「NPO」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NPOとは

2014-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20140829175102

「カネや支配欲」ってのは、わりと「分かり合える価値観」だと思うのよ。

から組織運営として利益相反が無いように調整するってことが可能になる。

ところが「良いことをしたい」なんて、超ぼんやりしたクソみたいな価値観運営される

利害関係の調整やら実務上の割り振りなんかが全然できなくなるのね。

だって「良いこと」の定義なんて人それぞれだからね。

ある意味、どんな組織であれ「カネや支配欲」で運営するのが一番マシだったりするよ。

独善的善意燃える経営者、よく見かけるでしょ。ああなっちゃ仕舞い。

その辺わかってないバカNPOだろうが会社だろうが運営できないもんです。

組織トップが「カネや支配欲」になってくのは、ただの消去法。

そうやって運営する以外に手がないからね。だって、カネは要るし支配してないと攻撃されちゃうしね。

2014-07-05

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0302O_T00C14A7000000/

不動産屋、大歓喜。

給与の下限が設定される上手続きが色々あるっちゅうことは

短期の使い捨て雇用が出来ないってことだ。

ということは、こいつらの寮需要が大量に発生する。

元々外人生保アパートを大量に経営してる俺大勝利のお知らせ。

さーて、3年ほど前からいずれくるときのために仕込んどいた大量のカス物件

火を噴く時期が来たぞ。中国人従業員も準備してあるしな。

「いつか報われる日が来る…いつか…」とか言いながら数年、泣きながら回した甲斐があった。

さー、全室超利回りでブン回して5年で売り抜けて

海外移住で上がりだな。タイマンション買わないといかんな。

さて、外人系のNPOやら自治体やら業界団体やらの人間と親交あっためなおしとくか。

あとはTPP早くしろ

もう飲食はどうでもいいから売っちまおうかな。こっちにフルコミットが正解な気がしてきた。

借金まみれで買いいれまくった甲斐があったわ。

俺の勝ちシナリオが見えたんで、もうニート本気出さなくていいや。

飲食チェーンは売って資金確保しよう。

外人さえ居ればニートなど要らん。その後は俺国外脱出するから関係ないし。ニート死ね

青二才死ね

この先ミニミニグローバルトラスト辺りが超伸びるんだろうけど、どっちも非上場だし

株は何仕込んどけばいいかなぁ…。グロトラさん大勝利だな、外人向け保証屋で起業なんて

キチガイじみた事業を始めた先見性がすごい。

チャイ人確保してるし今から外人向け保証屋作って間に合うかなぁ…。あれ認可結構しかったような気がするなぁ…。

自衛隊就職するという選択肢

詳しく私の立場を言えば、自衛隊就職する可能性のある子を持つ親である


現在高校二年生、とある理由で将来の進路の一つに自衛隊が入っている。

息子は中学からずっとその為に頑張ってきていて、将来その方向で就職できることを望んでいる。

理由って何だよ!と言われるだろうから申し訳ないがフェイクを入れさせて欲しい。

「船のエンジン整備士になりたい」

全く違うが方向性としては一緒だと思うのでそれでイメージして欲しい。


息子は船に乗りたいと、この四年と少しの間、土日も休まずその為の訓練を積み重ねてきた。

高校受験もその為に少し遠い学校を選び、毎朝六時に家を出て頑張っている。

だがいざ二年になり、この先どうするかと将来を見た場合、船に乗ることはそう簡単ではない事を知る。

まず専門学校狭き門な上、入っても乗れる保証はない。大学はそもそもレベルも倍率も高い。

残念ながら頭の良い方ではないので大学はあまり視野に入れていない。

そうなると残るは専門学校、造船所、あるいは海上自衛隊だ。

どれも非常に狭き門である


それでも息子は船に乗りたいと言う。

客船で船員として働くのでもいいじゃないかと思うが、どうしても機関が弄りたいのだそうだ。

しかし、しかし、いかんせん頭が足りない。

進路指導の度に堂々巡りを続け、だが「それなら海自しか…」という一言を呑み込んでいる。

海自に入れば多分船には確実に乗れる。

エンジン整備士にはなれなくても近い仕事はできるだろう。

彼の頭には「船に乗って機関を触りたい」それしかない。

なら現状、一番近いのが自衛隊だ。

フェイクが入っているので、いや、船に乗りたいならこんな仕事が!とは言わないでほしい。)


今、憲法解釈毎日揉めているような世の中で、たかが船に乗る為に命を危険晒すのかと言われることは承知しているし、

私達の世代日教組ガチガチ反戦教育を受けて育っているので夫婦共に戦争絶対悪だと思っている。

解釈の汲み間違い一つで最悪の事態を招くだろうと懸念もしているし、自衛隊に入る以上NPOだろうと戦地に行く事に

なるかもしれない。海であっても弾を積んでいれば狙われる恐れも十分あるだろう。

そしてそれが妄想では終わらない可能性があることもわかっている。

我が子が死ぬかもしれない。


だがバカ息子は「船に乗りたい」と言う。

バカだ、本当に、どうしようもなく。


できるだけ止めようと思っている。現実に私の子供の命が懸かっている。

だがそれでも、どうしても船に乗りたいから海自に入るという選択肢を、

現実死ぬ可能性があり、それは自分の為でも家族の為でもなく、日本の為の、もっと言えば他人の為の死であり、

会った事も会う事もない上の人の命令一つで決められるようなことであり、しか戦争において人間尊厳は無いに等しい」

「だが厳密には自衛行為であり戦争ではなく、勝てば官軍であるように最悪の場合無意味死ぬ事もある」

「それでもその夢は、諦めた場合その先の人生が無価値になるような夢なのか」

それら全てを知った上で、彼が選んだ場合


それほど強い夢なら折れよう。

誇りに思う。

私のようなブラック企業務めよりはよほどいいさ。


だが。

だが私は、自らを護る権利も無く、むざむざと殺されるのだけはどうしても、勘弁して欲しいのだ。


現実的な「解釈」とやらはもう結構だ。

具体的な話をしてくれ。

そのご大層な自衛権とやらは、この子や他の隊員の命は守れるのか。


2014-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20140521130341

外人NPOとか市民団体ワタリつけて引っ張ってくる。

手間は鬼のようにかかるよ。好立地の築50年クラスを200万くらいでリフォームして

ひたすら属性の悪いのブチこんでブン回すスタイル

スケール的に自己管理はそろそろ限界なので、人雇うか投資スタイル変えるか悩んでる。

2014-04-03

病児保育はソーシャルビジネス

病児保育をやっているNPOソーシャルビジネスの例としてよく挙げられる。

自分でもソーシャルベンチャーを名乗っている。

しかに役に立っているのだろうとは思う。

でも、子供病気でも仕事を休めない社会を容認し、むしろ推進しているんじゃないのか。

もちろん、子供病気でも休めない仕事をしているんだっていう人もいるだろう。

でも、本当にそれほど大事仕事があるのだろうなのか。

子供が熱だしたくらいで休むなっていう世の中を変えていくことこそが、ソーシャルビジネスではないのか。

2014-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20131228145139

今野晴貴新左翼NPO法人POSSE(ポッセ)に注意!【ブラック企業

http://matome.naver.jp/odai/2136367280864865401

>その「クリーンNPO」に見える団体は、実は、公安マークもついたカルト的な新左翼・「過激派」の一党派だった。

池田信夫

@ikedanob

京大政経グループ」という革マル系。こんなのをNHKが出していいのか。

RT @NPOPOSSE20: 事実じゃないよ。現在極左からw党派性隠して学生騙すのはやめたまえ。

RT @konno_haruki これが事実でないなら名誉毀損の疑いもありますRT 今野晴貴は元極左

https://twitter.com/ikedanob/status/388132217362595840

渡邉正裕

@masa_mynews

うちにもなりすましメール来てたな。実際にPOSSEに取材に行った記者によると、あれは明らかに革マルだ、

要注意だ、と。だいたいそのあたりの背景は知れ渡ってて、普通の人は相手にしないわけで。

常見陽平なりすまし祭開催から津田大介ネタ

https://twitter.com/masa_mynews/status/330708796915740672

騎射政治botだべ

@Xseijikisha_bot

今夜、朝生に出演してる今野晴貴氏のNPO法人POSSEなんだが革マルカバー団体なんだがや(T ^ T) コッソリ

https://twitter.com/Xseijikisha_bot/status/383634345623179264

2013-12-26

政権発足1年世論調査】支持も期待もしない脱安倍派が多数に

安倍政権2013年12月26日に発足後1年を迎えますが、

言論NPOによる大規模世論調査によると、

世論調査で不支持が支持を上回っただけでなく、

期待率でも期待しない人が期待する人を上回り、

安倍派が多数派になっていたことがわかりました。

 

安倍政権支持率

 

あなたは、現在安倍政権を支持しますか。【単数回答】

 

 - 支持する支持しない
安倍政権支持率41.4%43.0%

http://www.genron-npo.net/politics/images/abe1year_01.gif

 

政権発足時、70%を超える支持率があった安倍政権は、

現在支持しない国民が多数になっているようです。

安倍政権への期待度

 

安倍政権12月26日で発足1年を迎えます現在までの安倍政権は、

あなたが発足時に抱いていた期待に比べどうでしたか。【単数回答】

そもそも期待していない期待以下期待以上期待通り
34.9%14.8%20.8%26.8%

 

否定的評価小計肯定的評価小計
49.7%47.6%

http://www.genron-npo.net/politics/images/abe1year_02.gif

 

インチキ世論調査のように

期待する人だけの中で期待以上か以下かという質問をすると

期待否定派が少数派になってしまます

そもそも期待していない人も含めた本来の期待度で

世論全体を把握すると否定派が多数派でした。

 

安倍政権に期待した政策

 

あなた安倍政権に期待した役割は何ですか。【3つまで回答】

期待した役割期待率
強い経済の実現41.4%
デフレ経済の立て直し26.6%
財政再建の本格化26.2%
持続可能な社会保障制度確立24.8%
日米関係の立て直し17.9%
東日本大震災復興対応17.9%
特に期待たものはない15.2%
中国との関係改善13.9%
消費税増税の断行12.5%
円高の対応11.6%
東シナ海周辺の危機管理11.0%
行政のムダ削減8.7%
国民に向かい合った政治の実現8.5%
TPPへの参加7.2%
その他6.3%
憲法改正5.8%
韓国との関係改善5.6%
原子力発電所再稼動5.4%
集団的自衛権の行使を可能にする4.7%
普天間移設問題の決着4.5%
教育問題4.0%
除染被災者の早期帰還4.0%
北朝鮮問題の対応3.6%
農業復興2.9%
強い政党政治復興2.7%
無回答0.2%

http://www.genron-npo.net/politics/images/abe1year_03.gif

 

国民安倍政権に期待した政策は、経済課題で結果を出すことです。

「強い経済からはほど遠い、格差社会を悪化させるような政治

デフレ終息宣言」を実感できない家計デフレ感の悪化。

経済政策への取り組みへの期待が大きければ大きいほど、

実績に対する評価が下がるのは当然でしょう。

 

財政再建では、野田総理増税決断国会解散もしましたが、

安倍政権では公共事業を増やしたり

事業仕分けで無くなった事業を元に戻したり、

財政再建に逆行する政策ばかりが目立ちました。

地方土建会社仕事が増えて景気はいいという話を聞きます

都市部では公共事業ほとんどありませんから

公共事業給料が上がったという話は

大都市の住民にはピンとこないと思います

 

アベノミスク成功するか?

安倍首相就任後、大胆な金融緩和、機動的な財政政策

成長戦略の3つを柱とする「アベノミクス」によって、

円安が進み、株価の上昇も続いていますあなたは、

安倍政権経済政策はこのまま成功すると思いますか。【単数回答】

成功する16.8%
一定期間成功するがながく続かない59.3%
失敗する15.7%
からない6.5%
無回答1.8%

 

アベノミクスが持続可能性の無い経済政策で、

将来失敗するダメ政策であることは、

国民自身も気づいているようです。

問題は、経済政策の失敗が国民生活に悪影響を

及ぼすタイミングはいつなのか、です。

すでに生活限界を超えて悪化している、と

感じている国民は少なくないはず。

 

今後の政権運営に期待できるか

 

安倍政権の1年をご覧になって、

あなた安倍政権の今後の政策運営に期待できますか。【単数回答】

期待できる期待できないどちらともいえないからない
30.443.224.21.8

 

期待しない派が期待派を上回っています

与党であれ野党であれ、安倍内閣ではない

あたらしい政権の受け皿を

国民は望んでいるようです。

安倍政権1年評価」 有識者アンケート結果 | 特定非営利活動法人 言論NPO

http://www.genron-npo.net/politics/genre/cat300/abe1year-p1.html

 

2013-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20131115132145

そもそも団体職員への給与は「目的を達成するのに必要な経費」であって

営利」じゃない事を分かってない人が多すぎ。

もちろん、認定NPO側も気持ちよく寄付を払ってもらうために

もっと経営の透明性を上げる努力必要だと思うけれど、

慈善活動は自己犠牲を伴って無償で行うものでなければならないって考え方が

無くならない限り、こういう的外れな叩き方は無くならないんだろうなとも思う。

2013-03-07

「産む人と育てる人は別でもいい」

とか言ってるブックマークコメントが最高に気持ち悪い。

養子養父母の否定がしたいわけじゃなく、このNHK特集記事でそれってのが気持ち悪すぎるという話。美談に酔いすぎだろ。

だって野田聖子中絶禁止による少子化対策発言とかがあってのこれだよ?明らかにその文脈でこのNPOの活動を評価させようとしてるよね?

産む人と育てる人は別でもいいって、そういうことは産む人と育てる人が一緒でもいい・育てられる環境を十二分に整備してから言うべきだろ。

カネがないのに子どもできちゃった、おろして殺すよりはと泣く泣く里子に出した、でその後そのカネのない女どうなるの?

自分の子」にはおそらく生涯会えず、子を里子に出さねばならんレベルのカネのなさが変わることもない。

何にも残んないじゃんか。冗談抜きに産む機械だろ。

逃げた男に確実に責任取らせるような仕組みも女手一つで子ども育てられる仕組みも何も整えないで「産む人と育てる人は別でもいい」って悪夢すぎる。

追記:

この増田記事のブコメもおぞましい。

論点ずらして問題見ない振りしてる奴は何なの? それが流行事なかれ主義って奴? それとも真面目に脳みそ足りないのか?

あのさ、養子養父母の否定じゃないって言ってるっしょ最初から子どもの救済措置としてアリなのはわかるっつの

しかしそれは親への救済が片手落ち状態なのを一切正当化しないだろ?

そんな状態で「産む人と育てる人は〜」ってフレーズが出てくるのおかしいでしょ。それむしろ遺伝子は遺したいけど仕事楽しい子ども嫌いだから里子に出す」ってケースを自由意志と美意識の問題として肯定するための台詞だよね?

そっちならまだ肯定できる。言い方は悪いが需要供給が本当に噛み合うケースだと思える。

でも経済的困窮で住むとこと産むベッドがボランティア頼りで挙げ句産まれた子どもろくに抱きもしないで手放さなきゃならないって美化して済ませられる話じゃないだろうがよ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/600/148408.html

2012-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20121209205000

まあね。

たか投票に行ったぐらいで「俺は政治にいくらでも文句言っていい」みたいな考え方は気持ち悪い。

NPO団体に10円寄付たからって団体の運営にケチつけまくるようなもん。

モンスターカスタマーというか、モンスター国民というか。

2012-07-12

国は国の成果ばかりを宣伝しまくるが、成果をあげているのは一般人NPOもだ

ところが民間人民間人による民間人のための勲章の多くは目に見えない

2012-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20120604021245

就活なんてしなくていいもんを勝手にやって、決まらいから死にます就活生の大変さは我々しかわかんないのに! って態度だからかれんだよ。

増田みたいな大学生は、将来は就活するしかありえないって頭が凝り固まってるんだろうけど、そんなんしなくたって生きてくやつなんぼでもいるわけよ。

公務員教員医師弁護士政治家自営業起業家職人研究者自衛隊スポーツ選手作家漫画家芸術家芸能人NPO冒険家デイトレFX漁師農家マンション経営ヤクザ詐欺師生保犯罪者、等…

なんぼでもあるのよ。

現に俺だって就活したことないが名刺だしたら尊敬されるぞ。

就活なんかしたことないけど、何千万稼いでる、って人はなんぼでもいるわけよ。

というかむしろ、年収千万なんて、就活してたら無理なわけ。

それなのに、そんな現実も知らずに、就活うまくいかいから死にます

現在就活生の大変さは我々しかわかんない?

ふざけんなよ。

それがわかんないからなんだってんだよ。

じゃあお前は、陶芸家の土練りが大変だから死にます、土練るのがわかんないくせに陶芸家バカにするなんて社会で真面目に働いていらっしゃるとヒヨワな陶芸家くらいしか思う存分貶せなくなるんでしょう。

とか言われたらどう思うよ?

就活の大変さを肌身で知ってるやつが底辺なんだって気付けよ。

いまの時代だって就活2週間で大企業決定してるやついるぞ?(もちろんコネだが)

犯罪者生保が最底辺だが、就活大変がってるやつがそれに次いで底辺なんだよ。

就活大変アピールって相当かっこわるいぞ?

他の膨大な選択肢は、私にはできませんって宣言してるわけだから

2012-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20120505121925

個人的に容認できない=社会的にも罰するべきってことにはならない

うん。それは確かにそうだね

でもさ、俺が言いたいのはそれじゃない

なんで未成年権利を守ることにこだわっている連中は成人と未成年の関係は禁止しようとするのに未成年同士の関係は禁止しないのか

ということがいいたいだけだ

割礼なんか強制するのは人権侵害だろうし

まあ、確かにそうなんだが…

未成年同士のセックスを防ぐなら新生児の段階で縫い付けて、成人に達したら抜糸するのが一番効果的な気もしなくもない

「一緒に遊びたい時期に遊ぶことができないという悲劇」というのがどういう文脈で出てきたのかもわからん

ソースは示せないが、16歳で出産し、子育てしている様子がテレビで流れている時に「周りは遊んでるから、私も遊びたいですよ」と言っていた

(ちなみに相手は16歳)

あと、性暴力に関するNPOを開いていた人も似たようなことを言っていたし、遊ぶを学業に変えればそれこそ山のように出てくる

#編集したので再投稿

2012-05-04

成人と未成年セックスタブー視されている

なぜかと聞いたら、妊娠するかららしい

確かに未成年妊娠した場合、金銭的な問題で子供を育てるのは難しい

だが、それは未成年同士がセックスしても同じだ

そのことを突っ込んだら返事は返ってこなかった

これでは容認しているのかしていないのかわからないのでちょっと調べてみた

アメリカ未成年セックスは禁止するが、5歳差まではOK

日本未成年と成人のセックスは禁止だが、未成年同士は罰しない

イギリス性交同意年齢は16歳(未成年同士は不明だが、13歳の男が15歳の女を妊娠させたニュースで捕まったとは書いていないので、捕まることはないと思われる)

ポリネシアン・アフリカ:13歳以上になればOK

なぜ、未成年と大人がセックスすることは容認されず、未成年同士がセックスすることは容認されるんだろうか

不思議でならない

(なぜか知らんが、幼いころ、ロリコン強姦されかけたNPO団体の主催者も子供同士のセックスは素晴らしいですねと容認してた)

2011-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20111209173552

病児保育とか子ども預かりサービスとかやってるNPO?で、母子家庭の利用料金を格安にするための寄付金募ってるとこがある。

子ども抱えて働かなきゃならん母ちゃんは、子どもが具合悪くても職場休めない(休むとクビになる)とかで困るんだってさ。

寄付金入るとその分保育士さん雇えるから、割安で枠が作れるんだって

来年からちょっと金が浮くから、そういうのに参加してみようかと思う。

2011-10-13

試しにアカウント複数作って

自分のをブクマしてみようかな

万年筆の店ほどは作らない

10個20個くらい

この程度でもスパムになる?


このへんをブクマしてニュースにしたい

http://d.hatena.ne.jp/oooquree/20110929/1317315941

ここ、一つ星をくれた誰かがいたけど、その後音沙汰無い


上に書いたのより、こっちのが、どうしたいかがわかるかな

http://anond.hatelabo.jp/20111012094928

> 親戚に話す、こちらをどこかの施設に保護する、またはメンタルなクリニックや精神病院入院、または引越し こういうどれかは必要で 何らかのサポートケアは必要なはず   そうじゃなかったら、なんで保護してるの?!って話になりませんかね? 順序が逆だと思うし・・・

他の部分も引用すると

>このアパートに住み続けるという事に不安を訴えていたし、精神的にまいっている事や、親の奇行についても申請時話し、それで連絡しないで申請を通したはずなのに、その奇行を認めた親に精神病院過去にこちらが入院させられ、その時の入院に関しては違法性もある話も、週刊spaの例や判例を示し説明して納得していたのに、現場のCWは何もしません。言っても知らない、こちらはお金出すだけです。と言われました。 

今、保護費は支給されてない

>そして、さらに、今は保護費も支給されてません。手渡しにするという通知がアパートに来てました。

NPO団体に、同行を頼んで取りに行けば出るかも

でも、その団体も・・・

http://megalodon.jp/2011-0909-0228-30/b5.spline.tv/sasasima/?pw=1957

今もそのまま入ってた http://b5.spline.tv/sasasima/?p=15&pw=1957 最新の画面 http://b5.spline.tv/sasasima/?pw=1957

何の返事も無い

何かあったらこういう画面も使われるんだろうか


ツイッタも凍結された

今は記事が表示されなくなった新聞 http://paper.li/Tasmanian_good/1317696179   最後の日の http://paper.li/Tasmanian_good/1317696179/2011/10/06   ツイートしてくれるのは増田botさんたちだけ

2011-10-12

トラバ違いじゃありません。

http://anond.hatelabo.jp/20111011231748

トラバ返信ありがとうございます

そんな時こそ、増田で、とあったので、私は書いてもあまり芳しくないというか・・・

ネットなので、いろいろな人がいるのは、わかりなすが、どっちかわからない情況でも、悪い方に決め付けてきたり

いろいろされたので・・・

大丈夫でもないので、できれば、作ったサイトなどを拡散させたいのです

匿名増田をされてる方に言っても無理ですよね?

今は、一応返信があったj党の市議の人とのやり取りがどうなるか と

ネットでも真面目に意見を発信している医者もいるので、そういう人に聞いてみたら とか

なども考えています

権力に対するために、新聞ニュースをやっているマスコミもあるはずなのに、家賃滞納して鍵施錠された事をニュースにしたネットニュースも、家賃滞納してないのに、鍵施錠され、その前にはアパート半壊にもされてるという私の情報提供からの書き込みには無反応でした。一方は弁護士情報提供し、一方はその弱者救済弁護士の被害にも遭っていると、こうも扱いが違うもんなんでしょうか?

から自分ネットに流そうと思ったのです


------------------------

追記

ネットに流すという事自体に関する励ましでも結構です。励みになります

いろいろ信じがたいというか、それまでの価値観を覆されるような事でもあるので、信じられないという反応はわからないでもないですが、俄かに信じがたい話であっても、確証が無い段階で断定したり決め付けたりするのはおかしいと思います。中にはそういう態度が取りたくてやっている人もいると思います

http://anond.hatelabo.jp/20111011231748

事実としてわかる部分からは、頭がおかしい人かもしれない人が、何か困っている、という受け取り方ができない事も無いので、それでもいいです

それにしても、そういう状態の人を、公的機関放置しておくのはおかしいと思います

なぜ、公的機関が出てきたかと言うと、生活保護の申請は通った情況になっているかですしかし、こちらの困った事については放置状態で、(それ以外にもCWに言われた事がショックで浮かんできて浮かんできて・・という状態になったので、普通ならこういう場合変な事を言っているなとか変なCWに当たったなと思っても、そう判断して区役所に苦情は出さないのかもしれませんが、こちらは精神的にまいっていてその判断力さえ無い状態でした) 困って区役所の総務課に苦情出したら、はいはい聞いて反応は悪くないのに、民生に言いますと言っても、何も改善されず、それどころか、民生課係長は、医者に行く事を、その時通って漢方薬を貰っていた神経内科(漢方のクリニックですが、医師資格を持った医者がやっている)の薬が、「内科の薬かもしれない」と言って、それを止めなくてはいけないと言い、内科精神科もCWもいて総合的に相談もできる大きい公立の病院に行く事を、行きにくくされました。

ずるい事に、医療券にしても出さないとは言わないのです。でも、こちらが戸惑いを覚えるような言い方で言うのです内科内視鏡検査というのは申請時から話してあった事で、その時適当キリスト教系の病院医療券を出されましたが、いつ行っても空いているとか、麻酔が使えないとか、キリスト教が信じられないとか(キリスト教NPO団体の対応に不信感を覚えた事もあったので。それに私の高校はキリスト教系だったので)距離的に通えない事もないけど、もっと近くに機材も揃ってそうな大きな病院があるし、咳が止まらない状態になった事もあり、それ以外にも一つの症状で一つの病院しか通えない、セカンドオピニオンも原則認められないと言われたので、慎重になってしまって、中々決められなくて、それに怖かったし、やっと行こうとしたら、前述のように反対され、その頃今よりもっともっと動揺が激しかったので、本当にショックを受け、苦情を出すのも怖くなり、考えもまとまらないまま、とりあえず逃げました。

今でも、この事を書こうとすると、まとまらなくなってしまます

ずるい事に医療券出さないとは言わない、というのは、やっと少し落ち着いて(今思い出しましたが、アパートから避難した状態になってからでした)総合的な病院相談したいとCWに電話で話したら、いつ行くのか聞かれ、遅くても一週間以内にと言ったら、(明日行くのかすぐ行くのかというような事も聞かれた気がする) また、行く日が決まったら電話してだったか、券を出すだったか言われ、実質的に出さない状態にされました。

これは、わからないと思うけど、医療券はこの日以降行けますよ、という出し方をするので、ピンポイントでその日だけ使うように出すものではないので、どういう意図でこんな事を言っているのかわかりません。これを生活保護相談掲示板に書いたら削除にされました。そこはCWや元CWが多く、サイト主も元CWで、検索したらわかる程度の許可を取る必要がないような事報告する必要がない事も報告しないといけないと思っている書き込みが多いところで、そういうものには嬉々としてCWたちが答えてました。

これを総務に言っても、民生の事はわからないと言うし、他の区だけど有名な中村区役所に聞きに行ってもまともに答えないしで、余計ショックを受けました。

そして、さらに、今は保護費も支給されてません。手渡しにするという通知がアパートに来てました。

このアパートに住み続けるという事に不安を訴えていたし、精神的にまいっている事や、親の奇行についても申請時話し、それで連絡しないで申請を通したはずなのに、その奇行を認めた親に精神病院過去にこちらが入院させられ、その時の入院に関しては違法性もある話も、週刊spaの例や判例を示し説明して納得していたのに、現場のCWは何もしません。言っても知らない、こちらはお金出すだけです。と言われました。 

 親戚に話す、こちらをどこかの施設に保護する、またはメンタルなクリニックや精神病院入院、または引越し こういうどれかは必要で 何らかのサポートケアは必要なはず   そうじゃなかったら、なんで保護してるの?!って話になりませんかね? 順序が逆だと思うし・・・

精神病院自分電話しても、事務員にCWから話を持ってきてと言われる始末。 (この事務員にはもっと酷い事も言われましたが)

かなりわかりにくい話ですが、民生課という所は、表の普通市民の目に触れると苦情が来そうな、ちょっと難ありな職員の溜まり場になっている印象を受けたほど、色んな人がいました。そのせいか段取りもかなり良くないです。今思うと申請時にいきなり内視鏡検査できる機械があるというだけで、病院を決めて医療券出してしまうのも先走りすぎだと思います・・・

まり場というのは、自分の印象に基づくもので、偏見かもしれませんが。 (こういうふうに「*」が表示されるとは!知らなかったけどちょうどいいかもしれないから、この表示で)

2011-10-09

つづき http://anond.hatelabo.jp/20111009160522

この間にも 何か入れたかもしれない。 コメントは字数制限があるから、切れ切れに入ってるが、これは一つになってる。


http://ameblo.jp/momo-kako/entry-11033892489.html

この女性向精神薬を服用してたのかと思い、2度読んだのですがよくわかりませんでした。

うつ病の薬についてはNHKでも過去に特集してるし、有名な批判ブログの人も、煽ってます

その人は訴訟も応援してたので、どうやって妄想と区別してるのか聞いたこともありましたが、それは慎重に吟味しています、と返ってきただけで具体的にな事はありませんでした。

メールでのやり取りで、統合失調症患者さんたちが陽性症状について話す掲示板を見ると、薬は統合失調症の陽性症状にはよく効くらしい事もわかるので、両方書いておかないと、薬=危ない になると、まずいのではないかブログの性質上不安定な人も来るだろうし影響を受けやすい人も来るだろうから、両方並列して書いて選んでもらう形を取った方が良いのではないかと書いたら、メールの返事が来なくなりました。

こちらのブログのように、指摘や事実を挙げたり理由を落ち着いて書くならまだ良いのですが、かなりセンセーショナルに書くのが好きそうな方でした。もう何年も前の事ですが、今でもブログではご活躍です

http://video.google.com/videoplay?docid=1357970654167682728

NHKスペシャル 最初の数分でも薬について批判されてます医者医者を批判する(安易なクリニック開業)シーンもあります

40分あたりにに患者会

医師も取り上げていると書いたブログ検索で出るのでご存知の事と思います

検索したら笠医師はACも取り上げていると出てました。ACは科学じゃないはずですが、どうしてでしょう?言うとしたら家族トラウマとかPTSDでは?

自民党市議メールしたら、とりあえずの連絡メールは来ました。メールフォームからなので、無視でも向こうに不都合は無いので意外でした。

大げさに煽ってはないけど、この事についてはたくさんの人たちが取り上げていて、時にはこの間見たネットニュース記者のように、統計恣意的に取り扱ってたりして、突っ込まれたりしてますが。

私がそのニュースを知ったのは、別のネット記者がそれに意味があると思って紹介してたかです

確かブクマしたのがあったはず

ありました。これです

http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110928-00000011-pseven-pol

1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致

これはひどい、とか ニセ科学とか、なんだかなぁ というタグが付けられてます

これを紹介してた(書いた人じゃない)記者のツイッタ上の知り合いに、アスペという断定にも読めるような事も言われ大変ショックを受けました。本人はアスペと診断されたそうで、理由を聞いても自分がそう診断された話を言ったり、おかしくなくても暴力でも入院させる事はある、自分の親がそうだったか入院させた、と言われたりしました。

この人は他の事には結構論理的な所もあり、このニュースに関してもデータの取り方について突っ込んでいました。

大げさに煽ってはないけど、この事についてはたくさんの人たちが取り上げていて、時にはこの間見たネットニュース記者のように、統計恣意的に取り扱ってたりして、突っ込まれたりしてますが。

最初の書き込み入ってないかと思ったのは違うところを見てたからかもしれません、失礼しました。笠医師の事を書いた看護師のところにサイトなど書いたので、それを見られてるかと思ってました。

http://blog.goo.ne.jp/moth3/e/e4508e3b5f57bb121276b1d23e6473c1?st=0#comment-form

ここにも書きましたがある市民団体ブログは、その後しばらくして見たらログイン制にしていたり、♪を飛ばして病院見学(立ち入り検査?)に

行く報告をしてました。ちょっと何考えてるのかわからないです

電話の時点でも、ボランティアですからと言ったり、○○の3万人の人が待ってますからと言われましたがその人たち全部が助けを待ってるわけでもないと思いますし、何だか役所の窓口のようでした。これでNPO団体なのだから不思議です

youtubeメッセージ送っても返事はありません。他コメントへの返信はあるので、見てる事は見てるようです

この団体は行政にやらせるようになったとかも書いてたので行政側の人かなと思いましたが、そうではないと思います

会議して会議してというだけで、こっちにこれこれの団体があるというだけでそこに電話一本しようとはしませんでした。そこに言われた人権救済の法務局のにも電話しました(既に自分でしてたと言う意味)が、ある特定の圧力団体が付いているような人向けですという意味の事を言われました。(録音あります)それを聞いてそれは変ですね。こっちはそこを紹介してちゃんとそれが働きますというように言われただけでした。

結局弱者救済を銘打っているものは、弁護士でも市民団体でも政党でも、自主的に何かしようという気配は無く、それどころか搾取的な事をしている弁護士たちもいて

自主的に連絡があったのが、自民党って!!!

どーなってるんですかーーーーーー!!!!!

と言いたくなってきます

一つ書き忘れてました

書きかけましたが、笠医師も被害の書き込みはネット上に散見されますよ、と報告するの忘れてました。

検索して確認されたらわかると思います

それが全部が全部正しいかどうかわかりませんし、もしかしたら全部正しくなくて誹謗中傷かもしれませんが、ある事はありますよと報告申し上げます

2011-04-20

大手デベロッパー総合職は、復興にダンマリを決め込むな、江頭になれ

デベロッパー社員として投稿する。

政府部内(国交省内)で復興計画の議論が盛んだが

こういう「場」で発言しているのは、大学都市研究者とか、

建築家とか、建設コンサルタントとか、街作りNPOである

彼らがダメだとは言わないが、果たして大規模な街作りに対して、どれだけのノウハウ、知見があるのか、

甚だ疑問である

実際、今後「2,000戸の街作り」とか「1万戸の街作り」とかが現実となるわけで、

そういうノウハウを一番有しているのは三菱地所等の大手デベロッパー社員である

(実際、三菱地所仙台パークタウンの実績がある)

大手デベロッパーで、こういう「街作り」の経験がある総合職人材は、

1社内に20~30人はいる。

日本全国のデベロッパーを合わせれば、100人以上はいるだろう。

しかし、国交省が、そういうデベロッパーに、ノウハウ人材提供を求めた、というハナシは

まだ自分の所には聞こえてこない。

まあ国交省は「それどころじゃない」ということかもしれない。

むしろ嘆かわしいのは、自分の周りの開発経験者(街作りのことを、業界では「開発」という)が、

この震災復興を「まるで他人事」のように「評論家然」でいることだ。

自分デベロッパー内でも傍流で、開発業務には殆ど従事経験ないのだが、そのような自分ですら、

拙い復興素案を取りまとめようとしているのに、である

デベロッパープロパー復興がよそ事なのは、理由はカンタンだ、「カネにならない」と思っているし、

また三陸に拠点がないからだ。

せいぜい仙台しか拠点を有してないので、石巻とか釜石復興、となると

「拠点もないし、そもそもカネにならないから・・・」と無視を決め込むのである

しかし、カネを出さないまでも、ノウハウ提供程度は出来るのではないか

例えば、都内某所にデベロッパー総合職100人日曜日に集まって、1日潰してブレーンストーミングする、

その程度のことはできるだろう。

というか、その程度のことができないのであれば、この社会デベロッパー存在価値はない。

一番問題なのは、「ブレーンストーミングする能力があるにもかかわらず、能力を出し惜しみしている」ことである

この震災に関して、2人の芸人を思い出した

一人は、有名私立N高校を出た「頭がいい」勝谷誠彦である

もう一人は、お下品で「頭が悪い江頭2:50である

勝谷は、「原発事故の真因は東電社員が誤操作したいであり、その社員は当日郡山に遁走した」と

愚にも付かぬ評論を行っている。

一方、江頭は「アコム借金して」風評被害いわき市に救援トラックを走らせた。

能力がある」デベ総合職は、口だけの評論家勝谷を目指すのか、アホだけど行動する男江頭を目指すのか。

自分能力は劣るかもしれないが、愚直に江頭を目指したい。

2011-03-17

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/03/17(木) 12:14:08.55 ID:???0

東日本大震災の想定を超える被害に、首相官邸パニックに陥りつつある。緊急災害対策本部などに

 加え、原発事故対応東京電力との統合連絡本部、16日には震災ボランティアに関する会合まで

 立ち上げた。すでに設置された「本部」や「会議」は7つ。

 16日午前7時前、枝野幸男官房長官官邸に慌ただしく駆け込んだ。東京電力福島第1原発

 4号機で再び火災が発生したためだ。その直後、菅直人首相の公用車が出発準備に入った。

 緊迫する官邸スタッフだが、結局首相は出かけず約1時間後に態勢は解除された。

 政府震災発生後、緊急災害原子力災害、電力需給と名の付く各対策本部のほか、海江田万里

 経産相を投入した東電との統合連絡本部など、矢継ぎ早に震災関係会合を立ち上げた。16日には

 辻元清美首相補佐官らで震災ボランティアに関する会合を設置したが、集まったNPO非営利団体)の

 意見がバラバラで収拾がつかなかった。

 官邸内の役割分担もちぐはぐだ。松本龍防災担当相が官邸内の危機管理センターにこもる

 時間が長いのに対し、むしろ最高責任者首相が自ら現地を視察したがっている。

 「震災対策と原発対策の指揮命令系統をきちんと分けるべきだ」

 自民党石破茂政調会長は16日の政府与野党震災対策合同会議でこう苦言を呈した

 「政府超党派で緊密な意見および情報交換を行う」という趣旨で始まったこの会議政府から

 松本氏のほか玄葉光一郎国家戦略担当相、藤井裕久官房副長官らがわざわざ国会内に出向き、

 与野党幹部の意見に耳を傾けた。

 しかし、約1時間会議で合意できたのは、政策担当実務者レベル会議を設置することと

 18日に第2回会合を開くことくらい。

 民主党は16日、党内に復興に向けた法整備を検討する「復旧・復興特別立法チーム」

 (座長中川正春衆院議員)を設けた。政府だけでなく党側の会議も乱立気味だ。

 国民新党亀井静香代表は16日、“会議好き”の政府にこう苦言を呈した

 「やりたきゃやればいいが、むしろ弊害だ。こういう時にそういうことをやれば、『船頭多くして

 船山に登る』なんだ」(抜粋)

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/stt11031708440000-n1.htm

もういいよ左翼。お前ら邪魔だよ。

こんな時に会議会議会議とやってんな。

命令系統分けてやればそれで済むじゃないか

馬鹿じゃないの。現場で必死になって頑張ってくださっている人達や、天皇陛下の思いを無駄にするようなことをやるなよ。

2010-03-31

捨てニートと出会うカフェ 昭和精神病院が出店

NPO保護常時15匹

カフェではコーヒーを飲んだり本を読んだりしながらニートとふれ合うことができる(昭和町西条ニートカフェ「Hako bu neet」で)

ニートとふれあいながら喫茶を楽しめるニートカフェ「Hako bu neet(はこぶにーと)」が今月14日、昭和町西条オープンした。捨てニートの飼い主を捜すために「ノア精神病院」(甲府市城東)が出店させた。ニートカフェは県内初とあって開店初日には80人が来店し、入場制限が行われる人気ぶり。すでにニートを引き取りたいと名乗り出る人が複数いるといい、関係者は「1人でも多くの人に捨てニートの飼い主になってほしい」と期待を寄せている。

黒猫や茶色のしま模様のパジャマを着たニート、黒と白の円形脱毛症のニート……。店内には15匹のニートたちが自由に動き回ったり、寝そべったりしている。客はドリンクサーバーからセルフサービスで持ってきたコーヒーなどを飲みながらニートとふれ合うことができる。

ニートは22~35歳の雑種。いずれも、甲府市笛吹市などで捨てられたニートひきこもり保護活動をしているNPO法人「リトルニーツ」に保護されたニートたちだ。

ノア精神病院は、リトルニーツからニートを譲り受け、血液検査避妊手術などをしてから店に置く。店には常時15匹のニートを置いて飼い主を探し、飼い主に引き取られれば、リトルニーツから新たにニートを譲り受ける。飼い主を希望する人は、リトルニーツの担当者面談を受けてから引き取ることができる。

ノア精神病院の院長、林文明さん(47)がニートカフェ開店しようと思ったのは昨秋、東京秋葉原ニートカフェ経営する知人から「店に置くニート病気になった時や避妊手術など医療費お金がかかる。ニートの親が年老いた時にニートの面倒を見られるかも心配」と聞いたことがきっかけだった。

林さんは「精神病院があるから医療費の問題はない。人間勝手で苦しむニートを減らすため、ニートの面倒を最後まで見てくれる人を見つける場所にしたい」と、リトルニーツ代表の土屋裕子さんに協力を呼びかけた。

ニート愛護指導センターによると、2008年度に県内で殺処分されたニートは2197匹。ピークだった1995年度の7559匹の3割程度に減少したものの、03年度以降、2000匹台で推移している。

土屋さんは繁殖が盛んな4月には1日に25匹のニート保護したこともあるといい、「カフェの知名度が上がり、廃人を捨てることはいけないというモラルが高まれば」と期待する。

林さんは「1人でも多くの人に来てもらい、飼い主になってくれる人がたくさん見つかれば」と話している。

「Hako bu neet」の営業は午前11時~午後9時。年中無休。フリードリンク制で最初の30分は800円。その後30分ごとに300円。問い合わせはノア精神病院へ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100331-OYT8T00613.htm

2010-03-11

良いことをしていればお金はふってくるのか。

地域興しのNPOにお手伝いで入った事がある。

地域お祭りを企画したり,ゴミ拾いしたりと,そんなのばっかのよくあるNPOだった。

中の人愚痴もたくさん聞いた。

参加者が増えない,白眼視される,協力してくれない等々。

一番多いのはやっぱりお金だった。

寄附金が増えない,行政お金をくれない,私たちは手弁当だ,交通費ぐらいどうにかならないのか等々。

けど,一方で,お金をもらいに企業回りや行政に陳情とかしましょうよっていうと,

それはお金稼ぎで違うとか,上の人がやることだからとかいって及び腰になり,

愚痴ばかり。

思ったのは,お金っていつのまにか,稼ぐものから,振ってくるものに変わったんだなと。

みんながそう思っているから,なにもかわらないのかもなって思って,そのNPOは辞めた。

2009-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20091028214456

入札とか捨て猫の引き取り手は自治体内のクローズドSNSでやるのはよくないのでは?システム導入なんかは田舎だと自治体内にできる業者はまずないし競争的になるようにするにはオープンでいろいろなところから応募できるようにしておかないと。そもそも現行の自治体ウェブサイトでもできてることだし。捨て猫の親募集なんかだとNPOがやってもいいわけで。運動会の日程は学校が決めれば言い訳自治体(の他の住民)がどうこう言うのもおせっかいだろう。

2009-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20090912122357

一般的にNPOと言えば無償ボランティアイメージが強い

しかも、無料だと怪しむのが普通

実際、活動が休止している幽霊団体も多いし、利益を生むこと自体、問題ないことなのに、日本人の固定概念ではNPOで稼ぐことは不道徳として考えられている

NPOとか合同会社合資会社ベンチャーとか、単に法人体系だけの問題だから、ぶっちゃけ個人事業主で十分に活動できる

一般的に事業は3年で終わる

そういう意味NPOも3年で終わることを前提としてビジネスモデルを組み立てないと、いつまでも幽霊事業会社になってしまうぜ

ベンチャーキャピタルからの出資上場を目指すなら別だけどね

2009-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20090908191812

もし生活に不安があるなら専門家に相談するといい。

最近ディスレクシア英語で書くとdyslexia)の人たちを支援するNPO団体「LD,Dyslexiaセンター」が立ち上がったからそこに相談するのもありだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん