「震度1」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 震度1とは

2016-06-27

札幌市地震がありました。震度2です。余震に十分気を付けて下さい。

大阪なんだけど、どうしろと?

最近震度1でも地震テロップ出して来て過剰反応し過ぎだと思う。

これが震度5とか6なら感化出来ないけど、震度1~2は別にいいだろ・・・

そりゃ熊本とか大地震があった所はやってもだが、北海道は流石に遠すぎるだろ

常識的に考えられないのか気象庁は。

2016-04-28

4月28日熊本市地震日記

http://anond.hatelabo.jp/20160421212118

先週の地震日記ブクマ暖かい励ましの言葉いただきありがとうございますわたしは幸いにもそれほど被害を受けておらず、水道回復したので日常に戻りつつありますが、避難している人などにとっては、まだまだ大変な日々が続きそうです。

以下、日記の続きです。

4月22日(金)

地震後はじめて百円ショップで買物。数日前は近所の百円ショップは四軒とも閉まっていた。

建物被害が目立たない地域でも、家具電化製品など大量のゴミが出され、徐々に被災地らしさが増している。この日通りかかった団地の前には何十メートルゴミの山が続いていた。

4月23日(土)

やっと水道回復

はじめて倒壊寸前の家を見た。

4月24日(日)

地震後はじめて街に行ってみた。

閉まっている店がかなり多い。それなりの人出はあるが、普段の日曜に比べるとかなりさびしい。

「街」について。たとえば東京だったら「新宿に行く」とか「渋谷に行く」とか街の名前を具体的に言うのでしょうが熊本市には繁華街が一ヶ所しかないので「街」で通じます

4月27日(水)

はじめて倒壊家屋を見た。一軒だけでなく、狭い範囲内で何軒も倒壊していた。

応急危険度判定の張り紙もはじめて見た。

4月28日(木)

うちは23から水が出るようになったが、MIZUDERU.INFOのデータリストを見ると、まだ断水中のところも多いようだ。

余震は続いている。この二週間で震度1以上の地震が1000件を超えたとのこと。

2015-06-08

地震あったの

うちの近くで地震があったらしい。

だが震源の辺りでも震度1程度でこっちは全然揺れを感じなかった。

しかし、すっごい久しぶりの地震であるなぁ。初めては小学生の頃だったか

2014-11-28

震度1程度で大げさな速報出すのは止めるべき

いちいちテロップで速報流すとしても人体や家屋に影響があるかもしれない震度3(人によって強い揺れを感じる程度)以上なら別として

震度1や2位で大げさすぎる。

日本みたいな地震大国震度1程度の微弱な地震毎日起こってると言って良い。

それなのにニュース速報震度1で、これだけでも異常なのに更に「津波土砂災害の恐れはありません」といった次報まで付いている。

どうも東日本震災から非常なアレルギーを持ってしまたからかもしれない。

なるほど確かに地震速報必要だが、毎日震度1程度揺れているし、それが余震でないとは言い切れないかもしれない。

ただ、必要以上にテロップを出し続けると万が一震度5強以上の強い揺れあるいは倒壊現象が起こったりしても

他人事のように思ってしまう恐れがある。

人間の心理というのは常に状態が維持されてる時はそれ以上の状態になってもさして気付く事が出来ない。

そういう風に出来てると聞く。

から人間にとってどれ位の震度なら速報に出していいか気象庁に問い合わせてからでも遅くない。

震度1や2程度であからさまな特集(L字型等)を組む等して番組が潰れてしまったら元も子もない。

本当にどうしようもない位の影響があればその時テロップを出せばいいが、基本的にはインターネットラジオでどうにかなる話を

テレビでいちいち報じないと行けないのか、甚だ疑問である

2013-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20131215002158

震度1くらいで特番なんて起こらないよ。日本毎日、どれだけの数の震度1地震が起こってると思ってるんだ。

近畿地方地震(震度3)で緊急地震速報がなかった件

ニュースで出るのも最速のNHKですら鳴ってから3分経っての事だった。

東北地震では震度1であっても特番までやって放送するのに危機意識がないのか、あるいは近畿地方じゃ特に問題がないという認識なのか

いずれにせよ、テレビ局もっと速報性の高いニュースを即流すべきだ。

でなければテレビ存在価値はない。

2012-03-11

原発に関するスタンスを決めた

原子力発電どうしたら良いのかなあと考えてきて

最初バリバリ原発推進派だったんだけど

だって震度7地震がきて、あり得ないほどの大津波がきて、それでもギリギリ踏ん張ってんだよ

これ以上の被害はまさに「想定外」になるから原発推進した方がいいじゃん。

でもなんか、そう公言するのもはばかられるatmosphereで

致命的なことが起きたときに、地球全体が危機に陥るのは許せんと言われればそうかと思ったり

子供に対する放射能の影響を真剣心配する親をみると、うーむやはりと思ったり

まあそれで色々と考えてきて、今日スタンス決めた

代替エネルギーがあり、生活レベル東北地方太平洋沖地震前と同等でいけるなら、原発全廃賛成」

しま

地震前と同等」というのは、もう街がやたら明るくて、冷房暖房ガンガン使うという感じ

こういうこと言うと「少し我慢したって原発廃止だろ!」と怒られそう

そりゃ怒られるかもね

怒る人にちょっと聞いてみたいんだけど

原子力発電をしない限り、電気は一切使えません」

という状況になったら、どうするの?

そしたら、電気使わないでいくの?

利便性と危険性を天秤にかけて、原子力発電して電気つかうの?

なんかね「原発反対!」という人で

「もう、電気なんか使わなくて良いじゃない!」

という極論にいく人がいなくて不思議だったの

あとはちょっと本論はずれるけど

放射能心配」というとき、具体的には何が心配になるんだろう

放射能物質が含まれる食物を摂取してしまって、それによって癌になることかなあ

その確率ってどれくらいなんだろう

その確率心配なんだけど、道路を歩いていて或いは車を運転していて交通事故に遭う確率心配じゃないのかな

致命的なことが起きたとき地球全体が危機になるのも、そりゃ大変だよね

世界の色んな国で核弾頭を保持してるけどさ、あれ、やっぱなくさないとだよね

原発反対!」と言うときには、併せて「核兵器全廃!」も言ったほうが良くないか

あと「想定外事象に備えろ」って言うよね

例えば震度10の地震がきて、水力発電で使うダムが決壊したらどうなるんだろ

それぐらいは、まあ、いいのかな

震度10」は想定外すぎるから、いいのかな

火力発電所で温度が急上昇して、発電所が爆発するとかはないの

「急上昇しないようにできてる!」のかもしれないけど、それも「想定内」で考えてるでしょ

とか、色んなことを考えながら、スタンスを決めました

2012-02-03

琉球大学木村政昭名誉教授地震予測

木村政昭氏の地震予測一部の人が知って偉く驚いてるようだけど、なんか過剰評価にしか見えないので。

まともに素人向けに検証したサイトないの?

TwitLonger — When you talk too much for Twitter

ざっとネットで調べても、どうも木村政昭氏の地震の目理論というのがよくわからないんだけど。ちゃんと見るものを見ればわかると思うんですけど今はパス

精度を調べると、多少見たところ「少なくとも一般の利用者にとっては現時点でそんなには高精度じゃない」というのが私の結論。

せめて 科学的・論理的な姿勢で原発の廃止を求める原発懐疑派のブログ  ネット反原発派の極北・「@tokaiama 東海アマ管理人」氏の地震予知は真実かデマか? 並みにチェックしたかったんだけど(これでも本来不十分だけど少なくとも東海アマ予測がでたらめであることだけははっきり分かる)、そこまではできなかった。

ざっと見たところ、東海アマレベルよりは比較にならないほど当てになる可能性は否定できなかったが、上記ブログにあるような「木村先生阪神淡路大震災以降、ほとんどの地震予測成功されていて、」っていうのは「え、ホントかいな?」というのが私の見解

まず、見てみよう。

彼の公式サイトのうち、2011/3/11もっとも直前2011/02/18の日本列島地震予測図だ。

My Blog

2007年には一度予測していたはずの、三陸沖の予測が書かれていない。

日本付近の地震予測図(M≧6.5)

木村説に基づく私案 (2009年8月6日公表)にも、やっぱり三陸沖はない。

そして、2011/3/9、後から「前震」であったとわかった地震直後

My Blog

これの目があったと突然言っている。

2011/3/11が終わってのち、

My Blog

目があったと言っている。しかし、それまでの上記引用すべての図と違うように見えるのだが。

2011/3/9の前震の予兆と2011/3/11予兆を取り違えることはあってもおかしくはないかもしれない。また、この比較だけをもって、地震の目理論の中身をデータ比較して検討しなければ「地震の目」理論そのもの妥当性(多少なりとも役に立つかもしれない、という可能性も含めて)を否定することはまったくできない。が、現時点で「木村政昭氏は2011/3/11三陸地震を的確に予想していた」と言われると、まったく予測してなかったこと断言できる情報には欠けるが、的確な予想が出来ていたというのは無理ではなかろうか。実は予想してたんだけれども政治的理由等で隠していたとか言われたらちょっとまぁ私には手に負えないが。

で、本当はもっと過去予測と実績を予測履歴と比較すべきなのだが、ぱっとぐぐっても私には見つからなかったので、

みつかったうちの最も古い前述の「木村説に基づく私案 (2009年8月6日公表)」でみてみよう。

再掲)日本付近の地震予測図(M≧6.5)

このうち、台湾付近(2009±2)のは当たってれば来てるはずなので、とみてみると

NEIC: Earthquake Search Results

…なさそうに見えますが。M5.5以上検索。2009/8/1~本日。当たっていればLAT21付近にあるはずなんですけど(このシステムデータ漏れがあったらわかりませんが)。そんな地震があったというエビデンスがあったら教えてください…。他のは予測期間が終わってないんで判定できませんが。。。

千葉周辺はなんか最近の他の学者が言ってるのと似てないこともない気がしますので、これは当たるのかもしれません(既に311余波で起こってたりします?)

鹿児島南東沖はまだ予測範囲終わってませんが、気象庁 | 震度データベース検索とかで見る限り、鹿児島震度1以上で震源地とマグニチュードが一致するものは見当たりません。

で、2011/8/9版をみると

My Blog

随分変わってますね。

まぁ、3/11で大きく事情が変わったとかいうのが地震の目理論に当てはまるかわかりませんが(311でまったく過去データが使い物にならなくなってたとすると多分私が見た数ページからして地震の目理論はたぶん、当分の間精度ががくおちです)。

過去のは図から抜いてるだけで予測撤回してないって話だと過去のも全部並べて重ねないと予測意味がだいぶ減ってしまいそうですが)

外れが多かろうとも、一定の精度があるのであれば、まぁ備えることに無意味とは必ずしも言えないので、私が見た限り、「東海アマみたいに信じるのがバカ」レベルであるという判断はできませんでしたが、警戒情報として参考にするならともかく、現時点であまり祭り上げるのはどうだろうかと思うわけですが。

また、上記検証では理論の正しさは何も検証してないので、この理論の今後についてもなんら評価してませんので、将来この手法が精度を上げて実用化される可能性を否定するものではありません(とりたてて肯定もしませんけど)。

2011-03-16

揺れも収まったなーとベッドに横になってみると、震度1程度の揺れはずっと続いているようでビビった

というか、洗濯バサミがずっと揺れてた@東京

2007-07-18

中越沖地震予言的中か? ?? 人類最後の日 ジュセリーノの予言

まず中越沖地震で犠牲になられた方のご冥福を祈ります。

ところで、この地震で思い出しちゃったのはブラジル予言者でジョセリーノという人。巷では的中率九〇パーセントとまで言われています。

ダイアナ暗殺911テロオウム事件、スマトラ大地震など、これまで的中した予言は多数あるようです。

彼曰く、

2007年7月13日日本地震発生して、多数の被害者が出る。

という予言をしていました。(あわせて津波予言されていたようです。)

誤差は二日だけ。これってどうなんでしょうか…。

彼は夢で未来を見るらしく、それを目覚めた後にすぐさまメモしていくそうです。彼の予言は非常に小さな事件から巨大な現象まで多岐にわたり、数多くなされています。

今年は他に、

2007年10月26日に巨大な台風日本に来る。(っていうかもう来てないか?)

2007年8月 トルコで数千人が地震によって死亡する。

2007年9月 イスラエルで対立によって多くの民間人が死亡する。

2007年 ゴアがノーベル平和賞受賞(発表は10月中旬)

2007年12月31日 人類が過ちに気付く最後の機会。

等々といった予言をしています。

それ以降で分かっているのを幾つか見ると、

-------------------------------------

2008年 エイズとデング熱に有効なワクチン誕生ブラジルマットグロッソ州にあるルアナーと言う薬草から開発される。

2008年 アフリカ水不足が発生し数千人が死亡。

2008年9月13日 南シナ海ルソン島沖)で地震津波が発生する。マグニチュード8.5(フィリピン台湾地域で最大級の地震)。中国南部(香港海南島など)で100万人の死傷者。

2009年1月25日 大阪、あるいは神戸で数十万人が犠牲となる大地震が発生。

2010年 アフリカでは気温が58度まで達して水不足が頂点に達する。

2010年6月15日 ニューヨーク証券取引所崩壊。世界経済が危機に陥る。

2011年2月17日 アフガニスタン地震

2011年 鳥インフルエンザ人間感染して8千万人が死亡。初症状は普通風邪に似ているらしい。

2012年 黒い煙の時代。12月6日から気温や疫病が増大、人類の滅亡が始まる。

2012年 インドネシアのクラカトア火山が噴火する。

2013年 ガンの治療法完成。

2013年 リオデジャネイロ原発事故

2013年11月25日 カナリア諸島でラ・パルマ島が噴火、150mの津波が襲う数千人が死亡。

2013年 地球に衝突の危険性ある小惑星存在が問題になる。(この件はジュセリーノ氏がNASAに予知警告した結果、2002年6月31日にNASAはその存在確認を発表した。)

2015年 ポルトガルイギリスフランススペインヨーロッパ全域で干ばつ。2015年4月22日にはもっと激しくなる。

2015年 インドネシアのクラカトア火山が再噴火。

2016年 アメリカブッシュ大統領が緊急入院

2017年 アフリカで気温が60度に。世界中で干ばつによる激しい国家対立が起きる。

2023年2月9日 サンフランシスコ震度8.9度の地震が起きる。

2026年7月17日 サンフランシスコでザービッグワンと言う名の大地震が起きてカリフォルニアが崩壊。震度10.8度の過去最大の地震。150mの津波

2027年 アメリカイエローストン火山が噴火が始まる、1600kmまで灰降しカンサス、ネブラスカリビングストンなどで大被害。最後に噴火したのは7万年前で、新しい氷河期がくる。

地球で安全な場所は14箇所しか残らない。その内1箇所がカナダ、1箇所がアジア、12箇所がブラジル

2029年4月13日 地球の近くを小惑星アポフィスが通る。(調べたら本当の話でした!)

2036年11月11日 再び地球に同じ小惑星アポフィスが接近。衝突の可能性は80%で地球壊滅の危機。

2039年 温暖化の影響で気温が60度以上になる国が現れる。

2043年 人類滅亡。

ブルブルガクガクげっそり

詳しい予言の的中具合は以下のサイトで伺えます。

見た限り、本当にかなり的中してるように見えます。

http://oriharu.net/jstand.htm#time_limit

-------------------------------------

小惑星アポフィス衝突の危機は科学的にも(極低確率ではあるが)現実の問題ですが、もし現代の地球に巨大隕石が衝突したらどうなるか、それをシミュレートした映像があります。

http://www.youtube.com/watch?v=oB3G0rvCIJc

見ると鳥肌がたつほどですが、実はこの被害は大昔の地球に実際にあったものです。そしていつまた同じことが起きるか、それは誰にも言えません…。

しかし同時に、これほどの地獄をも生き延びた地球と生命たちのおかげでいまの我々があると思うと、いまこうして豊かな大自然の営みのなかで生かされていることに、ただただ感謝の気持ちを覚えるばかりです。

2007-01-22

[]

眠りに落ちる寸前に揺れを感じた。

2階だからちょっと強めに感じたけど、震度1だったみたい。

目がさえてしまった。

ところでさ。

揺れを感じた時に、「ああ、震源ちょっと近そうだね」とか言うと驚かれるんだけど。

初期微動の長さで遠いか近いかくらいはわかるよねぇ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん