「電化製品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電化製品とは

2023-02-21

anond:20230221075207

黒人を煽る人「ブラックを使うな!!!!!!!」

暴れたい黒人「YEAHHHHHHHHHH(暴動に乗じて何か電化製品持って帰ろ)」

2023-02-19

メルカリの売り上げの確定申告

引っ越しの際にゲームとか本とか電化製品とかポンポンメルカリで売りまくったせいで、2022年メルカリの売上は70万くらいになった。

メルカリの売り上げも確定申告しないとマズいみたいな話を聞いたので、確定申告相談に行きました。

何せネットで調べると、メルカリの売上は全て雑所得であるので申告が必要とか、生活用品の売上は所得に含まれないとか、取得して5年以上経ったものは売っても申告の必要がないとか、色々話があって、わけがからない。

とりあえず相談した結果、不要ものを売った場合譲渡所得である譲渡所得は50万円までは申告は不要

今回は70万円の売り上げがあるが、物品を入手するための費用が必ずあるはずなので、不要もの処分であれば、それが20万円を下回るとは考えづらい、というアドバイスをされ、申告は不要という結論になった。まあ医療費控除があったから、確定申告のものはしたけど。

まあ、そんなわけで次年度から安心してメルカリが使えるわけで。何せ不要ならメルカリで売ればいいやって癖がついたから、結構思いつきで買うようになったからね。

2023-01-29

例えば、商品を選ぶときレビューさらっとは見るようにしてるけど、そういうとき違和感のある文章があったら金で買収してる?(≒品質が良くないのでは?)と疑ってしまう。

そこまで、値が張らないものだったら買ってみるけど、電化製品とかはなんとなく敬遠してしまう。

けど、蔓延っているってことは、そもそも☆の平均値とか数とかしか見ない層もいるか効果的なんだろうか?

2023-01-22

例えば、商品を選ぶときレビューさらっとは見るようにしてるけど、そういうとき違和感のある文章があったら金で買収してる?(≒品質が良くないのでは?)と疑ってしまう。

そこまで、値が張らないものだったら買ってみるけど、電化製品とかはなんとなく敬遠してしまう。

けど、蔓延っているってことは、そもそも☆の平均値とか数とかしか見ない層もいるか効果的なんだろうか?

2023-01-21

anond:20230120193424

そういう電化製品捨てる時どうしてるんだろう?

例えば、商品を選ぶときレビューさらっとは見るようにしてるけど、そういうとき違和感のある文章があったら金で買収してる?(≒品質が良くないのでは?)と疑ってしまう。

そこまで、値が張らないものだったら買ってみるけど、電化製品とかはなんとなく敬遠してしまう。

けど、蔓延っているってことは、そもそも☆の平均値とか数とかしか見ない層もいるか効果的なんだろうか?

2023-01-13

例えば、商品を選ぶときレビューさらっとは見るようにしてるけど、そういうとき違和感のある文章があったら金で買収してる?(≒品質が良くないのでは?)と疑ってしまう。

そこまで、値が張らないものだったら買ってみるけど、電化製品とかはなんとなく敬遠してしまう。

けど、蔓延っているってことは、そもそも☆の平均値とか数とかしか見ない層もいるか効果的なんだろうか?

2023-01-10

anond:20230110220643

電化製品とかがまともになったネタにならなくなってきた(東芝富士通かに日本人失望したのもある)

少子化で滅亡確定っぽいから気にならなくなってきたんじゃない?

2023-01-04

anond:20230104082017

増田高齢ユーザーが多いし子供部屋おじさんばかりだからまだ議論になるんちゃうかなあ。古い電化製品がうわごと言ってるみたいな感じや。

2022-12-19

テレビ見ないアピール

M-1の話になると、普段テレビ見ないアピールはどこへやらってレベルでみんなM-1の話をしとるな

それともテレビという電化製品で見てないだけで、配信で見てたらセーフとかい価値観なのか

2022-12-10

anond:20221210102824

安物の方が頑丈は絶対に無いが

庶民が買える価格帯(高くても100万位内)のブランド物に比べて

無名メーカー個人職人の一点ものの方が丈夫は確かにそう

 

あとさっきも書いたし去年も書いた(https://anond.hatelabo.jp/20211210011937#)が

『サスティナブルな生活信条としている』、『付喪神的なスピリチュアル信仰があり物を極力捨てない』人は大昔からいて、

マイノリティーだが数万・数十万出して安物直す・無理くり使う人はいるぞ

 

衣類小物だけじゃなくて電化製品に対してもそういう心情(信条)持っている人はいて、

買った方が安いですよって言っても直すと引き下がらない人いるし、

破棄してねっていうとキレる人いる

メーカーお仕事してると一度は出会うぞ

anond:20221209190431

大量生産品は修理するよりも新品を買った方が安いことが多いよな。

電化製品でもPCでもそう。

鞄などを修理するのは、修理する側もブランド品を前提としてる気がする。

2022-12-02

アメリカカリフォルニア州で950ドル以下の窃盗微罪処分ってなるのは

刑務所コスト財政を圧迫しているかららしいけど、

例えば宝石店、電化製品スーパーとか白昼堂々と盗まれているよね。

そうなると、店とか撤退すると思うんだけど、やっぱしそれでも黒字、もしくは赤字だけどまだ損失が少ないからってことなんかな?

anond:20221202145312

一般社団法人日本エレベーター協会からだな。

なぜかエスカレーターエレベーター協会の取り扱いらしい。

区分も「危険(死亡又は重傷を負うことがあり、かつ、その切迫度合いが高い)」「禁止」だ。電化製品なら客が死んでも免責されるんじゃないか

https://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html

2022-11-26

いつでも推しと一緒!推しワゴン

ディノス担当バイヤーより>

2022年5月9日商品販売開始して以降、多くのお客様から商品へのお声を頂戴いたしました。

お声を拝見する中で、利益度外視してでもより多くのお客様推し活を応援したいという思いが強くなり、 2022年5月28日より税込み26,500円から税込み19,800円へ価格改定いたしました。

商品が、お客様推し活のお役に立てたら幸いです。

 

電化製品置くのにちょうどいい台探してたら出てきた。

https://www.dinos.co.jp/p/1103101659/?utm_source=google&utm_medium=PLA&utm_term=645451&utm_campaign=AP1009&gclid=CjwKCAiA7IGcBhA8EiwAFfUDsTfbfoQ3vQ6uyPMTjn3tFUDQJtpkWAqT1LuU_FV1gIiobBD6WmxdJxoCYcwQAvD_BwE

2022-11-22

iMac2019のスリープ運用

電気代の節約のために、使わない時はスリープか電源を落とすか、どちらが良いかネットでも身の回りでも意見が分かれていまいち判然とせず。

そこで使わない土日だけ電源を落とし、あとは普段通り暮らして電力会社サイトから日別消費電力量をチェックすることにした。

スリープした土日の2日合計5.3kWh、電源切って5.5kW。もうどっちでも良いやん。ここ気にすることなかったわ。

月曜日もほぼ差は無し。

たまに見かける、電源を入れる時が一番電気を食うという話はなんなんだろう。他の電化製品はともかく、今時のパソコンではあまり関係ない気がする。

流行りの製品

自分メモ

名前にコレを付けておけば最新の製品っぽいってわかるヤツ

まとまってないけどメモなので見切り投稿

電気

電化製品全般

電気ブラン

GO

ONE

https://qiita.com/n-i-e/items/ba9b9a1a1f80e5ad4fd0

force

Salesforce

ecforce

2022-11-18

東京にいると金感覚が壊れるな

家賃光熱費抜いて月に18万ぐらい自由にできる金があるんだけど

地方だと

月15万ぐらい貯金して3万で飯と消耗系の服、電化製品貯金から出す

みたいな運用ができるんだけど

 

東京にいると

毎月全部使いそうになる。怖すぎ。

2022-11-14

anond:20221114022048

ファミコン世代だけど、レトロ感はなかったよ。

なんせ、その頃のテレビデザインが木製のブラウン管テレビだったりするんだから

ファミコンレトロなら、その時代電化製品家具おもちゃなどが全部レトロになってしまう。

ファミコン時代レトロと言えば、たとえばブリキおもちゃとかがレトロになるかな。

もうひと世代前がレトロになる。

ファミコンデザイン最先端とは感じなかったけど、その時代らしいデザインだったと思う。

2022-11-10

おしゃれな部屋に住みたいとかではないんです

単にQOLを上げたいだけなのにさ

電化製品とか家具とかみてたら

本当に余計なものに目がいってしまうよね

もうだめだ

2022-10-27

電化製品に貼ってあるシール剥がしたらのりがのこった・・・

どうしよう・・・と思ったが、ウエットティッシュで拭いてみたら綺麗に取れた、、、よかった

2022-09-25

電化製品を揃えたくなる病

ある一定の年齢を超えた日本人が必ず罹患する病気

2022-08-20

マッチングアプリをやってみて思ったこ

最近弱者男性マッチングアプリ婚活をやってみた、みたいな記事をよく見るので、思ったことを書く。

わたしマッチングアプリでやたら高学歴童貞(旧帝や地方国立大卒かつ女性ほとんど付き合ったことがない)にやたらモテる

彼らから好意を受けて共通点として感じたことが3つある。

否定的表現がとにかく多い

・人を記号しかみていない

・とにかく他人加害者にしたがる

である

否定的表現がとにかく多い

自虐はもちろん、ちょっとした表現もやたらネガティブだったり負の表現を使ったりする。

自虐をされても、「そんなことないですよー」しか言えないから困るだけである自虐を聞くたびに、有名な漫画スクショの「電化製品を買うときに、性能は悪いけど買ってください!と言われて買いますか?」っていうのを思い出す。

誕生日を迎えたときに「これでまた死に近づきましたw」と言われたときには、引いた。

オモロいこと言わんでいいからつまらんこと言うな。

・人を記号しかみていない

婚活マッチングアプリ特性として、どうしても条件から入ってしまうのはしょうがないと思う。

でも条件はあくま入口であり、その入口から交流することでその人の個性を知り、それをもって好意が芽生えるものだと思うのだけど、それが全く感じられない。

条件だけでは掴めないことを、デート対話の中で知りたいのに、それを積極的に開示しようとしない。

その上で人を条件的かつ記号的にしか見ないから、数回会って話をしただけで告白成功するものと思っている。

条件的に悪くない自分と何度かデートして話が続いたからこの人は自分好意があると感じるらしい。

そんな表面的な人間恋愛結婚という長期的な関係を結べるはずないのに。

・とにかく他人加害者にしたがる

彼らの根底には、「まじめに生きてる自分をを認めてくれない相手が悪い」がある。

残念ながらまじめに生きるのは、一般的社会人として当たり前なのでそれだけで褒めてくれというのは烏滸がましいと思う。頑張るだけで褒められるのは義務教育までである

わたし大人になるとは自分選択したこと責任を持つというということだと考えている。選択しない又は相手選択を任せるというのもまた選択であると思う。彼らはその考えがないので、自分にとって都合が悪いことがあるとその結果を作った相手が悪いという考えになるらしい。

こういう人間からしかモテないということは、わたしマッチングの仕方に問題があるのか、わたし自身がこういう人間なんだろうなあとぼんやり思ってる。

どうしたもんかな

2022-07-15

医者じゃない増田AEDについて解説するよ

AED日本語自動体外式除細動器と言うんだけど、除細動器にはプロ医療向け)と一般(非医療従事者向け)の製品があるよ。

AEDはこのうちの一般向けの製品の事だよ。Aはオートマチック意味

医療向け製品心電図モニタでの監視が行われている事が前提だから単能型で普通電化製品のようにスイッチを入れると電撃が起きるよ。

一般向けは必ず診断モードが付いてて、蓋を開けると自動的に起動、コンデンサへの充電、電極パッドを付けると診断モードになるよ。(電源ボタンがある機種もある)

からAEDを使うべき状態かどうかは機械勝手判断して実行するからAED使用すべきじゃなかった状態なのに使用した」という事は起きえないよ。

これは医薬品法で決まっているから大体どれも同じだよ。

 

蓋開ける(IOボタンを押す)と起動して音声ガイダンスが始まるよ。その通りに心臓マッサージしたりパッドつけたりすればいい。付ける場所はパッドや本体に大きく描かれているよ。

自動診断が終わってAED必要判断されたら「全員手を放してショックボタンを押す」と言われるので押すと電撃が発生して患者の体が大きく痙攣するよ(結構ビビる)。

 

AED結構高い

AED結構高くて20~30万円ぐらいする。

で、バッテリー問題があるから10年も20年も使えるわけじゃない。使用した事なくても交換が必須なんね。これは消火器と同じやね。

って事で、駅とか商業施設にあるAEDリースになってるよ。

低周波治療器みたいにヌルヌルの導電パッドが付いているんだが、これは数年で経年劣化ダメになる。でもリースだとパッドの交換もしてくれるし、本体耐用年数で交換されるからバッテリー問題も考えなくていいし本体も新しい製品更新されていく。

リース料は1万弱/年くらい。

 

でもリチウムイオンバッテリー+コンデンサ+心電図診断ソフトの組み合わせの製品からもっと安くできるはず…って事で最近だと10万を切る製品も出てきてるらしい。

 

AED心臓を止める

AED心臓が細動、つまり痙攣しててポンプの働きを無してないって時にフルスイングビンタ心臓かます機械だ。

から電撃食らった心臓は一瞬停止してしまう。

心電図モニタフラットになるのでこの瞬間は結構ビビるし初めて見たら油汗出るよ。

でも大丈夫。脳が規則的に心拍信号を出してるから、それに従って心臓規則的に動き出す。時間にして1~2秒程度なんだが、初めて見ると永遠に感じるほど。

AEDや心マが遅れると脳がダメージを受けてしまってこの信号が来なくなっちゃうのだな。だからAEDは早くやらんとだめって事なんであるな。

 

なんで心室細動が起きるのかの歴史説明増田

 

最初生物心臓なんてなくて体を動かす→体液が動くっていういい加減なシステム

体大きくすると体液循環量が足りんぞ→せや体動かさない時でも勝手に動いてる箇所を作りゃいいんや

それには神経の一部からずっと刺激信号おくりゃええやん

さっき作った醤油チュルチュルの握るとこの前後ストローさしたら効果あがったやん天才やんワイ

そうや醤油チュルチュル握るとこの前後にワンウェイの弁付けたらもっと効果アップや

握るとこを思いっきり握っても握りに吸入する時になかなか入っていかんで効率落ちちゃうんやんけ。予め圧が高くなってればあっというまに充填されるのに

せや握るとこの真ん中にも弁付けたら低圧圧縮→高圧圧縮効率アップするやん

でもそれには低圧側と高圧側を時間差で動かさんといかんな

あーでも本社の方に指令2つ出せって言っても進化の融通きかんしこっちの現場現場勝手進化してるしで連携とれんな…

せやこうすりゃいいんちゃう

本社の収縮指令が来るやろ?それを低圧に繋ぐんや。それで低圧連中が動くと電気信号が起きるやん。それを高圧側に繋いで動けば一つの指令で時間差の指令が作れるやん

名付けて「カツオ場所カツオドリに聞け」作戦や。ジンギスカン作戦に並ぶ名作戦やでこれ

でも低圧連中の出す信号って微弱やな…タイミングにもズレがあるし微弱電流閾値にするとノイズ拾いまくって大混乱や困った…

せやスター結線や!心房結節で集合させればええんやそっから各部署に分配する

スイッチングハブ(洞結節)→リピーター(心房細胞)→スイッチングハブ(心房結節)→リピーター心室細胞

これでいけるで

????あのそれだとブロードキャストストームに弱くない?

あーちゃんと動いてるしもう仕事終わり!クレームもきとらんしうちはパラシュート会社と同じでノンクレームの優良企業

 

こういう経緯で、心臓自律性を持たせる実装にしたせいで、なんか衝撃を受けた場合に心筋のどっかがまとまって拍動するとそれを受けて他の部分が拍動→その刺激で他の部分が…と繰り返して収拾付かなくなってしまうのよ。

ブロードキャストストームですわ。神の実装ミスです。

 

因みに、心臓はこういう風に自律性がある実装されてるので、体から飛び出しても動いていたりする。

心臓筋肉の塊で非常に丈夫なうえに、拍動で擦れて傷つかないように心嚢っていうスベスベの膜に入ってるので、交通事故トラックに踏まれて胸部が潰れてしまっても血管から千切れてシュポンって感じで飛び出してくる。

その状態でも路上で拍動を続けてるんですな。奥多摩のタヌキとか大垂水峠の鹿とかがトラックに轢かれてその近くで心臓が動いてるという現場を何度も見た事があるよ。

 

覚えて欲しいクラッシュ症候群

 

これは「倒れてない人、ピンピンしてる人にもAED必要なことがある」って話だよ。

 

生物細胞にはカリウムが含まれている。

例えば江戸時代などには食器洗いママレモンとかは無かった。キュキュットとかも同じくない。

じゃあ食器洗いはどうしていたかというと竈の灰を水に入れて放置して灰汁を作り、それで洗っていた。

これは水酸化カリウムで強アルカリだ。植物細胞燃えて水蒸気と二酸化炭素になり、金属であるカリウムが灰の中に残ったものだね。

筋肉が収縮するには特にカリウム必要だ。だから筋肉にはカリウムが多く含まれる。

そして血中のカリウムが多すぎると筋肉が過敏になる訳だ。こむら返りとかが起きちゃう

 

事故で車の下やブロック塀の下に挟まれててそこから救出すると、挟まれ箇所が足とか腕とかだと筋肉の塊だからしばらく痺れるが血液の循環が回復されると痺れも取れる。なんてことも無く動けるしもうへっちゃらに見える。

でもこの時、筋肉の中ではヤバい事が起こっている。

圧迫によって潰れた、酸素不足で死んだ細胞の中身が出てるのだ。これはゴミとして掃除しないといけないか血液はこれを拾って持って行く。

 

で、ここにカリウムが超大量に含まれている訳だ。多すぎるカリウム腎臓が濾して除去する。

でも大量すぎると処理が間に合わない。大量のカリウムが体内を巡ってしまう。

カリウムが多すぎるとこむら返りが起きやすくなると書いた。

で、ここに筋肉まみれのマッチョ実装ミスによって痙攣が起きやすい臓器がある。つまり心臓だ。

心臓がこむら返りを起こしてしまうのよ。

アーキテクチャ的にブロードキャストストームに弱いのに、高カリウム血によって信号を拾う閾値が思い切りさがる。心室細動が起きないはずがないって状態なのだ

 

から事故で挟まれていた人が救出されて「大丈夫だ」と言っていても動かないように命じ、救急車を呼んで病院搬送して欲しいのだ。どんなに元気であってもだ。

この時水をガブガブ飲ませるとちょっとだけリスクは下がる。

そしてこの人は突然心室細動を起こして死ぬ可能性があるからAEDも用意すべきなのよ。

因みに高カリウム血症へのAED使用は、蘇生→再び心室細動を繰り返すのでAEDはずっと繋げたままで心電図注視してないといけない。

何度も細動が起きて何度も電撃で痙攣する患者は見たら肝を冷やすこと請け合い

 

そういう訳で医者でもないのに事故労務災害に出くわす事が多い上に自分心臓病を患って色々覚えた野良心臓マニア増田AEDについて書いてみたよ。

2022-06-26

節電】使ってない電化製品コンセントを抜こう

使ってなくてもコンセントに指してると電力を消費してるらしいので

今日、使ってない電化製品コンセントを抜いて回った

コンセント刺しておかないといけないものは無理に抜く必要はないが

抜いて問題ないものは抜いておくと多少なりとも節電できると思う

例えばアレク対応コンセントをいくつか外した

自分操作すればいいからね

アレク対応コンセントを抜いてみたら結構熱くなってた

Wi-Fiに繋げて待機してるわけだからそれなりに電力を消費してるかもしれないな

プリンターは使ってなくても定期的にメンテナンスが入るから通電させておいたほうがいいだろう

(使ってなくても定期でメンテナンスさせないとインクが目詰まりしてしまうことがあるらしい)

使う時にコンセントに挿せばいいようなものも一通り抜いた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん