「アンチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アンチとは

2024-05-25

あの人の長女がまだ赤ちゃんで、長男妊娠中の時

妊婦からセックスを断っていたら、性欲を持て余した旦那不倫したという

あの人は旦那不倫されて辛い、子供お金がかかるのに使い込まれて辛いとサイトに書いていた

旦那が癇癪を起こして穴を開けた壁の写真も載せていた

これが増田書き込みならそんな愚痴をしても問題はないが、あの人は家族実名顔写真も出していた

本人の名前だけは、それが可愛くなくてあまり好きではないからと苗字だけ出して下の名前別にしていたが

同情コメントがつく一方で、子どものためにもそういうこと書いちゃいけないと注意をされたが、あの人は注意を「アンチ」だと切り捨てた

あの人は膣性交胎児に障るかもしれないから控えていたが、アナルを解禁したことで夫と和解した

夫は「お前にはもう愛情はない、でも子供のことは責任があるから成人するまでは別れない」と、不倫した側なのに謝らずにそう言ったという

アナル和解も夫の態度の悪さも、あの人が自分サイトに書いた

あの人のサイト魚拓は断片的にしか残っておらず、不倫アナル和解のくだりは残っていないが、2ちゃんねるで注目されていたので全文転載されていた

夫の金遣いが荒かったため長男出産費用の捻出に苦労しており、当初はクリスマスに生まれる予定だったのに早まりそうなことにあの人は焦っていた

長女が赤ちゃんモデルをしたギャラでなんとか払えた

経済的精神的に不安定な時期が続き、乳児院に長女を連れて行かれた時期もあった

アンチが嘘を通報したんだ」と憤りを書き連ねていた

実際にひどいアンチもついてはいたが、全部をアンチのせいにする癖はもう治らないんだろうな

個人情報センシティブ情報を全て書いてしまう、すぐに噛みつく、反論されたら中傷だと騒ぐ、喧嘩ばかりするから引かれて仕事に悪影響が出る

それをずっと繰り返している

アンチのせいで仕事や交友関係に悪影響が出た」

自分言動省みることができない限り、これからも失われ続ける

2024-05-24

大阪攻撃アンチオタク瀬川深(50)が推しの子読んでる

segawashin 2024/05/23

今週はふつう軽音部ロスが昂じて「あぁロングヘアの厘ちゃんさんが重曹ちゃんをガン詰めしてる……」あたりまで幻覚が亢進したところで我に返った/全然悪女になれてないウブい重曹ちゃんを堪能できて満足です

50代が書く文でいいのかな?これwいい歳してキモすぎるだろw推しの子なんて10代の小学生が読む漫画なのになwつうかこいつ散々オタク詰ってきたのに親安倍のうえ木村花をパクってお左翼様に燃やされてた推しの子なんて嬉々として読むあたり、単なるダブルスタンダード理解できないアスペ障害者なのか?自分発言整合性とか取らない訳?アスペ大卒左翼に多すぎ問題

anond:20240524183114

フェミ殴り棒にしたいだけだろ

そもそもはるかぜちゃんってグラビアアイドル青井春が「はるかぜ.」って芸名だった際に

エゴサに引っかかって邪魔からと反感を持ち

DM解放してないくせに「DMであっちの方が抜けると言われた」などと架空アンチでっちあげて青井春を攻撃

水着になるのは海に行くとき好きな人の前だけ」と水着仕事の多かった青井春に中傷してたような奴だし

グラドル貶めるのを表現の自由界隈は賛同するのか

anond:20240524173811

ミソジニーフェミニズムに負けたんだと思う。科学的エヴィデンスを要求しても答えてくれないので、ついに諦め、自らも科学的エヴィデンスを放棄して、フェミと同じくお気持ちを主張するようになった。

フェミ v.s. アンチフェミ の戦いは最新の状況では共感をどれだけ呼べるか合戦になってる。

はるかぜちゃんフェミニストを訴え勝訴、370万以上を勝ち取る

http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66236062.html

横浜地裁 長年の誹謗中傷

被告は有名女優に327万5000円支払え

被告は、その母に50万払え

https://note.com/24b3w/n/n0338c93bca3c

2件目の訴訟相手投稿者)がはるかぜちゃんに対してインターネット上で行った、名誉毀損に該当する可能性のある投稿の数は1134投稿だそうです。

また、前述のYoutube動画の中では、投稿者TwitterアカウントID記載されているのですが、そのアカウントツイートを見て見ると、どうやらフェミニストの様で、反フェミニストアンチフェミニスト)に噛みついているツイートが多数見当たります

[]anond:20240524133332

https://megalodon.jp/2024-0524-1144-57/https://anond.hatelabo.jp:443/20240524114336

ちょっと改変したぐらいで許されると思うな

検索用:

ほぼ毎日エロ絵アップしてて見るには月額プランの加入が必要。 低画質500円、高画質1000円。公開から1ヶ月経過で過去絵になって、過去絵は月10000円のプランに加入しないと見れない。

そんなキツく締め上げたら絶対割れるだろと思うけど自覚してるみたいで削除申請しまくってて表には出て来ない。あん守銭奴だと敵を作るだけだぞ

ほぼ毎日エロ絵アップしてて見るには月額プランの加入が必要。 低画質500円、高画質1000円。公開から1ヶ月で過去絵入りで見れなくなって、今までの過去絵は月10000円のプランに加入しないと見れない。

そんなキツく締め上げたら絶対割れるでしょと思ったらそこらへん想定内で削除申請しまくってるっぽい。商業以下に1万は無理だわ。守銭奴アンチを増やすだけだぞ

https://megalodon.jp/2024-0524-1342-52/https://anond.hatelabo.jp:443/20240524133332

アンチ化粧水増田

どこに行ってしまったの、俺は君の知識必要としてるのに!

2024-05-23

学マスのバズりで久々にオタク覇権コンテンツの交代が起こった

■5/23 23:20追記

思ったよりも色んな人に読んでもらっていて嬉しい。基本的には言い訳で書いたように「おっさんオタク思い込み」で書いたものなのだが、ちょっとだけ追記させて欲しい。

いくつかのコメントで「覇権じゃなくて単なるソシャゲ流行り」「増田のハマったものリスト」とあったが、一応客観的指標としてコミケサークル数は参考にしている。興味があればこのリストコミケジャンル規模推移を比較してみてほしい。

唐突にホロライブが入ったのはその時期「vtuberジャンルが急増していたからだし、ソシャゲが多いのは単に話題提供が定期的にあって流行りが持続しやすい(=同人ネタになりやすい)からである

その意味で「同人人気指標」というツッコミは仰る通りだが、さりとて他にもっともらしい覇権指標も思いつかない(かつては円盤の売上が重要指標であったが、今は完全に形骸化している)。

逆に「この時期の覇権はAじゃなくBだろう」みたいな具体的指摘は大歓迎である

追記は以上。


■この記事趣旨

長くオタクやってる人は感覚的に理解できる話だと思うけれども、「20代~40台男性オタク向け二次元コンテンツ」は

大体1、2年前後流行の大きな転換がある。

その転換が直近で起こったので、これまでの歴史や思うところを独断偏見で書き連ねる。


■本筋に入る前の言い訳

最初に行っておくと定量的エビデンスはない。

しいて言うならコミケジャンルサークル数変動で大まかな変遷は把握できるが、完璧ではないしラグも出る。

というか、そもそもの話をすれば「覇権コンテンツ」や「男性向け二次元オタクコンテンツ」の定義も結局は人それぞれだ。

なのでこの文章を見て「1から100までおっさんオタク思い込み」と言われても全く反論は出来ない。するつもりもない。

単に自分脳内にある偏見を整理出力しているだけである


■要約

ここ10年くらいの「覇権コンテンツ」は大体次のように推移している。

2012年頃~2015年頃:アイドルマスターシンデレラガールズ

2013年頃~2016年頃:ラブライブ

2014年頃~2016年頃:艦これ

2016年頃~2020年頃:Fate:GrandOrder

2020年頃~2023年頃:ホロライブ

2021年頃~2023年頃:ウマ娘

2023年頃~2024年 :ブルーアーカイブ

2024年~     :学園アイドルマスター

2012年~16年頃までは時期を区切って上記のように分類したが、実際にはデレマス艦これラブライブ

 抜きつ抜かれつといった感じで三国志のように覇権争いをしていた。ある意味オタクコンテンツ覇権論が

 一番面倒くさかった時期である

 また、ホロライブウマ娘も同様に便宜上分けて書いたが、どちらかというと共生関係に近い。

※なお今回女性向けコンテンツは扱わない。よく知らんし。



■各コンテンツの詳細

アイドルマスターシンデレラガールズデレマス・・・

 「たかポチポチゲーにウン万円も突っ込むなんて馬鹿のすること」と言って憚らなかったオタクたちをガシャの文明に放り込んだ元凶

 それまで「妙に濃いファンがいる不思議コンテンツ」程度の知名度であったアイマス名前を一躍メインストリームに引き上げた。

 アイマスの特徴はキャラクター声優を密接にリンクさせること。この関係は神(キャラクター)とその意思を宿す巫女声優)にも

 例えられ、ファンコンテンツへの忠誠度を上げる手法として極めて優れている。

 今でこそ当たり前に行われているオタク作品ライブイベントにしても、積極的活用を始めたのはほかならぬアイマスである

 ラブライブやその他のアイドルコンテンツはこの点でアイマスを明確に参考しており、その意味オタク文化の多様化に一役買っている

 ともいえるかもしれない。

 2011年のサービス開始以来一貫して高い人気を誇っており、特に2012年頃は間違いなく覇権コンテンツであったが、その後メイン

 アプリの交代やアニメを挟みつつ横ばい状態から緩やかに緩やかに衰退していく。後に述べる艦これラブライブと違い特に明確な

 転換点があった訳ではなく、波風を立てず静かにフェードアウトしていった、ある意味幸せ存在

 今ではかつて覇権に君臨したコンテンツであることを知らない人も多く、界隈の片隅で他のアイマスコンテンツと肩を並べて穏やかな

 余生を送っている。


ラブライブ・・・

 デレマスアイマス)の独壇場だったアイドルコンテンツに風穴を開けたのがラブライブ。実はコンテンツ自体デレマスより前に存在して

 いたのだが、オタク雑誌内の連載企画という地味さもあって知名度殆どなかった。

 潮目が変わったのが2013年のアニメ化。アイドルものと言いつつ中身は完全なスポコアニメで、かわいい女の子+熱い展開の組合

 せがオタクの心を掌握。さらに同じタイミングスクフェスというラブライブリズムゲームが大ヒットし覇権に躍り出た。特に若いファン

 中心に絶大な人気を誇ったが、半面その年齢層が災いしたのか同人人気は他の覇権コンテンツに比べてやや弱かったりもする。

 ラブライブ真骨頂ライブを中心としたリアルイベントオタク向けIPとして初めて単独東京ドーム公演を行ったのもラブライブである

 (※声優名義では水樹奈々が先行)。

 ラブライブ覇権から脱落した理由は、簡単に言うと「代替わり」であるラブライブプリキュアのように一定期間でコンテンツ代替わり

 させる方針があり、初代ラブライブであるμ'sも2016年のファイナルライブで展開を終了。その後Aqours⇒(虹ヶ咲)⇒Liella!⇒蓮ノ空と

 代を経るごとに人気が漸減、気が付けば中小コンテンツに足を踏み入れてしまった。特にμ's→Aqours重要継承でお互いがお互いを

 うっすら嫌悪するブランド対立が発生してしまたことが致命的だった。いくつかあった基幹となるアプリゲームも相次いでサービス終了し、

 今では蓮ノ空を除けは時より思い出したように同窓会イベントをする程度の熱量運営されている。



艦これ・・・

 2013年に出現したブラウザゲー。リリース直後から爆発的ヒットを成し遂げ、雨後の筍のごとく擬人化コンテンツオタク界隈に氾濫した原因。

 手軽なゲーム性と適度な難易度個性的キャラクターなどが話題になったほか、課金殆ど必要としないゲームデザインが当時氾濫していた

 重課金ゲーに対するアンチテーゼとしてもてはやされた。

 艦これの勢いはユーザー特に二次創作主導の色が強く、同人界隈の賑わいは他の覇権コンテンツと比べても群を抜いていた。最盛期には

 Pixivランキング艦これ絵で埋め尽くされたものである

 半面、角川のコンテンツにも関わらずメディアミックスについてはかなり弱めで、ゲーム一点突破の趣があったのは非常に特徴的である

 そんな艦これの勢いに明確なブレーキがかかったのはアニメである覇権コンテンツが満を持して送る映像化ということで非常に大きな期待を

 背負っていたが、蓋を開ければへちょい作画に迫力の無い戦闘意図不明演出ストーリーしまいには最終話眼鏡キャラ眼鏡

 はずすという愚行にファン激怒殆ど炎上状態に。

 結局モメンタムを失った艦これ覇権争いの主流に戻ることは二度となく、いつのまにかコンテンツの海に沈み、ひっそりとゲームイベント

 更新している。

 


Fate/GrandOrder(FGO

 遥か古の時代覇権コンテンツであったエロゲーFate」、その世界観を流用したソシャゲサービス開始当初はかゆい所に手が届かない

 ゲームシステムや驚異の緊急48時間臨時メンテなど悪い印象が先行していたが、一方でストーリー評価は高く、かつてFate月姫

 ドはまりした型月厨の熱心な布教もあって徐々に知名度が拡大。

 

 そして2016年に行われた最終章イベントで大バズり。オタク界隈はFGOの話題一色になり、それまでのコンテンツを置き去りにして

 覇権に躍り出た。その後は人気が人気を呼ぶ正のスパイラルに入り、うまい具合にライバルコンテンツが不在だったこともあって長きに

 わたり覇権の名をほしいままにしていた。

 また重課金ソシャゲだけあって収益もすさまじく、最盛期はソニー決算好調理由として名指しされるほどであった(運営会社

 ソニーグループ傘下のため)。

 とはいえサービス開始当初に不評だったゲームシステムは中々改善されず、またストーリーについても長く続いて流石にマンネリ化が否めなく

 なってきた。結局のところオタク側も同じことの繰り返しに飽きてきたようで、次に述べるVtuberの隆盛とともに覇権の座を譲った。

 ことFGOに関しては長期に派遣の座に居すぎたことそのものが衰退の原因かもいれない。とはいえコンテンツ規模の縮小ペースは緩やか

 であり、現在でも5番手くらいの位置は占めている。

 

・ホロライブ・・・

 2020年のコロナ禍を境に注目され始めたVtuber事務所。その特徴は何といってもメインとなるコンテンツの中心が「本物の人間であること。

 キャラクターの見た目こそアニメ調であるが、その楽しみ方としては三次元アイドルに近い。というか生身の人間二次元のガワを被せることで、

 三次元アイドルを毛嫌いしていたオタク三次元アイドル世界に取り込んだ。アイマスラブライブのようなキャラクター中の人リンク

 究極まで推し進めた姿とも言える。またコンテンツ供給頻度も圧倒的で、全盛期にメンバー全員の配信を追うつもりであったのならば1日

 48時間でも足りない。

 一方で三次元アイドルコンテンツ長所と共に短所も取り込んでしまっており、例えばファンとの距離感調整の難しさ、メンバー間の人気

 格差などひずみも拡大。そういったネガティブイメージも一因となったかは知らないが、ファンベースの拡大も鈍化。比較最近デビューした

 ReGLOSSの明らかな伸び悩みからも伺えるよう、ごく一部のトップメンバーを除けばかつての勢いはなくなった。運営側もそれを見越してか

 現在ライブイベントやグッズ販売の拡大など既存ファンから搾り取る方向にシフトしている。その甲斐あってか会社収益好調なようだ。

 とはいえこれまで獲得したファンの忠誠度は高く、覇権ではなくなったにせよしばらくは一定存在感を持ち続けるだろう。


ウマ娘・・・

 デレマスFGOと続くソシャゲ覇権系譜に連なるアプリゲー。当初は2018年にサービス開始予定だったが、リリースが遅れに遅れた結果

 ゲームサービス開始より先にアニメが放映されるというウルトラQを成し遂げた。

 とはいえ元々ファンの多い競馬というコンテンツパワプロ育成システムは食い合わせが非常によく、またサイゲームスの開発・運営

(少なくともリリース後しばらくは)非常に丁寧だったこともあって、2021年のリリース直後からあっという間に覇権の座をもぎ取った。

 また先述のホロライブとは覇権の期間がかなり被っているが、これは両者が競合関係になく、むしろホロライブメンバーウマ娘プレイ配信

 をすることで両者の知名度が上がるWin-Win関係にあったかである。そういう意味でこの時期の覇権は少し判断が難しい。

 

 ちなみにサイゲームスデレマスの開発も担当しており、それもあってかウマ娘コンテンツ展開はデレマスと非常に似ている。何なら

 ウマ娘声優の半分くらいはアイマス声優である

 

 ウマ娘覇権から外れた理由は一つに絞れるわけではなく、対人コンテンツの先鋭化やファンから評価の低いアニメ3期など、少しずつ

 熱量が失われていったところで別コンテンツが爆発的に流行ったというところである

 このリストの中では新しいコンテンツでもあり、恐らくFGOやホロライブと同じように暫くは適度な熱量を保ちつつ徐々に縮小していくのだろう。


ブルーアーカイブ(ブルアカ

 韓国産ソシャゲリリース2021年であったがウマ娘話題をかっさらわれた上に不具合が多発し、暫くは早期サービス終了が検討

 されるほどギリギリ状態だった。

 その後2022年に「プレイ報酬計算で一部のユーザのみ大量の報酬を得る」という最悪の不具合を「一部ユーザが得た報酬が霞む

 レベルの大量補填を全ユーザにばらまく」というパワープレイで乗り切ったことにより話題になった。この騒動きっかけとしてブルアカに手を

 出したオタクからシナリオが良い」という評判が出るようになり、ついに2023年頭の最終章イベントで一気に覇権をかっさらった。この

 あたりの経緯はFGOに近い。

 ブルアカ艦これと同じく二次創作主導型の覇権であり、23冬コミケではジャンルサークル数でトップ。というかむしろ二次創作人気に

 偏重しており、肝心のゲーム最終章イベント以降展開がおとなしいこともあってかセールスランキングいまいち伸びていない。

 学園アイドルマスター覇権を奪う以前から全体的に熱量が落ちていたのは明白で、そのうえ4月放送が始まったアニメの出来が正直

 あまり良いものでなく、仮に学マスがなかったとしても早晩覇権を明け渡していただろう。


・学園アイドルマスター(学マス)

 2024年5月16日サービスを開始したソシャゲ。まだ始まって一週間のゲーム覇権扱いするのはどうなの、と思うあなたは多分オタク界隈に

 住んでいないのだろう。

 リリース開始直後からXのTLは学マスの話題で埋まり、かつてナイスネイチャやユウカのイラストを描いていた絵師がこぞって広やことねの

 イラストを投下し、「話題になっているかプレイしてみるか」の層が大量に現れ、そしてまたそこから話題が生まれ……というサイクルが物凄い

 勢いで回っている。これは完全に覇権コンテンツの動きである

 ゲーム自体アイマスウマ娘とSlay the Spireをブレンドした育成ものであるデレマス以降オタク界隈でのアイマスブランド信仰はかなり強く、

 「アイマスならとりあえずやってみるか」勢がプレイした結果非常にキャッチ―なキャラクター造形と中毒性の高いゲーム性ですっかり沼に落ち、

 そこかしこ話題になった結果が今であるサービス開始 Permalink | 記事への反応(25) | 21:11

anond:20230303205857

産まない女は苦しめとほざく、小山晃弘とか花つ葉とかのアンチフェミ系反出生…「反」?

産まない女は苦しめってことは苦しみたくないなら産めよってことだからどんどん出生しろよって立場なんじゃないの?

ここが変になってるので以降読む気なくなった

頑張れ!頑張れ!頑張れ!共産党支持を頑張れ!

[B! 共産党] 地方議員推しメシに海鮮丼を紹介するコラムに、自民党発信というだけで脊髄反射で噛み付く共産党議員がしっぺ返しを受ける

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2371289

自民党悪口だったらいつも怪気炎上げてるリベサヨ共産党支持・アンチ自民はてなー共はさっさと集まって反撃しろ(笑)


コメ共産党員のいう「庶民」は、たまの贅沢も許されずにずっと怒り続けてないといけない想定で辛そう。共産党員はそうなのかもしれないけど。

あってるじゃん(笑)

コメ:「共産党本部食堂ではステーキランチが480円なのだから世の中全てで同じくらいの値段で食事が出なければおかしい」程度の経済感覚政治やってそう/あと「庶民とは生活保護受給者のことだ!」とか思ってそう

多分その通り。

コメ:しっぺ返しは受けてないと思う。党員の間ではそうだそうだ自公政権倒そう米軍追い出そう大企業内部留保課税だって盛り上がってるんじゃないかな?

ありそう。湿った石の裏側にいる虫みたいだね!

コメ:ひょっとしたら、日本共産党日本観光業を潰したいのだろうか?

多分。公金を吸いたいノーメンクラトゥーラになりたい輩共だもの

コメ共産党の想定する「庶民」とは生活保護世帯かそれに近いワープアことなんで、旅行先で二千円台のランチなんて贅沢の極みなんでしょうな。そして国民全員がそのレベルに落ちるのを望んでいる

そのレベルに落ちれば共産党こそネ申になるからね。でも、そこまで落ちる前にシナ支配されるし、シナの手引したシンパ共は真っ先に殺されるっての分かってないよね(笑)歴史的に「裏切った奴はまた裏切る」を知ってるから最初処刑対象だよ、リベサヨ共産党支持者諸君

コメ共産地場に直接金を落とすのではなくいちど公金として吸い上げてから分配しかできないんだろうとは思うが、自分らのやり方がうまくいかいからって暴言を吐いていい理由は全く無い。

公金に落とせば、お仲間の組織に分配可能なのは、彼らの弱者救済対応を見ればよく分かるよね。そりゃ自助努力救済なんてもっての外でしょ。

コメ選挙で選ばれた議員毎日料亭レストランでメシ食ってても何とも思わん。つーか共産党員なら、不破哲三のコック付き豪邸を突っ込めよ。生活保護から巻き上げた金で食うメシはうまいのか?とね。

さすが不破さん!追い落とした志位一派を潰さないのはご飯が美味しく食べられるからだね!なんで盟友が凡ミスしたのかね、不破さん。不破のままだったらウジ虫みたいな庶民連合と手を組まなかったのにね!

コメ:たぶん、共産党って、日々こういう投稿して党幹部に対して「俺、頑張ってますアピールしないと出世できない仕組みなんでしょ。哀れだね。

リベサヨ共産党支持者のはてなーも頑張れよ。なんでコメントで反撃しないんだ?頑張れ!頑張れ!頑張れ!共産党支持を頑張れ!(元ネタあるよ(笑)

コメ共産党本部ではステーキランチが480円で食べられるけど、その原資は一般党員から搾取した党費だからね。労働貴族仕草庶民押し付けられても困る

今度代々木に遊びに行くから俺にもステーキランチ奢ってくれよ。


頑張れ!頑張れ!頑張れ!共産党支持を頑張れ!

2024-05-22

anond:20240522232925

いいね!自分DNAが受け継がれていることを考えると病みそうで怖いけど(自分ゲーム実況やってたけどアンチからDM攻撃で病んだクチ)

anond:20240522172518

単に義務的に消化してるだけで本人が楽しんでないので将来的にVから興味が薄れた時に反転アンチになりそうな気がしている。

2024-05-21

anond:20240521192914

自民党応援団の何割かは金で雇われた工作員集団だよ。

Youtubeとかアンチ自民の人や動画にバッドつけるとかそういうのも雇い主がいる。

anond:20240521121533

アンチポリコレ文脈で糞ってなら分かるけどポリコレ文脈は意外だな

黒人ファンタジーなら許されるしアジア人は連中からすると黒人以下の立場だろうましてや日本人なら

anond:20240521121330

そうでもない

あちらではポリコレ文脈でもアンチポリコレ文脈でもこれどうなんだって話になってるし

日本人アサクリファンも従来シリーズと違って日本文化だけこの扱いなことに反発が高まっている

ビットコイン

1100万円越え。

ドル建てで7万ドル越え。

このまま数千万、数億と上昇していって、はてな強硬暗号資産アンチをわからせてやって欲しいわ。

anond:20240521031413

百田らを叩いてたのでリベラル大人気だった

近代史発言などでヤバさに気付いてたのは数人程度

今はネトウヨ扱いされてるかもしれないがネトウヨに好かれてるわけでもない

アンチフェミ系の一部とかが持ち上げてるだけ

2024-05-20

anond:20240520222329

フェミお気持ちスタイルが広く世間に受け入れられた意味分からん

フェミ v.s. アンチフェミ 大戦で敗北したんじゃなかったのか

しろフェミニストがやってたような法律科学無視した、お気持ち正義は、多くの人に支持されてる

ツイッターにおける「ファンネル」は「なんでもガンダムに例える人がいきなり言いだした」訳では無いよ

ツイッターファンネル語源は「ファン狙う」だよ。

レスバウォチしてない人は知らんかもだが、その昔とあるツイッターアイドルファンからアンチに反転した人が暴れまわって、皆からフルボッコにされたあとに「反論するにしてもファンネルかよ普通?(みたいなつぶやき)」をしたのがきっかけ。

内容としては「ずっとアンチしてた奴よりも先にちょっと苦言を呈しただけのファンを標的にするのはちょっと違わないですか?」という意味しかないし、「FANNERAU」の「A」が抜けただけのツイートなんだけど、元ファンちょっとアンチ言動しただけで次々フルボッコにされる様子のインパクトもあって「ファンネル」って言葉は皆の印象に残ったわけ。

このときアイドル本人が直接「コイツを狙え!」って指示をしたわけじゃなくて、ファンアンチリンチ合戦の中でたまたま一人の元ファンが誤字っただけ。

そこからしばらくは反転アンチへの集団リンチのことを「ファンネル」って言う風潮があったんだけど、いつからか「著名人特定相手ターゲットマークをつけた直後に取り巻きが襲いかかる」っていうガンダムファンネルみたいな動きに対してしか使われなくなった。

インターネット歴史って勝手ドンドン改変されていくから怖いよね。

anond:20240520085813

豆腐フィルタとかもちフィルタ入れてたせいでつべアンチアドブロ食らう人が続出したからな

知識のアプデまじ大事

YouTuberミリンの丁度よさ

ミリチャンネルをよく見てるんだけど

ミリンはゆるーい動画が多くて

世の中には美容を頑張ってる、筋トレがんばってる、子育てがんばってる、仕事頑張ってるみたいな気合いいれてる女子動画もたくさんあるけれども

(私もそういう動画を見て、筋トレして、ダイエットしてる)

ずっとがんばってる、努力している人ばかり見ていると私のメンタルが疲れちゃうので

ミリンのダイエット本を出した後にリバウンドしているゆるい感じはなんとも心地いいのである

岡田斗司夫だってダイエット本出した後リバウンドしてるけど楽しそうに笑って生きている

ミリンのアンチスレがあったので、読んでみたんだけども

みんなYouTuberに厳しいなと思う

ミリンを叩いている人は体型が細くて化粧がうまくて、自炊をがんばって、仕事もこなしているのか??

お前たちは完璧なのか??そんなに完璧人間が見たいなら違う女YouTuber動画を見ればいいのになんでアンチするためにわざわざ嫌いなYouTuber動画を見てるんだと突っ込みたい

ミリンが今後、痩せても、太ってても、私たちが気を抜いてゆるーく見れる動画、笑える動画をあげてくれるなら応援したい

anond:20240520110852

anond:20240519052738

これこれ、こういうのがタイトル見るだけで釣りでなく本物のキチフェミと判るやつだよね。

彼女らは根本的に自分の話しかしないの

自分の育休の話をしたい → それを男性批判に繋げる  

のであって、

男性人生について考えて育休というワードが出てくるのではない。

 

お前らアンチフェミは、曲がりなりにも、まずは敵である女を知ろうとし

例えば女向けドラマを見てみて、そのクソさを探求したりするが

そういうの、フェミには無いから。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん