「アメリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アメリとは

2020-06-01

地名の由来

ワシントン

海援隊を率いてこの地を訪れた坂本龍馬が、空高く旋回する大鷲の姿をみて「ワシん飛んどるぜよ!」といたく感動したため。共和党ロゴマークがワシなのはこの逸話から来ている。

デトロイト

「見た目はダサい耐久性もない、機能は少ない、燃費は悪い…で、トロい、と」ひどい性能の試作車に対して放たれた言葉。当時よりデトロイト自動車産業で知られた。

ロンドン

Lone Dawn(ローン・ドーン)、孤独なる夜明け。

卑劣な策により戦争に負け潰走していたアーサー王の周りにはいつのまにか誰もいなくなっていて、この地で彼はひとり暁光を目にした。

マルセイユ

肥沃なこの地では古来より畜産物に事欠かなかったが、なかでも珍重されたのが動物性の油である言うなればアニマル精油だ。

トロント

過酷冒険の末アメリカ大陸にたどり着いたアメリゴ=ヴェスプッチ。北部のこの地に来る頃には、疲れのあまり目がトロンとしていた。

2020-01-05

anond:20200105234236

アメリ(みてそう)

ミヒャエル・ゾーヴァという画家をしったのもこの映画。ゾ―ヴァ展もいきました

2019-08-20

どうやってミニシアター系に辿り着いたの?

自分結構映画を見る方だが、基本はシネコンで上映される大作ばっか。そこでしか上映しないB級映画の為にミニシアターにも行くが、いわゆるミニシアター系って映画にはまったく興味を持たない

予算なのは分かるし、アイデア勝負で外れたらとことん面白くないイメージオマケアメリみたいなポワポワした作品ばっかで有名な俳優も出てない先入観がある(もちろん、ここから人気俳優になる可能性は多々あるが)

ミニシアターに足繁く通う層が一定以上居るのは分かるけど、みんなどうしてミニシアター系の作品を観るようになったの?勝手な決めつけだけどサブカル気取りが内容関係なく雰囲気で観に行ってるイメージを持ってる

2019-08-07

anond:20190804213548

あるっちゃあるけど、そういう所ってミニシアター向けの作品上映するからミーハー自分には無理だった(というか面白くない)

その需要ホームシアターとかカラオケ屋のシアタールームとか向けになるのかな

しか映画館併設のシェアハウスとかあったけど、とてもじゃないがゾンビ映画サメ映画ゲラゲラ観る雰囲気じゃなく、アメリとか観たり映画論語りそうな雰囲気燃えしまえと思ったわ

2019-08-05

anond:20190805162608

どっちもアメリケ人が好きそうな女子ドンパッパするだけやんけ

2019-08-03

アメリッシュなんちゃらってブログ毎回ブコメ付きすぎじゃね?

ブコメの内容もいわゆる馴れ合い的な「ハッとした」系が多いし。

序盤につくブコメは大抵同じ顔ぶれだし。

8月2日記事にあるブコメの「これから、こっちにコメントを書かせてもらいますね。」というのも妙に気になる。

2019-07-31

コンビニバイト外人って絶対店長のこと見下してるよな

だってあいつら外国語ペラペラなんだぜ?

コンビニ店長なんてまずもって低学歴だってことを考えたらさ、あいつら絶対裏で店長のこと鼻で笑ってるよ。

「ミーは英語中国語日本語、喋れるでーす。あい日本語も下手くそでーす。IoTよく分かってないし公共料金への理解も足りてません。そもそも年収500万円ぐらいじゃないでーす?ミーは大学出たらアメリーカーで研究者になって将来は年収2万ダーラーは硬いでーすけど、あいつは頑張っても1000万円いくかですよーね?ぷぷぷ、顔でかいくせにあたまわりーんでーすねー」

とか思ってるぜ?

許せねえわ。

今度タバコ銘柄適当パワハラしていじめてやろうかな

2019-01-21

歴史上の偉人って怪しいよね

ほんとにその人の手柄かどうか完全に謎。日本捏造改竄国技だけど、他の国も同じようなもんだろう。部下にやらせて手柄を独り占めとか当たり前にあるだろうし。ありもしないエピソードでっちあげたり。偉人なんてのはどうせ悪いやつなんだろうなと思う。

最近アメリゴ・ヴェスプッチが怪しいと思ってる。夢で見た。

2019-01-05

anond:20190105190416

昭和の日本人もまさかアメリ戦争にならないだろうと楽観視していたんだろう

2018-12-21

anond:20181221093934

超絶豪華な小中学生向け恋愛ドラマだったか

ちびっ子に目線を合わせた恋愛要素がなかったら、通常のスペシャル枠の予算で作ったら、ここまででは無かったと思う

現にアメリここまでじゃなかったし

おっさんおばさん受けの方がいいトトロ魔女宅もここまでじゃない

2018-06-05

30万年前のスパゲッティ

今の生まれながらにクリスタル同調する力を持った子供たちは信じてくれるだろうか。

まりはそう、古き伝承よりも色あせた古き時代スパゲッティは紅蓮しかなかった。

紡ぎ出す生命――そう、この俺だけで、帝国の新鮮な食材を使ったパエリアを口にすることもなく、獣どもに与える餌も、グランマルシェの迷宮も、鮮血《クリムゾンレッド》のバーミセラス第一種ミート預言書の一節よりほかに無かった。

・・・そのグルガン族の男は静かに語った・・・

今更語るまでもないが、「大いなる時空の縦糸」などという呼称帝国的ではなく、世界が闇に堕ちそうだというのにミートアカシックレコードを「生き血を糧に生きるラグー」と詠ばれるのを聞いたことがなかった。

うちのHNMLSのパテールなど、未だに血のように赤く破滅を招かないスパゲッティはモルボルだと思ってる。

ここからは俺の想像にすぎないが、赤く預言書にない偉大なるヌードルが地上人ラムズ>権を得たのはイタリアンFFブームの気配が近づいてきた……誰もが勝利確信したそのときのような気がする。

イタリア語アンパンマンの顔みたいなやつがティラミススキル:完全魅了耐性とか……パンナコッタ眷属流行った頃。

初めて喰らい尽くしたカルボナーラにその瞬間だけは言葉を忘れた。

そのミルク黒胡椒であえた炭焼きパスタは、今に思えば日本式の全く異なる法則の下に存在する生命体ではあるが、偉大なるヌードル発酵生成物と云うことが衝撃拡散(ショックアブソーバー)だった。

スパゲッティ――塩を振って炙っただけではない。

ピッツァ天地万物罪の鎧を纏いし者。

小指の力だけで大岩をも砕くサラ=ミとオニオンナイトとカプシークムが必ず乗った聖餅生地帝都アメリウス式で、魔炎の触媒をかけて喰らう『存在』だった。

マルゲリータを中核とする帝国軍最大の侵攻部隊

創造神すらも敵わないメィルシ・ゲリスートゥスなどなかった。

バジリティリウム朱雀聖者心臓ソイルも“教会”の教えではなかった。

2017-06-11

ぼくの好きなもの

まあなんとなく思い立って自分って何が好きなのかなって思い出してみる

漫画

中高と大学2年くらいまでよく読んでた気がする。

トップは「ピンポン」と「ハンターハンター

その次は「monster」、「国民クイズ」、「アドルフに告ぐ」、「レベルE」、「変身のニュース」、「鉄コン筋クリート

その次は「P2」、「ネウロ」、「ドロヘドロ」、「日々ロック」、「マスターキートン」、「no.5」、「月下の棋士」、「三国志横山)」、「JOJO 1,2,8部」

書いてると思い出してくるから楽しい

アニメ

次はアニメ

まどマギが初めて見た深夜アニメで、アニメってめちゃくちゃ面白いなと思ってそれ以来5年くらいアニメを見てた。

クールに1-3本づつ

でも5年たってみたらまどマギ並みに面白いアニメって少ないのかなっていうのがなんとなくのアニメの印象。

じゃあ思い出してみる

トップは、「まどマギ」、「ピンポン」、「四畳半神話体系」、「灰羽連盟

その次は、「有頂天家族」、「fate/zero」、「エヴァンゲリオン」、「ニアアンダーセブン

その次は、「カイバ」、「JOJO 2部」、「全てがfになる」

最近有頂天家族2ってのをやってるのを見てなんか嬉しかった

久しぶりにアニメを見ようと思う

夜は短しは見逃してしまった、、、

アニメは好きなんだけど特に最近アニメの顔の書き方は未だに好きじゃない

音楽

音楽高校生の時よく聞いてた気がする

うちの親はテレビをあまり見せてくれなかったか

最初に好きになった洋楽(というか音楽)はレッチリの「by the way」

あれ以来レッチリ音楽をよく聞いてた

レッチリを好きって言うと、趣味変わってるなって顔をよくされたけど、今考えてもレッチリはかっこいいと思う、まあ別にいいけど

そこから、他に聞いてたのは、oasischemical brothersbeatleseric clapton、quiero clubとかかな

under worldとかmiles davisとかかっこつけて聞いてたけど、今思うと良さはよく分かってなかったと思うし、今もよく分からない

そういえばそのころ毎週水曜日itunesで今週のシングルというものがあって、出始めのミュージシャンの曲を一曲ダウンロードできた

そこで知れたのは、神聖かまってちゃんvia audio、YOMOYAとか、あれはよかったな

高校在学中に相対性理論を知る、相対性理論シンクロニシティーンまでは本当に好き

他、大学時代に知ったのは細野晴臣、聞いてて楽しい曲が多い

最近知ったのは、bruno mars

小説

小説を読んでたのは中高生の時かな

お話が好きなのと、授業を聞いてるのがしんどくて授業中によく読んでた

よく読んでた小説家村上春樹

表現面白いのと、ポルノ小説と、ファッションで読んでた気がする

あとは、太宰、芥川小川洋子村上龍山田詠美

小学生ときハリーポッター好きだったなー

小説じゃないんだけど、「14歳から哲学」っていう本を読んでた

けど、なんか違和感があったし、その違和感はいしか確信に変わり哲学嫌いになった

映画

高校時代に見た

アメリ」、「善き人のためのソナタ」、「ホテルルワンダ」、「英国王給仕人に乾杯

大学時代に見た

バタフライエフェクト

が好き

疲れたのでこの辺りで一旦終了

まだまだ自分の中を見通せてないところあるけど少しストレス解消になったか

2016-07-10

誰が観ても絶対的面白い名作映画100本

世界最大の映画情報サイトインターネットムービーデータベースで集計されたランキングを元にリストしました。

http://www.imdb.com/chart/top?ref_=nv_mv_250_6

世界最大級ユーザー数を誇るサイトランキングですから

当然世界で一番正しい映画ランキングです。

ひれふせ。


1. 『ショーシャンクの空に』(1994)9.2/10

2. 『ゴッドファーザー』(1972) 9.2/10

3. 『ゴッドファーザーパート2』(1974) 9.0/10

4. 『ダークナイト』(2008) 8.9/10

5. 『シンドラーのリスト』(1993) 8.9/10

6. 『12人の怒れる男』(1957) 8.9/10

7. 『パルプ・フィクション』(1994) 8.9/10

8. 『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』(2003) 8.9/10

9. 『続夕陽のガンマン』(1996) 8.9/10

10. 『ファイトクラブ』(1999) 8.8/10

11. 『ロード・オブ・ザ・リング

12. 『スターウォーズエピソード帝国の逆襲』

13. 『フォレスト・ガンプ 一期一会

14. 『インセプション

15. 『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔

16. 『カッコーの巣の上で

17. 『グッドフェローズ

18. 『マトリックス

19.七人の侍

20. 『スターウォーズ エピソード 4:あらたなる希望

21. 『シティ・オブ・ゴッド

22. 『セブン

23. 『羊たちの沈黙

24. 『素晴らしき哉、人生!

25. 『ユージュアル・サスペクツ

26. 『甘い生活

27. 『レオン

28. 『ウエスタン

29.千と千尋の神隠し

30. 『プライベート・ライアン

31. 『アメリカンヒストリーX

32. 『インターステラー

33. 『カサブランカ

34. 『サイコ1960年版)』

35. 『街の灯』

36. 『レイダース 失われたアーク

37. 『最強のふたり

38. 『モダンタイムス

39.裏窓

40. 『グリーンマイル

41. 『ターミネーター2

42. 『ディパーテッド

43. 『戦場のピアニスト

44. 『バック・トゥ・ザ・フューチャー

45. 『セッション

46. 『グラディエーター

47. 『メメント

48. 『地獄の黙示録

49.プレステージ

50. 『ライオンキング

51. 『博士の異常な愛情

52. 『サンセット大通り

53. 『エイリアン

54. 『独裁者

55. 『善き人のためのソナタ

56. 『ニュー・シネマ・パラダイス

57. 『ジャンゴ 繋がれざるもの

58. 『突撃

59.シャイニング

60. 『火垂るの墓

61. 『WALL・E

62. 『ダークナイト ライジング

63. 『アメリカン・ビューティー

64. 『エイリアン2』

65. 『もののけ姫

66. 『オールドボーイ2003年版)』

67. 『市民ケーン

68. 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ

69.北北西に進路を取れ

70. 『Uボート

71. 『めまい

72. 『情婦

73. 『スターウォーズ ジェダイ復讐

74. 『M』

75. 『レザボア・ドッグス

76. 『ブレイブハート

77. 『アメリ

78. 『レクイエム・フォー・ドリーム

79.時計じかけのオレンジ

80. 『タクシードライバー

81. 『深夜に告白

82. 『トイ・ストーリー3』

83. 『アラビアのロレンス

84. 『アラバマ物語

85. 『エターナル・サンシャイン

86. 『フルメタル・ジャケット

87. 『アマデウス

88. 『スティング

89.2001年宇宙の旅

90. 『自転車泥棒

91. 『雨に唄えば

92. 『スナッチ

93. 『トイ・ストーリー

94. 『モンティ・パイソン・アンド・ホーリーグレイル』

95. 『イングロリアス・バスターズ

96. 『キッド

97. 『LAコンフィデンシャル

98. 『夕陽のガンマン

99.アパートの鍵貸します

100. 『羅生門


あなたは何本観てましたか

やたらクリストファー・ノーラン作品が多いのは

imdbでは常に2chなみに陰惨なカルト闘争が行われているからです。

でもまあ、世界最大の映画情報サイトランキングなんで仮にそういう組織票があったとしても世界一であることには代わりませんがね。

2016-05-16

[]5月16日

○朝食:ビタミンゼリー

○昼食:おにぎり三つ(あおさ、梅、ツナマヨ

○夕食:ミックスサンド

調子

むきゅー!?

ちょっと仕事トラブルが発生して、二時間ぐらい残業

明日から忙しくなるかも。

うう、ちょっと怖い。

テラバトル

今日ストーリーを進めた。

26章まで進めたが、26章は僕のPTエースであるアメリパクトさんの氷魔法を吸収する相手だった。

むむむ、これは難しそうだ。

いやあでも楽しいなあ。

2016-05-06

この映画を好む人間ヤバい! 2016 男編&女編

作品クオリティ自体とそれを好く人間のヤバさは関係ありません。



男編


1. 『ダークナイト』(成熟しきれてない)

2. 『レオン』(どんなに言い繕ったところでロリコン

3. 『スターウォーズ』(見た目も生き方もアレ)

4. 『桐島、部活やめるってよ』(ルサンチマンが強い)

5. 『愛のむきだし』(ダメサブカル人間である可能性が強い)

6. 『ガールズ・アンド・パンツァー』(オタクというわけでもないかもしれないが、ほぼ確実にアレ)

7. 『レザボア・ドッグス』(マスキュリンでぼんくらという最悪な取り合わせ)

8. 『ファイト・クラブ』(軟弱な文科系であればある分だけダメさが比例する)

9.コマンドー』(ユーモアセンス勘違いしている可能性が高い)

10. 『ホット・ファズ』(主体性のない人間



女編


1. 『塔の上のラプンツェル』(高確率メンヘラ

2. 『アメリ』(高確率メンヘラ

3. 『ベティブルー』(高確率メンヘラ

4. 『ビューティフル・マインド』(支配欲の強い差別主義者)

5. 『KING OF PRISM』(ドラッグ中毒

6. 『かもめ食堂』(ほぼ確実にサイコパス

7. 『ゴースト ニューヨークの幻』(高確率メンヘラ

8. 『新しい靴を買わなくちゃ』(白痴である可能性が高い)

9.ルビー・スパークス』(高確率メンヘラ

10. 『マレフィセント』(倫理道徳が欠落している)



[追記]

「『(500)日のサマー』や『バッファロー'66』が入ってないのは手落ち」というご意見に関しましてはまったく仰る通りであり、『この映画を好む人間ヤバい!』編集部におきましては慙愧の念にたえません。

2016-05-03

[]5月3日

○朝食:なし

○昼食:納豆ご飯(和(なごみ納豆を二つ)、ゆうげ、スライスチーズ

○夕食:茄子トマトパスタミネストローネ(なんかパッケージに一日分の野菜って書いてあるから買ったんだけど、よく見たら一食分の野菜だった)、コンビーフ

調子

昨日の気持ち悪いのは寝たら治った。

かに思えたが、日が沈んでから地震かな?」と思うも、地震情報は出てこず、

なんか10分ぐらい続くので、どうやら目眩がするようだ。

くらくらだあ。

いやこれはさすがに、チェーン店チキンがたくさん入ったカレーを食べたのが原因とは思えない。

思えないが、それを食べた後こうなった、という事実自分の中で疑いの目を向けてしまう。

やなかんじだあ。

ISLAND

というゲーム面白いらしいという噂を、その筋の情報屋から仕入れたのでプレイしたい。

プレイしたいが、Windowsを持っていない!

頑張ってお金を貯めようと思う。

テラバトル

滅茶苦茶久しぶりに起動。

先日、なんとなくやったら、面白さを再確認して、ちょくちょくやってる。

ダイアナアメリパクト、クスカ、シャンベルタン、グレースガッツ

というメンバーでやっている。

ダイアナ:炎の魔法使い。JOB2が弓使いなのがイマイチだけど、周囲1の範囲魔法は本当便利。SS魔やZ魔はどんだけ便利なんだろうなあ。JOB3を65まで上げた、今はJOB1に戻してマントル岩の習得を目指してる。

アメリパクト:氷の魔法使い。かなりお気に入り。JOB3もJOB2も65まで上げたので、スキル的には完成。アイス横一列はちょっと想定と違って使いにくいなあ。

クスカ:ヒーラー回復の人無しには難しいので、必須キャラ。JOB3は65まで上げたけど、JOB2は40ぐらい。復活は微妙そうな感じもするからあんまり取る気はない。

シャンベルタン:槍使い。闇攻撃と雷攻撃を使える。滅茶苦茶パッとしない。JOB3を65まで上げたけどメチャクチャパッとしない。JOB1を65まで上げて回復スキルを取ってみようかなあと考え中。

グレース:弓使い。僕の中のヒロイン物理攻撃なのに範囲攻撃できるの本当好き。JOB1を65まで上げて周囲1攻撃スキルをもう一つ取ろうと思ってる。

ガッツ:剣使い。PT唯一の金紙から出たキャラ攻撃はショボいんだけど、浮遊能力を付加したり、爆弾解除したり、アイテムゲット率アップしたりST異常を回復したりと、補助が出来るキャラ。便利なんだけど、常にPTに入れるキャラじゃないので入れ替えたい。

シャンベルタンはSSクラスの槍使いサマサさんと、

ガッツ君はBクラスながら物理ダーメジアップ1.5倍とかいう強そうなスキルを持ってるバルさんと入れ替えたいなあ、と思っている。



2016-03-03

アメリカ人てアホなんや

おっさん居酒屋でオダ上げているレベルの内容を主張して、

しかしたらもしかして大統領になれるかもしれないアメリ

カという国。

やっぱりアホなんやトランプおっさん移民が大嫌いの

ようだが、アメリカ白人だって元を正せばイギリスからの移

民ではないか。

それも食い潰しでならず者にっちもさっちも行かずイギリ

スで食い詰めてしょうことなしに新大陸一か八かでやって

きたわけで。

東部13州だのWASPだのと偉そうにしているエリート

先祖犯罪者ばかりだった。

2015-11-06

小学生の考えていることが分からない

来春、息子の小学校就学を控え、地元公立校に足を運んだ。一人授業参観である

授業を見てどうなるというわけでもないが、全く知らない場所に愚息をホイっとやるのは快いものではない。

職員兼来訪者用玄関で受付を済ませ、1年生の授業を参観した。

おそろしく退屈であった。

教師教科書に書いてあることをそのまま板書し、教科書に書いてあることをそのまま読み上げる。

子供たちはおとなしく座っていたが、私の集中力はすぐに切れてしまった。

算数の授業では、持参したノートPCYouTubeを観ていた。私が。

ネットに転がっている解説動画の方が授業より分かりやすいのだ。

ほんの少し検索しただけで、授業よりはるかにマシな動画が見つかる。

通信教育、有料サービスならもっと多くの、高品質な""授業""を受けられるだろう。

子供たちの心情が分からない。

授業の質が低いこと、Google先生の方が優秀なことくらい、子供でも理解できる。ネタ割れているのだ。

学校が終わったあと、青いバックを背負って塾に通う子ならなおさらだろう。

バカバカしくなって、親に良心登校拒否を宣言する子供が8割くらい存在してもいいはずである

しかし私が見た子供たちは実におとなしかった。席を立つ子、大声でおしゃべりする子はいない。

日本学校制度軍隊モデルにして作られたが、授業で得られるものはまさにディシプリンしかない。

ひょっとしたら、子供たちは規律を身体に叩き込んでいることを自覚しているのかもしれない。学校デタラメさもググれば分かる。

さて、どうしたものか。

私学? 同じでしょ。

できることなら、オドレイ・トトゥ演じるアメリみたいに、親自ら勉強を教えてやりたい。

でも、うちは共働きなのだ詰んだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん