「黒人奴隷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 黒人奴隷とは

2022-07-04

侮蔑表現を気に入るというアメリカ伝統について

最近赤松健候補をレドマツ呼ばわりするのがニガーと同種の深刻な差別問題だという主張が頻繁にされていて、酷暑残酷さに心を痛め後遺症心配するところなのだが、「ニガーを当事者が言うのはOKだが外部が言うのはダメ」という言説はちょっと違うので一言言わせてくれ。

 

この「罵倒文句を己らの呼称として使うようになる」っていうのはアメリカ伝統なんよ。

 

ヤンキーヤンキードゥードゥル

Yankeeは元々北部アメリカ人の事で、主に南部人(デキシー)が使う罵倒語だった。

ところがこれを北部の連中は気に入ってしまい、自分らの事をヤンキー自称するようになった。NY州の大リーグチームはNYヤンキースだ。今ではアメリカ人=ヤンキーという使い方も一般的だ。

一方外国ヤンキーという場合は大抵が罵倒語だ。でも当のヤンキー達は気にせず使い続けた。

 

日本の『アルプス一万尺』はアメリカ愛国歌ヤンキードゥードゥル Yankee Doodle歌詞勝手に改変したものだ。

元は独立戦争に先立つフレンチインディアン戦争時に参戦したアメリカ植民地軍を揶揄した歌だった。

軍服も揃えておらず統率も取れていない、キビキビも出来ないアメリカ人達を正規軍人の英国人達が嗤った歌詞だ。

doodleとはダラダラテレテレしてる、ボケっとしてる、暇なのでイタズラ描きするってな意味だ。特別な日にGoogleロゴ特別なモノに変わるアレもdoodleだがこれは最後意味のイタズラ描きって意味だな。

そんなアホアメリカ人が手入れもちゃんとしてるか判らん鉄砲持ってテレテレタラタラやってきたよ、あーあ。ってな感じの歌なんだな。

そもそもヤンキー自体軽蔑語なので酷い歌だ。

「いなかっぺキョロ充が街に行った。羽付き帽被っただけでダンディのつもりだ。イカしてるねぇ神聖モテモテ王国だねぇ」

ところがアメリカ人たちはこの侮蔑的な歌を気に入ってしまった。それで自分らの歌としてしまったのである

独立戦争で歌われ演奏され、独立後の米国軍行進曲にしてしまった。

ペリー日本にやってきた時に上陸後は鼓笛隊演奏で行進したのだが、その時の曲はヤンキードゥードゥルだったのだ。

 

こんな風に建国の初めからしてこうなので、「罵倒語を気に入って使い始める」というのは後にアチコチで見られるようになった。

思いつく限り列挙してみたい。

・Black

The blackとかblack manとか使われていたが、肌の色を直接に示すので差別的だった。特にトイレバス座席施設入り口区分けなどで「black」「colored」と書かれていたので猶更である

だが公民権運動で「ブラック イズ ビューティフル」のスローガンが使われると当事者プライドと結びつき、やがてblack musicなど一般化された。

ここでの意味の逆転はアメリカ伝統があっての事だ。

 

レッドネック

南部白人の事で、農作業で首が赤く灼けた様をからかった語で、保守退嬰的、閉鎖的、進取の気性が無い、低学歴民度が低い、反国家的など酷い意味が凝縮された罵倒語。

しかしこれを当人たちはポジティブ意味で使う事が多々ある。

それは「なんでも自分らでやる」というライフスタイルへの愛着と自負で、南部農家は食料の入手から機械の手入れ、家の修繕、家具作成、車の修理や改造など、何でも自分でやる。これは日本農家なども変わらない事で、全体的に器用貧乏だったり詰めが甘かったりするが都会の人間からすると広く何でも出来るスーパーマンみたいに見えるものだ。

以前、トラクター会社機械部分をブラックボックス化して信頼性を上げる代わりにメーカーじゃなきゃ修理できないようにしたら大炎上した事があった。https://jfaco.jp/column/2435

レッドネックスタイル」を理解していなかったのが原因だ。これは米国では結構大きな問題になり、欧州の「修理する権利」と結びつける形で法制化が進んでいる。

日本メーカーアップル欧州の「修理する権利」で叩かれて電池交換や社外インク可能にさせられているが、この背景にもこの「何でも自分でやりたい」というマインドがあるのを忘れてはいけない。金と財産権問題しか見えないのは飼い慣らされている為だ。

から今では米国外で何でも自分で作ってみる、直してみるのを動画にしているDIY youtuberなどもレッドネック自称している。

 

クィア

Queerは元々罵倒語で変なやつ、男性同性愛者(婉曲)とかの意味だったのだが、意味が逆転されてポジティブ意味になった。

1985年バロウズ著『Queer』の日本語は『おかま』だ。この題は訳者山形浩生が付けたのか?ちょっと意味が違うと思うのだが。つーか、1985年でも男性同性愛を一緒くたにおかま呼ばわりはしてなかったんじゃないか?どうも腑に落ちない邦題だ。

Wikipediaには頭でっかちな事ばかり書いてあるが、実際はドラッグクイーンとかのワザとらしい性的倒錯仕草クィアとよんでたのが、マジのトランス女性などが世間に認められるようになると(イスラエルのDana Internationalなど)弾き出されて「LBGTに収まらない性的違和」を是認する意味になったとう感じだ。

この辺の変化、日本だと90sドラッグクイーン代表井原秀和円奴S(まるやっこスーパー)が女性目指すようになったのが象徴的。90sのクィアポジティブ化は米国ハウスシーンと共にあった。

 

・米民主党シンボルとしてのDonkey(ロバ)

ロバには馬鹿間抜け、グズ、ウスノロノロマ、うすらバカ等の含意がある。

勘違いしてはいけないのは、当初の民主党南部農民支持層保守政党で黒人奴隷解放に大反対していた。民主党共和党共に今と支持層、支持地域が逆転しているのである

大統領選で、そんな南部民主党出身大統領候補アンドリュー・ジャクソン(Andrew Jackson)をスマートで都会的な北部共和党議員たちがjackassと詰って呼んでいた。jackassは雄ロバの事だが、馬鹿間抜け、グズ、ウスノロノロマ、うすらバカ等の意味もある。

これをレドマツさんじゃなかった、アンドリュー・ジャクソンは気に入ってしまい、「アンドリュー・ジャッカスです(観客ワハハ)」とか自陣の象徴として使ったのである

それでその後もそのうすらバカでグズで間抜け象徴であるロバを大統領選で使うようになって今に至るというわけだ。

 

・Trap

ビデオチャットで「いい女やな~」「ぎゃ!ちんこある罠や!」っていうイタズラが元々なんだけど、すぐに生えてないなら興味ないっていう増田みたいなのが増えてtrapは売りに。

これはアメリカ伝統関係あるだろうか?3%ぐらいは関係ある気がする。付いててお得だし。

 

映画アンタッチャブルでの一コマ

1987年ブライアン・デ・パルマアンタッチャブル 』では主任捜査エリオットネスがガサ入れでヘマした所を記者写真に撮られ新聞トップ記事にされ、その記事オフィスに貼るシーンがある。

これもアメリカ伝統があっての事なんだろう。屈辱に耐えるのではなく、「侮辱を気に入る」のだ。それが先人がしてきた事だから。 

 

という訳で単にいつの間にか意味が逆転してしてしまうのではなくて、アメリカ場合侮辱を気に入る」「恒久的に自分表象にする」というコードがあるのだ。単に悪口を逆手にとって「○○ですが何か?」というのと違うのはその語をずっと使うって事だ。逆手に取るのとは違うマインドなんである

 

からニガーを当事者けが言ってもいいというのはこのアメリカ伝統の過渡期にある可能性があって、そのうち普通に使われるようになるかも知れないって事である

だったら差別語は何言ってもいいんだな、とか言って差別発言で炎上して失職したり家が突き止められたりというバカが出るのもネットの常である

2022-06-21

anond:20220621121959

社会的大成した大金持ちのゲイ

そういうの持ち上げるのがあのアイデンティティポリティクスってやつでしょ

だいたいオバマにしてもハリスにしても出自としては単なる移民

黒人奴隷がどうとかみたいな過去歴史的経緯なんかほぼ無関係しかないのに、なぜか代表面してるわけで

2022-06-06

anond:20220606211604

アフリカから連れてこられた黒人奴隷洋服着て仕事させられてるの見て、フランスの親子が「彼らに文明的な暮らしを与えてくださってありがとうございます」って神に感謝する話大好き。

2022-05-22

anond:20220522202926

あっちがそもそも例のアイデンティティポリティクス全盛で

黒人奴隷全然関係ない移民の子供だけど黒人から俺は弱者代表です」とか

学者センセーと医者の子供だけどアジア系黒人女性からとにかくわたち弱者なんです!!」とか

そういうのばっかりまかり通ってて

もうどこの誰にもノーブレス・オブリージュなんて求められる気がしない

金があろうが社会資本があろうが、ひたすら弱者属性を前面に押し出し弱者面するのが最善手になったこ時代

強者としての責任」なんて、いったいどこの誰が背負ってくれるというのか

もう終わりだよあの概念

2022-04-19

奴隷を持つことは市民の正当な権利である

リベラル弱者を救済せずに黒人奴隷ばかり助けている」

黒人奴隷のままなのは向上心を持たず怠けているからだ」

奴隷解放したら、割を食うのは従者を雇うカネのない弱者だ。弱者救済のために奴隷をあてがえ」

…なんてことを、2022年になっても言ってたらヤバいって誰でも分かると思うんだが、それが罷り通ってるのが弱者男性論なんだよな。

anond:20220419035823

何度でも滅ぼせばいいよ

黒人奴隷にも人権があるって言うけどさー。今の社会あいつらが人権を持つことを想定してないわけじゃん?今の社会が壊れちゃうじゃん」とか100年ちょっと前にはほざいてた奴らがいっぱいいたわけじゃん

2022-02-26

当事者性」の原則で言えば当たり前の話ですよね?

「いい年して独身おっさん」の受ける差別や苦しみは「いい年して独身おっさん」こそが最もよくわかっていて、

家庭持ちのおっさんがてめえの都合のいいよう勝手に語っていいような、そういう話題ではないはずです。

それが当事者性とかいうやつではなかったのですか。


それと同じではないでしょうか。


黒人奴隷の苦難や差別を単なる移民やその子孫でしかないオバマ氏やハリス氏が代表するがごとく、当事者の苦しみを当事者以外が勝手に代弁すること自体はあるにしても、

その内容について当事者から抗議があれば即座にジャンピング土下座するのが当然で、現にそういう事例だってあったはずです。

それがなぜKKOが同じことやろうとした時に限って「こいつらが言っても格好つかないんだからしょうがないだろw」などと言って否定しにかかるのか。

それは当事者性など都合のいい時だけ持ち出している概念しかなく、本当は全然信じてなどいない、とそういうことではないのでしょうか?


anond:20220225105204

2022-02-15

anond:20220215184718

ピエロにもピエロなりの幸福ってもんはあるんだよ。

奴隷っつっても昔の黒人奴隷みたいにあからさまに人権無視して徹底的に使い潰すのはそれはそれで持続可能でないことを人類は既に学んでいるから。

2022-01-27

anond:20220127124411

ダメ

ダメです残念でした

救済されないなら暴力正当化されます

何故なら救済されてないか

お前は救われてない黒人奴隷犯罪するなら、黒人だけで生きていけと人種隔離したやつらと同じ差別主義

差別主義者への暴力正当化されます

場所が違えばお前は単なる差別主義者として殺されて終わりの人生だよ

差別主義者なんて誰も哀れんでくれないぞ

anond:20220127121752

黒人奴隷も救われてるのがゼロじゃないのに傲慢なやつらだよな

アフリカにいたら死ぬだけのところを救ってやってるのに

俺もお前と同じ考えだよ

2022-01-06

anond:20220106004143

黒人奴隷を所有していた農園主もそう思っていたのかな

2021-12-12

ていうか百歩譲って「女性人権配慮した人身売買ではない遊郭」(お触り絶対禁止キャバクラ的なもの?)なるものが今後出来たとして、

鬼滅の遊郭あくまで「過去出来事」だから

現在児童労働があるとしてもこれから努力によっていくらでも正していけるカカオ農場と比べるのはおかしくて、

起こってしまった事実はどこをどうしても変えられないんだよ

比べるならアンクル・トムの小屋に出てくる黒人奴隷酷使した綿花農場の方が適切だと思うよ?

2021-11-23

anond:20211123222330

ま~不快ならそういうヤツとは距離おけばええんとちゃうしか黒人奴隷とアレオレはどう解釈しても同じカテゴリには入らんやろ

anond:20211123221532

いや、普通に不快なんだけど

黒人奴隷使ってもある程度円滑に回ってるうちはありなのか?

2021-10-24

「王や皇帝を如何にして無くすか」はこの100年のテーマだよね

次の100年の世代にこの宿題を残すのはよくないでしょ。

今、このタイミングでやっつけってしまうべきだ。

王権神授説という幻想卒業して、「その昔、そう信じていた人達歴史があった。だが今はそれがなくても私達は自分たち国家民族を主張できる」と伝えていくべきでしょ。

神様がいて、その神様から領土支配する権利を与えられた人がいるのですなんてファンタジーはいい加減もう必要ないよ。

その昔は色んな所にまともに学校にも行ってない人が大勢いて、ソイツらになんでこの国は国家として成立しているのかって説明するのに「神様がね、支配者を決めたんだよ」って説明できるのは便利だったろう。

でも今の世の中はそうじゃないと皆知ってる。

世界各地の貴族の類が持つ力は今やあまりにも小さく、政治家資本家世界実験を握っているのは紛れもなく明らかだ。

発言力を持つ貴族だって、結局は資本家としての側面がその力を支えているのであって、宗教的な部分の力はそれに比べれば圧倒的に弱い。

もう必要ないんだ。

こんな欺瞞は。

もう止めよう。

貴族なんて生き方で人を縛るのは。

アメリカは全土が黒人奴隷卒業できた。

じゃあ出来るはずだ。

宗教に基づいた科学的な根拠のない俗信に基づいた風習を終わらせていこう。

そういったものに煩わされるのはこの世代だけで十分だろう。

世界的に、貴族をなくそ

2021-10-14

anond:20211014161214

やりがい搾取って言ったら労働者搾取されてる側です

黒人奴隷搾取されていた」という記述から著者の黒人差別意図を読み取ってしまうとしたら読解力に問題があります

次の患者さんどうぞ

2021-10-02

anond:20211001232900

ワシも今全く同じ感じでブラジルへの憧れがやばい

特にchoroショーロっていうブラジル音楽ジャンルがあって

これに心酔してる

同じくショーロってのは直訳すると泣くって意味

西洋音楽黒人奴隷の持ってた音楽ブラジル出会って出来た音楽らしいんだけど

色々考えさせられるよね

サウダージとか日本語では哀愁って訳されるけど

これはブラジル特有感覚哀愁一言では表せられないらしい

いいよね南米

コロナが収まったら行ってみたいけど

治安悪いしアジア人差別エグいらしいから戸惑いつつも

ブラジルポルトガル語の本買っちまったよ

2021-09-27

anond:20210926200038

黒人奴隷が当たり前の時代では黒人人権なんて考えない方が一般的だったんだよね

一般的な考え方だから反論するな」と言うのはこれだけを見ても明らかな誤謬なんだよ

黒人人権を認めさせるには「黒人人間である」という主張をすべきなんだけどどう言ったわけかフェミちゃん達はそれを飛び越して「黒人人権を認めるのが一般的」とぶち上げてしまうんだよね

自分たちが「先進的」だと自認してるわりにどういったわけか世間も同じように先進的だと誤解してる

世間彼女らと同様に先進的だったら自分たち活動する理由なんてないのに、ね

2021-08-25

anond:20210825004007

グローバルだのなんだのって最近は声高に叫ぶけど、黒人奴隷しろドイツ移民問題しろ、やっぱ人間は生まれ故郷から動かず人種は混ぜずが一番平和なんだろうな。

2021-07-10

大統領暗殺きっかけにハイチについて調べてるが、この国の歴史面白いな。

黒人奴隷が反乱して独立した史上唯一の国』、このフレーズだけでロマンあるが、特にハイチ革命が熱い。

幕末期に匹敵する動乱と謀略、そして最終的に勝利するカタルシス

誰か漫画化してくれないかな。絶対面白いと思うんだけど。

2021-07-03

安い労働力依存しない先進国

外国人技能実習生制度はえげつない内容だと思うよ。でも先進国先進国的な生活享受するには必要制度だとも思うんだよね。

かつての大英帝国黒人奴隷酷使したし、奴隷制禁止後のアメリカでは苦力という中国インドから渡ってきた人たちをかなり安い値段で酷使した。そして得たもの現在繁栄なんだ。これらは悪だがこれらがなければほぼ確実にイギリスアメリカ繁栄はなかったし、あったとしても今よりはるかに見劣りするものだったよ。

結局のところ、「力をつけて弱者をこき使えるように頑張ろうね。それが嫌なら今の文明的な生活は諦めようね。」としか言えないのが今の世界レベルで、みんな幸せ世界を作れるだけの技術は今の世界にはない。

もしこの手の安価労働力依存しない先進国があったら教えてほしい。

2021-05-24

唐揚げ流行りは日本貧困化の象徴

最近台湾チキンだとか唐揚げ専門店が街に増えているらしいな

唐揚げ需要が高まっているということは、日本貧困化しているということだな

唐揚げは、味が濃く、高カロリー材料が安いの貧困飯だから

ケンタッキーで有名なフライドチキンも、元々はアメリカ南部黒人奴隷家庭の貧困飯だが、それと一緒だな

仕事非正規、服はメルカリ百均で買ってきた食器唐揚げを盛りつけて缶チューハイ乾杯

昭和一杯のかけそばなら、令和はセブン唐揚げ棒だな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん