「香港」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 香港とは

2024-06-10

あの頃、

香港には🦍Hongkongが居るっておもってた

2024-06-07

東京家賃が高いとか、購入価格が高いとか、当たり前じゃん

オフィスにすれば金を産むんだから、そこに住もうとしたら高くて当然じゃん。

東京住宅が高すぎるって風潮だけど、普通だろ。

北京上海も、香港ソウルも、年収10倍じゃ家なんか買えないよ。

分給が発生するエグゼクティブミーティングするときに、辺鄙なとこまで移動させんなってことで東京オフィス必要なわけ。

住居用の土地なんか23区に求めんなよ。

埼玉に住めよ。千葉に住めよ。

2024-06-06

anond:20240606082832

製薬会社務めてた時に香港出張で大量に霊芝購入したことある

得意先が末期癌でその要望だったんだけど結局亡くなった

から霊芝が癌に効くなんて一切信じてない

2024-06-02

anond:20240602095621

シンガポール $1,610,000=2億5千319万円

香港 $568,400=8千938万円

スイス $495,000=7千784万円

ドイツ $369,727=5千814万円

2024-05-30

anond:20240530085213

ニューヨークロンドンに住んでみるとええで

なんならゴキブリカーペットのように動く香港なんかもオススメ

田舎はどこも綺麗だよ

2024-05-29

朝鮮語発音をなぜ併せて習ったんだろう

歴史の授業で高麗高句麗はコウライ、コウクリと併せてコリョ、コグリョと習った気がする。

新羅もシンラとシルラだったかな。

 

一方、例えば中国の清や唐はそのままシン、トウと読み、チン、タンなどとは読まれない。

もちろん北京香港のように原語に寄せてあるものもあるが、それぞれホッキョウ、カトウなど対になる日本語読みは一般的ではない。

また同じ朝鮮半島でも、現代だと平壌ピョンヤン)や釜山プサン)をヘイジョウやカマヤマとは言わない。

基本的に原語か日本語、どちらかに寄せてあり、両方併せて知ることはない。

この「併せて」というのがポイントである

 

なぜ昔の朝鮮半島時代については併せて習ったんだろう。

調べてみると、「「こぐりょ」と読ませるなど、バカサヨクの仕業でしょう。」というYahoo知恵袋の回答があり、俺の学校おかしかった可能性もあるが、バカサヨクなんて言葉を使う者の主張は信用に値しないので要出典である

あと自分時代と今の教育は違う可能性もある。

2024-05-28

anond:20240528113106

香港ソウルよりはまだマシみたいな話も聞いた気がするが

どうやって生活してるんやろうか

2024-05-24

anond:20240523194520

どうなんだろう?胸肉とか、厚さ5mmほどしかなくて、ブロイラーで太らせたとしても限界がありそうだった。ちなみに、北京ダック風に皮がローストされた鳩、香港にて。鳥インフル流行っていたな。

2024-05-22

世界アマ囲碁選手権・最終日、日中韓台4選手が6勝1敗で並ぶ超激戦に

日本大関さんが優勝すれば2006年平岡さん以来の17年ぶりの日本優勝となる模様

https://imgur.com/0elxDgI.png

https://www.nihonkiin.or.jp/event/amakisen/worldama/44/players.html

大会は「スイス方式」というシステム運営されています

トップが同星で複数人いる場合、倒してきた相手の戦績が高い選手ほど多くのポイントを獲得します。

まり大関さんは、台湾選手に当たって、勝てば優勝争いでかなり優位に立てるのです。

なお、日本自力優勝なくなったっぽい

世界アマ終戦の組み合わせが決まりました。

中国vs台湾日本vsルーマニア韓国vs香港

台湾の羅選手現在日中韓選手と同じ6勝1敗でルーマニア

香港選手よりポイント上位におり、中国の白選手が羅選手に勝てば自力優勝

しかし負けると、大関さんにもチャンスが出てきます

2024-05-16

anond:20240512145508

香港での話だけど、しゃべれる言語で値段違うの面白かったな、日本語しゃべれるとちょっと値段高い

(あと例外的なところでいくと障碍者OKなのも値段高めになってる

2024-05-13

anond:20240513111912

Xで挙げられた言葉検索してみたけどバカにされてんのかこれ?

そんじゃはっきり具体例挙げるけど中国在住を公言してるアカウント

香港の周庭さんに「ネトウヨの姫」なんてレッテル貼ってたら

金貰って書いてなくても中国共産党の狗との謗りは免れないだろ

2024-05-07

デモにすがるパヨ

「でもでもデモ効果はあるんだモン!意味はあるんだモン!」と必死アピるパヨさんが愛おしい

命がけで行動してる香港ロシア中国反体制派と全く違ってレジャーで楽しんでるパヨにとって

デモ自分のできる最大のパヨ活動だもんなぁ

2024-05-04

anond:20240504152341

お疲れ様です

以下追加しときます

2024-04-29

anond:20240429053938

昔は良かった!円高PCパーツと原油が安く買えたし韓国香港フィリピンタイで豪遊できた!

 

昔は良かった!円安で輸出数量が増えて儲かった!

 

ほら、メリットを言う奴らを集めて来たぞ

()

2024-04-23

ロシアイスラエル戦争してもどの国も両国首都を爆撃したりしない

まり中国台湾を攻めても北京上海を爆撃する国なんかないと言うこと。香港ちょっと色々あったけどしっかり取れたしね。

から中国はその気になればいつだって台湾を取れる。国際社会の評判なんか気にする必要はない。どの国も口だけで実効的なことは何もできないから。中国製品なしで今の世の中は成り立たない。

いつだって取れるから今取らなくていいとなるべく長く思っていることを願うだけ。

しろ中国はすでに台湾を手に入れてるつもりかも知れない。それならそれでいい。台湾地震に対して中国がお礼を言ったのも、まあそう言うことなんだろう。

中国台湾侵攻する時に気にする国があるとすればインドだろうな。インドと仲良くしておくべき。

2024-04-20

世界よ、これが「チーズ牛丼」のリアル

【決勝】海外の音ゲー大会に日本人オタクが乱入したら優勝出来るのか?byよみぃ【太鼓の達人】 - YouTube

この人も界隈で有名な人だが、変装して参加し香港オタク達と親睦を深める内容だ。

そして最後には「チーズ牛丼」を記念撮影の掛け声にして和やかに締めている。

10分ほどの動画だが、見ただろうか?

彼らは娯楽に真っ直ぐなだけでなく、異国のセンシティブネットミームですらおおらかに消化できている。

そしてこのごった煮日本カルチャー群に、好意リスペクトを持ち続けてくれている。

リアルな「チーズ牛丼」、いいやつが多いのでは?

しかしたら、これを「ミーム」として消化しきれずに、誹謗レッテルとして利用し騒いでいるのは……

常日頃からネットの論争をウォッチするのが趣味のような、根暗人間だけなのかもしれない。

容姿ルッキズムなど些細なことだ。そう態度で示すようなパワーこそが、まったく異なる他人同士を結びつけるんだろう。

物事享楽として受け止めるか、憤怒として転化するか、選べるならどちらを取るか。

どちらが正しいというつもりはない。

ただ言えるのは、オタクは楽しむことが得意な人種で、境界も壁もないのだ――

そんな印象を強めさせてもらった、晴れ晴れする動画だった。

2024-04-19

anond:20240419164647

海外企業製品を買えばいい

言語の壁があるから内部の嫌な事情を知ることも少ないからな

ただ大手すぎる欧米系はさすがに耳に入ってくるから

オススメ中国企業の中堅以上のところ

堅実な製品作りをしていて品質も安定している中華ブランドを見つける過程楽しい

多少の違和感があっても「国民性が違うからな」で納得できてしま

これが同族日本人相手だと許せなくなってしまう人は多いハズ

シンガポール香港にも中々いいものづくりしてるブランドがあるから要チェック

この辺の地域のは洗練された印象を出してる傾向がある

2024-04-18

anond:20240418093457

自分10年以上前アメリカ交換留学してたけど

概ね同じような感想を抱いたなー、懐かしい。

政治のみならず、宗教経済地政学IT、湧き出る好奇心が止まらなかったのを覚えている。


結論日本ベスト、ってこと。

香港やらドイツやら色々住んでいたけど、あらゆる面で日本トップ


あとは宗教別に差別するつもりはないけれど、アブラハム系はやっぱりどこか違和感が拭えなくて

カトリック系の幼稚園やら高校に通った経験からも、やっぱり仏教神道に戻ってきちゃう

欧米でもマインドフルネスやら禅を学んでいる人はどこか考え方が温厚というかウェットというか、今でも話が合うので連絡取り合ってる。


帰ってきたあと、接客業家庭教師バイトおすすめ日本文化へのリハビリにちょうどいい。

あと今でも何とかTOEIC900↑をキープしてるけど、使わないと本当に錆び付くので自分なりの方法模索するといいと思う。

意外に大変。

留学終了を目前にして思うこと

2023年5月から2024年4月末までカナダ交換留学生として現地の大学に在籍してるんだけど帰国を目前に控えて思ったことをツラツラと書こうかな。

①1年だけじゃ英語力は爆発的に伸びない

授業内でのプレゼン、討論とか日常会話も慣れて出来るようになった。けど、英語自体出国前のレベルに毛が生えた程度で、めっちゃスラスラ話せるかっていうとそういう訳じゃなくて文法ミスるし、語彙力全然発音まだまだ、聞き取れないこともあるしって感じ。ただ俯瞰して考えたら母語でさえ義務教育フルで使って学んだんだから1年じゃ無理ぽよって感じ。

政治への興味が湧いた

小さい成長ではあるんだけど、元々国内外わず政治への関心薄かった自分留学して色んな国の人と出会って、政治への関心が爆上げした。例えば、戦争の影響でウクライナから難民として来てる人とか、中国政府の影響で中国本土香港台湾から来てる人とかここに来たくなくても来ざるを得なかった人とかに出会って視野広がった気がする。まあ日本では聞けないような体験聞いて、いか日本平和場所が改めて実感。

③郷に入れば郷に従ってしま

電車バスの中で通話してる人がめちゃくちゃいて声量デカいしすごいなとか思ってたけど、気づいたら自分電車バスに乗りながら電話するようになってた。

あと、基本的に知らない人同士が挨拶したり会話したりすることが普通他人との距離感めちゃくちゃ近い。

食に関しても、日本レストランに行って最初違和感だった味も、今やもうそれが当たり前になってるし、お寿司も生魚じゃなくてカリフォルニアロールにハマってる。

④犬が多い

大型犬がめちゃくちゃ多い。土地が広いせいか郊外に行けば行くほど大型犬がめちゃくちゃいる。愛犬家が多いのか、番犬用に飼っているのかよく分からないけど犬はめちゃくちゃ多い。日本あんま見ない種類とかデカ犬ばっかで目の保養。

ホームステイの当たり外れ

同じ大学から交換留学行く人が何人かいて、寮に入る人もいればホームステイする人も私含めて何人かいた。でも中には言われていた条件と違って他に留学生が何人もいたり、ご飯毎日冷凍食品っていう家もあったりで、当たり外れがやっぱりある。明らかにビジネスとかお金目的家族は扱い雑で、最低限の寝食を保証する感じ。私の身近で当たりだなって人は家(多分別荘?)をまるごと与えられて全て自由に使えるらしい。リッチすぎ。

日本めちゃくちゃ良い

賃金の違いもあるんだけど、それでもカナダに比べたら日本物価も安くて、家賃も遥かに安い、そしてほとんどの地域安全で綺麗。

⑦夢ができた

英語を学ぶために留学したけど、やっぱり英語を使って何かを学ぶっていう経験が楽しくて、色んな人生の背景がある人達にも出会って、まだ抽象的だけど将来の夢が出来たよ。

まとめ

思ったこととりあえず書いたけど、振り返ったらほんとに1年間あっという間で、自分怪我病気もなく、良いホストファミリーと1年間過ごせて楽しい留学生活だった。日本家族友達ご飯も恋しいけど、いざ帰国直前になるとカナダにまだ残っていたくなる。

2024-04-16

anond:20240416202951

職歴はないけど大学とき学祭委員として毎日企画書をつくって会議に出てプレゼンしたり色んな業者営業したり調整したりしてきたし

組織として働くことは分かってるつもりだし毎日めちゃくちゃググってるおかげでパソコンの大先生から俺は偉いということで脳内で決着ついてる

20年前から自宅サーバーとか独自ドメイン使ったギルドホムペとか作ってたしMIDIDTMっぽいこととかもできたしな

今も家事手伝いしつつ月1万で最大限楽しむためにガジェット情報英語圏とかから調べてきて中国香港シンガポールから輸入したりできてるから一般人より買い物うまいという自信によって自我を保っている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん