何か独立した装置で行っていて、2000年問題(!)の際にAccessに切り替えたそうだ。

しかし、新しいAccess(弊社ではAccess2016)を使用してMDBファイルAccess2000-2003データベース)の最適化を行った時にレコード消失するバグがあった。

消える量は微々たるものであるが、最適化のたびにランダムデータが消えるのではデータベースとしては役に立たない。

このバグについて調べるにあたって、偶然会社倉庫に眠っていたAccess2007を発見し、それで検証してみたところものすごい量のデータ消失していた。2007環境作業していた人はおかしいと思わなかったのだろうか?(社内でAccessはこの在庫管理しか使っていない)

2016で同様の検証をしてもなかなか消失確認できなかったが、実務上確実にデータが消えていることを時折確認している。これは最新バージョンで解消されているそうだが、会社PCであるのでアップデート適用が随時は行われず、4か月遅れであるようであった。

ただ、4か月遅れとはいえ時折バージョンアップされているにも関わらずバグが解消される気配が全くないまま業務を行っていたのだが、いい加減やってられないのでやむを得ずAccess2019を導入することとした。このあたりについて調べている時、そもそもバージョンアップ内容のアナウンスがかなり複雑に隠されていたり、アナウンスされていなかったりとMicrosoftの不親切さを痛感した数時間だった。

ただし、Access2019にアップグレードたからといってバグが解消される確信はなかった。

私はそもそもMDBなどという古い形式で強行するのはやめたい、システム的にも古い上に個人エンジニアが開発したものであり、古いからではなくそもそもの造りにバグが多く、現在弊社の事業規模に見合ったサポートを受けられていないことからシステムのもの更新して欲しいと上申し続けている。

というか2000人を抱える大企業でこんな古い(しかバグを抱えた)データベースに頼っているってどうなの?

しかしなかなか承認を得られないため、やむをえず応急処置的に最新版である2019を導入することとした。

データベース管理に使っているPCにはボリュームライセンス版のOffice2016がインストールされている。

ここにAccess2016を個別に購入し、インストールしている。

ライセンス的にはOffice2016とAccess2016は別であるが、同じ2016同士なので共存できているようだ。

ここにAccessのみ2019をインストールしてみようとしたが、Office2016がインストールされているためインストールできませんとなってしまった。

以前、別の会社にいた時に2003と2010か何かは共存させた気がするのでできると思っていたが、起動のたびにオンライン認証しているからだろうか。今はもう無理らしい。

そもそもボリュームライセンス版のAccess2019(Office2019)のインストールは非常に面倒くさい。

いわゆるインストーラではなく、コマンドプロンプトからインストールであるGUI環境創造し、推進してきたMicrosoftが、この2019年になってCUIを持ち出してきたのだから驚きだ。

このあたりは調べたらいろいろ有意情報がたくさんでてくるので、そちらを参考にしてもらいたい。

ちなみにConfiguration.xml作成は非常に面倒であるが、Microsoft提供している、質問に答えていくだけで作成してくれるものを使うのが一番楽にできる。

リモートがオンになっているとインストールに支障があるというのも謎だ。

バグに対しても、Office2016とAccess2019の共存についても解決できていないが、もしこの記事を見て何か思い当たる点がある人がいれば連絡をください。

2019-01-28

[]ブロートウェア

ロートは膨らませるという意味

HPDELL東芝などのメーカーPCメーカー独自バンドルしてくる全く役に立たないソフトウェア達。ディスク容量やCPUパワー、メモリ勝手に圧迫する。

あるいは、ソフトウェアインストールしようとするとインストーラーが勝手に一緒にインストールしようとする全く役に立たないソフトウェア達。

近頃はセキュリティーホールとなって問題になることもある。

2019-01-07

anond:20190107205709

あのウィンドウを画面の外上部に動かすことはできないんだよ

普通ウィンドウと違って移動自体無効化されてる

GUIインストーラウィンドウ普通ウィンドウと同様に画面の向こうに(無限に)動かせちゃったらどうしようもないから仕方ないんだけどこういうとき困る

2018-10-31

終了提供後は、astah* communityを全くダウンロードできなくなりますか?

はい。astah* communityの提供終了日(2018年9月26日)以降は、一切ダウンロードすることができません。

お使いのパソコン故障して再インストール必要になった、新入社員に使わせたいといった場合でも、インストーラ提供することはできませんので、ご了承ください。

あら

授業で使えなくなった・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん