「麻生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 麻生とは

2024-01-30

「クソメガネ!」「増税クソメガネ!」

リベラル「…」

麻生美人

リベラルルッキズム差別主義者!」

どっちが差別主義者だよ。ダブスタ上等のお前らのことだよ。

2024-01-29

anond:20240127231903

はてぶでも蔓延してるよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS1X6TX1S1XUTFK00T.html

ついさっき九州民、もとい福岡民に対する誹謗中傷を見てゲンナリしたところだわ

最終的な総意扱いされてるけどこちとら一回も麻生なんかに入れたことはねーんだわ

マジでむかつくわ

ただの組織票とジジババ票でいつもかってるだけのくせに

だいたいそれゆーならおまえらんとこはどうなんだっていう

よそをどうこういえるほど立派な人間投票しててなおかつそいつ当選してんのか?

このブコメスターつけてるやつ

2024-01-23

自民会派を解消すれば、麻生老人と赤十字利権が拡大するから戦争環境にはピッタリだ

麻生老人はプーチンになりかねない位置にいる

安倍麻生台湾独立させたがっているのは、おそらく日本には古い台湾氏族いるからだ

たとえば台湾偽史の「国姓爺合戦」を書いた近松門左衛門は、福井藩医師岡本竹の子

福井藩東洋医学がさかんだったらしく、「近松」や「岡本」が台湾系でも違和感はない

福井県は今でも台湾医療と近いらしく、赤十字はもちろん台湾にもある

もし台湾独立すれば、日本医療利権を得て政府補助金を得たり、政治家キックバックしたりできるってことか

それで中国に取られたくない!ということだろうな

 

アメリカ台湾独立を支持しないと牽制しているけどね

2024-01-10

ネトウヨ連呼ってまだ生きてたんだな

ネトウヨ」は2008年から流行った

まり麻生政権だったと思う、「俺たちの麻生」あたりでオタク右翼みたいな謎の等号ができてしまった

実はもっとから右翼的な流れはあった

それは福田内閣(2007)の頃

あの時はアメリカ中国どちらと仲良くするべきかという時に、そんな中「媚中」と言われる法案がいくつか立ち上がって

割と大きな反対デモが起きた。2000年移行ではあの頃が一番デモが大きかったと思う

 

その頃インターネット右翼、というか「反中嫌韓」一色だった

なお世論全体としてはそんなことはなかったと思う、興味なかったというか

 

その後福田が辞め、対中対米でフラット麻生になったもんだからインターネット全体で喜び一色だった

ただ、第一安倍内閣からずっと続いていたメディアの「とりあえず政権叩いとけ」の流れが続いたのと、リーマンショックが起きたのと

インターネット全体の右傾化が大きくなったあたりで「ネトウヨ」がバズり、主に2chで「反ネトウヨ」が台頭した

 

あそこらへんの順序は結局今でも謎だが

たぶんかなり対立煽り最初は多かったらしい(ν速ニュー速+)

諸々憶測の域を出ないんだろうが、まとめブログ流行ったのもあって、対立煽りをするモチベーションはあったんだろうと思う

やがて麻生内閣の支持率が堕ちるところまで落ち、「麻生内閣を叩かないやつはネトウヨ」となり、「反中嫌韓ネトウヨ」となり、最終的には「自民支持者はネトウヨ」となっていった

御存知の通りあそこで自民政権を奪われるのだが

一応言うと、世間一般における支持率低下と、インターネット上における反ネトウヨの対等はあまり関係がなかった

インターネットはあまりにもすみっコでしかなかったからだ

(ところで、あの反自民が謎に増えて行った頃ですら、鳩山由紀夫総理大臣になると知った時のネラー絶句していて笑った、そこに左右は関係なかった。皆小沢だと思ってたよね?)

 

政権交代後、2chにおいては反ネトウヨ多数派を占めていた(Twitterブログなどは全然右傾化していたが)

これは日和見菌のような、多数派に乗るだけの奴らが多かったんだと思う

まともな会話は不可能になった、「ネトウヨを煽る」だけの存在になったニュース系の板だが、2011年だったか嫌儲移住し、その後ステマ騒動なんかがあり

その頃にはもう私は2chから離れていた

 

その後、まとめブログの影響か、反ネトウヨインターネット全体に広がっていった

まり2008年までは「韓国人馬鹿にする」という記事で儲け、2011年頃は「ネトウヨ馬鹿にする」という記事で儲けてるブログが多かったんだ

一番わかり易いのはニコニコ動画かな、2013年くらいでおそらく半々だったと思う、今はよくわからんけど

ただちょっと面白いのは、2013年ころからテレビが今度は右傾化してきたことだ、日本バンザイてきなやつ

それもあって「反大衆メディア」としてのネチズンたちもこぞって「反ネトウヨ化」していった

右傾なことを言うのは情弱の証みたいになっていたし、反自民がかっこいいという風潮があった(その後2020年まで続く)

 

まあそういうのは結局ブームなんだ

戦争世代右翼で、団塊の世代左翼で、インターネット第一世代右翼で、その下が左翼みたいに

 

それでも最近は(若い層では)落ち着いてきて、右でも左でもないみたいな感じになってきた

今や「ネトウヨ」なんて死語を使ってる事自体が遅れている情弱証拠といっていい、日刊ゲンダイですら最近はあまり使ってない

 

そんな中で見かけた「選挙ウォッチャーちだい」がネトウヨ連呼していてなんか懐かしくなった

https://note.com/chidaism/ 

 

そういえば、2020年くらいまではまだはてなでも言ってる人が居たと思う

はてブなんかはむしろネトウヨ連呼や反自民巣窟だったので

どちらかというと自民支持者だった私には居づらかった、常に他の場所を探してた

しかし何故か安倍内閣が終わると憑き物が落ちたように大人しくなったので、まあいいやとここにいる

 

何が言いたいかと言えば

小学生が「バカうんこ!」というように「ネトウヨネトウヨ!」というのはコミュニケーションが取れないので非常にうんこだし

今もある日本万歳Youtubeや、嫌韓Youtubeや、その逆みたいなメディア、全部金のためにやってると考えるとうんこだって

あと、2005〜2007年くらいの2chニュース系の板は一番議論が活発にできて本当に良かった、非常に知識を持った人がわんさかいた、あれはもうできないだろうな

2024-01-09

元々仲が悪くて性格意見もまるで合わない麻生と菅を同じ役割にした岸田はなかなかの策士じゃないか

この二人の喧嘩は盛り上がると思う

自民刷新本部の最高顧問・麻生氏と菅氏は派閥巡り相違…「議論活発化しすぎれば亀裂」懸念の声 : 読売新聞

自民党内の争いを盛り上げて野党を眼中から外すのは昔から常套手段だね

2024-01-05

anond:20240104200226

麻生家と安倍家と鈴木家は親戚関係

小泉家と石原家も親戚関係

岸田家と宮澤家も親戚関係

安倍晋三の今井秘書官が縁戚で、同秘書官祖父今井敬(元新日鉄社長経団連会長

晋三の兄、安倍寛信は三菱商事役員

政財界閨閥

これは陰謀論じゃなくて普通事実やしなあ…

anond:20240105112211

麻生漢字を間違えただけで駄目だ駄目だと騒いでいたな

マスコミは異様 責任を取るべきだ

2024-01-01

岸田総理って普通に優しそう

なんか政治家ってすごい図太い人多いイメージあって、実際何言われても堪えてないような爺さんばっかりじゃん

コイツマジで??ってなるぐらい態度デカくて図太くて腹に一物抱えてる それが政治家イメージ

安倍さん菅さんちょっとした悪口なんか「あっそww」であしらってそうじゃん

でも岸田総理はなんか神経細そうというか、妙に一般人感がある

安倍麻生と一対一で喋れって俺が言われたら絶対無理だけど、岸田総理とならワンチャン世間話はできるかもしれない

から批判したりキツめの悪口言われたらちゃんダメージ受けてそうで、なんかそういう姿を想像してしまってたまに悲しくなる

そば食ってる動画見てふと思った

2023-12-28

元総理ちゃん仕事しろ

日本はこう考えているが、しか政府立場としては公式コメントできない、というときがある。そういうときに、元総理コメントするとそれなりの重みがある。もちろん、「これは私の現在個人的意見で言うのですが」という前置きで発言するので、その発言自体政府公式見解扱いはできないのだが、現政権とも一定意思疎通が取れる首相経験者の発言なので、海外の受け取り手としては現政権事実上代弁者として理解するのである

このやり方で有名な事例は、アメリカカーターで、それ以外でも俺はよく知らないけど、ドイツとかフランスとかイギリスの首脳経験者は時折、そういう役割を担って外交の場に出てきているのが見て取れる。

で、我が国はどうかというと、長期政権から上がって院政モードだった安倍がいなくなったのがまじで厳しい。アンチ安倍だった俺ですら、そう思う。

鳩山元首相の肩書きあんなこんなやってるのは問題外として、菅直人野田は現政権とは立場が違う旧民主なのであんまり動いても意味がないだろう。小泉本来的には

日本におけるカーターになれたと思うのだが、自民党と切れているので、鳩山的な存在になってしまった。森元スポーツ関連でしか存在感がない。麻生はよくわからんけど、社交的、ボス的なパブリックイメージほどには活動をしていなくて、それは歳だからなのかもしれない。消去法ではあるが、ガースー、もうちょっと頑張れということである

2023-12-24

anond:20231224093739

明らかに麻生責任なのになぜか民主党のせいにされてる

原発自民のせいだし民主党政権たたきしてるの全部自民党へのブーメランなんだよ

2023-12-23

なぜ左翼オタクから嫌われるのか、その理由解説しよう

簡単に言うと、左翼オタクを見下してるから

こういうと、左翼否定するだろう。「いや、我々は昔から保守に対抗して、表現の自由を守ってきた」と。

うん、左翼が「表現の自由」を守ろうとしてきたことは認めてるよ。でも、あくま左翼が守ろうとしたのは「表現の自由」だけなんだよね。ここに、認識齟齬がある。

左翼は、心の奥底ではアニメ漫画などを見下していた。「こんなくだらない文化だけど、私は左翼から守る」という義務から言ってただけなんだよね。

いや、むしろ「こんな下らないものまで守ろうとしている俺はかっこいい」くらいのことは思ってた。

本質的アニメ漫画などの文化を見下す点では、左翼保守に、さほどの違いはなかったのである

それがあからさまだったのは、麻生が言い出したメディアアーカイブ構想を「国営マンガ喫茶」とか批判した時だね。漫画アニメを、音楽映画とかと同じ「芸術」や「文化」と見ているなら、絶対にこんな批判はしないんだよね。

だって映画には税金から制作費を補助する制度があるし、NHK交響楽団とかは事実上税金運営されている。図書館だって税金だし、コンサートを開催する市民会館とかも税金だ。

文化への支援や、その支援の成果を国民還元する制度ってのは、どこにでもある。スポーツ文化とするなら、大規模な競技場に税金が出ることだって普通である公営体育館を持ってる自治体は多いし、何なら公営トレーニングジムとか整備してる自治体もある。選手遠征費にだって税金の補助があったりする。もちろん、これらに不十分な点はあるが、制度としては存在するのだ。

でも、なぜか漫画アニメにも同じように税金支援をする制度を作ろうとしたら、左翼ボコボコに貶してきた。

こんなんで、なんぜオタク左翼を好きになる? アニメ漫画税金が出たところで、「文化大事」と思ってるなら、批判なんて出てこないはずなんだよね。

もちろん、税金の額とか運営団体の独立性とかが問題になるなら分かるよ。でも、左翼制度のもの批判した。これって漫画アニメを見下してないと、出てこない行動なんだよね。

アメリカ黒人奴隷解放運動があったが、運動参加者にも、普通黒人を見下してた連中はいた。「こんな動物みたいな人間にも愛を注ぐ俺かっこいい」って連中ね。左翼はこれに近かった。だからオタクから好かれないし、これからも好かれない。心の奥底から悔い改めない限り。

でも、左翼は悔い改めないのに、なぜかオタクは俺たちを好きにならねばいけないって思ってるから、悔い改める事はしないんだろうね。これからも、永遠に。まあ、オタクからすかれたくないってのなら、別に悔い改めなくても良いのだが。でも左翼って、自分他人から嫌われてると、なぜかそれに耐えられないんだよな。

2023-12-19

検察大勢裏金捜査をしているが

また部分起訴で茶を濁して終わるんかな

自民ご用達の濁り茶

マッカーサー検察にくれてやった起訴便宜主義でさ

米兵中村病院事件も不起訴

安倍の次は麻生あたりかなあ

2023-12-16

anond:20231216004629

麻生「おう、オレら悪ィ奴ほどよく眠るっていうからよォ、ぐっすり安眠中だゼ!」

もう永眠の方もおられますな…😢

2023-12-14

anond:20231214163442

二階、麻生、森も年齢的に時間問題だし

次世代を担う筈だった安倍が居なくなって権力の空白が生まれ

検察にとってはチャンスかもしれない

日本政界フィクサーって誰なんだろう?

森、麻生、二階もそれほどでもないし

統一教会教祖様は力持ってそうだけど、限定的だしなぁ

ChatGPTに聞いてみたら「私の口からは言えない」と言われてしまいました(こわっ)

2023-12-12

内閣退任時の支持率

岸田が12月調査23%と出てるが

同じNHK調査だと各内閣の退任時の支持率は以下のとおり。まだ粘りそうなんだよな

というか人気という意味では小泉マジで異質

・森 7%

小泉 51%

安倍(1次) 34%

福田 20%

麻生 15%

鳩山 21%

・菅(直) 18%

野田 20%。

安倍(2次) 34%

・菅(義) 30%

2023-12-11

anond:20231211210131

麻生さんは、意外とそいうの厳しいからね。

根が真面目なんだよね

2023-12-10

2027年、消費大増税に踏み切る。これは100%当たる未来

なぜかって?

パーティ券問題により、増税反対派の安倍派が力を無くすから

パーティ券キックバックなんて全派閥でやってるのになんで安倍派だけ?

それは時の権力者麻生太郎東京地検がなびいてるだけだから

麻生邪魔東京地検を使って排除する。

財務省と結託した麻生東京地検は大喜びで操作する。

ちなみに、今回絶対官僚国会議員逮捕されないよ。捕まるのは民間人秘書だけ。

来年総裁選茂木総理誕生して消費大増税

麻生シナリオ通り。

この状況で増税正義はない。

ただ財務省官僚出世ができるだけ。

日本経済にとどめをさす。

少子化異次元に進む。

これが絶対未来

2023-12-09

岸田がこんななのに再評価されない菅

麻生の方がまだ支持ありそう

anond:20231209141523

幼帝は女性人気があるからいてくれるだけよくて、森・二階・麻生・菅などの摂政関白が知恵を絞って実務を担う感じかな。

2023-12-03

左翼司馬遼太郎礼賛すんのマジで笑える

麻生安倍ゴミ自民体制が長く続いたのに

あのアホの長州礼賛、クーデター礼賛のクソ捻じ曲がり史観寄与してるんだが笑

安倍派のパーティ券問題は、消費増税への茶番

パーティ券問題、こんなの自民党なら当たり前にやってるのに、なんで安倍派だけクローズされると思う?

最近ニ階派もだけど。 

絶対麻生派と岸田派、その他極小派閥には絶対報道されない。検察ノータッチ

なんでだと思う?

仕掛けてるのが自民党最高権力者麻生太郎が仕掛けてるからね。オリンピック問題と一緒。オリンピック問題は森と菅首相ターゲット。当時岸田おろしを画策してたところに麻生が仕掛けたね。

結局政治家官僚は一切捕まらず、民間人けが逮捕されたよね。

今回も同じ着地だよ。民間人けが逮捕されるから

政治家官僚が関わったないわけないけどね。

さぁ、麻生太郎安倍派やニ階さんに揺さぶりかけて何したいと思う?

岸田の次の候補茂木にしたいんだよ。

茂木にして、消費大増税をしたいのよ。

まぁ消費大増税なんて必要ないし、間違ってるけどね。利するのは財務省だけ。

まぁ、麻生もただの財務省の手先だよ。昔は違ったけどね。中川さんが財務省にぶっ潰されて方針変えたんだろうな。

話戻すと、茂木になって、衆院選して、どうせ自民が勝つでしょ。他に選択肢が無いから。本当に日本が栄えるなら国民民主党が言ってる事を実現できればいいけどね。まぁ実現しないよね。

茂木と立憲共産党合意して消費大増税の決定が出て、2026年当たりに消費大増税が決行されるでしょ。

ちなみに消費税の上昇は止まらないよ。

19%?

そんなので止まるわけないじゃん。

財務省権力を持つ限り、100%を超えても関係ない。だって奴らは新しい税の創出や増税すると出世する仕組みだからね。ここが変わらないと絶対に変わらない。

マスコミ報道機関?

あんなの官僚のよこした情報流してるだけだからね。官僚広報誌だからさ。

さぁ、ここに書いた事はかなりの確度で当たるよー。

台湾有事よりも高いかもよー。

2023-12-02

投資ができないビビり人多すぎ

投資話なんて「さっさとiDeCoの口座を作って毎月可能な限り最大額を振り込んでインデックスファンド(できればVFIAXかVTSAX)を買い続けろ」という個人年金運用の基本中の基本なんだけど、これを周りの連中に話しても「投資怖い」「投資リスク」とか思い込んで手を出さない連中が一定数いて毎回どうしようもないなと思う。しかもこれ学歴とか関係なくこういった投資話に拒否反応を示す人が一定数いる。

俺の話を金持ち父さんネットワークビジネスとかねずみ講勧誘と同レベルに思ってるのか?インデックスファンドでの投資リスクは10年~20年単位運用すれば調整できるし、そもそも現金のまま持ち続けることもリスクなんだという概念理解できないっぽい。理数脳と文系脳ってやつだろうか?(怒られそうだけど

収入個人年金投資する余裕もないって層は別の話として、ある程度の余裕があるのに個人年金投資をしない層はまじバカなの?

前に麻生大臣の「2000万円発言」でも、俺みたく普段から個人年金運用してる連中からしたら「今の年金システムならそうなるっしょ」な話だったし、iDeCoに毎年最大額をぶち込んで30年くらいインデックスファンドの買い増しを続けたら60歳超えたころには1億円近い(正確には6000万~7000万くらいです)財産できるから2000万程度なら全然問題ないの。しかもそれ全部非課税なんだよ!

俺がなんだってこんなウザいおっさん発言を続けるかってさ、2,30年後の日本が今から心配からだよ。

2,30年後の日本はほぼ確実に年金システム崩壊して、年金だけじゃどうやっても生活できない高齢者と、若いうちから個人年金資産を増やして余裕のある高齢者に断絶される。そして年金システム維持への負担ボロボロになってる日本全体で「金をもっている高齢世帯から搾り取って年金に回せ!」的な動きがでるだろう。ただ俺らとしてはとても納得できないんだよ。こうなることは前からわかってたし、それを回避するためにiDeCoみたいな仕組みもあったのに、それをあえて使わなかったのは君たちじゃないか?ってなるわな。

まぁどうやっても「比較的余裕のある高齢者への年金を減らす」って傾向は避けられないかあきらめてるけど、「個人リスクとって運営して増やした財産にも課税」は絶対に無理だからあきらめてね。

ちゃんお金に余裕がある連中は全員iDeCo個人年金運用しとけってこと。30年後に泣くことになっても知らんぞ。頼むからやってくれ。これは詐欺じゃないぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん