「音漏れ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 音漏れとは

2021-04-24

電車イヤホンしてて音漏れは許すが

普通に音出しゲームしとるヤツいるんやが頭おかしいんか…?

2021-04-13

ずっと部屋の中でバイブレータ動作音がなってるから、昔のスマホでも音鳴ってんのかなって思ったら隣の部屋のいびきだった。

まじかよ…よっぽどじゃないと音漏れしない壁のハズなのに、いびき聞こえるのか・・・

2021-04-09

anond:20210409152959

相当音量上げてビリビリフレームが震えるくらいじゃなければ大丈夫

自分骨伝導イヤホン愛好家なんだけど体感で一番性能のいいAftershokzに比べても(フレームの形で若干Aftershokzの方がいいかな?とは思うが)音質も音漏れもそんなに遜色ない。

よっぽど気になるなら音量をかなり下げれば、フレームをすこし浮かした状態でもかけてる自分にも何にも聞こえないレベルだよ

2021-03-26

今欲しいもの

ワイヤレスイヤホン(5000円以下くらい)…音質云々はよく分からない。今はiPhone買った時に付いてくる有線のやつで聴いてるくらい、音漏れヤバいよって言われた。

・サイフ(1万円前後くらい)…5年くらい前に買ったでかい2000円のサイフ使ってるから小さいやつに新しくしたい。周りがファスナーになってるやつはお札巻き込みそうで怖いからそうじゃないやつ。

手帳4月日曜始まりのやつ。たぶん3日坊主で終わるから最悪100均のでもいいかなって思ってる。

職場に着ていく服…まず何をどのくらいの値段のを買ったらいいかからない。

・お得用チータラ(500円以下でいっぱい入ってるやつ)…お徳用?どっちだっけ。レンチンしてカリカリにして食べるのにハマった。

恋人又は友達…最終的に一緒に旅行行けるレベル人間

2021-01-27

anond:20210127092918

いや、お前はBLを見ていたという指摘をする場合

盗聴などの犯罪とか

個人情報保護は、警察でもないし、裁判所の礼状もないけど正義のためなら、やっていいとおもうサーバ管理者

とかどっちがより重い犯罪かがわかるホイホイ

いちおう音漏れと大画面は会社ではやめてルール

2021-01-20

anond:20210120123652

上記の2機種は密閉型のシュア掛けカナルイヤホンから音漏れ迷惑ということはないと思うぞ

高遮音性だから小音量でも上から下まで豊かに聞こえる

でも外音がほぼ聞こえなくなる耳栓のようなもんだから運転しながら着けるもんではないけどな

2021-01-12

おっさんイヤホンから音漏れしてたか

から善意で教えてあげたのに

あやつ、礼の一つも言わなかった

いい歳してな

最悪のおっさんだった

アスペみたいな顔してたからきっとアスペだろう

2020-12-23

anond:20201223082652

うちの親が書いてるかと思った

私の弟もそんな感じ、親にとっては優秀で自慢の息子だっただろうに今はニートやってて

バチャ豚になって毎日女の金切り声を大音量音漏れさせながらギャハギャハ笑ってる

母親はむちゅこたんが可愛いからまり何も言わない

私も弟には愛はあるけど憎しみもある

せめてもう少し罪悪感を持って生活音を小さくするとか日中に皿洗いをするとかしてほしい

2020-12-09

採精室のネタを書いた増田です

以前、下記のような不適切な?ネタを書いた者です(閲覧注意かも)

https://anond.hatelabo.jp/20201207131110

--------------

もう誰も興味がないでしょうけど検査結果が出たので一応書きます…。

量:基準値以下

濃度:まあ大丈夫

運動率:だいぶ弱い

正常形態率:基準値以下

とのことで、もしかすると自然妊娠は厳しくて人工授精になるかも…だそうです。

正直、落ち込みました。

コメント欄に種無しとか書かれてて、そんなわけねーじゃん!と思ってたんですが、割とそっち寄りでした…。

でも、実は、人工授精になったら今度は産婦人科の採精室が使えるかも!とテンション上がったりもしました。

今度は外に女性が沢山いる場所合法的にそういうことができるんですから

壁一枚隔てたところで女性が何人もいる場所行為に及べるなんて。

わざとヘッドホンの音とか外してDVD音漏れとかさせちゃおうかなとか。

って実際にはやりませんよ!またこんなこと書いたら非難されるんだろうけど。

自分モットーはそこにいる人たちに直接的に嫌な思いはさせないことですから

また実施したらレポートするね!

2020-12-07

気分だけマラドーナ

人混みの中でぶつかる、ぶつかってくる、避ける、避けない、避けろやという話が微妙に盛り上がっているが、俺は人を回避しながら歩く事自体結構好きだ。

から来るおばちゃん、その後ろに居るスマホを見ながら歩く姉ちゃんイヤホンから音漏れしまくりの兄ちゃんめっちゃ早足で斜め移動してるおっさん、杖ついてる婆さん、酸素ボンベ的なのが入ったカート推してる爺さん、人混みの中には色んな人が居る。

それぞれ歩くスピードも、移動しようとする向きも、周囲への注意力もバラバラだ。

それらを回避しつつ進むのは意外なほど難しい。

特に駅の構内や繁華街地下道などは狭い上に進行方向が限定されやすい為に人が密集しやすく、ぶつかりやす場所だ。

そういうところで可能な限り人にぶつからずに進むという行為は、なかなかの遊戯性を持っている。

上手いこと避けながら進めると割と楽しい

偶にだがこういった人を避ける勘がやたら冴え渡る時もある。

「見える、見えるぞ! 敵かどうかは知らんがおっさんやおばちゃんが進むルートが見える!」となるのだ。

調子が良い時は、爺さんが息切れして立ち止まるタイミングさえも完全に読める。

そこまで分かれば自分が進むべき最適なルートも見える。

スマホをガン見してて前を全く見てない姉ちゃんも、「俺は絶対避けないぞ」と謎の決意をしてるっぽいおっさんも、俺の進路を阻む事はできない。

誰も俺を止められない! もはや気分はマラドーナだ!

伝説の五人抜きの実況が脳裏に蘇り、万能感が俺を包む。そして――

ゴンッ!! 「テベス!?

大抵こういう時は柱とか壁にぶつかるのだ。

人の動きが読めるもんだからそっちにばかり注意が行って、人以外の物への注意が散漫になりがちなのだ

まだ壁なら良いが、車にぶつかったり犬や猫を踏んづけたりすると大変な事になる。

みんなも気分だけマラドーナには気をつけよう。

2020-11-28

anond:20201128222056

東京なんてロクなもんじゃ無いがとしか思ないが福祉がおりやす享受やすいという面はある

 

初めから福祉受ける前提で東京に乗り込めばいいやん

何ヶ月以上だったか忘れたがそのくらいいれば確か受けれたはず

 

生活保護が受けれる範囲家賃に住めるかも重要ポイントやね

安いところは音漏れやすいし住人もアレな傾向が多いので

2020-11-22

音漏れしないワイヤレスイヤホンある?

社内ニートでつらいから片耳だけイヤホンして英語リスニングでもしときたい

イヤホン自体は髪の毛で隠れるとして周りにバレないようにしたい

2020-11-17

anond:20201117215604

音漏れしてようが自分関係ないし他人に聞こえるとかどうでもよくね?

って感じじゃないの?

電車の中に音漏れしまくってるクッソ安物のワイヤレスイヤホンしてるやついるけど音漏れしてないと思ってんのかね

2020-10-29

anond:20201027190104

散歩用に骨伝導イヤホン気になってるんだけど、信号待ちとかで近くに人が来たら音漏れちゃうもんなの?

2020-10-28

iPodの手術受けたい、が現実化する日はすくそこまできている?

原文は(みんなと同じように)体にiPod埋め込んでいつでも音楽聴いてハッピーになりたい、という趣旨であったと記憶している。

体に埋め込むかはともかく、骨伝導イヤホン眼鏡スピーカーなど、音漏れや外観の面で、人に気づかれずに音楽を聴けるデバイスは増えつつある。

投稿者はまだ生きているのだろうか。私もその日を心待ちにしている。

anond:20201027190104

周りでaeropex使ってる人多いから借りたりするけど音漏れするって言ってもiPhoneデフォでついてる白いやつより全然マシなレベルだよ

音漏れすごいとか言ってる人達つの時代の話してるの

anond:20201027190104

骨伝導イヤホンいいですよね!

国産の、boco・FIT BT-1を使用中。現在9ヶ月目。

アパート暮らしなので、静かに音楽動画を楽しみたく、家電屋でヘッドホン物色中に見つけて、衝動買いしました。

サブ用にカナル型bluetoothイヤホンも買ったのですが、耳が空いてるって思った以上に快適です。

カナル型ヘッドホンは、はずした瞬間に、耳が疲れたわーって感じがあるのですが、骨伝導はそれがあんまり無い。

自宅用なので音漏れは気にしないです。

しろ自分がドスドス騒音を出していないか判って、静かに暮らす動作ができる…。

動きながら聞くためのものなので、音質はさほど気にしません。

難点といえば、長時間調子悪いときは、形状的にコメカミ圧迫感があるくらい(外してサブ機に変えればいい)。

レビューにもなっていませんが、私も良き品だと思っていたので、同意増田書き、でした。

anond:20201027190104

周りに音漏れするって時点で論外じゃないですか?

anond:20201027190104

増田がチョイスしなかった方のCheeroのTouch Boneを値段に引かれて購入して最近使ってるんだけど割と満足してる。(直販の通販で5500円くらいだった)

音質については高音だ低音だ言い出すと物足りないのかもしれんけど自分がもともとさほどこだわりが無いのもあって不満は無い。

装着感も耳にかけるのどうかなと思ったけど通常だと眼鏡と同時に着けても全然問題ないし耳が空いてるのに音がしてる感じはなんか新鮮。

問題イヤホンメガネマスクになった時でマスクメガネの動きに影響されるのか長時間着けていると耳周りに疲れを感じることが多い気がする。

あと音漏れはしそうで気にはなってるんだけど耳から外して首に掛けてる時でもそんなに音しないか大音量にしなきゃ割と大丈夫なのかなと思って電車の中とかでも使っちゃってるんだけどどうなんだろうか?

他人が着けてる横に居たことがないか客観的音漏れ評価わからんのよねw

総合的にはこの値段でこれなら十二分だなと思ってるので骨伝導興味あるけどお高いのはちょっとと思ってる人でもお試し的に買ってみても損は無いと思うよ。

骨伝導イヤホン

https://anond.hatelabo.jp/20201027190104

賛否両論あるけど知らないもの/新しいものを試すのってハードル高いよね…。実際に試してみるのがよい。家電量販店だと周囲がうるさいので耳栓を持参してみて試すのがいいかもしれない。

いくつか反応に回答したいと思う。

骨伝導イヤホン耳栓の2つを管理しなければならず、この点で取り回しの面ではカナルの Bluetooth イヤホンの方が扱いやすい。外部からの音を遮断しつつ音楽聴くことに重点を置きたいのならノイズキャンセリング機能もつカナルイヤホンの方がよい。電車内では音漏れの面からみても骨伝導イヤホンは向いていないと思う。耳栓は耳に程よくフィットするので、上手く耳にフィットしなかったり異物感を強く感じてしま可能性のあるカナルイヤホンより良いと思っている。自分の使っている TWS イヤホンはイヤーピース付属の最大のものを使っているが微妙フィットしていない感があり、イヤーピースを替えようにもケース内に大きいイヤーピース収納できるスペースがなかったりする。耳との相性という点で TWS イヤホンって選ぶのが難しいよね。スピーカーを使うことなく周囲の音を拾いながら頭に音楽を直接流せるのがとても良いけど、洗い物のときは水の音がうるさくて音楽が聞こえなくなったりする。トレードオフ

肩掛けスピーカーだったり、ソニーオープンイヤーだったり、ambie だったりが存在しているのは知っているけど試したことがないので「こいつの特筆すべき良い点はこれだ」と主張したい先駆者さんは教えてください。骨伝導イヤホン音楽を聴いていないときに装着したままにしていて、再生開始ボタンを押すだけでスムーズ音楽を聴き始めることができるのが良い点だと思っている。TWS だと私は音楽を聴かないときは外してしまうので、ケースに出し入れする作業必要になってしまう。ネックバンド型だとイヤホンを耳に入れて再生開始ボタンを押すだけだからいいよね。

音漏れは多少する。自分場合音楽に集中したくて音量をあげている状態で静かな室内だと一生懸命手を伸ばした更にちょっと先まで置いたぐらいの距離感意識すればかすかに音が聞こえるな、という感じ。

音質は悪いとは感じないな。低音ドンドンよりも高音が伸びるような音が好きなので OpenMove は個人的には満足度の高い音を出す。低音を重視するような人は物足りないかもしれないのは認める。

私は眼鏡を掛けているけど気にならない。眼鏡ありなしで感触も変わらないし、音が違うといったこともない。これは人によりけりかな。

一応ステマじゃないように Cheero の方も名前をあげているが、この書き方だと AfterShokz age の素材にしか使われていないな。有名で実績のある骨伝導イヤホンメーカーって AfterShokz ぐらいしかないみたいなのでステマ感を回避しながら書くのは難しい。「他社のこの骨伝導イヤホンはいいゾ」という先駆者さんはオススメを教えて下さい。Cheero を買わなかったのは不満点がいくつかあったのと AfterShokz の前評判を知っていたのでこれなら AfterShokz を買ったほうが価格比でも高い満足度を得られると思ったから。

anond:20201027190104

自転車で耳が暇なので使ってるけど、音質を求めない。つまり「ただ聞こえればいい」という用途なら非常に便利だと思う。

自転車以外でも、ゲーム用にも便利だし、掃除とか食器洗いとかしてて離れた位置スピーカーからの音が聞こえにくい、なんてときも非常にいい。

ただ音漏れ絶対する物だと思うので、他者配慮するような場面では使わない方がいい。っていうか使えない。

あと自転車乗ってるときは風切りの音のせいでラジオとかの会話はまったく聞き取れなくなる。

同じような用途として首掛け式のスピーカーがあると思うが、個人的には骨伝導イヤホンの方が好き。

あとあまり重要ではないのかもしれないが、骨伝導といいつつ本当の骨伝導の仕組みとは違うという話を聞いた事がある。

実際の所はどうなのかな?と思ったりもするが、だからといってどうにもならないしどうでもいいのであまり考えてない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん