「高賃金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高賃金とは

2023-06-27

anond:20230627153727

全面的同意

うちは年収1500万だが全く金でなんとかできる気はしない

2500万でも無理なのか…

コンビニでは低賃金で使い潰してるけど

ベビーシッター業界はまだまだなんだな


服については親戚がいればお古をもらえるがどうだろう


そんな高賃金仕事だったら、そりゃ子育てより楽だしやりがいもあるよね

2023-06-19

投資加速、株価上昇、融資活発、事業大胆、高賃金囲い込み、インフレ

そのためてるお金インフレちゃう

目減り目減り目減り

バブろうぜ

2023-05-27

なんの面白みもないガチ日本人給料上がらない問題の最終報告書

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/674402

以下に、日本賃金が上がらない原因についての分析と報告をまとめます

労働生産性の低さ: 日本労働生産性は他の先進国に比べて低いとされています労働生産性が低いと、企業利益が上がらず、それが賃金上昇の抑制要因となります

非正規雇用の増加: 日本では非正規雇用が増加しており、これらの労働者賃金正規雇用者に比べて低い傾向にあります非正規雇用者の増加は、全体の賃金水準を下げる要因となっています

高齢者労働力参加: 高齢者労働力参加が増えていることも、賃金上昇を抑制する要因となっています高齢者一般的若者よりも低賃金で働く傾向があり、これが全体の賃金水準を下げる影響を及ぼしています

企業利益重視の経営方針: 企業利益を優先し、労働者への賃金上昇を後回しにする傾向があると指摘されています。これは、企業経営方針労働市場構造によるもので、賃金上昇を抑制する要因となっています

国際的な傾向: グローバル化技術進歩の影響で、先進国全体で賃金格差が広がり、中間層賃金上春が抑制される傾向があります。また、非正規雇用の増加や労働市場の柔軟化も、賃金上昇を抑制する要因となっています

https://www.wolframcloud.com/obj/d454a035-d2be-4e97-9de3-97b252e4745f

これらの要素が組み合わさることで、日本賃金が上がらないという現象が生じていると考えられます

対策

日本賃金が上がらない原因に対する可能解決策は以下の通りです:

労働生産性の向上: 労働生産性を向上させるためには、技術革新や教育の質の向上が必要です。企業は新しい技術を導入し、労働者スキルを向上させるための研修提供することで生産性を向上させることができます。また、政府教育研究開発への投資を増やすことで、長期的な生産性の向上を促すことができます

非正規雇用問題解決: 非正規雇用者の賃金が低い問題解決するためには、労働法改革必要です。例えば、正規雇用者非正規雇用者の間で賃金待遇に差をつけることを制限する法律を導入することが考えられます。また、非正規雇用者が正規雇用に移行しやす環境を作るための支援重要です。

高齢者労働力参加: 高齢者労働市場に参加すること自体は悪いことではありませんが、高齢者低賃金仕事についている場合、それが全体の賃金水準を抑える可能性があります。この問題解決するためには、高齢者スキルを維持し、高賃金仕事につけるような環境を作ることが重要です。例えば、生涯学習の機会を提供することや、高齢者が働きやす職場環境を作ることが考えられます

企業利益重視の経営方針見直し: 企業利益を優先し、労働者賃金を抑える傾向がある問題解決するためには、企業経営方針見直し必要です。企業労働者賃金を上げることで、長期的には労働者モチベーションを向上させ、生産性を上げることができるという認識を広めることが重要です。

企業社会的責任を強調することも考えられます

経済政策見直し: 経済政策家計負担をかけ、消費を抑制する結果となっている問題解決するためには、政府経済政策見直し必要です。例えば、消費税増税を見直す、または低所得者への補助を増やすなどの政策が考えられます

教育政策見直し: 教育政策賃金上昇を抑制する直接的な影響を持つかは明確ではありませんが、教育労働者スキルを向上させ、生産性を上げる重要な要素です。そのため、教育の質を向上させる政策や、高等教育へのアクセス改善する政策などが考えられます

これらの解決策は、賃金が上がらない原因を直接的に解決するものではなく、その原因を緩和する可能性があるものです。それぞれの解決策が実際に効果を発揮するかどうかは、多くの要因に依存します。また、これらの解決策を実施するには、政府企業労働者など、社会全体の協力が必要です。

2023-05-03

anond:20230503225926

あの手の賃金高い仕事は怪しいと思ったほうがいいぞ。

まともな仕事はしっかり苦労して薄給なのが当たり前、反社は楽して高賃金

2023-05-01

anond:20230501005027

上方婚に罪悪感を持ってる女性

❷ 若くて可愛い子と結婚するのに罪悪感を感じる男性

女性より高賃金で働くことに罪悪感を持つ男性

萌えポルノに逃げて子孫を残さないことに罪悪感を感じる男性

どれが一番多いかっつーと❶だと思う正直。

2023-04-30

えぇ…?

賃金格差も維持すべき」「賃金格差はあった方がいい」

こんなコメント結構多くて人気を集めている

困惑するわ。

女性上方婚を許して、その上で出生率改善するならば、当然男女の賃金格差も温存すべきと考えてるらしい。

オーノー🤦‍♂️

男女の賃金分布がまったく同じだと仮定する。女性は必ず上方婚するものとする。

すると、最低賃金男性と最高賃金女性結婚できなくなる。

● ○

●↖︎●

○↖︎●

でも、それで十分じゃないか

なんで男性が全員結婚する前提になってるの?

現実には、さら結婚してる女性が2人以上産めば出生率改善するでしょう。

女性は多くの男性結婚すべき」

この考え方って、いわゆる『あてがえ論』だよね。

みんな無意識下では『あてがえ論』を支持してるという事でいいのかな。

パートナー選択女性人権を捨てるか、賃金格差人権を捨てるか、の二択に追い込む人々。女性人権無視されて当然——そりゃあコラボも叩かれるわけだ。

どんな都市だろうと国だろうと、過去未来のあらゆる場所、地上でも宇宙でも、必ず成立する絶対の真理がある。

上り坂と同じ数の下り坂が必ず存在する。

男性下方婚が」ではなく「女性上方婚が」に言及してる時点で自分の歪んだ価値観押し付け女性を思い通りに操作したいだけだと気付きなさい。

2023-04-17

anond:20230417160222

まだまともだった頃の下方婚は、たとえば女が「男ばかりが社会優遇されてて女は低賃金なのどうにかしろ」とか主張するのに対して「で女下」って返してたと思う。

これは普通カウンターとして成立してるし、自分より高賃金の男としか結婚しないのに、自分賃金が男より低いのに文句を言うのはまあおかしいと言える。まあ、実際には、その文句言ってる女自身自分より稼いでる男を選好しているという事実はないのだし、雑な主張ではあるけど。

その後少しずつおかしくなってきてて、たとえば同等婚している増田に対しても「で女下」とか言い出すようになった。これは「増田特殊事例で一般的には女は下方婚しない傾向がある」(だから参考にならないとかなんとかいいたいのかな?)とちょっと思ったけど、まあ「女」とか「結婚」とかいワードに雑に反応してるだけだったんだろうなと今としては思う。

ところがこの間、「ヤリマンっぽいって言われるんだよね」って女増田に「で女下」 って返してた。

これはもう完全に、「でも」も何もないというか、女がヤリマンっぽく見られたとして下方婚するとかしないとかに相関がない。結婚とか男とくっつくとかそういう話ですらない。だからすでにカウンターとしても対話としても成立していないが、本人?の主張としては「女の話をしているのだから、女が下方婚しないといって何がおかしいのだ」といっていた。かなり壊れてきていて「女」と「セックス」に反応するbotみたいになってきている。

今回にいたっては、「相手意見を読まずにレスバするのは癖になって危ないよ」みたいな話であって、その例として男女対立煽りとかそういうのを出してきてるだけで、そこに対して「で女下」 って言うのは、もう完全に狂っている。

なんかそういう変な定型的反応する人たち増田にはけっこういて、本人は面白いと思ってやってるんだと思うんだけど、やってるうちに脳が壊れていくんだよ。

まさに癖になって危ない、その実例がこれ。

2023-01-29

公金チューチューに熱心な治部れんげ、単なるジェンダー利権でひどすぎる

ジェンダーとかデタラメ

なのにまだこんなことを言うのか。

https://twitter.com/chosakukenho/status/1619493898631680001

小倉秀夫

@chosakukenho

スキルなど問うな、とにかく女性高賃金の職をあてがえ」という典型的フェミニズム

引用ツイート

治部れんげ/ Renge Jibu

@rengejibu

20時間

子育て配偶者転勤でいったん離職した優秀な女性が信じられない低賃金で働いている。税控除目的ではなく、労働市場おかしいのと、雇用主が買い叩いているから。非正規公務員も多い。

彼女たちに必要なのはスキルアップではなく、まともな雇用主。

このスレッドを表示

きや@SDGs東京

@kiya__na

そういう女性たちの「希望職種」を聞くと「特段の専門技能がなくても務まるデスクワーク」つまり一般事務ばかり。一般事務求人倍率は0.26倍と異常な買い手市場。そんなの買い叩かれるに決まっている。それでいて政府が「スキルアップ」に言及するとそれも叩く。結局みなさんどうしたいんですか?

引用ツイート

治部れんげ/ Renge Jibu

@rengejibu

20時間

子育て配偶者転勤でいったん離職した優秀な女性が信じられない低賃金で働いている。税控除目的ではなく、労働市場おかしいのと、雇用主が買い叩いているから。非正規公務員も多い。

彼女たちに必要なのはスキルアップではなく、まともな雇用主。

このスレッドを表示

午前9:57 · 2023年1月29日

きや@SDGs東京

@kiya__na

9時間

返信先: @kiya__naさん

女性の興味ある分野」と「労働で実際に役に立つ分野」がもともとミスマッチで、しかし役に立つ分野を習得する気はなく「社会が我々を活かせるように変わるべきだ」と要求して、もちろん起業をするわけでもないのでお上を頼った結果として生まれたのが「男女共同参画」というルンペンブルジョワジー

2023-01-19

anond:20230118081933

いやいやいや、なんでわざわざ低賃金の職を希望するんだよ。

みんなで貧乏になって平等になりたいわけ?w

高賃金ってのは、基本的にそれだけ世の中から求められてる職なわけで(保育士とか税金投入職は例外な)、高賃金の職で働くほど世の中に貢献することになるし発展するんだぞ。

低賃金職で働けってのは、求められてない職で働いて世の中を停滞させよう、と言ってるのと同じだぞ。

2023-01-08

anond:20230108134310

かれこれ20年前の一般派遣解禁の議論の時から何度も指摘されていた

外国でもそうなっていると

しかし、とにかく景気に応じて人件費を柔軟に調整できるようにしたい経営者と(当時の)正社員利権を守ることしか頭になかった御用労働組合の利害一致の産物として、

世にもグロテスク正社員高賃金(+高福利厚生)vs非正規低賃金という仕組みが作り出された

退職金年金も労使折半で積み立てられる仕組みは温存されているから、格差なんてレベルじゃない

内需の低迷、日本経済の停滞の下地になった上、20~30年経てば、当時企業負担を免れた費用政府負担しなければ生活破綻者が続出することを避けられない

そしてこのつけ払いが、いよいよ数年内に始まる

まさに亡国の政策だった

解雇規制緩和じゃなくて、待遇引き下げじゃ駄目なの?

しかしなんで正社員雇用が守られすぎているという話になると、一足飛びに解雇規制の緩和を持ち出す人達ばかりなんだろう

私は現状の日本型雇用における正社員制度問題点って、解雇が難しいところではなくて雇用継続中の待遇が良すぎる事の方にあると思うんだよね

事務職派遣大企業いくつかに行ったけれど、本当にどこも環境の良さにびっくりした

立派な自社ビルに豪華な社員食堂や休憩室、社員が利用出来る診療所もあり

スポーツなどの各種クラブ活動も盛んで留学支援資格取得補助制度もあり

勿論給与も良いんだろう

現状では

正社員→安定→高賃金待遇

非正規不安定低賃金待遇

となっているけれど

私は

正社員→安定→低賃金待遇

非正規不安定高賃金待遇

本来あるべき労働環境だと思う

正社員は首を切りにくいままでいいよ。その代わり給与を下げて各種手当てもなくすべき

正社員非正規も一長一短になるなら問題ないし

それが本当の意味平等社会というものだろう

2022-11-12

最低賃金があるのに最高賃金はないのはなぜなんだ

2022-10-23

anond:20221022235346

氷河期世代文系私大卒の女だけど

同い年の男はガテン系職種への転職に切り替えて、それで高賃金を得て結婚

妻子を養って充実した生活をしてるんだよね

で、女の場合事務派遣介護飲食なんかで食いつないでる訳だけど

そっちは見事に大半が結婚出来てない

同じくスムーズ就職が出来なかった例でも男はなんだかんだで体力や腕力という男性特権を利用して高賃金を得られるが

女はそれが無理なので底辺のままに甘んじるしかないという男女の非対称性

2022-09-29

anond:20220928201624

こういう人たちって、正しい場所に行けば同じ労働もっと高い賃金をもらえると思ってるの?

じゃあそこに行けばいいじゃん?

 

それともそういう場所はないけど、自分労働もっと高賃金評価されるべきだって信じてるの?

間違ってるのは世界であって、俺は間違ってないって信じてるの?

2022-06-23

雇用の流動化」が必要なのって正社員解雇やすくするとかじゃなくて

よく「雇用の流動化」って言われるけれど、それが必要なのって正社員解雇規制緩和とかよりも寧ろ単発の仕事の方では?

自分は今失業中で、単発のバイトでも探そうかと思ったけれど酷い

何処も派遣派遣派遣派遣…直接雇用単発バイトが本当にない全然ない

一日二日働いて小銭を得たいだけなのに、派遣会社に登録し連絡を取って書類も提出した上に仕事自体の顔合わせもあるとか、無意味に手間をかけすぎでは?何故直接雇用にしないのか…

ちょっとだけ人手が必要ならその間だけ直接雇用してそれでおしまい、にした方が合理的じゃん

しかもその日雇い派遣学生主婦年金生活者や500万円以上の高収入者の片手間じゃなきゃできないとか本当に意味が分からないし

規制を緩和すべきなのはこういうところでは?

逆に長期の仕事こそ、基本は正社員にしてがっつり守るべきだし、もしも派遣にするとしても高賃金保障されている専門職限定すべきなのでは

労働者不安定身分に陥るのを阻止したいなら転職活動をする暇もないようなフルタイム仕事で働かせて三ヶ月ごとに契約打ち切り危機とかそういう状況こそなくすべきでしょ

意味が分からないんだよなー

日雇い派遣と長期派遣の扱い、普通逆じゃないのか

2022-06-16

日本労働者賃金が上がらないのは解雇しにくいせいである、って理屈、盛んに主張されるけれど全く理解出来ないんだよな

少なくとも中小企業においては既に解雇されやす状態である…と思うし

今以上に簡単に首を切られるようになったら労働者は脅えて無理してでも会社にしがみつこうとするだろうから

今よりももっと賃金が上がらなくても我慢するようになるんじゃない?労働組合とかも機能しなくなるでしょ。

どう考えても解雇やすい=給料は上がらない、になると思うんだけど…

会社意向ではなく、労働者自発的転職する形に限定した「雇用の流動化」なら賃上げ動機も生まれると思うけれど

そのためには必要なのは解雇」じゃなくて「雇用」の方でしょ

別の企業中途採用者を積極的高賃金で雇うという現象一般化しなければそうはならない

2022-06-13

https://anond.hatelabo.jp/20220613072723

いや、最低賃金は国が決めているんだから

賃金の低い仕事がある事自体が国のせいでしょ

で、みんながみんな高賃金仕事を目指して転職したとして

今度は低賃金仕事をやる人がいなくなって社会機能しなくなるじゃん

やっぱり国のせいです

https://anond.hatelabo.jp/20220613072723

少なくとも夫婦別姓がないのは100%制度問題ですね

自分が夫に姓を変えて貰ったとしてもそれは単に苦しむ相手が夫になっただけであって何も解決していない

賃金だってそう、自分が仮に高賃金仕事に就いたとしてもそれは自分以外の別の誰かが苦しむだけ

そういう構造のもの問題だと言っている

寧ろ日本人は「国のせい」にしなさすぎる

2022-06-10

多くの女は3K仕事を「選ばない」ではなく出来ない

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

よく女の低賃金理由として言われる「女は3K仕事を選ばないから」というやつ。

低賃金飲食その他のサービス業も十分重労働だとか、女の多い介護や保育も3Kだろうとかもあるけれどそれだけでなく。

そもそも女が「3K仕事」を「選ばなかった」としてそれの何が悪い

統計からいって女は男よりも身長体重が低く、生理があり、体力や腕力に劣っているんだよ。自分身長150未満体重30キロ台で生理が重く体力がなくて、体力勝負仕事はまず採用されないだろうし仮に採用されても身体を壊す事が予想されるから応募してないよ。当たり前じゃない?だってそういう仕事採用されて仮に一時は高賃金になったしても、それで身体を壊して働けなくなったら却って損だし。

まあ要するに、自発的に「選ばない」というよりはそもそも体力的に「出来ない」んですわ。そういう女性が多分多いと思うよ

お前らは乙武さんにも3K労働しろと言う気か?

運動音痴プロ野球選手を目指せとかプロサッカー選手を目指せとか普通言わないよな?

あらゆる仕事には適性というものがあって、「その仕事が向いていないから選ばない」のは合理的選択であって至極当たり前の事だ

どんなに向いていない仕事であろうとも無理にでもそれを選べだなんて普通は言わないだろうに

何故女に対してだけはそれを平気で言うのか

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

また、この統計を見るに男の賃金の高さって保険金融が明らかに上回っている訳だから

本当に女の低賃金職業選択「だけ」に由来すると思っているならば、「女は3K仕事を選べ」ではなく「女は金融業を選べ」と言う筈だ。でも何故か奴等はそれは言わない。

それって結局いわゆる3K労働を適性度外視で誰にでも出来る仕事だとして見下し、ひいてはそういう仕事に就く男性の事も見下しているからだよ

女は3K労働しろとか言う人達って、女は大学院に行けとかMBAを取れとかは基本言わないよね

そういう高学歴キャリア女性が増えてもらったら自分達のプライドが傷つけられて面白くないからでしょ?

結局そういう男達って「男性差別」の根拠としてホームレスの男女比を持ち出すのと同じ発想だと思うんだよね

で、そういう男どもが実際の男性ホームレス人達を助けるために積極的に何かをしているかと言えば絶対にしてないと思う

2022-06-09

「ゆるい仕事」と「賃金の低い仕事」はイコールでない事が多い…

というか寧ろ「ゆるい仕事」の方が高賃金で、「きつい仕事」の方が低賃金な方がデフォルトとすら言える

大企業クーラーの効いたオフィスで座って事務作業お菓子コーヒー自由に窘めて年収500万円、

コンビニで立ち仕事でお客や店長に怒鳴られながら重労働して年収150万円

なんて事が常態な訳で

2022-03-25

日本大学”院”卒女性収入高卒男性と同じというグラフを見た事がある」というツイートへの反論で、

高卒の男は重労働ブルーカラーをしてるからだとかいうのがあったけれど

それはそれで突っ込みどころ満載でおかしいよね。

だって女が多い介護や保育だって労働3Kの上に人の命を直接扱う責任感の重い仕事なのに、給与は低いじゃん。

女性給与が低いのはまさに「女のやる仕事なんてこの程度のもの」と舐められてるからでしょ。

同じように重労働ブルーカラーでも「男の仕事」とみなされているか「女の仕事」とみなされているかで違うんだよ。

から女性差別の話をするなら同じく低学歴の多い底辺ブルーカラーでも男が多い仕事ちゃん危険に見合った高賃金が得られて女が多い仕事はそうではないとかの話をすればいいのに、

どうしてそうじゃなくてフェミニスト人達は、高学歴自分自身収入が低くても夫の収入に頼れて安泰なアルファ女性の話ばかりを盛んにしたがるのかな。

2022-03-21

いわゆる『非正規公務員』の話題になると、国民が悪いんだー国民公務員叩きをするから悪いんだー、国民公務員を減らせと言ったせいだー、

国民が全て悪い事にされるから頭にくる

そもそも国民は誰も「公務員を減らせ」なんて言ってなかったと思うよ?(いや、もしかしたら少しはいたのかもしれないけれどけして主流派ではない)

公務員叩き」をしていたとされる多くの国民は寧ろ、公務員の数を増やしてって言ってたんだよ

公務員がほぼ首にならない身分保障と各種手当てに恵まれ年功序列高賃金が得られる事に反発していた国民は、

公務員の「数を増やして」「一人あたりの過剰な好待遇を改めて」「特権剥奪して」って求めていたんだよ、数を減らすのとは真逆だよ

給与を下げて、その分人数を増やしてくれってのが国民の主張だったでしょう?

でも実際に行われた事は真逆だよね

既存公務員の高給は据え置きに、採用の人数を絞って非正規で賄うようになった

そのせいで公務員特権階級化は進むばかり

公務員の数を減らしたのは国民の声を聞いたからではなくてその反対

大体この国は消費税しろコロナ給付金しろ何にしろ国民の声なんぞまともに聴いちゃいないのに

なんで公務員の人数を減らした事だけは「国民の声のせい」って事になるのか不思議でならない

2022-03-09

anond:20220308231710

職業必要技能教育をするのも企業の努めです!

から経験自分を中途で雇って高賃金支払ってください!

こうだぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん