「錯綜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 錯綜とは

2022-07-26

anond:20220725190256

金利を上げるか低金利を維持するかは色々議論錯綜しているけど、とりあえず不動産相場金利が大きく影響しているのは確からしい。

緩和は需要喚起するので相場は上がる。利上げは需要を下げるので相場は下がる。

マンション購入希望勢には利上げが怖くて二の足を踏んでいる人たちが少なくなさそうだけど、利上げされたらマンションを買えない人たちが賃貸流れるから今度は賃料が上がるんじゃないかな。

となると都内に住みたい年収1本前後サラリーマンが、多少無理をしても今のうちに需要が下がりにくいエリアを見極めて、マンションを買おうとするのは一定合理性がある行動のような気がするんだけどどうなんだろう。

都内について言えば、農地放出賃貸需要を受け止めるかもしれないけど。

2022-07-18

山上徹也の映画タイトル名を決めようぜ

冒頭シーンは、殺害現場

安倍晋三が登壇し始める。

杜撰な警護フォーメーション

→佇む山上徹也。

台車を押す男にSPが気を取られる

山上徹也行動開始。

  

まぁ、これが定番かな。

  

で、次のシークエンス子供時代かな?

13歳くらいで阪神大震災1994年なのかな?

カルト宗教によって日常が壊されていく様。

応援団エピソード同志社大学合格エピソードも入れて欲しい。

  

その後は、海上自衛隊で銃に触れた経験も絡め、自殺未遂

兄の死、妹の結婚弁護士叔父に協力によって5000万円が返還され、一筋の希望が見えるも、母はその金をまた寄付して地獄へ逆戻り。この辺が効果的に生きるように、家族愛的な伏線は事前に必要かもな。

  

その後、十数年が経ち、ホームセンターで購入したもの火薬を精製。暗殺のためのトレーニング最上階のワンルームマンションで銃を密造

奈良の山奥で試射しながら、精度を高める。

ここら辺までに三浦瑠麗氏は登場させて欲しい。

  

で、統一教会施設への銃撃、岡山での襲撃断念を経て、7月8日事件当日の模様。

撃たれた安倍晋三錯綜する情報

安倍晋三の弔いムードの中、自民党の大勝で幕を閉じる参院選

自供やSNSなどで次々と明るみになる真相

福島みずほに対する東浩紀氏や三浦瑠麗氏の強引な歪曲シーンも欲しい。

淡々腕立て伏せを続ける容疑者山上徹也。

  

ラストシーンは秋晴れの空で国葬黙祷fin.

  

ここまで書いてみたけど、もっと構成や切り口に工夫を凝らせば物語としての魅力は高まるかも。

安倍晋三の背負ったカルマみたいなエピソードがあっても良いのかな?

ユリイカ並みの3時間30分はやり過ぎなので、2時間15分くらいでまとめるのが理想

  

で、肝心のタイトルなのだけど、バイオレンスだったりセンセーショナルなネーミングは見る気が湧かない。

漢字文字だと、さも重厚感を狙った軽薄さが出る。

心の移ろいなど、精神性にクローズアップしたものが良いと思う。

  

そういう訳で、私が考えたタイトル名はコレ↓

『かなしいもの

2022-07-11

anond:20220711215811

しかし中にはパトロンがつかない天才もおってな。

その人達活躍できるかというと基盤層が

なくて権力が心もとない人のが多くてな…

今の赤松もそんな感じや、一定権力はあるが基盤層が薄く、実は危うい。



あーつまり試験には受かるけど後見人が居なくて合格活躍できないって問題かそれならわかる

そんで赤松議員がそういうのにあたりそうってのもわかる

でも寧ろ藤末候補は少なくとも前回までは立正佼成会かなんかの支援を受けて出てたわけだしどちらかというと後見があったのにだめだったとか

後見を失ったとかそういう話な気がする(実際失ったのかどうかは情報錯綜してていまいちよくわからんというのはあるけど)

四十九日とは言わんから七日ぐらいは待たないか

個人の感想です

安倍元首相の銃撃から色々な情報錯綜している。

このような事件が繰り返されてはいけないし、捜査は進められるべきだが、外野はもう少し落ち着かないだろうか。

私は元首相とは全く関わりが無い、むしろはてブで諸々のニュースを見て「こいつはよ引退しねーか」と思っていた人間だ。

しかし、今はこんな外野なぞより余程か深く親交があった人達が、故人の死を悼み祈る時間であって、外野があーでもないこーでもないと騒ぎ立てるのは違うように思える。

初七日は故人が三途の川ほとりに辿り着く日とされているようだ。

家族や親交の深かった人が、故人の最初の川渡りが穏やかになるよう願うらしい。

仏教徒ではないので少し調べた限りではある。

ただ、いち外野ですらまだ消化しきれないのに、近しい人こそ本当に苦しい期間ではないのだろうか。

四十九日とは言わんから七日ぐらいは待たないか

anond:20220711070926

オタクだけどインボイス議論錯綜してて、何が正しいのかよく分からん

ただ「アニメ業界が滅びますぞ!」論は様々な理由しょっちゅう挙がってて、その割にアニメは変わらず供給され続けてるから、正直もう胡散臭い目でしか見られないのはある。

それより糞フェミから攻撃現実被害が出てるんだから、そっちからの防御の方が優先。

2022-07-08

なんかもうね、ミルクなんとかさんのお笑い芸みたいになってるんよ

 

安倍元首相うたれたんやて!選挙運動中に

ほんとか、ならかわいそうやし自民党にいれとかんとな

犯人氷河期41歳やて!

そしたらやっぱ共産党にいれとかんとな、職がないのはようないからな

犯人散弾銃もってたんやて!

ほな共産党が悪いわ、なんで警察官だの自衛権だの緊急条項だのに反対しとったんや、もっとspつけとけばええねん

犯人は元海上自衛隊やて!

ほな自民党が悪いわ、自衛権が逆に牙剥いとるやんけ

 

 

情報錯綜というか情報あってもなぁ

まあとりあえずがんばって育児するより甘やかしたったほうがいい、無職でもナマポでもええ、やりたいことみつかるまでやさしくしたりーなってわいは思うんやけどな

2022-07-07

令和最新版治安崩壊って今みたいな状況なのかね

物理的な犯罪が起こるのではなくて、

怪しい情報錯綜して不安蔓延している。

さな詐欺の話が無限に聞こえてくる。

どこを見回してもギスギスした人しかいない、不幸を嘆く声しか聞こえない。

まだこの先にちゃん傷害強盗犯罪の増加があるのだろうか。

2022-07-04

赤松アクタージュを取り上げた会合に出席してた件

2020年8月アクタージュ作者逮捕打ち切り

同時期に山田太郎アクタージュを「表現の自由にまつわる事件」として表にしてフォーラムで取り上げる

その回は赤松未出席

2021年赤松山田が出席するフォーラムアクタージュが「表現の自由にまつわる事件」として再び取り上げられる

https://twitter.com/goodsun0000/status/1436990994315051014

信者山田が悪いだけで赤松無関係

信者打ち切りと同時期で情報錯綜としている時期に取り上げるのは仕方ない」


どうすんのこれ

一年経って事件の詳細な経緯がわかってもそれでも「宇崎ちゃん問題と同列の表現規制問題」として捉えてたんだろ山田赤松

赤松関係してると言うのはデマ」って言ってた奴らは赤松のこと大好きなんだからフォーラムへの出席知らなかったわけないだろ

知ってたのにデマデマ連呼してればうやむやにできると思って確信を持ってデマ飛ばしてたやべえ集団

2022-06-13

anond:20210912042648

著者です。書いたことも忘れていた記事twitterから流れてきて「……?(二度見)」となりました。ご愛読ありがとうございます

SBの件も静岡の件も、どういった経緯で摘発に至ったのかは、僕が書いたような話に関連するかも含めてまだよくわかりません。

ニュースでは静岡の件について「匿名一般人から通報」と報道がありましたが、あそこのような古いタイプパーティー所謂一般人が見えるところで募集をしないので、なんらか広義の「関係者」が絡んでいる可能性は高いと思います

こういう時はいつも噂が錯綜するので、とりあえず数ヶ月はあまり語らず静観することにしています

書かせて頂いたような話が「ついに来た話」なのか「これから来る話」なのかは私にもわからず、今後少しずつ答え合わせが出てくることでしょう。

たまたま趣味セックスなだけの私としては、こうした誰にも得のないゴタゴタが繰り返されるのは悲しいことですが

件の関係者が心身とも穏やかに過ごせることを祈っています

2022-05-21

anond:20220521220951

参考URL続き

タイトル
URL
エントリID
13はてなブックマーク - 人気エントリー - 2008年11月1日https://web.archive.org/web/20170815132626/http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20081101
14はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 - 2010年5月27日https://web.archive.org/web/20190522181226/http://b.hatena.ne.jp/hotentry/all/20100527
15【復旧済み】各カテゴリ特集の一覧に、想定とは異なるものが多数表示される不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2019/05/10/1344284668551187895269474
16コメント一覧ページのデザインリニューアルおよびページ内の一部機能廃止・整理を行います - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2017/08/08/1500004667408485643465858
17簡易はてな記法 - はてなブックマークヘルプhttps://b.hatena.ne.jp/help/entry/textformat4669405056148061858
18eidを使えばもっとURLを短くできるhttps://anond.hatelabo.jp/2008121919444211362837
19URLエンコードについておさらいしてみた - Qiitahttps://qiita.com/sisisin/items/3efeb9420cf77a48135d347680902
20はてなブックマークEIDの桁数が激増したのはいつだろうhttps://anond.hatelabo.jp/20190127151652
21重複した URL正規 URL統合する | Google 検索セントラル | ドキュメント | Google Developershttps://developers.google.com/search/docs/advanced/crawling/consolidate-duplicate-urls?hl=ja4694503810869473858
22Consolidate Duplicate URLs with Canonicals | Google Search Central | Documentation | Google Developershttps://developers.google.com/search/docs/advanced/crawling/consolidate-duplicate-urls4695808187685102274
23URL複数存在する同一ページでコメント一覧ページが分散する仕様を、統合されるよう変更しました - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2019/02/28/1734014667408469537322306
24URLクエリパラメータ(クエリストリング)の意味とは。使い方は? 除外はすべき?[第4回][第4回] | Googleアナティクスとは/衣袋教授Googleアナティクス入門講座 | Web担当者Forumhttps://webtan.impress.co.jp/e/2012/04/26/12663351312146
25高木浩光@自宅の日記 - はてなブックマーク禁止する技術方法, 追記, 追記2 (23日)http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071222.html6889081
26[B! はてな] はてなブックマーク - about:blankhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/about:blank4707586658055348514
27おっ - kikuchi1201 のブックマーク / はてなブックマークhttps://b.hatena.ne.jp/entry/2805/comment/kikuchi1201
28はてなブックマークされてる不思議なページhttps://rcmdnk.com/blog/2014/02/24/blog/4671123851382313506
29はてなブックマーク全文検索機能改善しました - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2015/06/22/1149584667408538793733762
30はてなブックマークっていつからOR検索できるようになったのhttps://anond.hatelabo.jp/20121006222621241122808
31知らなくても困らない!はてなブックマークのアレな使い方 - tipos tarongahttps://tt.hatenablog.com/entry/2013/11/16/2157034713084010265175938
32マイホットエントリ機能のご紹介 - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2013/05/08/1313084667408422829508482
33イブクマー検索機能を強化し、検索結果の並び替えや絞り込みができるようになりました(PCブラウザ) - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2021/09/02/1605464707764769367740738
34はてなブログスター(星マーク効果は?1万円購入の圧倒的な効果https://blog-support.jp/hatenablog-star/

API編(後日投稿)に続く予定

追記・返信

今回書いた増田にも多くのブクマが付き、有難く思う。以下返信。

これは詳しい

ブクマしておく

誰得の詳しいまとめ

おつおつ!!

コメ有難う。おかげで次も書こうという気になる。

RSSがあれば、エクセルはてブが見れる

有用ツール紹介感謝ぐぬぬ向こうのブコメの方が多いと思いつつ)。

あとRSS一覧でいつも思うのが知ってて当然という感じでカテゴリの一覧が無い

参考ページ[FAQ]はてなブックマークの「総合」カテゴリーと「一般」カテゴリーの違いはどこにある?を載せたか大丈夫だろ、という不親切な態度は許されなかった。

はてな社員新人くん、これ分かりやすいから見ておいて」

はてな社内の仕様Wiki存在するのか知らない)より詳しそう

どうもはてブ担当新しく入ったらしい

門外漢によく知ってるねと褒める時に使う言い方の事例集だ。俺は詳しいんだ。

カラースターの値段が

スターすごい

ギブミーカラースターとか言われたら、青1個投げるとちょうど良さそう。

全然使いこなせてなかったことを思い知る

なんかよくわからんけど参考になりそう

業務中のブクマ捗るから助かる

まだAPI解説も残っているんじゃ(すぐに投稿できるとは言っていない)。

GitHubにでも書いたほうが良いのでは

増田への愛(執)着が勝ったが、外部リンクを数件しか貼れず注釈機能が無く字数制限も厳しい環境投稿して良いのかという葛藤もある。

錯綜」の解釈を間違っていて一対多の意味を取り違えた。「分散」かな。 & は予約文字というよりも値が途切れ # はブラウザ機能としてサーバ送信されない。 1d. は {2} ではなく {1} (%enc)

素人特有の、用語等への鈍感さが浮き彫りに。申し訳ない。

指摘を参考に"エントリページ"の章等を修正URL引数については、修正後の内容なら以下のようになることを読取っていただけるかなと。

1a例 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220521220951

1d例 https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20220521220951

API編も期待してる

善処する(GitHub投稿する方に気持ちが傾いてるが全く触ったことがない上に、VSCodeとWSLとgitを導入してはてなウィジェットスクリプト解読環境も整えようなどと考えてるので、いつになるか定かでない)。

「はてなフィルター」というウェブサービスも加えて

公式のページを対象としたので含めなかった(新参情弱なので知らなかったとは言えない)。

2022-05-10

anond:20220510110125

トラバでもブコメでもまだ誰も触れてないやつだと、和田慎二超少女明日香シリーズがあるな(掲載誌や既刊コミック出版元の移動があってゴタゴタしたり、作者の別作品と(或いは別作品が)クロスオーバーしてたり、設定改変した新シリーズが始まったりして錯綜してる上に、作者死亡で未完で終わった)

2022-03-31

資料から児童ポルノ言い訳擁護にはならない、凶悪後ろ弾である

児童ポルノを輸入した漫画家有罪判決が出た。

これに対し逮捕当時から資料用だろう」などという擁護の声が上がっていたが

これは擁護にはならない。それどころか二次元表現存在を揺るがす深刻な後ろ弾である

(今回のケースでは当人がそのような言い訳したことは一切ない)

児童ポルノ規制される理由

そもそも何故児童ポルノ違法となるのか、それが分かってないからこうした手合が湧いてくるのだろう。

二次元規制したい向きにもよく見られる勘違いだが、児童ポルノ規制されるのは決して小児性愛者の欲望気持ちいからではない。

児童保護するためである

同意なく裸を撮影するのが児童に対する搾取であり虐待からである

その映像が公開されるのが児童に対する搾取であり虐待からである

そして児童には自分意思でそれに同意するだけの知識判断力がないかである

最近であれば成人年齢の引き下げによるAV出演問題性交同意年齢の議論と隣接したものである

児童ポルノ存在を認めたいならば子供に十分な判断能力を認めるか、性的虐待肯定するしかない。

そういう性質のものである

児童ポルノ二次元作品資料になれば事態はより深刻である

児童の裸を撮影するのは虐待である

その映像虐待の記録であり、その映像が出回ることそのもの虐待である

であれば必然その映像を元に絵を描くことも、描かれた絵も虐待である

これは実際に過去に例がある。

https://www.asahi.com/articles/ASN1Y6V2SN1YUTIL03X.html

本当に資料であったなら該当の漫画発禁にすべきだし、場合によっては購入者児童ポルノ単純所持ということにもなるだろう。

逮捕当時もちゃんとこの指摘は出てた

良かった

https://togetter.com/li/1819253

余談

今回のケースには当てはまらないし、どのような状況であれ国内違法場合逮捕有罪になることに異論はないが、

逮捕当時情報錯綜し様々なデマが乱れ飛んだ。

その一つが、ドイツでは合法な品だった。というものである

今は国際的統一されつつあるようだが、児童基準が国によって違うことはある。

性交同意年齢だって日本は低すぎるといった形で話題になった。

逮捕有罪異論はないが、現地では合法であったならば心証は違うなとは思った。

実際にはドイツでも違法から無意味な話なのだが。

2022-03-04

原発どうなってんだ。

全方位から攻撃受けてるとか、火災は隣接してる施設でおきてるとか、錯綜してるぞ。

2022-02-14

anond:20220213171729

これに限らず、あれって結局なんだったの?っていう報道番組はあってもいい気がしてる。

当初は情報錯綜して不正確な報道だったりしたものが、1年後とかに振り返ったらこういうことだったのかみたいなやつは報道すべきだと思うんだよな。

引越しおばさんとか結局何が真実やったんや。

2022-01-27

SYRIANA

公開前から、今年一番の問題作である

中東問題より由々しきは即ち、この邦題にあるのだ。ズバリシリアナ」、まさしくズバリである

今年いっぱいはテロとの戦い以上に含み笑いとの戦いが容易に予想される。

私は笑いを抑えられるような器用にはできていないから、いっそう深刻である

たとえば、駅前の大画面なんかで不運にもこの映画の予告と出くわす。

最後に決め台詞よろしく男の野太い声で「・・・シリアナ」とシメて来られることは想定内であるので、

なるべく別のことを考えるようにする。人の感情喜怒哀楽。とにかく自分を喜楽から遠ざけねばならぬ。

モトが深刻な映画なので、テロリストことなどを怒ってみたり、

いやいやブッシュがいけないのだなどなど思ったりしてみる

・・・のだが結局「・・・シリアナ」『ぶほっ』、である。たぶんいくら気張ったとしても無駄であろう。

この問題作映画館のスタッフにもかなりの重圧を課すことになる。たとえば、麗しき受付嬢に向って

「あのぅ、シリアナを予約してもいいですか?」

等とのたまうのはとんだ痴れ者である。男の受付係に言い放つのは豪の者だ。

シリアナしりあな」となってしかるべき連想ニューロンが腐り切ってしまっているのだから始末のつけようがない。とりあえず 「シリアナでございますね?」

確認しなければならないのだが、返事は「はい」では済まされない。

はいシリアナを二人で。」

人数確認を怠った受付嬢に非がある。だが「二人で。」のシュールさに耐えられるようになるには受付嬢も並々ならぬであろう。

そんな苦難を経て公開日にこぎつけると、スタッフの戦いも新たな局面を向えそうだ。なにせ問題作である。あっというまに満席だ。

シリアナの方は大変人気となってございまして本日・・・」 「あっ、じゃあナルニアします!」

・・・これはキツイ。直前のシリアナ変人気もひどいが、ナルニアさらに、

鍛え抜かれた受付嬢連想ニューロンはあらぬ方向へ錯綜してしまうことになる。

2021-12-24

anond:20211223171928

死刑制度が無ければ、自分の大切な人間を殺した人間報復しても制度に殺される心配が無いから、廃止した方が良いやん?


……というのは冗談だけれども、「復讐したい」という気持ちと「死刑という制度への反対」は同時に成立し得るわけで、その二つを直結させるのは、ちょっと飛躍があるよ。同じく、死刑制度存置派が悪でリアリストで、死刑制度廃止派が善でグローバルスタンダード、みたいな思い込みも、ちょっとものごとを単純に見過ぎているよね。


個人的に感じる、そもそも漠然と「人を殺すこと」への忌避感は、「死刑だ!」と叫ぶ人の中にも当然あるわけだよね(だからこそ殺人に対して過剰に反応するわけだから)。だから、「人を殺してはいけない」という規範整合なのは、むしろその「人を殺したくない」という気持ちであって、制度をそちらに寄せて設計するというのはそれなりに理には叶ってると思うんだよ。死刑制度必要と叫ぶ人は心の中では、周囲が蛮族しかいない状況で暮らしていて制度的にそこまでキツく縛らないと誰もが人を殺しかねない、と感じているのかもしれない。……まあ、昨今のニュースを見ていると、ここが蛮族の地であることを、いまいち否定しきれないけれども。ただ、安心を求めたいのは分かるとしても、それはいわゆる「お気持ち」であって、本当にそれが制度としてベストなのか、っていうのはまた議論余地があると思うんだよ。


たとえば、いわゆる凶悪犯罪に関する資料を読んでいると、「人を殺したら死刑になる(からやめておく)」みたいな歯止めが一体どれくらい有効なのか、まさに「現実的に」考えて疑問に思うことはあるよね。どちらかというと、「人を殺したら自分が殺されるから利益が無いな」と考えて殺人を止めるという思考ほとんどサイコパスの(=極端に合理的しか物事を処理できない)それであって、一般的な人は、よほど追い込まれたか自暴自棄になって殺人を犯すんじゃないだろうか。だとしたら、「死刑がある」から歯止めがある、という論には説得力がないよね。まあ、「自殺したいけど自分死ぬのは怖いか死刑になるような犯罪をやりました」とかいうとんでもない人間がいる時点で、歯止め論は破綻しているんだけども。


いわゆる凶悪犯罪殺人も含めた)を犯した人が社会に戻って、再び刑務所に入る確率って、だいたい1~2割だと言われている。やっぱり1~2割のヤツは凶悪じゃん! て思うだろうか。それとも、刑務所帰りの人にそれなりに冷たい社会であるにも関わらず、凶悪犯罪をする人だって、状況が違えば、あるいは、適切な教育を経たなら、8~9割の人は殺人なんかしない人だった、と考えるか。これは、半分水が入ったコップを眺める楽観論者と否定論者の議論のようなもので、取りようによって見方によって異なるのかもしれない。けれども、これが(すぐ隣にある)死刑囚にも延長して考えられるなら、少なく見ても「死刑」になる人の7~8割は、状況が違えばそんなことしなかった、「普通の人」なんじゃないだろうか、と推測することは可能だ。まあ、そういう風に考える人も世の中にはいるという話として聞いて欲しい。


……自分自身が、生まれつきそんなこと考えるほど楽観的な人間観をもっていたわけではないんだけど、上のように考えて実際に行動に移す人が世の中にはいるんだよ。そして、多年にわたる行動の結果、「どう考えても救いようなんてないヤツ」としか思えないような言動をしてた死刑から真人間のような言葉を引き出すのに成功したりもしている。いや、そんなことお前にできるのかと言われても、普通にできないと思うよ。でも、出来る人がいるわけだから、それを否定するのはおかしいとも思う。実際やってる人は強いよ。死刑制度というのは、そういう人や考え方を否定する制度だと思うんだよね。それって、おかしくないか


よく言われる「遺族感情」というヤツ、これもくせ者だと思う。遺族感情って何だろう。遺族は全員「復讐」を望まなくてはいけないのかな。復讐を望むことだけが「正しい遺族」なのかな。なんでそれが決めつけられるのだろう。だって物語とかなら誰だって言うじゃん、「復讐は何も生まない」とか「復讐にとらわれるのではなく、お前の人生を生きろ」みたいな。で、大体においてそれは正しいよね。現実世界でも同じだと思うんだけど。警察があり裁判制度が整備されている現代では、(死刑制度の有無は別として)不公正な行いに対しては社会的に処罰が行われ、個人的な敵討ちをする必要がなくなっている。それは何よりも、「復讐から個人を解き放つことが社会としては「正しいこと」だと考えられているからじゃないかな(だから、冒頭の話は私の本音とかではなくて、ただの冗談だよ?)。死刑を存置する理由として「遺族感情」をもってくるのは、個人的には危うい理論だと思う。そもそも検証できない一時の感情絶対事実のように語って全体の制度の前提にする危うさ。だから「遺族感情」論にも説得力を感じない。実際に遺族になってみないと分からないし、自分がそうなったとき何を感じ何を望むかは分からない。少なくとも、誰かに勝手自分錯綜する内心を決めつけて欲しくないとは思うと思う。

そして、もう一度「更生」に関する話に戻るけど、そんな手間を一人ひとりにかけていられるわけないじゃん、って「リアリスト」的な方々から反発の声があがることも予想できるんよ。でもちょっと待って。それって「余裕が無い=お金がない」という、ただそれだけの話だよね。じゃあ、死刑賛成派のリアリストは、「悪いことしたからお前ら死んで」と言うフリをしながら、本当は「いや、お金がないからお前死んで」って言ってるってこと? それってひどくない。何よりも、そもそも殺人は(理由いかんを問わず)許されざる罪」というのは、死刑賛成派の大義名分だったのではないのか。そして、百歩譲って「その殺人の罪が余りにも重いがゆえに、死をもってしか購えず」というのが死刑肯定最後妥協であるはずではないの。なのに、いつのまに「いや、実はお金がないからお前には死んでほしいんだよねー」って話になってんの? それ、お金目当てに強盗殺人とか犯した犯罪者の言い分とどれほど違うのか教えてほしい。そんなこと言う人間に、誰かを裁いて死なせる権利が本当にあるの。自称リアリスト」による死刑賛成論にも、こうして同意はできないことになる。

そして最後に、これは同意されるかどうかは分からないけど、「国家」という仕組みを自分はそこまで信頼してないんだよね。明治大正昭和近代史勉強したせいかも分からないけど、ものすごく大雑把に言うと「国家だって運営しているのは人間なので、とても未熟な人間やらかしがちな誤りを犯すことがよくあるんだよ。善意でつくった法律がとんでもない運用をされて混乱引きおこしたりとか、末端の人の過大解釈を引きおこしたりとか、それによって取り返しの付かない傷を国家が負ったりとか、そんな事例が山ほどあるのね。その中でも特に致命的で取り返しの付かない被害を引きおこしかねない制度が「国家国民を直接殺せる制度」なんだよ。たとえ獄中であっても、生きていれば、体制がまともになったときに再び戻ることもでき、取り返しがつくこともある。だけど、死んだら全て終わりなんだ。その意味では、余談になるけど、東京裁判戦争犯罪人死刑にしたのも、本質的には誤っていると思ってる。東京裁判自体が勝者の裁きであり……云々という話もそうだけど、彼ら戦争犯罪人に真の意味での「責任」があるかないか、生きて語らせた上で、占領終了後に改めて日本人自身の手で検証をさせるべきだったと思う。危険だと言うなら、終身刑として、検証まで徹底的に隔離して置けばよい。彼らを死刑にしたのは、復讐と、象徴行為(つまり見せしめ)と、それから一歩踏み込んで言えば、別の責任者を免責するためという、きわめて政治的行為だったんだろうね。戦争をきちんと精算しきれていない、という問題は、そのせいで今も日本に残る「疚しさ」という課題になっている。まあ、多少の「疚しさ」がある方が結果的には全体として健全さを保てる、という見方もあるから、そのことを100%否定したいわけでもないけどね。

まあ、まとめると、元々あった漠然とした「人を殺すことは正しいのか?」という疑問、更生に関わった人の記録、制度矛盾への気づき……などから20代半ばからゆるやかに死刑には賛成できないという立場になったという感じ。死刑賛成論が、純粋正義感から発していることは重々理解する。けれども、今のところ「消極的に、現状を追認し、急激な変化への対応を先送りする……」以外に、現代において死刑を存置すべき理路が全く見当たらないんだよね。というわけで、質問に答えたので逆に教えてほしいんだけど、死刑を存置すべき、何か自分には想像もつかないような理路が他にあるのかな。それとも「死刑は行うべし」というのは、増田にとってはもう公理なのかな。

2021-12-22

anond:20211222101644

それはそうなんですが、「たとえ目的差別批判だったとしても、『気持ち悪い』というような侮蔑目的言葉を使うのであれば、それは差別語として機能しうる」という論点や、「単に『気持ち悪い』という差別意識を、『差別批判である』という言い訳の元に正当化しているのではないか?」という論点などが錯綜しているのだと思います

フェミニズム的な視点による言説に対して寄せられる批判は、必ずしも議論貶めるような卑怯な言説ばかりではなく、真っ当に誠実に対話を試みているものも沢山あります。その言説が「『気持ち悪い』という差別意識」ではないと主張するのであれば、そうした誠実な批判にこそ誠実に返答を行うべきだと思うのですが、現状は残念ながらそれが滞ってると言わざるを得ないと思います

2021-12-14

「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」のやりとりの顛末

例の「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」のやりとり、いろいろ錯綜しながら進んだ結果、元増田がすごいことを言い出していた。



元増田同性婚推進派は『誰も損や不利益を被らない』と言うけど、配偶者控除と3号でMAX兆円規模の財源が必要になる。同性婚推進派はみんな嘘吐き

https://anond.hatelabo.jp/20211208080728

反論増田配偶者控除と3号をどう計算しても兆円規模に届かない。同性カップルの多くは異性カップルのように分業しない。元記事元増田引用した「どーでもいい規模」「だーれも損や不利益を被ることはない」というブコメ同性婚について言及してない」

https://anond.hatelabo.jp/20211210093104

元増田「(試算の内容には触れず)配偶者控除相続税にも存在する。同性カップル子どももいないし平均資産が多いから、給与配偶者控除を吹き飛ばすぐらいの巨額の税収減になる。あとそいつらは同性婚言及してなくても同性婚推進派だ、賭けてもいい」

https://anond.hatelabo.jp/20211208080728

反論増田相続税配偶者控除二次相続負担軽減のための制度子供がいなければ、結局残った配偶者の死亡時に相続税を取られる。後で亡くなる側の資産総額が増えるから、むしろ総税収が増える可能性もある」

https://anond.hatelabo.jp/20211213104345

イマココ

元増田相続税配偶者控除による税収の変化には触れず)

相続税複数世代を語っている件だけれど、そもそも同性婚世代をつなぐ事をほぼ拒絶した生き方ではないでしょうか?

同性愛別に構いませんが、異性婚をして世代をつなぐ、あるいは繋ぎたいと願った事の有る人と同列の相続ストラテジー適用するの、本気で身勝手だと思いますよ。

同性婚推進派は嘘つきで欺瞞を吐き、最低限の倫理も無いと自白して楽しいのかな?

そういう風に正義の実現ではなく、利権争いのレベルまで運動の意義を落としていくとですね、既存権利である異性婚カップルから当然反発が出ますよ。

https://anond.hatelabo.jp/20211213111327

たとえ国の税収に影響がなくても、「世代をつなぐ事をほぼ拒絶した生き方」を選んだ同性カップルの先立つ側が(異性法律婚カップルと同じように)残された側に遺産をそのまま渡したいと願うこと自体、「本気で身勝手」で「最低限の倫理も無い」のだ、と言われてしまいました。それは「正義の実現ではなく、利権争いのレベル」なんだそうです。


要は、たとえ誰も損しなくても、国の財源を圧迫しなくても、所詮子供を作れないお前らが異性愛者と同じ幸せを願ったり、自分の死後にパートナー生活を少しでも楽にしてあげたいと望んだりするのはおこがましいのだ、と。身の程を知れと。


元増田は、最初は「正義の為とか公正の為に同性婚を認めよって話ならいいんだよ」「同性婚推進が悪いとは一言も書いてないのよ」「もちろん私も、幸福追求権の尊重には賛成しますよ」というような言い方してたけど、結局こういうことなんだよね。色々と本音がむき出しになって、話がわかりやすくなって、大変良かったと思う。

2021-12-08

anond:20211207135938

見知った人間相手なら集合場所情報錯綜するようなもんだから困るだろうけど、匿名なのに乱立して何が問題なんだって話はあるけどな

ようは乱立して起こることって今まで話してた住民がどこにいるのか分からなくなっちゃう的なことぐらいでしょ?それなんか困ることある

スレテーマに即したことを書くやつなら誰が書いたとかそんなことどうでもいいことなわけでもとよりお前の代わりはいくらでもいる状態なのになんでそんなことにこだわるのって話。

みんながみんな適当スレ作ったり書きたいところに書いたりすればいいじゃん。そのせいで求心力とやらがなくなってスレがつぶれるならその程度の存在価値しかないのよ。

2021-11-29

anond:20211129114941

馬の守護仏であり近世では馬を使って荷運びをさせていたこから交通安全神様であらせられる馬頭観音様の御名前からやね

 

誰もが知りたい情報はその情報を正確に伝達しようとする為に人間同士で直接会話する方が正誤も見極め易くてええんよね、だからそれが遠距離であっても直接正確な情報を届けよう、受け取ろうとするものやねんな

で、その遠距離の道すがらがなるべく安全であることを祈るものなのなんや

から現代インターネットではより正確な情報安全に手に入れる為に馬頭観音様に祈る地域もあったら面白かったのにね

そういうことであまりにも加速度的に流行った動画情報は「この情報を得る為に人々が錯綜して大怪我しませんように馬頭観音様に守護していただけますように」という意味で「馬頭する」とか言われておったら笑うよね

ただそうなると『バトウする』が『罵倒する』に言い換えられてしまって「アンチっぽくてやーね(最近若い奴らは反対意見のことをすぐにアンチ扱いする)」と流行りの言葉を口にする連中はきっとどこかで思う訳で

 

そんで馬頭観音様の名前の頭の部分を言い換えて「バズ(馬頭)する」と呼ぶようになったんやね

そして今の「バズる」に変わったんやね

 

まぁ嘘やけどね

どうせなうとかリスケとか言ってた連中によくある『流行りの英語使っていっちょ世界の荒波に乗ったろかい』の名残りやからしたこと気にせんでええで、こんなんむしろ流行る」でええやんけっておっちゃんも思うで

buzz自体ハエとかの羽音を表現してるもので、転じて騒がしいの意味合いになって、騒ぐからこそ話題になるし、評価になるっていう転じて転じまくってる感じの言葉なんやねんやねんぺ

から流行った時に「お、話題にな(buzz)った。」って言うんやろうね、おっちゃん若者言葉はようわからんよ。

 

そんな感じや

適当に嘘ついたら本当っぽくなるの怖いわ〜

とりあえず馬頭観音様堪忍な〜

2021-11-19

温泉むすめ論争」で錯綜しまくる論点(一部)まとめ

仁藤夢乃氏の告発からはじまった日本版ゲーマゲート論争のような様相を呈している「温泉むすめ論争」。

まりに飛び火していてまとめきれないところもあるけれど、自分の整理のためにも一部論点抜粋しておく。

  

キャラクター設定について

温泉むすめは、性犯罪スカートめくり夜這い)を一般的に触れる可能性のあるキャラクター設定に取り入れている

性差別内包したキャラクター設定は、一般的に触れる可能性のあるキャラクターの設定として適切ではない

性犯罪内包したキャラクター設定は、性差別であり、性的搾取である

性犯罪内包したキャラクター設定は、性差別であり、現実性的搾取問題性犯罪を引き起こす原因となる

性犯罪内包したキャラクター設定は、性差別であり、現実性的搾取問題性犯罪を引き起こす原因と主張するには、統計的根拠必要である

性犯罪内包したキャラクター設定のあるキャラクターを、プロモーションとして活用した場合、その企業施設では同じ性犯罪が発生する可能性が高い

性犯罪内包したキャラクター設定のあるキャラクターを、プロモーションとして活用した場合、その企業施設は、性犯罪性的搾取問題肯定的である

未成年みえキャラクター飲酒をほのめかす設定があることは、設定が神や人外であっても、見た人に未成年飲酒問題ないととらえる認知の歪みを生じさせる

 

萌え絵という表現について

萌え絵は、性差別表現である

萌え絵は、性差別表現なので、一般に目にする場所に出すことは適切ではない

萌え絵は、性差別表現ではないが、一般に目にする場所に出すことは適切ではない

萌え絵は、性差別表現であるので、それを見ることは現実性的搾取問題性犯罪を引き起こす原因となる

萌え絵は、性差別表現であるので、それを見ることは現実性的搾取問題性犯罪を引き起こす原因となると主張するには、統計的根拠必要である

萌え絵を好む人間は、性犯罪に走る可能性が高く、性犯罪者予備軍である

萌え絵を好む、許せる女性は、性差別を内在化させており、性差別肯定している加害者である

 

コンテンツ構造について

特定性別統一されたキャラクター群において、ステータスのついたキャラクターを選べるというコンテンツ構造は、性差別である

 

公的機関スタンスについて

公的機関が、萌え絵キャンペーン採用すること、後援することは、性搾取肯定していることと同義である

 

●その他の論点

外国人外国出身キャラ日本語をしゃべる際に語尾に「デス」をつけるのは、差別的表現である

制服現実性的アイコンとみなされているので、その認知を強化するものから萌え絵として描くべきではない

制服現実性的アイコンとみなされているので、その認知を強化するものから萌え絵として、一般的に触れる可能性のある場所には不適切である

普段温泉に行っていない人間は、温泉プロモーション施策に口出しをする立場にはない

・R18作品制作したことのある作家は、一般的に触れる可能性のある場所での表現では、名義を変えなければならない

非実在キャラクターは、誰も差別しておらず、誰も搾取していない

ホームページYouTubeでの発言は、誰にでも目に触れるものであるから公共空間ゾーニングされていない)と捉えて問題ない

差別的表現に触れた人間は、理性に関係なく差別的思想内包化させ、差別的な行動をとるようになる

他人創作物を「こんなもの」と呼ぶことはクリエイターへの侮辱行為である

萌え絵を含む一般に目に触れることのあるキャンペーンがなくなることは、性差別性搾取問題解決につながる

制作者本人たちとの議論よりも先に、Twitter過激言葉告発することは、世論を動かすには仕方なく、適切なプロセスである

 

■おわりに

個人的な本件へのスタンスこちらの通り。

 

時代の変化もあるし、これからも続けていくなら設定は変えて正解。

少しでも温泉観光地に貢献していると現地の方が感じているのであれば素晴らしいコンテンツ

温泉むすめを「こんなもの」と呼ぶのはクリエイターに失礼な最低な話し方。

萌え絵自体現実人間人権侵害していないので、性差別でも性的搾取でもない。

萌え絵公共的な場所での消費が、現実性差別問題引き起こしていたり、認知の歪みを与えるという言説は根拠に乏しく反対。

ただし、萌え絵公共的な場所で消費されることに、女性自身が自分日常さらされている「性的にみられる」という嫌悪感と地続きだと感じること自体はあるだろうし、否定できるものではない。その線引きは個人で違うので、主語を「女性」として自分基準社会基準にしようとするのはあまり乱暴

温泉むすめは問題ないと思うが、性差別性的搾取問題とは別として、公共の場で非常に露出の高い女性表象は、必ずしも適切だとは思わない。

表現の適切さは、そもそも一足飛びに社会的な構造問題に結びつけて議論できるものではなく、その場その場で是々非々検討必要

2021-10-19

共産党表現規制関連の炎上はもうあかんと思う

こんなん書きたくないけど、いや無理だよ。

そっち関連の票は今回諦めた方がいいよ。

Q&Aが出たから、なおさら無理だよ。とどめどころかこれが決め手だよ。

条例の時はお世話になった議員の人たちもいるし、身近な人が共産党と関わっていたりするけど、色々あるんだろうなあと想像はしても、やっぱり無理だよ。

もちろん擁護のしようはあるよ。解釈次第では、というところもあるし、細かく見ればそこまで行っていないのもわかるし、その程度には、なんとかしているのもわかるよ。

でも無理だよ。

だってこれが例えば憲法関連で同じように取り扱ったらアウトでしょ。

女性の権利問題でこんな誤解もできるような文面だしたらより炎上するよ。

技能実習生の事例でこんなのダメでしょ。

わかる。わかるよ。

多分、そういう議員とかが頑張って、議論錯綜して、落としどころの文面だったんだろうなあとかいろいろ考えるよ。

そういう議員別に共産党だけでなく、どこの政党にもいるし、方向性は違えども自民党の方が多いだろうなあというのも理解するよ。

またそういう議員にとっても、いろんなことがあって、頑張らざるを得ないというか、ここで頑張らないといけないというのもあるだろうなとか想像するよ。

でもだめだよ。

それは霞が関論理だとか、永田町摂理だとか、派閥政治だとかとおんなじだよ。

内部でいろいろ議論したんだろうとか、今回はこうしないと収まらないだとか、さまざまあるだろうと思うけどさ。

そんなん知らんがな。

別に共産党支持者じゃないし、引っ越した先での自治体選挙自民党共産党しか選択肢がなかったら、議員の内容を見た上だけどそれでも共産党比重が強い程度のものだけどさ。

ぶっちゃけ表現規制関連では自民党山田議員最初から信用してない(どっちかというと、彼の場合は本人の資質ではなく、所属している政党の力関係で無理だと思っているけど)んだけど。

今回の件はどうにもできないよ。

しろ過去の頑張りとかを帳消しにしかねない話で、今後のことを考えて行動した方がいいと思うよ。

今回の選挙どうこうじゃなくて、さらに先のことを考えた形をとらないといけないと思うんだよな。

信頼回復の方を考えた方がいいぐらいの問題だと思うんだよ。

率直な感想は、残念の一言だよ。

2021-09-26

フェミニスト錯綜

以下の1~2を以て「女は男に性消費されることを強制されている」と言える

1. 女は職業選択給与などにおいて男と比べて差別されるため、自立して生きていくことが難しい

2. エッチな服を着て、男に媚びる女を演じて、男から施しを受けないと生きていけない

本当に目指すべきは、女性というだけで自立を妨げられない社会であると思う。

無思慮にイエ制度に縛り付けることなく、各々が生きやす人生模索できることであると思う。

「夫以外の男に肌を見せてはいけない」という貞操観念

不特定多数の男にこびへつらわないと生きていけない」という性消費。

基本的にこの2つは根が同じだ。

みんな大好き文化道徳倫理TPO女性を抑圧、消費するために一役買っている。

ついでに言うと、昨今のコンテンツが垂れ流す「みんなのために」とか「仲間のために」、「愛する人のため」なんてフレーズも大嫌いだ。

エッチな服を着て、男に媚びを売れば、給料がもらえて、自立した生活を送れる。

安易に「自立」という言葉連呼してみたが、何からの自立なのか。

から強制されているのか。

家か、男か、社会なのか。

生きることの目的は自立ではない。

一生自立できない人もいる。

自立は贅沢かもしれない。

では何が不満なのか。

なぜあなたは私を利用しようとするのか。

見返りは無いのか。

こんなにも尽くしているのに。

恨みは募るばかりである

2021-09-12

時代遅れフェミニスト議連老害キモい

Twitter上で議論錯綜している、自分気持ち理解のためにも論点を整理してみたい。とにかくめちゃくちゃムカついてるし、フェミニズムを失墜させる最悪な出来事だと思う。

 

1. フェミニスト議連地元市議を含む)という団体女性表象した表現に対しどこからOKかという線引きをし、削除を求めることをしていいのか?

権力安易表現規制をしていいのかという問題

 

自分としては、これはダメだと思う。女性表象云々の問題ではなく、表現規制に対する権力濫用には反対する立場からだ。民間から「これはさすがにエロいんじゃない?」とか、市民県民の多くが異議を唱えるならいいが、議連という県警が忖度する可能性のある立場から表現の線引きを行うことは非常に危険なことだと考える。表現をどう感じるかは自由だが、議員という立場から物を言うということの重大性を認識するべき。

 

実際のところ、千葉県警議連から忖度したんじゃなくて、「やべ、なんか燃えそうだ。燃える前に消そう!」とか、偉い人から「これ燃えそうだから消しといて」的な話があって消しちゃったという、消すほど燃えるという昨今のデジタル広報の基本を理解してなかっただけだと思うけど。公的権力からの抗議→取り下げという前例を作ったことは悲しい出来事

 

 

2. 警察という公機関ポスターに、ヘソだしルック少女を起用すべきなのか否か

→公機関制作物はどのようなチェック基準でつくられるべきかという問題

 

個人的には今回のVTuberデザインかわいいと思う程度で、女児向けコンテンツに多い表現方法性的に過度に強調されているとは思えません。

 

ただ思う人もいるかもしれない。何を公共の場にはふさわしくないとするかは、年齢や住む地域所属するコミュニティ時代、そしてそのキャラ個人地元関係性によってもだいぶ違う。だからこそ大事なのはガイドラインを定め、市民コンセンサスを得ながら定期的にアップデートするということなのかもしれない。警察動画税金でつくっているのだから松戸の方々が同意している基準があれば尊重すべきだし、この話は民間での表現女性自身の表現自由ミニスカでヘソだしで街を歩いていいか)とは関係がない。

 

今回のVTuberさんは地元応援系の方でもあり、良い関係地元の方と築いてきていた可能性もあるので、それをあまり理解せずに議連質問状を出したのは市民を置いていきすぎじゃないの?とは感じる(実際はどうかわかりませんが、社長や本人の釈明からはそう感じる)。やはりフェミニスト議連はやりすぎである

 

目線を変えて、マーケティング的な観点からすれば今回の動画は若年層向けで、プリキュアアイカツを見て育ったり、見慣れたりしている世大に向けられたものだと思う。Vtuberというジャンルタレント起用も、議論になっている見た目も、自分たち向けのものと感じてもらうに機能するものになっていると思う。ターゲット価値観無視しているということになれば、フェミニスト議連は相当ナンセンスというか、アップデート必要な人たちにはなってしまう。

 

 

3. 社長女性VTuber中の人女性女性自由活動フェミニストが奪っていいのか。

フェミニスト議連フェミニズムってどの辺なのよ問題

 

 

まず社長Vtuber本人が女性かどうかは、あまり重要イシューではない。ポイントは、フェミニスト議連の"スタンス"にある。スタンスによっては、フェミニストであれ女性批判することはできる。歴史的に見れば、今回の主張で、フェミニスト議連は、(かなり極端なラディカル)フェミニスト議連ということになる。これは、たとえ女性自分意志で着てようが、女性の隷属制などを感じさせるものならば、家父長的な価値観を内在化させていて本当の自分意思とはいえいか規制してもいいいのだというスタンス

 

フェミニスト議連がどれほどフェミニズムに詳しいかは疑問だが、表現規制を推進するラディカルフミニズムの対象ポルノだ。その際のポルノはただエロいとかそういうことではなく、特定集団女性とか女児)が、隷属的だったり性差別的に描かれ、その集団が実被害を被るものということ。今回の質問から見ても、フェミニスト議連は戸定さんというVtuber衣装をラディカルフミニズムの立場からポルノと見ていることが明らか。性犯罪誘発の懸念って言ってるのだから

 

この議論フェミニズム歴史から見てもあまりスタンダードではない。第二波フェミニズム1970年代フェミニストセックス論争でも、表現規制派のラディカルフミニストと、あくまで実被害のみを批判するリベラルフェミニスト意見割れた話。なにをポルノにするかは個人見方だよねという意見が主流になった第三波フェミニズム以降で、局所戦的にラディカルフミニストが起こしたゲーマーゲート論争でも、売春婦表現だったり、男性従属的露骨表現批判されたにすぎない。(その程度でもゲームポリコレ持ち込むな!と超炎上した)

 

児童ポルノ規制は実被害観点から多くの国で採用されているが、キャラクター等創作物に関しては規制しないというのが各国対応の主流なはず。ヘソだしミニスカで若干胸が揺れる程度の女子アニメデザインポルノ認定し、規制をかけに行くのは、ラディカルフミニズムの立場からしてもかなりかなりかなり極端と言わざるを得ない。この点からプリキュアアイカツも似たようなものだろ!」「セーラムーンの方が性的だ!」という疑問はもっとである。戸定さんをポルノと認めたら、世の中のそこら中のキャラクター表現ポルノになる。

 

もはやフェミニズムは第四波とも言われ、よりヒューマニズム的な側面が強くり、インターセクショナルな視点を取り入れて進化している。バトラー的な女って立場を拠り所にフェミニズムを語ること自体、性の固着化につながってるという議論にもフェミニズムは影響を受けながら、よりさまざまなジェンダーとの連帯模索しながら進んでいる。

 

その中で、未だに第二波フェミニズム残滓のようなフェミニストたちが、「フェミニスト議連」と名乗って、フェミニスト代表かのように振る舞っているのは、日本フェミニズムの遅れを改めて感じさせる。本物のフェミニストなんてものはいないのだろうが、少なくともかなり古臭く、世界的に見ても相当に極端なラディカルフミニストたちではある。

 

ミニスカフェミニストが獲得したものだろう!」という批判にはあんまり意味はない。貞淑をよしとする女性的な服装へのカウンターとして誕生したファッションであり、新しい女性自由なあり方を示す手段ひとつミニスカというだけであって、公機関制作物に好ましいかは別の話。また、そのカウンターとしての効力が陳腐化している日本では、ミニスカが性表現の固着化につながっているという議論自体は成立すると思う。だからスカートを伸ばせという議論だったら完全にバックラッシュで笑っちゃうが。

 

 

結論

今回の件、フェミニストフェミニズム関係いから、目的語を大きくした、批判はやめよう。

ただひたすらにフェミニスト議連スタンス時代的に遅れていて、キモいだけ。ラディカルフミニズムのスタンダードですらない。(性犯罪誘発って言ったのが戸定さんをポルノ認定してて一番ヤバいとこ)

あと、千葉県警はそんな極端な団体意見なんて聞かずに堂々と動画を復活させてほしい。その上で松戸市議会や千葉県議会公的機関表現のあり方を議論した方がいい。

戸定さん、応援してます

時代遅れフェミニスト議連老害キモい

Twitter上で議論錯綜している、自分気持ち理解のためにも論点を整理してみたい。とにかくめちゃくちゃムカついてるし、フェミニズムを失墜させる最悪な出来事だと思う。

 

1. フェミニスト議連地元市議を含む)という団体女性表象した表現に対しどこからOKかという線引きをし、削除を求めることをしていいのか?

権力安易表現規制をしていいのかという問題

 

自分としては、これはダメだと思う。女性表象云々の問題ではなく、表現規制に対する権力濫用には反対する立場からだ。民間から「これはさすがにエロいんじゃない?」とか、市民県民の多くが異議を唱えるならいいが、議連という県警が忖度する可能性のある立場から表現の線引きを行うことは非常に危険なことだと考える。表現をどう感じるかは自由だが、議員という立場から物を言うということの重大性を認識するべき。

 

実際のところ、千葉県警議連から忖度したんじゃなくて、「やべ、なんか燃えそうだ。燃える前に消そう!」とか、偉い人から「これ燃えそうだから消しといて」的な話があって消しちゃったという、消すほど燃えるという昨今のデジタル広報の基本を理解してなかっただけだと思うけど。公的権力からの抗議→取り下げという前例を作ったことは悲しい出来事

 

 

2. 警察という公機関ポスターに、ヘソだしルック少女を起用すべきなのか否か

→公機関制作物はどのようなチェック基準でつくられるべきかという問題

 

個人的には今回のVTuberデザインかわいいと思う程度で、女児向けコンテンツに多い表現方法性的に過度に強調されているとは思えません。

 

ただ思う人もいるかもしれない。何を公共の場にはふさわしくないとするかは、年齢や住む地域所属するコミュニティ時代、そしてそのキャラ個人地元関係性によってもだいぶ違う。だからこそ大事なのはガイドラインを定め、市民コンセンサスを得ながら定期的にアップデートするということなのかもしれない。警察動画税金でつくっているのだから松戸の方々が同意している基準があれば尊重すべきだし、この話は民間での表現女性自身の表現自由ミニスカでヘソだしで街を歩いていいか)とは関係がない。

 

今回のVTuberさんは地元応援系の方でもあり、良い関係地元の方と築いてきていた可能性もあるので、それをあまり理解せずに議連質問状を出したのは市民を置いていきすぎじゃないの?とは感じる(実際はどうかわかりませんが、社長や本人の釈明からはそう感じる)。やはりフェミニスト議連はやりすぎである

 

目線を変えて、マーケティング的な観点からすれば今回の動画は若年層向けで、プリキュアアイカツを見て育ったり、見慣れたりしている世大に向けられたものだと思う。Vtuberというジャンルタレント起用も、議論になっている見た目も、自分たち向けのものと感じてもらうに機能するものになっていると思う。ターゲット価値観無視しているということになれば、フェミニスト議連は相当ナンセンスというか、アップデート必要な人たちにはなってしまう。

 

 

3. 社長女性VTuber中の人女性女性自由活動フェミニストが奪っていいのか。

フェミニスト議連フェミニズムってどの辺なのよ問題

 

 

まず社長Vtuber本人が女性かどうかは、あまり重要イシューではない。ポイントは、フェミニスト議連の"スタンス"にある。スタンスによっては、フェミニストであれ女性批判することはできる。歴史的に見れば、今回の主張で、フェミニスト議連は、(かなり極端なラディカル)フェミニスト議連ということになる。これは、たとえ女性自分意志で着てようが、女性の隷属制などを感じさせるものならば、家父長的な価値観を内在化させていて本当の自分意思とはいえいか規制してもいいいのだというスタンス

 

フェミニスト議連がどれほどフェミニズムに詳しいかは疑問だが、表現規制を推進するラディカルフミニズムの対象ポルノだ。その際のポルノはただエロいとかそういうことではなく、特定集団女性とか女児)が、隷属的だったり性差別的に描かれ、その集団が実被害を被るものということ。今回の質問から見ても、フェミニスト議連は戸定さんというVtuber衣装をラディカルフミニズムの立場からポルノと見ていることが明らか。性犯罪誘発の懸念って言ってるのだから

 

この議論フェミニズム歴史から見てもあまりスタンダードではない。第二波フェミニズム1970年代フェミニストセックス論争でも、表現規制派のラディカルフミニストと、あくまで実被害のみを批判するリベラルフェミニスト意見割れた話。なにをポルノにするかは個人見方だよねという意見が主流になった第三波フェミニズム以降で、局所戦的にラディカルフミニストが起こしたゲーマーゲート論争でも、売春婦表現だったり、男性従属的露骨表現批判されたにすぎない。(その程度でもゲームポリコレ持ち込むな!と超炎上した)

 

児童ポルノ規制は実被害観点から多くの国で採用されているが、キャラクター等創作物に関しては規制しないというのが各国対応の主流なはず。ヘソだしミニスカで若干胸が揺れる程度の女子アニメデザインポルノ認定し、規制をかけに行くのは、ラディカルフミニズムの立場からしてもかなりかなりかなり極端と言わざるを得ない。この点からプリキュアアイカツも似たようなものだろ!」「セーラムーンの方が性的だ!」という疑問はもっとである。戸定さんをポルノと認めたら、世の中のそこら中のキャラクター表現ポルノになる。

 

もはやフェミニズムは第四波とも言われ、よりヒューマニズム的な側面が強くり、インターセクショナルな視点を取り入れて進化している。バトラー的な女って立場を拠り所にフェミニズムを語ること自体、性の固着化につながってるという議論にもフェミニズムは影響を受けながら、よりさまざまなジェンダーとの連帯模索しながら進んでいる。

 

その中で、未だに第二波フェミニズム残滓のようなフェミニストたちが、「フェミニスト議連」と名乗って、フェミニスト代表かのように振る舞っているのは、日本フェミニズムの遅れを改めて感じさせる。本物のフェミニストなんてものはいないのだろうが、少なくともかなり古臭く、世界的に見ても相当に極端なラディカルフミニストたちではある。

 

ミニスカフェミニストが獲得したものだろう!」という批判にはあんまり意味はない。貞淑をよしとする女性的な服装へのカウンターとして誕生したファッションであり、新しい女性自由なあり方を示す手段ひとつミニスカというだけであって、公機関制作物に好ましいかは別の話。また、そのカウンターとしての効力が陳腐化している日本では、ミニスカが性表現の固着化につながっているという議論自体は成立すると思う。だからスカートを伸ばせという議論だったら完全にバックラッシュで笑っちゃうが。

 

 

結論

今回の件、フェミニストフェミニズム関係いから、目的語を大きくした、批判はやめよう。

ただひたすらにフェミニスト議連スタンス時代的に遅れていて、キモいだけ。ラディカルフミニズムのスタンダードですらない。(性犯罪誘発って言ったのが戸定さんをポルノ認定してて一番ヤバいとこ)

あと、千葉県警はそんな極端な団体意見なんて聞かずに堂々と動画を復活させてほしい。その上で松戸市議会や千葉県議会公的機関表現のあり方を議論した方がいい。

戸定さん、応援してます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん