「電子証明書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電子証明書とは

2024-03-21

電子証明書有効期限が到来するお知らせ ...

市役所本庁に行かないといけないのか区役所なのか

市内のどこの区役所でもいいのかも

電話確認しないといけないのか・・・orz







マイナンバーカード総合サイト

https://www.kojinbango-card.go.jp › faq_expiration3

更新手続きについては、有効期限通知書とマイナンバーカードをお持ちいただき ...

有効期限が過ぎた場合更新可能です。

手続きの詳細については各市区町村窓口へ ...

典型的マイナカード批判への回答

なぜ物理カードにこだわる!?

これを言う人は、おそらくデジタルカードにすれば役所に行かず自宅で作成更新が完結すると思っているんだろう。

そもそも役所に行くのは本人を対面確認するため。

そのついでにカードを渡しているにすぎないので、デジタルカードにしても役所に行く必要性は変わらない。

またデジタルカード自体は既に実現されていて、物理カード対応スマホに読み込めばスマホ内に電子証明書が作られて、スマホマイナカード化する。

からマイナカードでできること=スマホでもできることになる。

スマホ運転免許証保険証として使えるようになるという話はそのため。

スマホを落としても、物理カードがあれば落としたスマホ内の電子証明書無効化したり、また新しいスマホ電子証明書を作ったりできる仕組み。

物理カードがある方が普通に便利。無くすのはデメリットしかない。

非対面でマイナンバーカード送ってこいよ!

役所に行かなきゃできなかった行政手続き最近マイナンバーカードを使えばスマホでできる。

しかしそういう非対面の手続きは、対面確認して作られた身分証信頼性担保になっている。

信頼性大本になる身分証まで非対面で作れてしまうと本末転倒

非対面で色々便利に手続きできるかわりに、最初は対面確認必要ということ。

マイナンバーを暗記しているだけで色んな手続きできるようにしろ! なんのためのマイナンバーだよ!?

それマイナンバーが漏れただけでなりすましが続出するので無理に決まってるよね。

マイナカードは、カード本体パスワードの二要素認証セキュリティを確保している。

からマイナンバーが漏れても問題ない仕組みになっている。

また本人確認マイナンバーは関係なくて、マイナンバーカードに搭載された電子証明書によって本人確認している。

じゃあなんでマイナンバーを知られちゃダメってルールになってるんだよ!?

マイナンバーは他人に知られても構わない。

しか企業マイナンバーを収集するのはダメというだけの話。

仮に色んな企業マイナンバーを無差別収集してしまうと、マイナンバーが漏れただけで色んな個人情報名寄せ可能になってしまう。

マイナンバーを他人に知られても構わない安全性を確保するため、収集を禁じているということ。

2024-02-04

anond:20240204171214

電子証明書が失効するから役所まで再発行しに行かなきゃいけないのが大変なのでは?

2023-10-16

インボイス登録やっとできたのでやり方書く(法人

調べるとフリーランスばっかり出てくる

 

まずe-tax登録するため利用者識別番号を得る

要はID

なんかスマホマイナンバーカードでいける気がするけどそれは罠で、法人PCからやる必要がある

利用者識別番号を得たらログイン

電子証明書登録する必要があるが、要は社長マイナンバーカード

じゃあスマホからe-tax入ろう、と思うじゃん?入れない、うんこ

PCから入ってQRコードマイナポータルアプリの下タブの真ん中のボタンから読み取る

これでマイナンバーカードが紐付けられる

そういえば読み取りボタン説明画像と違う、タブの中に隠されてる

電子証明書登録をすると何となく審査待ちっぽい雰囲気になるが既に登録完了している、これも分かりづらい(罠)

その後でe-taxトップページの真ん中のボタンから新規作成いって下のインボイス登録の4つのリンクの一番上

こっから流れで入力していって、最後にもう一度マイナンバーカードの読み取りがある

Macで試したらエラーになって進めなかった(罠)のでWindowsから試したら通った

 

それで、インボイス番号いつ来るの?

2023-07-05

anond:20230705162817

5年に一度でなんでそこまでして行きたくないんだよ。嫌に思う理由を無理やり考えてるようにしか思えないわ

電子証明書更新なんだぞ?何をやってんのかわからないのか?一応聞くけど社会人か?

2023-03-09

拡散希望三井住友銀行を騙る巧妙なスパムメールが来た

スパムメールに騙されて、スパム文面(下記参照)の「振込入金の詳細については、SMBCダイレクトでご確認いただけます。」のURLリンクを踏んでしまいました。

だけど、それは謂わばスパム側による囮の様なURLで、三井住友銀行ドメインだったので、幸運にも今回は難を逃れることができました。

今回のスパム側の主な目的は、メール受診者スパム被害者)がHTML形式メール確認して、また、メールの内容を信頼して「ご確認」のURLリンク「ttps://www.shuhmsドットcom」(詐欺サイト)をクリックすることだと思われます

私は普段から平文形式メール確認するので、(実際の被害を受けるという意味では)今回難を逃れたけど、普段からHTML形式メール確認していたり、情報弱者高齢者だったら騙されやすいだろうと感じます

ポイントは、「ご確認」のリンク先が「ttps://www.shuhmsドットcom」になっていた他、「振込入金の詳細については、SMBCダイレクトでご確認いただけます。」の次の行のURLの/kojin以下の文字列オリジナルと違うことです。

それ以外、題名送信元、メール内容についてオリジナル擬態しています

普段からスパムメールに注意していますが、スパム擬態が高度化して、情報弱者が騙されやするなる閾値を超えたと感じたので、警鐘意味を込めて書いておきます

スパムメール

-------------------------------------------------------------------------

Subject: 【三井住友銀行】振込入金失敗のお知らせ

Date: Thu, 9 Mar 2023 **:**:** +0800

From: 三井住友銀行 <SMBC_service@dn.smbc.co.jp>

To: 送信メルアド

-------------------------------------------------------------------------

三井住友銀行からの正常メール

-------------------------------------------------------------------------

Subject: 【三井住友銀行】振 込受付完了のお知らせ

Date: Sat, 25 Feb 2023 **:**:** +0900

From: 三井住友銀行 <SMBC_service@dn.smbc.co.jp>

Reply-To: SMBC.Auto.reply@ar.smbc.co.jp

To: 送信メルアド

-------------------------------------------------------------------------

スパムの文面(オリジナル擬態)】

-------------------------------------------------------------------------

三井住友銀行より、ご指定口座への振込入金失敗についてお知らせします。

失敗の原因確認は下記へアクセスしてください。

確認(←詐欺サイトリンク

―――■SMBCダイレクトで残高確認■―――

振込入金の詳細については、SMBCダイレクトでご確認いただけます

ttps://www.smbc.co.jp/kojin/app/smbcapp.html?aff=dirct_mlODM1902001(←kojin以下の文字列オリジナルと違う)

―――――――――――――――――――――

※振込依頼人から振込の「取消」「変更」「組戻」があった場合等、お知らせした明細と実際の手続が異なる場合があ

ます

※本メールは、お客さまお届けのメールアドレスへお送りしています(本メールの再送依頼は受け付けておりません)

不正送金被害にご注意ください】

偽のメール等で誘導された当行を装う偽サイトに、お客さまの口座情報ワンタイムパスワード等を入力すると、不正

送金被害にあう危険があります

> ttps://www.smbc.co.jp/kojin/special/stop_phishing_crime/

【当行から送信したメールであることの確認方法

三井住友銀行」名でお送りするメールには、携帯キャリアメールアドレス宛を除き全て電子署名を付けています

> ttps://www.smbc.co.jp/security/smime/

【当行のサイトであることの確認方法

閲覧しているサイトが当行の正当なサイトかどうかを、電子証明書により確認いただけます

> ttps://qa.smbc.co.jp/faq/show/297?site_domain=default

メールの内容に身に覚えがない場合

メールに対するメールでのご返信・お問い合わせはお受けしておりません。メールの内容に身に覚えがない場合や、

サービス等についてくわしく知りたい場合は、当行ホームページをご覧いただくか、以下より電話番号確認の上、お

問い合わせください。

> ttps://www.smbc.co.jp/contact_list.html

メールアドレスや配信設定の変更】

SMBCダイレクトにてお手続ください。

> ttps://direct.smbc.co.jp/aib/aibgsjsw5001.jsp?sc=081

-----------------------------------------------------------------------

発行:株式会社 三井住友銀行

東京都千代田区丸の内一丁目1番2号

登録金融機関 関東財務局長(登金)第54号

加入協会 日本証券業協会

一般社団法人金融先物取引業協会

一般社団法人第二種金融商品取引業協会

メールの内容を無断で引用転載することを禁じます

-------------------------------------------------------------------------

注)全てのURLhttp:のhを削除しています

2023-03-07

anond:20230307130015

無駄や。

わしもよう忘れるけど、そういう奴はパスワードもわすれるからや!

ソースはわし。確定申告中で電子証明書パスワード間違えてロックされたわしが言うんやから間違いない。

まちがいない。

2022-12-27

インボイス制度について私的メモ

2023年(令和5年)10月1日より施行されるインボイス制度についてレクチャーを受けたので忘れないうちにメモしておく。

この日記を書いた増田本人は税理士ではないので間に受けないように。



インボイス制度(適格請求書等保存方式)とは


インボイス(適格請求書)とは


適格請求書行事業者になる条件


登録申請書提出の期限


適格請求書行事業者になるべきか否かの判断

  • 正解はない
  • 事業者の置かれた状況による


適格請求書行事業者になることで生じるデメリット


適格請求書行事業者にならないことで生じるデメリット


適格請求書行事業者にならなくともデメリットの生じない例


インボイス制度消費税簡易課税制度

簡易課税制度とは


簡易課税制度メリット


簡易課税制度デメリット


インボイス制度の経過措置

経過措置期間の課税選択届出書の提出不要


簡易課税制度選択届出書提出に係る経過措置


免税事業者から課税仕入に関わる経過措置
期間 控除割合
R5.10.1〜R8.9.30迄 80%控除可能
〜R11.9.30迄 50%控除可能
〜R11.10.1以降 控除不可


その他の経過措置(案)


適格請求書行事業者登録申請e-Tax


適格請求書行事業者になったら

確認事項
  • 適格請求書必要とする取引先は誰か
  • 自社で発行している証憑で「適格請求書等」に該当するものはどれか
  • 何を「適格請求書等」に変えて何をそのままにするか(たとえば別票としての明細書が適格であれば請求書本票は不適格でもよい)


作業事項


最後

適格請求書行事業者になるべきか否かの判断に正解はない。各事業者の置かれた状況による。


2022-12-22

anond:20221222025722

電子証明書更新ホントそう

5年毎に役所に出向いて手続きしないといけないので

対象が全国民となったら、結構煩雑なことになりそう

何割かは電子証明書が期限切れのままになるんじゃないか

もうやめようよ…

個人番号カードマイナンバーカード)について

前書き

自治体職員出張所窓口)です。

うちの自治体でも、全庁を挙げて必死個人番号カード、いわゆるマイナンバーカードを推進しています

出張所なので、可能手続きはもともと限られているのですが、いま来るお客さんはほぼマイナンバーカードの「新規申請」か「引渡し+マイナポイント獲得の手伝い」です。

新規申請
電子証明書更新もぼちぼち増えてきました
問題マイナンバーカードの受取り(引渡し)
本人確認書類がない
本人が来づらいor来られない
受取りに来てくれない
暗証番号パスワード)が
クズポイント制度
余談:磁気不良というけれど

ていうか自治体側はなんでこんなに必死なのか

どいつもこいつも…

2022-11-01

anond:20221101005919

まあExcelマクロだけで生産管理システムこさえたやつもいるご時世だから

マイナンバーくらいなら何とかなるのかもしれないな(電子証明書をどうネジ込むかは考えないでおこう)

2022-10-29

マイナポイントFAQ

さいしょのつまずきポイント

お金で入ってくるんじゃないの?

違いますキャッシュレス決済サービスで使えるポイントがもらえます

キャッシュレス決済サービスってなによ

電子マネープリペイドカードQRコード決済、クレジットカードデビッドカードです。対象になるサービスは調べて。

ニコニコ現金払い主義

何でもいいから作って。現金で貰うことはできない。

そんなの聞いてねーぞ

手続きスポットの人に怒らないで。ちゃん自分で調べて。

知り合いは振り込まれたと言っていた

信じられないならその知り合いにもう一度確認して。

多分ポイントが入ったことを「ポイントが振り込まれた」と表現しているだけだから

現金しか使わない老人は申し込みできないってことか

手続きスポットの人に怒らないで。同世代でもキャッシュレスを使っている人は多い。何でもいいから作って。

マイナンバーカードで買い物できるってこと?

違います。選んだキャッシュレス決済にポイントが入ります

マイナンバーカードキャッシュレス機能はありません。

カード作ったのが結構前だからマイナポイント対象外なんでしょ

マイナポイントの申し込みをしたことがない人はみんなもらえる。何年か前に作った人でももらえる。

キャッスレス決済サービスつまずきポイント

ただのポイントカードしかない。このポイントカード登録したい

できません

クレジットカードならある

対象カードがどうか自分で調べて。

対象ならば、カード会社のウェブサイトキャッシュレス決済IDセキュリティコードを発行してもらってください。

大抵スマホ携帯電話番号がないと発行できません。

VISAJCBクレジットカード登録できるか(といって、楽天などのクレジットカードを見せてくる)

なんか色々違う。自分で調べて。

楽天カードで申し込みしたいけど、インターネットは使えない

逆にどうやって楽天カードを手に入れたのか教えてほしい。

d払いで申し込みたいけど自分のdアカウントが分からない

それを手続きスポットの人に聞かれても困りますドコモショップにでも行ってみればいいんじゃないですかね。

WAONポイントカードで申し込みたい。キャッシュレスチャージして使っている。

ピンクポイントカード現金専用だ。チャージして使えない。嘘をつくな。嘘をついてもマイナポイントに申し込みできないぞ。

申し込みつまずきポイント

自分スマホ対応していたけど、家族スマホ対応していないから申し込みできない。

本人以外のスマホで申し込みできるよ。

スマホで申し込みしていて暗証番号を間違えてロックかかったから、スマホじゃなくて手続きスポットで申し込みするよ

ロックがかかったのは市役所で解除してね。手続きスポットに来てもロックはかかったままだよ。いちいち市役所行くの面倒だね。

なんか期限切れてるって出るんだが。でもカードの期限まだだよ。

電子証明書有効期間はカードの期限とは別物だよ。なんでこんな仕様なんだろうね。

対応したスマホもねえ。カードリーダーもねえ。

手続きスポット手続きできるよ。

キャッスレス決済サービスIDセキュリティコード分からん

マイナポイント事業サイトにどこを見ればいいか全部書いてある。カードによって違うから調べて。

クレジットカードカード番号とセキュリティコード入力したのに申し込みできない

カード番号と裏面のセキュリティコードと、マイナポイントのキャッスレス決済サービスIDセキュリティコードは別物。

健康保険証利用申し込みつまずきポイント

生活保護保険証ないんだが?

保険証がなくても申し込みはできるのでマイナポイントをもらえる。

今までの保険証は捨てていいか

まだ完全一本化になっていない。待て。

公金受取口座登録つまずきポイント

公金受取口座ってつまり何?

臨時給付金のほか、児童手当、年金の受け取り先をあらかじめ登録しておく制度だよ。

年金を受け取っている口座じゃないと登録できない?

できます

今の年金の受取口座と別口座を登録したら、年金の受取口座が変わっちゃう?

変わりません。

登録しとけばあとは何の手続きもいらないの?

給付金やらを受け取りするとき手続きしてね。あくまで口座登録しておくだけ。申請はまた別にある。

登録した口座とは別の口座に振り込みたいときはどうするの?

あとから何度でも変更できる。

申請するときに別の口座を指定することも可能らしい。

給付金なんてこの先もらえないだろうし、こんなのやって意味あるの?(怒り気味)

手続きスポットの人は政府への不満のサンドバッグじゃないので勘弁してちょ。

もう登録してるから!!!(が、確認すると登録してない)

税金の引き落とし口座とは別物です。

なんか怖い。信用できない

ならやらなくていいよ。

信用できないから口座登録したくないけどマイナポイントはほしい

むり。

登録すると口座残高を把握されるんでしょ?

されません。なんかやましいことでもあるのかな。

なんで子供の口座登録に親の口座が登録できないんだ

子供年金も親の口座に振り込ませるつもりか?

申し込み後つまづきポイント

申し込みしたけどポイントが入ってこない。

申し込みした決済サービスに問い合わせて。

マイナポイント申し込みサイトからは、付与確定になったかどうかしか調べられない。実際のポイント履歴を見ることはできない。

とにかく決済サービスに聞いて。手続きスポットの人に聞いても分からんよ。

5,000ポイントが入ってこないんだが?

チャージもしくは買い物したか

大抵はチャージだ。チャージしろチャージした金額に応じ25%がポイントで戻ってくる。最大5,000ポイントだ。

まり20,000円をチャージすると5,000ポイントがもらえるのだ。

チャージしたくないんだが?

5,000ポイントが欲しくないなら別にいいのではないか

チャージ方法を教えて

それは手続きスポットの人ではなく決済サービスを作ったところで聞いて。

WAONで申し込みしたんだがポイントが入ってこない

イオン銀行ATMWAONステーションで受取操作して。ポイントチャージボタンではない。マイナポイントロゴが書いてある電子マネー受け取りを押すんだ。

混乱者続出なんだけどなんでこんな仕様にしたんだよ。

PayPayで申し込みをしたがポイントが入ってこない

PayPayポイントの利用設定が「支払いに使う」になっているか確認して。

PayPayの使いかたがわからない

使いかたが分からないもので申し込みしないで。

なんだかよくわからないつまずきポイント

なんか知らんが最初から最後までキレている

なんで?



かにも色々ある気がするけどすぐには思い出せないのでおやすみなさい。

2022-10-14

anond:20221014224105

元増田です。

記事を見て愕然しました。2015年マイナンバーカード発行開始の時は忙しかった印象があったのですが、普及率はさほどではなかったのですね。

2018年にようやく普及率10%に届いたくらいで、2015年は少なすぎてグラフに載るほどでもなかったのですか。

これなら2025年になったとしても電子証明書更新で多少は込み合うことはあっても、10年に一度のカード更新さらなる混雑を生むことはなさそうですね。

2025年問題などと過去にあった2000年問題にかこつけて、時代の先を読む先導者や軍師を気取っていた自分が恥ずかしいです。

市役所に務めているにもかかわらず、公開されている統計情報を読まずに自分主観的感覚物事判断していたことにただただ反省するばかりです。

元増田に書いたことは自分自身への戒めとして消さずにそのまま残します。

anond:20221014012135

なるほど。用途電子証明書を分けてて、それぞれに見合った強度()のパスワードが設定できるようになってるのか。それすら知らんかったわ。

https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html

公開鍵基盤実装されてて、仮にそれが適切に運用されれば、確かに今まで思い込んでたほど脆弱システムではないな。

やっぱちゃん自分で調べないと駄目だなー。

anond:20221014011035

利用者証明電子証明書署名電子証明書用途の違いでPWの長さ(強度)決めているだけだと理解している。後者文書署名用なので価値が重い(その文書署名したのが確かに自分だと言うことになってしまう)。前者はあくま利用者自分だと真正証明するだけだし、機会も多いか利便性必要なので。

しろマイナンバーカード本質公開鍵認証基盤とその電子証明書よ。非IT技術者やIT技術者でもセキュリティ関連が弱い人(まぁ多いんだよね。ベースにある公開鍵暗号自体が共有鍵暗号比較して仕組みが直観的には分かりづらいし、ましてやそれを利用したPKIとなると)は、本質マイナンバーにあると思いがちだが。

anond:20221014001737

1や3はいいけど、マイナンバーカードに入っている電子証明書(利用者証明電子証明書署名電子証明書)にはマイナンバーは含まれていない上に、その電子証明書パスワードなしでは読み出せないんやで。防磁ケースの意味はない。

2022-10-13

そういえばマイナンバーカード電子証明書周りはどこの国の類似制度を参考にしたんだか調べようとしてたのを忘れてた

2022-05-12

オンライン投票実現にあたって必要コストを試算してみた

少なくとも、電子証明書関連だけで毎年5000億円はかかる。有権者1億人に、証明書利用料5000円(これでも、一般的証明書価格の半額だ)を掛けただけだが

その他サーバコストミッションクリティカル維持にかかるコストを積み増すと年1兆円は下らない。

そして、アナログ投票の仕組みは残さないといけないので、アナログ投票所にかかるコストは減らない。つまり国の支出が毎年1兆円増えるだけになる。

それでもオンライン投票推し進める?

2022-03-05

anond:20220305121724

中途半端知識もっているな・・・

>そのIPアドレスが、プロバイダ契約等をしている本人だけが使用しているとは限らないでしょ

その可能性はないんだ。

途中までは一致するけどあなたインターネットを通じてここに書き込んでいるって時点で

もうユニークアドレスを持っているんだよ。

あとついでにいうと電子証明書コピーしたぐらいでは突破できんよ。

あれ2重、3重のチェックあるんだよ。

2022-03-01

コンビニ住民票をとるとき暗証番号は「電子証明書暗証番号」であって

住民票をとるとき暗証番号」ではない

なんて誰がわかるんだよこれ

2021-10-26

愚痴

上司無駄トラブルに首突っ込んで威張る口実を探してる感じで心底ウザい

先週会社で使ってるパソコンが起動しなくなり、IT保守会社メーカー担当を呼んだらHDD故障してる事が分かって、結局交換になった

仕方ないので、ここ数日は他の人に頼み込んでパソコン使ってないときに使わせてもらって

バックアップデータを使って通常業務をこなしつつ

並行して電子証明書手続きしたりリカバリしたりセットアップしたり環境整えたりと大忙しなのだが

機械音痴上司自分は何もしてないし何の負担も増えてないくせに

どうしても誰かの責任を問おうと必死になってて、いちいち余計な口出しをしてくる

こっちは勤務時間や残務と戦いながら必死で復旧作業してんのに

毎日毎日イライラしながら近寄ってきて

「なんでこんなことになったんだ?(保守会社)がちゃんメンテナンスしてないんじゃないか?」とか

「じゃあ(メーカー)が悪いのか?もうこれやめて違う会社に買い替えてやれ」リース始まってまだ1年半なんだが

しまいには「本当はお前が部品壊したんだろ!?正直に言え!」とか言い始めた

周りもダメ上司なの見抜いてるのでこの時はみんながフォローして説得してくれたが

何で一番無能のお前が口出して来んのかと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん