「開成」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 開成とは

2023-01-07

anond:20230106005721

高卒時点でTOEFL90あって数学物理入賞経験あるのって相当すごい奴だろう 筑駒とか開成とかの有名進学校にもせいぜい数人しかいないレベルだと思う 普通に一年受験勉強してたら東大も余裕で受かっただろうしその後も(少なくとも学部では)順調にいけただろう

それがここまでなっちゃうならやっぱり海外大進学って相当リスキーなんだろうな

2022-12-24

母子家庭から東大へ行った

田舎出身」かつ「親族東大卒東大生はいない」かつ「母子家庭から東京大学工学部計数工学科を卒業し、情報理工学研究科にて修士課程を修了した。今はただのサラリーマン。親ガチャ教育格差についての一般例に対する個別一事例として。

両親は歯科医だったが俺が3歳の頃に離婚し、中国地方から東海地方の母の実家へ。家族構成は母、俺、祖父祖母の4人。祖父叔父歯科医歯科医院を営んでおり、離婚後の母もそこで働いていた。祖母教員だったが俺が生まれた時には定年済だったため、平日は祖母に育てられたようなもの祖母や母はそんなに勉強にうるさくなく「学校宿題公文プリントだけしっかりやればあとは自由」だった。家に帰って学校公文宿題を済ませばいくらでも遊べたしゲームもできた。

家族学歴的には祖父戦前歯学専門学校叔父と母は私立歯学部、祖母駅弁大学になる直前の師範学校女子部卒。東大帝国大卒親族含め誰もいない。

県庁所在地まで電車や車で1時間以上かかる田んぼしかない町で育ったため、習い事や塾はなく公文のみ。幼稚園小学校中学校ともに地元の町立。小学校毎日遊び、中学毎日部活高校受験で初めて本格的に勉強して県庁所在地の県立高校電車で1時間かけて通学した。高校でも毎日部活勉強英単語古文の暗記と学校課題のみ。高2と高3の春休みから学校の近くの大手予備校に通い始め、現役で東大理科一類合格した。

高校の長時間通学はきつかったし、県庁所在地付近で育ち小さい頃から塾に通ってた友達駅弁附属の小中から入ってきた友達との学力差を感じることもあったが、受験期には差がなかったと思う。大学でもそこまで灘や開成出身との差は感じず普通に仲良くなれたので、結局は環境とかではなく本人のやる気や性格次第な気がしなくもない。

2022-12-20

anond:20221220002024

開成とか灘とか出身ドロップアウトした人って結局地頭はいいから腐らなければなんかしら上手くいくよね。

その辺の普通高校出身だと知能が低くてどうにもならない。

2022-12-01

anond:20221130160302

男だとむしろ「おっ」となる。

身の回りにいる筑駒とか開成とか麻布とかのOBで壊滅的に字汚い奴めちゃくちゃ多かった。

2022-11-30

anond:20221130122343

同僚に開成東大みたいな人いるけどやっぱりメチャクチャ頭の回転速くて、俺みたいな脳スペ低い奴の相手させてすまんな…っていつも思ってる。

2022-11-27

anond:20221127162912

限られたトップにしたって桜蔭東大合格者数で開成にも筑駒にも灘にも大きく水を開けられてるんだからそこそこという評価でいいだろ

2022-11-25

anond:20221125192021

学年平均層なら概ね慶応受かるくらいの学力レベル学校ってこの日本

筑駒開成光栄麻布浅野渋幕日比谷くらいしかないんだぞ(地理的事情検証不能だけど北野でも多分平均層なら現役じゃ無理な気がする)。

慶応は頭めちゃくちゃ良いぞ。

反社会的な行動で社会的裁きを受ける学生がその大学から続出していることと、その大学学生知的水準全然別の話。

2022-11-16

お受験ラップ

俺ら小6 おめーらもうろく

キレる12歳の気円斬 消える旧時代試験

夢に見たお受験 ウケにきた少年

クレイジーな挑戦 嬉しいな応援

本当はもしかしたら滑り止め

穏当に模試からしたら無敵オレ

御校に落ちたりしたらうめき声


驚愕創作で 高額の工作

上達の口角で 聴覚恐喝

狡猾の籠絡で 共学の合格

 

ありがとう 父の財布 母の狂気

I got all 君を愛すから勝利

二月の勝者はリアルの王か(桜花)?

SAPIX怪物

四谷大塚王者横綱

日能研一騎当千

早稲アカ替玉

総員ぶち抜いて

押韻スキルにて

入学式限定出席

中学1年生首席

麻布 武蔵 開成

What's up? Fly high, Yeah!!

雙葉 桜蔭 JG

Pure Heart Goin' Crazy!!

https://anond.hatelabo.jp/20221109222210

2022-10-11

医学部に入ってから誰にも本音を話せなくなった

 医学部入学してから本音で話せる友人がいなくなった。学内は「実家の太い」同期ばかりで、そいつらに日々話を合わせるのが辛くなってきているところだ。以下長文失礼する。

 僕は都会の国立医学部4年で、今は地元を離れ一人暮らしをしている。卒業した高校は、地方の例年の東大合格者が0-1名の自称進学校だった。とりあえず地元国立を目指し、落ちたらニッコマという生徒が多かった気がする。学年順位がずっと一桁だった僕は、医学部一般枠で合格した。ちなみに僕の家系医者はおらず、両親は地元会社員である

 入学した当初は医学生というブランドに浮かれていた。同時に自分人生は安泰だという喜びも噛み締めていた。入学式後のオリエンテーション開成桜蔭聖光といった有名高校出身の同期と初めて顔を合わせた。僕はSAPIX鉄緑会に頼らず自分の力だけでここまでやってきたという優越感に浸っていた。

 しか入学後の部活新歓で徐々に違和感を感じ始めた。高級そうなバーで先輩方に奢ってもらえることに驚いていたが、それ以上に有名高校出身の同期たちのコミュ力というか馴れ馴れしさに戸惑っていた。どうやら新歓セレクションも兼ねているらしく、僕は人気のある部活には悉く落とされた。入部を許可されたところはチー牛ばかりだった。仕方なく男ばかりの部活に入部することになった。

 とはいえ部活の同期たちは地味だが人の良さそうな奴ばかりだった。僕も陽キャがイキっている部活には馴染そうになかったので、セレクションに落ちたことは特に気にしていなかった。だが部活同期の宅飲みで興ずる、負けたら数千円単位で奢るという罰ゲームは大変苦痛であった。バイトで稼いだ貴重な金がくだらないお遊戯に浪費されていった。当初は部活の同期しか友達がおらず、気乗りしないながらも参加していた。

 そのうち僕はだんだん部活に居づらくなって2年になる前に辞めた。とはいえ2年から解剖学生理学などの様々な実習があり部活以外の同期とも話す機会が増えた。同じ解剖班で東北出身のW君とも仲良くなれた。彼は小中高と地元公立であり、僕とバックグラウンドが似ていて非常に親近感を覚えた。彼は部活には所属しておらず、バイトお金を稼ぎ国内をあちこち旅行をするのが趣味しかった。僕とW君は個人的に飲みや旅行に行くことも度々あった。

 つい最近、W君とCBTに向けてiPadQBを解いている時だった。(ちなみにCBTとは全国一斉の共用試験で、QBとはオンライン問題集のことである。気になる人はググってくれ)CBTの点数は初期研修病院を決定するマッチングに影響するという噂もある。僕はふと気になって、W君に卒業後はどうするのかという話を振った。「どーでもいいんだよねえ。だって俺、実家太い方だし考えてないかな。」と彼は間伸びした声で答えた。詳しく話を聞くと彼は地主の息子で、不労所得があり最悪働かなくても生活できるのだそうだ。僕は少し苛立って、なぜ医学部受験したのかと問い詰めた。W君は、一言だって社会貢献してみたいし、医者ってかっこいいじゃん。」とだけ言った。

 「親ガチャ」というセンシティブワードが頭をもたげた。これまで一緒に飲みに行って馬鹿騒ぎしたり、大変なテスト勉強を共に乗り越えてきたW君とは、僕はそもそも同じ土壌に立っていなかったのである。僕は、気だるそうに何やらiPadに書き込むW君を少し冷めた目で眺めていた。なーんだ、彼も結局こっち側人間じゃなかったのか。日頃から僕が、羨望の眼差しを向けている「カネ」とか「コネ」とかを、彼は水道水みたいに当然のように与えられたものだと思っているみたいだった。

 為せば成る努力は実を結ぶ、と言った陳腐スローガンを掲げてきた地元高校教師たちの姿が頭に浮かんだ。彼らは本気でそんな言葉を信じていたのだろうか。大学受験だってその先の就活だって、結局は「親ガチャ」じゃないのか。僕は、そんな思いをいつかW君と語り合いたいと思っていた。彼ならきっと、この世の中の理不尽さを分かってくれるはず。

 息子が医学部に入ったと近所に吹聴する地元の両親を、僕は悪く言うつもりはない。帰省する度、父は、僕の医学部での学生生活を楽しそうに聞いてくれる。父はずっと医師になりたかったのだそうだ。流行りの「親ガチャ」なんて言葉で両親を責めるようなことはしたくない。

 そんな折でもCBTの受験日は刻々と近づいている。なるべくW君との関係は壊したくはないから、この思いは胸にそっとしまっておく。彼とはまた明日勉強会を開くつもりだ。Twitter文学のようになってしまったが、ここまで読んでいただき感謝申し上げる。

2022-09-30

anond:20220930124053

慶應普通部とかだと、幼稚舎から上がってくる連中は仲良いし、

ヤンキーっぽい奴いても組織内には暴力的にならないよい子多かったから、

中学受験組と交わって良い感じなってたけどな。

元増田は、筑駒開成麻布とかじゃない、トップ層だけど本当のトップからは少し落ちるような、

バンカラさとキョロ充っぽさあるから武蔵っぽい。

2022-09-22

俺もいきなり内閣官房副長官かになったりしたいよ

anond:20220920002455

ぼーっと生きて、親の言う通りに開成に進んで、周りに合わせて東大文一に行き、予備試験司法試験と国総に受かって警察庁に入り、紹介されるままに議員の娘と結婚して、上司に指示された通りに仕事して、外事課長になり、警視庁公安部長になり、審議官、警備局長長官官房長、次長を経て警察庁長官になり、慣例通りに仕事してさ。

そんでやっと定年退職だーってところでキッシーと松野さんに呼ばれてさ、

霞ヶ関官邸パイプ役になってほしい。官僚機構トップとして内閣官房副長官になってくれ」って言われて

「え⁈俺がっスか⁈ちょ、何すればいんスか!」とか言うけど結局就任することになり、

「あ〜、せっかく定年退官したらのんびりゴルフ旅行三昧しようと思ってたのに」とか考えながら、自宅前に迎えにくる公用車を見て鬱になりたい。

2022-09-19

anond:20220919181007

うん。周囲が誰も進学しない環境大学行くって、開成から東大いくより難しい部分もあると思うんよ。でもレベル低い周囲と比べて「俺は大卒だ!」「日東駒線だ!」「俺にはどんな議論理解できる」とか言い出したらそれは勘違い野郎だよね。

2022-09-11

都内実家に生まれ小学生SAPIXに通って灘とか開成あたりを出て東大入って大学院アメリカ行ってPhDとって大学教員Googleあたりのエンジニアリサーチャーやってますみたいな人たちは、いくら子供を持って育てようと世界の0.01%くらいしか知らずに生きてるよな実際。

2022-08-18

anond:20220818012458

開成東大UC博士みたいな連中

こういう東京まれの連中には今ある以上の子育て支援必要ないと思うぞ

23区結構充実してる

保育所がないって喚いてるけど、たかだか数年なんだからベビーシッターを雇う金くらい稼いでるはずだし、姑に頭下げれば何とかなる

問題なのは地方出身×地方出身夫婦の子育て

anond:20220818003734

多少なりとも能力があると自負するなら、地方生産性の高い事業を創出していかなければならない

そりゃそうなんだけどさあ。

俺なんぞより遥かに優秀な開成東大UC博士みたいな連中ですら、googleあたりでソフトウェアエンジニアやって自分家族面白おかしく暮らせればそれでいいですって感じになってるからなあ。

2022-08-16

anond:20220816132513

開成と灘と筑駒を共学にするとかやれることはある。女子高は女子教育研究という点で有用なんだけど、男子校に関しては明治以来ずっとスタンダードだったし今更価値もない。男性主体的にそれを実現してくれたら男性もっと見直せる。

2022-08-04

anond:20220804202047

藤本タツキは凄いクリエイターであることは疑いの余地がないと思うけど、異常な量の映画を見てるタイプ人間が作る作品って意味でのテンプレ感が強いんだよなあ。個人的には。

異常な量の映画を見てテンプレに到達できる人間ほとんどいないのでそういう意味でめちゃくちゃ凄いのはそうなんだけど。

開成出身東大法学部を出て経産省に入って事務次官になりましたみたいな感じというか。

2022-07-05

anond:20220705002540

普通にサラリーマンやってるくらいならどっちも楽しいだろうよ。ある程度一流の人間が多い環境で数年過ごすと、開成筑駒、灘でも出てない限り学生時代友達レベル低すぎて話したり会うのが面倒になる。だから成功者からしたら択一的。

2022-07-01

anond:20220701183145

いや、むしろそれは逆で、関西人九州人にとっては地元の有名校(洛星、灘、ラ・サール久留米大附設、etc.)を目指すので、首都圏の有名校(麻布開成)は遠すぎて最初から選択範囲外なんだわ。東京御三家とか言われても殆どわからん

2022-06-08

小学生の時に通ってた塾

小学生の時に地元で評判の良かった少人数制の個人塾に通ってた。

・まず同じ学年で3人組を作る

宿題→1人忘れで3人全員、指示棒打ち3回ずつ

絶対ノーミス問題→1人ミスで3人全員、指示棒打ち5回ずつ

自習室利き手の反対の腕に手錠。鎖で教室中央に繋ぐ。トイレや離席は休憩時間のみ。

自習中、授業中の居眠りは居眠りした人だけ指示棒打ち5回

・「はい」か「いいえ」の返事忘れ→返事忘れた人は指示棒打ち5回

結果的に渋幕と筑附に合格した。同じ3人組だった人や他のクラスメイト市川中や開成筑駒など志望校に全員合格できた。あの頃は恐怖でどうにかなりそうだったけど、頑張った時はすごい褒めてくれたし、頑張るべき時に頑張らなかった人間の末路話は小学生ながら背筋が凍った。大人になった今ではかなり恩を感じてる。今はもうそういう教育不可能なんだろうな。

2022-06-03

anond:20220603231934

学習院の附属は進学校じゃないぞ。設定考証が下手だな。開成とか灘にしておくべきだった。

2022-05-20

灘とか開成出身の人には一生勝てないんだよなあと

この間、灘中高出身の人たちが中心のグループで、推理クイズで遊ぶ機会があった。それは前提知識とかはいらない推理クイズで、純粋に推論力が試されるようなものだった。

いやもう、理解力が別次元よねあの人らほんと。処理と推理の速さに全くついていけない。ワイが一週間ずっと考えてやっとたどり着きそうな正解を2分くらいでポンポンしまくる。仮にワイの能力が平均以下なだけだとしても、本当に異次元能力だった。ワイはこの人らには逆立ちしても勝てんな、と静かに悟った。

もちろん、一般的勝負というのは推論や理解力だけでは決まらないので何かしらワイが勝つものもあるかもしれない。それでも圧倒的な力の差にただただ絶望するしかなかったわよね……

2022-05-09

先生の狗というか

オープンレターとか脱税とかで出てきた名大隠岐さや香先生の経歴を辿ると多摩大学聖ヶ丘高校から東大へというプロフィールが出てきたが、こういう「それほど実績のない学校から急に出てきた東大生」という属性の方ってすごい嫌な人が多い気がする。

開成筑駒桜蔭ぐらいならエリート意識が鼻につく程度だし武蔵海城巣鴨豊島岡辺りならある程度は挫折も知っているので付き合いやすい。(浦和千葉日比谷は別の意味でウザいが)

ただこういう「中堅進学校から頑張りました」系の人、しかも現役の人ほど性質の悪い世間ズレを連発して周りに迷惑をかけまくるが本人は何も思っていないという連中が何故に多いのか。

アホ学校の特進クラスさらに成績が良いと先生方にとっては唯一の味方になるんだろう。しかも周囲の生徒は馬鹿にして周囲の大人は過大な敬意を持つからどんどん世界がズレてくる。

というか高校受験で内申点の上げ方を身につけているのも大きい。調査書というのもAO入試というのもある。大人に媚びれば媚びるほど見返りがあるんだから

そうやって世界から適応を避けていった先に見つけたのがフェミニズム脱税だとしたら、あーあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん