「関電」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関電とは

2019-10-03

anond:20191003132451

関電トンネルが出来る前は、馬に資材を積んで運んだらしいよね。

関西電力という会社は好きなんだけどね。

関東人なんだけど、私から見れば関西電力と言う会社黒部ダムを持っている会社イメージが大変強い。

新宿から高速バスに乗って信濃大町扇沢まで行って、そこからトロリーバスに乗る。

厳密には、今年4月からトロリーバス廃止されて電気バスになっているんだけど。

バス関電トンネルを通り抜けた先にあるのが黒部ダム

毎年のように黒部ダムを見ているんだけど、何度見ても巨大な黒部ダムには圧倒される。

何もない大自然の中に、こんな大きなダムを造った関西電力という会社はすごいなあ、と。

なので、今やっているニュースを見ていても関電結構同情している。

ちなみに高浜原発の総電力量を生み出すには、黒四発電所が約10基必要なのは内緒だよ^^

関電の件はしかし、受け取った側に対してばかり非難が集中してて、

これではただのもらえないものの「僻み」にしかならないんだよなぁ・・・

自分以外の人間うまい汁を吸ってる人間は許せないって。

何かしらの便宜を受けたいって「送る」側がいて、それを受け取る

人間がいて成立するもんだろ。(金品を要求したのなら話は別だが)

「もう消費税は払いたくない!」とか言ってる馬鹿もいてなんだそれ、関係ないやろと。

関電に対して集中的に怒ってる連中は自分がその立場になったら

受け取ってウハウハしたいってアピールしてるみたいなもんだよ。

まぁ発覚後の関電対応はひどいもんだけど。

2019-10-02

関電会見詳報】「就任祝いのお菓子の下に金貨が入っていた」 2019.10.2 18:41産経WEST をNEWS PICSの読者の方々はどのように論評したか

コメント

https://newspicks.com/news/4270132

記事

https://www.sankei.com/west/news/191002/wst1910020032-n1.html

アンタッチャブルだしwwwwwwwww

菓子折りの中に金貨?まじウケるんだけどwwwwwwwwwwwwwww

ま、地味に正論訴えてる人もいますいいねポイントは少ないっすよ?

関電のが似非同和がらみだったみたいだけど

あいう連中はなんで特に関西で生き残れたんだろう

関電の会見台本書いた奴誰だよ

時代劇の見過ぎ

2019-10-01

国税庁職員が一晩コンビニの前で、消費税8%しか払ってないのにイートインで食べて行く人間カウントする業務に就くんだろうなあ。

関電なんか数十年単位で見逃しますけど、小市民脱税は容赦しまへんで!!

2019-09-29

[]2019年9月28日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00486034125.741
01243099129.171.5
02244526188.653.5
03243824159.360
047704100.689
05111784162.2192
06313146101.568
07303130104.339.5
08344124121.363
0935230865.933
10565817103.946
119511716123.337
1291505855.633
13103818979.527
1467349552.233
1597752877.633
16115653456.832
17104969493.236
1895676071.233
1977696990.536
20529242177.752.5
217412915174.538.5
227210825150.359
23909792108.836
1日1456147213101.137

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

助役(5), もぎり(5), 関電(4), 勝負パンツ(3), hello world(3), 帝王学(3), 民生委員(3), 取消(3), 映画泥棒(6), オルグ(3), ビッグバン(3), 電子書籍(14), 金儲け(10), 恐ろしく(5), 助かっ(6), 演説(5), インフレ(5), 不特定多数(5), リーダー(8), ぶつかる(4), 共に(5), イオン(9), 棒(11), 通販(5), 抜く(6), 舌(6), 伸ばし(6), 警官(5), 好き嫌い(5), 勝っ(12), パンツ(11), 汚い(11), 開始(8), 美味しい(13), 増税(7), せいぜい(7), articles(9), 食(6), せっかく(8)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

世間の人って味にうるさすぎ /20190719201728(20), ■金儲けは汚いことだみたいな価値観がどこで身についたか知らない?  /20190928035414(20), ■良い意味で頭悪そうと言われた /20190927175215(15), ■ブクマカが嫌い過ぎるんだが /20190928153207(9), ■プロメア自分にとって地雷だった話 /20190928130521(8), ■映画泥棒CM不快さを伝える方法を考える /20190927161558(7), ■20年間発達障害者として生きてきた私の話 /20190926105149(7), ■さっき地震が起きかけたけど俺が止めといたから /20190927222606(7), ■hello worldってアニメ予告編見たんだけど /20190928011257(7), ■anond20190719201728 /20190928080315(7), ■伸ばし棒を抜くんじゃねえよ /20190705215422(7), ■彼氏勝手実家近くに転職したのを、未だに恨んでる /20190927084534(6), ■野球審判っている? /20190928091600(5), ■ /20190927123719(5), ■映画館の入場口ってなんで未だに自動改札にならないんだろう /20190928052920(5), ■ /20190928130806(5), ■ /20190928145709(5), (タイトル不明) /20190928170507(5), ■電子書籍って書籍として破綻してる /20190928114554(4), ■anond20190928121528 /20190928121946(4), ■人々はDQNネームに慣れすぎた /20190927214529(4), ■自分の県の島のこと知ってる? /20190928195903(4), ■「差別ある方が健全」を論破したい /20190928201934(4), ■航空券名前スペルを一箇所間違えた結果たらい回しにされた話 /20190927181322(4), ■ /20190928233433(4), ■男なら分かると思うけど、創作物で泣くことってないよな /20190928174327(4), ■関電役員高浜町助役からお金を受け取った事案のまとめ /20190928101923(4), ■「映画泥棒不快に思う自由」は無いんだな /20190928102654(4), ■枕営業のすごさ /20190928113141(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6643752(2773)

2019-09-28

anond:20190928111856

関電役員曰く元助役地元で絶大な権力を有していて、原発地元対策として関係を損なうことが出来なかったとか何とか。

それも嘘じゃないとは思うけど、バレなければ懐に入れようと考えたとしてもおかしくは無いよね。

anond:20190928101923

関電は、もらった金品は「受け取らず」に保管しているだけだと言っているけどね。

関電幹部だって大企業出世するだけの常識人ばかりだろうから後ろめたい気持ちは当然持っているだろう。

しかし、京阪神の電力を造るために犠牲となった高浜町助役からの贈答品とあれば、普通だったら断ることはできないよ。

anond:20190928101923

普通関電自治体関係者に金渡す理由はあっても逆はないので、助役仲介と考えた方が自然だろうなあ

関電役員高浜町助役からお金を受け取った事案のまとめ

確定していること

原発関連の工事会社から助役に3億円が支払われていたこ

②元助役から関電役員に3億2000万円が支払われていたこ

③近年上記工事会社関電から工事を受注し売上を伸ばしていたこ

疑惑になっていること

還流しているお金の原資は原発マネーではないか

関電役員は元助役からお金を受け取った見返りとして上記工事会社発注したのではないか

関電役員問題が表面化しなければお金をそのまま懐に入れていたのではないか

ちなみに疑惑②が確定すれば取締役贈収賄罪が成立するかもしれない。

なので疑惑として1番大きいのは②。

間違いがあったら指摘して欲しい。

2019-09-27

政治家収賄を公の場で認めても無罪なら関電会長だってそうする

どんどん美しい国になっていくな

電力会社キックバック

助役「国から3億もらって1億8千万関電に渡したわ」

関電「もらったけどもう返したわ」

万引きしたけど返したか泥棒じゃない」理論とどう違うん?

2019-03-08

本当に重要ものには「親展」って書いてあるって言ったやつ誰だよ

うちに届いた関電広告がっつり「親展」「関西電力から重要なお知らせ」って書いてあるんだが

2019-02-20

関電ホムペ主婦に擦りよった感じ、勘弁して欲しいわぁ。。。

2019-02-02

就職偏差値ランキングって理想高すぎない?

70 →日本銀行

=========== 最難関 ===========

69 →国際協力銀行 三菱総研

68 →日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所

67 →東証 三菱商事 日テレ 三大出版

66 →三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通

65 →住友商事 伊藤忠商事 JR東海 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東

=========== 学歴不問で勝ち ===========

64 →丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 準キー JXエネ 任天堂 新日鐵住金

63 →JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工    味の素 旭硝子 JFE 信越化学

62 →東京海上 農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学

61 →JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 資生堂 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学

60 →日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 住友電工 デンソー 日揮 日立 三菱電機

―――――― 東大微勝ち、京大一橋早慶勝ち ――――――

59 →三菱東京UFJ銀行(OP) 日本生命 産経 地電 電源開発 NEXCONTTデータ 東レ 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品 三菱マテリアル

58 →SMBC JFC MS海上 NKSJ 第一生命 住友スリーエム 日東電工 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 村田製作所 ADK

57 →みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く) クラレ 帝人

56 →JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン サッポロ 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命

55 →りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンダイ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫

――――― 京大一橋早慶微勝ち、上智地帝勝ち、マーチ大勝 ―――――

就職偏差値 2020


もちろん個々の企業評価なんて眉唾物なんだけど、全体的に高くない?

これでいくと偏差値45くらいが一般の人じゃないかと思ってくる

NTTデータやサッポロニコン豊田織機なんて京大一橋早慶でも微勝というか勝ちじゃないか?下手したら大勝

自分の時は就職氷河期だったから、また変わったのか?

2018-09-17

anond:20180917220501

関電大阪ガスもがんばってくれてほんと助かってるけど、行政さんが動いてる形跡ぜんぜん無いんだよなあ

個人所有の土地はもう大抵片付いてるのに、子供が集まる公園危険状態のまま放置されてるのって市長責任でしょ

2018-09-12

anond:20180912152114

明細見せたらそこに書いてある番号で、関電電話して色々できそう

電力会社訪問営業が(そうと告げずに)やってきた

さっき「ファミリーエナジー代理店」を名乗る人が尋ねてきて、「関西電力の利用明細を見せてほしい」と言い出した。

いまいち事情が把握できないので質問してみたら、

「この地区関西電力利用者がどれくらいいるか調査している。関電利用者なら明細を、新電力を使っているなら…」

「うちはよそを使ってます

とだけ言ってお引き取りいただいた。

で、会社名でググったらサジェスチョン

ファミリーエナジー 勧誘

ファミリーエナジー 訪問

などの香ばしい検索語がズラリと並んでいる。

試しに、検索結果に出て来たYahoo!知恵袋アメブロを見ると

ファミリーエナジー代理店を名乗る人が尋ねてきたと思ったら、流れるように契約を求められた」

という投稿があった。

うちに来た人は、会社名こそ名乗ったが、訪問目的を「アンケート」と称するだけで電力会社訪問営業だとは一言も言っていなかったぞ。

 

 

一般論として「わざわざ訪問して契約を求める商品サービスは、価格訪問者の人件費が上乗せされているからお得なわけがない」と思っている。

電気大手電力会社から卸してもらう電気を小売するのだから利幅が厚いわけがないだろう(と思う)。

関電を使い続けている人を狙い撃ちしているのは

新電力吟味せずに大手電力を使い続けているから謀りやすい」

からかなあと勘ぐっている。

2018-09-07

anond:20180906225822

横田だけど茶々を入れるね。

 

id:cider_kondo デマ書くな。http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65925963.html で書いたが80倍は電力線じゃなくて信号線の話だっつうの。電力線の場合は約2倍でしかない。で、地中化のコストは空中架線の10倍(リンクも読まん文盲

ということでリンク先のブコメを見ると、

id:cider_kondo 関電の2本継電柱どうだったんだろhttp://www.kepco.co.jp/corporate/oneaction/201709.htmlid:sin4xe1https://goo.gl/J49Hhh 阪神淡路だと地中線の被害率は電柱の約半分(よく80分の1と出てるがそれは電力でなく通信線)ですね。揺れには強いです

2つ目のリンク日本政策学会議論文(※1)。これのp.8(※2)の表1が論点になっている情報

表1:地中線と架空線の被害状況の比較国土交通省 東日本大震災阪神淡路大震災時のライフラインへの被害状況 より筆者作成

とあるので出典をたどると、http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_13_06.html に行き当たる。

論文の表1とほぼ同じ表である(※3)。こちらには、さらなる出典も載っている。

 

これによると、阪神淡路大震災時における電路力供給では、地中線で4.7%、架空線で10.3%に被害があった。

したがって、地中線の被害率は架空線の被害率の1/2弱である

注釈によると、被害割合の算出方法は以下の通り。

震度7地域サービス供給に支障が生じた区間設備数の割合(地中線はマンホール間、架空線は電柱

 

1/2という数字を見ると、電線の地中化が災害対策としてどの程度有効であるかはけっこう疑問だと思う。

ただし、論文では、費用便益分析により無電柱化の便益は費用を上回ると結論されている(※4)。

 

 

※1 いわゆる学術論文ではない。https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201802/p03_05.html によると、著者は明治大学学部3年生複数のよう。

※2 当該論文にはページ番号がない。論文の全体的な体裁も、いかにも学部生のレポートという感じ。

※3 僕の感覚では、この表を論文に乗せるのは引用であって、「~より筆者作成」と言っていいものではない。

※4 論文の内容の妥当性については、僕はこの分野に明るくないので、評価できない。印象としては、論文体裁等に学部生のレポートっぽさを感じるので、鵜呑みにはしないほうが良いと思う。

2018-09-04

台風停電した

大阪市内在住だが、みごとに停電に巻き込まれた。

近畿などで145万軒停電 関電「近年例のない規模」

https://www.asahi.com/articles/ASL945TCKL94PTIL03G.html

関西電力には、「配電自動化システム」があるので、電線が1か所切れたくらいなら5~7分で自動復旧する。

「配電自動化システム

https://youtu.be/oT5xK8N1zec

だが、今回の台風では6時間経っても復旧していない。

停電しているエリアはおそらく、変電設備単位で別れているので自分の住む家の1区画だけという状態になっている。

数百メートル離れると信号機能していて、コンビニの明かりがまぶしい。

秋や冬であれば、家にこもって過ごせなくもないが、今の時期、エアコンの無い部屋で寝るのは厳しいので、

近所の東横インに2泊することにした。

自宅の停電復旧状況は、自宅の固定電話留守録応答があるかどうかで分かるので、

時々電話してみているが、今夜の復旧は厳しそうだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん