「のび太」を含む日記 RSS

はてなキーワード: のび太とは

2024-04-23

のび太の握った寿司清潔感がなくジャイアンの握った寿司はうまそう これが女性感覚

その通り

2024-04-20

また、スタンドバイミードラえもんの話してる…

のび太死体探しで良かったのになあ…

2024-04-18

anond:20240418200526

生成AI触っているだけでは何とも。のび太くんレベル

anond:20240418121609

でもドラえもんが「もとへもどそう」と言ってることから考えると、影響を受けてるのはのび太じゃなくて世界ぽいんだよな

anond:20240418120926

全てのび太が見せられていた夢以外に解釈が出来ない・・・(横)

2024-04-13

弱者男性だけどドラえもんのび太馬鹿にされるシーンがつらくなってきた

今日は『映画ドラえもん のび太地球交響楽』を見に行ったんだけどのび太リコーダーが上手く吹けなくて馬鹿にされるシーンがつらくなってきた

だってジャイアンスネ夫、しずか、ドラえもんの全員がのび太馬鹿にして、それを戒める人間が1人もいないんだぜ?

みんなこれを面白いと思って笑ってるんだろ?

イジメがなくならないわけだわって思った

でも俺だって子供の頃はのび太馬鹿にされる所を見て笑っていたんだよな

この年になってドラえもんを見てこんな思いをするとは思わなかったよ

34歳年収700万の弱者男性として、俺も今後の人生馬鹿にされ続けるんだなって思うと涙が出てきた😭

2024-03-31

10年前に見ていたゲーム実況者が復活していた

あ…ありのまま今起こった事を話すのだけど、タイトル通りのことが起こった。というか今起こっていたことに気がついた。10年前って今では一周回って聖人扱いされてるヒカキンが音の出るゴミとして毎日殺害予告されていて、この前逮捕されたマホトが軍団セミ食ってて、マックスむらいのところの社員パズドラ経験値チート使ってたりモンスト運営オーブ一個でガチャ回すチート使ってたり、まだ歌い手が生きてて女子高生食ってて、誰もインターネット本名晒すなんて馬鹿たことしていなかったし出会い厨馬鹿にされてたしそれに(ryって使ってた。

このごろはだんだん自分子供の心を失っていって、歳だけは過ぎていくのに特に面白いこともないまんま時間の流れもわからず、まだ今年が2022年くらいだと思っているような生活を送っている。インターネットの流れも早くなって典型的老害みたいに昔を懐古することしかできなくなっていて、そんな時に昔を懐かしんで見ていたのが「たまねぎおとこ」というパズドラ実況をしていたゲーム実況者の数少ない残存する動画だった。いずれは初期ギリシア哲学みたいに私がたまねぎおとこの断片をまとめる必要があるのかと少し思わなくもなかったけど、今日久々に見てみようとYouTubeで調べたら、いた。恐る恐る動画を開いたら当時とそのまんま、特徴的なズシンと響く重低音が変わっていなかった。知らない人は後で聞いてみて欲しいけど、昔はよく逃走中ナレーションモノマネとかしていた。

「はーいおとこですー」「昔のポケモンなんでね」「破壊していきましょう」「レベル109876と続いていて」「こんなかんじ〜」「おだのぶなり〜」「ボックスパンパンお前ら邪魔」「ハーデスの母でし」「完璧の完に完璧の璧と書いて」等々巧みな話術と印象的な語録。それに偶のゴッドフェスで見せてくれる画力ドラえもんのび太小劇場あなたはまさしく私の青春でした。

しかしたらたまねぎおとこの再降臨によって私の時も進み始めるのかもしれないね

2024-03-17

ジャイアン「おーい、のび太セレブレーションファックしようぜー!」

島耕作がうらやましい…

2024-03-14

ポリコレ配慮して「ステラおじさん」などを考えてみる

ステラおじさんのクッキー

りくろーおばさんのチーズケーキ

ビアードママ

カントリーダディ

おじいちゃんぽたぽた焼

ジャムおばさん

おばあさんの古時計

のび太のおじいちゃん

湯爺爺

2024-03-07

遠足バスで見たビデオで年齢がバレる説

俺の場合ドラえもん映画

のび太ブリキ迷宮だった

怖かったなぁ…トラウマだよ😂

何でランドセルが黒?

アマプラ藤子不二雄アニメが大量に無料になったので子どもと見ていたら、のび太が黒ランドセルを背負っておばあちゃんに見せているシーンで子供がぼそっと「何でランドセルが黒?」と言った。

意外すぎる疑問だったので「クラスに黒ランドセルの子いないの?」と聞いたら「二人くらいいるけど茶色とかのが多い」と言う「昔の男の子は全員黒だったんだよ」で子供は納得した。

ランドセルに疑問を感じるような時代になってるんだなびっくりした。

2024-03-04

何でのび太の家には仏壇がないのだろう

今は亡きのび太祖母が同居していたのは確かなのに、のび太の家に仏壇存在しないのは何故だろう。

死ぬ前に他の親戚に押しつけたとかだろうか。

2024-02-26

2歳児のドラえもん認知

週末に居間ユリイカ1月号を読んでいたら、遊びに来ていた2歳の甥っ子に取り上げられた

硬い紙でできた厚い本をパラパラとめくっては楽しそうにしていた

私が絵のあるページの方がいいかと開くと、パラパラと風を起こすようにめくり繰り返す所作がただ気に入ったらしく絵を見たりはしていなかった

顔に近づけすぎたり、紙で手を切らないように眺めていたら、「読み聞かせ」と言ってきた

詩か追悼文かpanpanya評論しか載っていない雑誌家族の前で甥っ子に音読する気はしなくて困っていると、

さきほどCMか何かを見て「どりゃぇもん」と彼がつぶやいたのを思い出した

からのび太宇宙開拓史』の漫画版を持ってきて、甥っ子に差しだした

今度は絵ばかりの漫画なので、甥っ子は指差しをして、「こえだえ?(これ誰)」と繰り返し聞いてくる

ジャイアン、それはスネ夫。それもスネ夫だね。それはのび太。それは中学生」と答えた

なんか先ほど、「どりゃぇもん」と言っていた割には薄い反応で、カバーをめくりとって遊びだしていた

そのあとでPCを触っていたら、「ピぽピぽして」というので、キーボード操作して、サブスクドラえもん検索して、ドラえもん1話分見せた

適当に選んだ、ドラえもん風邪を引いてドラミちゃんが看病しようとする回

彼は私の足の上に座っていたので表情は見えなかったけど、「こりゃがどりゃぇもん!」と楽しそうに言った

「これもドラえもんだよ」と先ほどの『のび太宇宙開拓史』を指さすと、ぶるんぶるんと頭を振って否定をされた

甥っ子にはまだたいして言葉も通じないし、どこまでの思考能力があるのかは知らん

から、彼の言葉動作意図が「アニメで動いているのが僕が見たかったドラえもん」という指摘なのか「この漫画キャラドラえもんではない」という直接の否定なのかはわからない

しか漫画版と今のアニメドラえもんは、頭の形や色見が違うなと思いつつ、「F先生ドラえもんドラえもんじゃないわけないけどな」という気持ちがムクムク浮かんできた

わさび声のドラえもん原作に近い生意気さと友達感を増しているとどこかで読んだなと思いつつ、注射を嫌がり、ドラミちゃんから逃げ回るドラえもんを二人で眺めていた

これが彼の好きなドラえもんなんだなと思いつつ、私も大山のぶよ声の保護者っぽいドラえもんと、『のび太の創生日記』みたいな入り組んだ話が子供の頃から好きだったんだよなとか考えていた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん