「駅前商店街」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 駅前商店街とは

2014-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20140413133010

ゴメン、本題と全く関係ないのだが、「ぐにもつかない」は、「具にもつかない」ではなく(確かにMS IMEではこの変換が表示されることを自分でも確認したが)、「愚にもつかない」だ。どうしても気になるので言わせてくれ。

本屋大賞の件は、わかる気がする。この1年くらい、どの本屋に行っても、同じだなあと感じてる人が多いのではなかろうかと思うよ。都心部の大型書店の「これを売りたいんです」という棚でも、郊外部のチェーン店平積みの棚でも、駅前商店街の個人経営雑誌がメインの本屋さんでも。

2013-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20131022103247

ナンバーワンになるっていう意味ではamazonに勝つのはなかなか難しいと思う。

でも、楽天には楽天の良さがあって、amazonが大型ショッピングモールなら、楽天駅前商店街のように、両方に存在意義がある。

からナンバーワンにはなれなくても、需要は確実に存在する。楽天ライバルはむしろYahooかな。

それよりも、シャッター街になった地方駅前商店街が、何の工夫もせずに、郊外ショッピングモールができたせいで・・・言い訳してるのがどうにもこうにも日本的な衰退っぽくて気に入らない。

2013-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20130426002145

あと、お店とか少ないところに住んでる、とくに大人たちはどこで気晴らしするの?

大学進学と同時に実家を出てしまったので正しい回答が出来る自信はないが、個人的な意見で答える。

「お店とか少ないところ」の「お店」ってのは、スーパーじゃないよな?

とりあえず、実家にあったお店というのは、こんなだよ。

お店

スーパーはある。

ドラッグストアはない。

小さな薬局があった。

コンビニは、高校に入った頃に出来た。

魚屋はなかったが、八百屋はあった。

お菓子屋はあった。

服屋というのは、高校指定の制服とかジャージとか売ってる店を指すならばあった。

雑貨屋に相当する店というと、文房具プラモデルを売っている店があった。

食器を店頭販売もしている窯元があった。

蕎麦屋とか寿司屋はあった。

ラーメン屋はなかったが中華料理屋があった。

床屋パーマ屋もあった。

スナックもあった。(入ったことがないので詳しくはわからない)

そして、それらは点在していて、モール駅前商店街という一角に集まってるわけじゃない。

言い忘れたが、駅はない。

本屋はなかったが、新聞は届いた。

娯楽施設

パチンコ屋があった。

キャンプ場とか、温泉旅館とかもあった。

陸上競技場と言う名前のただガランとした土地があった。

あとは、神社とか、寺とか?

気晴らしはどこで?

大学進学と同時に実家を出てしまったので、成人男性成人女性がどこでどう気晴らしをしてるかはよくわからない。

田舎パチンコくらいしかとよくいわれるが、当時高校生だった自分には経験がなかった。

パチンコ屋もどんどん潰れてたので、田舎の娯楽を独占してるというわけでもない気がする。

で、どこでといわれると、圧倒的に「家で」だ。

「だれだれんち行こーよ」

だった。

都会っ子でも小学生とかはそれだろ?

高校くらいになると、原付乗って出かけるということを覚えたりだけど、基本は「誰々の家に行く」が遊びの基本だった。

ゲームして、漫画読んで、しゃべって。

そんなノリで異性を連れ込んじゃうし、ホイホイやってくるもんだからデキ婚率が高い。

家族ぐるみホームパーティー的なことが多い。

出かけるとなると、ミニバンに乗って、今で言えばイオンがあるような大きな街まで。

アメリカドラマみたいなのを想像して欲しい。

週末はホームパーティーと部屋に女の子連れ込むか。

アメリカじゃバーベキューセットが、日本田舎ではホットプレートになり、フローリングの広い部屋が、畳に布団で引き戸に代わる感じ。

オープンカータンクトップキャミソールの男女が4人乗ってヒャッハーアメリカ風景が、スウェットのガキどもがミニバンNHKFM聞きながらで田んぼ道。

当たり前だけど、田舎にも一定割合で他人と遊ぶのが嫌いなやつがいる。

家で文学全集読んだりとか、百科事典眺めたりとか。

一人でテレビゲームしたりとか。

俺もそっち側の人間だった。

田舎でも別に苦でもなかったよ。

慣れだよ慣れ。

言うまでもなく都会の方が便利。

ピザが食べたけりゃピザ屋に電話一つ、セックスがしたかったらデリヘルに電話一つ。

でも、休日ゲームして、明るいうちから風呂に入って腹いっぱい飯食って、ちょっとだけ飲んで、寝て、それで幸せだし。

わざわざ、映画行きたいとか、ディズニーランド行きたいとか、そういう願望が湧いたことがないのでちょっとわからん

ディズニーランドは行ったことがないのでなんともいえんが)

2012-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20121201010640

神戸市北区

70年代に山の裏に作った住宅街都心回帰で荒廃して、無子高齢化して、この間複線化したばっかりの通勤電車まで廃止になることに決まったけど、さらに奥の、10年代になってから作った車が便利で新しい住宅街にはどんどん夫婦が入居して子ども作ってる。

地方都市ってどこもこんな感じなんじゃないのかなあ

かつての私鉄沿線に沿って住宅地が外に広がるドーナツ化が、都心部ドーナツの穴と、ドーナツよりさらに外のロードサイド郊外に二極分化していって、ドーナツ部分は廃墟になる

首都圏だとひとつの都県の中にさえ範囲が収まらないのと、ドーナツ穴部分がまだ栄えてて都心回帰も出来ないから、問題がややこしくなるんだろうな

ていうか日本人土地家屋に執着しすぎた結果じゃないのかな?

文化というより一度手に入れた土地家屋にしがみつかないと死ぬ不動産制度のものだと思うけど

古い世代が居座ったまま動かないから新しい世代は新しい開拓地を作って住むしかないわけで。

居座って先細った第一世代が「駅前商店街過疎化してる、大変だ!」とか騒ぐけど

そらお前らが居座って若い人に場所を譲らないんだから若い人の居場所ないじゃんっていう

そう言って私鉄沿線郊外に出ていった第二世代が「団地高齢化してる、大変だ!」とか騒ぐけど

子連れが越してきたら静かな住環境侵害されたってブチ切れるわけじゃんっていう

するとロードサイド郊外に出ていく第三世代が出現する←今ここ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん