「電力自由化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電力自由化とは

2016-02-03

電力自由化は大して安くならない

が、東電から大量に顧客が離れることで、東電企業努力せざる得なくなるというところが唯一の利点なんじゃなかろうか

大して安くならないし面倒だから、とそのままにしておくというのは、東電の思う壺ではないかと思う

2016-01-21

電力自由化とは言うけど

マスコミは、企業公共施設への電力供給自由化と同等に言っているけど、あっちは発電も別業者が行うからすげー安く出来るわけで、現状のシステムではそこまでの値下げは全く期待できないわけで

第一、「不安定かもしれないけど、値段はすごい安い」という選択肢最初から取っ払って何が自由化なのかと

また、現状の法では、電力会社が他の集金業者に対して電気を値上げし、自分が直接供給する分には値上げを行わない事で自分たちのサ-ビスを極端に安く見せかける事を抑制できない

またマスコミは「原発0のエネルギーが買えます」みたいなのを取り組みの一つに挙げているけど、地域の電力会社原発で発電していたら、結局そんなの末端の集金業者がそんなサービスなんて供給出来ないんじゃね? とか思う

こんな感じで、なんか今回の電力自由化には朝三暮四なうさんくささを感じる

2016-01-20

電力自由化って何よ。

今までの電気代が半額になったりすんの?

2014-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20140104164655

娯楽は必要だけど別におまえのとこのじゃないといけないわけじゃない

電力は必要だけど電力自由化と発送配電分離を完遂した後の東電必要かどうかみたいなもん

2013-10-28

電力自由化だなんだって反原発のバカどもがわめいてるけど、

自由化したら自由化したで第二のプロパンガスが生まれるだけで生活は余計厳しくなるだけだと思うんだが、そこんとこどうよ

2012-12-07

現代アポリア

共産党社民党の言う「脱原子力ムラ電力自由化」が達成されたとして、東電が大規模なリストラを敢行せざるを得なくなり、

東電社員が「マジメに働いているし辞める気がないのに指名解雇された」と訴えたら、共産党社民党は誰の味方をするのかという問題。

2012-12-03

政策まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2135321398034940301

を元に各党の政策をまとめてみた

独断偏見に基づく新自由主義

自民 = 維新 = みんなの党 = 新党改革新党日本緑の党 = 新党大地 = 社民党 = 共産党 = 公明

不明:国民新党,国民の生活が第一,国民新党

経済

自民
民主
共産
維新
みんなの党
国民の生活が第一
社民党
国民新党
新党大地
みどりの党
新党日本
新党改革
公明

社会保障

自民
民主
共産
維新
みんなの党
国民の生活が第一
社民党
国民新党
  • 若年者に対する負担を軽減する
新党大地
みどりの党
新党日本
新党改革
公明

エネルギー

自民
民主
共産
維新
みんなの党
国民の生活が第一
社民党
国民新党
新党大地
みどりの党
新党日本
新党改革
公明

#指摘があったので存在しない政党を消した

2012-11-18

今回の選挙の争点のまとめ頼む

だれかそれぞれの党の主張をまとめてくれ。

とりあえず、思いつく限りで

財政再建景気対策のどっちに重点を置くか

インフレターゲット

金融緩和

日銀法改正

消費税

年金

TPP

農業

原発

電力自由化

議員世襲

選挙制度改革

人権擁護法案

・対中外交

・対米外交

PKO

できれば、賛成、条件付き賛成、言及なし、反対、くらいの大雑把な4段階くらいでまとめてくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん