「駐禁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 駐禁とは

2013-08-09

エスカレーターで「片側開けるな」という愚かなキャンペーンJR東日本が始めた模様。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130808-OYT1T01677.htm

これに同調するアホどもは、下の記事を声に出して読め。

http://nueq.exblog.jp/20276833/

      エスカレーターは歩くものッ!

                    ここまで情けなくなった日本人

                 追記 : エスカレーターキャンペーン始まる 7月

                 メーカー・鉄道連携の見事な責任回避行動 !

     8月7日 追記

     このブログエッセイが、4月12日。

     7月に入って、エスカレーターメーカー鉄道会社

     一斉に責任回避行動に入った模様です。

     「 エスカレーター  キャンペーン 」 で検索してみて下さい。

     見事な責任回避キャンペーンを展開しています。

     よっぽど、恐れを為したらしい。

     なんとも哀れな骨抜きニッポン人 ( にほん人ではない ) の へなちょこ根性だ。

     ※ ニッポン と にほん については、

       Japanって、どこの国よ?

       を参照下さい。


先日の大阪講演会( 4月7日 )で、最近( ここ10〜15年 )ほどの間に、エスカレーターでじっとしてる人が増えて嘆かわしい限り。 エスカレーターは歩くもの

ピンヒールや重い荷物を持ってる人、身体に問題のある人は止まってても良いが、その他の連中はエスカレーターを歩いて昇り降りすべき!!!

それを最近では、「 危険ですのでエスカレーターを歩かないで下さい。」などとアホゲたアナウンスまでするようになっている。 と、糾弾した途端、

朝日新聞に「 転倒事故多発、恐怖のエスカレーター歩き 」など云うアホな記事が。。。

  「 転倒事故多発、恐怖のエスカレーター歩き 」

http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304100691.html?ref=nmail

  エスカレーターは歩く人のため片側を空けて――。

  都市部では定着した習慣だが、本来は「歩かない」のがルールだという。

  危険という指摘を受け、対策を始めた鉄道会社もある。

 ■ 本来は立って、ベルトつかむ

  東京新宿駅ホームから改札口に向かうエスカレーター

  左側は乗るのを待つ人の列が…

アホ抜かせ!!!

エスカレーターは「 歩くのがルールだ! 」。

あんなもの歩いて転倒するとは、、、、一体どんな運動神経してるのか?

どのみち、一人二人が転んだだけで、このような大げさな事になってるのだろうが。。。。

前に東名高速飲酒が原因の居眠り運転で前の家族が乗ってた自家用車に追突し、幼い子どもが二人焼死した悲惨な事件があったか、その事件をもって飲酒運転の暴虐な取締り = 高額罰金が始まってしまった。 実は適度な飲酒は運転能力を向上させるのである警察発表の飲酒に依るブレーキ操作に至る反応時間の遅延はイン・ビトロ = 実験室内の閉じられた系 での反応時間の話しであって、開放系 = イン・ビボ 環境では逆に反応速度運動神経も向上するのである。 尤も酔っ払ってしまっては逆効果になるが。

このデータを週刊プレーボーイ誌上で公表した千葉大教授は即刻クビなると云う弾圧が行われたのである。 この高額罰金により、田舎の美味しい料理屋さんは軒並み経営不振に陥ってしまっい、「 地方の活性化 」とはまるで逆方向のベクトルが動いてしまった。

ポチ公のそのまた飼い犬のミドリムシによる駐禁取締といい、警察の2大ドル箱路線となっている。 しかもその罰金用途は一切公表されてない! 信号交通標識、そして国庫への編入とされているが詳細は一切公表されることなく、どのみちそのまま工作費や飲み代、退職後の保険に回されているのは明らかである。 ミドリムシ登場直前、警視庁の全パトカーがゴージャスに刷新されたことをみなさん、ご存知だろうか?

さて、エスカレーター話題に戻すと、それにしても、いくら僕の電話メール講演会公共放送になってるからって云っても、この素早い反応には驚いた!

日本人洗脳が行き届き、頭の中が狂牛バーガー状態になってる上に、毒の素( 一般的に「 アミノ酸 」と表示されている )漬けでヘタリ牛・たれパンダ骨粗鬆症脳内スポンジ化がかなり進行し、鉄棒から堕ちて骨折はするわ、エスカレーターで転倒はするわ( って、ホントかよ? 植草痴漢事件みたいなもんじゃないの? )と、運動神経・骨とも軟弱化があまりにもひどい状況となってしまっている。

それに、人の歩行スピードが90年代以降全然ノロくなってしまっている!

駅の階段も一段・二段飛ばしで昇降する人を最近殆ど目にすることがなくなった。

人の歩くスピードは人の・社会の活力に比例する。

      ◆ 60代以下の男女はエスカレーターを歩くべしッ !

      ※ 但し、身体の不自由な方、ピンヒール女性、小さな子ども連れ以外。

みなさん、エスカレーターではガンガン、歩いて

へなちょこニッポン人をブッ飛ばしましょう !!!



  「 転倒事故多発、恐怖のエスカレーター歩き 」

  http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304100691.html?ref=nmail

   エスカレーターは歩く人のため片側を空けて――。

   都市部では定着した習慣だが、本来は「歩かない」のがルールだという。

エスカレーター自動車や鉄道と同じく目的地により速く着くために作られた。

従って、階段を登るスピードより遅くなるエスカレーターでの立ち止まりは本来の目的整合しない。

   危険という指摘を受け、対策を始めた鉄道会社もある。

余計なお世話であるばかりか、「 アホ 」としか言いようが無い!

  ■ 本来は立って、ベルトつかむ

だれがそんな「 本来 」を決めたのか?

   東京新宿駅ホームから改札口に向かうエスカレーター

   左側は乗るのを待つ人の列が続くが、右側に立って乗る人はいない。

飼いならされ、何事にも疑問を持てなくされてしまった哀れな羊:日本人の姿である

   だが、日本エレベーター協会によると、エスカレーター

   本来、立ってベルトをつかんで乗る前提で安全基準が作られている。

その「 安全基準 」とは、日本エレベーター協会責任回避のために「 作られた 」言い逃れに過ぎない。 日本人全体が「 官僚化 」し、責任の所在をとにかく自分のところには置かなくすると云う卑屈な根性の顕れである

  1段ごとの踏み面(奥行き)が階段より大きいため、歩くとつまずきやすい。

  転倒すれば、周囲の人を巻き込み大事故につながりかねない。

駅の階段は一段飛ばしで登るのが一番適している。

従って高さ・奥行きもまともな運動神経を持っていれば何ら問題はない。

問題は、そんな運動神経、、、どころか身体の基本的な機能や免疫力などを奪う味の素サントリーハウス雪印山崎製パンなどに代表される化け学物質を垂れ流す食品業界にある。 今度は狂牛肉遺伝子組み換え食品がTPPによって大手を振って日本人の口に詰め込まれることになる。

  協会の5年ごとの調査で、2008~09年の2年間に発生した事故は1200件。  

  その5年前の1・8倍に増えた。7割が段上や乗降口での転倒だった。

この数字は本当だろうか? と、まずは疑ってかかるのが初歩的アプローチ

データの取り方の詳細が問題である

次に5年間で1.8倍に増えたとするなら、なぜ増えたのか?

5年前に比べてエスカレーターを歩く人は確実に減っている。

減っているにもかかわらず、事故が増えるのはなぜなのか?

まり、立ち止まってるがために、注意力が散漫になるからである

自動車の運転で一番危険な運転は、ゆっくり走る車である

スピードを出してないので注意力が散漫になる。

一番の安全運転とは少しスリルを感じるくらいの快適なスピードで転がすことである

少しの緊張感があるので360度全方位に注意力が隅々まで働き、前方方向に関してもより遠くまで見えるようになる。

エスカレーターにおいても同様である

交通法規改悪してるのは、罰金稼ぎを増やしたい警察官僚自分では運転しない国会議員「 先生 」たちである

道路脇の標識に数字があるが、あれは道路事情も自動車の性能も今から比べると劣悪だった1968年の東京オリンピック当時のものであり、あの数字は「 最低時速 」を表示している。 「 最低時速 」以下で走行すると、交通のジャマになるだけでなく極めて危険でもある。

 

   怖い思いをしている人もいる。

   東京都板橋区女性(47)の小学5年の息子は、

   発達障害による感覚過敏で、ベルトをしっかりつかめない。

   横に並んで支えたいが、押しのけて上がっていく人も。

  「 弱い側が自分の身を守る方法を考えなければならないなんて 」

これは問題である

エスカレータを歩く人はたとえ急いでいても止まってる人に充分に注意し、ケアすべき人はケアしなければならない。 自動車の運転と同じようにスピードが上げれば上がる程、注意力は高まるものである

  ■ 片側で歩行、70年代から

   片側を空ける習慣はいつ始まったのか。

   元技術者で、エスカレーター歴史に詳しい後藤茂さん(71)によると、

   ルーツは英ロンドン

   1944年、混雑解消のために役人が考えたとされる。

   日本では、長いエスカレーターができ始めた70年代に広まったとみられる。

   後藤さんは「歩くのは安全性から輸送効率の点から問題」と指摘する。

マスゴミの得意技である やらせ発言であることをまずは疑うべきである

エスカレーターの導入は大阪オリンピック嚆矢である

日立UFOみたいな建物に登っていく長〜〜〜〜いエスカレーター鉄腕アトム未来技術象徴の見えたものである

 

   阪急電鉄大阪市)はかつて、「お急ぎの方のため左側をお空け下さい」

   と放送を流していた。

  「 右手不自由な人もいる 」と苦情を受け、98年にやめたが、今も習慣は残る。

苦情を言ったヤツ、アホとちゃう???

甘え過ぎ!

阪急、さっすがは大阪人

見上げたもんだ!

文句言ったの、名古屋人とちゃうの?

   JR東日本など25の鉄道会社は昨夏、「手すりにつかまって」と呼びかける

   キャンペーンをした。

   遠回しに歩かないよう促す戦略だが、隣に階段がないところもあり、

   歩行禁止までは呼びかけていない。

さな親切、チョー余計なお世話だ!

   ある鉄道会社担当者

   「 ラッシュ時は、歩いてもらわないとホーム上の人がはけない

   という事情もある」ともらす。

当たり前だ!

エスカレーター導入の主旨を考えるべきである

   横浜市営地下鉄では、歩行禁止を呼びかけるポスターをはっているが、

  「目立った効果はない」。放送での呼びかけも始めるという。

アホもここまで極まれり。。。。

   04年から呼びかけ始めた名古屋市営地下鉄

   今も右側を歩く人が少なくないものの、意識は変わってきたという。

   以前は右に立つ人を怒る人がいたが、

   今は急ぐ側が「すみません」と声をかけている。

  「5年くらいかけ、少しずつ認知された」という。

エスカレーター

さ〜〜〜すがは、名古屋ッだぎゃァ〜〜〜〜〜ッ!

カタチと見栄を重視するナギャオならではッ!

  ■ 利用者賛否 「不便」「怖い」

   利用者はどう考えているのだろう。

   ツイッターで聞いてみると、「 片方空いてないと不便 」という声の一方

  「 怖い思いをする 」「 歩くなら階段を使うべきでは 」という声も多かった。

これまた マスゴミの得意技!

少数意見誘導意見洗脳意見をさも大多数であるかのように見せかけるマスゴミの得意技!

 

   千葉県松戸市会社員、綿引靖典さん(37)は

  「 一律禁止より、声をかけあい、譲り合う社会の方が健全では 」と提起した。

急ぐ人間がいちいち声をかけてる暇はない!

注意して登り降りすればいいだけのこと!!!

これだけの簡単なことが何故問題になるのか?

この問題定義自体が神経を疑ってしまう!

   歩くことでどのくらい時間が短縮できるのか、計ってみた。

   踊り場付きの階段23段の高さがある場所で、

   エスカレーターに立って乗ると約16秒。

   流れに合わせて歩くと8秒だった。

エスカレーターが2段階であれば、合計16秒差。

閉まる電車のドアに突入するには、最後の0.3秒が問題!!!

16秒だの、8秒だの、気が遠くなりそうな程 長大時間である

暇人は、なんとも呑気なもんだ。。。。唖〜〜〜然。。。。

この記事ポイントは、

   5年前の1・8倍に増えた。7割が段上や乗降口での転倒だった。

にある。

ここに 「 段上 」 と 「 乗降口 」 と表記されているが、「 乗降口 」とは、「 乗り口 」 と 「 降り口 」 のことである

ならば、「 段上 」とは一体何を意味してるのだろうか?

エスカレーターステップの段の上だろうか?

と、すると、乗り口 〜 途中のステップ上 〜 降り口 とエスカレーター利用の全行程で起きる転倒が7割と云うことになるが、転倒以外の事故が3わりあったと云うことなのだろうか?

転倒以外の事故ってなんだろう?

まるで想像することが出来ないのだが。。。。。。。

さて、5年間で、1.8倍になった転倒事故、先にも書いたが、歩く人がこれに絡んでるのだろうか?

先にも書いたように5年間で確実に歩く人の数が減少してるにも関わらず、

約2倍もの事故増加になってる。

と、云うことは、これはエスカレーターを歩くことが事故の原因ではない!

と、いうことを示唆してる。

にも関わらず、この記事タイトル

「 転倒事故多発、恐怖のエスカレーター歩き 」

と、なっている。

完全なる矛盾である

歩かないから、注意散漫で事故が約2倍増になっている!

これが、この浅し貧聞のデータから導き出される結論である

にも関わらず、マズゴミ特有情報操作がここでなされている。

まり、歩く人がいることで事故が倍増してる。 かのような印象を読者に与えるべく、歩く人への非難の声を中心に記事捏造してるのである

この情報操作の 「 意図 」 は、どこにあるのだろうか?

もちろん、従順な奴隷をより従順な奴隷にするための 「 洗脳 」 の一環である

記事を書いた記者諸君デスクのクソ野郎!

自分たちが何をしでかしてるのか、よ〜〜〜〜〜く考えてみる事だ。

朝日新聞大東亜戦争前、日本が支那戦争するように記事捏造し、デッチ上げた張本人である

そして大東亜戦争中は、「 大本営発表 」 を垂れ流して日本人戦争指向を煽り戦線での事実隠蔽・歪曲・捏造した張本人でもある。

ゾルゲ事件の首班となった尾崎秀実は、朝日新聞幹部でもあり、コミンテルンユダヤ世界支配の道具 )の巣窟朝日新聞である

その朝日新聞が、最近反日捏造記事を連発している。

まさに、第2次世界大戦突入前の大政翼賛会朝日コミンテルン新聞の様相である

このエスカレーター記事戦争徴兵制を睨んだ 「 より従順でなんでも従う日本人 」 づくりに向けた下準備である

朝日新聞捏造記事

  「豪、河野談話見直し望まず」 

     豪 「そんなことは言ってない」

    http://maaz2.iza.ne.jp/blog/entry/2977220/

国会で朝日新聞慰安婦捏造問題追及中

NHK

http://nagamochi.info/src/up128394.jpg

http://nagamochi.info/src/up128395.jpg

http://nagamochi.info/src/up128396.jpg

http://nagamochi.info/src/up128397.jpg

現在も中継中

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362717831481.jpg

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362718122011.jpg

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362718171584.jpg

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362718239907.jpg

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362718378208.jpg

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362718381746.jpg

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362718384561.jpg

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362718387686.jpg

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362718811183.jpg

<参考>

FLASH」(9.11号)

従軍慰安婦朝日新聞捏造記事から始まった!

http://abirur.iza.ne.jp/images/user/20120830/1911502.jpg

http://abirur.iza.ne.jp/images/user/20120830/1911468.jpg

http://abirur.iza.ne.jp/images/user/20120830/1911503.jpg

慰安婦問題は、日本の左翼が種を蒔き、それに韓国が乗っかって花を咲かせたのだ。

では、この問題を大きく育てた朝日新聞は『捏造批判』にどう答えるか。

『締め切りまで時間がないので回答できません』。

日韓関係をここまでめちゃくちゃにした謝罪言葉は、いっさいなかった」

http://www.kobunsha.com/img/sys/magazine_number/cover/flash_20120828.jpg

以上!

2013-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20130317161251

バカ(b:id:activecute)がブコメをつけていたので晒しも兼ねてトラバで追記。

こういう歪められた日本語記事で民族への偏見を強化するような人間にはなりたくないものです。

に対して

ロシアの声の各言語版(e.g. 日本語)はロシア政府がその国に向けて発したいこと。この場合ドイツを貶すのが目的なので、これで良い。また嘘はついていない。分かってないのは増田

コメントするってことは、「ドイツを貶すのが目的」で歪められた印象操作ニュース事実誤認してドイツ人への偏見を強化するのが正しい、とでも主張したいのかな。

 

また嘘はついていない。

駐禁を取られた」は誤報だよ。雪像制作者はわかっているし、誰も何も請求されていないし、雪像は雪解けまでそこに置く許可が出ている。

何の意味もないただの紙切れが雪像に貼り付けられただけ。実際には駐禁は取られていない。

2013-03-17

ニュースって怖いね

雪で出来た自動車 駐禁を取られる

http://japanese.ruvr.ru/2013_03_17/108118783/

https://twitter.com/search/realtime?q=%E9%9B%AA%E3%81%A7%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%9F

http://jin115.com/archives/51937119.html

 

こういう歪められた日本語記事で民族への偏見を強化するような人間にはなりたくないものです。

今回はたまたま自分ドイツ語を読めるから現地のニュースでは「冗談で請求書を発行した」「雪で出来た車は合法的な場所に置かれている」と書かれているのがわかったけど、中朝露仏その他諸々の自分が習得していない言語圏のニュースは強く疑うようにしなければなあ。

追記

ロシアの声」の記事の元になった英語記事からして間違っているらしいことがわかった。やはりこういうニュースは現地語で。それでも確実ではないけれども。

2012-08-13

1日最大3000円と書いてある駐車場に駐めたら、それは平日のみだった

土日は青天井らしい。1日駐めたら1万5000円ぐらいになることが発覚。なんだそれ、駐禁と同じじゃないかwwwww

まりにひどい。

2011-10-22

から思っていること

毎回駐車場に駐めて1000円とか2000円の料金払うよりも、路駐して駐禁切られたら罰金払ってた方がトータルで安いんじゃないか

2009-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20091121060350

バイク乗ってるから寒いので、ヒートテックを買いに行ったぜ。

5時30分ぐらいに着いて、結構な人いたけど何とか600円で買えた。

並んでる途中、店員が「今、550ぐらいだぜ」って言ってた。

で、レジまで着いたところで、外が白んできなぁーと外見たら

パトランプがピカピカしてるww

駐禁切ってたww

まさに、本末転倒

2009-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20091004232129

横だけど、まぁ知ってなくもない。>>早朝のコンビニ×土建業。しかし彼らの朝は早いし、そうじゃないと仕事にならんし、チームワークが命に直結するし、もう5年以上になるけど駐禁&経費がウルサイから事務所に集合のあと乗合で現地に行く。なので、まぁあるあるな光景

ただ、早朝のコンビニ土建業の集団が1対1対応するかと言えば別だな。別解として、たとえば、

などなど。って、なにこのコンビニあるある。

2009-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20090602123211

痛いニュースに載ってそーと思って見たら、案の定載ってたよ。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1269562.html

行列に並んだ人は「正直なところ、僕も仕事休んじゃっているので、『きょうはもらえません。帰ってください』では納得できないですよね。大きな声じゃ言えないけど、駐禁切られています、これで」と話した。

これこそ機会費用を一切理解してない馬鹿の代表でしょ。

こいつの日給(月給/営業日)が5000円以下(笑)なのかもしれないけど。

2009-02-01

過ぎた話。

 去年、日雇い派遣で、トラックから部材を降ろすという仕事をやった。

 一人現場で、自分ともう一人トラックの運転手しかいないという仕事なのだけれど、楽できる時は駐禁対策の補助要員として座ってるだけでいいし、人数が少ない分タイトにやろうと、濃密に仕事をする場合もある。ただ最悪なのは、ひどい人に当たった時。逃げ場がないから。


 遅刻せずに現場について、現場から電話してちゃんと所在を明らかにして、いまにしても思うとこのときからちょっと怪しかったなと思わないでもない。

 登場したのは小太りの坊主頭で、こうのしのしと下半身押し出して歩くタイプ


「わからないことあったらいきけよ」


 とは言うものの、トラックの後部を開けてから無言。

 この積んである部材のどっからどこまでを下ろすか、聞くのは俺の仕事

 どこまで下ろすんですかと聞くと。


「部材を下ろせ、やったことないのか」


 とか言う。いやだからどっからどこまで。

 最初に三カ所回るとは聞いていたから、下ろす物はそれぞれ違うんでしょと。

 なんでも足を痛めているらしく。


「だから人を頼んだ」


 そんなもんだから、もう最初から怒ったハチみたいに、ずっとぶんぶんぶんぶんしてる。

 だから細心の注意を払ったと思う。

 こっちも確かに非力だった。一人現場だと特に非力は目立つし、二人でギリギリ運べる重たいテーブルを階段で持ち上げるのは、すごく事故りそうで怖かったし、ドライバー自分のペースでしか仕事をしなくて、ぐいぐい押したり引っ張ったり、容赦がない。足が痛いのもあって、全然こらえしょうもない感じ。

 次の現場で。


「荷物の置き場所を聞いてこい」


 そう言うので聞きにいって、でも置く部材(このときはテーブルだった)の量が分からなくて直接話してもらうようにしたら。


「置き場所聞いてこいっていったろ!」


 と怒鳴る。

 直接話をして問題解決してもらうのではだめらしい。

 このときはプレハブの一階と二階で、ドライバーと業者さんにそれほど会話に大きな困難があったとは思えなかった。

 それから荷物を搬入するために外した引き戸がうまく戻らなくて、直し方を見つけて直したら、ふいとそのまま一言もなく行ってしまう。

 こっちは緊張しっぱなし。

 事務机とか、一人で運べるだろみたいな態度で、ドライバーコンテナの奥から動く気配なし。

 これで俺が怪我をしたら、派遣がかってにやったという言うつもりなのかなあ……。

 で、トラックを荷下ろし場所にトラックを近づけるっていうんで。


「荷物押さえてろ」


 っていうので、積んであるテーブルを押さえるのかと思って、コンテナが開きっぱなしのまま荷台に乗り込んで押さえていた。


 電ドリが荷台を滑って、地面にどしゃん。

 冷や汗が、どっ。


 もうドライバー切れまくり

 工事現場だったのだけど、職人さんが居る前でものすごい勢いで罵倒された。

 どれぐらいの罵倒のされ方かというと。


「興奮しないでください」


 と職人さんがたしなめるぐらい。


「でもほんとにこいつ使えないですから!」


 なおも罵倒

 現場はそこで三カ所目だったのだけれど、終わってトラックに戻ってからも罵倒


「そんなんがからいつまでも派遣で使えねえんだよ!」

「足が痛えから呼んだのに、意味ねぇんだよ!」


 罵倒継続

 俺だけのせいかよ、と思わないでもなかった。

 でも、すごく神妙にしてた。ミスミスで、もっと力があれば問題は一つも起こらなかったのかも知れない。

 それに作業票にサインをして貰わないと、お金がもらえない。

 だからずっと、申し訳ありませんって、すごく丁寧に言っていた。怖い人だったから。

 ひとしきり罵倒が終わって、「作業票」というから用意していたのを渡して、サインをしてもらった。

 トラックから降りる時、足下のタオルが垂れ下がっていた。

 それを手で直して、それからそっと扉を閉めた。


 反省しきり、そう思って脱いでいたオーバーを着直して、さて帰るかと思ってた。


「ちょっと、おまえ!」


 最初、なんか忘れ物でもしたのかと思った。

 全然心当たりがなかったから。

 しかもちょっとタイムラグがあったし。


「今の扉の閉め方はなんだ!」


 ものすごく丁寧に閉めたのだ、こっちは。ぶんぶんぶんぶんしてるからそれはものすごく気を遣ったし、だからタオルなんてことまで覚えてる。

 こう、肩で風を切るみたいに坊主頭がのしのし向かってくる。

 こっちがぶちきれた。


「ちゃんと丁寧に扉、しめたろが!」


 威厳もへったくれもないなあと。でも他にどういう言い方があったのか。「僕アルバイトぉぉお!」とかなるなる。なるよ。俺もなった。

 この話は友達にさんざん愚痴として話してるけど、そこでぶち切れるとはきっと相手も思ってなかってぞ、と言う。そんなもんだろか。だとしたら、ドライバーの人は、なにをしたかったんだろか。

 こっちも手でこう、ぽんとドライバーの胸を突き返した。まあ、さわったぐらいだ。


「手出したな? 手出したな?」


 とかのたまう。手出したよ、うん。それ以上は派遣会社に言うてくれんか。

 胸をついたけど、それであんた怪我でもしたんか?

 仕事はいたらなかった。一生懸命やったけどいたらなかった、それは申し訳ない。それはすごく自分自分を恥じている。申し訳ないと思う。一生懸命やったけど申し訳ないと思う。

 それと扉の閉め方に言いがかりをつけるのと、どういう関係がある?


「そんなのは関係ない」


 とか言う。じゃあ、なにが?


「態度が気にくわない」


 絶句。

 そんなん、責任もてん。態度が気にくわなければ、なにしてもいい?

 この人のつとめる会社を調べてみた。


ドライバー教育能力向上に力を入れています」


 なんのこっちゃと。

 怪我したドライバー出すぐらいなら、補助に正社員をつけろよと。

 過ぎた話であります。

2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080903131013

以前駐輪場ミニバイクを停めてたら、誰かに動かされて駐禁とられたのを思い出した。

不服を申し立てたけど当然証拠も出せなくて、結局管理者責任罰金と点数取られたんだよなあ。

2007-10-17

昨日家の側で殺人事件があったのは知っていたのだけど、

それが自分に関係してくるとは思わなかった。無差別通り魔のようなものであれば怯えもしたかもしれないが、そういう類のものでもない。そういうことで何も思っていなかった。

そうしたら。

今日職場まで続く道路が糞渋滞。何でだろ……そういえば警察官を良く見るし事故か?などと思っているとやがて見えてきたのが、片側一車線の道路の脇に傍若無人に停められたTV局の車!車!車!まじうざい。車と車がギリギリですれ違う程度の幅しか残されていないので全部の車が最徐行でずるずる進む。なんだこれ。警察がいるのに駐禁とらんのか?せめて横道に入れて停めろよ。歩道に乗り上げるなりなんなりしてもう少し占拠幅小さくしろよ。これで遅刻したらお前らのせいだぞ。まじうざい。

てことで朝から気分悪かった。大物搬入とかあったら蹴散らせたのに。とか思う。いやあってもTV局の車は我関せずかな。大型車がすれ違えなくて立ち往生しかけてる時もノーリアクションだったしな…。事件報道するのは大切かもだが、あの傲慢な車の停め方だけは何とかして欲しい。

しかし、事故渋滞は予想できても、殺人事件で渋滞は全然想像できなかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん