「階層」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 階層とは

2024-04-28

こっそり、強い人間原理を信じている。

こっそり、強い人間原理を信じている。

生命が生まれ確率が低すぎて、地球の生まれからの年月じゃありえない、とか、馬鹿らしい。

今生まれた結果があって、認識できるからそう思うのであって、

無限回繰り返せば1には必ずなる。

意識があることを本当に証明できるのは、自分自身だけ。

5分前仮説は否定できない。

客観的世界存在することは証明できない。

自分が死んだ後に世界が存続し続ける事は証明できない。

いまあるすごいモノは、偶然発見したのではなくて、世界が生まれて、物理法則、定数が定まった瞬間に、そういうモノが存在しえるという可能性が生まれた。あとは生命と同じく、無限時間があればいつか実現される。

要するに、定められていた。

世界が生まれた瞬間に、そのモノがあって、認識している主体(自分)がいつかあるということが定められた。

何によって?

そこがわからない。他のことはほんとうに瑣末なこと。

わたしがない時間わたしには認識できないから、要するに今生まれた。そのすごいモノを見た瞬間にその体験が産まれた。

そのモノが存在しているということ、その存在存在しえるという法則が今産まれた。

いま、私がみたからみられたモノは存在した。

今、私がみたからそれは生まれた。

それなりに生活できているので、統合失調症ではないと思う。

人と話して、他人実在を感じて、家に帰ってきて1人になって、やっぱりおかしいよなあ、と思う。

なんでみんなそれが不思議じゃないんだろう?

なんでみんなそれが大事な疑問じゃないんだろう?

もしかして、みんなアホなんじゃないか

と思う。

俺がアホなんじゃないか?と思う。

でも、どうアホなのかわからない。

客観的に見たら、意味のないことで悩む、病んだサルということになるのかもしれない。

死ぬことだけが最後神秘だ。そのあとに答え合わせがあるのかも知れない。

肉欲を満たして、気持ちよかったらなんなんだ?

体が健康で、精神健康で、いきいきと100歳まで生きて大往生たからなんなんだ?

すごいことを成し遂げて、褒められたからなんなんだ?

子供を育てて、愛に満ちた人生をすごして満足して死んだからなんなんだ?

目をつむったら1人だ。死ぬ時は1人だ。誰も着いてきてはくれない。

めちゃめちゃ功徳を積んだら、守護霊ガイドしてくれる?そんなもの、なんの根拠がある?

どうやって信じる?疑問に蓋をして、盲目になるしかないだろう。

証明できるのは、私には意識があるということだけだ。

神がいたとしてなんなんだ?

神が存在するってことは、神が生まれたってことだ。

神が生まれたってことは、神を生んだ何かがあるってことだ。

自然に発生したってことは、それが生まれうる法則があったってことだ。

法則があるってことは、、、、

無限階層因果の中で、果てはどこ?要するにこれはなに?

認識されているいろんな現象と、認識している自分、この全ては一体、なに?

こっそり、強い人間原理を信じている。

こっそり、強い人間原理を信じている。

生命が生まれ確率が低すぎて、地球の生まれからの年月じゃありえない、とか、馬鹿らしい。

今生まれた結果があって、認識できるからそう思うのであって、

無限回繰り返せば1には必ずなる。

意識があることを本当に証明できるのは、自分自身だけ。

5分前仮説は否定できない。

客観的世界存在することは証明できない。

自分が死んだ後に世界が存続し続ける事は証明できない。

いまあるすごいモノは、偶然発見したのではなくて、世界が生まれて、物理法則、定数が定まった瞬間に、そういうモノが存在しえるという可能性が生まれた。あとは生命と同じく、無限時間があればいつか実現される。

要するに、定められていた。

世界が生まれた瞬間に、そのモノがあって、認識している主体(自分)がいつかあるということが定められた。

何によって?

そこがわからない。他のことはほんとうに瑣末なこと。

わたしがない時間わたしには認識できないから、要するに今生まれた。そのすごいモノを見た瞬間にその体験が産まれた。

そのモノが存在しているということ、その存在存在しえるという法則が今産まれた。

いま、私がみたからみられたモノは存在した。

今、私がみたからそれは生まれた。

それなりに生活できているので、統合失調症ではないと思う。

人と話して、他人実在を感じて、家に帰ってきて1人になって、やっぱりおかしいよなあ、と思う。

なんでみんなそれが不思議じゃないんだろう?

なんでみんなそれが大事な疑問じゃないんだろう?

もしかして、みんなアホなんじゃないか

と思う。

俺がアホなんじゃないか?と思う。

でも、どうアホなのかわからない。

客観的に見たら、意味のないことで悩む、病んだサルということになるのかもしれない。

死ぬことだけが最後神秘だ。そのあとに答え合わせがあるのかも知れない。

肉欲を満たして、気持ちよかったらなんなんだ?

体が健康で、精神健康で、いきいきと100歳まで生きて大往生たからなんなんだ?

すごいことを成し遂げて、褒められたからなんなんだ?

子供を育てて、愛に満ちた人生をすごして満足して死んだからなんなんだ?

目をつむったら1人だ。死ぬ時は1人だ。誰も着いてきてはくれない。

めちゃめちゃ功徳を積んだら、守護霊ガイドしてくれる?そんなもの、なんの根拠がある?

どうやって信じる?疑問に蓋をして、盲目になるしかないだろう。

証明できるのは、私には意識があるということだけだ。

神がいたとしてなんなんだ?

神が存在するってことは、神が生まれたってことだ。

神が生まれたってことは、神を生んだ何かがあるってことだ。

自然に発生したってことは、それが生まれうる法則があったってことだ。

法則があるってことは、、、、

無限階層因果の中で、果てはどこ?要するにこれはなに?

認識されているいろんな現象と、認識している自分、この全ては一体、なに?

2024-04-27

anond:20240427122746

クリエイターはかけがえのない人物で、法がどうあれ社会上層部クリエイターの友人がいれば彼また彼女大事にしようとするんだよね

ゴーホー鳥どもはそういう「天空友情」など思考が及ばない地位階層なんだろうね、そもそも友達いないんだと思うが

2024-04-25

anond:20240425143141

それがマナー本質やで

マナーっていうのは階層差異化のためのツールから

「みんながそうしてる」「普通ならそうする」ことの逆をあえてマナーにするのは有効手段やねん

箸のマナーとかでもそうやろ

先のとがった棒で物を突き刺すのはマナー違反です!とか非合理で意味不明やん?

あれも昔のマナー講師が「せや!刺すのマナー違反にしたら差を付けられるやん!」って思いついたんやで多分

最近「とっくりは注ぎ口の逆から注ぐのがマナー」みたいなのが出てきてるのもまさにそれやな

anond:20240425143536

マナー階層を超えて普及しすぎると意味をなさなくなるってのはその通りなんだけど

かといって知ってる人が少なすぎる状態でもマナーとして機能しないからな

そこをいい感じにする存在マナー講師

2024-04-24

anond:20240424142853

ワイは自民公明国民の連立与党はあり得るんじゃねーかなって思ってんだけどどうだろうね。

立民と自民が連立して与党可能性無いと思う。

それって日本社会党の二の舞だってのはわかってるだろうし、流石に連合やらせないでしょ。強行したら連合の支持が抜けてかつての希望の党騒動みたいになると思う。

国民民主与党入りすると連合としての支持はなくなるだろうが、特定労組(電力労連とか、自動車総連とか、電機連合とか)の組織候補独立して支持すると言う形で継続して、玉虫色な感じになると思う。。

そこら辺の労働組合は、大手ばっかりで、支配階層御用組合色が強いから、思想的にも自民党に近い。

そして選挙を繰り返していくうちに、自民党と区別がつかなくなって党勢が悪化、いつの間にか会派解散して自民党に合流というのが今までのパターン


維新与党に入ると自民党と区別がつかなくなって支持を落とすってのはわかりきってるから是々非々っていいながら野党第一党を目指すんじゃないか

立民は極右極左がいない中道左派の第二自民党を目指すことになり、それが完遂したら台風の目になって行けると思う。ただその政策流行るころには自民党の極右系が分裂して極右民族主義政党を立ち上げてくる感じはする。

ボケとツッコミ階層

海藻? 深度? 新海わかめ

閑話休題

XというSNS(様々なネタ送信できる)で見たペラ1(数コマ?)漫画

本来であれば引用要件を満たしそうなので、ペタっと貼ってもよっぽいのだろうが、引用者が匿名というケースはどうなのかを見たことが無いので

特に違いなさそうだが、こまごま書くのが面倒なのも)

ネタとしては、(引用諦めたのでボヤっと書く)

1)魔王勇者に攻め込まれてて、「ほな、四天王をぶつけた口」て、四天王を呼び出す

 参じろ四天王! みたいなコテコテ招集パターンはほんとに初期の初期だけで食パン曲がり角と同じでど真ん中があまりないやつかも

  さんじろて魔王が言うのは合ってるかわからん

2)で、四天王キャラが全部まとめてボケ

 簡単にいうと一人称が「おで」 オデ系と表現されている

  オデは勇者を倒す(オデだけど役割理解できるタイプ。オデ系の中では有能)

  オデは腹減った(一見無能だが、キレポイントがあちこちにあるので、殲滅力は高くて使い道はありあり)

  オデ、全部壊す(一人目の発展形。制御がむずいが使える)

  オーデー、オデオデオデー(←サッカーチャント。お花畑歩いてるだけで街を壊すとか、やっぱキレポイントあるとか)

   元のキャラから少し変えたり変えなかったり(変更に特に意味はない、今のところは)

3)で、オデ系ばっかやん……と魔王が凹む

という流れの面白い漫画


で、このボケ(小ボケあるあるは置いておく)に対して、最低(よしあしではなく、レイヤーの)レベルツッコミは、

キャラかぶっとるやんけ!

 ぐらいではなかろうか。もっとふわっと、「不安やな!」とか「大丈夫かこいつらで」みたいなのもあるか

その次に、カブりの要所を攻めて、

・「一人称が全員オデやんけ!」

 とか。それを推敲してったら、

「オデ系ばっかりやんけ」となる

ノブ「オデが多いんよ」「オデ四人!」「これはもうオデ祭りじゃあ」「どっからこんな個性集めて来た?」「よう集めたな」

※以下、多くなったので末尾に移動

で、作内で、そのツッコミ魔王がやってる。魔王「オデ系しかいないじゃん!」

 引用やめた都合上なんとなく微妙ニュアンス変えて面白くなくなってるが、元ネタはかなり面白い

で、ツッコミが入ってるのでそれで終わってるのだが、

テレビ等の本ネタ放送じゃない場合テロップ(やワイプの表情、ふたつ合わせて)で補強したり、本ネタやってるけど、MCなりの外からツッコミがあってさらに盛り上がる

というのも増えて来てる。

ex.レッドカーペットムーディとか、じわじわくる系の加速装置として等)、あらびき団TVで流すほどのネタではないので)、千鳥のクセすご(ゴールデンあらびき)

という時代で、TVで弱いネタとか伝わりづらいネタを見てたら、隣で見てる上級者が補完してくれるのもよくある光景(ないというならない)

で、この場合増田が思いついたのが、「自分で選んだ四天王やないんかい!」というもの

冷静に考えたら魔王配下四天王人事権魔王にあるはず

で、元ネタ引用元)は作内で完結してるので、これ以降を述べるのは不適切かもしれないが、以下のようなパターンもかんがえうる

・あえて余白(ツッコミ代)を残した

 リズムや語感、あるいは(か総合的に)一般Xユーザー所属階を加味してバランスのよいところを

 整合性がないのは承知というパターン

 伝えなければ伝わらないが最近の風潮。行間くそくらえ

 つまりは作中で言っていないことは作内で触れるべきではない

 実は魔王人事権が無いとか、四天王選定にはすごくしがらみがあるとか

 どれかひとつ掘るだけでも続編が描けそうなくらい

 総じていえば「お前が選んだんやろがい!」がキャンセルされるような世界

 

書いたの覚えてたら大幅加筆修正など予定(未定


フットgoto「オデオデしすぎてて(ほにゃらら)」

禿げ峠(魔王立場で)「なんて四天王だ」「やってらんねーよ!」

西田orてつお「そんなんちゃうわ(←のような適当かつミニマムなつっこみ)変われ」

CHの人「ゆーとりますわ(オデキャラばっかの四天王出てきましたけど)」

三村「使えねーな!」なんか違う「オデばっかかよ!」なんか違う

2024-04-23

anond:20240423150842

たぶん元増田が言っているのは、「弱者弱者らしくしろ」ってことで、それに従ったら弱者階層に固定されちゃうから

良いアイデアではない

2024-04-16

選挙に行く理由 1位:「投票率をあげるため」

2位:「下ろしたい候補者の得票率を下げるため」

3位:「自分世代階層、その他属性得票数を増やすため」

4位:「組織票の影響力を下げるため」

5位:「選挙会場近くのイベント粗品や割引を得るため」

2024-04-15

anond:20240415230227

支援団体ならその理屈は通るだろうけど、

弱者の側に立つことを党是とする議席を持った議員は、

地方自治体支援の窓口を本当に助けが必要人達に向けて広く解放・周知されるよう、

もっと上の階層に働きかけるのが仕事であって、

仕組み自体改善には手を付けないのに、個別案件役所に乗り込んできて、

決定権のない窓口担当を大声で恫喝して萎縮させるのを仕事にして貰ってちゃ困るんですよ。

2024-04-12

anond:20240412212641

そらアメリカ人白人限定)みたいな回答をはじくためだろ

人種階層自分自由にできない、ガチャチャレンジってだけの話がなぜ理解できない増田ブクマカがこんなにいるのか

その程度の読解力の集団があーだこーだ行ってると思うと笑える

2024-04-11

承認欲求が分からない

人並みにあるけど、身近な人にある程度もらえたらじゅうぶんすぎる

例の声優さんは、根底に強烈な承認欲求?があるとか言われててもいまいちピンとこない

ファンの事キモいとおもってそうな部分は多いし、そんなどうでもいいたくさんの存在から承認が欲しいという気持ちが分からない

アイドルとかやる人たちはやっぱり違う世界評価軸の中で生きているんだなあ

人間階層分けして区別し、自分がその中でトップにいたいという気持ちなのだろうか

これっぽいな

自分から階層分け自体虚構しか見えないけど、ワイもワイ自身が作った虚構社会観の中で生きてるわけだし

2024-04-09

臭いから服全部捨てろ」って気軽に言うならニオイ対策特別手当を月3万円払ってくれ

職場臭い奴をどうにかするのにいい方法ベスト10(順不同)

  1. 服をいくらでも買い替えられるぐらい給料を出す
  2. 匂い鑑定士や匂いセンサーを使って職場人間全員に平等な「匂い鑑定」を行う
  3. 匂い鑑定士やセンサーで「臭くない認定」を受けたら特別手当が出るようにする
  4. どういうタイプ匂いを発していてどういった対策をするべきなのか専門的な意見を与える
  5. カウンセリングクリーニング・通院等に対して補助を出す
  6. テレワーク化を進めて臭い奴が出社しなくていい選択肢を与える
  7. 残業を減らすことで洗濯時間を確保する
  8. 外干しに最適な高階層で日当たり良好な部屋に気軽に住めるぐらい給料を出す
  9. ニオイ対策をする時間的な余裕が出るように業務効率化する
  10. ニオイ対策をする経済的な余裕が出るぐらい給料を出す

職場臭い奴をどうにかするのに逆効果になることベスト10(順不同)

  1. 「「なんか臭くね~~~」と対象人物匂い性質等に一切具体性のないヒソヒソ話をする
  2. 専門家でもない癖に「風呂に入れ」「服が臭いに違いない」といった方法論の指摘をする(匂いの傾向についての指摘は専門家グーグル経由で対策につなげうるのでまだマシ)
  3. いじめっ子気質人間を中心としたニオイ対策チームを結成してイジメなのかガチで困っているのか分からなくしてしま
  4. 加齢臭ワキガ臭といった持って生まれた体質に対しての指摘ばかりして相手に「体質だからもうしょうがないじゃん」という気持ちを植え付ける
  5. 匂いのする人間の近くで鼻をクンクン鳴らすことでストレスを与えてかえって臭い状態にする悪循環を起こす
  6. 臭いから服を全部捨てろ!新品の服を買って一回着たら捨てろ!」と極論に走る
  7. 他人臭いには厳しいくせに自分臭いに対しては苦笑いで済ませようとする
  8. デブが汗っかきなのは仕方がない」「線香の匂いが染み付いてるのはい匂いからセーフ」といった謎のセーフ判定を持ち出す
  9. ニオイ対策を行っている人間に対して「臭いって自覚はあるんだwww」と煽るような態度を取ることで、ニオイ対策をするモチベーションを下げる
  10. 職場内のヒエラルキーによって「臭いのに指摘されない特権階級」や「対して臭くないのにやたらと指摘される被差別階級」を作ってしま

2024-04-03

anond:20240402225306

プログラミング言語でヒットしたページの

インデックスに行くと他の項目含めた全体のページになってたり、一連の流れで勉強するページ担ってたりは便利だった。

今はピンポイント情報だけで上の階層は雑多になった。

誰でも発信できる仕組みの功罪というか。

2024-03-30

anond:20240330011406

物乞い業にも階層があって、

分かりやす身体障害者四肢欠損、失明、皮膚病等)がトップで、

その中で更に年齢が若い程、物乞いとしての価値が高い。

五体満足の成人男性なんて物乞い界隈では価値がないので誰も救わない。

現実はどこまでも非情である

2024-03-29

anond:20240329161414

そういう場合ふつう、書き上げた文章に対して添削するんじゃなくてまずは箇条書きレベル論理スケルトンに対して添削して、それが済んだら肉付けした個別の章単位とかパラグラフ単位とかで添削して、という形で階層的にやるもんじゃないの?

2024-03-27

FIRE以後、自分は人嫌いだと改めて認識しているんだけど、

みんな仲良くっていう教育なり道徳は、

そうしないと経済がうまく回らないからであって、

人間本来の性分としては、人間嫌いも別におかしくないのではないかと思う。


義務教育の何時に来て何時まで勉強しなさいとかいうのは、

そのまま工場工員にもあてはまってきて、至極奴隷的に思える。

こう考えると、今まで受けてきた教育なり道徳奴隷的な身分の秩序を維持するための物でしかなかったと思えてくる。


こういうシステムを考えて作り出した人達意図的奴隷的な階層を用意したんだろう。

そういう雇われの現代奴隷階級自分たちが奴隷だと気づかれると革命犯罪に走る危険性があるからね。


僕はデザイナー崩れなんだけど、人が作った物には作った人の意図が反映されていることをわかっていない人が多いと感じる。

物理法則自然以外は誰かが作った物。

そこには善意も十分に含まれるが。

善意

2024-03-26

anond:20240326044626

君こそ人格攻撃しかしてなくない?アスペとか

別に全然罵倒は良いのよ。便所の落書きですし。

ただなんだろう、こう、なんでツリーを辿ればすぐに気が付けるブーメランみたいなこと言っちゃうのかなと。まったくウィットを感じられない。リアルだとまず話さな階層の人だから感動すらあるよ

2024-03-25

anond:20240325231821

もちろん社長なり国会議員なり社会的成功した階層の中にも犯罪者はいます。が、ここでは程度や傾向の話をしています。少数の判例を持ち出して否定しにかかるのは典型的詭弁です。所得が高い層と低い層、高等教育を受けた層と受けていない層、社会的成功している層としていない層では後者の方が犯罪率が高い傾向にあるのには議論余地はないと思います。故に、社会的成功していれば相対的に高い知能・倫理観を持ち合わせているはずであると主張してもおかしくないはずです。

逆にあなたに伺いたいのは、あなたの正しさの担保は何かということです。あなたは私よりもあなた意見の方が正しいと思うからわざわざリプライを投げたのだと思いますが、あなた自分意見感覚が正しいと思う根拠はなんですか?例えば博士卒で高度な専門知識があり高年収社会的成功を収めているのでしょうか?だとしたら納得できます別に意見100%正しいという証拠を出せ!」みたいな、程度の低い二元論の話をしているのではないですよ。自身が正しいと信ずるに足る、依拠するものを教えてください。

ただ仮にそうでなかったとしたら、つまりそうした担保依拠するもの=学歴社会的地位がないのだとしたら「もしかして僕って馬鹿で、僕の方の意見感覚が間違っているのかも」とか思わないのかな?と。

なお、学歴があれば全てが正しいとか社会的地位がない人の意見は全て間違っている、という主張はしていませんので悪しからず。

昔の日本ではハート形を何と呼んでいたのだろう

気になるねえ

何故気になったのか

昨晩の鉄腕DASH自然薯を掘っているのを見たか

自然薯を探すときはまず特徴的なハート形の葉を探すとよい」のような説明がされることがままある

ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのか、というのを知りたい

調べましょうね

とりあえず「ハート 昔 日本」でぐぐってみるか……

なるほど、西洋からいわゆる「ハート概念が伝来する以前から土器織物ハート形の文様存在する、と

神社仏閣など建築物には「猪目」と呼ばれるハート形の意匠が施されている、と

なるほどねえ

じゃあ昔の日本自然薯を探すときは「猪目型の葉っぱを探すとよい」と説明されていたのだろうなぁ~

……とはならない

西洋ハート伝来以前から猪目と呼ばれるハート形の文様存在した」イコール自然薯など芋系のハート形の葉っぱを当時の人は猪目のような形の葉っぱと呼んでいた」とはならない

芋掘りする農民が「猪目」というある種の専門用語日常的に使用するか?という点を疑う

農民が子を連れて山に入り、山芋の探し方を教える時に「山芋はこういう形の葉っぱだ」と伝える時、その葉の形をどういう形と表現するか?

勘だけど逆なんだろうな

すなわちハート形を「芋の葉のような形」と呼んでいたのではないか……という勘

その場合

ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのか、というのを知りたい

の問いの答えは「自然薯山芋の葉のような形はそのまま『芋の葉のような形』と呼んでいた」ことになる

農民が子に山芋の探し方を教える時も、山芋の葉の形を何かに例えたりせず「こういう葉っぱの形は芋の葉の形だ」と表現する……?

さて、この勘由来の仮説を検証するにはどんな文献を探せばいいのか

とりあえず昔の植物図鑑記述を探してみるか?

いろいろぐぐってみるか

……「大和いも」のwikipediaのページの記述

大和いも - Wikipedia

1911年明治44年)、奈良県農事試験場(現農業研究開発センター)がツクネイモの品種試験を開始した。黒皮ツクネの特徴として「所謂大和薯にして本県の原産なり 蔓褐色にして太く葉は広き心臓形にして葉肉厚く濃緑なり 草勢強壮にして本県の風土に能く適正す 塊根は球状にして豊肥凹凸なく外皮粗厚にして小亀裂をなして亀甲形の斑点をなす 肉質純白水分少なく粘気強くして品質頗る佳良 料理菓子蒲鉾用等に用途広く四ヶ年平均反当収量六百三十二貫四百匁(2.37t)にして種薯に対する生産割合は約八倍に達し供試各品種第二位にありと雖も其価格高きが故に経済上は寧ろ第一位を占む 該薯は零余子(むかご)は頗る小にして二ヶ年間栽培せざれば種薯に供養し難し[9]」と記録されている。

20世紀初頭時点で「心臓形」という表現が使われている

キリスト教伝来から300年以上経過しているかハート形という概念が浸透していても不思議じゃない

キリスト教伝来以前の記述を探したいところだが……

いや、リンネ分類学著作日本に伝来した時期あたりも調べる価値があるか?

西洋植物図鑑で「heart-shaped」のような説明がされているのが翻訳されたことで明治期に一般に普及の可能性……

『日葡辞書』になんか自然薯記述とかないかなあ……いや、あったとしてもポルトガル目線記述から意味いか……

江戸時代アサガオ流行したようだ

園芸アサガオの葉っぱの形で「芋葉」と呼ばれる変異パターンがあるようだ

この呼称江戸時代からあったかどうか?

もし当時からそう呼ばれていたとすれば傍証にはなるか……?

時間切れ、また夜に調べるか……

しかハート形の葉っぱなんて芋に限った話じゃない

例えば徳川家三つ葉葵紋とかもハートの形しているし

三つ葉葵紋は西洋人にハート形と誤解されたみたいな逸話をどこかで読んだような……

いも限定で探すのは筋が悪いかもしれない、再考すること

これは日記です

---

追加で調べたメモ書きを追記しましょうね

葉身 - Wikipedia

Wikipediaの「葉身」の「葉の概形を表す用語」を見ると興味深い

自然薯や葵のような葉は「心臓形(cordate)」と分類されている

その一方でカタバミのような葉は「倒心臓形(obcordate)」と分類されている

へえ……カタバミの方が逆位置扱いなんだ?

きっと西洋メジャーハート形の葉が葵みたいなタイプで、後からマイナーな側に倒心臓形と名付けられた、みたいな流れがあるのだろう

ヨーロッパメジャーハート形の葉っぱの植物……西洋菩提樹とかかなあ

知らんけど~

おそらく現代人の葉っぱの形に対する分解能が昔と比べて落ちている

色の分解能が上がって青と緑が別々になった現象の逆

葵の葉の形と芋の葉の形を現代人は一括りにハート形としてしまうが、昔の人は正しくそれぞれ「葵の葉のような形」「芋の葉のような形」と認識していた可能性がある

ゆえに、「ハート形」に類する形を指す言葉不要だった……とか

その場合

ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのか、というのを知りたい

に対する回答は「ハート形より細分化されたそれぞれの植物の葉の形に例えられた表現で呼ばれていた。芋の葉は芋の葉のような形と呼ぶほかないし、葵の葉は葵の葉のような形と呼ぶ。」

となる

本当に?ちょっと怪しい理屈な気がする

そもそも葉っぱ以外でハート形をしたモノが例えば江戸時代にどれだけあったというのか、という話がある(桃とか……しかし葉っぱを指すときに「桃の形の葉っぱ」とは言わんやろ、たぶん)

市松模様とか唐草模様とか、古くからある文様でいわゆるハート柄っぽく見えるものはないっぽいしなあ……一応「猪目文」があるのか

それこそ数少ない葉っぱ以外のモチーフハート形が現れたときそれを「猪目」と呼んでいたのではないか

検証できるかどうか

うーんどうだろう、例えばこういう攻め方はどうか

本草学」という昔の日本学問ジャンルがある

博物学医学薬学中間みたいなジャンルという認識なのだが、植物の葉の形で分類するみたいなことをやっていたらしい

そういう文献にはきっとハート形の葉の説明文章があるはず

ただなぁ~、学者先生が使う言葉認識と、市井の人々の使う言葉認識って別だろうからな……

自分が欲しい情報じゃないかもな

とりあえず1759年ごろに書かれた『花彙』という名の植物図鑑国会図書館デジタルコレクションで読んでみよう

---

ああそうだ、江戸時代には和算というものがあった

面積を求める和算問題で、ハート形の図形の面積を求めよ……みたいな問題あるかもな

もしあったなら「〇〇に似たこの図形の~」みたいな記述があるかも

一応調べること

→軽く調べてみたが無さそう……こち方面調査頓挫

---

調査がとっちらかったので自分の関心の向き先を言語化しておこう

■メインクエス

・「ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのかの調査(昔の人は山芋の探し方をどうやって伝えたのか問題

■サブクエスト

・昔の日本における(芋の葉以外の)「ハート形」と類似した図案、文様使用例、またその呼称調査

幕末明治期の文献からハート形」」「心形」「心臓形」の記述を探して市井の人々の中に「ハート形」という概念が定着していった流れの調査

調べがいがありそうなテーマだし、焦らずゆっくり調べていこう

---

メモ

こういう調べものをしていると古辞書に何と書かれているか確認したいというシーンがしばしばある

インターネット上で閲覧できる古辞書を調べる事

また、現代語訳された古辞書書籍として売ってあるなら購入も検討すること

辞書で「猪目」をひいて何と書かれてあるかを確認したい

辞書辞典であるならば形の説明文章でしている可能性がある

また、もしも辞書に「猪目」が載っていないなら当時の一般的な語彙の中に「猪目」が含まれていないとみなすことが出来るかもしれない

ここまでの調べものは「猪目は確かに日本古来から存在するハート形の模様だけど、昔の日本の多くの人は猪目って単語を知らないのではないか」という話が前提にあるので、その裏取りにもなる

神社仏閣に猪目模様があって、その模様があると知っている人でも、その模様の名前を知っているかどうかは完全に別

例えば……コンクリートブロック塀の松みたいな模様の穴が開いたブロック、あれの名前を知っている現代人は少ないのではないか

似たような構造があることを疑っている←この例は適切ではない……「身近にある模様でも名前を知らないものはある」という意図で例示したが、……上手く言語化できないな、後で再考する バックスペースを押さないことがアウトプットやすくなるコツみたいな文章を何かで読んだ

トランプハート柄が「猪目柄」と呼ばれないという傍証はあるんだけどな……→昔の日本人でも猪目という単語を知っている人は少ない説

それはそれとして、そろそろくずし字を読めるようにならないと調べものが滞る……教材を探して勉強してみるか

---

■メインクエス

・「ハート形」という概念が無い昔の日本だと自然薯山芋の葉のような形を何と呼んでいたのかの調査(昔の人は山芋の探し方をどうやって伝えたのか問題

→率直に「芋の葉の形」と何にも例えず呼んでいた、あるいは「芋の葉に似た植物の葉の形」を例に挙げて説明していた……と思われる

直接的な物証発見できず

しかし古い植物図鑑を見ていると、例えばサツマイモの葉の説明をするときに「葉は朝顔に似る」のように別の植物で例える記述が多くみられた

(余談だがアサガオヒルガオ科サツマイモ属なので葉が似ているのは納得、リンネ階層分類体系は偉大っすなあ)

であれば別の植物の葉の形で例えるのがまあ自然か……

■サブクエスト

・昔の日本における(芋の葉以外の)「ハート形」と類似した図案、文様使用例、またその呼称調査

→これは猪目、家紋で描かれるカタバミや葵あたりが該当

芋って家紋モチーフにないんだなあ、考えてみるとちょっと意外(芋桐紋とかあるけど、これは芋ではなく桐モチーフと呼ぶべきだろう)

♡の幾何学的な図形の特徴を指す呼称という意味では、そのような概念存在しない……か?

猪目が一応それではあるんだけど、市井の人々に広く知られた概念ではなかった(これも証拠なし)

からこそ芋や葵の葉も「♡の幾何学的な図形の特徴を指す呼称」で形を例えられないということになる

幕末明治期の文献からハート形」」「心形」「心臓形」の記述を探して市井の人々の中に「ハート形」という概念が定着していった流れの調査

→ https://web.archive.org/web/20181002182121/nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/261341.html

トラバ言及いたここに詳しい(情報提供感謝

調査がひと段落したのでクローズ

2024-03-22

anond:20240322135142

現代普通会社員そもそもゴルフやるような階層人間と、たとえ仕事だろうと接することがない

そういう階層接待役員がやっている

anond:20240322000014

90年代とかは地域によっては荒れてたと思う。

その頃中学生だった親世代がその印象引きずってあんなとこ入れたくないって言ってるだけだと思うよ。

今って全体的にいい子が多いと思うし、地域ごとに階層が分かれてきてるとと思うんだよね。

2024-03-21

いわゆる「マナー講師案件」こそがマナー本質なんだよな

文明化の過程研究したノルベルト・エリアスによると礼儀作法というもの階層差異化のために気まぐれに恣意的に作られるものだと

差異化という目的のためには実用性がなく合理的でない方がいい

しかし完全にランダム行為というものは長続きせず忘れ去られてしまうため後付けで適当理屈が与えられる

そしてマナーが定着し階層を超えて普及してしまうと差異化という目的が果たせなくなるためまた新しいマナー必要とされるというサイクル

マナー講師のやってることはまさにこれなわけでマナー講師こそがマナー本質体現した存在なんだよね

人間社会というものマナー講師必要としているんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん