「預金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 預金とは

2024-03-15

NISAだ株だって盛り上がってるところ悪いけど…

もう少し幅広い個人が株に手を出し始めたところで、

個人保有が株を保有することと、売買することに高い税金がかかるようになって終わるだろうなーと思ってる。

本当に株だけで食っていけるようなプロ法人化して逃げるとして、サラリーマン投資家なんか規制されて終わり。

次は個人銀行預金と利息に税金がかかるようになるかな?

無駄努力してるなーと生暖く見ている。

2024-03-14

ネット銀便利すぎて使いづらいな?

ここ最近SBI個人NISAを開始してみて慣れてきたこともあり、会社の口座も作ってみた

いまさらだが便利すぎる

みんなこんな便利なもの使ってたのか

 

法人でもネットバンキング利用料は一切無料都市銀だと月額2000円とか5000円とか1万円とか取られるのが無料

サービス拡大してもまだ無料総合振込とか基本月額手数料に追加サービス取られてたのも無料

これだけでも神

 

さらに振込手数料が当然のように安い

都市銀なら770円取られるところを法人利用で1件あたり145円(総合振込だと固定で145円)

昨今は商取引でも送金側負担要求されるので助かる

 

さら外貨預金口座も無料で作れる

事業決済用の送金サービス登録は別途そこそこ金をとられるが両替手数料が圧倒的に安いので全く問題ない

なにより証券口座との連動が助かる

支払予定の外貨資金MMFに突っ込んでおけば為替リスク回避と余剰資金をそこそこ金利商品に置いておくのの両面狙いでいい

(決済時レートが預金交換時レートより円高になってたらそのまま突っ込んどけばいいし、その逆ならMMFから出せばいい)

 

なんだこれ便利すぎやしないかとひとしきり感動したのだが、

ふと「この口座管理他人に全く任せられないな?」と気づく

なにせ便利すぎる。銀行口座と色々と簡単連携できてしまう(なんなら馬券購入すら連動できる)、誘惑ありす

馬券はないにしてもMMFに突っ込める状態ということは、ちょっとあさはかに思いついてトルコ債権だろうがレバレッジ投信だろうが買えてしまうってことで

こんなの自分以外に触らせられないじゃないか

社員使って分業管理する法人利用として考えるとダメだこれ

都市銀のネットバンキング管理者設定が細かい

やっぱ一長一短なんだなあ…

2024-03-13

anond:20240313164821

その研究は知らんけど、MMT的にはクラウディングアウトは起こらない、が共通見解じゃない?

MMTを囓った個人としての見解

クラウディングアウトの発生原因は政府国債を大量に発行することによって民間金融機関プールしてる資金が不足することによって貸出金利が上昇して民間投資抑制される、という理屈だが、

そもそも民間銀行プールしている現金を貸し出してるわけではなく預金通貨信用創造して貸し出してるので貸出自体には資金必要がないため資金が逼迫して金利が上昇するわけがない。

民間銀行国債を購入した場合予算が消化されると最終的には民間銀行の講座に購入分の金額が返ってくる上に中央銀行民間銀行資金供給可能なので資金の不足は人為的に解消可能

なのでクラウディングアウトは発生しない。

これらの説明に疑問があるなら、キーストロークマネー、万年筆マネー内省貨幣供給論あたりで自分で調べてくれ。

2024-03-12

anond:20240312152906

預金の利息は国債だの長期金利だのと連動するし

NISAは国の施策であって銀行努力して手数料下げてるわけじゃないし

その辺理解してる?

(まあ赤字覚悟で利息上げてるところもあるみたいだけど。。)

anond:20240312144755

預金者にリスクを取らせる前に、てめーら銀行自身定期預金利息6~7%を復活させる努力をするのが「筋」だろう、という話。

anond:20240312144516

昔はリスクなしで定期預金の利率6~7%をもらえたのに、今はNISAだか何だか知らないが預金自身リスクを取れなんていわれても「はいそうですか」とはならない。

anond:20240312144332

銀行預金投資に回せるようにすればええやん。投資って絶対儲かるんやろ。

anond:20240312133647

銀行預金金利は、銀行融資したお金金利から支払われるのねん

金貸しは金を借りる人がいなければ儲けが無いのねん



昔と違ってエンジェル投資家だのクラファンだの金貸しから金を借りなくても資金調達する方法があるのねん

NISA以前にやるべきことがあるだろう

最近テレビでもネット広告でも、あるいは銀行営業でもNISANISA溢れている気がする。

NISAの平均的な金利が6~7%前後あるらしいが、当然リスクはあるだろう。

しかしそれだったら、今0.02%しかない「銀行金利」を昔のように6~7%に戻すのが筋論ではないか

銀行金利を上げる努力すらしないで、預金者にリスクだけ押し付けようとしたって無理なんじゃないの?

2024-03-09

利根川「金は命より重い…!」

利根川「何も築いてこなかったお前らに、どこまで想像が届くかわからぬが想像してみろ…いわゆるレールの上を行く男たちの人生を…お前らのようにボォーッとしちゃいないぞ…!」

利根川小学中学と塾通いをし…常に成績はクラストップクラス…有名中学、有名進学校受験戦争コマを進め一流大学に入る…」

利根川「入って3年もすれば今度は就職戦争…頭を下げ会社から会社を歩き回り、足を棒にしてやっと取る内定…」

利根川「やっと入る一流企業…これが一つのゴールだが…ホッとするのも束の間すぐ気が付く…レースがまだまだ終わってないことを…」

利根川「今度は出世競争…まだまだ自制していかねばならぬ…ギャンブルにも酒にも女にも溺れず、仕事第一に考え、ゲス上司にへつらい、取引先にはおべっか…」

利根川「遅れず、サボらず、ミスもせず…毎日律儀に定時に会社に通い、残業をし、ひどいスケジュール出張もこなし…時期が来れば単身赴任夏休みは数日…」

利根川「そんな生活10年余続けて気が付けばもう若くない…30代半ば…40…そういう年になってやっと蓄えられる預金高が…1000…2000万という金なんだ…!」

ワイ「35歳で資産7000万円貯まったんだが、異端か?」

2024-03-05

anond:20181222203628

実際、問題は起きないな。確かにインフレ率はすごいことになる可能性がある(ならない可能性もある。下段のようなケースなど)が、それを賄うだけの所得を先に得られているので問題ではない。

なお、皆の貨幣フェチズムが強く流動性の罠というものが本当に存在するなら、そういう政策をやっても預金として貯め込まれるだけで消費も増えず、その場合は当然インフレも起きず、ただただ預金残高が増える以上の何事も起きない。でも、これで特に何か元より困るわけでもないので問題はない。

まあ、問題があるとしたらたとえば身体不自由な人は現在では他より厚めの保障をされているといった、公的サービスがこの政策とともになくなってしまうような場合だが、これも国債を発行して得た金で政府がやってくれるなら問題ない。別に、再分配の仕組みについては今回の主眼じゃないだろう?

2024-03-02

もし本当に5000兆円もらえたらインフレ日本滅びるのでは

円の現金預金量が1500兆円らしいので、俺が「5000兆円欲しい!」で本当にもらえたら、日本滅ぶ気がする

やっぱり円じゃなくて「50兆ドル欲しい!」とかにするべきかな?

2024-02-28

2年前に試し買いで買って放置してたS&P500投信が40%増になってる

ブクマで2年前に話題になったときに口座開設し、ネット証券の使い方の勉強しよーって言い訳して

NISAの他に特定口座で買ったり金額指定で買ったり口数指定で買ったりオルカン買ったりS&P500買ったりeMAXIS買ったりSBI買ったりと

同じような銘柄投信あっちこっち細かくパラパラバラまき買いして、その後、売るのもなーと思って放置

一般口座のだけ、しばらくマイナスだったのが辛抱できずに値を戻したタイミングで売り払った。これで自分投資マイナスに耐えられないタイプだとわかった)

で、同じ商品でも口数預り、金額預り等々とポートフォリオ一覧では別々に表示される

なので結果として2年前に1回だけ買ってそのままのS&P500、旧NISAで積み立ててたS&P500、新NISAで積立中のS&P500、

買った時期だけ異なる同じ商品損益%が一覧でずらっと並んでいる

 

そうするとまあ当然なんだけど古いものほど率がいいので、

最初に1回だけのが42%増、旧NISA枠が43%増、新NISA枠が10%増、通期で積み立ててる特定枠が30%増、みたいな現状に

 

最初に買ったやつは買った後にしばらく値下がり続いてたから旧NISA枠がほんのちょっとだけ率がいいが、

現状で40%増ならここから株価半額まで暴落したとして、ようやく原資の70%ぐらいだし、

こうやって見ると、やっぱ余剰資金最初に一括で入れちゃうべきなんだろうなーという、自分にとっての戒めぽくて、このまま放置してみようと思ったのだった

投資用で置いてる現預金はまだ1000万ぐらいあるのだが…)

2024-02-24

anond:20240224160701

売ってどうするの?

日本円預金

すべては幻想なら、日本円幻想じゃないの?

2024-02-22

NISAやれやれ言う人たちの言う余剰資金とやらはそもそもどこから沸いてきてんだ?

と思ってよくよく話を聞くと年収1000万ですだとか預金3000万ありますだとかふざけんな

なんならその半分の年収500万でも400万でも別に十分文化的健康生活送れるじゃねえか

結局元々金で苦労してない人間がさもお金ありませんみたいな顔して同じく小金持った仲間たちをお誘いしてるだけやん

そのレベルの余裕があってまだまだ足りない将来が怖いっていうならあんたらより下の人間はあんたらにとってどう見えてんだよ

2024-02-20

2億円一時的に持ってたら

法人口座の金で、数年以内に使う予定のある金なんだけど

2億円持ってるんだよね

いつ使うかはっきりしないから数年前からずっと現預金で持ってたけど

投資信託に全額突っ込んでたら少なく見ても5000万は増えてただろうなと思うと悲しくなる

2024-02-18

anond:20240217192014

昔は繰上返済の報奨金があったが今はもう無いんだな

借りたまま預金しておいて卒業後一括返済すれば儲かる仕組みだった

2024-02-16

anond:20240216141558

義両親が太いのが救いじゃん

今のうちに家計簿か通帳持って嫁に内緒相談に行きなよ

    

「私の安月給に対して娘さんの出費はこんな感じです」

「到底継続性がありませんが、娘さんには不自由させたくないんです」

「この先子供もと思っていましたが先立つものが…」

つって預金残高とか持ち家とかをドカンと援助してもらうんだよ

 

勿論添い遂げる気がねえならさっさと別れろ

2024-02-15

預金が思ったより多かった

ポートフォリオ大事、というネット半可通知識を得て、そうだなと思って親に任せっぱなしの現預金資産を教えて欲しいと聞いてみたところ自分名義で1.5億だった

自分では5000万ぐらいだと思ってた・不動産法人別にあるし)

まじかー半分ぐらい株債権に突っ込んでる気分だったのに

しかし追加情報があって、相続時は親の現預金は全部下の二人に行って自分は株や不動産を引き受けるんだと。理由は「下二人は不動産管理なんてできないから」

親二人はそこそこ元気な80代なので相続発生タイミングは今年~20年後ぐらいまで幅があるだろう

まり今後20年ぐらい、相続税を払うための手を付けられない準備金として上記の金が用意されてるのだった

ネット情報に踊らされてリスク資産に突っ込んだら痛い目みるパターン

みんなも資産性質はしっかり確認しておこうね

2024-02-14

anond:20240214105010

前提としては100万円以上、総資産の1/3〜1/2くらいは現金で持っていたいとして、

重い病気怪我災害だったら、その時は諦めて損してでも引き出すかな(確率が低いので)

子供学費家族介護みたいにある程度事前に予想できそうな場合は、それに備えて現金比率を高めておくかな。

安全資産運用先としては、銀行預金の代わりに個人向けの変動10国債がいいかなと思っている(1年は縛られるけど、その後は元本割れなし)

2024-02-13

NISAと社内預金どっちがいいんだろう

社内預金は年利2%。元割れなし。

NISAオルカン突っ込んだ方が年利いいの分かってるけど、リスク抱える心理負担が嫌なんだよなあ。

これ俺が悪いの?

彼女に頼まれ

預金投資に回してあげたら、一週間で50万ほど増えていた

そして欲しい服があるというので、買えばいいじゃないか、50万もあぶく銭(辞書:働かずに得た金)があるんだからといったら

多分「悪事で得た金」の方の意味にとったのか、は?あぶく銭ってどういうこと?とキレられた

でもさ~~自分で設定すらせず投資で増えた金くらいにしか

日常生活でその言葉使う機会なくない?適切だと思うんですけど。

はした金と意味取り違えてんのかな。

欲しい物を手に入れる背中を押したつもりなのになんなん。

2024-02-12

anond:20240212100729

貯金してた時と同じ余剰資金のはずなのに勝手生活が苦しいと感じて



ワイも金融資産が数千万円あるけど、

預金50万円程度にキープして残りは全力投資してるからこれは分かるw

2024-02-11

銀行信金への預金を絞り株式投資シフトすることは地元中小零細企業がしょぼいという正当な評価である

銀行信金資金必要なく地元企業なんかより儲かる企業があるのでそこを応援するということを選択している

金融庁が何を言っているか、貯蓄から投資である

2024-02-07

マンションがほしい……が、住まい選びムズすぎないか

30代半ばを超えた。

なんか、自分の家がほしい。

最近「家がほしいなあ」と考えるようになった。

数年前にポンとパートナーができて仲良く二人暮らしをしているが、それまで恋人とは無縁の生活を送っていたので30代に入ってすぐ「このまま独身なら40歳前ぐらいでマンションでも買うか?」と考えていた。その年齢に近づいてきたので、「家がほしい」の想いも少し強くなってきたのだ。年齢を重ねてから家賃払うの大変そうだし。幸い、現時点で結婚してないし結婚式を挙げる予定もないし新婚旅行に行くこともないし子どもを育てることもないので、その分の預金はあるし。

 

でも、「よーし、とりあえず見学だ!」と思っていくつか新築中古マンションを見てみたけど、何をどう調べていいのかまったくよくわからない。

新築現実的に見てローンが通らなさそうなのと支払いが大変そうなので考えておらず、今住んでいるところの近辺地域での中古かなあという感じ。

今住んで居る場所新宿渋谷など都心部まで電車で1.5h程度。素人なのでまったくわからんが、今後の土地価格は下がることはないのでは?みたいな条件は揃っている。

しかし、「どこに注目したらいいか」「何を調べたらいいか」「お金面でどう慎重になればいいか」がまったくわからない。賃貸の家を見学するようなノリで見てまわるけど、多分それじゃダメじゃん。「何千万もかけて欲しいのか?この家???」って考えると、どこを見ればいいのだろう?

 

私は今まで実家以外は賃貸しか住んだことがない。車とかをローンで買ったこともない。なので「駅から距離はどうかな?」「窓の景色や陽当たりはどうかな」「光通信OKかな?」「今持っている家具が入るかな」「G出るかな…」程度の、一人暮らし賃貸さまの注目ポイントぐらいしか見学中に考えられないのだ。

賃貸か持ち家か」の論争が多すぎて、「マンション買うならこういう知識を蓄えろ!」みたいな情報自力で辿り着けない。何を調べればいいんだ。

ぎゃ〜たすけて〜。

 

地元友達は割と戸建てを買っている人が多く、残りは地元友達の大半は独身で気楽に生きている子がほとんど。

マンションを買いたい」みたいな人が周囲にいないのであまり身近な経験談を聞くこともできない。

なんとなく、2005年以降生まれマンションがいいな〜とかは思うけど、マンションを購入している方は買う前にどういう基準で選んだのだろう。

わ、わからん

あと、マンションとか見に行くと概ね誰もが男の方を向いて話すのもなんかイヤ。いいか?お前が愛想振りまいて話してるその男貯金ゼロから。なんなら恐らくローンも組めねえから。私が一人で組むから。頭金出すのも私だから。っていうのをわざわざ穏便に言わなきゃいけないのもなんかいや。御社に問い合わせしたのも、最初に予約取ったのも、予約者の名前も私だろうよ。なんで急にそっち向くんだよ。

一人で生きているときは「自分はサブ」みたいな見られ方することまったくなかったので、「あ、これ!SNSで見たやつ!」と複雑な気持ちだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん