「雑貨屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 雑貨屋とは

2022-01-20

anond:20220119185944

イッツデモイオンの中に入っているような学生向け雑貨屋とでも勘違いしとんのか?

ボリューム層は20代半ば〜30代だと思うけどな 品揃え的に

時々ポケモンとか色々コラボしているか雑貨屋みたいに見えるのは致し方ないか 実際雑貨もあるし

2022-01-12

10年くらい前に買ったバッグ

もう手放したけど、10年くらい前に買って5年くらい前に捨てたバッグのことが妙に頭の片隅に残っている

なぜか買った場所とだいたいの値段は覚えている

なのに肝心のデザインや色、形が思い出せない

当時は札幌近辺にいて、札駅エスタの雑貨屋で1万くらいした。結構頑丈で小旅行程度なら問題ない感じのバッグ。

でもジッパーが壊れて近所の修理屋で1万ちかくかけて直して貰った。グズグズなジッパーYKKちゃんとしたものになっていたっけ。

と、ここまで思い出せるくらい利用していたのに、捨てたら外観から何まで殆ど覚えていない。黒だったのか赤だったのか、ショルダータイプか手提げか。そんな基本的なことまで忘れている。恐らくリュックタイプではないはず。それに加えて海外ブランドという以外にわからない。

なんだろうこのモヤモヤ休みの度にそのバッグで歩き回っていた気がするのになんにもわからない。

2021-12-13

大阪はマシになったが、今後どうするのだろう

大阪は一時期に比べるとマシになった。

マシになったと感じるのは、主に飲食店新陳代謝したことだろう。

スパイスカレーを始め、いくつか盛り上がっている。

食い倒れの街・大阪とか言っていたが、一時期はひどかった。

経済成長率的には酷いのは変わらないが、印象的にはマシだ。


政治が効いているのかどうかはわからない。

大阪政治ネタが取り上げられることなんて、橋本が出てくるまでなかった。

大阪なんて、ライター底辺人間生活面白おかし記事にして東京の人がそれをネタあざ笑うくらいなものだった。

今でも大阪渡船通勤通学しているなんてのを東京の人が見るとなんて時代遅れだと馬鹿にするだろう。

正直、大阪政治であ~だこ~だ東京ネット議論する必要はないし、メディアに目立って良いことがないので政治に関しては放っておいて欲しい。

Lマガジン片手に遊びに回るくらいがちょうどいいのだ。


大阪経済に効いたのは間違いなく中国の成長だろう。

梅田ヨドバシが出来た時代、他の地域はもう散々だった。

色んな反対の結果、関空が出来てもりんくうタウンガラガラだったように、関空だけでは効果イマイチだったのが、

中国からの爆買で一部の店舗では上手く行った。

爆買が収まったあとも、なんとか観光に繋げられている。

そもそも関空もっと梅田に近い沖合にしておけばよかったのだ。


とはいえ中国経済成長がこれから鈍化することを考えると、大阪も駄目になる。

製造業の街という側面も昔はあったが、まいど1号の失敗のように、技術移転も失敗することが多く、今じゃ見る影もない。

大阪本社のあった会社東京に行ってしまった。

工場海外に出ていったので広い土地必要ない。

ビルの2F以上にある、日本語の全く通じない料理屋兼雑貨屋が残り、手軽にアジア雰囲気は味わえるのは続くかもしれないが。

2021-11-26

週末だけ一緒に飯食って買い物するぐらいの女友達が欲しい

んだよな~。俺は男だけれどセックスとかだるいから、いらねーし。

ただ、飯屋って1人では入れないところ(歓迎されないところ)も多いし、

買い物にしても男1人で雑貨屋とか入りにくいところも多いし

そーいうマッチングアプリねーのかな

2021-11-16

anond:20211116073211

見たけどメリット雑貨屋10%オフ位か。店少ないか天下りで終わりそう。

しかしあれだけ問題視されてるのに海外マネするのホント何も考えて無くてヤバすぎ

2021-11-13

anond:20211113093748

ファンシーショップは若年層向けのグッズが多いので(ヴィレヴァンやら女児向けカバンやら売ってる店)

地味系が好きな自分雑貨屋の方が好きかな?

2021-09-11

子供の頃の買い物がしたい

子供っていっても小学校高学年から中学くらいの時期の買い物。今、生活のためにしてる買い物と違って特別感があった。

友達と、あるいは1人で電車で大きい街まで向かう。

ぷらぷら、服屋とか雑貨屋とか本屋とかCDショップを覗いて買ったり買わなかったり。

お昼はマクドナルド

帰りの電車でお互い買ったものを見えさせあったり、部活の話をしたり。

たくさんは買えないからだいたい本一冊とTシャツ一枚くらい。

家に帰って戦利品を眺める。新しいものへのわくわくが止まらない。

当然、袋は取っておく。特に服屋の袋はお宝。明日この袋にジャージ入れて持っていこ。

あー楽しかったな。純粋な買い物またやりたい。

2021-09-02

追記中野ブロードウェイファンシーショップまんだらけ

ちょっと詳しいから頑張って書くよ。法律的なことはわかんないかお気持ち構文になるけど読んでくれたら嬉しいな。

Spank!というショップに置いてあるものが多岐にわたるので発端のツイートで「ファンシーショップ」とぼんやり説明してしまい、サンリオギフトゲートとか小学生向けのバラエティショップを頭に思い浮かべた人が多いのか、「あんサブカル巣窟である中野ブロードウェイ4階の中でそんな商売してるのが悪い」と言われてしまっているが、実際にはちょっと違っている。

あの店の主力商品海外ヴィンテージ衣類やぬいぐるみ雑貨、店主さんとスタッフさんのハンドメイドアクセサリー洋服で、ざっくり言うと80年代カルチャーファッション愛好家向けの古着屋だ。

店名の由来はおはようスパンク!という昔の少女漫画からだったと記憶してるし、クリィミーマミ等の魔法少女アニメアイドル衣装昭和レトロ雰囲気や、その頃のアメリカ映像作品アーティストミックスした独自所謂ゆめかわ」「ファンシー」なテイスト移転前の高円寺時代から合わせておおよそ20年弱やってこられたまあまあ老舗のショップで、サブカルチャーとカテゴライズして差し支えないと思う。

周囲のまんだらけの取扱商品(まとめている人がいっぱいいるので調べてみて欲しい)と照らし合わせてみても、そんなに場所空気にそぐわない出店だとは思わない。同じフロアには世界観が似たようなアパレルファッション雑貨屋が他にもあるし、病院アイスクリーム屋まである不思議空間である特に来店層が被っていると思われるまんだらけ ぷらすちっく(女児向けアニメおもちゃとかドールとかぬいぐるみに特化している)はSpank!がオープンしてからフロア拡張していて、うまく相互作用して共存できていたと思う。

まんだらけがこれまでも一部成人向けの商品を扱っていたことをSpank!側は理解しているだろうし、それでも今まで何の問題もなく双方営業できていたのにここまでの事態になってしまったのはやっぱり18禁商材やジャンル顔した暴力的言葉を店の真正面にドカーン開陳されてしまたからであろう。

この新しくできたまんだらけ禁書房の店構えは同フロアの他のまんだらけと比べても異質であると思う。それがわからずに「まんだらけに囲まれ場所に出店しといてごねてんじゃねーよ」スタンスの人にはもはや何を言っても届かないだろうが、まんだらけアダルトショップではないしオタクサブカルアニメエロだけのものでもないし今までメディアが取り上げてきた中野ブロードウェイ自分の中で都合よく解釈しすぎていないかオタク聖地カオスディープアニメエロしかないってことではないです。

地元民が普通に買い物で使うような場所なのに色んなジャンル専門店もある変なショッピングセンターというのが増田中野ブロードウェイ認識で、未成年立ち入り禁止場所でもないのだから18禁商材を扱うにはもうちょっと配慮があってもいいと思う。

Spank!は80年代雰囲気が好きなオタク向けのサブカルファッション屋さんであるが、パステルカラー動物モチーフ子供っぽくてわかりやすく「かわいい商品を中心に扱っているし、ティーン向けの雑誌掲載されていたりティーンに支持されているアーティスト衣装提供していたりもするので発端のツイート通り顧客未成年がいることは明白である増田が初めてSpank!に足を運んだのも14〜5歳の中学生の頃だ。

また子持ちの店主さんによるママ向けのハンドメイド商品が並べられていることもあるし、実際に親子連れで来店する顧客の様子もSNSアカウントスナップからちょこちょこ伺える。サブカルオタク向けであることと、未成年の来店があることは無理なく両立する。

今回のSpank!の意思表示に怒っている主にツイッター上の人の中には蝶ネクタイマークを掲げて表現の自由を訴えてる人が多く散見されるが、ファッションは一つの表現ではないのだろうか。Spank!側の主張にはアダルトショップが許せないから潰せなんて一言も書かれておらず、この場所の出店はお互いにメリットがなさすぎるから中野ブロードウェイ内にたくさんのテナントを持っていて融通の効くまんだらけ側になんとか配慮してもらえないか禁書オープンから交渉していたことが綴られている。法律のことはわからないが、非常に合理的に感じるしそれってそんなに無理なお願いなのだろうか。

Spank!は店主さんがハンドメイドにこだわり続けているから店の規模を大きくするのが難しいという事情があるだけで、「フェアリー系」と呼ばれる一つのファッションジャンルを作り上げた大きな影響力のあるショップである。このワード画像検索してもらえれば、全身パステルカラーに身を包みスニーカーを履いたさまざまな国籍女の子存在していることがわかる。Spank!のツイート英訳した説明スクショが連ねられていたことを批判している人もいるが、単に世界中支持層いるか翻訳したに過ぎない。Instagramには閉店を惜しむコメント英語で多く寄せられている。これを「外圧を呼び込もうとしている」「炎上しかけている」と決めつけている意見は短絡的というか、視野が狭すぎる。自分が知らないだけで広く人気があるものなんてたくさんあるんだよ。

すべての表現の自由を守ると意気込んでいるのに、暴力的コンテンツが丸見えになっている状態営業は困難と判断未成年顧客を守るためにやむを得ず一時閉店を決めた小さな古着屋に対して「これが資本主義」「嫌ならやめて移転しろ」「コロナ禍で資金繰りが苦しくなってるのをまんだらけのせいにしている」「法律的には問題がない、むしろそっちが威力業務妨害」と言ってのける人たちに欺瞞を感じざるを得ない。この人たちの守りたい表現の自由とは何なのか。ファッションという表現は守らなくていいのか。そもそもSpank!のファッションだって少なからアニメ漫画の影響を受けて発展したカルチャーだ。なぜ共存を促さないのか。

人生を費やしてきた仕事子育てを両立しようと奮闘していた中、突然あのようなショーケースやダッチワイフ、「レイプ」「スカトロ」「女子校生」という目も背けたくなるような言葉真正面に立ちはだかることになった店主さん達の気持ちを考えると、お知らせのツイートが些か感情的になってしまうのも無理はないと推察される。

そんな中でも最大限言葉を選んで冷静でいるように心がけているように見えるし、そもそもここまで大炎上するとは思っていなかったのではないか

(追記: Spank!側から炎上を持ちかけたと思ってる人もいるみたいだけど増田はそうは思っていない。冷静じゃない中とりあえず休業とその理由説明したらああいう書き方になってしまい、それにTwitter性質上火がついてしまったと考えている。Instagramにも同じ投稿があるけどそっちは特に燃えてないので。焦って感情的なのは同意。)

世界に支持者がいるとはいえ、数人で運営している吹けば飛ぶような小さなショップだし、いつも若い女性がワンオペで物作りしながら店頭に立っているような営業スタイルであるにもかかわらず既にGoogleレビューが荒らされ、カメラを持ってウロウロしている男性複数いると証言が上がっている状況になってしまった。もしまんだらけ側が折れる形で営業が再開したとしても、こんなに衆目に晒されてしまっては今まで通り穏やかに同じカルチャー愛する人の方だけを向いて経営していくことが困難なのは想像に難くない。

表現の自由喧嘩を売った愚かなツイフェミ()ポリコレ()の勝利=俺たち弱者であるオタクまんだらけ表現の自由の敗北を意味するため譲るわけにはいかない防衛戦線だ!という認知の人がたくさんいるみたいだし。客層が相容れないというだけでどっちもオタクなのに。(そしてこの場合弱者なのはどう考えてもSpank!側である。)

これだけ言葉を尽くして説明しても聞く耳を持ってくれない人が大多数なのはわかっているが、このまま大切にしていた場所が消えてしまうのを見ているだけではいられなかった。「こんな店をここに作るなんてSpank!の客に対する性的嫌がらせ目的に違いない」という人も、「フェミ炎上しかけて表現を潰そうとしてる」という人もどちらも一旦エスパーを辞めて冷静に考えてみて欲しい。禁書房のディスプレイ法律違反じゃないからといってあれはあの場にふさわしいのか。未成年に見せても大丈夫ものなのか。表現の自由とは何なのか。自分は本当にすべての自由を守ろうとしているのか。そもそも人権とは。

中野ブロードウェイ自体区画によって管理人が違っていたりややこしいためトラブルにはノータッチスタンスらしい。だからこれだけの揉め事が起きてもまんだらけは折れないと思うし、Spank!は店を畳むことになると思う。コロナ禍で思うように営業できなくなってもお客様の喜ぶ顔を見るために店頭販売にこだわり続けていきたいとおっしゃっていた店主さんのことを考えてここ数日疲弊しきっていると同時に絶望している。表現の自由を掲げる人たちにとって一つのファッションジャンルなんて取るに足らない、この世から消えたって構わないゴミみたいなものなんだろうか。店名を馬鹿にして、「あんな店に来るやつ全員メンヘラで手首ズタズタだからエログロが近くにあるぐらい何なんだよw」と吐き捨て(見たこあんのかよ)、まんだらけですらアダルトショップであると雑にカテゴライズしてしまうその嘘っぱち精神ほとほと呆れてしまった。君らにとってのオタクってエロ愛好家のことだけなんか。禁書房をゾーニングしたってエロはこの世にありつづけるけど、 Spank!がなくなったら一つのファッションジャンルが消えてもおかしくない。

めちゃくちゃ時間かかったし震えるぐらい長くなってしまった。増田にとってそれくらい思い入れのある場所だったってことで許してほしい。読んでくれてありがとう。誰か一人でも目を通してくれますように。

追記その2

自分でもスクロールくそなげぇ〜よと思うし今読み返したら全然冷静じゃないのになんか想像の10000倍ぐらい読んでもらえててびっくりしてる

結構名前が上がってた声優さんが何故参戦してきたのかは私もわからない。店主さんと友人関係だったのも初めて知った。正義感故だったのかな。

Spank!が一時閉店を選んだのは客足が途絶えるからとか体のいい撤退理由だとかそんなんじゃなくて、不意に目にして傷つく可能性のあるものが近くに置いてある場所未成年を呼び寄せるようなことは責任のある大人としてはできないと判断たからだとわかってほしい。

禁書房に置いてあるレトロポルノも立派なカルチャーだって意見を読んで、それは確かにそうなんだけどやっぱりえっちものって大人であっても自分が好んで見たいと思ったときしか見たくないって人が大多数なんじゃないかなぁ。本棚見出しにあるレイプ女子校生は作り物だってわかってるけどジャンルと言うよりは犯罪だと思うし。それを踏まえた上で、まんだらけさんもうちょっと優しくできない?ってことがシンプルに言いたかった。

トラバ辞世の句だろって書いてあって笑ってしまった。本当にそうで、こんな遺恨を残してお互い営業を続けられるわけないと増田は正直諦めてしまっている。店員さんの容姿ディスも見かけたしGoogleレビュー荒らしは収まらないみたいだから、Spank!側ももうここで続けていくのは厳しくて出ていくしかないんじゃないかなぁって感じです。

いろんな意見もらえて嬉しかったよ。これからどうなるかわかんないけど普段spankbangの無料エロ動画ばっかり見てる人もたまには禁書房に出向いて新しいジャンルに手を出してみたらいいと思う。だってどっちも潰れたら悲しいじゃん。

2021-08-26

ボタン電池が捨てられなくて困っている

・うちの街のゴミ回収では、乾電池は回収してくれるがボタン電池は回収されない。

・近所のスーパー雑貨屋には、回収箱がなかった。

・近所にある個人経営電気屋ハードルが高い。買うものも無いのに電池回収だけ頼むのも…

家電量販店ホームセンターには回収箱があるのかもしれない。しかし、近所にはそれらが無い。当方一人暮らしのため、車も無い。

ボタン電池を捨てるためだけに、電車乗って都会に出るのもなぁ…

2021-07-27

anond:20210727011723

アメリカ地方、だいたい微妙モールに決まりきったフォーバーガーとなんか中華タコベル的なやつがあってたまにスシブリトーとかポケボウルあたりがあるだけって感じなんだよな。あとはバック・トゥ・ザ・フューチャーかよみたいなファミレスとか変な土産物屋とかアンティーク雑貨屋とか。

2021-06-29

おしゃれすぎて何の店か分からない店

看板がない。

店名もよく分からない。なにやらアルファベットが散らばってはいる。

洗練された雰囲気

飲食店なのか、雑貨屋なのか、美容院なのか、分からない。

おしゃれすぎて怖くて入れないから確かめようがない。

2021-06-26

今日の夢はひどかった

まずテロに遭う

遠くで飛行機が変に飛んだかと思うと爆発、隣にいる父に今の見たか、と聞く

恐ろしいがこれだけ離れていれば、と思うも、飛行機が続いて落ちてくる、それもこちらとの距離を詰めてくるように

隣の父の手を引いて逃げる

走って間に合うかは分からないが逃げる

場面変わって私はパシリをさせられている

知人の女にアクセサリーのための石を買ってこいと言われ、雑貨屋で聞く

しか材料の石はいろいろあるが、どれも比較的高価で言われた予算では買えそうもない

それを知人の女に伝えると、あっさり予算を上げて買うことにしたようで、こちらが買ってくるという話は有耶無耶のまま終了

また場面変わって会社の同僚といる

私は何かのお金が払えないらしい

同僚が言う、親一人で2億らしい、ちゃんともらえるらしよ、と

それを聞いて青ざめる

同僚は大丈夫だよ会社がうまくやってくれるよ、という

そうじゃない、そんなこと望んでない

といったところで終了

から何まで嫌な夢で休日の朝からどっと疲れる

2021-05-27

はらぺこあおむしが嫌い

亡くなられた作者に哀悼の意を表します。

それはさておき、はらぺこあおむしが嫌いである。

子どもの頃から虫が嫌いで、特にあの毒々しいカラフルさが苦手な自分にとって、

はらぺこあおむしは嫌いなものデカデカと描かれている見たくない本でしかなかった。

もちろん見なきゃいいだけなのだが、問題世間がそうさせてくれないことだ。

とにかくこの本はオススメされやすく、幼少期から本好きだったので、本自体を勧められたり、プレゼントとして渡されたり、

好みではないと言うと一度は読んでみろと言われる。

大人になってもヴィレバンだの意識高い本屋だので絵本コーナーのセンターに置かれていることも多い。

最近でははらぺこあおむしを読んで育った層が大人になり、財力を持ったためか、はらぺこあおむしデザインのオシャレグッズまで出る始末である雑貨屋結構見かける。

マグカップはらぺこあおむし?口をつける容器に?

虫がうじゃうじゃ散りばめられてる柄だぞ!?昆虫好きは使えばいいと思うけどさ!)

はらぺこあおむしは名作」

「うちの子も喜んで読んだ」

そう思うんならそうなんだろう。お前の中ではな。

でもこっちに押しつけないでくれ。ほっといてくれ!嫌いな人もいると認識してくれ!

近所のパン屋はらぺこあおむしコラボしてたときは気が狂ったのかと思った。

ただの虫じゃないんだろ?腹ペコの虫なんだろ?

パン食い荒らされないの!?それでいいのか!?

2021-05-06

anond:20210506110956

ハングリータイガーフライングタイガーがしばしば混ざって、どっちがハンバーグ屋でどっちが雑貨屋だっけ?ってなるんだけど

フライングガーデンかいハンバーグ屋もあるのか

余計ややこしくなるな

2021-04-22

バイトの面接でさえ全落ちしたのに就活とか無理だろ

私はコミュ障発達障害ヤバいブスなので、バイト面接に全部落ちた。

いや、コミュ障発達障害ヤバいブスだから落ちたのかは知らんけどなんか飲食店家電量販店学習塾雑貨屋ネカフェも全部落ちた。


哀れに思った知人が紹介してくれた店でしかバイトしたことない。

ヤバい

バイトでさえ全部落ちたのに就活とか無理すぎる。


就活怖すぎ。無理でしょ。


まあ、なんか、今はまだ選考あんまり進んでないので学歴フィルター的なあれで一次面接ぐらいは通してもらってるけど、なんかもうそれも無理。

面接ダメ過ぎて面接終わった後企業から電話かかってくる。

次の面接はここに気を付けてねとかめちゃくちゃダメだしされる上に、もっと他の業界受ければいいのにとか勧められる。


あーねあーね、一次面接とかなさる方には機電系院卒女子かいう激レア人材を落とす権限ないわけね、はいはい

知ってた。

知ってて来たもん。私は知っているぞ。女性採用しろという政府圧力を。


でもそういう人格が終わっている人間は結局最終面接で落ちるって言われる。

分かる。超分かる。私もそう思う。怖すぎ。


じゃあ学校推薦とか取ってそれで就職決めろよという話だけど人格が終わっているので、就職担当先生メールするのが怖い。

怖い先生と喋りたくないしなんで今までメールしなかったのとか怒られたくないので自由応募で受けてる。

意味が分からない。死んだほうがいい。

2021-04-12

anond:20210411222443

雑貨屋さん

雑貨屋さんは、手軽に言えばLoftマルイ駅ビルアトレの構内ショップ(2Fに多い)なんかに固まってる。

路面店には、アンティーク食器を売ってる店(吉祥寺PukuPuku)や、セレクトショップ的なおしゃれショップもある(フリーデザイン)。

軽食

あと吉祥寺にはおいしい店がそれこそ山ほどあって、ラーメン一蘭)やカレー(まめ蔵)、パスタ(麦と卵吉祥寺店)なんかの軽食系の美味しい店もあれば、たいやき(天音。めっちゃおいしい)、ケーキ(多奈加亭)、和菓子店とらや)、なんかのスイーツ店もある。

食事

ちょっと奮発していいなら、めっちゃおいしい(予算1人前4000円くらい)イタリア料理店シャッター)とかもあるし、なんなら渋めに、旨い鰻屋さん(うな鐡)なんかも。自分は入ったことがないんだけど、サラダ専門店(CRISP SALAD WORKS)とかのスーパーオシャレ飲食もある。

肉が食べたければ、味としてはサトウの2階が最高にオススメで、東京でも有数レベルステーキがうまくてリーズナブルんだけど、めっちゃ階段が急で店内も超狭いので、ちょい入りにくい。雰囲気より味重視のカップルならぜひ。ただホントに狭いよ。

あとは(NICK NICK)っていうグラムで注文できる店もめちゃ旨い。ちなみにいきなりステーキもあるけど、他のステーキ店のグレードが高すぎるので、まったくお勧めしない。

ただ吉祥寺はなんだかんだ飲食激戦区なので、旨くない(不味い、ではない)店は一瞬で潰れるので、どの店に入ってもほぼどこでもおいしい。

モールショッピング

アトレ本館1Fには食品街がある。ちょっとスーパー味があって、そういう雑多な雰囲気がきらいじゃなければ、おいしいお惣菜スイーツ屋がたくさん集まってる。すっごいおしゃれな屋台街、というのが一番近い。

吉祥寺モールには


1. 駅ビルアトレ

2. 駅ビルキラリ

3. コピス

4. パルコ


それぞれの特徴を一言でいうと、アトレはそぞろ歩きが楽しいキラリナはファッション館、コピスはびっくり箱(1階の奥の奥にオジサンが1人でやってる老舗傘専門店があったりする)、パルコバランスが取れた古き良きエンタメモール、って感じかな。東急デパートとかもあるけど、なんということもない普通百貨店普通キラキラしてる。

文化施設

ジブリじゃなくて本当の「美術館」がよければ、コピスっていうモールの上の階にある(武蔵野美術館)。

映画館は4館ほどあって、雰囲気でいえばパルコ地下の映画館アップリンク吉祥寺)がデートお勧めサブカルチックな単館上映館もある。そのへんは好みで つぶれてた。跡地はなんとコンビニ

散歩も、井の頭公園があって、ご時世がらベンチが使えないとか制約はあるけど、売店(今は閉めちゃってるかなー?)もあるし公園もあるし芝生もある。池の周りをのんびり歩くだけでもかなり和むよ。井の頭公園の中を三鷹の方に歩いていけばジブリ美術館まで歩けるよ。

ファッション

ブティック雑貨屋などの女性向け路面店は、僕はまったく分からないんだけど、高1の姪っ子、40代女友達、76歳の叔母さん誰を連れて行っても、道端を歩いているだけで全員「めっちゃ楽しい!なにこの店ー!入りたいー」を連発するので、年齢問わず女性には歩くだけでも相当楽しい場所の模様。

ユニクロがでっかいので、楽しいことは楽しいよ。まあ、売ってるのは結局ユニクロから、どうということはないんだけど。他のファッション店やブティックはよく知らないが、まーとにかくたっっくさんある。

総評

総じて、アトレピコス、パルコあたりがモールとしてはお勧めで、歩くだけでかなり楽しいはず。

アトレお勧めなのが、ぜんぶフロアショップなので店構えがめっちゃオープンで、変に入りにくいブティックとか小物屋とかが全然ないこと。店員さんにもめっちゃ気楽に話しかけられる。


あと穴場的には「中道通り」っていう道ががいわゆるオシャレ通りで、おしゃれ雑貨屋やおいしい料理屋の路面店がうじゃうじゃ集まってるので、軽くぶらつくだけでかなり楽しい


これらに加えて、スタバとかエクセルシオールとか星乃珈琲とか、気負わずちょっと休憩できる喫茶店もたくさんある。

あとは、自分はよく知らないけど、寄席があったり、脱出ゲーム店があったり、素朴なゲーセンがあったり。

アニメゲーム系はこれまた詳しくないけど、ヨドバシ行けば大量の商品が陳列されているので、本場アキバほどのマニアックさを求めなければ十分じゃないかな。


吉祥寺がいいところは、新宿渋谷に比べて街の規模が小さいので、町中の移動がめっちゃ短くて済むところ。気楽にうろうろできる。

井の頭公園周辺とか、ヨドバシ裏手の謎飲み屋街にもいい店はたくさんあるけど、書ききれないので、ひとまずこんなところで。

2021-03-28

anond:20210327082442

そういえば、むかし、雑貨屋とかでマッチ箱12個入りパックで売ってたなあ。と思ってググってみたら、今でも12個パックで売ってるわ。久しく買ってないから知らんかった。

あれは確か2×3×2 に積み重ねて1パックにしてたと思う。12個でまとめると、売る時に何かと都合が良かったりするんだな。

2021-03-25

anond:20210325225458

そういえばさ

ドンキあるやん雑貨屋の。

あれドン・キホーテ看板にあるけど

歌はドンキ・ホーテなんだよな。

そりゃみんな間違えるてばよ。

2021-03-02

anond:20210302122644

わかんないけど、結構売ってる! 無印とかIKEAとか小賢しい雑貨屋とか!

2021-02-24

本日起きたまだショック冷めやらぬ出来事

普段は行かない方面用事があり

ついでに雑誌で見て気になっていたお店に寄る事にしたもの

不慣れな場所迷子にもなり閉店時間10分くらい過ぎてしまっていた

中に店員はいものの扉(ガラスで中が見える)を引いたら

鍵がかかっていて開かないので何度かノックしてみたところ

怪訝そうな顔で店員がこっちに来て「どうしまたか?」と聞かれた

お店に入れないか聞いたら「本日は閉店しまして」と言って

店内もまだ明るいしたかだか10分なのに入れようとしない

雑誌で見てお店に来たかったんです、遠くから来たんです、駄目ですか?」

と聞いたのに

「ご旅行だったんですか?申し訳ないです」と旅行者扱い

こっちも同じく都内に住んでるし!田舎者扱いしてとんでもない!

というのをやんわり伝えると

都内にお住まいでしたらまた時間が合う時に」と断られた

旅行者だったらいれたのか!?贔屓過ぎてびっくりした

たか個人経営?の小さな雑貨屋

時間ちょっと過ぎただけで頑なに客を入れようとしないし

わざわざ来たといってもお礼も無し

本当に神経が分からない!

あんなのお客さんが来なくなると思う!

2021-02-01

anond:20210131184504

あのブログみてわかったけど、こういう系統の人って文字文字でみて判断するんだね

「真っ当」といえば、その意味とか状況とか結果の例とかたとえとか字面とか雰囲気とか人の引用とか

「真っ当」とは何かという事についてまず一旦考えないんだよね

何かといえば「発言者想像している内容」に他ならないよね

その言葉がどんな意味かということは別にして発言者言語情報として伝達したいわけではなくて

複合的な情報判断基準の方向づけに選択肢の幅を広げたりするために例えて言語にしただけなんだよね

「真っ当」とは、辞書に書いてある意味はこうだがそれでよいか、などと聞き返す必要もないよね

いつか当たるかもしれないと親の金宝くじを買い続けたりすることが「真っ当」なのか

自分が憧れたり役に立ちたいと考えている相手に対して何を行使すれば達成できるのかが「真っ当」なのか

真っ当がどんな意味かは関係ないんだよね

私の思う真っ当はこれだ、という返答をもらったらそれ以上はなにも言えないわけだし

要するに喩えとか文字で伝わるかとか伝えやすいかとかで表現したりすることは余計にこじらせるようにみえ

なんでも自分武器に取り込んで、それをつかえばマルチでもいいってことですよね、みたいにしてしま

自分の口から自分理解言葉をつくらせないとアドバイスするたびに深みにはまっていきそう




彼女いつまでも奴隷でいないために考えてほしい事といえば

・買わされるだけの客でいるのはエンドユーザーだけだろう

・売る側として成功するなら直営専属代理店ではなく雑貨屋くらいからではないか

商売をするのに借金をするのは当然

まず売れもしない商品を買うのは自分がその商品最終消費者になるものだけ

買ったはいいが使わないけど、売れないすなわち捨てるしかない、そんなものを買わされるのはどう考えてもおかし

嘘でもいいから「売れすぎて入手困難、これ世に出したら大金になってしまうので転売禁止」とでも銘打ってる商品ではあるべきじゃない?

だれでも定価で買えるものを頂くのに会員になる必要とかそれを売ることをチャレンジなんていう必要がない

次にその商品だけしか売れない商売ってそれこそ「売ったら確実に金になってしまうので売る人間を選定する」専売でないと意味がない

先述と同じくほかから安く必要ときに近くから買えばいいだけなのであなたが頑張る必要がない

他にない商品を手に入れられないのなら作るしかない

似顔絵なりキーホルダーなり版権使用料を負けてくれるとかキャラクタの商用利用を許可してくれるとかあるべきが会員だろうし

その売り上げをプペるのはなにも問題ないでしょう

商売してる人や大きな会社でも銀行からお金を借りています

借金リスクとかではないです

売り上げて返せる見込みがあるのなら、そのプラン言葉説明して第三者理解してもらって

信頼してもらって義務を果たせるならお金なんていくらでも借りれます

クラウドファンディング成功した、ってそれは大道芸お金をせびったのと同じでしょう

返済義務がないから達成義務もない

自分の見た目という体一つで稼いできたお金でプペろうというのは生産をしないで自分の体を消費して稼いできたお金ですよね

お金を返す予定で借りる、返せるだけの努力をどこにできる、そんなプランがあってはじめて「なにかをできる人」ではないでしょうか

チケットさばいてきてと言われて「はい」と返事できることがクラブ内での「信用」でそれをしたから「信用」をつかって他の人にも自分チケットを売れます

自分ライブをするといえば西野クラブの人たちは買ってくれます

そういうところだと思うんですよね

言葉でこれを伝えても「言葉はつたわった、だから私は絵本を買ってチケットを買って売るね」になるという事をなんと言えば伝わるのだろうか

たぶん伝わらない気がする

なにかを体感するしかないと思うのだけど、それがいつ訪れるのか期待をして楽観的に見守るしかないと思います

2021-01-27

anond:20210126211637

なんで老人を直接殺さないのか全然からない。

そんなに恨んでるなら、老人ホームとか燃やしたり通り魔したり、独居老人相手なら、ばれにくいしどんどんやればいい。老人から金品奪っていけば十分生活できるし。

あるいは「老人」みたいになるって方法もあるでしょ。つまり障害者になるってことなんだけど。なんでしないの?


結局あなたみたいのは、適当な奴と結婚して、相手の財力に頼りつつ、「趣味仕事に」みたいなライフスタイル送りたい(鎌倉で)、ってあたりが実際の願望だろ。

若者幸せになる社会を築きたい、安全平等社会を、なんてのは建前も建前で、

実際は、私がやりたいときセックスしてくれて、私にお金投資してくれて、優しくて、私を怒らないで、適度に広い家(鎌倉)を持ってる結婚相手と、修善寺デートしたり、北欧家具販売をしたり、それが不思議成功しちゃったり、インスタの登録者数がちょうどいくらいの数になったり、暮らしメディアで顔を隠してインタビューうけたり、YoutubeチャンネルもってYoutuberとコラボしたり、自分の持ってる実店舗王様のブランチ取材にきたり、なんか感じのいい老夫婦不快にならない程度に思い出話をしてくれて私に気づきをあたえてくれたり、付き合いたての高校生が来店して(もちろんセックスはしてない)なんかちっちゃいキーホルダーかったり、その高校生カップルの片方に恋愛相談されて自分の昔ばなししたり、ツイートしたおばあちゃんとの思いでがバズって書籍化したり、育ててる草花がいい感じに成長したり(虫はいない)、飼ってるハリネズミが大した世話もしてないけどなついてくれたり、結婚相手添い寝してほしいタイミングだけ一緒に寝てくれたり、たまたま立ち寄った雑貨屋で買った綺麗なビードロを空に透かして「私捨てたもんじゃないな」と思ったり、未成年の異性を家に上げて料理を作ったり作らせたり、アメリカで元気してる従妹から変わった置物が送られてきたり、トイレ便器が薄い水色だったり、たまたま知り合った人が香港でわりと有名な俳優で丁寧に中国の習わしや思想を教えてくれたり(香港の今の状況など、こっちが考えたくないことは言わない)、小さいころ付き合いのあった親戚の弟分がなんだかよくわからないけれど凄い忙しい仕事金持ちになっていて「僕の人生が輝いたのは○○さんのおかげだよ」とかいったり、ふとしたきっかけで仲良くなったやんちゃな子が心を開いていく現場に立ち会ったり(もちろんやんちゃな子はあなた暴力を振るわない)、たまたま知り合ったゲイカップルに「世間でさげすまれてる私たちあなたは受け入れてくれた。ありがとう」と感謝されたり、偶然知り合った病弱な女の子の走りたいって夢をかなえてあげたり、その女の子が結局死んじゃうんだけど母親から感謝されたり、親戚のとっつきにくいおばさんの葬式で、おばさんが裏ではあなた感謝していたことがわかり、なんかしゃれた小物を遺品としてプレゼントしてくれたり、糞生意気なガキが実は自分に恋していてガキが引っ越しして遠くに行くんだがその別れ際で泣きそうになりながら最後のいたずらをしてきたり、昔の同級生自分よりつまらない仕事をしてる)と偶然再会して「お前のことうらやましかったんだぜ」とか言われたり、そんなものがお望みなんでしょ?

大体、あなたが言ってることって、自粛がどうとか関係あるの?

本来趣旨は「あなたあなたの自信補強するすべとして他者を頼ってて、最近はそれができにくくなってる」ってことでしょ?

その話のどこに老人が出てくるの?なんで出したの?

結局、ダサくて、実現する気もない夢の供養として、最近のご時世からたかっただけなんでしょ?

どうぞ自粛やめてください。あなたひとりがやめたところで何の影響もないんで大丈夫です。他の人はちゃん自粛してくれてるんで。

結局煽るような文章書くのも、最終的に批判されて「あーわたしダメなにんげんだ。ダメなにんげんだから自粛をやめよう」ってそうやって言い訳みつけたいからでしょ?

一つひとつの立ち回りがクソだよあんた。


インセンティブがないと人は動かないっていうけど、そもそも人間活動なんか、たいしてインセンティブはたらかないでしょ。

ポイ捨てしないことで個人が得られるインセンティブって具体的になによ?でもお前はポイ捨てせんやろ?


普段非モテ糞みそに貶して「非モテの優しさは下心だからギルティ」とかほざいてるくせに、

いざ自分配慮する立場になると、「他人の命なんてどうでもいい。いんせんてぃぶ?ってやつがひつようなんですけど!」って自分が見下げた奴より(しか勝手な推察上での話だ)

更に終わってるムーブするの本当にやめてくれ、糞ダサいよ。

2021-01-22

猫グッズにシャム猫が少なすぎる問題

猫の柄のセーターとか箸置きとか可愛いんだけど自分が欲しいのはシャム猫のやつ。でもまずもって世の猫グッズはほとんど三毛猫黒猫シャム猫は皆無。だいぶ探したけどない、無理なのかなと思っても雑貨屋で探しちゃうタイプ人間。でも見つからないの、ぜんぜん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん