「はてなハイク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてなハイクとは

2023-07-03

えっ今日はてなハイクの話をしていいのか

はてなハイクのいいところ

  • ほどよい感じで人がいた
  • らくがきを投稿できた
  • お題(≒ハッシュタグ)が使えた
  • みんな気軽に⭐️をくれるので承認欲求が満たされた
  • それでいて直接返信する人は(自分の周囲は)少なかったので居心地が良かった

はてなハイクのよくないところ

はてなハイクってそんなに良かったの?

最近Twitterがらみの話でよく見かけるけど、使ったことがないかわからん

Twitterが終わりそうな今こそ

はてなハイク復活だろうがよオォォォオアオォォォオオオオ

2023-07-02

Twitterあんなことになってしまったので、やはり今こそはてなはてなハイクを復活させるべきだと思うけど。

anond:20230702020129

はてなハイクの話をよく聞くけど、そんなに良いサービスだったん?

使ったことがないかわからん

2023-04-12

令和のはてなハイク見つけた

はてなハイクみあるよこれ。久しぶりに絵を描いて楽しかった。Twitterだとフォロワーの反応が気になってストレスだったけど、書き捨てで反応だけもらえる場に癒された。令和のオエビ、広まってほしいわ。

https://tters.jp/g/d28cbecedd1f

2023-04-02

Anond AI に書いてもらいました

なぜ、はてなハイクサービス終了させざるを得なかったのかを、サービス運営者側から言わせてもらうと、はてなブックマークは他のsnsプラットフォーム比較して圧倒的なインパクト(当時は3社で1,000万以上したが)と、よりシンプルですぐれた閲覧体験提供してはいた。ただ、はてな運営者がそこに過剰なまでの思い入れを持っていたのもわかっていたし、そこを打破しない限り意味のない事業戦略だと思ってた。ただ、はてな自身見解としてはわからんところが残った...と、悔しくも思う。以下でも述べるが、はてなのつぶや

Anond AI作成

何度やってもハイクについてはコメントしてくれず上記のような感じになる。

2023-03-23

かつてあったはてなハイクや、それに類するSNS

しりとり(のキーワードタグ的なもの)に書き込んだ内容に対して、まったくしりとりが成立しない、単なる感想リプライを飛ばされている様子は、気の毒になるとともに、渾身のネタマジレスされた時の徒労感に似たものを覚える。

2023-03-14

私大臣、SNSの一本化を発表

本邦では3月31日をもって下記のSNS仕様を禁ずるものとする。

4月1日からは下記のSNSのみ許されるものとする。

2023-02-23

anond:20230223130009

はてなハイクは、タイミングがよかったら今頃世界を制していたと思うけど、

いかんせんビジネスセンスが無いっぽくて、メジャーになれなかった。

いまさら復活させてもダメだろう・・・

2023-02-17

anond:20230217083813

sudohaiku「来てください。本当のはてなハイクをご覧にいれますよ」

anond:20230216210902

575で季語入れないと書き込めなかったんでしょ、はてなハイク

2023-02-03

はてなは今すぐはてなハイクを復活させてTwitterの受け皿になれ!

間に合わなくなっても知らんぞ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん