「馬立」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 馬立とは

2022-05-31

anond:20220530131306

創作だよね、そうだよね

Twitterに多いんだけど「司馬遼太郎史実!!三谷は見習え!!」とか言ってるやばいやついて気になったの

馬立ち読みした時、登場人物の口調が時代に沿ってないか史実じゃねえなって記憶だったけど合ってたみたいだ

2020-01-20

anond:20200119224305

馬立なみなさんにもわかる起立性障害などを説明します。

起立性障害などははっきり言って病気でもなんでもありません。

発達障害、起立性障害HSCなど最近聞く耳が増えてきたこれらは何のために今みなさんに認知させているか知っているのでしょうか?

この3つが最近になりものすごい頻度で皆さんが聞いて、しるところになり、私の子供は発達障害だの、起立性障害だのと言っますが、はっきり言います

大概本当はそれらに該当してません。

残念ですが貴方達は騙され、搾取される側に立っているにすぎず、貴方達のおかげで病院製薬会社バンバン万歳です!

騙されてくれるからです!これら

三つは病院製薬会社が儲かるからバンバン認定を出してるに過ぎません。発達障害、起立性障害HSCなど今までにない病気や疾患など 作ると大体1つ千万人該当させれます

病気です治療してください!と認知させること、そうすることにより1000年万人の患者をすぐ作くれちにゃうわっけなんですね笑

そんなくれで病院はどんどん稼ぎ時ですと言わんばかりに認定して、効きもしないというか決して完治しない薬を飲ませ、病院製薬会社バンバン儲けるわけです!

そしてバンバン馬鹿人間騙される人間から絞り取るんです!

そして認定された

不動産と呼ばれてます

意味は一生騙されて黙ってお金になり続けてくれるからですね!

そして永遠に完治しない薬を売りつけれるわけですから金の君とを病院製薬会社はなんて読んでるか。成る木以外の何者でもないですよね😊

馬鹿は騙され搾取される!まさにこのことですね!

そしてラッキーなことに文部科学省もこの3つをどんどん後押ししてます!?なぜか

!?

不登校児の原因が病気ならしょうがない。ってことで文部科学省ゆとり教育の失敗の責任取らなくていいいですね!

からゆとり教育失敗したのに誰も責任を取ってないんですよ☺️君たち

が騙されてくれるからです😊そしてお金まで払ってくれる

皆さんが馬鹿で良かったと素直に喜んだでしょう☺️そしてマスコミバンバン

この3つを報道して三つに疑いあれば病院へ!と言いますね☺️

これは製薬会社スポンサーからですよ☺️

製薬会社お金払ってくれるからスポンサーに有利に報道をすてるんですよ☺️

みなさんん騙さんくれてるませいんか?

はっきり言ってインスタ見てるとだいぶ騙されてる馬鹿ばかりいるような気がしましたが、大丈夫ですか

君たちは何も考えないし、馬鹿から不動産と呼ばれ、金を治りもしない病院に払って、病院製薬会社文部科学省スポンサーの思惑通りにうまく騙され、搾取される側の人間です。

はっきり言いますあなた達は病院製薬会社文部科学省の金の成る木にされてるただの馬鹿です笑

https://www.instagram.com/p/B7YITxxAXXv

2016-06-14

チケット残ってた増田完売挽歌田素馬立っこの戸っ鶏知(回文

こないだチケットもぎのお手伝いの話の続きなんだけど、

結局チケット完売しかったわよ。

予約分でほぼ売れてたらしいんだけど、

食事券付きの当日券がちょっと余ったんだって

でもそれも全部売れちゃって、

当日券買ってきてくれる人ってそんなファンじゃないかも知れないのに、

あ、ちょっとこれ見てみようかって

ふらっと来る人だってたかも知れないじゃない。

ある意味余裕のある人よね~。

なんか憧れるわ。

知らないアーティストライブに何も知らずにいきなり行くとか

そんな大人になりたいわ。

私もミーハーちはやふる観てこようかしらん。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日のお刺身が残ってたので漬けにして、

から海鮮丼よ!

シイラが2柵で100円とか安さ爆発!さすが港町ね。

魚が美味しいって私好きだわ。

デトックスウォーター

まさか魚介類はあり得ないけど、

シジミ砂抜き上澄み水という高度な希塩水ね。

これは普通にお味噌汁作った方が良かったわ。


すいすいすいようび!

今日も頑張ろう!

2015-12-25

アニメ魔法少女 平塚ハル サンダーバード編』第2期の感想

全体として

まぁ楽しめた。全26話の内、8話までで戦国編が終わったのが評価できた。これをかたらないとなぜハル魔法少女になったか充分に語り得ず、かといって原作があれだけの分量を費やした戦国であるバランスをどう取るか気がかりだったが、ここは制作指揮を執った田町ボラギノール監督の『ぱらりんぴっく!』以来の豊富経験が十二分に活かされた結果と言えるだろう。ただし、平塚為広と大谷刑部との絡みは安直に過ぎると思う。田町ボラギノール監督がかつて制作した『都立尾久の原公園のたたかい!』のキャラパシフィック種村」と「パラリンピック吉岡」との情愛の構造トレースであり、なんらの新規性がないにも拘わらず、人気を得るための安直な策と思しい。この構造は為広と刑部との間に何らの検討も経ずトレースされた。これらはもう受け手が嘗められているとしか思えない。「お前らはこれで楽しいんだろ? え? ほれほれ」という馬立コーラック監督意図がすけすけである。ここは助監督木村氏にも頑張ってほしかったが、最近岐阜県揖斐川郡にある自分農場管理が忙しいらしい。

9話から最終話にかけてが原作通称大正SF編」に該当する。アニメ第1期で語られた明治41年の初デート。これがハル魔法少女として目覚めさせる直接の経験になったわけだが、そもそも成美女英語学校時代の勉学や課外授業と言った、争乱に巻き込まれる以前の牧歌的な部分こそがアニメ第一期の醍醐味かつ要旨であった。「大正SF編」では田町監督が好むスチームパンクの要領を原作に累加し、ハルの激動たる活動を描いた。これが本作。もうおわかりかと思うが私は「第1部のノリが良かった! なにこのノリ! 付いていけないよ!」という意見に真っ向から反対したい。第1期が文学への淡い目覚めであり、その後当然闘争への情熱が生まれてくるのは原作を読んでいれば自明なわけで、1期のノリが変わるのは当然だ。作品ハルの生涯を見渡せばこれは当然のはず。昨今のアニメのノリにたまたま第1期がたまたまたまたまである合致したに過ぎない。最近アニメに絆されてるんじゃねえよ。ばーか

大正SF」編では後述するが声優田端エリザベスの演技が相俟って、独特のケミカルさを醸成していた。一般に「大正ロマン」+「スチームパンク」はかなり親和性がありSF界でも常套手段とも言える組み合わせである。ここに長い歴史を持つ魔法少女モノを組み込もうとしたとき田町ボラギノール氏にとっては、師匠である大谷江戸仕草氏の影響を受けたことが役に立ったと私はにらんでいる。60年代の草創期に活躍した大谷江戸仕草氏の功績は今更贅言する必要性も(とくにこの増田界隈では)なかろうが、特に「ハル」の一連の成果には、氏のアニメにおける第三作目「モリソン号じけん!」がかなり直接に関係しているように思える。あまり界隈でもこの指摘はなされていないと思うので、まあ皆さんには自明と思いますが一応・・・。

声優について

さっきも書いたけど上中里マリアンヌの演技最高ー! もう大好き。主人公ハルの魅力を充分に発揮しているうえに、かわいい陰獣の「ウンゲツィーファー」も彼女がやってるんだぜ。もうたまらんうー。せーの! 「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」

恋人役「燕尾服仮面」こと奥村声優西荻窪松庵の演技もまた良かった。松庵思想上の師である都立家政ドトール1932年ベルリンでの演技を彷彿とさせるシーンがあった。おわかりかと思うけど19話の例のシーンね。

友人の市川房枝役の声優保谷ビアンキも妖艶な演技が光った。市川房枝って公式でも眼鏡がずれているんだけれど(wikipediaでも見てほしい)、それをアニメでも反映させていて、保谷はその眼鏡がずれているという演技をしているところが印象に残りました。最近揖斐川郡でハウス栽培やっているそうです。岐阜の。っていうか俺あん声優詳しくねーや。

作画について

正直残念だったのが魔法詠唱シーンの作画だ。ハルが本を開いて中空に浮かせて詠唱するというお決まりのシーン。ここに全く気合いが入っていない。ハル水晶槍の呪文パージしてマテリアルタスク化するロマネスク技を出したシーンあっただろ。12話だったか? あそこで監督や、あるいは原作者十返舎一九も多分想定していたことだと思うが、あそこのモチーフは一般にイメージされるフェミニズム観点からだけでは捉えられない。このアニメを見る際には岩波の『日本フェミニズム』全編を通読してからにしたほうが望ましいと半分冗談wikiに書かれているけれど、これは実際マジだとおもう。あのシーンではむしろ参政権の獲得と戦争との関係クローズアップされているのであって、フェミニズムへの外的要因(ここでは太平洋戦争・・・というか総力戦体制というべきか。この辺りは突っ込むと難しいからこれ以上は無理だー誰か解説してくれ。)が問題なわけだ。で、あの作画である作画誰かは知らないけれどそういう文脈が必ずしも現場に伝わらなかったのではないか。25話のハルが友人の奥むめおの101才の誕生日タイムワープして祝うシーン。これも輻輳するフェミニズムイメージ作画が全くついて行っていない印象を受ける。ここも、参政権から出発し、翼賛体制との関わりからさら高度経済成長を経てバブルという消費社会経験しか男女雇用機会均等法が出たあと、というハルの至らなかった(生きられなかった時代の)地平を魔法で見に行く、というのが大魔法の骨子になっていたと思う。これにたいしてあの70年代初期を思わせる「リブ」で作画されちゃあ適わねえ。ハルまだいきてんじゃねーか。

第3期へ向けて

結局ハル原作では婚約者からもらった指輪マレーシアのビナツボ火山に捨てに行ったわけだ。いわゆる夫婦別姓という現代問題魔法でどう解決するのかが楽しみです。文句も沢山書きましたが、基本的にこのシリーズには期待しています制作会社の「オベリスク護国寺」の益々のご発展を祈っています

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん