「首都直下地震」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 首都直下地震とは

2024-05-03

anond:20240503215320

プレゼントを送り合う関係が出来てるかどうかすら元増田文章じゃ分からねえんだからコンビニ菓子でいいんだよ

「わからいから最小でいい」というのは面白い思考回路だな

首都直下地震が本当に起こるのかはわからないんだから備えなんてほとんどしなくていい、みたいな

2024-04-13

anond:20240413210310

いや、首都直下地震とかもう想像するだけでも…

人密集しすぎだよ

2024-03-08

首都直下地震という絶望希望

首都直下地震が起きた時こそいよいよこの国の終わった感がより加速してリアルになる瞬間じゃん。

でもさ、東京が堕ちる所は是非この目で見たい。

散々地方バカにして金もモノも人も全部集まってるあの大都会機能不全になってオワコンになる瞬間が見たい。

タワマンが住めなくなる瞬間が見たい。

都内で持ち家のある家にたまたままれただけっていう富裕層が無様に全てを失う様が見たい。

2024-02-16

anond:20240216130944

何もなければローン組んで持ち家の方がコスパ良いのは分かるんだけど、首都直下地震が怖いっす

2024-02-13

実家のばあちゃん芋煮の味より素朴なこと聞くよ

首都直下地震とかで経済損失っていうけどそもそも経済損失とはなにで何が問題なんや

損失の言葉からイメージ適当言うなら俺が商売してて競合してる人の方が商売上手で売り上げあげてるなら、こいつの存在自体俺にとって経済損失だろ。

それは問題なくて、災害経済損失は問題ってどういうことだよ。

2024-01-22

今回の震災では、2次避難被災地域への継続的支援の難しさが浮き彫りになっているが、

たかだか輪島珠洲能登町穴水あわせて6万人くらいしかいないなかで大変だと言っているが、首都直下地震が起きたら一体どうなるんだと不安になった。

被災者に2次避難を促すことに苦労している、という状況がもし首都直下地震で繰り返されるなら、目を覆いたくなる被害になると想像できる。

首都直下地震では、被害拡大の大きな原因のひとつ東京ありがちな木造家屋密集地域がある。

木造密集地地域が倒壊+火災で壊滅する可能性があるわけでしょ。300万世帯くらい。

東京都のページにはその死傷者の推計も書いてある。だけど、生き残った人の生活再建が十分に書かれていないのがかなり不安だ。

試しに荒川区など、一次避難所のリストを開いてみてみると、ほぼ半数以上が多数の木造家屋密集地域に点在する小中学校だ。

これでは、関東大震災の二の舞だ。取り急ぎの家財道具を抱えて当時空き地だった陸軍被服廠に逃げ込んで火災旋風に巻き込まれて3万8千人が犠牲になったのが関東大震災悲劇。これを繰り返すのではなかろうか。

またトイレも水も十分にない一次避難所など都会の利便性に慣れ切った東京人間には一時間滞在できないだろう。

いるだけで苦痛以外の何物でもないだろうから、速攻で二次避難を各々考え始めることになる。

しかし、自治体二次避難についてみてみると、さらに想定が乏しい。

例えばさきほどチェックした荒川区域外避難文字はなく、そもそも二次避難対象者は要介護者、障碍者など一般的イメージされる災害弱者のみだ。

東京都の想定は域外避難がきちんと想定されていないなど近隣県との協力体制希薄だと感じる。

恐らく一次避難所が火災で最悪な結果になった場合二次避難所が果たすべき役割は物量としても質的にも格段に大きい。その受け皿は想定されていそうにない。

まり一般市民は一次避難所で命拾いをしたあとは自活を迫られる。仮に二次避難所が一般市民向けに拡充したとしても遅かれ早かれ追い出されるのも間違いない。

さらに、一次、二次避難とすすみ、次の復旧のステップとしては仮設住宅だ。輪島でも仮設住宅をつくる場所が今後の喫緊課題となっているが場所があまりないのがネックだ。

だが、首都直下地震では恐らくもっと悲惨なことになる。

東京都の文書をみても木造家屋密集地域が焼け出されたあとに、大量にあふれ出る難民と化した都民の仮住まい場所をいったいどこに設けようとしているのかさっぱりわからない。まさかほんとに公助ってこれくらいしか想定していないのかと思うが、恐らくそなのだろう。

https://tokyo-bosai-dev.web.app/chart/

そして、遅かれ早かれ二次避難所はキャパオーバーになって出ていけ、という話になり、あとは自分で「自助で」住まいを探してください、防災自助共助ですよ、わかってますね、てなことに結果としてなる。そのとき、人々は数日東京の電車が止まったくらいで帰宅困難者気どりをしていた時代を懐かしく思い出すかもしれない。

運よくたどり着けた仮設とて通常は期限は一年間だ。案外、印西や成田あたりの限界ニュータウン化した郊外住宅地空き地が多いことが功を奏したり、震災被害を免れているかもしれない。そうすれば復興住宅が今まで忘れ去れたような地域バンバンと建ち始める、ということもありえなくはない。

東京が住めなくなったら、ほんと、どこに住もうかな。

2024-01-13

首都直下地震南海トラフ地震が近い将来想定されているのに、それでも該当被害地域に住み続けているということは、被災覚悟してるってことだから救済の必要はないよね。

能登半島地震の想定はまったくなかったのだから助ける必要はあるだろう。

被災地風呂必要ない

身体の衛生を保ちたいのであればシャワーで充分。

いちいち風呂に入る必要はない。

災害時にいちいち風呂を沸かしてるのは日本だけ。

イタリアメキシコ日本同様に地震が多いが、風呂なんか沸かしちゃいない。

今回は石川の狭い地域・少ない人口から風呂を沸かせたが、首都直下地震南海トラフが起きたら風呂なんか沸かしてる余裕はない。

自衛隊もよくない前例を作るべきではない。

シャワーに慣れるべき。

2024-01-06

anond:20240106081634

独立国家トヨタ田んぼのある愛知はともかく、

不安症の人は首都圏に住んでいてもいなくても首都直下地震について考えない方がいいぞ

現実的に考えて1400万人には対応出来ない

2023-09-01

今すぐ首都直下地震発生してくれないか

ここいらで日本国の膿を出し切って一掃しなければならない

ここ見てるようなクズもどうせ首都圏在住者ばかりだろうし

2023-08-20

東京の人って首都直下地震怖くないの?

リスクが高いってことは十分周知されてるよね?

なのになんで東京に住んでるんだろうか。

巨大地震被害って悲惨だけど怖くないのかな。

どういう気持ち巨大地震が予想されている土地に住んでいるのか気になる。

2023-07-24

とりあえず首都直下地震起こってくれないか

東京のお店しか紹介しない雑誌

旅行先のおすすめ場所フォロワーから募集して、その情報を何も公開しない、takeだけする関東在住インスタグラマー

・高級車乗ってる自慢

スポーツゴルフしかしない人

・毎週旅行に行ってるどこから金湧いてるのかわからない人

旅行先は軽井沢江ノ島栃木山梨しか行ったことなさそうな人

ここらへん無一文になって欲しい

不謹慎すみません

とりあえず首都直下地震起こってくれないか

東京のお店しか紹介しない雑誌

旅行先のおすすめ場所フォロワーから募集して、その情報を何も公開しない、takeだけする関東在住インスタグラマー

・高級車乗ってる自慢

スポーツゴルフしかしない人

・毎週旅行に行ってるどこから金湧いてるのかわからない人

旅行先は軽井沢江ノ島栃木山梨しか行ったことなさそうな人

ここらへん無一文になって欲しい

不謹慎すみません

2023-07-20

なぜ宮崎駿に「君たちはどう生きるか」なんて説教されなきゃいけないの?

宮崎駿創作神様に愛されてると思う

まず生まれが、<数千人の従業員を擁した一族経営する宮崎航空興学の役員を務める一家の4人兄弟の二男として、1941年1月5日東京市で生まれた。>だからね?そりゃあ金持ちとして文化資本が高い生活を送ったことだろう。この時代子供家事やらせたり働かせるなんて当然の時代一般人は余裕がない中本は読めるわ、当たり前のように大学進学という選択肢も選べたし

幼少期に空襲体験してるっていうのも創作者として格が違うしな

そしてアニメ黎明期出会えたのもラッキーだった。

まだやってないストーリーキャラ、動き、世界観だらけで何やっても新鮮でやりがいがあって最高の環境だっただろうな

なにより日本自体高度経済成長期の良い時代だった

創作者に限らず人のピークは20代から40代あたりだろう。創作者としての良い時期と日本が成長していく時期が完全に重なってた。

観客の質も良かったんだよな。宮崎世代は娯楽が少なかったから本を読むのと映画を見るのが当たり前で教養があって、作家主義的な映画にも敬意を持った観客がたくさんいたけど今やYoutube動画すらも長いと感じてショート動画見まくる時代だよ

  

こんな生まれにも時代にも恵まれた人に説教されたくねえんだわ

こっちは、経済政策の失敗で30年間経済が停滞して、異次元少子高齢化で国がすごい勢いで衰退していく中、これからとどめの南海トラフ巨大地震首都直下地震原発問題だってあるし、気候変動問題自然災害は増加する一方で、政治韓国カルト宗教統一教会自民党が繋がって良いようにされてるし、国際情勢は露宇戦争もどうなるかわからない、なにより中国台湾侵攻するのも時間問題沖縄だって狙ってるんだから日本第一線で戦わなきゃいけないの確定してるわ・・・

  

映画の内容自体別に説教ではなかったけど

こんな暗黒の時代を生きなきゃいけない俺たちに時代に恵まれた82歳の老人が「君たちはどう生きるか」なんて言葉投げかけるな

住む場所がなくなり食べ物も無い。その地獄リアル時代が俺たちの時代なんだよ

「どう生きる」なんて自分意志生き方を選ぶようなそんな余裕は俺たちにはないんだよ

2023-06-27

anond:20230627181317

葛飾区とかなら買える。

元が安い上に曲がりなりにも23区なのでそんなに資産価値も落ちないはず。

新築がいいとか言ってる寝言無視するしかない。

首都直下地震沈没するリスクあるかな。新耐震で3階以上とかにしといた方がいいかも。

2023-03-11

30年以内に「首都直下地震」が発生する確率は70%なんだそうだが、

自分が生きているうちに起きると考えると、東京に住んでいていいのかな、とぼんやり思う。

2022-11-19

すずめの戸締まり駄作です

ダメだろ、これ。

失敗の原因は5つ。

①導入の失敗

冒頭、どこか非現実的で、しか東北震災を思わせる風景はいい。

踏切を渡らない演出や、立ち入り禁止看板を乗り越えるところなど、日常へ行かず、非日常へ入っていくことを描写していくも、よくわからないまま立ち去り学校日常描写→そして地震、なんか山から祟り神みたいなの出てる→再び廃墟へ。

ここが一つテンポが悪かったと思う。

どういう物語かを提示するという形で及第点ではあるが、特段面白くはない(わずか35秒で説明し、全く本編が面白くなかったソラとウミのアイダを見習ってほしい)

その後、猫(ダイジン)を追いかけ、船に乗るというところまでが、序盤といっていいと思う。

気になるのはすずめが船に乗るのは自発的意思に基づくものであって、君の名は。不可抗力で入れ替わったこととは違う。

ここにご都合的な強引さを感じるのだ。

さらに致命的だと思うのが、ダブル主人公のうちの一人、草太が早々に椅子の姿になってしまった。

この結果、ロードムービーでありながら、草太は椅子の姿であることからコミュニケーションをとることに作劇上の制限が加えられてしまった。

コメディ的なキャラクターになったことで、ラブストーリーとしての進め方にも違和感が出ている。

草太がどういう人物なのかが明示されないまま物語が進んでいく。役割しか持たされていないんだよね。

で、そのメンタルのまま、後半、突然の死にたくないっす。要石なりたくないっす。→私も草太がいない世界怖いっす。

義務的ラブストーリーにもっていくな!!

ロードムービーをやりたいのか、と思ったけれども、ロードムービーって基本的に旅する二人が、旅先での人との出会いによって関係性が変化するというのが定石じゃないですか。

でも、本作のヒロイン、すずめは一体に何に不満があって、成長するのかというのが不明瞭なんですよね。

3.11というモチーフと、ファンタジー表現の嚙み合わせの悪さ

災害の原因であるミミズが出てくる扉を閉める、という役目を帯びた青年が全国行脚しているようだが、ファンタジー職業ありがちなどうやって食べてんだ?という疑問には普通に大学生であるし、将来的には教師を目指しているという謎の情報が与えられた。役目が重すぎるだろ……。

関東大震災ミミズが原因だったという描写があり、直接的に言及されていないが、3.11も同じミミズが原因であったと推察できる。

こいつらがきっちり仕事してれば3.11を防げたってこと?という疑問点が観客の引っ掛かりになるのではないか

感動部分は、作品によってではなく、3.11悲劇性と記憶に頼って泣かせているんだよな。そして人間馬鹿から感情が動くと名作だと錯覚する。

③「世界」か「君」か

本作の中盤では、首都直下地震を思わせる災厄を封じるために、東京舞台に駆け回る。

通常の映画で言えばクライマックスに相当するようなアクションの末に、すずめは草太を要石として使用し、東京を救うことになる。

天気の子が「世界」か「君」かの選択で、「君」を選んだ結果、めちゃくちゃになった世界があって、それでも生きていくという話だったのに対し、今作では「世界」を選んだその後を書くつもりか?と思っていたが違った。

物語はこの要石となってしまった草太を救うために、幼少期に見たあの世への扉を探すことになる。

そして終盤、気仙沼炎上を思い起こさせるファンタジー災害空間で、暴れだす巨大なミミズを背景に、主人公を走らせる。この絵を描きたかったというのは分かる。

要石となった草太を解放することで、ミミズの抑えがきかなくなる。

さあ、どうする?

すまん!今まで要石やってくれとったダイジン、サダイジン!またやってくれ!

了解!!

おわり。

は?

世界」か「君」か、という選択と代償の話が、第三者委託したら何とかなったわwで終わっていいわけねえだろうが。

気まぐれな神としてのダイジンが、都合で動きすぎている。

自然に外れちゃった東京の要石ことサダイジンは、なぜか主人公たちの旅に付いてくる上に、最終的にはまた要石として役目を担うことになる。

ええ?

要石が外れたけど、機嫌治ったんで、自主的に役目に戻ってくれましたみたいな解決である

主人公らの選択と苦悩が壮大な茶番になってしまっている。

④単調な展開。

基本的四国神戸と行く先々でミミズを見かけて戸締まりするアクションシーンというのが連続で起きる。

また各地で出会う人々もそれほど深掘りされることはない。

これが東京まで来るとそれなりに街の描き方が生き生きとしてくるし、後半のキーパーソンになる芹澤が登場する。前半と後半で明らかに映画趣旨がガラリと変わっている。

からこそ前半の時間の使い方はもったいなかった。(後半にほとんど繋がっていかない)

おばさんも遠くで心配してる描写を延々はさむぐらいなら、もう少し後半の決裂に至る問題点避難者受け入れ、被災者遺族の家庭の問題)をやっとけばよかったのに。

⑤やりたいことが何もかも多すぎる

ロードムービーをする都合上、各地を巡り、そこで出会う人々とのつながりを書く必要があるので登場人物が増える。

そうするとそれぞれのキャラクターに割ける時間相対的に少なくなるので、魅力を描写する時間が足りなくなる。

途中で出会った人々を後半に繋げるでもなく、主要キャラ問題点提示や成長に繋げるわけでもない。何がしたいんだ。

新海が触りたかったものロードムービー3.11被災者への応援、衰退する地方都市避難民と家庭環境自然への畏敬、民間信仰恋愛あたりだろう。

終盤で、主人公過去自分を見つけ、この世界は明るいんだと、ド直球な被災者への応援メッセージを長々とぶちかましていく。

過去自分を救いたいという趣旨は分かるけど。

一方で衰退する地方都市自然に還る廃墟を映し、戸締まりの際の呪文山河をお返し申す、人間が使ってきた土地自然に返すという話であろうが本当に触れるだけだし、それを3.11テーマとどういうリンクをさせるつもりだったんだ。

ある種の無常観というか平家物語的な持っていき方をするわけでもなく、災害はそれはそれとして悼みます、という一貫性のなさ。

おばと主人公の決裂も、避難の子供引き取っちゃったせいで人生めちゃくちゃやん→ごめん言い過ぎたわ……。で終わり。

ダイジン、サダイジン、それにキャラクター名前を見ても民間信仰というか古代神道系の話っぽいなぁとは思ったが、そこもそれほど深掘りされず。

どうでもいいけど九州の要石、廃墟と化してるとはいえめっちゃ現代的な施設の真ん中付近に刺さってるの謎すぎるやろ。

そして終盤唐突恋愛映画的なスペクタクルと、抱きしめ。

男側の感情が一切見えない上に、女側もイケメンと旅して、神戸でいきなり発情し始めて椅子キスするという展開を伏線としてクライマックスで結ばれましたってやるの強引すぎるだろ。

今作は終盤に使うために仕込んだ伏線が、全て雑すぎて、「前に説明してましたよね?」と新海が言い訳するために挟まれるシーンが多すぎる。

戸締まりをする際に、その土地の人々に思いを巡らせる、というのもすずめにとっては何の縁もない土地の思い出が想起されるのは変だろう、と思っていると、終盤に被災前の人々の情景を描くシーンがあり、ああ、これのための言い訳だったのかと理解した。

なんなんすかね、これ。

2022-04-10

anond:20220410102857

東京首都直下地震あるのにやるの?って感じはするが実際地震があった時に太陽光パネルあると被害デカくなったりしないのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん