「陶器」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 陶器とは

2022-10-30

むかし金属不足で陶器製の手榴弾があったらしいけど、破片に当たっても刺さらなかったんじゃないかなあ

鉄は鉄道レール研究で硬鉄化が進んでおり、やはり殺傷力がある

ところで鉄の精錬には硫黄が使われるのだが、世界硫黄シェアを寡占していたのはシチリア島

鉱山では児童強制労働が行われていた

米国鉄鋼業主要地であるボルチモアには、1900年頃にイタリア北部からダレサンドロ家が上陸したと言われている

の子孫は政治家弁護士排出してきており、現在下院議長ナンシー・ペロシがいる

もし先祖が軍産業関係者なら

児童労働させてた側かもしれないが

米国民主党は、そのあたりの記録はやっぱり持ってないのかな?

2022-10-29

anond:20221029163311

まあそっかそうかもとは思った

でも300万の人も大抵その仕組みの末端にはいるよねとも思った

独りで農業とか山奥で陶器作ってますとかじゃなきゃ

2022-10-08

anond:20221008012855

美術品としての陶器だの刃物があるのと同じく再現不可能/困難な領域で戦うようになるってだけの話じゃね?

なぜか絵だけ聖域みたいに考えてるの根拠が薄弱。

2022-09-29

自分より年老いてるかもしれない食器毎日使っている

実家からかっぱらってきた。皿洗いをしててふと気づいた、 あ、そう言えばこの食器実家から盗んできてその上俺が物心ついた時には使ってたかもしれない。普通のどの家にもあるラーメンどんぶりだ、例の朱色のとぐろを巻いた模様の書いてあるあれだ。何万回とスポンジで洗っただろうけど色も褪せてないガラも朽ちてない。陶器ってすごいね

2022-09-11

歯の矯正したくて調べてるんだけど魔境すぎないか

ちょっと調べただけでも、マトモそうな歯医者でもやたらいろんな派閥があって色んな見解が飛び交ってる上に、マトモじゃないとこだと歯全部破壊しますみたいな治療法でも平然と跋扈しててビビった。

以下はその一部なんだけど、細かいとこでは書ききれない内容もいっぱいあってマジで困る。歯科矯正してる人ってどうやって選んだんだ?

抜歯 vs 非抜歯

たぶん日本歯科矯正において一番メジャー対立構図。

要は『歯を動かすために歯を抜くか抜かないか』という内容なんだけど、この選択歯医者ごとに違いすぎて引く。結論から言うと、マトモな歯医者でやればどっちでも間違いって訳ではないらしい*1。逆にマトモじゃない歯医者だと非抜歯でいけたはずの健康な歯を無駄に抜かれたり、無理やり非抜歯で並べて前歯て歯茎が後退して歯の健康が損なわれたりするらしい。

ただ調べた限り、『絶対非抜歯!』とか『非抜歯とかあり得ん!』とかいう極端な思想を持ってない限り、どの歯医者でもそれなりによくカウンセリングしてくれて最善を尽くしてくれるらしいので(?)めちゃくちゃ心配しすぎる項目でもないのかも。

(でも冷静に考えると抜いたり抜かなかったりの判断が、自分の症状からじゃなくて矯正歯科ガチャで出てきた歯医者の好みによって大幅に左右されるの草すぎでしょ)

*1 このへんの経緯についてはこの動画がわかりやすかった(ただ投稿者は非抜歯矯正研究の専門書を書いている人なのでそこのバイアス意識されたい)

https://www.youtube.com/watch?v=TvlNws2RXLk



見た目優先派 vs かみ合わせ至高派 vs ダークライ

前述のものほどわかりやすい違いがあるわけではないが、なんか流派みたいなのがいっぱいある。

上記以外にも

マウスピース矯正最強派 vs 安いマウスピース矯正アカン派 vs マウスピース矯正全部アカン派
顔面外科的な施術必要派 vs 急速拡大装置MSEとかは顔面変わりすぎるからアカン派
摩擦を抑えた特殊ブラケット至高派 vs 摩擦抑えても意味ないし誇大広告すんな派

みたいな微妙に相反する派閥とか、

相反してなくてもそもそもインビザライン等の未承認マウスピースをはじめ、インプラントでの牽引とかコルチコトミーとかMSEとかMFTとか...etcは各医者カバーしてたりしてなかったりして、全然同じ視点から比較できなかったりする。

なんというかこう……ある程度統一的な見解とか……ないんですかね……???

素人にも判断できる基準を見つけようにも、例えばあるvTuberのMSE矯正体験記とかみてると上顎にボルトで打ち込んだ矯正器具想定外に外れたのに滅茶苦茶雑な対応をされてたり、最新の器具を使える技術があるからといってマトモな医師とは限らんらしい。ムズすぎでしょ。

罠みてえな選択肢が平然と提示されてるの怖すぎる

調べてて一番ビビったのが『セラミック矯正』。名前だけ聞くと「目立ちにくくてつよい矯正器具なのかな」程度にしか思ってなかったが

『ずらしたい歯を全部削って細い支柱だけみたいな形にしてその上に陶器かぶものをつけて見た目上の位置を移動させる』

かい方法らしい。言葉だとイメージしづらいが実際の施工写真はこんな感じこれもう半分成れ果てだろ.......。

整えるとかいレベルを超えて歯を削りまくるので早々に歯や歯茎ダメになるリスク高まったり10年くらいでかぶもの寿命が来るのでその時また削る必要が出たりするらしい。

こんなデメリットだらけの手法が生き生きと普及してるのには当然理由があって、とにかく「早い」からみたい。

かに、見た目が超重要芸能人とかは時間と引き換えに、文字通り命を削ってでも得なければいけないものもあるだろうからしゃーないんだろうけど、GoogleMapの評価とか見てるとセラミック矯正メインの歯科に数百件の嬉々とした★5レビューがついたりしてて、とりあえずビビる。

某美容外科の紹介動画ではもちろんそんなリスクの話は出てこないし、明らかにそんなシビア視線に晒されてない人もポンポンやってるんじゃないかと思うと、完全なお節介しかないんだけど、なんというか辛くね?という感想を禁じえなかった。

まとめ:私はどうすればいいのでしょう

とか、煽りめに書いたけど正直困り果ててるってわけでもなくて、まあそれなりに良さそうなとこを沢山まわって良さそうなとこを選べば最悪の事態にはならんやろ、という楽観的な気持ちでいる。

とはいえ『なんで100万払って一生引きずるガチャ引かされなあかんねん』という怒りの気持ちはまあまああるので、歯科医療に関わる人間は全員猛省しろどうにか改善していってほしいなと切実に思った。

実際、現状周れた矯正歯科だけでも『よくある狭い感じなんで上下2本ずつ抜くのが最善っぽい』『特殊なんで上の歯1本の非対称な抜歯が最善っぽい』『拡大・後方牽引して非抜歯で行くのが最善っぽい』(精密検査前で確定ではないので"ぽい"と表現)と意見が分かれまくっており、端的に言ってなんじゃこの業界という気持ちも強まっている。

いいアドバイスあれば教えてほしい。たのむ。

2022-08-24

anond:20220824190935

陶器で出来ていて小便をするのは小便小僧だが💩はしない気がする

2022-08-13

anond:20220812210129

コーヒー器具は持ってるんです。親から譲り受けた陶器のドリッパーとかを

でも面倒だからドリップバッグ使いなのです

自分の様な者が居るから、あの商品があるのだと思います

怠惰だとしてもインスタントよりはマシだと思っています

百均にもありますかね?ダイソーでは見たことないのですが

私の怠惰コーヒー歴史しましては

ハンドドリップコーヒーメーカー→コーヒープレス→空ドリップバッグ

という変遷を経ております(コーヒープレスは全く手間を省くことにはなりませんでした。洗うの面倒くさい)

本当はエスプレッソが飲みたいのですが、総てが面倒臭い

豆を炒ったり挽いたりもしたい

働かなくて良いのなら出来るかもしれない

2022-08-01

最近ようやく理解できたうちの自治体ゴミ出しルール

・燃やすゴミプラゴミペットボトルを入れてもOK。週2回

資源ゴミ梱包プラスチック。パッケージペットボトルとかマヨネーズなどの空容器と発泡スチロール

 クリアファイルなんかの梱包じゃないプラ製品は埋め立てゴミか燃やすゴミ、残りのあるマヨなどの空容器は燃えるゴミ。週1回

・埋め立てゴミ100均とかで売ってるプラ製品陶器。月1回

・ビン、空き缶、電池回収は月1回の回収日

・これ以外の大型ゴミ家電は集積所に持っていって判別/回収

引越ししてきた人の中には燃やすゴミプラゴミという勘違いから注意される場面がよくある

2022-07-18

セラミック製の歯ってなんで高いんや?

セラミックって陶器のことだぞ

陶器なんて便器に使われてる素材やんけ

そんなもんに高い金は払わせんなよ

完全に差別だろこれ

2022-07-02

anond:20220702223046

ワイの鍋敷き、20年前にパルケエスパーニャで買ったやつやで

もう陶器の部分が割れてるけど相変わらず使ってるで

2022-06-25

anond:20200715083258

背が高くていっぱい入るということで「コカ・コーラグラス」355ml

https://umeto-ki.shop-pro.jp/?pid=167557247

ただ硝子ではあるが耐熱かはわからない。いつかはピキっとなるかも 6つあるから替えにはなるけどお盆においたほうがよさそうね

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/n1047042498

これは陶器なのでいいかな、先に買われてたらごめんね

 コカ・コーラ X’mas クリスマス フリーカップ 陶器タンブラー

https://www.buzzfeed.com/jp/mayuono/beams-mug

こちらは樹脂

2022-06-17

陶器製のコーヒーリッパー

通販で見たら千円以上のばっかりだな。

昼飯食ったら100均にないか見に行こう。

プラスチック製のやつ使ってるけど、最近熱する容器や食器プラスチック製が嫌になってきたわ。

2022-06-10

中学生美術破壊のあれ

・2作品のうち1作品全損、もう1作品は修復

作品は誤って踏んだ

らしい

過度な制裁はだめだけど、美談にするのもだめだよな

修復不可能なほど破損って、どっちの意味にもとれる

例えば、陶器場合とかって誤って全損とかもありうるけど、今回の作品金属か木製に見えたけど誤って踏んだ程度で全損って何があったの?とか

誤って踏んだらしいけど、それを2作品もってことは、錯乱してたの?とか思う

2022-06-09

とても大事形見の品をなくしてしまった

から使われたくないならしまっておきなさいよと言われた記憶はあるがそれをそのとき受け取ったか受け取っていないかすら覚えていない

受け取っていないような気がするのだが母は渡したはずだと思うと言っている

自分の部屋以外ありそうな場所も探してくれたようだけど見つからないようだった

もともと自分はかなりの汚部屋住人でなんでもかんでもそこらへんに放置してしま

床に服の山が積み重なっているしゴミが詰め込まれコンビニの袋だらけ

最近そのゴミを集めて捨てたのでもしかしてそのなかに紛れていて捨ててしまったのではないかと思う

陶器製の食器でそれなりの重さがあるから気づきそうなものだけど考えてみればこの袋妙に重いなと感じた物があったような気がしなくもない

でもこれが偽の記憶なのか本当の記憶なのかもわからない

服の山を除去してみても何か入っていそうな袋を見ていても見つからない

亡くなってから現実が受け入れられなくて毎日泣き暮らしているほどショックなくせにそんなとても大事なはずの形見の品をなくすなんてとんでもないことをしてしまった自己嫌悪がひどい

なんで大事なはずのものをそんな雑な扱いをしてしまうのか自分でも自分がわからない

家族にも白い目で見られているけれど当然だと思う

なんでこんな最低なことをしたのかわからない

自分無気力すぎて似たようなことを何度も繰り返してきたけど今回が一番ひどい

一番可能性があるゴミ袋は何日も前にゴミ収集車が持っていたのでどうにもならない

どこに置いたのか本当にわからない

何も思い出せない

取り返しのつかないことをしてしまった

2022-05-14

anond:20220514135021

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3042856.html

No.6ベストアンサー

回答者: aaavvv 回答日時:2007/05/30 16:00

昨日だったと思いますが、NHKの「クローズアップ現代」という番組で、件の土鍋について沸騰実験をしていました。

その結果として沸いた湯から鉛が多量に検出されて危険な代物だということでした。

問題土鍋本体の土ではなく、陶器を焼き上げる時に釉薬として使われる上薬に鉛が含まれているためだと解説していました。確かコストダウンのためだったと思います

2022-04-26

anond:20220425233422

ある程度大きなやつとかだと直接持ち込めるからいいんだけど、埋め立てゴミ(うちだと100均とかのプラ製品たわし置きみたいな小さな金属製品食器などの陶器類、クリアファイルなど)に相当するやつは月一のゴミの日で出してくれと言われて受け付けてもらえないことがある

あいうのはたしかに面倒

2022-04-15

いつでも女体盛りが食べれるように

お子様ランチみたいに陶器で女体の皿を作ってはどうだろうか

2022-01-28

シンボルツリー ビカクシダ

部屋にはシンボルツリーとなる大きな植物ひとつ置くとぐっとオシャレになる。シンボルツリーというくらいだから存在感のあるサイズ必要なので、当然、部屋のサイズに比例してシンボルツリーサイズは大きくなる。大体、六畳部屋でも8号か9号か・・・10号鉢くらいの植物でないとシンボル存在にはならないだろう。とすると、重さもそれなりで陶器鉢になると鉢だけで10キロにもなる。最近では鉢の下に置いて移動できるキャスター販売されているが、キャスターに乗せる作業で腰を抜かしそうだ。ビッグサイズを置きたいものの、そんなことを思い、私はシンボルツリーとなる植物も置かず、日々、気分屋な私の模様替えに簡単に付き合ってくれるサイズ植物たちと長らく生活していた。

あるとき山梨旅行した際に掛川花鳥園へ立ち寄る機会があった。大の鳥好きの私は存分に鳥とふれあい、帰ろうとしたときに出口付近の園芸ショップで大きな緑の葉が目に止まった。コルク板に張り付いて前方に約40センチほど胞子葉を伸ばしたビカクシダだった。値札には3000円、そこから更に2割引で2400円・・・なんという地方価格。ビフルカツムとはいえ、このサイズがこの値段で手に入ることは大阪ではまず無いだろう。気付いたらレジに並び、列に並ぶ後ろのおばさんと2割引っていいですよねぇと微笑みあっていた。

それから3年、我が家のビカクシダは年中休みなく胞子葉と貯水用を交互に増やし続け、前方だけに留まらず、左右と上方へも50センチ近く胞子葉を伸ばし、立派な姿になった。鉢と土の代わりにコルク水苔管理しているこの大きくいびつ植物はなんと重量1キロ未満だ。まさに私の追い求めていたシンボルツリーである

2022-01-14

グラタン水上に浮かして熱々のまま向こう岸のお客さんに届けたい

器は調理のことを考えるとやはり陶器が好ましいため比重問題で沈んでしまうのでうまいこと空洞を作ればいいのだが、それでは食べるときにスカされた気持ちになってしまい悲しいからぎっしり詰めたい。

また、水上に浮かせるとなるとグラタンがどんどん冷めてしまうから悩ましい。

2021-12-09

anond:20211208165125

マグカップとか陶器ならずっと残るんじゃない?当分は使えないだろうけどぬいぐるみかいれて一旦は家具として飾っておいて大きくなったら使用するとか。

2021-12-08

anond:20211204152849

部屋とゴミ鬱病の私 その2

【前回のあらすじ】

鬱病の私はやむを得ない事情で無理矢理汚部屋の片付けをしている。

1~3日目では玄関トイレエリア作業した。

4日目 台所エリア1

台所エリア初日。今までよりも層が厚くなっており、見るからに手強い。

午前中は寝て英気を養い、午後から作業である

実際やってみると、明らかに不要もの必要ものがはっきりわかれていて、時間はかかるが作業自体は難しくなかった。

割れガラス陶器がちょこちょこあって厚手のゴム手が非常に役立った。破片は取っ手の割れマグカップに集めておく。

今回は洗面所のドア前まで(エリアの半分くらい)までで終了。実作業時間は1時間半ほどだった。

なぜかハサミが4本、あと汚部屋あるあるだと思うけど現金が160円出てきた。

出てきた160円セブンイレブンのセサミスティックとスニッカーズ(小)を購入しおやつにした。

作業後なんか知らんが精神が荒れ、職場のこととか考えてしま号泣しながら安定剤を多めにのんだ。翌日通院のため風呂に入っておきたかったができなかった。

成果:ゴミ袋2袋

5日目 通院のためお休み

からめちゃくちゃに体調が悪く、寝ていたかったけれど翌日は天気も怪しいし薬がないとしぬので死ぬ気で通院した。帰宅後、明日全てをサボると心に決め、半ばヤケで洗濯風呂をやっつけた。

6日目 台所エリア2(ちょっとだけ)

書き忘れていたが、うちの間取り洗面所があるタイプ普通の1Kである洗面所のドアの手前は4日目にきれいになったものの、向こう側は服やら何やらがギチギチに詰まって開かずの扉ならぬ閉まらずの扉になっていた。昨日完全サボりを決め込んでいたが、そこがどうしても気になり片付けとかは一切気にせず、とりあえずドアが閉まるように物を洗面所の方に押し込んだ。

あとは基本お布団。明日に備えおやつを買いに行き、ちょっと早めに寝た。

7日目 台所エリア3(今日)

なんか朝から元気だったので、8時頃から作業開始。1時間程度ゴミを袋に詰め続けるお仕事。折れに折れたパスタが沢山出てきて本当に自分が嫌になる。

はっきりいらない紙系のゴミと、不燃系のゴミが多い。紙系を袋にぶち込みつつ、不燃系は背後に流していく。

私は食事は基本紙皿と割り箸なのだが、未開封含め割箸が500膳くらいあった。

当初床だけの予定だったが、戸棚の中の古い食品処分して空いたスペースに割り箸を収めた。

この辺で集中力の低下を感じ、お布団に戻って昼まで寝た。

昼食は掃除してきたら出てきた青の洞窟ジェノベーゼにしたがチーズナッツのコクが感じられず、あまり美味いとは言いがたい代物だった。というかあんま美味しくないから残してたんだろうな…

ちょっとげんなりしたが、残りの部分を作業する。

入居当初めちゃくちゃ元気だった私は台所と洗面台部分にフロアシートを貼っており、今までは剥がすか剥がさないか迷うレベルの汚れだったのが、この辺りからどす黒いカビ的な何かがついていて本当に過去自分を褒めたくなった。

原因はシートタイプのパックの袋から出た水分である。声を大にして言いたいのは、水分が入っているか否かで掃除の難度は大きく変わるということである。迂闊にシートパックの袋の上にダンボールを載せてその上を歩き回ったりしないことだ。そんな人間私以外に存在しないと思うけど。

2時間ほどかけ、一通りゴミをまとめることに成功した。出てきた皿や不燃系のゴミたちは明日作業することにして、紅茶を入れセブンイレブン冷凍大学いもをいただいた。

成果:ゴミ袋6袋

その後は電気毛布を入れてぬくぬくのお布団でさっきまで泥のように眠った。夜眠れるか不安を抱えたまま、今これを書いている次第である。ここまで読んでくださった方ありがとう明日いいことありますように。

多分続きます

2021-11-19

神萌絵師18世紀に転生した結果

陶器のようにすべすべで白い肌、大きすぎる目、解剖学無視したプロポーション

彼の持つ美的センスはあまりに異質で、当時誰も理解することができなかった。

彼の名はドミニクアングル女性の"シワを描かない"ことに異常にこだわり、しばしば解剖学無視した絵を制作した。

彼の代表作の一つは「グランドオダリスク

それが公開されると批判と称賛を同時に浴びた。

椎骨が3つ多い」

批判派には解剖学的間違いが指摘されたが、後にそれは「故意にやったのだ」と理解されるようになる。

美術歴史自由歴史と言える。常識を打ち破りより自由表現へと進化を続けてきた。アングルは「美の追求のためなら解剖学無視しても良い」と教えたのだ。

彼の描く女性像は当時の人に違和感を与えたらしいが・・・残念ながら我々はそれを窺い知ることはできない。つやつやの肌も、大きすぎる目も、解剖学無視したプロポーションも、我々にとってはあまりにも普通からだ。でもそれは逆に、アングルが伝えたかった美を我々は純粋な目で鑑賞できるということなのかもしれないな

https://ja.wikipedia.org/wiki/グランドオダリスク

全ての萌えオタは見ると良い。そして讃えると良い。これが巨匠アングルグランドオダリスクである

女性のシワが出ないようにポージングや構図をめっちゃくちゃ工夫して頑張っているのでその辺もよくみてください。お願いします。

https://ja.wikipedia.org/wiki/泉_(絵画)

それからこちらも貼っておきます

76歳にして完成させた『泉』は熱狂をもって迎え入れられました。陶器のような肌、理想化された肉体、古代ギリシャ彫刻に端を発するコントラポスト新古典主義の傑作として後世に影響を与えました。

まあつまりさ、「お前の描く人間は腰が細すぎる 解剖学的に間違っている」みたいなことを言われたら「それは18世紀にすでに通った道である」みたいな返しすればええんよ。芸術ってやつは自由でいいんよ。好きなもの追求してください。

なんか飽きたからここでやめる

2021-11-18

anond:20211118132305

あー、そうなんか。なんか、昔の人は陶器人形遊びしてたとばっかり思ってた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん