「電子機器」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電子機器とは

2023-10-25

東京の人は車のメリットが得られなくてかわいそう

運転の楽しさだのそんなのはどーでも良くて、自家用車の最大のメリットは「移動できる簡易拠点であることなんだよな。

パッと思いつくだけでも、

    • 天候を問わない

    • 着替え可

    みたいな利点がある(俺がぜんぶ活用してるかは別として)。


    東京(や類する大都会)でも金持ちならタクシーハイヤー使うかもしれないけど、専用車じゃなきゃ荷物は置いておけないだろうから片手落ち感はある。

    それに自家用車持ってる層でも東京渋滞信号の多さはいかんともし難いだろ。郊外に出かけるならいいかもしれんが、デイリーユースでちょっと買い物行くのにダラダラ待つのはしんどそうだ。


    先日家族で泊まりがけで横浜アンパンマンミュージアムに行ったんだが、男の子の例に漏れ長男電車新幹線が好きで、公共交通機関アクセス良いと思って新幹線電車で行ってみたら地獄だった。荷物はクソ重いし子供は疲れてグズグズだし駅の中めちゃくちゃ歩くし……。次に行くとき絶対に車で行こうと思ったね。

    東京の親は車持ってない人が多いと思うんだが皮肉じゃなくガチですげーと思う。ちょっとスーパーに買い物行くにも車が無いと思うとベリーハードだろ。よくこなせるよほんとに。


    車は維持費がかかるって言うけど、そんなのピンキリからな。そりゃハイオクでリッター5、6kmしか走らないようなデカい車は相応に維持費はかかるが、軽やコンパクトカーはたいしたことないよ。地方じゃろくに仕送りもらってない大学生だってフリーターだって車持ってるんだから

    駐車場借りたって新幹線の停まる駅近くで5000円/月とかだ。コインパーキング12時間500円とか。なんなら駐車場1台無料賃貸もたくさんある。購入費用だって中古コンパクトカーを4、50万で買えば10年乗れる。


    地方だと職場と自宅がどっちも在来線の駅徒歩1分のところに住んでる人だって車で通勤するんだ。その方が圧倒的に楽だからな。冗長化っていうか、最悪電車も使えるってだけだな。車検で代車も無いってときとかね。だから基本的地方電車って学生とジジババしか乗ってない。


    車社会」ってワードにどうもネガティブな印象を持たれてる気がするが、当人たちは望んで乗ってるっていうか、一度地方でこの便利さを味わったらもう手放せないよ。だから80のジジイ免許にしがみつくんだろうがな……。はやく自動運転一般化してくれればいいんだけどな。

    2023-10-24

    anond:20231024141040

    プリセット

    コピー機プリンター

    A4用プリセット設定

    差しプリセット設定

    差しカラープリセット設定 

    のような感じで、各項目ごとに設定してある(設定できる)何もしてないとき適用される標準設定のこと。

     

    デフォルト

    工場出荷時の設定など、機械電子機器の初期設定のこと。

    2023-10-20

    anond:20231020172046

    工学部だったけどこれは嫌だった

    電子機器?のmaster/slaveとか、git最初に作られるブランチmasterも辞めようってなってるしオスメスも別の言い方になって欲しい

    私はでこ凸 ぼこ凹 って呼んでた

    2023-10-13

    漫画出版業界音楽と同じ轍を踏んでいるのか?

    https://togetter.com/li/2240451

    少し前はこんなの

    https://togetter.com/li/2229705

    こちらの話題。残念だが少なくともデータ上は一切そんな傾向はない。日本企業漫画ビジネス電子化真剣に取り組み、大成功している。

    集英社、直近も増収

    https://www.shinbunka.co.jp/archives/5822

    漫画出版大手三社は近年増収傾向

    https://gyokai-search.com/3-hon.htm

    何故出版業界成功しているか

    利益ではなく売上が単純に増えており、どこかで食いあっているというよりは、業界全体が好景気と言ってよい。

    成功理由と考えられるのは以下3つか。

    1.漫画村取り締まり成功

    2019年運営逮捕の後、わかりやすく売上が増えている。違法アップロードコンテンツは相当な悪影響があったと言える。

    2.スマホアプリによる雑誌Web

    近年紙媒体特に月刊、週間雑誌が純減。

    https://shuppankagaku.com/statistics/mook/

    その穴をアプリウェブカバーできているのは大きい。自社内広告との相性がよいのも相乗効果を産んでそうだ。

    3.アプリでのロングテール集客

    売上が増えているということは、本がもっと売れていることを意味するだろう。これは普通に考えれば新規顧客を掴めている。紙から電子への単純置き換えだけではこの動きは考えにくい。そこで思い当たるのが、ジャンププラス等のチャレンジングな作品群が客の誘引に一役買っている可能性だ。紙媒体ではトップクラス作品しか掲載できないところをウェブでは比較的敷居を低く展開できていて、そこに今までは来なかった客層が集まっているのではないだろうか。

    さて、それをふまえて。

    音楽業界の轍とは?

    音楽業界そもそもどんな失敗をしたのか?

    1.不正対策

    この件は悪名高いCCCDがまずは浮かぶだろう。ただ、不正対策を何らかしないといけないのは、寧ろ漫画村が良い例として示されており、この後メジャーとなる個人リッピング用途への阻害要因となったのでやり方自体あかんかったとしても、防ぐ行為自体を悪手とは言い切れないだろう。

    あと、そもそも漫画出版コピーへの対策がほぼ取れないので、同じ轍も何も違うアプローチを取らざるを得ないという背景もあるね。

    2.電子化電子提供

    日本音楽業界CDという物販以外を検討した経緯はある。例えばレコチョクLismoといったサービスである音楽業界は元々が電子機器再生前提なので、寧ろ電子化への対応はかなり早いほうだ。音楽業界は寧ろよい轍(?)。

    ただ、このサービスCDの売上を食ったというデータはない。そして、より一般的CDmp3アップルミュージック含めたダウンロードコンテンツに置き換わった事実は残念ながら存在しない。

    https://www.economist.com/graphic-detail/2019/10/18/the-strange-revival-of-vinyl-records

    なんと、CDから電子販売の置換え以上に、両方合わせて音楽コンテンツとして売れなくなってしまっている。そして、その理由電子への置換えと仮定しようとしても、CDの減少のタイミングがあってない。これは、音楽コンテンツのものシュリンクである。従来有名ミュージシャンが歌えばミリオン、みたいな世界だったが、そんな事例が急減したことからもわかるだろう。カラオケ隆盛を越えた、レンタルで十分になった、少子化、他の嗜好コンテンツに客を取られた等言われてるが明確に一元的理由は探しきれない。

    その傾向は元々出てきていたが、止めとなったのはストリーミングサービスシンプル音楽を買うという文化が低下していったと言ってよい。

    ここから言えるのは売り物がCDmp3かは関係ないし、日本業界がうまく電子化商売(notストリーミング)出来たとしても残念ながら太刀打ちは難しかった、時代の大きな流れだろう。

    日本iPodに負けたという言論があったりするが、そういう意味ではオーディオメーカーともかく、音楽業界は特段問題なかった。当時はまだまだダウンロード購入志向には早く(結局はCD市場には程遠い結果でもある)、リッピング元は結局はほとんどCDだったはずだ。それよりは、やはりストリーミングの影響がえげつない

    3.ウェブ対応

    日本音楽業界は多分ここが一番マズッたところ。今のミュージシャン音楽コンテンツのものの売上は期待できないため、YouTube公開したり、spotify登録して利益を上げてたりする。ショバ代をみすみす支払って。ここが日本企業としてはレーベルの垣根を越えてでも、独自サービスを作ってでも入るべき領域だっただろう。

    そして、コンテンツ売上が下がった時に音楽業界が取った手段は、ライブイベントによるマネタイズ。それはコロナ禍で大打撃を受け、逆に出版業界には追い風に。可哀想なところも無くはないが、音楽の売り方に向かい合わなかったツケが回ってきたとも言えそうだ。

    まとめ

    以上を考えると、出版業界は同じ轍は踏むまいとプラットフォームビジネスを展開し、成功しているとわたしは思うのである。いやよくやってるよ。

    あと、出版業界は版元と卸(≒閲覧サイト)とでクロス売り出来てるのも強みかと。コンテンツホルダーがkindleに限らずコミックウォーカー、自社アプリ、その他諸々に併売しているのでPF同士の競争にもなり場代を吸い取られにくくなってるし、逆にお店、つまり販売する機会が多く作れている。これは音楽レーベルは多分できてないよね。

    2023-09-28

    いま、この小文はPOMERA DM250にて構築しておる。夜の寂静が室内に漂い、机の上の微かな灯りがユラユラと踊っている。窓の外、星々が瞬いており、その光が遠くからこちらを見ているようだ。この狭い部屋は、あたかも都会の喧噪から離れた、小さな静かな宇宙のようである

    iPhone柴犬を手にする人々よ、どうか気を付けてほしい。あれらは美しいが、それらは我々に創造の力を貸してはくれない。我々は単なる消費者となるのみ。だが、ここで、ポメラの前では、その状況は変わる。ここでは我々は創造者となるのだ。

    ポメラ質素さが、夜更けの筆致を一つの美術へと変えてくれる。ここでは、ネット世界から離れ、言葉真正から向き合うことができるのだ。他の電子機器では気が散りがちだが、ポメラの前ではその心配は皆無である

    この小さな機械思考の道を照らしてくれる。ポメラと静かな夜を共にすれば、心は飛翔する。新しい考え、新しい発見生まれる。これこそが、真の喜びである

    iPhone柴犬の飼い主よ、あなた方はその表面の美しさに魅了されているが、ポメラ使用者は、深い内面の美を求めているのだ。それは、単なる物の価値を消費するのではなく、自らの手で価値を創り出す生き方の違いである。

    ポメラは、その使い手に静かな集中と創造の喜びをもたらしてくれる。この小さな機械とともに、新しい日、新しい思考、新しい世界を迎えよう。それが、ポメラの持つ真の力であるのだ。

    2023-09-24

    anond:20230924203820

    地球磁場が弱ったところに強烈な太陽風が吹き荒れると、

    それによって生じる電磁パルス(EMP)によって、世界中コンピュータというか電子機器が同時に破壊される可能性があります

    あらゆる電子機器が壊れるので、原始人生活に逆戻りです。

    2023-09-21

    anond:20230920232748

    じじばばも毎回ならめんどくせえってなるだろうけど、月数回だけならそっかって感じでやる人が多いと思うけどねえ

    ぶっちゃけ保護者は同一空間にいて安全管理だけしてれば、スマホテレビなどの娯楽で孫遊ばせとくだけで問題いから、じじばばの負担はそんなにないよ

    スマホとかで文句言う両親ならそもそも預けんな(もしくは電子機器以外で面倒見てくれるやつ自分で探せ)って話だわな

    週3,4回とかじじばばの負担が重いなら孫の面倒見るのもいやかもわからんが、月数回、週1程度で孫の面倒見る(遊ぶ)の嫌とか思ってる

    じじばばって少数派じゃねえかな

    2023-09-09

    気がつくとゼルダの伝説botwを30時間ぶっ続けでプレイしていた

    日5年続けていたバイトをやめた。

    このバイトをする何年も前から自分には何らかの精神疾患があり、それでもなんとかだましだましやっていたのだが、人間関係の煩わしさ・増え続ける不毛業務上手続き自分の頭のイカれ具合などいくつかの要素が重なった結果、糸が切れてしまった。

    どの仕事ももって1年、はやくて一週間でやめていた自分にとってはこの仕事はよくがんばったほうである

    さて家族友人親戚その他諸々含め頼れる人間というもの自分はいないので、仕事を辞めたからには新しく仕事を探さなければならない。働かなくては生きていけない。


    しか疲れた。如何せん、疲れた。何か生活を彩る娯楽が欲しい。この疲れを、胸の奥に居座り続けるどうしよもないこの澱みを、ひとときあいだでも忘れさせてくれるような楽しみが欲しい。

    そう思い、ニンテンドースイッチを買った。ソフトゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

    ずっとやりたかったのだが、自分にとってはそう簡単に手が出せる金額ではなく、そもそもその金があったら精神科行くなりカウンセリング行くなりしたほうがよいことはわかっている。しかしこの度判断力が薄らぎ、正確には誘惑に負け、秤がそちらに傾いてしまったので、購入を決意。アマゾンメルカリを巡り正常な動作可能範囲で最低限の価格のものを探し出す。

    中古電子機器をましてインターネットで探すなどという行為博打のものなのであるが、ままよと思い、注文を確定。

    届いたスイッチには画面になかなかの使用感が見られたがテレビに繋げば気にならないためひと安心。さあゼルダだ。


    世間では今やティアーズオブザキンダム時代らしいが、俺がずっとやりたかったのはブレスオブザワイルドだ。なんならブレワイをクリアした後でティアキンをやればいい。

    そうして始めたゼルダの伝説ブレスオブザワイルド自分には依存癖があり、今まで購入を渋っていた理由の一つもそこにある。1日2時間と決めたがしかし、日増しにプレイ時間が伸びていく。

    あれほど楽しみにしていて、これほどのめり込んでいるこのゲーム、そんなに面白いかと問われると、俺はまだ面白いとは感じていない。

    このゲームプレイしているあいだ、俺はリンクだ。リンクとして真剣に、村人のお願いをきいたり、祠を攻略したり、崖をよじ登ったり、鉱石ハンマー採掘したりしている。デスマウンテンの頂上からパラセールで悠々と滑空するのも、ボコブリンの巣の眼窩の穴からひたすらリモコンバクダンを投げ込み続けるのも、ミファーから好意に喜びながら困ったりするのも、そのどれもが真剣なのだ

    例えば、生きることが面白いかと問われてもなんとも言い難いし、そもそもその問いがおかしいと思うだろう。これはそういうことだ。

    そして購入してから一週間後、俺は気がつくとゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを30時間ぶっ続けでプレイしていた。不思議と食欲や眠気、尿意便意もあまりわかなかった。ただひたすら冒険をしていた。ただひたすらハイラル大自然を駆け回り、飛び回っていた。


    メインのストーリーに絡むクエストガノン討伐を残すのみとなった。あんまりすぐクリアしてしまうのももったいないからちまちまやっていこうと思っていたのだが、もうそんなところまで来てしまった。

    これからどうしようか。

    そうだ、オルドラのうろこをまだ手に入れていないから、前に一度オルドラに出くわしたゲル山脈の北にある祠のあたりで少し粘ってみるか。

    2023-09-04

    anond:20230904141757

    じゃあ一個だけ説明すると>GDPでは日本より上(だから人件費も高いはず)

    この相関関係どこから来たんだよ・・・

    GDPの仕組み知ってないとこの発言できないだろ・・・

    ついでに最低賃金に限っても日本のがまだ上だったはず(確か800円ぐらいだったはず

    もちろん電子機器とかの産業なら日本より上のとこもあるが

    それは今回関係いからね?

    2023-08-30

    AC6ネタバレ感想考察垂れ流し

    ガッツリ目のネタバレを含むので、うっかり開いてしまった人は今すぐ閉じたほうがいいと思います

    AC6の全ミッションを終えました。

    10年間待ったこともあり、感情がすごいことになってしまっています

    妄想とか考察文字に起こしたいものの、発売から1週間たってないのでツイッターに書けないので。

    乱文駄文妄想垂れ流しになるので読みやすさとかは皆無になると思います

    そもそもこれは俺の日記なので。

    公開することに文句は言われたくないけれど、

    反応が欲しいかネットに公開する。人間の汚い所が出てるね。

    以下本文

    考察なんかまじめにしたのは、ストーリーが分かりづらいみたいなsteamバッド評価散見して、「本当にそうでござるかぁ~?」って思ったのがきっかけで、

    ストーリーをしっかり考えながら見たら2週目あたりで全部わかって「最悪~~~」って感情が壊れちゃった。

    C4-621

    →C4-621のC4はコーラル技術強化人間第4世代って意味

     スッラ第1世代からC1だし、コーラル技術を使った兵器が全部C兵器なのでCはコーラルって意味で間違いないと思います

    コーラルってそもそも何なの?

    →エアが途中で教えてくれるがおおむねルビコン原住民イメージ的にコーラル星人と言ったほうがいいかも。解放戦線のルビコニアンは移住してきた人間たちなのでそれとは別。

     コーラルも数が集まらないとエアみたいな人格が生まれなさそう。人間の脳の神経細胞みたいなものだろうか。

     大半の人間コーラルをただの資源しか認識しておらず、作中で交信を受けてコーラル生命体だと認識しているのはおそらく6名程度。(621含む)

     妄想だけど、惑星封鎖機構の内部なんかにコーラル生命体だと気が付いている奴はいる気がする。

     ただ、技研関係者ウォルターですら生命だって知らないっぽいから本当に限られた人にしか知られていないのか、

     単純にウォルター自分で声を見てないか眉唾だと思っている可能性もあり。

     ルビコン解放戦線人間ドルマヤンの教えからコーラル神秘的な物質だと思ってるらしい。接種すると脳がパチパチするらしい(ドーザーの妄言より)。

    ストーリー解説

     ウォルターは技研の生き残りが作ったオーバーシアーという組織。カーラもそう。

     コーラル無重力空間に到達するととんでもない速度で無限に増殖する。

     つまり宇宙が一瞬でコーラル星人の勢力圏になってしまうという事。

     ウォルターコーラルを根絶やしにすることでコーラルによる侵略危機を防ごうとしていた。これが達成されたのがレイヴンの火エンディング

     惑星封鎖機構がどこまでコーラルの事を知っているかからないが、星外にコーラルを持ち出している形跡がないことから上層部人間はある程度コーラル実態を知っていそう。

     封鎖機構サイドは、ルビコンの火が起きた時にそこそこの被害が周囲の宙域にもあったこからルビコンに何人も触らないという形で封じ込めを行おうとしている印象。

     企業を追い出してコーラルルビコンだけの物にするっていうルビコン解放戦線と目指すゴールが近い。

     コーラルルビコンに封じ込めることで、コーラルによる侵略危機を防ごうとしている感じがする。封鎖機構からするとウォルターは超過激派

     封じ込めで落ち着いたのがエアルートのエンディング

     オールマインド無重力圏にコーラルを運ばせて全宇宙バラまこうという魂胆。

     コーラル電子機器自由アクセスできる性質もつので、電子機器を使った文明は総じてピンチ

     邪悪オールマインドは止めて僕らのヒロインのエアちゃんリリースを行った結果どうなったかというと、「システム戦闘モード起動」

     明言されてないか妄想の域を出ないが、あの後は人類コーラルによる終わらない戦争だと思います

     アリーナでエアちゃんは、「人は人と戦うことで進化するんですね。」とか「ともに進化の道を進みましょう。」とか言ってるので終わらない殺し合いで永遠進化とか考えてると思います

     正直、1週目でウォルタールートが大虐殺エンドでびっくりしたが、3つ全部みるとウォルタールートが一番いいかなって思った。

     エアの同胞の皆殺し作戦を止めてほしいとかはわかるんだけど、君らろくなもんじゃないだろどうせ。感が強かった。

     何よりウォルターと殺しあうのが苦しすぎる。

     

    コーラルが話しかけてくる条件

    →脳がコーラル焼けする事。コーラル技術強化人間は全員チャンスがある。

     621はウォッチポイントアルファコーラルの逆流に巻き込まれ致死量コーラルを浴びたことでエアから交信を受けたが、

     致死量コーラルを浴びたとかは正直関係ないと思う。

     単純にアルファにあったコーラルの集まりで生まれたのがエアで、解放されただけでそいつが話しかけてきただけって気はします。

     オールマインドが言うには集合母体から離れた存在もいるらしいので、それの一つじゃないかな。

     事実エアはオールマインドの事何も知らなかったからね。

    スッラについて

    妄想なんですが、あの人めちゃくちゃウォルターの事好きじゃないですか?

     621に負けた後ウォルターに「その猟犬はやめておけ」って忠告するし。

     オールマインドブリーフィングからスッラコーラルから交信を受けているのはほぼ確定しているので、

     コーラルの友人が出来てウォルター作戦賛同できなくなって離反したんじゃないかなと思ってます

     BOWSの工廠を襲撃したのもスッラなんですが、あの時の機体を操っているのがスッラの友人だと思うんですよね。

     ただコーラル交信無線通信をする必要が無いか暗号通信パチパチしてるのなんでだろうなという疑問もあります

     バルテウス仕掛けてくるし、雇用主が封鎖機構でそれとのやり取りで通信してたのかもしれません。

     スッラ君の進境としては友人滅ぼしたくないけどウォルター仕事も(おおむね)達成させたい。って事で封鎖機構と組んでるんじゃないかなと妄想してます

     宇宙規模の被害とか考えると落としどころとしては一番まともなので。

    ウォルターの機体、HALがエモすぎる。

     HALといえば2001年宇宙の旅。見たことないのでざっくり調べた感想でした無いんですが。

     宇宙の旅の方だと相反する命令のせいで暴走して船内の人間を皆殺しにしようとしますが、

     AC6だと友人たちの遺志を継ぐという一つの目的のために皆殺しを実行しようと半分暴走しているウォルターですが

     「621の友人を思う気持ち尊重」と「自分の友人の遺志を達成する」という相反する気持ち暴走が止まるの、エモすぎない?

     ホワイトグリントにややシルエットが似ているので実は宇宙の旅は関係なくてHAL東京の印象があるよね~みたいな小ネタ可能性も否定できません。

    謎の傭兵集団ブランチ

     完全に妄想ですが雇い主は封鎖機構だと思います

     オーバーシアーのエンブレムが木なので、枝という意味ブランチオーバーシアーの派生みたいな組織なんじゃないですかね。

     コーラル宇宙に広げないという目的オーバーシアーも封鎖機構もそこそこ一致しているので。

     封鎖機構ログで「もとはブランチの連中が~」って記述があるのでかかわりはあったんでしょう。

     オールマインド勢力かなと思いもしたんですが、ブランチ2名と戦うときに敗北すると621を殺すのが一番の目的だと言っていたので、オールマインドそんなことするかなぁという疑問が。

     そもそも完全にオールマインド側についたらアリーナから記録消されるっぽいので、残ってるって事はまだオールマインド側じゃないんでしょう。まだ。

    本物のレイヴン

     封鎖機構と関わりあったっぽいからたぶん元ブランチ。封鎖機構情報をなんでリークしたのかわからないけど。それが原因でブランチ抜けてそう。

     冒頭で機体ボロボロで捨てられてたのは、オールマインド側についたかアリーナ情報がないため)、オールマインドを欺くために死んだことにしたのか。

     封鎖機構側だったとしたらなんで情報リークしたのか本当にわからないんだよなあ。RaDの機体使ってるからカーラと関わりがあった→オーバーシアーと組んでいたって可能性もありそうだけど、

     そうするとウォルターレイヴンの事全然しらないのもカーラがレイヴンについて言及しないのも謎なんだよなぁ。

     機体に関しては単純にルビコニアンの傭兵って可能性もあるけど。

     オペレーターの声だけ聞こえてレイヴンの声が聞こえないかオペレーター人間パイロットコーラルって可能性もありそう。

     そう考えたら行く末を見守る発言とか機体ぶっ壊れてるのに反撃しろっていうオペ子の発言撃破された後にオペ子とやり取りしてるっぽいのも納得ですね。

     たぶんコーラルです。

    コーラルの声が聞こえていた人間

     スッラ、621、ヴェスパー3、イグアス、ドルマヤン、なんか情報消されてるオールマインド配下AC乗り。

     第4世代以降は強化人間手術の技術進歩しているのか脳のコーラルけが少なくて交信が届かないのかもしれない。

     ヴェスパー3は脳のコーラル焼け緩和の手術受けれることが確定したのでオールマインドから企業側に鞍替えしたらしい。

     イグアス君はアリーナ情報を読むと第4世代の手術を受けていることが分かります。ずっと言ってた耳鳴りがそうですね。

     オールマインドブリーフィングだとC4-769(768かも)らしい。

     ドルマヤンは単純に過去に脳がコーラル焼けしてるからそのせい。

     ドルマヤンが「人間コーラル摂取するのは共生じゃなくて一方的搾取だよ」みたいな事をコーラルに教えたらからルビコンの火とリリース計画が起きた可能性が濃いすか?

    感想

     コーラルって存在は「たった一つのさえたやり方」に出てくる宇宙人に似てるかなって思いながら遊んでました。

     大発見とか大喜びしてたけど、繁殖の部分を自分制御できなくて爆発的に増えて周りの生命体の脳をめちゃくちゃにして乗っ取るって言う部分や、阻止するために太陽に突っ込んで全部燃やすところとか。

     でもHALって名前の機体出てくるし2001年宇宙の旅モノリスとかなのかな。猿が戦う力を手に入れて進化したとかそういう話だし。

     今度ちゃんと見ようかな。

    数軒で共同で使っているゴミ出し場について

    隣の爺さんが色々説明してきた。

    ルール破ってるの俺だと思われてるな。

    野良猫カラスよけのネットは丁寧に被せるし、出すゴミを間違えて回収されないのに何日もゴミ出し場に放置してるのも俺じゃねえよ。

    電子機器の捨て方とか今頃、自治体からチラシが届いたからって説明し出したけど、むしろ今頃知ったのかよって感じだわ。

    ネットで調べて何年も前から把握してるわ。

    2023-08-26

    LEDランプって、自ら光るだけで人間使役することができて、すごい存在だと思う

    最近LEDランプの持つ強力な「パワー」みたいなものについて、思いを馳せることがある。

    いや、パワーと言っても、LEDランプってすげー明るい!科学技術すげーな!ってことではない。

    LEDランプという小粒みたいな存在が、人間という大柄で横柄な存在を、思うがままに操っているそのパワーに驚きを覚えるのだ。

    例えば、充電切れを示す赤いLEDランプは、人間を充電器のもとへと走らせる。

    そして、自らが繋がる電気機器に、電気エネルギーというある種の利益を運ばせる。

    まりLEDランプは自ら光るだけで、自分にとって都合が良いように、人間使役していると言うことができる。

    それはさながら、王様のようでもある。

    LEDランプがやっていることは、パンパンと両手を少しずらして軽く叩き、召使に何かを求める王様とさほど変わりがない。

    からこそ、そのことに、LEDランプの持つパワー=権力みたいなものを感じるのだ。

    人間という、なかなか言うことを聞きやしない存在を思うがままに動かせることに、LEDランプのパワーを感じるわけだ。

    また、このことは、LEDランプや人間意志というものについて、2つの示唆を与えてくれる。

    ひとつは、LEDランプに意志があるのではないのかという可能性。

    もしLEDランプに意志があったとすれば、自分のささいな反応で人間が慌てふためく様は、見ていて快楽を伴うものであろう。

    なので、先の例で言えば、本当は充電が必要ないのに、無駄にピカピカして人間使役することもあるのではないか

    私たちLEDランプの良いおもちゃにされ、無駄に行動させられているのではないか

    そして、2つ目は、なぜ人間LEDランプによる使役不快に感じないかということ。

    先ほどの王様の例であれば、召使給料をもらわないとそんなことをしないだろう。

    しかし、LEDランプは給料を払わない。なのに、人間はむしろ喜々として、電子機器を充電器につなぐ。

    このことは、どうやって他人不快にさせずに使役するかについて、示唆を与えるものかもしれない。

    例えば、指示主体人間意志ある存在でない場合、その指示は受け入れやすいのかもしれないと思う。

    2023-08-14

    妊婦が嫌い

    妊婦がとても嫌い。

    自分で望んで妊娠したのに悪阻しんどい○○も**もしんどい等々……いや、分かってたよな?悪阻しんどいことくらい今目の前にある電子機器ですぐ調べられたよな?

    しんどいって聞くのと実際に体感するのは違うって意見もわかるよ。だから何?自分で子を持つ選択したのに労われって本当に図々しいな。自ら望んで得た結果じゃん。

    少子高齢化に貢献してる?いや個人的に貢献お願いしてないんだけど。個人的気持ち妊娠してるなら個人的気持ち範囲内で完結してくれ。

    そして妊婦の妻を持つ男、二人で作ったんだからオメーがメインで悪阻の妻の面倒見るんだよ。女が妊娠したら悪阻があることぐらいわかるだろうが、中出しして気持ちいいだけで終わってんじゃねーよ。

    お前らが奥さんワンオペさせてるから共働きワンオペ妻が居る職場の皺寄せこっちに来てんだよクソが。

    妊婦が嫌い、そして妊婦の世話をしない旦那にも反吐が出る。

    2023-08-06

    anond:20230806140641

    電子機器というかパソコンに疎いお医者さんと、バリバリ使いまくってるお医者さんの情報格差が酷いんだわ。

    2023-07-27

    最近見ないなあ

    チラシの裏にでも書いてろ。な!

    ってやつ。

    今のネット電子機器の普及具合を考えるとチラシの裏より気軽に書き込めちゃうもんな。

    今の若い子がみても、「なんでチラシ?鉛筆で?面倒じゃない?」ってなるだろう。

    2023-07-24

    anond:20230724142716

     オーストラリアシドニー出身ティム・シャドックさん(51歳)は、1人で船に乗って旅をしている途中、メキシコで犬と出会った。

     ベラと名付けられたそのメス犬は、シャドックさんから離れようとしなかったという。ベラに家族を見つけようとしたシャドックさんだが、ベラは彼が船に乗るたびについてくる。

     そこで彼はそのままベラを乗せ、4月メキシコラパスを出航し、5000km以上離れたフランス領ポリネシアに到達しようとしていた。

     ところが、航海開始から数週間後、嵐に見舞われ、船が座礁した。

    漂流生活2か月後、奇跡的に救出される

     電子機器通信システムが損傷したため、シャドックさんは助けを求める連絡をすることができず、ベラと共に太平洋漂流していた。

     それから2か月後の7月12日メキシコを出航してから実に3か月後に、奇跡が起こった。

     メキシコマグロ船「マーシャ・デリア」を監視していたヘリコプターが、シャドックさんとベラが乗っている船を発見したのだ。

     ついに、漁船グルマール社員たちに救助されたシャドックさんは、痩せ細って髭が伸びていたが、船の上で立ち上がることもでき、救助隊の質問に答える気力はまだ残されていた。

     しかし、食糧も不足していて危険状態にあったため、メキシコマナジージョ市に搬送される前に、乗組員が食事と水分補給、そして治療提供した。

    サバイバル技術を活かして生魚と雨水でしのいでいた

     太平洋大海原で犬と漂い続けていたシャドックさんは、生魚を食べ、雨水を飲み、小さな船の天蓋の下で太陽を避けて、これまで生き延びてきたという。

     釣り道具やサバイバル用品を船に積んでいたことが、命を繋ぐ結果になったと思われる。

     海洋サバイバル専門家マイクティプトンさんは、このように話している。

    シャドックさんの持久力は運とサバイバル技術の組み合わせによるものです。

    また、彼は日中暑い時には自分の身を守る必要があることも知っています。なぜなら、脱水症状の危険さらされているときに一番避けたいのは、発汗することだからです。

    シャドックさんは、気候と立地のおかげで新鮮な水の供給を確保できたのでしょう。

    このような長い航海は、歴史を振り返ると暖かい環境太平洋で行われることが多いです。万が一座礁した場合寒い環境だと生き延びる確率はより低くなるからです。

    とはいえ、シャドックさんが助かったのは奇跡で、「干し草の山の中の針」を見つけたようなものです。

    人々はこの船がいかに小さいか、そして太平洋いかに広大であるかを理解する必要があります遭難者が見つかる可能性は、かなり低いです。

    さらに、窮地をシェアするベラがいたことが、違いをもたらしたかもしれません。

    座礁となると、その日その日を懸命に生きる必要があり、試練を乗り越え、諦めないためには、非常に前向きな精神的態度を持たなければなりません。夜の海の暗さを想像してみてください。

    何が起こるかわからない長期航海には、計画を立てて水と食料を十分配給することが、生き延びる秘訣なのです。

    漂流中は相棒のベラが大きな慰めになっていた

     友人の話によると、シドニーIT業界で働いていたシャドックさんは、その後退職し、新たな挑戦を探していたそうだ。

     大腸がんを克服したこともあり、旅に出て航海を決意したのだろう。旅の途中のメキシコ出会ったベラは、シャドックさんのよき仲間となっていたようだ。

     太平洋漂流していた数か月の間も、ベラはシャドックさんの大きな励みになっていたことで、生き延びる気持ちを持つことができたのかもしれない。

     後のメディア取材で、シャドックさんはベラの存在にとても救われたと語っている。・ベラとの別れを余儀なくされる

     しかし救助後、シャドックさんとベラは別れることを余儀なくされた。

     健康状態を完全に回復させるために、シャドックさんは家族の待つオーストラリアへ帰ることになったのだ。

    私は、ベラとメキシコ出会ったとき、ベラのために飼い主を見つけようとしました。でも、ベラは何度も私の側を離れることを拒否しました。

    私を飼い主に選んでくれたベラに応じて、一緒に旅を続けようと思いました。(シャドックさん)

     漁船の乗組員が救助に近付いたときも、ベラはボートから離れようとしなかったそうだ。

     ともに窮地を乗り越えた仲間であるにもかかわらず、ベラと離れ離れになってしまうことはシャドックさんにとってもベラにとっても辛い。

     だが、国外ペットオーストラリアに持ち込むために必要手続きは複雑かつ厳格で、かなりの費用がかかる。シャドックさんはベラと別れる決断を強いられたのだろう。

     犬は「承認国」から入国を完全に許可される前に、ワクチン接種やマイクロチップの装着、検疫での隔離期間を受けなければならない。

     残念ながら、メキシコオーストラリアへのペット輸入が承認されている国のリストに載っていないため、ベラを連れて行くのはより一層の困難を伴うことになるのだ。・ベラはすぐにメキシコ漁船乗組員に引き取られる

     結果、ベラはメキシコに戻ったマグロ漁船の乗組員ヘナロ・ロザレスさんに引き取られたという。

     シャドックさんはベラを大切にしてくれることを条件に、ロザレスさんに引き渡したようだ。

     ボート乗組員たちは、すぐにベラを気に入り、「素晴らしい」と評した。また、口々に「この犬は私よりもずっと勇敢だ、それは確かだ」とベラを称賛した。

     シャドックさんは、疲れた表情だったが、救助されたことに大きな感謝言葉を口にし、このように語った。

    ベラは美しく、特別な犬です。ベラが生きていることにただ感謝しています

    私を救助してくれた船長漁業会社の人たちには、感謝してもしきれません。私は今生きていますが、本当に生き延びることができるとは思っていませんでした。

    しばらくの間、健康状態がかなり悪かったので辛かったです。 かなり空腹だったし、嵐を乗り越えられるとは思いませんでした。

    漂流中は、何かを修理して時間を過ごし、「ただ水の中を楽しむ」ために海に入って前向きに過ごしました。

    海にいるのは本当に楽しかったし、外にいるのも楽しかった。だが、状況が厳しいときはただ生き残ることだけを考えなければならない。

    そして救われると、再び生きたいと思えるようになる。救助されたことに、とても感謝しています

    今は、とても気分がいいです。頑張ったと自分でも思います

    シャドックさんを診断した医師によると、厳しい試練の中にいたにもかかわらず、彼の健康状態は良好だそうだ。

     とはいえ、究極の状況にあったシャドックさんは、ゆっくりと正常な状態に戻る必要があり、数か月は経過観察をしながら、必要に応じてさらなる治療を受ける予定だということだ。

     ちなみに、シャドックさんを発見した漁業会社グルポマー社のアントニオスアレス社長は、同社での船団を近代化していて、同船は最小で50年以上経過しているため、これがマリアデリア号の最後の航海になる可能性があると述べた。

     もしそうなら、それは「人命を救った船としての、素晴らしいお別れになるだろう」と、スアレス氏は語っている。

    これ日本人だったら普通に連れ帰って飼うよね?

    7月24日 AFP太平洋遭難海上を約2か月漂流した末、メキシコマグロ漁船に救助されたオーストラリア人男性が、一緒に船に乗っていた犬のベラをメキシコに残して帰国することが分かった。ベラはマグロ漁船の船員が引き取った。

     ティム・シャドックさん(54)は4月、ベラと共にメキシコ沿岸ラパスLa Paz)を双胴船で出発。フランス領ポリネシアを目指し、約6000キロを航海する予定だったが荒波で船が損壊電子機器故障し、広大な太平洋に取り残された。約2か月間の漂流の末、マグロ漁船に救助された。

     マンサニジョ(Manzanillo)港に到着したシャドックさんは、やせ細り、ひげは伸びていた。乱れた髪を束ね、その上にシャドックさんとベラを救助した漁船を所有する水産会社ロゴ入りの赤い帽子かぶっていた。

     シャドックさんは、野良犬だったベラと、出発直前にメキシコ出会った。何度か飼ってくれる人を探したがうまくいかず、ベラが海の上までついて来たという。

     シャドックさんらを救助した漁船を所有する水産会社グルマール(Grupomar)のアントニオ・グエラ(Antonio Guerra)社長は19日、地元メディアに対し、ベラが漁船の船員に引き取られたと語った。

     シャドックさんは18日の会見で「ベラはすばらしい。他の犬とは違う」「ベラが生きていることにただただ感謝する。ベラは私よりもずっと勇敢だった」と述べていた。https://news.yahoo.co.jp/articles/184a3b54464c29974da151091dc8cf223d37e32b

    海外だと現地に残した方が犬のためだ、みたいな考えなのかな?

    日本人としてはよくわからない感覚・・・

    2023-07-19

    電子機器も使えないバカのせいで日本の発展が遅れると思うと涙が止まらない

    デジタル庁はデジタルやめて狼煙使おう

    2023-07-15

    テレビ電子機器進化は凄かった…。

    俺が小さい頃に初めて見たテレビは「小さく低画質なブラウン管テレビ」だった。

    俺はそのテレビを使って、ビデオを見たり、スーパーファミコンをやっていたりしていた。あんな小さいテレビで、よくゲームをすることができたものだ…。

    最近10代(特に2006年以降に生まれ子供)は知らないかもしれないが、鮮明に映してくれる今のデジタル放送とは違い、当時はアナログ放送だったため、電波が悪いといつも「ザーザー」と砂嵐ばっかりになって画面が見えずらくなり、大好きな放送が見れないことにがっかりしたり、イライラしていた時期がよくあった…。

    小学生高学年になってから、「ニンテンドーDSを買え!」と親にねだった時もあって、親はイヤイヤながら買ってくれたのが懐かしい…。

    中学生になってから、家にあった「Windows Vista」の新しいノートパソコンをよく使うようになったのだが、動作が非常に遅く、じっと待つしかなかった…。どのくらい待つのかといえば、電源ボタンを入れてから、間食用カップラーメン3分で用意できるぐらいだ…。ゲームぐらいさせてくれよ…。

    あとインターネット回線の速度も死ぬほど遅かったものだ。画像1枚を読み込むのに1分もかかったことも珍しくなかった…。

    高校生になってから自分お小遣いを使って、内緒ウォークマンNW-Sシリーズ」を1万円で買って、沢山の音楽を聴いていた時期もあった…。

    大学生になり、家電量販店に行った俺はアルバイトで貯めたお金を使って、3万円した32型の液晶テレビを買うことができたのは、何よりうれしかった思い出だ…。

    数年後には「各4Kテレビ」が販売されるようになったが、当時はまだ気軽に買える値段ではなかったぞ(たしか50型の4Kテレビ最初「40万円以上」もしていたのは覚えている)…。

    そしてしばらく時が経ち、コロナ流行り始め、家に居る事が多くなった俺は、久しぶりに家電量販店に行ってみると、50型の4Kテレビ20万円以下で買えるようになったことに驚き、これを機にそのテレビを買った。やっぱり新しいテレビはいいよ…。より快適になればなるほど、感動は沸くものだ…。

    そして最近になって、コンビニの店内や駅前さら電車の中にも、巨大モニターが設置されるようになったため、もはや街路中にモニターがあることが珍しくなくなった。

    街路中に巨大モニターがあるだなんて、俺が高校生になるまで、「渋谷ビル」か「新宿アルタ」ぐらいしか思い浮かばなかったのに…。

    まとめに入るが、俺は人生の中で最も変化があったものは、やはりテレビ電子機器進化だったのではないかと思う…。

    ちなみに今、4Kテレビの値段を見てみたが、50型でも10万円を切るほど気軽に買えるようになった…。あと8Kテレビの値段も、「20万円以下」で買えるようになったのも驚いた…。

    1950年代に白黒テレビ販売された当初、一生かけても庶民には買えないぐらいの値段だったのが、今ではもう気軽に超高画質なテレビが買えるというギャップよw

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん