「電王」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電王とは

2019-08-05

話題映画をふたつ見てきた

仮面ライダーのやつと、ドラゴンクエストのやつ。

仮面ライダーのやつは、今回は見に行くつもりはなかったんだけど、友人から「見とけ、笑えるから」と言われたので見に行ってみることにした。

twitterなどで若干否定的意見も目にしていたけど、つまりそれが「笑えるから」ってことなんだろうなと、ギャグ映画を見るつもりで見に行くことにした。

ドラクエの方は、シリーズ中5が一番思い入れが深くて、SFCからPS2、DS、アプリと、ハードが変わるごとにやっていて、半ば原理主義者化している自覚があり、また小説版も大好きなので、その辺のゴタゴタからも見に行くつもりはなかったのだけど、twitterで「5点満点中マイナス100点」等、あまり酷評されているから逆に気になった。

そんで、今日たまたま時間が空いて、ライダー映画の後にちょうど良い時間の上映があったこともあって、はしごで見てきた。

と、ライダー名前を出しておいて何だが、今回の話にライダーは余り関係無くて、バーターで付いてくる戦隊映画の方の話をしたい。

ライダー映画は、突っ込みどころの多さも含めていつも通りの、安定した面白さだったので、特に語ることはない)

で、その、ライダー戦隊映画を見た後でドラクエ映画を見たのだ、という話をしたいのだ。

で、当然ここから先はネタバレを含むのでその辺よろしく

まず、ドラクエの話をしたい。

結論から言うと、めっちゃ良かった。

散々な酷評が聞こえてきていたのと、後記する理由ハードルがガン下がりしていたのとで、期待値マイナスだった。二時間の苦行になるだろうと思っていた。

事実、始まって10分ほどの間は、心が10回くらい折れそうだった。

リメイク時に後付された設定がさもSFC時代からあったかのような改ざん!!

っていうかそこまでゲーム画面でやるのかよ!!そのまま最後までゲーム画面流せばいいじゃねーかもう!!

あれもこれもすっ飛ばすのかよ!!

ゲレゲレかよーーーーーーー!!!(ゲレゲレ派の皆様すまん、プックル派なんだ)

ドラゴンオーブはそこにはねーーーーーーーーーーーーえ!!!

ヘンリーそんな奴じゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

ラインハットほったらかしか!!!!!!妖精の国すっ飛ばしたかサンタローズに春が来てねえじゃねえか!!!!!!等々。

いや分かってるよ2時間で話まとめるためには仕方ねぇよ、でもさーでもさーーーと心の中の原理主義者が泣いていた。

しかし、綺麗なグラフィック、迫力の戦闘、懐かしい音楽佐藤健の流石の演技(直前にライダー映画を見ていたとおり、特撮畑の人間でもあるので、特撮出身俳優アフレコに対する判定は甘々な自覚はあるが、「あ~電王だ~」と思う瞬間は一切なかったので、さすが佐藤健だと思う)に押し流されるように時間は過ぎていく。少なくとも(心の中で原理主義者が泣く以外の)時間経過に対する苦痛はない。

原作と違う点に突っ込みは入れたいと思うが、時間内に話をまとめるためには仕方が無い。

例えば、ヘンリーキャラが違うとは言っても、SFC時点で我々に許された解釈範疇ではあるように思う。

リメイク版には仲間会話があるが、SFC版でNPCとして交わした会話はわずかだ。ああい解釈をしていた人が、まあ、いなかった訳ではないかもしれない。ギリギリ

リュカキャラクターは全く小説版の「リュカ」ではないが、「どこかの誰かが操る主人公」としては、誰かの頭の中にはああい主人公もいただろう。

ビアンカフローラ選択。そんなに簡単に「自分の本当の心」なんて分かるか???とも思ったが、一応、フローラがいいならまあよしとしよう。

個人的に、特に回収もされず、一番残念だと思ったのは「娘ーーーーーーーーーーーーーー!!!」だった。

・・・まあ、これも仕方が無いだろう。大人世界には予算とかの問題がある。

普通に考えて5のストーリーを「正しく」映画化しようとすれば、5章仕立てくらいにしないと終わらないだろうから、「どう二時間にまとめるか」も見所だ。文句を言うより楽しんだ方が得だ。

後半のプサンの「今回はそういうことになっている」的なメタ発言も、嫌いな人は嫌いだろうが・・・と思いつつもクスリとした。

そして話題ミルドラースである

ここまで超好意的に受け止めていたが、流石に「えええええーーー」と思った。

ちょっとガッカリした。ここまで来てそれかよと。

ついでに、「あ~~~~~~~~~~~~~これオタク発狂するやつ~~~~~~~~~~~」と酷評理由理解した。

かにちょっとグサッときた。いい年してこんなところで仮面ライダー映画からドラクエ映画はしごして見てる自分の胸にグサッときた。大人にはなれてねぇわぷー。

しかし、その後の真実暴露により、前半で心の中の原理主義者を殺した、気になるポイントの数々が全て伏線として回収された。

幼年時代ゲーム画面でスキップしたことも、リメイク版の設定のはずなのにSFC版に存在していたかのような扱いだったことも、ヘンリーキャラクター解釈も、なんであんなに解釈が違うのに「リュカ」なのかも、ビアンカフローラ選択顛末あんなんだった理由も、プサンメタ発言の訳も。

もう、なんか、ここでぞわーっとした。

気に入らないと思ってたことの全てに理由があった(娘の存在のことは置いておく。少なくとも見ているときはそう思ったんだ)。

今まで「どこかの誰かの頭の中にあるドラクエ5の世界を見てるんだな」と思って我慢していた事が、ある意味それで正解であり、また、一気に「どこかの誰かの物語」が、「主人公物語」あるいは「自分物語」になった気がした。

その辺は上手く言語化できないが、体感としては「うおおおおスッキリーーーーーーーーーーーーーー!!!」だった。

最近予定調和的なハッピーエンド約束されているライダー映画ばかり見ていたので、ついぞこのところ体験していないカタルシス

その後に登場したキーアイテムロトの剣だというのももう、細かいことは抜きにしてたまんねぇわという感じ。

かにあの瞬間、主人公自分だった。子供の頃からドラクエと共に育った自分自身だった。あの一瞬、まさしく「YOUR STORY」だった。

(後で冷静に思うと「自分の」物語だと思うには物語解釈が違いすぎるが、あの一瞬はそんな細かいことはどうでも良かったのだ)

そして、「経験した冒険は、確かに本物だ」というメッセージこそが、本当に我々に向けられたものだったのだろう。

大人になれ、現実に帰れ、そんな風に言われることが多い社会だけれど、我々が「ドラクエから貰ったものはそんなありきたりで薄っぺら言葉で踏みにじれるようなものではないはずだ。

と、言われているはずなのに、一度発される「現実に戻れ」というメッセージの前に「そんなこと言われたかったんじゃない!!!!!!」って発狂するオタクが多いのはちょっとこう・・・オタクメンタル弱すぎじゃねえの・・・という気がするが、まあそれは現代社会では仕方の無いことでもあるし、今回の本題ではないんだ。

言いたいのは、一本の映画として見たときに、よく出来ていたじゃないか、ということなんだ。

かに、もう5の物語身体に染みついてしまっているから、全く5の物語に触れたことがない人にとって、提示されている情報が十分だったかについては冷静な判断ができない。

トロスの杖のあたりとかは説明不足だったようにも思うが、まあ、「息子が頑張って探した石化が解けるアイテムである」くらいは伝わっただろう。

ちょっと使い方それェ~~~?!!と思ったりしたが)

ルーラの辺りは怪しいかも知れないが、「ルーラ」といえばワープ魔法である、というのは有名だと思いたい)

時間でまとめる為にはどうしても大幅なカット必要である、そのためにカットされたり設定が変更された部分について「そこをカットするのかよ・・・!そこをそう変えるのかよ・・・!」という視点で気に入らない箇所を除くと、「え~~~~」と思った部分は大概、ラスト伏線として回収された。

その、ラストの展開それ自体が気に入るかどうかはともかくとして、5のストーリーを知っていればいるほど「あれっ?」と思う箇所には、大体理由けがされている。

長い話をカットした時にありがちな「えっその話いつしてた??」みたいなのも、多分、なかった、と、思う。(なにせ冷静な判断ができないのだ)

一人の男の一代記になってしまうので、ストーリー全体が駆け足感あったのはまあ、仕方が無いと思うが、それも設定を知った後なら逆にリアルだ。

もちろん、二時間に納める為にカットされた部分、変更された設定について、文句を言おうと思えばいくらでも言える。娘はどこへ消えた。

ラスト演出については、これは好き嫌いがはっきり分かれるだろうなとは思った。

ドラクエを見に来たつもりだったがSAOだったか」と思ったりもした。

「これをドラクエで、しかも5でやる意味はあるのか」みたいな批判もあるだろうと思う(これは、はっきり意味があると思うが)。

ただ、それは「好き嫌い」の範疇ではないか

「5のファンとして、納得できるかどうか」の話であって、「映画自体クオリティが極端に低い」ということではない。

それなのに、あたかも「映画自体クオリティがめちゃめちゃ低いから見に行かない方がいい」みたいな言説ばかり飛び交っているのは非常に残念だと思う。

CG徹頭徹尾圧倒的に綺麗である。(ドラクエ5らしいか、は置いといて。。。)鳥山明の絵とは遠いが、動いて居る彼らを見ていれば全く気にならなかった。

物語や設定が破綻しているということもない。もちろん重箱の隅を突けば色々出てくるだろうが、世間一般映画比較して特段トンデモ展開という訳でもないと思う。虚無でもない(後述)。

(ただ、主な比較対象ライダー映画であり、あれはトンデモ展開をやってナンボみたいなところがあるので、若干ふつうの人より「トンデモ展開」判定は緩いかも知れない・・・その辺りの自信はちょっとない)

とはいえ好き嫌いは分かれるな・・・」「文句の言いどころがいっぱいあるのは分かるな・・・」とも思ったので、薦める相手は慎重に選ぶ必要があるのはわかる。

たぶん、元からこの作品オタクの方を向いて作られた映画ではないんだろう。

(まず、オタクの方を向いているならちゃん声優を使うはずであるし、そもそも3DCGにしないだろう)

友人にこのクソ長ったらしい感想をもう少し縮めて伝えたところ、「子供の頃ドラクエやってたパパが、懐かしいっつって子連れで見に行って、そんで夏休みの間にソフト買って親子でやってね、ってことだろ」と言われたが正にターゲット層はそこなんだろう。30~40代の子持ち父親(あるいは母親)。ちょうど小中学生の頃ドラクエ5をスーファミでやっていた世代だ。(だからこそ、今「5」が選ばれたのだろうと睨んでいる。3以前だとリアルタイム世代がもう少し上になってしまうし、4は5章構成で話が長すぎる。6以降だとまだちょっと若い

現実と向き合え」って言われるのが何よりも嫌いなオタク(と、あとフローラガチ派)は見るべきではないと思うが、まさしく「子供の頃ドラクエが大好きだったが、今はまあ子供もいて、そこそこ大人やってます」って人には是非薦めたい・・・・・・いや、そう言うタイプの人は最後どんでん返しカタルシスを感じてくれなそうである・・・ある程度「ゆうしゃとしての自分」に思い入れがないと・・・だがそう言う人は得てして現実と向き合うのが嫌であり、あるいは原作からの改変が些細なことでも許せないタイプ・・・実にジレンマである

・・・と、そのようなジレンマを抱える構造になってしまたことが「失敗」といえば「失敗」かもしれない)

また、この流れをもって主人公を「リュカ」としたなら、確かに久美沙織に対して何かしらの仁義は通すべきだと感じた。その一点においてマイナス100点である

5の主人公リュカの図式を作ったのは間違いなく小説版であろう。(もし万一、「リュカ」あるいは「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」の名がエニックス(当時)サイドから提供されていたのだとしたらそれを明確にして欲しいし、作者があのような(慎重な)声明を出す以上、命名久美沙織側だったのだろうと思っている)

製作委員会におかれてはその辺は本当に仁義を通して貰いたい。この素晴らしい作品に、そんな事務的なことで味噌が付いて欲しくないと思う。

!!!!!!!!!!!!!!!!実はここまでの長ったらしい話は全部前段であるっていったら怒る???

だってまだ戦隊映画の話してないじゃん?????

何でここまでドラクエ映画を大絶賛するかっていうと、作品自体が(人は選ぶものの)素晴らしかった(のに世間評価がだいぶ偏ってるから、いっちょこっちは絶賛しとこう)っていうのは大いにあるんだけど、その直前に見た、見てしまった戦隊映画があまりに、あまりにも虚無だったからというのも大きい。

虚無映画ダメージがまだ残っているうちに見た為、通常時の1.5倍くらい面白く感じた...と言う可能性が否定しきれない。正直なところ。

ブースト効果がなくても十二分に面白かったと思っただろうが、ここまで熱狂的に、最高に面白かった!!!!と思ったかどうか、怪しい)

というわけで「虚無映画の後にドラクエ見たら予想以上に面白かった」って話がしたくてドラクエの話始めたら思ったより熱が入ってたらしくてすっげー長くなったごめん。

でもこの後また長々虚無映画の話をさせてくれ。誰かに聞いて欲しいんだ。

「5点満点中マイナス100点」の栄光はまさに今年の戦隊映画みたいなもののためにあるのではないか? ドラクエではなく。

いや、戦隊映画については多くの人々が「ライダー映画バーター」程度にしか見ていないのだろうと思う。

だって毎年バーターで、ライダーは一時間戦隊は30分と相場が決まっている。ライダー単体の映画大人1800円キッチリ取るが、戦隊単体の映画大人1200円だった時代もある。

最近戦隊単体の映画期間限定上映になってしまったほどだ。悲しい。

から、毎年大した期待は掛かっていないし、つまらなくてもその後のライダー映画面白ければ何の問題も無いのだろう。

現に、今年のライダー映画に関する評判は、良い物も悪いものも合わせて耳に入る。つまり、それだけの人数、戦隊映画も見ているはずなのだ

しかし、誰も話題にしない。あんなに虚無だったのに!!あんなに虚無だったということを誰も口にしていない!!!その程度の興味すら抱かれていないのだろうか・・・それとも虚無すぎて何も言えないのか・・・

その30分映画が名作になる年だってある。

あるいは、「名作」とまではいかずとも、通常のテレビ放送の二話分くらいの時間を使えるのだからちょっとしたスペシャル回くらいの話はできる。

テレビ放送を見ている時よりはちょっとわくわくした気分で楽しんで見られて、特撮映画のことだから突っ込みどころも多いが、概ね「楽しかった楽しかった」と思える作品ほとんどだ。

(折角の「劇場版」がそれでいいのか・・・という話は一旦横に置いておく。今は、多くは求めまい

少なくとも「早く終われ・・・」と祈ったことは、(毎年見ている訳ではないが、6~7本くらいは見ているはずだ)一度も無い。

それがだ。今回は半分より手前くらいのところから「早く・・・終わらないか・・・」と魂が吸われていたのだ。

かに、今年の戦隊はあまりちゃんと見ていない。が、それは過去戦隊においても同じ事が言える。

(おおよそキャラクターや敵が何者かくらいは知っているが、毎週毎週熱心に見ている訳ではない。これはライダーも同じだ。友人たちと話のネタにするために流し見しているくらい。そこまでガチ勢ではない)

から、「例年より話が分からない」「例年よりキャラクターに思い入れがない」という点で「面白くない」訳ではない。

特撮映画」というジャンルには独自文明があるので、割合トンデモ展開が許される。

(実際のところファンが「許して」いるかは知らないが、平成だけでも20作品にわたってトンデモ展開をやり続けながら絶対的コンテンツとして君臨しているのだから、許されていると思っていいだろう)

突然東京がひっくり返って江戸時代になろうが、突然信長が蘇ろうが、突然歌って踊ろうが、サーカスを始めようが、見た目は大人頭脳子供だろうが、侍もいるし天使もいるし忍者もいる。タイムスリップ日常茶飯事、作中における原理原則の多少の無視もよくあることだ。今更騒ぐようなことでもない。

「展開がトンデモすぎる」「作中の設定が無視されすぎて変」という話でも、ない。

とにかく設定がガバガバなのだ

六千五百万年からいきなりタイムスリップしてきた人類(的な生き物)が居たら、まずは文明の違いに腰を抜かすところからじゃないのか???とか

六千五百万年前の文明発達しすぎだな?いやそれは作中設定があるからいいとしても、こっちの部屋はロストテクノロジー仕様なのにあっちの部屋は

2019-04-22

桐矢京介が復活するってマ?????

ジオ全然見れてないんですけど、突如ツイッタートレンドに「桐矢京介」の文字が現れて度肝を抜いた。

同時に、響鬼放送当時の思い出とか、演者に対する想いとかがブワ~~~~~~と溢れて来たので私になりに書き記すことにした。お暇な方はお付き合いください。

最初に言っておく!おれはか~な~り、中村優一ファンだ!!



時系列を追って話をしていく。まず響鬼放送当時のこと。

響鬼放送当時は、まだネットの海の波打ち際で足首付けてパチャパチャ遊んでた頃だったと思う。

当時私は高校生くらいで、ニチアサのメインターゲット層からは外れていたものの、精神はほぼ5歳児だったので普通に響鬼を楽しんでいた。

全然関係ないが何故か当時は、仮面ライダーを隔年で見てた気がする。アギト555響鬼電王…みたいなかんじで。特に意味はないんだけどなぜかそうなってた。多分「もういい歳だしニチアサ卒業しなきゃ…」という気持ちと、「今年の仮面ライダー面白そうやんけ!」という気持ちが行ったり来たりしていた結果だと思う。ちなみに電王以降のライダーは放映中にぽつぽつと見る感じで、あんまり一生懸命追ってない。ごめんなさい。

まあともかく、響鬼1話から最終話までしっかり追ったライダーでした。

響鬼は、ビジュアルも設定も雰囲気も何もかも、これまでの仮面ライダーとは一線を画していました。というのは今更私が言うようなことでも無いと思うんだけど。

作品全体を通した「和」テイスト雰囲気、「音」の演出に見えるこだわり、何よりライダーに変身するのがオッサンそもそもライダーなのかこれは?何にライドするんや??初見時の印象はそんな感じだったかな。マスクも、初見の人が見たらこ仮面ライダーだって思わないんじゃない?みたいなデザインだし。

なんていうのかな、例えるなら、仮面ライダー界のGガンダムとでも言えばいいのか。

設定やビジュアルや、作品雰囲気とかは全部好きなんだけど、これ仮面ライダーじゃなくてもよくない?みたいな。それは今でもたまに思う。

まあそれは置いといて。ともかく、この異色な仮面ライダーを、1話の時点で好きになりました。

ヒビキさんという頼れる大人明日夢くんという等身大私たち存在。魅力的な設定や演出の数々。ドラマとして普通に面白かったのでめちゃくちゃハマってました。

そのまま見続けること約半年

突如として現れた、キョウスケ・キリヤ。

何こいつ?????????????????????

いや誰もが思ったでしょうよ。響鬼というまったり空間に突如として現れた猛獣猛獣

今まで、良い意味で「普通の」登場人物たちが繰り広げていたドラマの中に、突然二次元設定の男が舞い降りてかき回し始めたみたいな。

だって、桐矢京介みたいな人物現実にいる?キャラ濃すぎでしょうよ。金持ちで、俺様で、運動からっきしだけどそれ以外は多彩な才能を持ち合わせて、複雑な家庭事情もあって…みたいな。乙女ゲー攻略対象かよ。スポーツ系のイベントに誘うと急に機嫌悪くなって好感度ガン下がりするやつやろ。知らんけど。

ともかく、「仮面ライダー」の要素以外は普通だった環境の中に、突然変な奴が現れたんですよ。そりゃ浮くでしょ。自分クラスに突然跡部様が降臨したら騒然となるでしょ。

正直に言います。桐矢京介のこと、最初は当たり前のごとく嫌いでした。

こちとら響鬼1話から見ていて、明日夢くんガンバッテ!応援してるヨ!みたいな立ち位置だったわけですよ。そんな明日夢くんを傷つけるようなことを平気で口にし、場を引っ掻き回し、我儘ばかり言う。そりゃ好きになれねぇでしょ。

で、当時はネットの海にそんなに深く使ってるわけでもなんでもないただの一視聴者だったから、スタッフの交代劇とかなんかそういう裏の事情サッパリ知らんわけですよ。だから番組空気の変わりようにマジでどうした?って思ったし、結果的に「桐矢京介が響鬼という作品空気を壊した」という思考になってしまって、それで毛嫌いしてたってのもある。

ただまあそうは言っても相変わらず響鬼自体面白いんで(あと当時は弦楽器師弟推しだった)視聴を続け、結局最後まで完走しました。見ていくうちに京介にもそれなりに愛着みたいなものが沸いて来て、最終回で変身した時は普通に良かったねと思いました。

これが当時の、ほんと素直な感想。そうは言うてもも10年以上経ってるんで、多少思い出補正とか記憶違いはあるだろうけど、おおむねこんな感じ。


そしてその2年後。桐矢京介と再び出会うことに。「仮面ライダー電王」の世界で、「桜井侑斗」と名を変えた彼と。

電王1話からそれなりに見続けていて、まあまあハマってました。そんな中、物語も中盤に差し掛かった頃、突然厳しい態度の口調で、主人公野上良太郎の前に現れる人物

???こいつ見たことあr…桐矢京介やんけ!!!!!!!!!!!

予告の時点で、すーげー厳しそうなというか不機嫌そうな顔で登場した桜井侑斗。また桐矢京介の再来かと思った人は少なくなかったんじゃないかと思います

若干モヤモヤながら視聴した次週の回。

桐矢京介の再来とか思ってごめんなさいでした。侑斗めっちゃ好きです。

桜井侑斗があまりに好きすぎて、その流れで役者ファンになりました。中村優一くん電王の時からずっと好き。

響鬼の時はキャラクターで見ていて背後の役者のことは全然考えていなかったんですが、電王中村優一くん(以下「ちゃんなか」と呼称)を認識して、彼がとても優しくそして繊細な人物であることを知りました。

それと同時に、響鬼当時のちゃんなかに関する情報を見るたびに、「ごめーん!!;;;」と思いました。

響鬼当時、桐矢京介というキャラクターが多くの視聴者に嫌われていたことを、当然ちゃんなかは知っていたようでした。

デビュー作ではないにしろ、まだデビューしたての新人。本格的に作品に関わるような大きな役を貰ったのは、響鬼が初めて。それなのに視聴者からは嫌われる。そりゃあ思うところはあるでしょうよ。

元々嫌われる立場として作られたようなキャラなんだから、嫌われて役者冥利に尽きます!とか言えれば良かったのかもしれないけど、デビューしたてのプルプルボーヤには無理だったようです。ファンイベントで壇上に立つだけで緊張してマイク持つ手がプルプル震えるような人なんで。

視聴者が叩いていたのはあくまで「桐矢京介」であり、役者自身攻撃しているような人はいなかったと思いたいけど、それでも自分の演じるキャラクターがボコスカに叩かれて良い気はしないでしょう。それに、私自身も電王桜井侑斗を見た時に「うわっ」って思ってしまったし。キャラクター≠役者 だとわかっていても、そういう反応をしてしまう。それを受け止めるなんて、10代のプルプルボーヤには荷が重すぎんか??

それでもちゃんなかは、響鬼を、桐矢京介を愛してくれている。彼が仮面ライダーが好きで、電王(というかゼロノス)好きなのは周知の事実だと思う。ブログツイッターでもたびたび話題に出すし、ツイッターアイコンデネブ役の大塚芳忠さんとのツーショだし。その中に時と気、響鬼話題も混ぜてくれるのだ。あれだけ当時叩かれた響鬼の桐矢京介だから黒歴史にしたっておかしくないと思うのに。

数年前に訳有って芸能界を離れたちゃんなか。彼が戻って来てくれた時、本当に嬉しくて泣いた。ファンイベントとかも行った。自分の演じたキャラクターを愛してくれる、本当にいい役者さんです。これから応援する。

まあそんなわけで「中村優一」という役者を知ってから、改めて響鬼を見返した時がありました。

もう一度見ても、「京介クッソムカつくな」という感想はあまり変わらなかったんですけど、私自身が歳を重ねてから再度見返したこともあり、当時は気付けなかった桐矢京介の魅力も再確認することはできたかなと思います

ちなみに、演者ちゃんなかを知ってしまっているので、どんなに京介がイキっていても「ちゃんなかがんばってるな~^^」と良くも悪くも完全にファン目線で見ていたことは否定できません。あとまあこれはファンでも擁護しきれないんですけど、演技は…上手くはないですね…(※響鬼当時の話です)。明日夢くん役の栃原くんの演技が上手いので、比べられるとちょっとアレなんですけども。

しかに京介は嫌なヤツではあるんだけど、ある意味等身大の子ども」でもあった。気がする。見ていた当時は「こんな高校生いねぇよ」と思ってましたが、今にして思うといるわこんなやつ。いやさすがに、文系の才能に優れ語学が堪能で…みたいな人はあんまいないけど、これだけの才能を持っていたら奢り高ぶるのも無理はないと思うし、両親が不在がち(父親死別)という背景があったら性格が歪むのも無理はない。嫌なヤツではあったのだけど、再度見返すと納得できる「嫌なヤツ」だったなあと。

それに、ヒビキさんという仮の父親を得て、どんどん真人間になっていく、矯正されていく京介がいたことにも改めて気付いた。

登場時点では正直どうしようもないヤツだったけど、誤ったことやズルをしたときヒビキさんや周りの大人ちゃんと叱り諭してくれる。最初はその言葉を素直に受け入れることができなかった京介だったけど(多分これも反抗期的なアレ)、だんだんと周りの言葉を受け入れ成長していく。桐矢京介の確かな変化を、私はずっと受け入れてきていなかったんだなあ、と少し反省しました。

響鬼本編を経て、確かに成長していた京介。それは、最終話の「変身」にも、ちゃんと現れていたのだ。

響鬼物語のあと、さらに成長と変化を重ねただろう桐矢京介。

京介→侑斗→数年の休止期間を経て、帰って来てくれた中村優一

この二人のタッグが、ジオウで何を魅せてくれるのか。それが今から楽しみでならないんです。



まあ家に今TVが無いんで、見れないんですけど。

チクショーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2019-04-01

東映特撮ファンクラブアプリ

子供のために入れたけど月額の元を取ろうと思って自分ライダーシリーズを見始めた。

エグゼイド面白かった。毎回次が気になって一週間くらいで全話見てしまった。脚本家さんすごい。

今はディケイドを見てる。カメンライド ファイナルアタックライドの音声癖になるなあ。ベル動作も格好いい。何とかフォームじゃなくそライダー自体になれるのいいね

ファイズ電王OOOも見たいなー

2019-02-12

仮面ライダー

これまでに見たの(見た順)。リアルタイムでなく全部最近みた。

 

OOO 大黒摩季OPええな。グリードが何がしたいのかよくわから悪事微妙なせいか途中ぐだった気もするが最終回が熱すぎてもう。後藤さんが変身する回も好き。グリードが勢ぞろいしてアンクがとんできてセンターになる場面好き

鎧武 悪は悪だけど実はもっと大きな善のためにやってるっていうの、子供の時に見たら結構そっちに感情移入しそうな気もするな。城乃内が成長するところとミッチーがあれになるけど最後にはあれされるのもよい。カイトさんとの決戦のところ好き。おにぎりで変身しようとするの好き

電王 イマジンたちの掛け合いが楽しすぎて永遠に見てられる感じがあった。時間が絡むストーリーはよくわからないところが結構あるが最終回のあれが良すぎて良いんだな。ツンツンのゆうとがかわいいし設定がせつない過ぎて好感度しかなかった。

W OPかっこよすぎるやろ。フィリップが割と前線にきて戦うのが良い。一つ一つのエピソードがすごくよくできててすごい。コンビに何かが起こってどうにかなって最終的にやっぱりこれだぜってなって熱くなる回は全般的に最高だ。

アマゾンズ シーズン1は音楽演出が異常にかっこよくて好き。2期はグロさが増したのと主人公思考ほとんどJKしかない感じが微妙に思った。映画はまだ見てないん。

 

今のところWが一番面白かった。次のおsっすすめ教えて。

2018-12-30

ライダー映画

ジオビルド組が主役でシナリオジオウ+電王って感じ

フータロスのキャライマジン組のバトルがよかった

その後のやり取りが長く感じたがまぁ仕方ない

ダブル継承の儀は良かったけどアナザーの正体とかは…

全員集合はライブラリ音声だけど声付きなのは良かった

龍騎の声はまぁ…

ビルドの終わりかたすきじゃなかったけどすきになった

思ったより普通に面白かった

靖子がいい仕事してると思った(信者並感)

2018-11-14

anond:20181113215044

ぷち文化ってまだあるんだ?ぱっと思い出せたのは電王SEED銀英伝とふるいものしか出てこなかった

2018-10-19

anond:20181016150643

ゴースト知らんけど、個人的文句なく万人向けに面白いのは電王、終盤にグッとくるのが龍騎だと思っている。

昭和ライダー知ってるなら、取り敢えずクウガから始めるのが一番。あれがライダー復古の原点だから。基本に忠実でシンプルだし。

 

2018-10-16

anond:20181016150643

増田、俺のちょい下かな。

ロボタックやらロボコンからの鮮烈過ぎるクウガ

そっから555くらいまで毎年衝撃の連続だったよ。

当時は555末期・ブレイド食傷気味で切った記憶

もしくは、ライダー見たい初期症状のうちにカブト電王、WやOOOなどオイシイところをさっさと摂取させてライダー中毒にしてしまった方がいいだろうか。

いやその並びにカブト入らんやろ(笑

つべで見返してるが観れたもんじゃないぞ。

所々の瞬間風速は凄まじいものあるけどね。

「俺も笑ってもらおう」は歴代名シーンベスト10には入るね。

ジオウ記念でつべ殆ど作品の1、2話が

観れる状態なのでどれが好みか味見させてみれば?

てかクウガ久々に観たらCG辛くて悲しくなったぜ。

反省アギトだとCGめっきり減らしてて笑える。

消防龍騎観て拗らせたまま大人なっちまったよ。

最近のCSMの真司蓮ツーショット見て震えた。

平成ライダーどれから見ればいい?って聞かれるのほんと困る

ゴーストを見て仮面ライダーにハマった友人が、平成ライダーもっと見たいのだがどれから見たらいいかと聞いてきたんだが、どれから勧めたらいいだろうか。

ちなみに自分10オタク並みに平成ライダーはすべて見ている。最も愛する仮面ライダー555

本題に戻って、さて何を勧めよう。

初めこそシンプルに、クウガから順繰り見ていけば?と思ったのだが、奴がゴーストや2期にある面白さを期待しているのだとしたらはっきり言ってブレイドあたりまでは苦行になりかねない。

2期からどれか勧めるとすると、ゴーストを見た後なら何を見ても面白いと感じるだろう。ハードルもいい感じに下がっているように感じる。(ゴーストファンすまん)

しかし、最終的に全平成ライダー走破させることを目標とするならば、ハードルが下がってるうちにウィザードフォーゼあたりを消化させてしまった方がいいだろう。(ファンの方スミマセン)

もしくは、ライダー見たい初期症状のうちにカブト電王、WやOOOなどオイシイところをさっさと摂取させてライダー中毒にしてしまった方がいいだろうか。

前者の場合は、途中でライダーってこんなもんか…となって履修をやめてしま可能性がある。

後者場合ライダーへの期待値ハードルが上がりすぎて、そんなにふるわない作品を見始めたとき一気に失速してメジャーどころしか見てない残念オタクに仕上がってしま可能性が高い。

それにカブトや1期に触れるなら、その前にディケイドを済ませておいたほうがいいだろう。原作履修後にディケイドを観るとツライことになるのは自分も身をもって体験済だからだ。

もういっそジオウに追いつかせて、ジオウ見てるうちに気になったやつ見れば?という突き放し型の方がいいかな…。

色々失礼なことも言ったけど全部好きだよ。

しかゴーストでハマった奴の感性ベストマッチする平成ライダーはどいつなんだ。

追記

うおおおブコメ言及もありがとな!全部見てる!

みんなのコメント見てたら自分が一期また見たくなってきたぞ!やっぱ自分フェイバリットライダーオススメライダーは違う人いるよね!

てかもうお前らと一晩中ライダー語り合いながら飲み明かしてえわ〜!w

アマゾンズとかRXとかZOとか平成ライダーじゃないの勧めるのやめろwいやおもしろいけどね!

自分特撮デビューメガレンジャーだったんだけど、遡るの何がしんどかったか思い出すとやっぱ映像技術だったな…。ダイレンジャーで止まってます

やっぱ二期から進めていくことにするよ。フォーゼブレイドより後がいいは盲点でしたw

アマゾンしか見てない人は龍騎電王OOOを見てくれ!物足りないかもしれないけどどれもおもしろい!

2018-03-03

ゲンレザを見た

ゲンレザを見た

エグゼイド本編、Dr.パックマン未視聴、というにわかではあるが見た

なんやねん

いや、ホントなんやねんとしか言えない

もうさぁ、ホントに神お前…‼︎

今回のゲンレザ見たせいで神最推しになってしまった

6月には最後供給がくる

それまで、私は神の目覚ましと変神パッド、ガシャットでこの欲望を満たすしか無いのか…

今年の冬映画、エグゼイド出ないかな…

出ないよな…

エグゼイドロスに今更なってしまった…

電王並みに恐ろしい作品だった

電王ロスも酷かったけど、エグゼイドロスもめちゃくちゃ酷くなる気しか無い

一つ、言いたいことは

エグゼイドBlu-ray全部ポチます

ありがとう、エグゼイド

願わくば、神をもう一度大画面で拝めますように…

2017-07-17

https://anond.hatelabo.jp/20170716213102

ネタバレ付きで補足を書いてもいいか

基本的に特異な運命に巻き込まれて戦っている人のアイデンティティ

職業とは直結しなくて当然なのにどうして職業身分所属をみんな気にするのかしらね

555  オルフェノクなので法的には死人で人じゃなくなっているか普通職業に就けないだろう。

電王  学校には行っていない様子だがまだ高校生の年齢で、店を親から継いだ姉と二人きり他に身寄りがないので姉の手伝いで働いている。

OOO  政治家家系御曹司だが親に反発して家を飛び出した人間で金は一義的問題ではない。最低限の金があれば困らない暮らしを心がけている(明日パンツ)。

キバ  ファンガイアとのハーフ生活の糧も含め人間界に紛れて暮らしていくための手立ては母親から与えられていた。

ゴースト  高校生で寺の跡継ぎだが最初に殺されてしまい、生き返るために戦っている。幽霊から職業には就けないし生活のために働く必要もない。生き返ってもまだ学生だし。

エグゼイド  研修医なので順当にいけば医師になるだろう。

2017-07-16

平成ライダー無職みたいなコピペギベ!

あれをリツイートしてる連中も全員もギベ。俺が本当の職業を書いてやる

クウガ喫茶店手伝い。後に冒険家に復帰。無職

アギト家事手伝い最終回自分レストランを開いている

龍騎記者

555クリーニング屋に住み込みバイト

剣=職業ライダー就職先は1話で壊滅したけど給料はもらってた。最終回で旅に出たので無職

響鬼=鬼。猛士に所属する立派な職業。ちゃんとローテーションもある

カブト=金に困ってないので働く必要は無い模様。無職

電王喫茶店アルバイト

キババイオリン職人

ディケイド職業ディケイド定職らしいものは無い

W=探偵

OOO住み込みバイト。後に旅に出たので無職

フォーゼ学生。後に教師

ウィザード魔法使い。旅に出たので無職

鎧武=アルバイト。後に神様神様って職業か?

ドライブ警察官

すまん、ここから先は分からない

2017-07-13

https://anond.hatelabo.jp/20170712095559

老害ライダーヲタ昭和ライダーしか認めない、または電王以降認めないなど細かい

「一号〜555まで崇拝、カブトまで許容範囲、それ以降論外」派な老害だけど、

もう新作ファンへの殴り込みはやめた。楽しんでる奴らの横で、

「は?こんなんで満足してんの?俺たちの頃はな・・・」なんてまさに老害典型、こんな無粋なことはないしな。

新作ファンでも本当に好きな奴は大概遡って過去作見てくれるし。今はストリーミングあるから余計に。

そんときになってようやく「ああ、あれは放送当時はね・・・」とか言って口を挟むようにしてる。

アマゾンズ1stは一応最後まで見たけど、デザインガジェットと終盤・最期で周りの奴ほどハマれなかったな。

あの設定ならもう少し理にかなったデザインガジェットにすべきだと思った。

なぜ肉体的に変異してる設定なのにツルツルテカテカのヘルメットコスチューム電子音が鳴るおもちゃベルトなのよ。って。

今では手放しで礼讃されてるクウガも同じ疑問点があるけどね。TVだったクウガと違って好きな大人しか見ないんだし、シン系統で良いのにと思った。

あと終盤の展開。悪とどう折り合いをつけるか、が仮面ライダー命題なのにそれをぶん投げてしまったのがね。

あとアマゾンリスペクトってのも感じないな。名前デザインだけ借りた別物だよ。

2ndは見る気が起きずに見てないしこれからも見ない、こんなだから老害と言われるのだろうけど。

2017-07-12

※追記3※仮面ライダーでもわりと同じ事感じる

https://anond.hatelabo.jp/20170711230932

俺は仮面ライダーディケイドから仮面ライダーをずっとみてるんだけど、今って、ニチアサでやってる「仮面ライダー エグゼイド」と、アマゾンプライムでやってる「仮面ライダー アマゾンズ」があるわけよ。

で、俺みたいな平成ライダーを受け入れた奴らはどっちもみて「エグゼイド面白くなってきた」「アマゾンズいいわ~」とかいってるところに、老害ライダーヲタ昭和ライダーしか認めない、または電王以降認めないなど細かい)が「エグゼイドはダサすぎ、やっぱりアマゾンズ」っていって殴り込みにくるわけ。

でも、こどもって当然エグゼイドのほうが面白いと思ってみてるし、未だにプラモビックカメラおもちゃ売り場に買いに行くような駄目大人の俺は子供がエグゼイド大好きなの知ってるし、俺が「ちょっとこれは…」と思ったマキシマムマイティXもかっこいいと言ってるのを知っている。今のライダーって小物変身アイテムで儲ける戦略なんだけど、その変身アイテムを欲しがって駄々こねて店の人と親に迷惑をかける子供をしっている。

でも、老害からしたら新しいライダーは間違いなく売れないデザインで、かっこ悪いらしい。

彼らは仮面ライダーが好きなんじゃなくて、昔見てた仮面ライダーが好きで、アマゾンズがアマゾンリスペクト作品からそういってるだけなんだなってこの増田みておもったよね。

追記

アマゾンズを見てる層を馬鹿にしてるけどエグゼイドの数字がよくなったのも

結局古参ファンアマゾンズでライダーに再注目してくれた結果であり

その恩恵に胡坐かいてるやつが古参ファンバッシングなんてちゃんちゃらおかしいんだが

そういう視点のそういう意見が出てくる時点で子供の事は建前じゃないか

結局自分たち楽しいものが見たいだけって白状してるようなもんだ。

ちなみに、かっこいいっていってる子供は甥のことだ。

まぁ一番好きなのはデンジャラスゾンビだけどな!

追記2

俺の書き方が悪かったのは承知してるけど、そうやってトラバハッスルしないでくれ。

そのライダーを好きで熱中している子供がいる。それだけで十分だろ。一番人気しか愛してはいけないのか?不人気なものを好きになってはいけないのか?

俺は一番オーズが好きだよ。それは甥と一緒に見始めたライダーから。まぁ、甥はもういっつもデンジャラスゾンビデンジャラスゾンビオーズの事は忘れてしまったようだが(´・ω・`)

クウガが好きなのもわかる、ブラックRXが好きなのもわかる、V3が好きなのも、1号が好きなのも、全部わかるけど、今やっているエグゼイドを「○○以下」「売上では」「子供に売れてない」と楽しんでる子供を完全無視して駄作としたい勢力が居るんだよ。それは先の増田ロボットアニメと一緒だと思うわけ。

おまえが嫌いなら嫌いでいいの。別に「好きになーれ!好きになーれ!」と言ってるわけじゃない。

ジャンプと一緒なんだよ。「子供」を理由に嫌いな作品を叩くなって言ってんの。

追記3

一つ言いたいのは、「何が優れている」「何が優れていない」って事をいってるんじゃない。自分自分発言責任を持たないといけない「批評家」がそれをしてくれてるんだから、俺みたいな匿名しか言えない人間が言えるはずがない。

このトラバ元の「今の子供にはロボットアニメが売れない」というのが「大人が好き勝手定義をして売れていないとしている」事を、仮面ライダーでもひしひしと感じたからこう描いたわけ。

2017-03-06

平成ライダー主人公って殆ど一人っ子兄弟がいても姉か妹ばっかなのは何でだろう。

以下、主人公兄弟。後は一人っ子不明な人たち。

クウガ:妹

アギト:姉

カブト:妹

電王:姉

キバ:異父兄

ディケイド:妹

W:姉

OOO:兄がいたような?

鎧武:姉

兄弟だと話に絡ませにくいのかなあ。

【追記】

カブト存在をすっかり忘れていたので、書き加えた。ごめんなさい。

2016-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20161020211122

ニコニコ動画電王っていうのがやってるのでは?

予選がCOM VS COMだったはず

2016-06-05

理由のない備忘録

今週も何もなかったがとりあえず今を生きている。

趣味時間をつぎ込み、精神的に追い込まれたので誰も得しない自分語りでもしよう。

12歳で人間不信になった自分は、ただ家にいることと学校に行かなければならない苦痛日常であった。

だが、そんな自分でもその時期に人間関係以外で救いになったものがある。それは「特撮」という存在だった。

それは8月夏休み東北地方田舎でいつも通り帰省していた時であった。

自宅にいる時のように家庭用ゲームがある訳ではないので、携帯ゲーム機は外出時の出需品だった。

好きなようにやれるが、両親がいるので止めるように言われるのが嫌でセーブしている。

そして、暇でテレビを見ようにも関東ローカル再放送番組が多いので結局籠っていることに変わりない。

日曜日の朝はニュース番組だったりとつまらなかったので、その時はテレビ朝日系列チャンネルを回していた。

そこで最初に衝撃を受けたのは、8時に放送されていた「仮面ライダー電王」だった。

ただ普通になんとなく見てはいたが、自分は「今まで見ていた仮面ライダーとは何かが違う」と感じた。

当時放送されていた電王という作品はこれまでの平成ライダーにはなかった「コメディタッチ」の部分が多かったからだ。

ヒーロー作品は生まれて間もない頃から見ていて「テレビマガジン」や「てれびくん」を定期購読していた程だった。

子供ながらにハマっていたのは「激走戦隊カーレンジャー」という作品だった。

この作品電王同様にコメディシーンがいくつもあり、借りてきたレンタルVHS最後まで見終わってはもう一度最初から再生するので、父親ビデオデッキ内蔵のブラウン管テレビを半分壊したレベルだった。

2000年代に入り平成仮面ライダーシリーズ放送されたのだが、当時の内容としては人間ドラマを重視していたのと同時に一般人殺害する描写が生々しかたかである

アギトの頃から始まった夏の映画では、そのような部分が規制もなく突然始まるので特に龍騎ファイズの序盤のシーンは衝撃的だった。

テレビの本放送ライダーだけは知っていて、ストーリー自体はあまり覚えていなかった。

その為、2006年放送された「仮面ライダー響鬼」はこれまでのライダーの風潮を一新とした作品であったため子供ながら理解しがたいものであった。

そこから2年程完全にヒーロー番組とは卒業し、当時流行っていたポケモンなどに時間を費やしていた。

その後久々に見ていた電王自分想像していたものとはかけ離れていた。

ライダーなのにあんなに飛んだり跳ねたり、仰天するものなのか」と思った。

そして、帰ってきてから戦隊までは見ていなかったが電王だけは最終回まで見ていた。

当時の自分はお正月お年玉を貰うと電王関連のグッズにつぎ込み、「さら電王」までのものは何でも買ってしまっていた。

しかし、翌年のキバ電王ロスが始まり1話から最終話まで見ていたが微妙な反応であった。

ここで自分が本格的に特撮ファンになる分岐点が現れたのだ。

それが「仮面ライダーディケイド」であった。

ディケイド平成ライダー10周年作品として制作され、最新の映像技術で再び歴代ライダーが登場するというお祭り番組であった。

平成ライダーあくまで全体的な内容でしか記憶していなかったので、昭和ライダーまでの作品は把握しきれてない。

だが、当時のライダーが再び現代で蘇るというこの企画には正直嬉しかった。

この頃から戦隊シリーズも再び見始め、夏と翌年に始まった冬の劇場版も見るようになった。

幸いにも部活以外の友人で話の話題として使えたのがこの特撮ヒーローの話だった。

その友人も当時はダブルにハマっていてハットやジャケットを着ていたことを覚えている。

そこからは、東映作品だけではなく円谷や東宝作品なども少しずつではあるが廉価販売していない作品だけレンタルしていき、サントラ円盤も買って個々の作品世界観などを知ってきたつもりである

それは今も変わらず同じではある。

少し愚痴をこぼすと、今の特撮ヒーロー作品が、段々歴代登場人物が当たり前のように登場する演出をよく目にするようになったと思う。

それは近年始まったことではなく、昭和作品である設定の理由から、何度か出てくる客演シーンが存在していたことには変わりない。

それが現代になると、これまでの歴代ヒーロー大勢で登場するようになり、演出も以前よりも派手になったというだけの事であると感じている。

もう一点は仮面ライダーがばら撒いた伏線を回収しきれていないまま物語が進んでいることである

昔であれば謎とされていた部分を本編内で解決することがあったのだが、後日談物語の補完としてVシネマ作品ノベライズ展開などで別の主役にスポットを当てるスタイルが増えてきた。

これはファンにとっては悪いことではないが、本来あったはずの個々のキャラクターの設定が生かされずに抹消されてしまっている部分があったりすると感じている。

そして、話の進展が細かく丁寧に描かれている時と何も起こらないまま進んでしまっている時があるなと時々思っている。

これはあくま視聴者としての意見であり、アンチなどを助長している訳ではない。

しかし、以前のように殺人彷彿とさせるものクウガ響鬼電王などのそれぞれの違った見せ方というのが減ってきているような気がしている。

これから死ぬまではライダーわず特撮作品を見届けようと思うが、子供番組と同時に今まで見てきたものとは違う新しいギャップは生まれるのかどうか期待している。

2015-02-09

[]2月8日

○朝食:卵かけごはん

○昼食:カツカレーチーズミックス)、ポテトサラダビール

○夕食:納豆卵かけごはん

調子

ほがらかー、むきゅー!

ちゃむいみゅー!

むきゅー! むきゅー!

カレーはおいしいなあ、生涯一つだけしか食べ物を食べれなくなるなら絶対カレーだな。

洗濯物さんを取り込むお仕事と、一週間分の食料さんを買い込むお仕事をした。

その後、レンタルビデオ屋さんでビデオを借りてきて、見ていた。

今日はその感想

仮面ライダー ムービー大戦2010

ディケイド完結編とダブルのビギニングナイトの話。

ダブルいいなあ、ダブル大好き。

ダブルが主演のエピソードでこれだけは未見だったので、楽しめた。

改めてみると、ディケイドも中々恰好いい。

あのBGMと「通りすがり仮面ライダーだ」のセリフだけでおなか一杯になる。

○レッツゴー仮面ライダー

電王と1号2号とオーズが中心のオールライダーもの

ほんの一瞬しか出番ないけど、ダブルの人たちの生身が出てきて大興奮。

おま罪がなかったのがちょっと残念だけど、この一瞬のためだけに見る価値がある映画だった。

仮面ライダー MEGA MAX

オーズフォーゼの話。

ジョーカーいいなあ、ジョーカー大好き。

本編そっちのけで、ダブル活躍にばかり熱中した。

中でも主題歌がかかりながら、主要3フォームマキシマムドライブを決めていくところは脳汁まくり

ダブルはさ、基本9フォームの完成度が高すぎて、エクストリームが出ると萎えちゃうんだよねえ。

あと、フォーゼも以外と悪くないな、あのスイッチを眺めながら「なでしこ・・・!」的な台詞があることを想像するだけでちょっとうるっとくる。

オーズちょっとよくわからなかったです。

遊戯王タッグフォーススペシャル

ジャンクロンでレベル2チューナーを釣る。

リィンフォースキーマンを釣る。

最後同調二枚目キーマンを釣る。

これで、レベル5シンクロが二枚並ぶから

スタウォが出る!

クイックとすてぃーらーがあれば、クエーサーが出る!

はあ、キーマンは無理だな、あきらめよう。

2014-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20140322121552

無駄に金かけて有明借りきったり、

電王君用意したり、

演出面においてなにかしら新しい試みをしようとしている痕跡はあって、

そこはちゃんと認めてあげたいのは山々なんだけど、

本編の部分がすっかすかに見えちゃってて気持ちが入ってかないんだよねぇ。

それにその演出も金かかってる割に空回り感が半端ないという。

今回はPVも今一だしテーマが絞りきれてないというか、

どこにモチベーション見出して見ていいのかを表現しきれてないから

大会自体ぼんやりして焦点がぼやけてる。

宣伝もなんか力が全然入ってなくて、

電王戦があること昨日まで知らなかったし。

正直もうコンピューターの方が全てにおいて上回ってしまって、

なんの条件もなしにやったら棋士がボロ負けして勝負にならないし

ショーというか番組というかコンテンツ的にも売り物として成立しないから

一生懸命棋士側が条件つけてできるだけ良い勝負っぽくなるように必死になってるだけ

って感じにまで差がはっきりしちゃったか

尚更どこを焦点に見たらいいか観客的には分かりづらくなっちゃってるよねぇ。

無難無難に行きましょうよって感じが今まで以上に強くなっちゃったよねぇ。

これじゃつまらないよなぁ。

コンピュ-ターにびびってる棋士相手じゃ見てても対決ムードにならないから白けるんだよねぇ。

アントニオ猪木みたいに

「いつ何時、誰の挑戦でも受ける!」

って言うドンキホーテみたいな棋士が登場して、

そして勝負にもちゃんと勝つっていうヒーローが出てこないと、

今後の継続が危ぶまれそう。

2013-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20131028151624

もしかしてお前「バニラフレーバーアイスが「プレーン」とか「素」か何かと勘違いしてないか

おにぎりで言う塩おにぎり」「仮面ライダー電王におけるプラットフォーム」みたいな存在だと。


しかし、アイスにプレーンがあるなら「ミルク味」だぞ。

バニラ」はオーソドックスだけど立派なフレーバーの一つで

おにぎりでいうなら「梅・鮭・鰹」、ライダーで言うなら「電王ソードフォーム」「ウィザードフレイムスタイル」だ。



にわかから鎧武とフォーゼディケイドは見てないんだ。

キバキバフォームとかサイクロンジョーカーとかタトバはちょっと例えにそぐわないから例えが古くなった。




え?龍騎? 通はガイだろ。

嘘です。多分ナイト。とりあえずブランク体ではないです。

___

id:lisagasu さん

ゴレンジャーファーストガンダムです。ファーストガンダムは書こうと思ってたけど消しました。

詳しくないですが00で例えるとエクシア、デュナメス、キュリオス、ヴァーチェの中のエクシアって感じです。ナドレの扱いはよくわかりません。

種はある程度わかるんですが、ミルク味がデュエルバニラストライク

しかし、バニラ味をデュエルアサルトシュラウドだと思ってる人が多いよね。という話ですね。

ゴーカイジャーゴーカイジャーだけで強いフォームが合った気がするんですが、それはバニラ味でなくジャージー牛アイスとかに当たると思います

2012-05-27

s.i.c

欲しっく

ワイルドカリス

クウガvol13

ZX

スーパー

ライダーマン

ナイト

ディエンド

カブト

もてあましっく

NEW電王

さよならしっく

アクセルフォーム

掘り出しものブレイド、結局プレ値より高くつくことになった、ちくしょう

2011-05-11

腐女子向けのpixivがあればいいのに

Tiger & Bunnyっていうヒーローアニメが今放送されてんですよ。知ってる人も多いでしょうけど、簡単に説明するとヒーローたちが街の平和を守るっていうアニメヒーローが一人じゃないってのと、ヒーロー活躍を中継しながらポイント制で加算していく(市民を助けたら10ポイント、みたいな)っていうのが割と斬新な部分

このアニメって割と王道なバディもので。バディものの定義はいろいろあるけど、ここでは『主人公が男二人』っていう感じで。熱血系だけどちょっとドジな男と冷静な男によるデコボココンビで、なんだかんだで問題解決していくうちに二人の仲が良くなっていくという展開。ドラマで言えば『相棒』とかもそれにあたるのかな。

で。ストーリー面白いし変身後の姿がカッコイイ(特撮ヒーローっぽい)のでpixivで変身後の姿のファンアートをさがそうとしたですよ。ヒーローたちがビシィッってポーズ決めてたりするような。

したら見事に腐女子向け画像ばっかり。主人公二人が変身前の姿でいちゃいちゃしてる画像ばっかり。

そういえば電王の時も同じようなことを思ったなーと。これって別にバディものに限ったことじゃないんだけど、バディものって男二人が主人公なのでその辺で妄想しやすいのかなぁとか思ったりして。

そこで思ったのがタイトルのようなことで。普通にカッコイイイラストを探そうと思ったのに腐女子向け画像ばっかりでウワアァァって気分になっちゃうのを避けるために、いっそのこと腐女子だけ分離したほうがいいんじゃないかなぁと思ったわけです男性向け・女性向け・全年齢向けって分けるのもアリだけど。

もしかしてTiger & Bunnyはイケメン二人だからそうでもないトリコなら大丈夫かと思って検索したらそっちでも腐女子向け画像がいっぱいあるし。そう考えると腐女子向けサイト特有の検索避けタイトルをぼかしたりするアレ)もウワアァァって気分を避けるためにはいい方法だったのかなーと思ったりしたわけです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん