「そこにシビれる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: そこにシビれるとは

2015-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20150123091121

イスラム教的には、現代社会に合わせてコーランを何とかマイルド解釈しようとしているほうが「牽強付会」なんだよね、たぶん。

もちろん、非ムスリムからすれば、どんどん牽強付会してマイルドになってくださいって感じなんだけど。

自由主義者の「イスラーム国」論~あるいは中田考「先輩」について - 中東・イスラーム学の風姿花伝

ジハードに関する中田考氏の立場は、イスラーム世界の中で、少なくともアラブ世界においては、さほど極端な意見ではなく、一つの有力な考え方であると見られます。ただし実際に実践することができる人はそれほど多くないとされる立場です。

さすがムジャヒディン! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ! そこにシビれる! あこがれるゥ!

2013-07-24

ゴゴゴゴ 汚染水 ズキュウウゥン!

やったッ!! さすが東電

おれたちにできない事を

平然とやってのけるッ!

そこにシビれる

あこがれるゥ!

2013-07-05

さすが東電

さすが東電!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ

そこにシビれる!あこがれるゥ!

2012-08-05

http://www.labornetjp.org/news/2012/1344001385592staff01

ワタミ渡邉美樹が全ての人間に「鉄の意志」が備わってると勘違いしてて、「死ぬときは前のめりだろ。常識で考えて」という思想が具現化してるせいでああなんじゃなーかなと。

ワタミを擁護したいわけじゃないけど。

ゼンショーブラックっぷりはそれとは質も違えば思想も違うような。

「やったッ!! さすがゼンショー

おれたちにできない事を

平然とやってのけるッ!

そこにシビれる

あこがれるゥ!」

2011-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20110830230620

そこにシビれる!あこがれるゥ!』って思える人に今まであったことない?

仕事してると、すげぇなって思う人って結構会うと思うんだけどな

2011-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20110309013650

お返事ありがとうございます.こういうお返事をお待ちしてました

さすが増田!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!

・・お返事遅くなり大変申し訳ありません.

質問の整理

私の質問をご指摘も踏まえて整理するとこんな感じでしょうか.

増田の回答

で,増田の回答を整理するとこんな感じでよろしいでしょうか.

■ 質問1:二院制議院内閣制二大政党という組み合わせに問題はないか

回答:「問題はない」

イギリスではその組み合わせで問題なく政治が回っている.現在日本国会の問題の本質は「ねじれ」による機能不全であり,「ねじれ」ついては制度の大枠の問題、運用面での政治行動の実態の問題、の双方が重なったゆえに生じている.

なお,この組み合わせは世界的にメジャーなものではない.自民党単独政権の後に続いたのがこの組み合わせ(というか制度は変わらず状態が二大政党になった)であったが,今後,日本が取るべきベストな組み合わせが何であるかはわからない.政治制度論的にはこれらの組み合わせの最適解は決まっていない.

■ 質問2:問題がないとすると,他の何が問題か?

回答:「わからない」

大枠に問題がないので細かい所にいろいろと問題があると思われる.政治制度論のレベルでは具体的にこれだという問題は指摘できない.ただし,問題はねじれ国会時の機能不全なので,それを防ぐ制度については考えられる.

追加質問

以上の回答を踏まえての追加質問です

  • 追加質問
    • 1.で,われわれにできることはなにか
    • 2.政治制度以外の観点での回答も求む

■ 追加質問1:で,私たちは何をすればいい?

解決策1は法改正,解決策2は党紀改正なので,一般人が手を出せるものではない.だがそれが解決策としてあるならば,さて私たちはどうしたらいいか

解決策1に対しては,ねじれ国会による機能不全を回避するための法改正を訴えることですかね.問題はねじれている状態だとその法律が通らないってことでしょうか.衆議院優位とする法律野党が第一党の参議院が通すわけがない,と.ねじれの問題は両政党ともわかっているだろうからねじれ解決後に時の与党が改正すると期待するしかいですかね.ということで解決策1に対して私たちができることはなし?

解決策2に対しては党紀なので本来外の人は口出しできないですが,二大政党にそぐわない党紀の運用に対して文句をいうことですかね.つまり党の決定に従わないやつは公認取り消しとか言ったら,「おいおい二大政党が大事とか言ったのはお前らだろー,二大政党の作法を守れよー」と叫ぶ.叫ぶしかないのも悲しいですが,叫びすらないのが現状だからまずその一歩ですかね?

あと,そもそも大枠を変えることも実はできますね.選挙によって二大政党はなく多党連立の状態を狙う.多党連立になればねじれ国会により機能不全に陥る可能性は減りますよね.「二大政党っていいよね」というのは選挙キャッチコピーとして成立していたわけですが,それを否定し,多党連立を新しいキャッチコピーとして広める.これもまた叫ぶしかないのですが,まぁないよりある方がましということで.

まとめると追加質問1への私なりの回答は以下の通りですあんまり「私たちにできること」に落ちていない気がしますが.つっこみ,その他の回答,お待ちしております

  • 解決策1実現のために:やれることはない.時の流れに身を任せて傍観
  • 解決策2実現のために:党紀で議員の行動を縛る行為を非難する
  • 大枠変更実現のために:一党独裁の次の姿として二大政党はなく多党連立を目指す

■ 追加質問2:政治制度以外の話も求む!

増田が素晴らしすぎて追加回答が難しいムードですが,「政治制度以外はわからない」とおっしゃっているので,それ以外の方向で詳しい方,お待ちしております

なぜか記事本文にアクセスできないのですが(記事を削除した?),もう一件,返事してくれた増田もいらっしゃいましたありがとうございます.確か内容としてはこんな感じなので,政治制度とは違う観点ですね.

以下,上記回答に対する感想というか追加質問です

(1)については確かに今は自民党とその他という組み合わせなので,支持基盤もごっちゃまぜですよね.自民若手とか小沢さんあたりがかき混ぜて,もう少し政策や主義主張ベース二大政党が作られるようになれば,支持基盤も二分化してくるんですかね.しか日本ってどんな対立軸がありえるんでしょう.保守リベラルなのかもしれませんが,具体的な支持基盤はどういうタイプに分かれるのか.地方vs都市,高齢vs若者とかなんですかね.

(2)に関しては民主党政権を持つのは初めてだから仕方ない,時間が解決する,と見るか,そもそも日本の政治官僚主導で行ってきたか自民民主も両方能力がない,だから時間がたったところで何も解決しない,と見るか,ですね.前者なら待つしかいですが,後者なら(これまではさておいて,これからの)政治家仕事とは何か,を,政治家自身は当然のことながら国民マスコミ官僚も理解しないといけないってことですよね.個人的には大阪府知事橋本さんの一連のtweetが非常に示唆的だと思われますが(http://twitter.com/t_ishin/status/39482189913526272),いかがでしょう.「これから政治家の話をしよう」と言ってくれるサンデル増田の登場に期待します.

2009-04-27

二次元方程式

二次元における最強の萌え且つ燃えが、まるで野生動物を手懐けるがごとく、当初拒絶や逃走される状態から徐々に歩み寄っていく段階を経ないとお近付きになれない寡黙なキャラ存在していることを確信した。最大のポイントは、拒絶だ。これは絶対に欠かせない。

そういうキャラが登場した時点で、今までのフラグを全部ヘシ折って投げ出してしまう自分がいる。狩猟本能ってヤツなのか、獲物に逃げられれば逃げられるほど、必死で追ってしまう。振り向かせるロマン。そこにシビれる!あこがれるゥ!

無口キャラ素直クールクーデレ、全てを内包しているこんなキャラを一言で表現するなら、なんという属性なんだろうか。野良クールとか自分の中で勝手に呼んでおこうっと。

【補記】

ごめん、トラックバックの仕方がわからないので。

フェチなのは理解するけど、三次元だとストーキングになりかねないし初っ端の時点で心が折れるよw だからやはり二次元云々の話だと思う。

いつからあるかとかさしたる問題でもなくて、単にその辺を一言で表現する術を知りたいだけなんだなぁー。

【さらに補記】

なるほど。トラックバックURLを件名に入れればトラックバック出来るんだ。うーん、今回はこのままでいいか。

2008-12-07

実写版「ドラゴンボール製作総指揮

 何かと話題の絶えないハリウッド実写版ドラゴンボール

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1190464.html

「やはり原作者チェックは不可欠だと思い知らされた一幕」

「こんなんじゃ鳥山先生がかわいそうだよ」

「これは酷い 原作レイプ

「なんでアメリカ人って原作無視してるとしか思えない映画作りするの?」

とか。

 しかし、ちょっと待ってほしい。

http://ro69.jp/blog/cut.html?2008/12/04

 製作総指揮のクレジットには、鳥山明大先生のお名前が!

だということです。


さすが鳥山明大先生!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ

そこにシビれる!あこがれるゥ!

2008-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20081025202001

いまさらだがFizzBuzz

1から100まで、3の倍数5の倍数云々って、全部定数の計算じゃね?

というところに気付き、自称メタプログラマー(略してメタグラマー)俺の血が騒いだ。

定数計算なら、それは実行時ではなくコンパイル時に行なわれるべきだ……。

というわけでC++テンプレートメタプログラミング召喚。

#include <iostream>

const int FIZZ_NUM = 3;
const int BUZZ_NUM = 5;
const int BEGIN_NUM = 1;
const int END_NUM = 101;

template<int N> struct Fizz {
    enum {PRINT = 0, NEXT = N + 1};
    static void print() {}
};

template<int N> struct Buzz {
    enum {PRINT = 0, NEXT = N + 1};
    static void print() {}
};

template<int N, bool ForB> struct Number {static void print() {std::cout << N;}};

template<> struct Fizz<FIZZ_NUM> {
    enum {PRINT = 1, NEXT = 1};
    static void print() {std::cout << "Fizz";}
};

template<> struct Buzz<BUZZ_NUM> {
    enum {PRINT = 1, NEXT = 1};
    static void print() {std::cout << "Buzz";}
};

template<int N> struct Number<N, true> {static void print() {}};

template<int N, int F, int B> struct FizzBuzz {
    static void print() {
        typedef ::Fizz<F> Fizz;
        typedef ::Buzz<B> Buzz;
        
        Fizz::print();
        Buzz::print();
        Number<N, Fizz::PRINT || Buzz::PRINT>::print();
        std::cout << std::endl;
        
        FizzBuzz<N + 1, Fizz::NEXT, Buzz::NEXT>::print();
    }
};

template<int F, int B> struct FizzBuzz<END_NUM, F, B> {static void print() {}};

int main(int argc, char **argv)
{
    FizzBuzz<BEGIN_NUM, 1, 1>::print();
    return 0;
}

ifなし%なしループ系なし、しかも実行時オーバーヘッドなし!(多分)

あ、これを見て理解する人間オーバーヘッドは無視ね。

ああ、久しぶりにC++を触ったけど、やっぱC++テンプレートってダメダメだな。20世紀の遺物といわざるを得ない。

君がもし21世紀モテイケメンメタグラマーなら、21世紀プログラミング言語D言語を使うべきだ!

驚くべきことに、D言語コンパイル時に関数が実行でき、その結果をソースコードとして取り込める!

ただし実行できるのは簡単な関数だけだけど……。

以下、それを使ったD言語によるメタプログラミング的実装。

import std.stdio;

// これでFizzBuzzを全部出力するコードを作るぜ!
string makeFizzBuzzCode() {
    string code;
    for(int i = 1; i <= 100; ++i) {
        // 効率? コンパイル時にそんな配慮は要らん!
        if(i % 3 == 0 &amp;&amp; i % 5 == 0) {
            code ~= "writefln(\"FizzBuzz\");\n";
        } else if(i % 3 == 0) {
            code ~= "writefln(\"Fizz\");\n";
        } else if(i % 5 == 0) {
            code ~= "writefln(\"Buzz\");\n";
        } else {
            code ~= "writefln(" ~ static_itoa(i) ~ ");\n";
        }
    }
    return code;
}

int main(string[] args) {
    // おまけで生成されたコードも見せるよ。
    pragma(msg, makeFizzBuzzCode());
    
    // 生成したコードを埋め込む。コピペみたいな感覚
    mixin(makeFizzBuzzCode);
    return 0;
}

// 以下ユーティリティ。このぐらい標準で欲しいな……。

/// 整数文字列変換(コンパイル時)
string static_itoa(int n) {
    if(n == 0) {
        return "0";
    }
    
    // 10で割りながら余りを文字にして追加。桁が逆転した文字列になる。
    string s;
    for(; n; n /= 10) {
        s ~= ("0123456789")[n % 10];
    }
    
    // 桁位置を正常にする。相変わらず効率無視。
    return static_reverse(s);
}

/// 配列リバースコンパイル時)
/// 実行時ならarray.reverseが使えるんだけどね……。
T[] static_reverse(T)(T[] s) {
    T[] result;
    foreach_reverse(c; s) {
        result ~= c;
    }
    return result;
}

// 心配なので静的ユニットテスト(笑)
unittest {
    static assert(static_itoa(0) == "0");
    static assert(static_itoa(10) == "10");
    static assert(static_itoa(999) == "999");
    static assert(static_itoa(9999) == "9999");
    static assert(static_itoa(12345) == "12345");
    static assert(static_itoa(314159265) == "314159265");
}

コンパイル結果

$ dmd -unittest fizz_buzz.d
writefln(1);
writefln(2);
writefln("Fizz");
writefln(4);
writefln("Buzz");
writefln("Fizz");
writefln(7);
writefln(8);
writefln("Fizz");
writefln("Buzz");
writefln(11);
writefln("Fizz");
writefln(13);
writefln(14);
writefln("FizzBu(ry

出力結果は略。

さすがD言語C++JavaC#にできない事を平然とやってのけるッ

そこにシビれる!あこがれるゥ!

というか、

writefln(1);
writefln(2);
writefln("Fizz");
writefln(4);

もうwritefln(出力関数)要らなくね?

修正。

// これでFizzBuzzを全部出力するぜ!
string makeFizzBuzzCode() {
    string code;
    for(int i = 1; i <= 100; ++i) {
        // 効率? コンパイル時にそんな配慮は要らん!
        if(i % 3 == 0 &amp;&amp; i % 5 == 0) {
            code ~= "FizzBuzz\n";
        } else if(i % 3 == 0) {
            code ~= "Fizz\n";
        } else if(i % 5 == 0) {
            code ~= "Buzz\n";
        } else {
            code ~= static_itoa(i) ~ "\n";
        }
    }
    return code;
}

int main(string[] args) {
    // もうコンパイル時のメッセージしか出さない。(笑)
    pragma(msg, makeFizzBuzzCode());
    return 0;
}

コンパイル結果。

$ dmd -unittest fizz_buzz.d
1
2
Fizz
4
Buzz
Fizz
7
8
Fizz
Buzz
11
Fizz
13
14
FizzBu(ry

実行するまでもなく結果が出力された。つまり実行時間ゼロ、ということは……

世 界 最 速

以上、世界最速なD言語宣伝でした。

みんな使おうD言語

D言語リファレンス日本語

http://www.kmonos.net/alang/d/1.0/index.html(1.0。こっちの方が安定してる?)

http://www.kmonos.net/alang/d/2.0/index.html(もっと凄い2.0)

D言語本家配布元(無料コンパイラが入手できます)

http://www.digitalmars.com/

それにしても、ちゃんとD言語シンタックスハイライトを実装しているはてなは偉い。(笑)

2007-11-21

http://b.hatena.ne.jp/dankogai/

さすがid:dankogai!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!

そこにシビれる!あこがれるゥ!

2007-04-06

ザ・汚宅にて

あんたが死んだら誰がこのゴミの山を片付けることになると思う? と、残酷だけどシミュレーションしやすいような言葉を選んで質問してみたら、おまえのが早よ死ぬわ。とのお答え。さすが親父、俺が想像していた反応とは真逆のことを平然とやってのける!そこにシビれる あこがれるぅ! 親父の想定外屁理屈反応にその後どもってしまった。そんな俺の心の動揺を親父は微塵も理解していないと思う。俺を言い負かした気でいると思う。くやしい

前に2chでこういう自虐っぽいことを書いたら、言い負かされたままかよww とか、親父ww とか言われて受けが良かった。笑い事じゃない。ごみを捨てない家族が許せないから殺害したとかいう事件にもちょっと同情しちゃった、当時。団塊買物好き過ぎ、異常。あんたが死んだら誰がこのゴミの山を片付けることになると思う?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん