「魔法少女」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 魔法少女とは

2024-02-01

anond:20240201125830

連投だけど今度アニメやる「株式会社マジルミエ」も良いぞ。魔法少女怪異の戦いが企業業務となってる世界線の話で、新卒魔法少女ベンチャー企業就職して成長していくって内容。

anond:20240201121946

大人向け魔法少女作品といえば「魔法少女まどか☆マギカ」は外せないだろ。あれは良い作品だった。

anond:20240201123050

魔法少女勃起しているおっさん向けって大人向けって言っても良いのかな

anond:20240201121730

今期は『勇気爆発バーンブレイバーン一択だぜ!!!

 

アニメじゃなくても漫画も読めるタイプで変わった魔法少女ものが好きなら下記おすすめ

anond:20240201121730

そうは言っても、例えば今季の 「魔法少女にあこがれて」 というアニメなんかは、

魔法少女になりたくてもなれない少女葛藤を描いた、前代未聞の作品で、

わりと大人向けの話しだと思うんだよね。

あれってガチレズSM作品で「わりと大人向け」どころか子供には絶対に見せられないタイプじゃない?アニメ見てないから知らんけど。

anond:20240131222657

そうは言っても、例えば今季の 「魔法少女にあこがれて」 というアニメなんかは、

魔法少女になりたくてもなれない少女葛藤を描いた、前代未聞の作品で、

わりと大人向けの話しだと思うんだよね。

30代、40代にもなって、流石にプリキュアはどうかと思うけど、

視聴者層高齢化と共に、作品対象年齢が上がっている現実がある。

オタクであり続ける必要は無いけど、自分感性を信じて、楽しめるものを楽しむのが大人ってことなんじゃないかな。

2024-01-28

宝石名前競走馬

いまラジオ日曜サンデー競馬コーナーを聴いていたら

アイオライト」「パライバトルマリン」という名前競走馬が出てきて

これを宝石名前と知っていれば「パライバトルマリン」は終始平坦な発音で読むのだが、

レポート役のアナウンサーがどうやら宝石名前とは知らないらしく、「パ↑ライバトル・↑マ↓リン」と発音していて、

まるで特撮アニメに登場する人間が搭乗するロボット名前魔法少女もの寒色系担当キャラクターの変身完了名称スリジャヤワルダナプラコッテのような趣があった

実況の人もそう呼んでいるのでもしかしてこっちが正しい読み方なのか?田中さん宝石の方で発音していたが

そしてこの2頭の馬主は同じ人なんだろうか?

2024-01-26

中本でびゅー

こないだ 蒙古タンメン中本の麻辣混ぜそばを初めて食べたよ

隣に売っていた汁なし坦々麺と迷ったんだがね

たまにはいっかと思って

めちゃくちゃ辛いだろうなと思って茹でた野菜を乗せて食べたんだけれどそれでも辛かった

テレビ見ながら食べたんだけど🫠💦汗止まんなくてさ秘蔵の梨ジュースに手を伸ばしてしまったわ…食べ終わって汁が余ってたので塩やきそばを作ってぶちこんだらわりかしちょうどよかった

はいいけれど辛すぎてもう買うことはないと思う。あと一緒にみた魔法少女にあこがれてが普通にエロくて面白かった

2024-01-24

魔法少女ジャンルがいい加減マンネリになってきた結果ジャンル自体の歪みや欺瞞風刺する「まどかマギカ」が生まれたように

ポケモンにも設定の歪みや欺瞞を鋭く突いたダークサイド物語があってもいいと思うんだよな

もちろん漫画ポケスペではそれに近いことをやってはいたけど

その点、パルワールドはまだ生ぬるいパロディに終始していて、まどかマギカのようなえげつなさや深みは微塵も感じられない

まだまだポケモンユニバースは掘り下げる余地があると感じるよ

2024-01-23

Vはせめて財布の設定くらい統一して欲しい

とあるゲームには「お金が本当ないので無料で来てください!」って言っときながら、他のゲームには湯水の如くバシャバシャと課金してるの俺は見てるんだぞ。

錬金術師魔法少女と言った元々、年齢に対して、無理のある設定はともかく、財布の設定くらいは統一してくれ。

2024-01-19

2024年1月アニメ

ダンジョン飯 神作 佳作(TRIGGERのせい)

薬屋 佳作

フリーレン 佳作

姫様拷問 佳作

魔法少女にあこがれて 佳作

 

他 省略

 

まあこれだけあったら十分でしょう

2024-01-18

アマプラ年齢制限マジで意味わからん

エログロ激しめなチェンソーマン全裸白抜きまみれでSMプレイしまくりな魔法少女に憧れてを全年齢OKにしてる意味わからん

かと思えば子供向き番組では?全然健全では?ってもんに年齢制限ついたり。

子供年齢制限あるやつは見たらだめと教えてるから困る。

2024-01-17

オタ達は一般人エルフを知らなくてショックみたいだけど、「魔法少女」もなんとかした方がいいよw

魔法少女

当たり前のようにこの単語出てくるけど、これなんですか?

こういうの一般人ドン引きから

2024-01-14

佐々木ピーちゃん予算時間が足りてないのかも・・・

一応ネタバレ注意で。

アニメが第2話にして止め絵が気になるレベルになってしまった。

二人静が登場して初の本格戦闘シーンなのに動きもよろしくない。

ピンチで緊迫しているシーンなのに主人公陣営の行動が間延びしてるし、

動力使いが何か革ジャン紫髪M字ハゲのとんでもないゴブリン顔になってるし。あの人、確か金髪オールバックのイケメンじゃなかったっけ? そこ変える意味ある? 佐々木位置特定した経緯も省かれてるし。

ブリーフィングの時の対象者リスト最初から二人静入ってるから、「思ってたより敵が強い」になる理由もわからなくなってるし。

原作から微改変されている部分(雷撃魔法がほぼ誰にも当たってない。二人静にも掠った程度)のせいで、その後の交渉説得力が無くなっているし。

原作がやたらとテンポ良く次から次とイベントが起きるからカットシーンが多くなるのは仕方ないにせよ、

そこで描写変える意味はあったんだろうか? 重傷からの超再生まで描写すると時間足りなくなるからほぼ無傷にしたとか?

それにしては、原作ではほぼ存在しているだけのチャラ隊員のセリフが増えてたり、チャラ隊員やモブ隊員が右往左往するだけのどうでも良いシーンが増えてるんだが。要らんだろ・・・

声優は大体イメージ通りで頑張っているだけに、止め絵と展開省略(と妙な改変)で損してるのが勿体無いなあ。

まあ原作を思い返しても、なかなか「良い区切り」というものがなく次から次と(しかも並行して)出来事が進行する作品から、1クールでどこまで進めてどこを削るのかわからんけど、

このままだと魔法少女やお隣さんはなぜ出てきたのかわからんレベルの扱いになってしまいそうな予感が。ただでさえ活躍始めるの遅いのに。

少々先行きが不安になってきた。

2024-01-13

anond:20240113141037

おっさんは、魔法少女になりたいと願うことすら許されないのか・・・(´;ω;`)ウゥゥ

anond:20240112212949

2話まで見たけどおもしろくなかった

おっさん魔法少女になりたいとかお寒い展開きつかったわ

3話まで見る気しなかったすまんな

anond:20240113115929

今季イチオシは、

魔法少女にあこがれて

かなぁ。なんかエロ可愛い

バカバカしいほどのなろう系なら

即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

が最凶。

今のところずっとメシウマ展開なのは

ダンジョン飯

です。

2024-01-12

クソ面白いアニメエスタブライフはなぜ話題にならなかったのか分析

2022年アニメエスタブライフが今更ながらめっちゃ面白かったので、みんな見てくれって話。

ちなみにFOD独占だったみたいだけど、今はアマプラでもやってる。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B51DVC1W

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B649HFDQ

追記:すまねえ、アマプラ無料なのは1話だけだったわ。FOD独占が憎い。ろくに作品紹介もできない。 勘違いでした。はてブ感謝

作品を知ったきっか

正月番組でやっていた「『BLOODY ESCAPE地獄の逃走劇-』公開直前スペシャル」という特番。その中でテレビシリーズから選りすぐった3話分を放映していた。

新宿舞台魔法少女になりたいヤクザ親分お話

お台場舞台パンツ禁止温泉島のお話

わがままお嬢様モデレーター消滅するちょっと悲しいお話

「このすば」よりさらにぶっ飛んでいる設定なのに、アニメの新作はほぼ全部チェックしている増田記憶にない。なんだこの作品は?となった。


そしたら番組中にエスタブライフというキーワードがチラチラ出てきて、「BLOODY ESCAPE 」はどうなった?と思いながらググった。

ちなみに魔法少女CVくぎゅう)は後の回で登場するぞ!かわいい

エスタブライフの作品情報

2022年アニメ

原案 コードギアス谷口悟朗

監督 ごちうさ橋本裕之

シリーズ構成 ふもっふ賀東招二

キャラデザ パズドラコザキユースケ

フジテレビ「+Ultra」で放送

こんな作品です(公式Xより)→https://x.com/establife/status/1742567880825487715

錚々たる制作メンバー

自分nasne検索したら、なんと2話以降の録画が残っていてびっくり。全く印象に残らない凡作判断して、1話切りしていた。

しょぼいカレンダーで調べた所、MX再放送し、フジの+Ultraでさら再放送し、計3回も放送していた。なのに話題にならなかった。どう見ても実況向きなのに、ニコニコ実況に残っていたコメントも非常に少ない。

東西冷戦みたいな政治風刺していたり、おバカ回やちょっと泣けそうな話など、多様な内容でフルメタ風味あるかも。

官僚主義的な東池袋水族館でショーをしているペンギンが、さいきょう線の開かずの踏切突破して西池袋亡命する話とかおバカすぎて大好きだった。


追記)そうそう、マルテ脳内会議面白かった。マルテはスライム人間なんだけれど、エステを押し倒したい過激派穏健派に別れて戦ってたら、実際の身体も分裂しちゃう話。合体した時に泡沫政党ノーパン派(こいつはノーパンしか言わない)が2議席に倍増しているのに注目!ほんとバカアニメ。そしてお台場クラスタに繋がる。

↓↓↓当時のまとめ

【マルテース脳内会議穏健派強硬派が分裂、ぶつかり合うwww】エスタブライフ グレイエスケープ -第4話感想まとめ-

https://ttb-superdata.blog.jp/archives/13806445.html

盛り上がらなかった理由

・盾の勇者放送と裏被りしていた

最初のつかみが必要なのに、1話が平凡すぎた。魔法少女の2話と入れ替えればよかったのに

・FOD独占という悪。当時TverやAbemaやニコニコオンエアーしていたら反応はだいぶ違ったはず。 すみません確認不足で「FOD独占先行配信、遅れてテレビ放送TVer配信」でした。これは大外れ

作品自体はとても面白いのに、構成プロモーションがあまりにも下手だった。ちなみに初回放送より、テレ東再放送の方がニコニコ実況コメントが倍以上多かった。

映画版感想

12話一気に見てしまって世界観に惚れ込んだので、今月配給が始まった映画版の『BLOODY ESCAPE -地獄の逃走劇-』も観てきた。エスタブライフの名前を使っていない時点で、マーケティングセンス絶望的。

ポリゴン・ピクチュアズ映像美って感じで映像は良かったけれど、内容としては60点くらい。良作とは思うけれど、テレビシリーズとは似ても似つかぬ暗さだった。

あれだけ人情深いエスタがまるでコンピュータのような、人格が消えてしまった感じ。攻殻機動隊漫画版映画版くらい違うパラレルワールドだった。期待と違って残念。

カバネリとか刻刻とかID-0みたいな、ああいちょっと暗い雰囲気好きな人は気に入りそう。

【おまけ】実況コメント置き場

一番コメントの多かったTOKYO MX放送ニコ生実況コメントxmlファイルをアップしました。ニコニコ規約では非商用に限り利用OKだったので再配布可能判断。わかる人だけ使ってください(ニコニコ実況過去ログAPI感謝)

https://drive.google.com/drive/folders/1QKp0pEzdPekPWxoGIl6UIrgC_G2gtPen?usp=sharing

使い方としては以下の泥臭いやり方になってます

・commeonをダウンロード

・透明化と最前オプション有効にする

Googleドライブから取得したxmlファイルをcommeonで開く

アマプラとかで同時に再生する

・"K"キーで「キター」のコメント、"A"キー「A」コメント、"B"キーで「B」のコメントに合うので、上手いことタイミングを合わせてください

実況コメント作品を同時に見る楽しみが広がるといいなあ。

プライズフィギュアおぱんつを塗るのが趣味

初音ミクのぱんつをしまぱんに塗り替えたのをきっかけに、色んなフィギュアのぱんつを塗っている

ストライプだったり水玉だったり、レース模様を描いてみたり。

このキャラはこんなおぱんつ履いててほしいなぁという願望が原動力

プライズフィギュアメルカリで安く手に入るからとても良い

最近USBエアブラシを手に入れたので、パールっぽくしてみたりもしている

アニメが出るたびに、あのキャラはこんなおぱんつだろうなぁと妄想してプライズフィギュアが出るの待つの最近の楽しみ。

最近魔法少女っぽいバックプリントPCで描いて、水転写デカールにして貼り付けたりもしている。

特にヤフオクとかフリマアプリで売っているわけでもないので、棚はおぱんつフィギュアでいっぱいになってきた

これからもいっぱいおぱんつを塗り続けようと思う

2024-01-10

もっとフェチズムを感じたい病

俺はエロいんだけど

エロいのにもいくつかあって

エロいものを見たいしたい、射精したい

・いちゃいちゃしたい

・ぎゅってして落ち着きたい

セクシーものフェチものを見たり感じたりしたい

 

これらって割りと科学的にも研究されてるみたいで(説明はしないけど)

最近思うんだけど、「セクシーものフェチものを見たり感じたりしたい」が足りてない気がする

日本ってAV大国からエロ」は間に合ってて

いちゃいちゃと落ち着きは自分でなんとかしたんだけど

セクシーフェチはどうしたもんか

 

欧米ってここらへん充実してて

とにかくセクシーさ、エロさ、フェチにつよいコンテンツ多いよね

日本だと絵とか?

グラビアとか最近少ないんだよね(グラビア興味無いけど)

ASMRが増えたのはいいことかもしれないが(ASMR興味無いけど)

あー自分が何を欲してるかわからなくなってきた 

 

とりあえず魔法少女にあこがれて、のAT-X版を見たい

外伝魔法少女になる」の元祖って何?

プリズマイリヤfate

リリカルなのは←トラハ

プリティサミー天地無用

これを延々と遡っていた果てに何がある?

2024-01-08

23年秋期アニメ感想追記

年始早々色々ありすぎてアニメ消化が捗らなかった。

16bitセンセーション -ANOTHER LAYER-

エロゲ老人会向けの懐古作品

当初こそ面白いけどキッツ…な面があったが段々ちゃん面白くなっていった意外な枠。

関係者の人が同窓会文化祭みたいな作品と言っていたが正にそんな感じ。

終盤の超展開も00年代エロゲによくあったトンデモ展開のオマージュと考えればむしろ余程マトモに見えるという。後で見返すと例の手紙が途中でしっかり出てきてたりしてああこれはトゥルーエンドルートだけをアニメ化したんだねえっていう。

あとはメイドさんロックンロール鼻歌とはいえ令和に聞くとは思わなかったというかよく歌わせたなとか。

エロゲパケを実名のまま出すとか久々っぽい気がするけど実物の画像取り込みにするとそこだけ文字通りの解像度が高くなり、画面全体として違和感が出るというよくある絵になるのはどうしたものか。これを違和感なくやろうとすると新海作品みたく背景まで超精細に書くしかないのだろうけど。

アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】

ひたすら暗くて重いやつ。

…だったようなという前シーズン記憶で視聴。したらやっぱりめっちゃ暗いし重いし良いそうな奴から死んでいくやつだった。

円盤を売りたい勢や金出してる勢は美少女動物園絶対したがるだろうに全部撥ね除け、ゲーム販促になるかも怪しいぐらいの暗い重い展開で完走。いくらシリアス寄りの作風でもギャグ回とかお風呂回とか温泉回とかみたいな息抜きイベント皆無で貫き通すのはある意味凄い。

何処かの監督インタビュー記事で「息抜きシーンは入れてみました(^^」みたいなのを読んだ記憶があるがそんな明るいシーンあったっけ…。

MFゴースト

自動車メーカーとのコラボとかスポンサーとか欲しいけど法律無視して公道レースする走り屋コンテンツなんてコンプラ的にアウト過ぎる→でも公道レースは譲れない→せや、色々あって公道サーキットになった世界にすれば解決!!という理屈付けかは知らんがそういう感じの都合の良い設定によるレースもの(と理解した)。

レースものなので登場人物も多くてシーンが小間切れになってしまうので頭文字Dのと比べると迫力的にちょっと惜しい感じ。

実況の解説じゃ無くて名も無きギャラリー

「すげぇあのハチロク完璧ブレーキングドリフト!啓介が突っ込みで負けてる!」

「立ち上がりもうめぇガードレールギリギリだ!!」

というのを見たいのだよな。

モータースポーツなのにヘルメットはしないんかとか超人であるはずなのに全世界視聴者数3,000万人って0の数足りてないやろとかはさておき、女性キャラに対する描写が一番キツい。湯気だとか肌色だとかそういうのではなく、女性キャラに向ける視線がひたすらおっさん臭いというか昭和とか平成初期過ぎて気持ちわるっってなったので新しい発見ではあった。同じエロとかお色気描写としても爽やかさ?みたいなのが無いというか、ねちょぉ…っとした粘着さを感じるんよな。

オーバーテイク

ちゃんと?したレースもの

派手さは全く無いものの、ライバル側含めて良い感じに綺麗に纏まった感。

カノジョ彼女 Season 2

二股もの

青が好きですが紫も好きです(結論)。

二股してる時点でクズなんだけど三股以上のドクズにはならないこの絶妙ライン面白い

取り敢えず原作全巻買ってみた。

しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~

タイトルの時点で負けてる僧侶枠。

突っ込んだら負けなのでこういうのでいいんだよこういうので。

ティムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー

転生ループもの

ただのはめフラでは?と思ったけど周りの人間勝手に良い感じに勘違いして良い感じに進んでいくというところが面白いポイントか。

姫様がただのアホの子ではないので面白かったです。

取り敢えずコミック全巻買ってみた。

でこぼこ魔女の親子事情

1話だけ見るとやべー枠だと思ってしまったけど毎回見てると癖になって面白くなってくるギャグ枠。

毎回こういう枠はあって欲しい。

とあるおっさんのVRMMO活動

何故これを見続けてしまったんだ枠その1。

やれやれおっさんの行動がいちいち鼻につくというか。

はめつのおうこく

ちょっと死にすぎだろっていうハードモードの始まりのくせに、アイドルライブシーンを入れたりするギャグとの落差で風邪を引きそうな枠。

一応原作は全巻買ってみた。

ひきこまり吸血姫の悶々

こまりん!こまりん!こまりん!

終盤、明らかに話を詰め込んで展開してたのがちょっと惜しい。

ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rhyme Anima

ラップバトルとは…?な前シーズンと同じく、ターン制の違法マイクバトル。

キャラが一気に登場してきたけどツッコミながら見る分には面白い

ブルバスター

どうして現実世界みたいな会社の嫌な話をアニメで見させられてるんだ…となる枠。

取りあえず最後は良い感じにハッピーエンドで良かったね。

ポーション頼みで生き延びます

何故これを見続けてしまったんだ枠その2。abemaでコメ蘭を見ながらでないとなかなかキッツい。

主人公的には自由気ままなゆるふわスローライフ目標?みたいだけどやること成すこと全てが諍い事を振りまいてるし、わざとらしくやってる癖に「なんでぇ?」となるのが露悪的な性格の悪さも相まって見ててふぇぇ…ってなってしまう。

比較されがちな、ろうきん(老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます)は一応ちゃんと?してたんだなあ…。

帰還者の魔法特別です

本当は強いんだぜ系主人公もの

一期丸ごと使ってプロローグみたいな内容なので二期で本番か。で、プラム女の子じゃないんですか。

君のことが大大大大大好きな100人彼女

あーまたよくあるハーレムラブコメものかーって感じで見てたが、そんなチャチなものじゃなかった。

ギャグ寄りの作風だとは思ったが終盤の展開は流石に予想外過ぎたしあのEDは反則過ぎる。というかこれやるためにCD円盤も発売日を遅くしたのでは。無駄に本気すぎる。

あとアップの作画が大変に良く、やはりキャラデザ総作監矢野茜は強すぎるのだなと。

やはり原作全巻買ってみた。

攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~

大陸作の3Dアニメもの

しかし全くそれっぽさが無いのはローカライズ勝利

タイトルロゴOP/ED、出てくる文字まできちんとローカライズされてるのは凄い。

ギャグっぽいシーンもきちんと作ってて面白い

最果てのパラディン 鉄錆の山の王

ステータス画面とかが出てこないガチファンタジーもの

ちゃんファンタジーしてて面白い

私の推しは悪役令嬢。

乙女ゲー転生百合もの

主人公の喋り方とか雰囲気に物凄い既視感があったけど百合ものとして好き。原作も勢いで購入済み。

EDバージョン違いが多数(各ソロと2番?)あったのも良き。

作画は(最近のに比べると)ちょっと普通め。

星屑テレパス

絵は可愛いけど重いよー。

だったけど最後には良い感じになったので良かった。

暴食のベルセルク

転生しないけどぼた餅的に俺TUEEEEもの

これ正体隠す意味あったんか?と終始思ってた。

僕らの雨いろプロトコル

史上初?のeスポーツアニメゲーム画面がPS2とかPS3っぽい。

病んだ妹でダークホースと目されたが、なんか無理矢理良い感じにまとめてしまった。

ゲーム画面はずっと3DCGだったのにあのシーンでアニメになるのは有りなの…?

薬屋のひとりごと

似非中国もの名前は全部漢字があるのだろうけど、音だけ聞くと想像しにくいので名前が全く覚えられん…。

ちょいミステリーっぽい感じで面白い

やや癖のあるキャラ悠木碧の演技の上手さで普通に楽しんで見てたのに、「猫猫女性キリトさん」という言説を見て以来「猫猫かなーやっぱりww自分は思わないんだけど周りに猫猫に似てるってよく言われるwww」という幻聴が聞こえるようになったのでインターネットは罪深い。

一応コミカライズは全巻買ってみたけど2種あるってどういうこと。

葬送のフリーレン

あ、こういうのめっちゃ好きなんでもっと早く教えて欲しかったんですけど?と言いたくなる作品

原作は多分表紙ぐらいは見たことあるはずだけど、フリーレンが少年に見えたのか何なのかピンと来なかったっぽい。

正直初回の拡大枠とか優遇されてるのを見ると、あーへーふーんと逆に警戒してしまうのだけど優遇されるだけのことはあるのだなと。

当然原作全巻買ってみた。

ラグナクリムゾン

一種ループみたいな俺TUEEEeeeeeeeっぽいやつ。

アルテマティア様大好き。

ダークギャザリング

俺たちの戦いはこれからだ!なところで終わってしまった…。

聖剣学院魔剣使い

魔王さまが転生しちゃう系。

Cパートメイドさんが可愛かったです。

ウマ娘 プリティーダービー Season 3

決して悪くはないのだけど前シーズンが物凄く良かっただけに難しい。

ゴブリンスレイヤー

制作会社が変わって絵も雰囲気もかなり方向転換。

全体的に明るくなってライトなダークファンタジーって感じ。

鴨乃橋ロンの禁断推理

(ほぼ)1話完結のお手軽ミステリーとしてはまあうん。

アイドルマスター ミリオンライブ

キャラが多い…。

アイドルっぽいアイドルアニメではなく、少年漫画っぽいのを作ろうとした感じはする。



来期というか今期は魔法少女にあこがれてに期待しています

追記

一応全話見たのだけピックアップしたので途中までのは端折っちゃった。というか端折っても23秋は十分多いよ… 基本リアルタイム派なので一度見逃したり枠が被ってると積み録画行きなりがち。

ミギとダリ

4話ぐらいまで。シリアスギャグな感じで面白いけど一度見逃してしまったので配信で見ようと思ってそれっきりに。舞台神戸とかマジなんか…

キボウノチカラ~オトナプリキュア'23

3話ぐらいまで。なんか1話話題だったので急遽。返信すると若返るんかーいというところを確認して満足してしまった。

アンダーニンジャ

ジャンプ大好きそうな癖に講談社なんかよと突っ込んだ記憶。謎の外国人忍者の正体は…なあたりの記憶はあるのでこれも3話ぐらいまでか。面白かったけど見逃してしまった。

冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた

そういえばこれもあった。特に可もなく不可もなく…だけど見続けるほどの吸引力は足りず。3話ぐらい?まで。時間帯的に、ポーションおっさんみたいに他のついでに見るという感じでもなかったのでお流れに。

レバーは最果てと被ってしまってたので積み録。陰実は1期見逃し、盾は1期面白かったけど2期で見逃し、SPY×FAMILYも1期途中で見逃しでこれらまとめて積み録。シーズン丸ごと見逃すと消化が追いつかない…。

婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込むは1話見たはずだけど、上手く言えないけど自分きじゃなかったっぽい感じでお流れ。

シャンフロは評判良かったっぽいので後で見ておきたいところ。



女神聖女叡智聡明!なハッピーエンドプリンセス名曲だけど、すみぺ曲枠としては今日エンディングは私が買い取ったから好きにしていいわよねで上書きされてしまったので…申し訳ない。

MFゴースト見てる人多いのが意外というか揃っておっさん臭いと思われるぐらいにはやっぱりアレなんか、小綺麗な現代CGとのギャップで余計に悪目立ちしてる気がする。

そして逆に僕雨見てる人はやっぱりいないか、まあ少ないよね。abemaのコメ蘭では「遅れて来た今期ダークホース!」「お兄ちゃんどいて!そいつ○せない!」と(局地的に妹が)大好評だったのだが。やはりeスポーツものなのにeスポーツ要素が無い時が一番面白いというのが課題だった。

100カノは十分すぎるほど楽しんでしまったというか「幾ら美少女動物園ものでもそれは無いやろ」と無意識可能性を否定していた自分の浅さに気付かせてくれた(ラスボスは本当に予想外で完敗)良い作品だったので冬コミ設定資料集セット(10,000円)買いました。

なお完全な余談として、冬コミで見かけたアークナイツのアーミヤとドクターコスプレが完成度高くて良かった。アーミヤのウサギ可愛いあんなに可愛いのにどうしてアニメはドシリアスなの…。そしてドクターアニメに寄せると完全に不審者の出で立ちだった。

原作全巻買いについて

アニメ終わって面白かった続き気になるな?ってなっても次のシーズンアニメ見始めると忘れてしまう(おっさん記憶FIFO)ことが多いことに気付いたので、好み的に面白いかなと思ったら忘れる前に買うようにした。まとめ買いは基本Bookwalkerの50%還元とか全巻セット20%オフとかのタイミングで買ってるので、1シーズンに数作程度ならそう多くはならないし。

2023-12-31

https://aqm.hatenablog.jp/entry/2023/12/31/000100 2023年に読んで面白かった漫画 59選

ハイパーインフレーション

『ぶんぶくティーポット』

2.5次元の誘惑 』

明日ちゃんセーラー服

 絵の美麗さを極めた人の描くまんがのお話はそれほど面白くない、という(絵が下手な人の漫画面白い)と言う傾向における例外の一つ

邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん』

 ”パッションよりも計算で回す作風

『BADON 』

 ”「お前は俺のようになるな」とお約束セリフで”

 繰り返されることで陳腐化されるのは繰り返される価値があるのでしかたない

戦争は女の顔をしていない』

 ”死んじまったら戦後アレクシエーヴィチがインタビューすることは不可能なので、とても当たり前のことなんですが、当たり前と理解っていても読後に「それでも、生き残ったんだな」と”

『新婚のいろはさん』

 ”独身自分は余計に新婚さんが羨ましくなって目の毒っちゃ目の毒なんですが” メンタル強いなAQM氏

『刷ったもんだ!』

 一気読みしてしまった

メダリスト

 狼嵜光以外の選手が全員嚙ませどうぶつ※(消化試合)なんで、話の背骨は単調  ※キャラクター名前がどうぶつ由来なので

『対ありでした。 ~お嬢さま格闘ゲームなんてしない』

 面白いんだけど、登場人物の顔が相互に似ているので、『2.5次元の誘惑』同様『ワンピース』はキャラクター区別がつきやすいな…って雑念が浮かんでくる (旧ジャニーズ相互の顔の区別がつかなくなる老人並みの感想

『ROCA: 吉川ロカ ストーリーライブ

 AMAZONで読めるのか。がんばって紙で買ったよ

株式会社マジルミエ 』

 変格魔法少女モノというレッドオーシャンで、易きにながれずストーリーを紡いでいこうとする意気を読む

『君は放課後インソムニア

 https://twitter.com/k_masateru/status/1383215383323176966

ダイヤモンド功罪

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん