「おたまじゃくし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おたまじゃくしとは

2020-09-17

最近増田を書くと、

謎のおたまじゃくしブクマされがちなんだが、もう秋だというのにこのおたまじゃくしはいつまで変態しないでいるのだろうなぁ、と思う。でも可愛いからずっとおたまじゃくしでいてほしくもある。

2020-07-31

セックスレスから妊活について

私は戦えていない。

いばらの道で戦っている人には賞賛を惜しまないし

最大のエールをおくりたいと思っているので

戦えてない人間がこういうことをいうのは

イソップのすっぱいぶどうみたいなとこもあって

それは十分わかってるけど吐き出させてほしい。

私の尊敬する仕事家事も女も完璧にこなす

超人的な先輩が

子供出来たらほんとに何もできなくて

辛くて大変だった。

親とか旦那の助けがなかったら

無理だった」っていうのを聞いて。

子供別にどっちでもいいよ、の旦那

私が「お願いして」子供つくるのが正しいのか

悩む。

私は、はっきりいって家事仕事

それほど完ぺきではないし、些細な事で悩みやすいし

大量のタスクをこなせるような事務処理能力も持っていない。

そんな中で、私の希望子供産んだんだよね?

って旦那が、赤ちゃんまれる前と変わらない生活

望むのであれば、もしかしたらものすごい不和

破綻を招くのではないかと恐れている。

(現状稼ぎは五分五分家事は七割わたし。)

恋愛時の惚れたもん負けじゃないけど

子供欲しがったほうが、責任とれよ

みたいな感じだとうまくいかないんじゃないかと思ってる。

女性は確実に一時的に働けないし、うちはペアローンだし

育児お金も当然かかるし、私のメンタルだってどうなるかわからないし

物理的な健康状態だってからない。

それを自分で望んだんでしょ?って、突き放される可能性が

ゼロとも言えないから…

(いや、旦那は仏のようにやさしく、基本親切ではある。

ただ、現時点で子供をすごく欲しているわけではない。)

しろ私は子供まだ欲しくないけど、旦那がすごく望んでるので

くらいのほうが妊婦として大切にされそうだなってすごく打算的に思う。

理想は二人ともが同じように待ち望むこと。

それこそ妊活だって

受精するまではほぼほぼ男側の仕事

モチベーションだったり体調維持は

男側にこそ必要

おたまじゃくしの数や運動能力を極限まであげるべく努力すべき。

着床後は蚊帳の外っていうか蚊帳なんだから

蚊帳としての矜持くらい持っててほしい。

たとえ現実がそうじゃなかったとしても

貴女が動けないときは僕がすべてのお金も払うし

すべての家事を担う」くらいの心構えは欲しい。

下手したらこっちは死ぬんだぜ。サウナアイコスやめて亜鉛飲め。そんくらい自発的にしてくれ。ただ顔は好きよ、ふとした優しさも大好きよ。

34歳の私は旦那に「子供がほしいです、セックスしてください」と

年一回の現状の中、お願いすべき?

ふとしたことから私と似たような境遇

戦ってる人の話を聞いて

それは文字でのやりとりだったけれど

とても美しく。

傷つくかもしれないけれど

覚悟を決めた

彼女の前にどうか茨ではなく

お花の道がありますように。

そして大好きな彼女幸せ

手放しで喜べる

健全な心を私が保てるように

切に願う。

https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5eff10d4d8705

理想的にはこんな感じのを

10日に一度くらいしたい。

マツケン深キョン妊活ドラマあったよね。

あれも色々あったな〜。

ということで

マツケン好きの34歳168cm52kg年収600万は

筆を置く。

2020-06-30

通勤途中の田んぼ道で会う動物たち

カラス

朝見る。いっぱいいる。落ち穂拾いの絵みたいに点々と畑に散らばって地面をつついている。

電線もびしり留まっている。道路めっちゃうんちしてる。まだ命中させられたことはないが、いつも上空を警戒しながら歩いている。

たまに電線から畑に降り立つのだが、重力に従って落ちて、地面に降り立つその直前、すっ、と一拍、静がある。鳥という生き物のうつくしさだと思う。

そのあと勢いを殺しきれなくてぴょんぴょんするのはかわいい


カエル

おたまじゃくし卒業したてのカエルたち。めっちゃちっちゃい。スケールが米粒単位

歩いていると足の下にジャンプインしてくるのでたいへん気をつけて歩いている。

田んぼ側溝を泳いでいるおたまじゃくしの頃から見ているので、絶対踏みたくない。

明るい朝はいいが、暗い夜にもぴょんぴょんしているのでスマホライトで照らしている。

草の緑を真似ているのだというが、生物由来の緑は植物のそれとは違うな、と思う。


サギ?

名前のわからない大型の鳥。夕方にたまにいる。

5〜6羽で畑になにをするでもなく佇んでいて、わたしが通りかかると億劫そうに羽を広げて、ばっさっ……ばっさっ……と飛び去っていく。

そこまで手を抜いても飛べるのかお前、と思う。

2020-03-07

眠れないおたまじゃくし

下駄文。



恋なんて面倒くさい。


恋は嫌いだ。

ただただ鬱陶しくて面倒くさいだけ。


恋愛感情なんてものは一時の気の迷いなのよ」とは私がこの世で1番好きな作品涼宮ハルヒの憂鬱に書かれていたセリフだ。

正しいと思ったし、恋愛感情に振り回されて本当にやりたいことをやらなくなった人をたくさん見てしまったために、絶対恋愛なんてしないと誓った。

両親にも、頼むから結婚とか子孫とか期待しないでくれと伝えたほどだ。

近年、結婚した友人を何組も見てきた。

結婚した友人たちはとても幸せそうであった。

ただし私にそれは幸せの頂点に見えた。

結婚はゴールではない」誰もが耳にするお決まり言葉だが、見てきた結婚式は全てゴールにしか見えなかった。

ゴールしたらその後は?

ゴールした後に目指すものなんてあるのか?

目指すもののない人生には暮らす意味があるのか?

充実しているのか?

趣味を通して繋がった友人たちだが、結婚してからもうしばらく会っていない人たちも多い。

趣味も行っていないのだろうか?

あれだけ本気で取り組んだ時間を置いていくのだろうか?


恋は嫌いだ。

から私は誰の事も好きにならない。


異性とは距離をおいた。

誤解をされても困るから「好き」という言葉はどんな状況でも異性には言わなかった。

ディタッチも無し。

お酒の場でも、どれだけ酔っ払っていても徹底して異性との接触を避けた。

恋や愛について人が話しているのを聞くのも嫌になった。

いつしか、人との強い繋がりを全て避け、インターネットに繋がりを見出すようになった。

インターネット上にいる名前も知らない誰かたちは、恋だの愛だの、もっと面倒くさい政治だの宗教だの語らなかった。

ただ永遠に下らない話をして、好きなアニメゲームの話をして、笑ってるだけで時間が過ぎ去るそんな人たちだった。

しかし、数年経ち、その人たちが恋や愛の話をしていることに気がついた。

徐々に恋や愛や恋人結婚やと話題が増えていったようだ。

書いてないだけで恋をしていたのだ。

何か裏切られた気分だった。特に約束とかしてないけれども。

恋愛話以外にも、インターネットの発達、万人が使うようになってからというもの、私の理想インターネットは消え去ってしまった。


インターネットも嫌いになった。


孤独を感じた。


本心の状況とは裏腹に、趣味として行っていた活動は徐々に成功していった。

友人も増えた。

しかし、本心からの付き合いはしなかった。

会場での付き合いだけ。

他に遊んだり飲んだりはしない。

そんな選択をした。


正直、嫌になった。


楽しいから始めた活動が楽しくなる時も増えた。


生きてても楽しくないって思う時さえあった。


そんな時に君は現れた。


最初は避けた。

みんなに対して距離を置いていたし、君は異性だ。


しかし徐々に話すうちに、君とずっと喋っていられる気がした。

それはずっと喋りたいという思い、願いにすぐ変わった。


それって恋じゃん。

ある日気が付いた。

声に出した。

涙が出た。

恋なんて面倒くさい。

恋は嫌いだ。

そう言ったはずなのに。


君が別の子と話しているのを見た。

お酒の場だった。

付き合ってはいないはずだが、仲が良さそうだ。

ディタッチしたな。

知らない人だけど、無性に腹が立った。

同時に焦った。

誰かとこれからすぐ付き合ったら。

嫌だ。それは嫌。

せめて気持ちは伝えておきたい。

すぐに告白をした。

日程を取り付けて、それまでにも何回も会って、いい感じと言っても良かったのかな。


「今は誰とも付き合ったりする気はないから、ちょっと無理かな」


OKではないがそれはつまり暫くしたらOKなのだろうか、いやそれとも肝心な本心を何かはぐらかしているだけか、いやでも何だろうそ微妙な表情は、私ではダメ理由が他に何かあるのだろうか、というかつい先週もうこれはいわゆる脈ありみたいな発言あったがあれは何だったのですか。

色んな思いが頭をよぎったが、君の考えを大事にした。


恋なんて面倒くさい。


その後何度も会っているし、これまで通りに喋っている。

機会があれば私が君を好きだと分かる発言もしている。

君が私と共通の友人たちと遊んでいるってツイートを見かけた。そこに私はいない。

私が告白したことを知っている子もいる。

私がそこにいないことに苦しくなった。

告白しなければそこに呼ばれたのかな。

そんな考えがずっと繰り返しよぎって悲しくなった。

羨ましいって嫉妬してる私自身が嫌いになった。

どうしたらいいのかも分からなくて普段飲まない度数の強いチューハイを飲んで。でも眠れなくて。涙が出て。


恋なんて面倒くさい。


もう断られるのかなって思って来月、2人きりで飲み行くように誘った。

OKだった。

ますますからなくて、どうすればいいのかも分からなくて、でもチャンスがあるならなんとかしたくて、君にいいよって言われたくて。


恋なんて面倒くさい。


私をこんな思いにさせる君はなんなのだろう。

ひたすらにかき乱されて。

夢にまで君は出てきて。


恋なんて面倒くさい。


こんなに苦しいならやっぱり

恋は嫌いだ。


付き合ったところで、その後どうなるかも分からない。

万が一結婚したらそれはゴールだから、その後何をすれば良いのだろう。

何も前は見えないのに、付き合ってもないのに考えてしまうね。面倒くさいな。


恋なんて面倒くさいよ。


恋なんてしたくないよ。


今も強めの缶チューハイ

おいしくない。眠れない。


眠りたい。


恋は嫌い。


でも君が好き。

2019-10-10

不妊治療マウンティングいいっすか

自分結婚してすぐ夫婦ブライダルチェックってやつやったんすよ。子ども可愛いし欲しくね?て。ならちゃん検査しといたほうがいいじゃんねって。

そしたら旦那のほうが引っかかったんすよ。精子ぜんぜん動いてなくね?って。いるにはいるけどほぼ死んでんじゃんウケるて。

で、お医者センセに自然状態での妊娠はまず不可能っすねって言われて、まじかよーて。ちょーショックで。

でもまー不可能なら科学の力借りるしかないじゃんねって専門のクリニックいったんすよ。

顕微授精ってゆー、たまご精子を直接プチュって入れるやつしか方法はありませんってなったんだけど、ちょーラッキーだったのはウチがばちくそ健康だったこと。AMH実年マイナス10歳分はあるし検査結果はオールA。

採卵てやつやるとき注射器たまご採取する様子がモニターで見れるんだけど、担当のせんせーもう入れ食い状態注射器でチュッチュチュッチュ吸ってく。結果見た看護師さんが「すごく取れましたね」て言うくらい。よかったよかった。

そのあとは培養師さんが注射器おたまじゃくしIN。旦那も直前までトマトちょー食べまくってがんばってくれたのでそれなりの数のおたまじゃくしは確保。途中でザセツしたたまごちゃんもたくさんあったけど、なんとサッカーチーム(補欠込み)ができるくらいの数は凍結できることに。看護師さんまた「すごいたくさんできましたね」て。すげー。科学の力まじすげー。

そのあとたまご凍らせてまたお腹に戻す移植ってやつするんだけどこれまた一発で成功特に大きいトラブルもなく天使爆誕。いまもスクスク育ってる。

ちなみに治療スムーズじゃないと、この最終フェーズの顕微授精でも、採卵でたまごが取れない、取れても1個2個、せっかく取れても育たない、育って戻しても着床しない、着床しても育たない、育っても流れてしまう等々、弊害がたくさんあったりする。

そうなると、不妊治療の界隈だともはや自分は仲間ではないらしい。男性不妊で大して検査もしてなくてAMH高くて治療期間も短かくて子供も生まれてると、ツイッターフォローもしちゃだめと。まあそらそうよな、とは思う。

最近 #不妊治療費が保険適用外っておかしくね てタグが盛り上がってたので応援しようと思ったけど、本垢では「オメーの席ねーから」だったのでここで放流。

2019-07-13

anond:20190713042857

私もおたまじゃくしの夢をみました。出勤途中の田んぼに足が生えてしっぽが短くなってきたのがいっぱいいた

2019-02-13

anond:20190213173208

女だけの町作って籠りたいとか言ってる連中なら好きなだけそういう空間に籠れば

いいじゃないかと思ったんだよ

あれは「いまある街を女だけの街にして男は出て行け、ただし労働しろ」と言う意味だし、その発想は的外れだ。

男を奴隷化し、表現の自由も奪うフェミ大人しく引きこもるわけがない。

年取って誰にも相手されなくなったらフェミも飽きるだろ、そんときどういうタイミングで戻ってくるんだ

戻らせてはいけない。

フェミに庇を貸せば母屋を取られる。

良いフェミは死んだフェミ、いや死んだフェミすら無害ではない。

フェミ人間社会に入れてはならない。民主主義社会には。

急に何言い出すの?

おたまじゃくしを一杯バケツに入れて放置したら、だんだん数が減っていくんだ。

フェミフェミだけで完全隔離そうなるだろう。

2018-06-14

去年の初夏、不幸があり生まれ故郷帰省した。

空港を出て車を走らせて直ぐの車1台がやっと通れる田舎道をレンタカーで走る中、なんとも言えない気持ちが込み上げてきた。

田んぼ匂いがする。

毎日この匂いに囲まれ暮らしいたことに、30年経ってやっと気付いた。

学校帰りにおたまじゃくしタガメを捕まえて、毎日泥だらけになっては母に呆れられた初夏の日々。五月晴れの風に乗って漂う飼料匂いに鼻を摘みながら牛舎に搾りたての牛乳を汲みに行く。

うだる暑さの中、アイスを咥えて縁側の板間に寝転んだ先に見えた面白味のない一面の緑の絨毯を見つめるうちに寝てしまった夏休み

新聞や廃材を燃やして焼き芋を作った空の高い日、黄金の穂先が風に揺られて擦れる音が、幾重にも重なって今でも耳の奥にこだまする。

今、私の子供はタワーマンションに囲まれた校庭を走り、遠足収穫体験をし、紙パックの牛乳を買う。

ただやみくもに前に向かって歩いているうちに背負う責任幸せはどんどん重くなってしまった。今日もまた満員電車に揺られて、なにが正解かわからない今を必死で生きる。

2018-06-03

おたまじゃくしと言えば?

・今の季節の田んぼ

精子スペルマ)

五線譜に並んだ音符

2018-04-15

切ったアニメリスト貼るからまだ切るべきでないの教えれ

0話切り

見れない

B:the Beginning A.I.C.O. -Incarnation- ReLIFE 完結編 (14話~) ソードガイ 装刀凱 The Animation うさぎマシュー ケッケロケー グラゼニ テレビ野郎 ナナーナ レディスポ

放送時間競合

ゲゲゲの鬼太郎 第6期

シリーズ未視聴(または途中切り)

デュエル・マスターズ! ベイブレードバースト 超(ゼツ) わしも(WASIMO) 第5シリーズ 忍たま乱太郎 第26シリーズ 少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん3シリーズ 東京喰種 トーキョーグール:re おじゃる丸 第21シリーズ ねこねこ日本史 第3シリーズ  妖怪人間ベム-HUMANOID MONSTER BEM- & 俺たちゃ妖怪人間G イナズマイレブン アレスの天秤 あはれ!名作くん 第3期 信長の忍び姉川石山篇~ (第3期) 僕のヒーローアカデミア 第3期 MAJOR(メジャー) 2nd あまんちゅ!~あどばんす~ (第2期) 鬼灯の冷徹 第弐期 その弐 こねこのチー ポンポンらー大旅行 食戟のソーマ 餐ノ皿 -遠月列車篇- ハイスクールDxD HERO (第4期) ポンコツクエスト魔王派遣魔物たち~ シーズン5 妖怪ウォッチ シャドウサイド

キービジュアル題名を見て視聴を辞めた

SNSポリス キャラおたまじゃくし島 フォーカード パズドラ (新作) お前はまだグンマを知らない かくりよの宿飯(やどめし) 3D彼女 リアルガール Cutie Honey Universe(キューティーハニー) 蒼天の拳 REGENESIS Butlers~千年百年物語~ 鹿楓堂よついろ日和 ヲタクに恋は難しい 奴隷区 The Animation

1話途中切り

ニル・アドミラリの天秤 立花館To Lieあんぐる こみっくがーるず レイトン ミステリー探偵社~カトリーナゾトキファイル~ ラストピリオド-終わりなき螺旋の物語-  異世界居酒屋古都アイテーリアの居酒屋のぶ~

1話終了後切り

甘い懲罰~私は看守専用ペット~ キャプテン翼 新作 ありすorありす  多田くんは恋をしない あっくんカノジョ デビルズライン 踏切時間

切りすぎたと思ったんだが……元々アニメが多すぎるだけだわ……

なんでこんなあるの

全部見てる人とか流石にもういないだろ

2018-01-30

いらすとやアイコンID

anond:20180130150545 からつづき)



b:id:lavandin ラベンダーのイラスト(花)

b:id:masaru-masaru-3889 てへぺろのイラスト(男性会社員)

b:id:neverdrinkaikai129 自由の女神像のイラスト

b:id:nunota 潤滑油のキャラクター

b:id:rameninngenn カラフルなモンスターのアイコン(※いちばん左上)

b:id:rexy コンビニのおにぎりのイラスト

b:id:Shin-Fedor いろいろな男性会社員のアイコン(※左から2番目・上から2番目)




//feitaさんのサーバルちゃんは、いらすとや風だけど自作

//nakotonさんのゆっくり魔理沙も、いらすとや風だけど自作

//Re-KAmさんが「中二病イラスト女性)」に変更したのをきっかけに収集し始めたんだけど、もたもたしてる間にぷよぷよウィッチになってしまった…




(2018/02/02) 「もうやんなくていいか」なんて書いた途端急に目に付くようになって、密かにいくつか追加してたんだけど、再びURL数の限界に来たので以降はここに「h抜き」で追記

(2018/05/18) 追記分をテーブルしました

(2018/06/21) セルの順番を[ID][いらすとやURL (h抜き)][いらすとやタイトル][追加日]から変更しました

IDいらすとやタイトルいらすとやURL (h抜き)追加日
b:id:shinkei807脳の断面図のイラスト(人体)ttp://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_9936.html2/2
b:id:taiyaki345男の子の顔のアイコン(※いちばん左・上から3番目)ttp://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5077.html2/2
b:id:mainichi-mamaお母さんのイラスト(怒った顔)ttp://www.irasutoya.com/2012/06/blog-post_28.html2/2
b:id:peach_333桃・ピーチイラストフルーツttp://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_21.html2/6
b:id:endok困った顔で働く会社員イラスト男性ttp://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_962.html2/6
b:id:senomama女の子の顔のアイコン(※いちばん右下)ttp://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_3974.html2/6
b:id:charismanbouマンボウイラストttp://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_66.html2/6
b:id:bocunoトイレトレーニングイラストttp://www.irasutoya.com/2015/12/blog-post_56.html2/8
b:id:nandenandechanカタカナ50音の丸型・白抜きイラスト文字(※最下部の記号ttp://www.irasutoya.com/2013/04/katakana.html2/12
b:id:hotelsekininsyaホテルイラストttp://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_7005.html2/13
b:id:saigool2428プレゼントを送るうさぎイラストttp://www.irasutoya.com/2015/08/blog-post_15.html2/13
b:id:keypic鍵のイラストttp://www.irasutoya.com/2014/01/blog-post_1995.html2/15
b:id:investor_n株のイラストグラフを見るトレーダーttp://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_5817.html2/15
b:id:fvmostmoradobアメフトボールイラストttp://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_223.html2/15
b:id:goudokikeeeプールの水を飲む人のイラストttp://www.irasutoya.com/2016/06/blog-post_31.html2/20
b:id:barubari2955女の子の顔のアイコン(※いちばん左上)ttp://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_3974.html2/20
b:id:renza5男の子の顔のアイコン(※いちばん右・上から2番目)ttp://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5077.html2/23
b:id:nunotaかっぱを着た男性イラストttp://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post.html2/26
b:id:bokukanochatカップル写真シールイラストttp://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_340.html3/8
b:id:schwer_metall涅槃仏のイラスト(金)ttp://www.irasutoya.com/2017/06/blog-post_277.html3/11
b:id:daisukiokane曜日イラストマーク「月火水木金土日」(※金)ttp://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_5699.html3/11
b:id:mikiteppei25おじさんの顔のアイコン(※いちばん左上)ttp://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_872.html3/13
b:id:janjagajan0温泉に行く人のイラスト男の子ttp://www.irasutoya.com/2017/06/blog-post_203.html3/22
b:id:comenegie鴨が葱を背負っているイラストttp://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_996.html3/23
b:id:straypig豚のイラスト(※色をいじっている?)ttp://www.irasutoya.com/2014/07/blog-post_9247.html3/26
b:id:micmicmicmicバンザイをしている会社員たちのイラストバラバラ)(※左下)ttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_8.html3/30
b:id:nattougohan減塩ラーメンイラストttps://www.irasutoya.com/2018/03/blog-post_74.html3/31
b:id:pathtraversalパソコンに熱中する人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_766.html4/1
b:id:anacondatanパソコン文句を言っている人のイラストttps://www.irasutoya.com/2016/09/blog-post_841.html4/16
b:id:nowheredeus中二病イラストttps://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_477.html4/25
b:id:robonokoishiいろいろな色のオモチャロボットイラスト(※いちばん左上)ttps://www.irasutoya.com/2014/11/blog-post_288.html4/27
b:id:wagner1813沙悟浄イラスト西遊記ttps://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_276.html4/27
b:id:osada5963スマートフォンを使う中年男性イラストttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_657.html4/27
b:id:sakaitomo1109あぐらをかく男性イラストttps://www.irasutoya.com/2018/02/blog-post_601.html5/1
b:id:asti0917自撮りセルフィーのイラストttps://www.irasutoya.com/2014/10/blog-post_310.html5/4
b:id:shikaku100フクロウ博士イラストttps://www.irasutoya.com/2018/01/blog-post_80.html5/6
b:id:padthaiVRヘッドマウントディスプレイイラストttps://www.irasutoya.com/2014/09/vr.html5/6
b:id:ffrogおたまじゃくしイラストカエルの成長)ttps://www.irasutoya.com/2015/02/blog-post_98.html5/8
b:id:fujihiro0怖い熊のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_9538.html5/8
b:id:redksr110ブラインドタッチイラストttps://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_45.html5/8
b:id:goldenbatman2逆さになって木に止まっているコウモリイラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_8737.html5/8
b:id:okkikunatta歯のきれいな猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2017/10/blog-post_564.html5/11
b:id:a-rulershipハリネズミイラストttps://www.irasutoya.com/2013/11/blog-post_7063.html5/11
b:id:koukinbc梅干しおにぎりおむすびイラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_3335.html5/13
b:id:bonfee新年の挨拶イラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2013/11/blog-post_4108.html5/14
b:id:bagsgroove1972猫の顔のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_412.html5/15
b:id:bknsk000umaおもちゃで遊ぶ人のイラストスーツttps://www.irasutoya.com/2016/05/blog-post_491.html5/16
b:id:k-holy見ざる言わざる聞かざるのイラストバラバラ)(※聞かざる)ttps://www.irasutoya.com/2015/12/blog-post_70.html5/16
b:id:kougueiいろいろな形の薄毛のイラスト(※いちばん左・上から2番目)ttps://www.irasutoya.com/2017/01/blog-post_392.html5/18
b:id:triceratoppo動物アイコンアルパカ・豚・ハムスターヒヨコ・犬・クマttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_9165.html5/18
 ミツバチ・猫・パンダペンギンウサギ・象」(※アルパカ  
b:id:hogesuke_1秋田犬イラストttps://www.irasutoya.com/2016/07/blog-post_26.html5/18
b:id:sotetパソコンを使う農家男性イラストttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_816.html5/22
b:id:kota_tuyストレッチャーのイラストttps://www.irasutoya.com/2015/12/blog-post_727.html5/25
b:id:p_papuaペンギンの顔のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/01/blog-post_9.html5/30
b:id:tai_mijinko鯛のキャラクター(魚)ttps://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_30.html6/2
b:id:p-rio01バイト疲れのイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/04/blog-post_836.html6/2
b:id:sekirei5不良少年イラストttps://www.irasutoya.com/2014/01/blog-post_3235.html6/6
b:id:TAKAMARU「すっぱいぶどう」のイラストttps://www.irasutoya.com/2017/02/blog-post_365.html6/7
b:id:unagimeshi3うなぎのたれのイラストttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_227.html6/7
b:id:zaqab巨大ロボットイラストttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_776.html6/7
b:id:sabolotte個人の感想です」のイラスト文字(※下の方)ttps://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_751.html6/7
b:id:nemurenai-same沢山の魚が入った水族館の大きな水槽イラストttps://www.irasutoya.com/2014/01/blog-post_7426.html6/8
b:id:ht_sウォッカイラストttps://www.irasutoya.com/2016/10/blog-post_65.html6/8
b:id:unpan3アンパンイラストttps://www.irasutoya.com/2013/05/blog-post_1811.html6/9
b:id:wara-kowa-staff拡声器で話す女性会社員イラストttps://www.irasutoya.com/2018/05/blog-post_778.html6/12
b:id:comenegie『鴨が葱を背負っているイラスト』と、ttps://www.irasutoya.com/2015/09/blog-post_996.html6/13
 『レールから外れた人のイラスト男性)』の組み合わせttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_45.html 
b:id:july-januaryハスターイラストttps://www.irasutoya.com/2018/05/blog-post_905.html6/13
b:id:siosio21フグイラスト(魚)ttps://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_8023.html6/13
b:id:karinkonダンクルオステウスのイラストttps://www.irasutoya.com/2015/10/blog-post_728.html6/13
b:id:balancescale天秤のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_7656.html6/13
b:id:luckyabc青い鳥イラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_7916.html6/14
b:id:nabeen919アヌビス神イラストttps://www.irasutoya.com/2014/10/blog-post_53.html6/14
b:id:Lack_of_Reason猫の顔のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_412.html6/18
b:id:paladin1開いたプレゼント箱のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_72.html6/18
b:id:nuu_nF5アタックイラストttps://www.irasutoya.com/2017/08/f5.html6/19
b:id:enjoy_enjo燃え上がる青い鳥イラストttps://www.irasutoya.com/2016/01/blog-post_888.html6/19
b:id:zeal404眠そうに働く会社員イラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2016/08/blog-post_254.html6/20
b:id:sahmaハートケチャップオムライスイラストttps://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_5896.html6/20
b:id:satoshie恨みのイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2017/10/blog-post_42.html6/21
b:id:neoojisanサングラスをかけた人のイラスト男性)(※シャツに柄を足している)ttps://www.irasutoya.com/2017/01/blog-post_348.html6/26
b:id:kuma3dy熊のキャラクター(四つ足)ttps://www.irasutoya.com/2016/10/blog-post_2.html6/27
b:id:torimetal踊っている猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/04/blog-post_8197.html6/30
b:id:Naogeo落語家イラスト若い男性ttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_455.html6/30
b:id:oekakidsいろいろな表情の猫のイラスト笑顔・怒り顔・泣き顔・笑い顔」(※笑顔ttps://www.irasutoya.com/2015/03/blog-post_261.html7/1
b:id:MilkingTheDog仕事を干されて退屈そうな会社員イラスト女性ttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_63.html7/3
b:id:noit0ru319ホワイトハッカーイラスト』、ttps://www.irasutoya.com/2016/08/blog-post_93.html7/3
 『半分に切られたグレープフルーツイラスト』(※上の方)、ttps://www.irasutoya.com/2016/08/blog-post_496.html 
 『「参加者募集中」のイラスト』、ttps://www.irasutoya.com/2015/05/blog-post_813.html 
 ミニバンツアーイラスト』(※上下どちらかは判別不能ttps://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_234.html 
 の組み合わせ(※フレームは潰れて判別できなかった)  
b:id:rin0987a女性の顔のアイコン(※いちばん右・上から3番目)ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_6907.html7/4
b:id:honda09qwインフルエンサーイラスト棒人間ttps://www.irasutoya.com/2018/02/blog-post_356.html7/4
b:id:kagawa101w選手宣誓イラストサッカーttps://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post.html7/4
b:id:kukku9凄い怒る人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2016/08/blog-post_967.html7/4

2017-11-01

おたまじゃくし芋虫

他の生物の餌になるために存在するような無防備さ。

幼体ってそういうものなのか?

2017-08-16

[]2017/08/10

ブックオフ児童書コーナーに行った

マナ結婚!?絵本を読んだ

映画は見てないけど、さすがに映画をこのレベル絵本にまとめるのはムリがあるよなあと思った

その次はおたまじゃくしの101ちゃんを読んだ

やっぱり暗い水底にむかうシーンは怖いなと思った

俺が読んでる後ろを夏休みの子供がワーワーといいながらやってきた

黒い本ある?黒い本と言っていた

レストランレストランたくさんある!といって立ち読みしていた

子供がハケたあと見に行ったら、怪談レストランというシリーズだった

数年前の認識だとゾロリが人気あると思ってたけど今はこれなのか

それにしても怪談ねえ・・・妖怪ウォッチもあったし、そっち系に興味もつのは子供もつ普遍的な興味なのかなあ

自分がこどものときトイレの花子さんだったな

ぽんきっきのなかでアニメやってたやつ

あとは学校の怪談実写映画がすげー人気あったと思う

実際面白かったし

DTBムックを2冊買って帰った

消失ガイドブックも100円だったけど、もうそこまでのハルヒ熱ないから買わなかった

2017-03-13

この4コマ意味を教えてほしい

http://www.moae.jp/comic/happatonodochinko

いやいやいや。どういう意味やねんって。

世界観が良く分からんけどもカエルおたまじゃくし女の子が好きで声をかけたらニュースになりました。ってオチもないし。

タマジャクシと精子でもかけてんのか?って思ったけど誰か教えて。

2016-11-20

コード譜(歌本)をめぐる状況

主にギター弾き語りで使われるコード譜というものがある。歌本とも呼ばれる。五線紙おたまじゃくしが泳いでいる楽譜ではなく、歌詞の上にCとかFとかF#m7とかのコード和音)が書かれているものだ。これとギターが一本あれば、絶対音感コード理論知識がなくても、弾き語りができる。フォークソング流行していた頃には、重宝されたのだろう。昔は流行っている曲のコード譜を載せた雑誌が毎月出版されていた。「月刊歌謡曲」(ゲッカヨ)をはじめ「ソングコンング」「歌BON」などがあった。今はすべて休刊している。月刊誌ではなく歌手別や年間ヒット曲を集めた書籍としての歌本は今でも残っているようだ。

これらの出版物は、電子書籍に移行することはなく、今ではウェブ無料で見れるものとなった。速報性や検索性に加えて、カポタストを使った場合の転調に対応できる点も有利なのだろう。

代表的サイトJ-Total Musicだ。2002年から続く老舗である

他に楽器.meChordWikiU-フレットなどがある。

同様のサイトコードスケッチ(ttps://chordsketch.com/)がある。U-フレットと見比べてみると、新着にまったく同じ曲が並び、コード進行も一致する。

楽譜.me(ttp://gakufu.me/)というサイトがある。「当サイトディープラーニングによる楽曲分析を行うための実験サイトです。」と書かれているが、生成方法は謎でコード進行は正しいものとは思えない。サイト名は楽器.meとの誤認を狙っているのだろう。

これら二つのサイトは、Google AdSenseIDが一致(ca-pub-9885680373061782)する。

コード譜は、耳コピにより作成される。コードを聴き分けて書き起こすのだ。そしてその解釈は一意ではない。

例えば長渕剛の「乾杯」のような元々ギターだけで弾き語られる曲であってもそうだ。

http://music.j-total.net/data/021na/001_nagabuchi_tsuyoshi/005.html

http://gakufu.gakki.me/m/data/DT08823.html

https://ja.chordwiki.org/wiki/%E4%B9%BE%E6%9D%AF

http://www.ufret.jp/song.php?data=943

イントロや「君に幸せあれ!」の部分が異なる。採譜者の耳や感性によって変わるのだ。初心者が弾きやすコードが選ばれることもある。

歌詞には著作権があるが、JASRACをはじめとした管理団体委託されていて、利用するのは容易だ。そしてコード進行には著作権適用されないというのが定説だ。料理レシピと同じであるパクリOKなのだ

コードの採譜には能力と労力が必要であり、無償ではない。昔は紙の本の売上で制作費を賄っていたが、今はネット広告収入運営されるものとなった。違法でないからといって、他人の成果を横取りして利益を得ることは認められるものではない。

カラオケが広く行き渡りDTM環境が充実する現在でも、手軽で自由度が高くシンガーソングライターへの入り口でもあるギター弾き語りの愛好家は多い。この文化が廃れないことを望む。

2015-08-18

蠢蠢

しゅんしゅん【×蠢×蠢】

[ト・タル][文][形動タリ]

1 虫などがうごめくさま。

「―として御玉杓子 (おたまじゃくし) の如く動いて居たものは」〈漱石趣味遺伝

2 おろかで無知なさま。また、そうした人が秩序なく動きまわるさま。

「―たる凡俗の徒輩」〈谷崎・神童

【閲覧は自己責任で】

サラリーマンは小遣いが貴重だ。

子供夏休みに入ると同時に弁当をこさえることをやめてしまう嫁から、その代わりにと500円ばかりの昼食代を援助してもらっている。

学生時代から昼食代を切り詰めては遊興費に回すことは得意だった。

最近では家にある冷凍ご飯を持ち出し、コンビニレトルト惣菜インスタント味噌汁や粉末スープで300円前後に抑えるのがマイブームだ。

会社レンジとポットを使えば、温かいスープ主菜さらサラダまで楽しむことができる。

個別の皿に盛られて出てくるだけで3倍はかかると思うと、最近コンビニランチ産業までをも脅かしているに違いないとよく知りもしない畑の心配をしていた。

以前からコーヒーインスタントで楽しんでいた。缶やペットボトルなんぞは外で飲む以外に買う理由はない。

これらすべてを100円ショップで買ったどんぶりマグカップで楽しんでいる。

ずぼらな私ではあるが、ここで使い捨てを選んでは元も子もない。

ランニングで考えれば洗剤のほうがはるか安価なのは考えるまでもないことだ。

コーヒーの水面を揺蕩う湯気は、自分経済観念を讃えているかのようだった。

そんな私だが、コーヒー砂糖をすくい取るスプーンを入れるカップだけは使い捨てを使っていた。

濡れたスプーンはカビの原因になる。

そのためにすくい取る専用の乾いたスプーンを用意しておいたのだ。

そのスプーンを瓶に刺しておくのも棚に直接おいておくのも憚られたため、汚れたら捨てれば良いとプラスチックのカップを用意したのだ。

もともとがずぼらな私だけに、我ながらいいアイデアであると感心していた。

コーヒースープなどが置かれた棚に並ぶように、一枚のタオルを半分に折りたたんで敷いた上にそれら食器一式は置かれている。

洗ったのちの乾燥もそこで行っていた。

とある雑居ビルの6階に私のオフィスはある。

四六時中パソコンモニターとにらめっこしては、そこに現れる問題点を潰していく仕事だ。

さな害虫を一匹ずつ潰していく作業のようなものだ。

正義感も罪悪感もなく、ただただ単調に害虫発見しては潰していくのだ。

そんなちまちました作業には、自律神経を緊張から開放させてくれる温かいコーヒーが不可欠だった。

さて、午前のノルマを終え優れた経済観念を楽しもうといつものように逆さに向けられたどんぶりを手にした時だった。

何の気なしに、安物と言えども丈夫な作りをしてくれているなぁとどんぶりを覗きこんで見たのだ。

そこで私は、クリーム色の陶器に反射する蛍光灯の光を遮る何かを見つけてしまった。

目を凝らして見ないとわからないほど小さな、それも一つではなく、数個の、どんぶりの色によく似た白い個体が、陶器に足を滑らすでもなく、自由自在に動きまわっていた。

蟲だ。

急いで流しに駆け寄ると勢い良く水で洗い流し、半ばパニック状態になりながらも洗剤も使って念入りに洗い直した。

動くたび鳥肌衣服に触れ、まるで小さな蟲が体中を蠢くようなかゆみに耐えながらふと疑問が頭をよぎった。

「いつからか?」

普段ならどんぶりの中など気にもせず、レトルト食材を袋からどんぶりに移してレンジにかけていた。

ラップに包まれていた温め終えたご飯をどんぶりに加え、さらサラダまで盛りつけて食べていたのだ。

これほどまでに小さな虫なら気づくことは不可能だろう。

加熱処理をしているか問題ないという言葉が一瞬浮かんでは見たが、それがなんの慰めにもならないことに気づいてかえって苛立ちは増して行った。

ビルの6階に何故?どこからたまたまであったと信じたい。

そんなことを考えながら食器の置かれていた場所に戻ると、コーヒースプーンの入ったプラスチックカップが目に飛び込んできた。

そこには、カップの底にわずかながらの、しかし暫くの間放置されたであろうコーヒー豆砂糖カスを見ることができた。

やつらはどこからかこの匂いを嗅ぎつけ、時間をかけてここに仲間を呼び寄せたのだ。

コーヒーはかれこれ半年ほどこうして飲んでいる。食器を買い込んで惣菜弁当を食べ始めたのはここ1ヶ月くらいの話だ。

よもや期せずして昆虫からタンパク源摂取の臨床実験成功させていたとはなんという皮肉

それならばと他の食器もすべて洗い直そうと、敷かれたタオルに手を伸ばした時だった。

その下から蠢蠢と姿を見せたおびただしいまで奴らの前に、自分とはなんと蠢蠢たる瑣末な存在であると思い知らされるのだった。

2014-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20140425222229

自分が苦手だったから」っていう理由でちっさいうちから英語を習わせるのが流行ってるけど、蛙の子おたまじゃくしだし、てめーの子から英会話バリバリ子どもが生まれる訳ないんだよ。

それよりか、親子一緒になって英会話を楽しんで「英語って覚えるの楽しくね?!」ってガキに思わせるほうが手っ取り早い。

教育の手間をアウトソーシングすんな

2010-07-02

実家でボヤ起こしたときに俺が可愛がっていたおたまじゃくしの入った金魚鉢を投げつけて消火した通りすがりのおばさんのことは一生忘れない

2009-08-31

鹸あく

菠薐草ほうれんそう

目眩くめくるめく

紅娘てんとうむし

馴致じゅんち

人熟れひといきれ

旗幟きし

為人ひととなり

俗諺ぞくげん

諫言かんげん

猫糞ねこばば

禦ぐふせぐ

僑るやどる

大鋸屑おがくず

些細ささい

泡沫うたかた

吹聴ふいちょう

三槲みつがしわ

侠客きょうかく

海豹あざらし

狢むじな

嗽うがい

苦参くらら

鉄桶てっとう

入内じゅだい

羸馬るいば

太々しいふてぶてしい

鴛鴦おしどり

紗うすぎぬ

弛むたるむ

背馳はいち

蔑ろないがしろ

乍寒水さかんすい

翳すかざす

からむし

碑いしぶみ

湛えるたたえる

蟋蟀こおろぎ

鴫しぎ

奢侈しゃし

鋤除じょじょ

洋燈らんぷ

跪くひざまづく

矜持きょうじ

蠕動ぜんどう

膾炙かいしゃ

所縁ゆかり

嫉むそねむ

讒言ざんげん

馘首かくしゅ

嘶くいななく

栖すみか

倦むうむ

煽てるおだてる

所為せい

躊躇うためらう

目眩めまい

俯くうつむく

櫛比しっぴ

車前草おおばこ

佳肴かこう

隘路あいろ

喇嘛らま

快哉かいさい

瑕疵かし

勤しむいそしむ

郁しいかぐわしい

公孫樹いちょう

和布わかめ

蝌蚪おたまじゃくし

仕りつかまつり

苧環おだまき

顰めるしかめる

2009-01-03

2009.01.03 小学校教科書クイズ

とりあえず問題もまとめてみたのでとりあえずあげてみる

(長久手ごめん)

2009.01.03 小学校教科書クイズ

●2-01 [小1]五十音の最後の文字はなに

●02 これをはさみで切ると何本

●03 これを何の花が咲く

●04 きらきらひかるおそらのほしよ?しては

●05 おたまじゃくしは1が出て2が出て3が出てかえるになります

●06 (左右がつりあって真ん中を指でささえる)これは?

●07 1マ コ1モ2 ゴ2ラ

▲08 ****

▲09 この絵のなかからはなさかじいさんはどれ

▲10 この絵にいるのは10人 しんやくんの前には何人いますか

●2-01 こまかい A細い B細かい

●02 AからBまえでの長さ

●03 カブトムシ 幼虫→?→成虫

●04 行きの家

●05 とんぼのめがねは[?]めがね

●06 かぐや姫 絵を並べてくださいA女の子がみんなの前で B竹から小判 C月へ D竹から女の子

●07 こののぼったりおりたりよこへいく遊具

▲08 この中で述語は

▲09 ?2-48=24

▲10 か?た に?に 十字にひらがなを入れて2文字の言葉を2つ

●3-01 dl この単位は?

●02 形 この部首

●03 この部分は(ヒヤシンス たまねぎみたいなの)

●04 いきつぎの記号を書いてください

●05 | | | 左 真ん中 右 真ん中 この運動

●06 広?外 会?合

●07 地名などがはいっていない地図

▲08 この空欄に入る指示語は

▲09 そそぐ

▲10 1ダースを3等分で何本

●4-01 この[回っている]大きな羽根は何をするため

●02 引き算の答えをなんという

●03 「あさって」漢字

●04 おおいぬ座の(1)は最も明るい1(2)星

●05 120度の反対側はなんど

●06 アルプスいちまんじゃく[?]の上で

●07 山 サンは音読み やまは何読み

▲08 この本の題名は

▲09 9/4を…

▲10 この写真はなにをする道具

●5-01 山から土が川を通り海に流れてできた地形

●02 このグラフはなにグラフ?

●03 暑さ寒さも(?)まで

●04 この絵でメダカを長く飼うため足りないのは

●05 季節によって風向きを帰る風をなんという

●06 愛媛球場名にもなる明治39年夏目漱石代表作

●07 平行四辺形の面積を求める公式

▲08 この写真の結び方

▲09 1 1/5を小数に

▲10 共通してつく部首 米 魚 刀

●6-01 1634年長崎に作られた人工島

●02 あらゆる方面 ?方?方

●03 この写真化石

●04 木戸たかよしと西郷たかもりの間で結ばれたなに同盟

●05 二酸化マンガンにうすいかさんか水素

●06 (たて3cm よこ6cm 奥行き5cmの)の体積

▲07 男性の高音は

▲08 円柱を描いて

▲09 この絵を蜘蛛の糸の順にならびかえて

●10 今こそ(?)いざさらば

Http://anond.hatelabo.jp/20090103203152

2007-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20070809224623

せっかくだから、自分で作曲してみるってどうよ。

フリーソフトウェア音源とか、MIDIシーケンサとかあるからさ。

簡単なやつならおたまじゃくしを並べるだけで、それなりに音をならせるんだぜ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん