「閾値」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 閾値とは

2023-11-05

anond:20231105103853

私は医療経済医療政策系の大学院を修了して地方病院部長職をしている医師です。

医師として働いていると、この増田Drみたいな気持ちになることはしばしばある。そして医師同士のコミュニティエコーチャンバー的に尖った意見になりがちだ。

--

日本戦前国民皆保険という制度はなかった。

そもそも社会保障とは労働者たちが体を壊したら人生終了というハードモード人生ノーマルモードにするために、みんなでお金を出し合って自己があっても保険金がおりて医療を受けることができるようにしておこうという仕組みだった。それが戦後国民健康保険ができて国民は全員強制加入になることで、(当時はまだ)安い保険料医療享受できるようになっていった。

全員強制というのがポイントで、これが全員強制でなくなるとそもそも健康な人は加入しなくなってしまう。そういう人が怪我事故をしてしまうと人生が終ってしまうことになるし、社会の存続にも問題となる。そして医療必要としている人々(2/3は65歳以上)は高額な保険料を支払えず、当然医療費も支払えなくなる。

--

1970〜80年頃に老人医療費を無償にするという公約を掲げた政治家が現れて、実際にとある県で始まり全国に広がった。病院やクリニックは老人サロン化したのは皆ご存知の通り。

増え続ける医療費を問題視した政府は、いろんな医療政策受診回数を減らしたり入院期間を短くするように工夫してきた。OECD諸国比較によれば、日本単位人口あたりの病床数がものすごく多く(これも都道府県で差がある。高知神奈川では2倍以上差がある)、かつ単位人口あたりの医師の数は諸国と同じくらいなので、労働節約的な医療体制になっている。

日本世界でも有数の長寿国となり、人口構造が大きく変化してしまった。それを1948年に作られたベース医療制度改定しながら今までやってこれているのはすごいことだと思うし、合わない部分も出てきているように思う。

--

その一例として、過剰な医療サービス提供している、と感じることはしばしばある。

例えば、80歳の人が体調を崩して入院をした場合を想定しよう。血液検査は脱水と炎症反応の上昇、肺炎を疑われて入院した。1日1回の点滴を受けて、入院費用は1日4−5万円。10入院して、いざ退院、となったが家族仕事の都合でお迎えができるのは翌週だという。結果、4日退院が伸びた。これで医療費は50万円。でも年金暮らし医療費の上限は月に18000円になるということで、残りの48万円は都道府県後期高齢者広域連合から病院に支払われる。

病院経営立場から、差はあるが病院はたとえばベッドが100床あったら常に90床は埋めておかないと赤字になる。家族の都合で数日退院を伸ばしてほしい…と言われた時、次の入院見込みがなければどうぞどうぞと歓迎してしまう。この影響で社会保険料が多少増えようが、自分給料が出なくなったら困る。医療従事者にとっても患者にとってもWIN-WINなのだ。これは過剰な医療サービスで、社会入院として問題視される。だから入院日数を制限しようと画策するが、某団体からの反対も根強く、じわりじわりとしか改善されない。

--

ではどれくらいのサービス適当なのだろうか。

増分費用効果比(Incremental cost-effectiveness ratio: ICER)というものがある。

詳細の説明は省くが本来新規薬剤・治療費用効果検証するための仕組みで、それを保険適用の可否判断にも使用できるかもしれないというもの

その閾値は1年間、健康生活を維持するのに500万円程度とされる。透析治療費がだいたいこれくらいだ。

増田Drの言うTAVIも600万〜の治療だが、これを行うことで心不全入院(1回80〜万)を数回予防できて、かつ症状なく暮らせるなら悪くないんじゃないかとも思う。まあTAVIに関してはどの施設施設基準を満たしたいのでどうしてもやりたがる方向になっている、という問題はあるが。

結局のところ一医療人としてできることは、医療に関する意思決定を行う歳に患者医学的な状況、患者希望、周囲の人の思いや地域社会資源QOLを十分に吟味して、その人にとって最適な意思決定をチームで行う、ということを徹底するしかない。医師だけに判断させてはだめだ。間違いなく独善的意思決定になる。かならずチームで意思決定をする必要がある。そして病院診療所訪問看護ステーションなどの施設管理者自分経営方針が持続可能医療制度矛盾しないか地域ニーズにあったサービスを行えているかを繰り返し内省するしかない。少なくとも週末の退院が集中しているので延期させてください、なんて言う管理職無能だ。

--

つい先程往診に呼ばれた。多少フェイクを混ぜるが、90代の心不全患者さんで体重がどんどん増えて苦しくなっているという。休日往診(25000円〜)、心エコー(8500円)を行って、1粒700円くらいの薬剤を追加処方(正しくは増量)した。その他諸々合わせて合計4〜5万円なり。この患者国民健康保険1割の患者で、上限は8000円に達しているので患者の追加自己負担料金は無しだ。90代の患者に往診して高い薬剤を出すなんて…と思われるかもしれないが、明日まで待って悪化して入院してしまうとそれだけで数十万円は確定してしまう。

苦しくなっても病院入院させずに麻薬や鎮静薬を使って死を待てばよい、なんて考えもあるかもしれない。口でそういうのは簡単だが、実際にそういう人を見る人の立場に立つと、なかなかそんな非常な判断はできないものだ。だから人生の最終段階の医療決定プロセスガイドラインなんてものがある。

繰り返しになるが、これから医療必要医療を、その人の価値観意志尊重して、対話の中で合意形成し、限られた社会資源の中で提供する、ということが大切だ。

社会保障について興味を持った方はXのしょうもないレスバを見るだけじゃなくて、ぜひ一度ちゃんとした本で勉強してみてほしい。

https://amzn.to/3u43GIP

2023-11-04

最近ストレス閾値バカ低くなった

カフェで少し騒いでるやつがいるだけで頭に血が昇るレベル

感覚的に食生活改善してオナニーやめれば多少良くなるんじゃないかと思うが

2023-10-30

anond:20231030121201

あたりまえだよ、中学生だってスマホを見る世の中なのに

なんで家族単位のIP判別でパパの見てるエロサイトバナー

妻と子にガばがばでてくる事態が許されるとおもったんだよ

尻が人外みたいに勝手に飛び跳ねる不快ゲーム広告がいつかとまったらフェミさんに土下座して感謝しな

おまえら不愉快閾値が高杉てなんでもガバガバ強者感覚なんだよ

おまえらのどこが弱者やねん フェミさんに弟子入りして3年ROMってろ 自分をふくめた人間攻撃されてるかどうかをこまかく感じ取れ

2023-10-29

[] 基本的他人のことや自分のロールを気にしない(出来ない)ワイやが

病院の時だけはめちゃくちゃ他人意識する。中年なのに犬猫幼児並に病院苦手なのよね

苦手意識を持っているという比喩表現ではなくて、文字通りの意味で、

ビビり過ぎて尿検査ができないレベル(引っ込んじゃって、1リットル飲んでも出ない)

血圧もメッチャ上がる、全身麻酔とかなら大丈夫だけど、そうじゃない場合血圧上がり過ぎて検査も手術も出来ない予感

(あ、大腸検査大丈夫でした。なんか上手いひとだったのと見えないからだね、緊張はするけど・・・)

コロナ検査で鼻にブッ刺すレベルで既にトラウマなんだよな・・・

  

これは基本的に何も気にしない(気にできない)ワイでも閾値超えてて、他人意識しないの無理ですね

2023-10-08

anond:20231008111931

ネトフリならブレイキングバッドでも見てれば?

てか閾値が低すぎてなんでも楽しめるやろお前は

素直に定番見とけよ

2023-10-06

anond:20231004170731

呑気にくつろいで飲み食いした後金足りないの発覚とか俺なら恥ずかしくて生きていけないわ

増田は恥の閾値が高くてすごいね

2023-09-27

anond:20230927002433

"誰かに「無神経」な言葉を言われた時、ASDはどう感じるのか?"

ってブコメ散見された。

【答】

何も感じない。です。

例として

⚫︎「あなたが淹れてくれたお茶香りがキツくて苦手だ」

→そうか、じゃあ次は他のお茶を出そう。悪いのはお茶であって私では無い。

⚫︎「あなたの着ている服、変わってるね。どこで買ってるの?(ニヤニヤ)」

→あそこの服屋で買ってる。(褒めてる訳では無さそうなのに何で情報を欲しがるのかわからんが答えられる質問なので答えた)

⚫︎自分の事ばかり話す

→へえ。ふーん。と相槌を打ちながらこっちも自分の事ばかり話す。

⚫︎話しかけても作業を続ける

→忙しいんだな。

⚫︎他人プライベート暴露

→まあ犯罪じゃないし

他にもあるのだろうけど、なにせどうとも思わないので記憶に残らない。

自分が嫌がる事は他人にもしてはいけない」という教育法は致命的にASDに向いてない。

上記にあげた無神経発言の例はネットなどで学んだので判別はできる。悪意をぶつけてこられてもなかなか気づかないが、怒鳴られたり無視されたりの段階に至れば理解できる。

ASD同士のグループは怒りの閾値が高く以外と平和なのだ

それにウッカリ定型が混ざると「あの発言はどうよ」とか学級会を始めたがるのでとてもウザァと感じた事がある。

2023-09-19

anond:20230919125229

天才閾値がどの程度を想定しているか次第だが、

潜在的に凄まじく優秀な人はたくさんいるでしょうね

他の仕事従事しててITエンジニア転向する機会がないだけ人

2023-09-14

anond:20230914165557

人員x26万(ライセンスをまぜて使うのは違反。昔やってる会社はあったが。)

今後は過去12か月にいくら稼いだか+ライセンス種でインストール課金開始の閾値が変動する。

その閾値を超えたらインストール課金が行われる。

結果、収益を超えた請求が来る可能性もある。

 

悪意を持ってまっさらにした環境の再インストールの検出は法的・技術的に無理ゲー

だけどカウント除外しますと言い切ってる。

多分開発者側の責任で立証して、カウント除外申請しなきゃいけないやつじゃないかなと思ってる。

2023-09-13

anond:20230912195121

トリチウムを選別して濃縮する生体

って仮に発見されたらノーベルものだよな(絶対にいないとは言わない)

だって、水と同じ性質を持つから、生体が水として代謝してしまって濃縮されないよって案件

濃縮する凄い奴が現れた、そいつ人間にもトリチウムを濃縮蓄積させ得るスゴイヤツだ

トリチウム放出は失敗だったというわけだろ?

そのメカニズムが分かれば、「蓄積」出来るわけだから、「除去」出来るんだよね


それと、危険度の判定もあるね

放出される放射線はどのような物か?

それが人体に与える影響はどの程度か?

これらについて、「日本の処理水の放出」を問題視する場合

世界の処理水を問題視しないといけない

毎年トンデモない量のトリチウム海洋放出されている

本当に問題が起こるなら、今頃世界は大騒ぎだ

何年放出されていると思ってるんだ

中国韓国放出を考えたら、今頃新潟石川などは健康被害まくり

そこで取れた魚は食えたもんじゃないってなるが

そういう主張がしたいのか?



こういう賢しらな人間ダメなところは

とにかく、ダメ理屈が考えられるー、ってなってしまう所で

それを他の事象適用したらどうなるのか?みたいなことのシミュレーションをしない事なんだよな

中国韓国に留まらず、フランスイギリス放出量を考えたら

こんなこと言ったら魚なんか食えなくなるって理解できないんだよ



危険」の判定を下せない審判の出す「安全」という判定って、何か意味があるの?

でな

これも嘘っぱちな訳

世界的な基準があって

これを超えてはいけないよってなってる閾値は厳然として存在する

日本は、「その基準を満たしてますよ」と言ってるんだ

こういう時だけ、そういう世界基準を都合よく忘れてしまうんだよな

本当に、ダサい在り様だと思うんだよ

反論のためには、安全基準なんて意味ねぇと言いだす癖に

攻撃のためには、安全基準を錦の御旗にする

本当に、心の底から軽蔑に値する言動だと思うんだよ

ちなみに、その基準を守ってるかどうかはJAEAが監視する

反論のための反論で、未来永劫の安全保証して見せろとか言いだすから

信頼されないんだよ

山道を日々走る俺が山道走行のコツについて述べる

https://anond.hatelabo.jp/20230912211531

こんな増田話題になっていますね!この増田に向けてと言う訳ではありあせんが、日常的に山道生活道路として走っているので、アドバイスしておきます

結論から言わせていただくと

以下解説しましょう。

車間距離短すぎだろ下手糞が

増田はこのように書いていますね。

こういうドライバーは後ろから追いつかれても絶対に譲らない。チンタラ走り続ける。制限速度で走る場合その速度をキープしてくれればまだマシなのだが、上り坂でアクセルを踏まず大減速して渋滞を作るし、下りではローギアに落とさずブレーキパカパカ踏んで減速するため傍から見ていても危なっかしい。カーブライン取りも甘く、インから入って外に膨らみ、曲がりきれずカーブ後半で急旋回する。同乗者はたまったもんじゃないだろう。車内はきっとゲロまみれだ。

こういった運転の細かい所まで観察でき、その影響をダイレクトに受けるようなレベルでは車間距離が短すぎます一般の平地に比べて、2倍から3倍くらい、車種がわかるかな?ぐらいの長い車間距離とりましょう。

そうする事によって、上り坂に入った直後の急減速や、下り坂でのカーブごとの減速などに追従出来るため、ストレスなく走る事ができます

山道カーブアップダウンが激しいことがありますし、カーブの先が全く見通しがないこともよくあります。そしてそれぞれの車や荷物をの状況などによっても挙動が変わってきます。その差を吸収するのが車間距離です。先に進んでいる車が自分の車と同じ挙動をすることはありません。とにかく車間距離とりましょう。仮に増田妄想が正しいとしても、事故に巻き込まれ可能性を減らす事ができます

もっと言うと、ライン取りの評論が出来るくらい近い車間距離は、山道でなくとも近すぎます場合によってはあおり運転解釈される場合もありますから、いつも車間距離を長くとりましょう。

すぐに追いついてしまう? それは単にスピードの出し過ぎです。流れに乗ってください(笑)

他人に譲れという前に貴様がまず時間を譲れ。周りはお前のママじゃねえんだよ

とにかく時間に余裕を持って行動することが大切です。そして増田相手自分に会わせて譲らないことが大切だとおっしゃっていますが、なかなか分かってもらうことは難しいです。

ドライバー感の譲り合いの精神大事ですね。身振り手振りやアイコンタクトなどによる非言語コミュニケーションかなり大事だと言うことが言われており、自動運転で難しいのがこの辺りだという研究結果も存在しています。ですから、その総論には賛成できます

ですが、それを相手に求めたからといって、貴方自身になにかよいことがあるのでしょうか?私は無いと思います

また、相手は、山道に不慣れだけれど、何か特別用事があってやむを得ず運転している場合があるかもしれません。と言いますか、山道を深夜走るのは、日常的にその時間通勤などで使う人でなけえば、大抵はそう言う人々です。コミュニケーションとは、相手の事を察することも含まれるわけですから、まずはそこから心がけてみてはいかがでしょうか。

それでもどうしてもイライラしてしまう、そんな増田お勧めなのが「自分時間を譲る」という方法です。路肩の安全なところに車を止めて、10分ほど時間をおいてから出発する「時間を譲る」考え方です。なあに、10分なんて、Youtubeで大好きなDQN動画でもみればあっという間です。

貴方スピードを出しているつもりかもしれませんが、実際には到着時間にしてみると、5分も差が無いことが殆どです。ですから、それだけズレていれば、貴方一方的に恨みを募らせている被害者に追いついてしまうことは無いと思います

まずは隗より始めよ!ですね。

これは運転に限らずです。どうしてもリズムがあわないと感じたら、相手に向かって呪詛を吐くよりも、自分がうまく譲る事を覚えましょう。

次の低速車が来てしまうかも? それは…そんなに低速車に当たるようなら、お祓いなどを検討された方がいいですね!
もちろん冗談です。まずは、低速車認定する閾値が低すぎるのではないか?と言う所を考えてみた方がいいかもしれません。常に心と時間と車間距離には余裕を持ちましょう。

山道生活道路。ここはテメエの遊び場じゃねえんだよ。大人しくスマホでポチポチゲーでもやってろや

趣味ドライブ!いいですねえ。昼間のドライブで、道の駅などを巡って美味しいものを食べて、温泉入って、地元お金をとしていただくことは大変うれしいです。助かります。でも、深夜の山道、ですか……?

都会の人が地方に来て「こんな立派な道が何故山奥に?」と驚かれることがあるのですが、こういった道は、昔から街道筋にあることがほとんどです。そして、かつての産業を支えた道でもあるんですね。そして現在は、都市間をつなぐ役割高速道路に譲ったものの、その街道を支えた集落集落の間をつなぐ道として存在しているわけですね。

そして、地方部の場合は、その道一本しか無い場合もあります。この道が潰れたらもう出勤もできないし、救急車も通れないわけです。ですから、人々の生活を守るための道として存在しています

趣味が車、ドライブであるというのは否定しません。否定しませんが、深夜の山道珍走する行為は、そういったライフラインを無闇に危険さらしている用に思います。またただでさえ過疎化で維持コストが高まっているところで、生産性もなく走るだけと行ったフリーライダー行為は控えてほしいと考えています

少なくとも、そう言った存在に、地元の人たちは迷惑している、と言う事は表明しておきたいです。

スピード超過で事故るならテメエひとりで事故れ、他人強要すんなよカス

皆さんは、道路制限速度はどういった形で決まっているかご存じですか?

近年作られた道ですと、設備歩道が別けられて中央分離帯があるか、など)やカーブの有無などによって、設計速度というものがあり、そこから一定の係数をかけて最高速度が決まっています

例えば、新東名高速道Rは140km/h と言う設計速度で作らていますが、ついこの間まで100km/h でした。そう考えると、速度を超過しても安全である、それよりも流れが大事だ、と言う考え方は一理あるように思います。もしかしたら一部の状況ではそれが正しいと言える事があるかもしれません。

しかし、山道など昔からある道はどうでしょうか? 実は、こういった道は「過去の経緯」で、現在規制基準に比べると、高い制限速度になっているケースが多いのです。現在基準で当てはめると40km/h や30km/h になるべき所が、50とか60とかになったままになっていることがあります。例えば、トラックなどはその速度でカーブ突入すると、横転まであり得ると言うような急カーブ存在していることがありますが、制限速度はそのままです。これは、高速道路が整備されるまでは、そこを基幹輸送を担うトラックなどが走っていたことのなごりかもしれません。

そして、そんな山道でも、突然制限速度が厳しくなっている箇所がありますよね。あれは、そこで以前、重大な事故があった証拠です。山道はあまりお金をかけられません。道路を改良するより、速度規制を厳しくすることで対応しているのです。

そういった状況で、15km/h の超過ならつかまらない、といった「捕まらなければその速度で走って良い」と解釈するような動きをするとどうなるでしょうか?

しかしたら、増田はスーパーカーを持っていて、走れるかもしれません。しかトラックや、軽のハイトワゴンなどはどうでしょうか?

制限速度は守りましょう。どうしても自分は超過して良いと考えるようでも、他人にそれを強要するのはやめてください。それぞれ事情があるのです。少なくとも言える事は、早い速度で走って問題ない車を遅く走らせる事はできますが、逆はできないと言う事です。

まとめ:お前運転向いてねえわ

あおり運転で捕まった人間のうち、ほとんど「煽ったつもりはなかった」というそうです。もちろんしらばっくれている人もいるでしょうが、実際には本当に本人は煽っているつもりはないと思っているかもしれません。

また、そういう方ほど、ご自身運転に自信があり、車間距離などを短くとる傾向があるそうですから、それが端から見るとあおりに見えている、ということがあるでしょう。

山道では、特にそう言う事が起きやすい傾向がありますので、皆さんも注意してみてください。

さあ本日もご安全に!

2023-09-10

anond:20230909141017

要らん世話かもしれんけど。

ある日ふっ、といなくなってしまうんじゃないかって無性に怖くなることがある。

おそらく正しい。

嫁と娘に対する失望閾値を越えたら、姿をくらまタイプ

とはいえ愛情が薄いとかいうことではなく、単に、他人に期待していることが少ないのだと思う。

細かく気を遣い続けてやれば、「嫁は特別」となるかもしれない。

娘の反抗期失踪リスクピークになると思うので、注意した方が良い。

2023-08-30

何故昔はよくアニメ化してたのにエロゲアニメ化されなくなったのか

http://yaraon-blog.com/archives/242204

リンク先はアフィブログから見に行かなくていい


これ、結構明快だよね

エロゲってのはボリューム評価されるから

ある程度のシナリオ必要になる

ギャルゲに馴染んだ人ならある程度楽しめる、女の子の可愛さを愛でる事が主眼の日常パート

事件が起こって、主人公解決のために奔走する個別ルート

解決後のエピローグ

エピローグエピローグにすぎんので

概ね、共通ルート個別ルート

んで、共通ルートはそこそこ長い

でも、個別ルートにいきなり入ってもイミフになる

からエロゲギャルゲは、徹底的にアニメと相性が悪い

本来なら2クールからクール分くらいの日常パートを、ともすれば4話くらいに圧縮する

んで、事件発生から解決までの個別ルートで5話から6話、エピローグに1・2話

どうしたって不満が出る

クラナドは、4クール使ったがそれでも粗かった


その点、なろう系は良い

ジャンプ作品のように、初期に一定面白さを提供しないと読者がついてこない連載形式

クールごとにお試し放映する仕組みとがっつり噛み合う

そこそこの見どころをピックアップして放映終了し

大台の評価を獲得、「あれを見たかった」という視聴者を作れれば成功

クール目の予算が出る

昔は4クール(通年)とかの枠で放映されたから、逆にやりづらい面もあったと思うんだよね

そこそこしっかりした作品でないと、アニメが追い越しちゃう

で、2クール普通になって1クールになって、閾値はすごい下がった

アニメは年じゃなくて四季で呼ばれるようになった

アニメ、秋アニメ、冬アニメ、春アニメ

けど、一定程度は深夜枠の開拓などを助けたギャルゲエロゲ

旬を外れた事に加え、1クールでは魅力を出せないという部分で

駆逐されることになる

2023-08-21

anond:20230821104625

これ面白いな。

からすると、カフェで隣に座ったやつの服装をどうのこうの言う方がよっぽどマナー違反だし品も性格も悪いだろ、って思っちゃうんだけど。

なんていうか、女性不愉快って、男性のそれより閾値が低い。そりゃ俺も隣がクチャラーだったら不愉快だけど、それよりもよっぽど低い場所閾値があると思う。

以前、母親&姉と一緒に食事に行ったときに、近くの席に座っていた若い女性が、靴を脱いでめっちゃ足裏が見える姿勢で座ってたことがあった。俺は新海誠と似たような性癖の持ち主なので役得だと思っただけだけど、あとで母親がその女性のことを「品が無い座り方でどうかと思う」みたいなこと言い出して、姉も頷いてるのを見て、(えっ!? たかだか他人の足裏程度にどうこう陰口を叩く方がよっぽど品が無いけど???)と思った。口には出さんかったけどね。

別に、一人1000円程度で収まるような店なんだし、奔放な座り方する女の一人や二人いてもいいだろ、って思うんだけど、そこで不快感トリガー発動させちゃうのが面白いなと思った。いやー、近くの席のやつの悪口を言い出す方がよっぽど不愉快だし、場の空気を壊すでしょうよ……女性不愉快トリガー閾値が低い上に肝心なところで発動しないまである

ちなワイも半ズボンでオシャレなカフェに行く民なので一瞬「これ俺か?」って思っちゃったけど、「めちゃくちゃ仕事できそうなおしゃれイケメンだった」って書いてあるから違うな! 半ズボンカフェに行くの楽しいし快適だから、みんなもやろうぜ!

追記

本人に言うわけでもないのにマナー違反とか言う方がどうかしてるわ

anond:20230821213746

???

俺の目の前で近くの席に座っただけの他人への悪口大会をおっ始めることは愉快か不愉快かでいえば不愉快なんだけど???

足裏が見えるような奔放な姿勢で座ってる女なんかよりも、いきなり赤の他人への悪口を始める方がマナーに即してないとは思いませんか???

2023-08-20

anond:20230820121758

まり美醜により閾値が違うってことだろ

その精神的許容は差別心によって作られてるわけ

anond:20230820121115

いや間違いなく顔とか立場かによってセクハラ閾値は大きく変わるよ

そういう研究もある

2023-08-19

anond:20230819120027

性欲はなくならんから露出度低くしても閾値が変わるだけで結局もっと少しの露出で興奮するようになるだけやから無意味やでという話

2023-08-11

anond:20230811120549

閾値の読み方に関しては、しのごの言ってないでとっとと辞書を引け!

anond:20230811112921

閾を「しきい」と読まないわけではないけど「しきみ」の方が訓としては一般的だし、閾と敷居は同語源なので、「しきいち」と読みたいならわざわざ難しい字を使わず「敷居値」と書いてほしい。弁別閾とか識閾とか閾下とか、学術用語で閾の字はわりと出てくるけど、訓読みが慣用化してるのは閾値だけ。

外来語の表記をどうするかはいろいろ考え方があるけど、どの考え方からしてもthresholdは「スレッショルド」ないしは「スレショルド」以外ありえない。shひとつの子音だよ。sとhを分離するなタコ

2023-08-10

三大どっちの読み方でもOK漢字

・重複(ちょうふく、じゅうふく)

殺陣(たて、さつじん)

閾値(しきいち、いきち)

あと一つは?

閾値の読み方

正しくは「いきち」だが音的にも意味的にも近い「敷居」と混同されるようになり「しきいち」とも呼ばれるようになった

こんなエピソードを聞いたことがあったような気がしたが、多分ガセ

閾という漢字は敷居と同じ意味(近いのではなく同じ)だし、音読みが「イキ」、訓読みが「しきい」なんでどちらでも良い

現在学問の分野によってどちらが多いかは異なる

2023-08-04

anond:20230804011853

期待値が低いんだから買うのは無駄だろ。

特に普通に働いていて定年までに2000万円くらい稼げる奴は宝くじを買うのは無駄

じゃあ、どんな奴が宝くじを買うべきか。

一番は生活保護を受けてる奴。なぜならそのままだと人生ずっと低空飛行。貯金しておいてももらえるお金が減るだけ。だから生活保護を受けてる奴は少しでいいか絶対宝くじを買うべき。それで人生逆転するかもしれないんだぞ。もし当たらなくてもその可能性だけで将来への希望を持てるからな。ずっと低空飛行の人生を変える可能性があるということが大事

次に宝くじを買うべき奴は、定年までに2000万円稼げない奴。どうせいつかは生活保護だろ。定年まで普通に生活できるとしても、定年までに2000万円の貯金をできないなら、いくら金があっても無駄。定年までの貯金の代わりに宝くじを買え。買うべき理由生活保護の奴とほぼ同じ。

それ以外だと、ある一定金額以下だと金いくらあっても幸福を感じない奴は買うべき。1億円持ってなかったら何がどうなろうと不幸だ、そして1億円を貯められる目処がない、って思ってる場合宝くじを買え。

あとは金銭面で人生絶望していて、こんな人生なら終わらせてしまおうと思ってる奴。宝くじを買うべきだ。いまのペースで入ってくるお金だと人生が終わってしまうが、宝くじが当たれば人生が伸びる。それなら買うしかない。

まり純粋数学に基づいた期待値だと、多ければ多いほど幸福で、少なければ少ないほど不幸という前提が必要になるが、どこかに閾値がある奴は宝くじを買う方がいい。

2023-08-02

ネット民ってグラデーションが苦手だよな

今回の話で「じゃあ◯◯って作品に登場した核実験はどうなんだ」みたいな話とか、

「いうて日本だって核兵器否定はしてないじゃん」みたいな話とか出てきてるけど、

今回の問題は「原爆をパロってお笑いネタにした」ことが逆鱗に触れたわけじゃん。

 

1.核兵器存在自体否定していない

2.核兵器が登場する作品自体否定していない

3.原爆お笑いネタにすることは否定する

 

これって言うほど共存しないものか?

 

人間感情問題意識の閾値グラデーションがあるもんじゃん。

 

肩に他人から物理的衝撃を受けた」という事象があったとして。

1.軽く肩を叩かれた

2.肩をつつかれた

3.肩をぶつけられた

4.肩を殴られた

5.肩を刺された

 

5をされて怒らない奴はいない。いきなり肩刺されたんだが!?って言ってる奴に

でもお前、昨日隣の席の奴に肩つつかれても怒ってなかったじゃんって言うやつはバカでしょ。

肩つつかれるのを許容してるんなら刃物で刺されることも許容しろよ!って言い出したら、

え?そこまで説明しないとわかんないの?って普通はなるじゃん。

 

俺はそこまで信じてるわけでもないけど、核の抑止力というものがあると信じている人が

全ての核を同時に廃棄できないか核兵器を持ち続けることは必要悪であるとして

核兵器ネガティブにではあるが許容しているとして。

核兵器存在をを許容してるんだから原爆お笑いネタにすることも許容しろよ!って言うのは

まりにもバカバカしいと思わんのだろうか。

 

なんで核兵器存在を許容する=核兵器に関するすべてのことを許容するになるんだろう。

今回の核のことにかぎらず、本来グラデーションの話であるはずなのに

0か100かの両極端な話にして議論をめちゃめちゃにしたろwって人が多くない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん