「たまご」を含む日記 RSS

はてなキーワード: たまごとは

2024-05-06

[]5月6日

ご飯

朝:なし。昼:ミニトマトキノコウインナーの炒め物。たまごチャーハン。夜:サラダチーズカツカレー。間食:ポテチアイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

大分別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭

ファミコン風のADV2022年技術で全力で作るミステリー案内シリーズの第三弾。

調子もの相棒ケン地方都市の美味いもんをたらふく食べて、観光名所を巡るテンプレートはもうすっかりお馴染みのやつだ。

今回は大分県を訪れ、竹細工で著名な阿南家と、それをプロデュースする新興のIT企業の間で起こる事件調査する。

事件捜査お題目はどこへやらで観光する展開こそいつも通りだが、少し今までとは雰囲気が違う。

今作は一つの事件の掘り下げがしっかりしており、かつそれがホワイダニットなのがシリーズでは新しい。

楽しみにしていたイベントの前日に何故か自殺しか思えない方法で亡くなった被害者足跡を追う展開。

トリックらしいトリックが入る余地が無いため、自然とどうしてこの日に自殺したのか? という謎を追うことになる。

これが本シリーズお馴染みの観光案内要素と噛み合っており、被害者足跡を追いつつ、自然と名所を巡ることになる。

明かされる真実も、納得感のある設定の開示なので、地に足が着いたいい展開だった。

女性の生きづらさ、女性性の押し付けなどのテーマにも文量が割かれており、シリーズお馴染みの社会的問題を描く側面もある。

そこに至る過程が今作はハッキリと開幕に提示される謎と密接な関係にあるため、取ってつけた感じがしないのも好印象。

前作で強く批判した、ケンがふざけ過ぎてる点や、容疑者達の過剰すぎる雑談パートゲームプレイ時間を水増しするためだけの要素はかなり抑え目になっており、登場人物達もメタ的に反省している会話があったりと、しっかり改善されていた。

それらが無くなったわけではなく、程よいボリュームに調整されていた。

特に容疑者目撃者といった聞き込み相手の過剰な雑談シェイプアップしつつも、しっかりと短い文量でキャラ立ちさせる上手さは良かった。

シリーズの良いところだけ大きくし、悪いところは小さくして、さらに今まで繋がりが薄かった箇所をしっかり接続して完成度が高まっていた。

魅力的なゲストキャラの面々も健在で、特に今作は旅館仲居をしてる季子さんが非常に印象的だった。

40代後半から50代前半の年齢ながら男性からモテまくり美人で、大分各所に密接な関係で繋がった偉い男の人がいる設定。

ビジュアルこそドット絵なので設定に過ぎないが、立ち居振る舞いや細かいセリフ地の文で、男性を篭絡する描写が数多く楽しめる面白いキャラクタだった。

2024年現在シリーズはここまでなものの、日本観光地の数だけ展開できると思うので、末長く続いて欲しい。

2024-05-01

[]5月1日

ご飯

朝:ポテチアイス。昼:キャベツブロッコリートマトたまごスープキュウリ。夜:ウインナー大根人参キノコトマトスープ冷奴納豆バナナヨーグルト。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

○ 送り犬

送り犬という、とある地方で伝えられる奇妙な犬の民話、それにまつわるエピソードを描いたサウンドノベルだ。

ホラーサウンドノベル界の大御所飯島多紀哉さんが原作を務めているが、他のライターさんも数多く参加しており、ルートによって多種多様な展開が楽しめる。

この辺は弟切草以来の伝統的なシステムで、全てのルート整合性が合っているわけではなく、各々のルートで全く異なる世界観を楽しむタイプ作品だ。

概ね主役は女子大生の財部美穂になるが、他のキャラ一人称を務めることもあり、本当に色々なシナリオがあった。

主なストーリー主人公の財部美穂が合コンで、物静かな社会人男性の仙田秋成と知り合うことからスタートする。

しかし、財部美穂以外にも、その友達で少し股が緩い白井まどか、オドオドした冴えない男子大学生山崎剛史、大学警備員さん、大学付近に住むメス犬のポメラニアンのシャルルちゃんなど、さまざまなキャラがメインキャラになることもある。

最初に書いた送り犬のエピソードも、それそのものを扱うものもあれば、少し触れるだけのもの、全く関係ないもの、全く関係ないと見せかけてすごく関係があったものなど、多様な有り様で魅せてくれる。

コメディあり、ホラーあり、サイコスリラーありで、時にそれらが切れ目なくシームレスに行き来する。

クリック前まではシリアスストーリーだったのに、あっという間にギャグ世界になることもあれば、その逆もあるのが面白い

ホラー作品らしい、突飛な設定も飛び出すこともあるが、そういう設定が絡まないときほど、人間の恐ろしさが際立つエピソードになるのが奥行きが合って面白い

全35のエピソードの中、僕が気に入った3編は詳しく紹介したい。

まずは会いたい人編の「月夜の残滓」エンド。

これは恋愛が中心のエピソード

一人暮らし女子大生目線恋愛なので、セックスあり略奪愛あり親の歯止めなしで、中々ハード作風だ。

主人公は恋に奥手ではあるが、友人の白井まどか性的に奔放なキャラなので、彼女に釣られて色々と恋愛過激になっていくのが良いね

だが、そこで終わらず、恋愛だけじゃない関係性の面白さも詰まっており、女性主人公らしさが詰まった良いシナリオだった。

次に「山崎剛史の話」エンド。

これは主人公が財部美穂から彼女に奇妙な視線を送る豊満な体型でどもり癖のある男子大学生山崎剛史にバトンタッチするエピソード

美穂との関係値が明かされるわけではない。

その辺は序盤であっさり解決させられ、送り犬とはまた違った怪異との遭遇を描く独自エピソードだ。

ちょっとしたボーイミーツガールもののような、ボーイズラブのような奇妙な読感で、ラストの印象的なセリフと美しい背景絵が合間って、綺麗なシナリオだった。

親元から出てきて一人で暮らす大人とも子供ともいえない大学生らしい苦悩が伝わるのも面白かった。

最後に送り犬 真相編の「新たな一歩」エンド。

おそらくこのルートがいわゆる「グランドエンド」的な立ち位置だと思うので選出。

とはいえ、上述した通り全てのルートを包括するようなものはなく、あくまで「送り犬」に関するエピソードの完結。

短編ホラーとしてしっかりフリとオチ裏切りが効いており、読み応えのある良いエピソード

僕は割とコメディを好きになりがちだが、今作はシリアス目のエピソードを好きになった。

勿論、ピックアップしないだけで面白かったストーリーは他にもあったので、短いプレイ時間ながら読むところがいっぱい詰まったいい作品だった。

2024-04-30

[]4月30日

ご飯

朝:なし。昼:キャベツブロッコリーたまごスープキュウリトマト。夜:ウインナー大根人参キノコトマトたまごスープ冷奴納豆バナナヨーグルト。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

刑事J.B.ハロルドの事件簿 キス・オブ・マーダー

1987年に発売されたコマンド選択ADVSwitchリメイク遊んだので感想を書く。

JBハロルドシリーズの第三弾、前々作で事件の本筋とは関係していなかったが印象に残る色気のあるキャラだったサラ・シールズ殺害されるところからストーリーが始まる。

……あれ? 2作目と同じ導入なんだけど? と頭がはてなで埋め尽くされたので少し事前情報仕入れた。

どうも、3作目というよりは番外編で2作目のマンハッタンレクイエムの素材をそのまま使ったパラレルワールド作品らしい。

なるほど、パソコンゲーム黎明期ならこういう手法もアリだったのかな? 当時の空気感はいかほどだったのか気になるところだ。

細々としたシステムの改良はあるものの、骨子は

1〜2作目と同じく、ひたすらに聞き込みを繰り返すコマンド総当たり式アドベンチャーゲーム

とはいえ、前作マンハッタンレクイエムと素材が同じだけど異なるストーリーなので、正直続けて遊ぶと頭が混乱してしんどかった。

その上、今作は輪をかけてストーリーらしいストーリー、謎らしい謎がなく、淡々と自供で話が進んでいく。

加えて、聞き込み相手ではない、ハロルドの仲間と証拠証言を整理するパートが多い。

聞き込み相手はある程度当たりをつけつつ総当たりするのでそれなりに遊びがあっていいのだけど、仲間との整理は正直脈絡なく本当にただただ総当たりするしかないのが辛い。

さらに後半、聞き込み可能相手が減ってくると、犯人と会話、仲間と会話、犯人と会話、仲間と会話と。まるで伝言ゲームのように仲間と犯人の間を取り持つことになるのは辟易させられた。

また集めた証拠品も結局関係あるのかないのかよくわからないものが多く、しっくりこない。

まあ、素材を使い回してパラレルワールド作品を一編作ったことに、制作上のドタバタがあったのだと思うと、30年以上前作品にあれこれ言うのは野暮なのかもしれない。

しかし、JBハロルドシリーズならではの、ひたすらに聞き込みを繰り返すゲーム性が嫌いなわけではなく、無口なハードボイルド刑事ハロルドのことも好きなので、そういういもの部分を楽しんだ面もある。

現行のコンシューマゲーム機に移植されているシリーズはここまでだが、プロジェクトEGGなどでパソコンでなら続きも遊べるようなのでまたいつか次作も遊んではみたい。

こうして古いアドベンチャーゲームを遊んでみて思うのは、テキスト主体ゲームは時が経っても面白いもの面白いな。

[]4月29日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯豚汁。昼:なし。夜:ウインナー大根人参キノコスープきつねうどん。いりたまごバナナヨーグルト。間食:柿の種

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

刑事J.B.ハロルドの事件簿 マンハッタンレクイエム

1987年に発売されたコマンド選択ADVSwitchリメイク遊んだので感想を書く。

JBハロルドシリーズの第二弾、前作で事件の本筋とは関係していなかったが印象に残る色気のあるキャラだったサラ・シールズ殺害されるところからストーリーが始まる。

ストーリーの繋がりはこの程度で非常に薄めで、シリーズキャラになる主人公JB一人称述懐するシーンが限りなく少ないため、あらすじが気に入った順にプレイして問題ない。

システムSwitch移植の際に統一されたのか、ほとんど同じエンジンでガワが変わっているだけな印象。(細かい変化はあるので全く同じわけではない)

そんなわけで前作同様に、ひたすらに聞き込みと現場捜査を繰り返す足で稼ぐ系のアドベンチャーゲームだ。

とにかくコマンド総当たりで聞き込みを繰り返していき、少しづ事件輪郭を浮き彫りにしていく、非常に原始的アドベンチャーゲームのそれを楽しむことになる。

UI周りはスッキリしていてモタつかないのは流石にリメイク恩恵がありそうな部分。

今作では何と同姓同名被害者が3人おり、さらいづれも同様な飛び降り自殺を行っている、そんな奇妙な謎が開幕早々に提示される。

しかし、この謎はどうも、アドベンチャーゲームとしての総当たりコマンドにおけるコマンド数の省略、すなわち「サラの〜〜」を聞くという形式にすることで3人いるサラJ、サラO、サラNのいづれか3人の質問をまとめる効果を狙ってのもののようだった。

なので、同姓同名が出てきたということは、なんてミステリオタクが先回りしがちなアレやコレや全くなく、正直ただただテキストを読む際に整理しながら読む必要があっただけだった。

とはいえ、ひたすらに聞き込みを行い誰の証言が信用おけるのか、誰を疑うべきなのかを切り分けていく、JBハロルドシリーズの骨子の部分は面白い

特に意外な人物達が繋がっていくのはこういう聞き込みを繰り返すゲームならではの楽しみだ。

古いアドベンチャーゲームなので、良く言えば媚びていない、悪く言えば味付けが薄い部分も前作同様。

特徴的なキャラ付けも薄いので、登場人物たちを覚えるのに一生懸命だった。

読んでいけば自然と彼らのことが分かっていき、クリアまでにはほぼ全員をしっかりと理解できるのは、何回も何回も聞き込みを繰り返してこそだ。

面白い面白くないの軸で評価するというよりは、テンポよくテキストを読むのが気持ち良いそんな軸で評価をしたくなる一作だった。

2024-04-29

[]4月28日

ご飯

朝:餃子人参キノコ長ネギの鍋。キムチたまごおじや。昼:なし。夜:餃子人参キノコ長ネギの鍋。キムチたまごおじや。間食:クッキー

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

○ Night of the Crabz ~カニの頭に気をつけろ~

ライターをしている兼城と保村の男女コンビが、インターネットオカルト系の話題で盛り上がっている旅館取材に行き、その炎上騒ぎの謎を解くアドベンチャーゲーム

小粋な掛け合いやネットミームたっぷり詰まっており、徹底徹尾ネタ要素に全振り。

定価も100円とお安いし、公式サイトもふざけまくっているので、真面目なゲームを期待してはいけないことは明白。

オカルト現象の謎を解くミステリっぽいくだりはあるものの、常にふざけた会話のやり取りを楽しむゲームになっている。

ヒロイン役になる保村も終始ちょけてるふざけたキャラで、パチスロ大好きで仕事中すらアルコールを飲む手が止められないヤバいやつなんだけど、ちょっとエッチなシーンではちゃんエッチになるところはとても良かった。

(お風呂に入るシーンを描写しつつ、お風呂に入らない系女子が好きな読者に向けた目配りもされており、なるほどと感心した)

主人公の兼城も斜に構えたニヒルキャラで、ツッコミ役兼ネタの加速要員として会話が楽しかった。

30代ながらインナーカラーで染めた髪の毛の情報や、元カノとの関係値、誰かからもらったアクセサリなどの詳しく語られない情報次回作への布石っぽさがあって興味深い。

キャラや掛け合い以外のストーリー部分は“バカミス”と言うほどミステリに気配りしているわけでもないので、あまり感想らしい感想もない。

評価は難しいが100円で遊べること、何か大きい作品がのちに控えていることを踏まえると、このタイミングで遊べたことはよかったかも。

保村ちゃんが出るなら次回作も買いたいな。

2024-04-25

[]4月25日

ご飯

朝:なし。昼:サラダドーナツ。夜:キノコ人参ピーマンウインナースープわさびスパゲッティたまご焼き。バナナ豆乳。間食:。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

トラブルに対して、公式ドキュメントを探して、読んで、みんなに要約して教えて、書いてあることを実行した。

当たり前のことなんだけど、きちんと丁寧にできたから良かったかな。

ただ、この程度のことで褒められる場所だと言うのは、なかなかアレだなあ。

シャドウバース

ブレインズウォーカールール(正式名称をまだ覚えてない)たのしー

バニー大好き。バニーめっちゃいい。

プラス能力の安定感すごくいいし、奥義の軽さもたまらない。

この二つは使い所がわかりやすいんだけど、小マイナス選択肢が多いから、使い所がめちゃくちゃ大事だな。

奥義に向けて温存するか、序盤で使うか、どのクリーチャーと組み合わせるかをちゃんと考えなきゃだ。

ミカエルで盤面埋めて使えないとかが無いようにしっかり管理しないと。

炭酸水を冷やすのを増田忘れずにズレ諏訪出す魔を伸す野卑をい寸サンタ回文

おはようございます

お米切らしたので買ってきたのよ。

あんまり良く覚えてないけどもう800グラムとかそれぐらいの量を。

もう2キログラムのお米すら買わなくなったわ。

本当にお米のカロリーを見るとゾッとするので、

これからさき

ペキカン完璧ボディーを手に入れるためにいまから摂生して努力を努めなければならないわ!

そうね、

でもご飯は食べなくとも

炭酸水はごくごく飲んでしまうから

今一番家で消費量の多くて頻繁に買いに行くものと言えば

炭酸水なのよね。

あれネットで調べてみたけど、

微妙にやっぱり近所のスーパー的なところの業務で買う方が最安値なのよ。

でね、

私昨日炭酸水冷やし忘れていた

冷やし炭酸水始めましたって看板を出し忘れるぐらい

飲んだら入れる冷蔵庫に!の習慣をすっかり忘れていて冷やしている炭酸水がなくってちょっと割高のマーケットで冷えている炭酸水を買ったの。

いつもと違う銘柄のその炭酸水

私がいつも飲んでいるやつのレモン炭酸水よりもレモン感がレモンレモンしていて

レモン香りがよくって、

私の今まで飲んでいたレモンフレーバー炭酸水もっとレモンレモンレモンしてもいいんじゃない?って思ったの。

あれフレッシュレモンをマジ搾り入れてレモンレモンレモンしたものができるけど、

結局それレモン感のレモンレモンしたいがために

レモン買って逆に割高になっちゃうから

予めレモンフレーバー強めのレモン感のレモンレモンしたものもいいわね!って思ったのよ。

いつも慣れ親しんでいるものが慣れすぎていてたまに違う銘柄のものを試してみたらそう言うことって起きるのよねー。

そんで、

インターネッツ通販レモン炭酸買えばいいじゃんって

思って私も調べていた時期のシーズン奇説があったんだけど、

実際に自分で出向いて買いに行く炭酸水の方が結果的に一番安いってことを結論から言ってしまうとそうなっちゃうんだけど、

要はインターネッツで送料無料です!って言っていても

その送料を想定した金額が予めプラスされていて

ステルス送料が含まれているのよ。

送料無料という言葉に騙されて

例えそれもたぶんアマゾンとかでもプライムでやってても

ステルス送料が含まれいるから結局は送料は実質無料のように見せ掛けて含まれている送料無料になっているのよね。

それのメリットを考えると言えば玄関先まで重たい荷物を持ってきてくれる代として考えたら楽チンかも知れないけれど

その送料無料ステルスさ加減が含まれていることを気付いたわ。

送料無料なわけないじゃん!って

世の中の仕組みを考えてみるとそうわよね。

なるほどねーって思うわ。

でもまだ車があってお買い物に行けるからまた良いのかもしれないけれど

高齢年配者で買い物難民で遠くに行けない人たちは

逆に言うと送料払ってでも配達してくれた方が逆にいろいろと安上がりになっちゃうから

まあ元気な人は買い物に行けばいいのかしら?って思うけど

まー重たいものは私も買い物するときは大変だけど、

これも重いコンダラーって思いながら夜のハイボールを美味しく飲むためにぷっはー!ってなりたいじゃん。

からこの仕事も美味しいハイボールのためよ!なんて思いながら運ぶと一塩よね。

そんでさ、

炭酸水はたくさんあっても飲んだそばからまた冷蔵庫に冷やすものを補充しておかないと

わ!炭酸水冷やし忘れた!

今日のお店開けない的な冷やし炭酸水はじめましたの看板を下ろさなくちゃってな具合になるから

私自自分自身で

飲んだら即冷やす補充分を入れておく習慣をつける強化週間にしよっかなーって思うのよね。

もう絶対に冷やし忘れないわ!

そう思って朝の冷蔵庫チェックを済ませて

今日は確実に冷えている炭酸水が私を暖かく迎え入れてくれるのよ。

こんな言い方しちゃうと冷えてるのか冷えていないのかよく分からないけどね。

うふふ。


今日朝ご飯

納豆ご飯かまして食べて出てきたわ!

もちろんたまごかけ納豆ご飯のパーフェクトさは最強よ!

味よし栄養よし手軽さよし!

ペキカンわ!

納豆って大好きよ。

ちな最近は大粒納豆がお好みで

大手メーカーのじゃなくて地元メーカー納豆を作っているものをわざわざ買ってみる面白さも粘り強く続けているわ。

インディーズ納豆もいいわよ。

デトックスウォーター

うそれでよ!

炭酸冷蔵庫を開けたらビックリ

やすの忘れてたわー!

ってあちゃぱーって手のひらでおでこをペシンと自ら叩いちゃうぐらい

忘れちゃってたわ。

なのでこれは自分に強くいい気変えるための今日増田でもあるのよ。

飲んだら冷やす約束げんまんよ!

交通標語みたいに

炭酸水を冷やし忘れないような標語

あなた標語があったら教えて欲しいな。

うそ

それで今日はホッツルイボスティーウォーラーに。

ルイボスティーウォーラーも水出しルイボスティーウォーラーにして準備しておいても良い季節にそろそろなる季節よね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-04-24

[]4月24日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:キノコ人参ピーマンウインナースープたまご焼き。バナナ豆乳。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

2時間ほど残業

シャドウバース

今日から追加されたブレインズウォーカールール(正式名称をまだ覚えてない)たのしー

バニー絶対強いと思うのでバニーばっかり使ってる。

ネット評価を見るとミズチが良いらしい。

このルールめっちゃ楽しいなあ。

2024-04-23

[]4月23日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:キノコ人参ピーマンウインナースープたまご焼き。ワサビスパゲッティバナナ豆乳。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

少しだけ残業

シャドウバース

大量アッパー調整にナーフ解除にで環境が大きく変わっているみたい。

いったんまずは使い慣れたランプドラゴンランクマ。

機械ウィッチテトラヤバくない? めっちゃ再現性ありそうな動きで6キルや7キル決められまくった。

機械ウィッチ僕も使おう。

2024-04-22

[]4月22日

ご飯

朝:なし。昼:サラダドーナツ。夜:キノコ人参ピーマンウインナースープたまご焼き。バナナ豆乳。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

少しだけ残業

花粉症らしき鼻水ずるずるは薬飲んだからかだいぶ治ってる。

グランブルーファンタジー

四象を周回。

とりあえず朱雀の子の加入と上限解放まではやった。

この後は大切なものレベル上げか。

まあ平日に無理することはないかな。

anond:20240422175425

家の前にずっと居座るのと匂いを嗅ぐ痴漢って全然犯罪タイプが違うから例えになってないだろ

あと匂いを嗅いだかどうかなんて証明できないよね?マスクでもしてない限り勝手に入ってくるもんなんだから

たまたま返したいLINEがあってお前の家の前でスマホ弄ってたら家からお前が出てきて「私の家にストーカーしてましたよね!?」とか言い出されてるような気分だよこっちは

単純に統合失調症たまごだよ

2024-04-21

殻を砕け

たまご大好きマン

俺はたまご大好き!

日5個は食べてる!時々10個行く!

たまごを割ったらゴミ袋にシュートする!

割ってシュート

割ってシュート

割ってシュート

割ってシュート

割ってシュート

喰う!

そしてゴミ出しするときに気付く!

「こいつのゴミ卵の殻ばっか!!!!」

俺はなんら恥じることなたまごを食しているが、このゴミはすこし恥ずかしかった!

それにゴミ袋のスペースもあまり有効活用できていないようでもったいない

そこで俺は次から殻を別の小さいビニール袋に入れだした!

割ってシュート

割ってシュート

割ってシュート

割ってシュート

割ってシュート

喰う!

落ち着いたら殻用袋をパンパンと挟み潰す!

さすが生命ゆりかご、硬てぇぜ!手のひらにグサグサ感じるぜ!

しかし目算通りスペースすっきり、粒が粗い粉状に近づいた!

ナイス俺!ありがとう俺!

そんな暮らし手帳に応募できそうなアイデアを実行して数日…

袋が破けた!

気付けば袋はあちこちかい穴が開いていたのだ!

たまごの殻の鋭利さは人類の英知を容易に切り裂く!

…負けたぜ!

これは手を汚さずに殻を潰したいという俺の傲慢さへのバベルストライクと受け取った!

あぁ~あわかったよ神さンよ!

握りつぶせばいいんだろ!

素手で潰して払って残った粉と白身を洗い流せばいいんだろ!

俺にこの手を汚せと言うんだろ!

それがたまごを沢山食べる俺が背負うカルマだというのなら…

潰す!手のひらから血が流れようとも!

俺は!たまごを!食し続ける!

[]4月21日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯豚汁。昼:お菓子。夜:餃子長ネギ人参キノコの鍋。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすすー。

臨時終電

携帯電話専用ゲームとして発売されていたADVニンテンドースイッチ移植版。

千羽鶴シリーズ第三弾と銘打たれているが、特に繋がりはない。

終電を逃した主人公が何故か臨時運行している臨時終電なる謎の電車に乗り込むことから始まるホラー

いつまで経っても駅につかない、応答がない車掌、次々起こる怪奇現象で恐怖を煽ってくる。

これらの恐怖体験を乗り越えつつ、この電車が何故このような奇妙なことになっているのかを解き明かすちょっとした謎解きパートもあるのが良き。

今まではルート毎に大きく異なる設定の妙が面白かったが、今作は一本大きなメインルートがありそこから分岐を楽しむスタイルに変わっている。

ホラーだけ一辺倒というわけではなく、数個のコメディも用意されているがオマケ程度。

あくまで謎の電車に閉じ込められてのホラー展開を楽しむ作品になっている。

特徴的なのは視点乗り換えシステムと名付けられたザッピングシステム

普通会社員主人公の他に、メーンヒロイン大人しいあかりインテリながら失業中でやさぐれ気味の幸子、シングルマザーで色々と疲れているめぐみ中年男性記者の南武、ヤンチャな若者吾妻と言った他のキャラ視点ルートも楽しめる。

彼らのルート独自エンディング独自世界観も用意されているのが良かった。

特にシングルマザーとして子育て仕事の両輪に疲れてしまった烏山めぐみさんのルートでは、女性から男性アプローチをかけるシーンなんかもあったりして興味深かった。

本筋を追う場合には、主人公だけでなく彼らのルートでも電車の謎を追うための行動を成す必要がある。

そうして、6人それぞれが臨時終電にまつわる手掛かりを持ち寄り、最終的に立ち向かう構成シッカリしている。

今までの二作品は低予算なりの試行錯誤を小さな良作だったけど、今作はそれらを踏まえての王道ホラーものとして規模感関係なくちゃん面白かった。

フローチャート既読スキップ高速化などのシステム面の成長もありがたい。

特にフローチャートは、前作までと違いフラグ立て概念がある本作には非常に嬉しい仕組み。

ルートを制覇すると見れるオマケシナリオを読むためにも、このフローチャートを見ながらの穴埋め感は楽しいシステムだった。

プレイ時間は2時間ほどと短いものの、メインストリーに集中できる時間がしっかりあるので物足りなさはなく良い塩梅

ただ、その分ルート分岐のしっちゃかめっちゃかさや、キャラクタの面白い出鱈目さ加減など、前作までのふざけた部分がかなり控えめなのは寂しくもある。

特にキャラクタの個性は、各位のルートがあるだけに、もっとはっちゃけても良かったかもしれない。

逆にここまで真面目なら真面目なりに、例えば実は彼らにミッシングリンクがあるなんて展開でも良かったかもだ。

とはいえ、謎の電車に閉じ込められるをベースホラー作品をしっかりやり切っており、楽しいゲームだった。

anond:20240421014938

男向けの漫画には、極めて差別的ものもある。一方で、「そういうの、だせえぜ」と逆を強く主張する作品もあるのが男の世界である

「〜なものもある」でいいならルッキズム真正から扱った少女漫画なんていくらでもあると思うが……ちはやふるみたいなある程度大人向けの作品を含めていいなら尚更。

 

ブスなんて言わないで

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/4855956445078658079

 

デブとラブと過ちと!

https://www.cmoa.jp/title/174614/

 

宇宙を駆けるよだか

https://www.cmoa.jp/title/92621/

 

僕はメイクしてみることにした

https://i-voce.jp/feed/1149763/

 

最近の新し目なところから拾ったけど

90年初頭の少女漫画で、主人公クラス男子告白するも

クラス男子は「この子彼女では自慢できない」という理由主人公を振り主人公も悲しみながらも納得する

みたいな展開を読んだりもした(海野つなみロマンスたまご」)

 

少女漫画には正義を扱ったものがないというが、少年漫画魔王と戦い正義とは何かと大上段で語ってきたうらで

日々の生活を掬い上げて描写し続けてきたのが少女漫画文化だと思うよ

いくら正義について激論交わそうと人は生活し誰かと関わらなくてはならない、その生活を描くに値するものとして来た一翼を少女漫画は担ってきてる

 

今、漫画文化が広く深いテーマ内包できているのは連綿と続く少女漫画内包しているからなので

ちはやふるルッキズムを見つけたからって(アレは意図的にやってると思うが)鼻息荒く拳を振りかぶらず謙虚になるべきかと思う

そういう人間関係機微少女漫画は得意分野なんで色々読んでみたらいいんじゃないすかね

2024-04-20

[]4月20日

ご飯

朝:朝マクド。昼:お菓子。夜:餃子長ネギ人参キノコの鍋。たまごおじや。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすすー。

鼻水が止まらず難儀してる。花粉症ではない別の病気だったらどうしようと不安

シャドウバース

アッパー調整のお知らせが来てたので色々と調べてた。

ウィッチが楽しそうかしら。

2024-04-12

[]4月11日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:サンドイッチ。夜:人参キノコキャベツウインナースープトマト。いりたまご冷奴納豆。間食:ファミチキ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、かいぎだらけー。

寒い

寒すぎるんだけど。

シャドウバース

ランプドラゴングランプリしてるけどBグルでぴえん。

いやなんか僕のプレミがあって別にデッキが弱いわけじゃない気がするんだよなあ。

2024-04-10

[]4月10日

ご飯

朝:なし。昼:サラダドーナツ。夜:人参キノコキャベツウインナースープトマトチーズ。いりたまご冷奴納豆。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、かいぎだらけー。

寒くなったり暑くなったりでしんどい

早寝します。

グランブルーファンタジー

そうえばチケットの類を交換しといた。

石油武器は闇のヘラクレス。六竜石はイーウィヤ(唯一未所持)、レヴァンスは闇。

石油武器はもう少し真面目に考えた方が良かったな。交換し終えてから楽器の方が良い気がしてならん。

次にくるのはガチ中華でもマチ中華でもない「ガキ中華

ガキが作ってくれるチャーハン(なると入り)

そのままだと児童労働になるので子供劇団の公演という体裁

ガキの西遊記をみながら食べるチャーハンたまごスープつき)

公演は土日のみ







追記

おじさん、こんなプロ料理人でもないただの子供が作った中華料理を喜んで食べるんだ? あはっ、ざぁこ♡

ブッブー(警告音)!あのねえお客さん、ウチそういうのやってないから!あんま目に余るようだとムキムキ部屋直行してもらうことになるかんね?(ムキムキおじさんたちとチャーハンの具のムキえびをつくる部屋)

火気注意。子どもなので...

ビッビー(安西監督奥さん)!ウチはそのへんはホットプレートでやってますんで!焼きそば焼いてた街の電気屋一家丸ごとMアンパサンドAしたのでノウハウばっちりよ。




追記

思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー

これは純粋ビジネスとして成立するか?はたまたNPO法人としてなどと考えていたら

「令和の虎に出てきそう」という罵倒語が頭をよぎったやで!

2024-04-09

[]4月9日

ご飯

朝:ヨーグルトバナナ。昼:サラダ豆乳。夜:人参キノコキャベツウインナースープトマトチーズ。いりたまご冷奴納豆。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、ひーまー。

グランブルーファンタジー

古戦場の極星器掘り。

片面カグヤのトレハン2で1000個ぐらい食べてドロップなし。

試行回数が少なすぎるが平日はこれぐらいしか遊べないのでしゃあない。

[]4月8日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:サラダドーナツ。夜:人参キノコキャベツウインナースープトマトたまごの炒め物。冷奴納豆。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、ひーまー。

グランブルーファンタジー

古戦場の箱掘り。

とりあえず45箱開けたのでニューワールドクォーツ回収の目標は達成。

あとは8億の砂を狙いつつ、極星器を三つドロップさせたいけど、これは運によるので無理かもだ。

まあ剣はあるので無理に急がなくてもいいかな、気長に遊ぼう。

2024-04-07

[]4月7日

ご飯

朝:たまごかけごはん豚汁キムチ。昼:バナナ。夜:人参キノコピーマンスープキノコたまごの炒め物。ヨーグルト。間食:スナック菓子チョコアイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすーんー。

グランブルーファンタジー

古戦場開幕!

というわけでニューワールドクォーツ目当てで箱開けに勤しむ。

45箱開けて、8億貢献度の砂を回収したら終わりのつもりだけど、日程的に四日目以外は平日なの辛いな。

まずは今日は少し夜更かししちゃおうかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん