「鉱石」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鉱石とは

2021-01-25

anond:20210124133754

鉱石検波器でよくやったよね。

ホントイラつくんだわあれ。指先がちょろっと震えてるだけで帯逃がすし。

針は脆いし。

マミも異常にちっさくてな。

よくこんなので戦争やったなバカじゃねえのか、ってつくづく思った。

2020-12-11

ASDグレーゾーンの人になった話

グレー状態ASD可能性が高い、と診断された。

COVITー19のパンデミックによって世界の大部分は一変したし、当然ただの一市民オタクの私の生活も一変した。二月に推しコンサートに行った帰りに、いつものライブ友達と美味しいイワシ刺身を食べながら「新型コロナって春には落ち着いてるといいね」と話していた。春から推しカバーツアーが始まることになっていたのだ。当然春のコンサートツアーは飛んだし、私は他の大勢と同じく早春のころからほぼ生活から出ていない。会社も元々自転車通勤圏にあるから繁華街にもいってない。

高齢家族がいて、気管支炎喘息をずっと治療しているか感染リスクは出来るだけ減らしたい、となると出かけないが最適解となる。夏に昔懐かしい映画リバイバル上映があり、秋になると鬼滅やTENETや羅小黒戦記がオタク話題を席巻しても、上野六本木特設展が開催されても、繁華街に出てウィルスを家に持ち帰るリスク自分ストレスを少しでも解消したいという欲望を比べると常に「リスク考慮して出かけない」となる。なにより息抜きをしたいと思う自分が浅ましいし情けないと思っいた、正確に言えばいまも思っている。寄付もしているが私の収入では雀の涙で、するとコロナ感染拡大を極力抑える行動をすることが、医療関係者含む最前線の人たちに向けて出来る精一杯のアクションから

これで会社電車に乗っていく距離にあれば「通勤出来るのだから映画館にぐらいいける」と推し量ることも出来たのだろうけど、実際はずっと家から会社まで自転車を漕いで往復するだけだからなにもつかめない。ツイッターを見ると映画に行く人、たまに外食をする人、ハンドメイドグッズや鉱石イベントに行く人たちがいて、適度に好きなものに触れて息抜きをして、あるいは興奮気味に映画感想を述べたり久しぶりの舞台空気満喫したりしてるが、私はそれを見ながら皆息抜きが上手いし、罹患しないという判断が出来るだけのなにかがあったんだな…と思っていた。そんな感じで半年以上TLの文字だけでたまに人とやりとりし、たまの散歩以外で外には行かず、そのころ推しは秋から改めてツアーを開始して、ありがたいことに配信があったから、仕事家事をすべて終えた真夜中に見ては「これがあるだけで十分に贅沢だ」と拝んでいた。

そうしたら、ある日突然、ガス欠とエンストパンクが一変に来たように、エネルギーが尽きて、壊れた。

初めて生々しく希死概念というものを抱いた。推しライブだろうがまだ発刊されていなかった鬼滅の最終刊だろうがすべて価値がなくなり、ただ、明日がないということがどれほど魅惑的て楽になる唯一の解決法に見えるか、ということを身をもって知って、私は幸い数日で落ち着いたときすぐ心療内科電話をして、あとは診察日まで泣きながら耐えることでどうにかなったが、波のようにあの感情に襲われて、それと戦っている方は本当に頭が下がる。とにかく、日常認知が壊れ、TL越しの人が何を考えているかが全くわからなくなり、人とのコミュニケーションはすべて恐怖と不安を増幅させるものとなり、「これがコロナ鬱か…」と推測しながら初診のその日を待っていた。

そうしたら、コロナでの環境変化が大きな要因だけど、おそらくそストレスASDの傾向によって生まれものときたもんだ。高めのIQアスペルガー障害、っていうのはオタクキャラクターを作るときに一回ぐらい適当な夢を込めるか、5ch文化どっぷりなら侮蔑する存在だが、自分がその存在になるとは先月までは思っても無かったよ。

グレーゾーンとはいえASDと言われて思い至ることは山ほどある。なにより上で書いたようステイホーム時代思考があまり柔軟じゃないように見えるし、オフ会で直に顔を合わせても人の情感を読み取るのは苦労していたのだからましてやツイッターなどでのみ、となったときコミュニケーションの難しさといったら。しかしなにより驚いたのは、これまで世間の人も同じように苦労しながら人とコミュニケーションを取っているのだから、それが出来ない私が劣っている、というわけではなく、世間の大抵の人は言語、非言語空気というのもを普通に読み取り、普通に処理し、普通に適度なコミュニケーションを取れる、ということだった。なんならいまも信じられない、うそでしょ。

でも嘘じゃなさそうなのだ世間の人は突然歌い出したくもならないし踊りたくもならないし買い物で数が3つか5つ以上になるように数を調整しないし気になったことをどこまでも調べたりしないしトラウマフラッシュバックも起こりにくいし出来事はそんなに覚えてないようなのだ。本当にびっくりだよ。

医者さんいわく、私は、「言語論理的理解する」ことに特化している脳らしく、確かにASDグレーゾーンと言われて、自分厚生労働省NHK心療内科医による解説などと読んだら、自分のいまの状態がどういうことが納得出来て心がストンと落ち着いたので、なるほど私にとっての言語論理的理解出来ることの重要さはこれか。余談だけどNHKによる発達障害トリセツは便利なので、ASDADHDじゃないかと疑っている人は検索して読む価値はあるし、自分で思い込んでるだけなら早めに心療内科に予約を取って調べてもらうほうがいい。当事者になってまだ一ヶ月経ってないけど、発達障害、私の場合アスペルガー自分と切り離せないものだし、唯の特性で素敵なものじゃないぞ。あとASD当事者や周辺の人の苦労を他人事として処理して、楽しい罵倒として「アスペか?」とか書き込むやつらは全員スマホPC壊れろ。

そしていま困っていることは「ASDの傾向があることをカミングアウトしたほうがいいのか、黙っているほうがいいのかわからないので誰かに相談をしたいが、もともと空気を読みにくいな…と思っていたら本当に空気を読む能力があまりなかったため。誰が相談に乗ってくれるか、そもそも誰が自分に対して好意的かがわからない、ということを人に相談して、話を聞いてくれると嬉しいがそもそも誰が相談に乗ってくれるのかがわからない、ということを」という円環に完全にはまっていることで、友達に話してみてもいいのかどうかすらわからないので、今日はとりあえずはてぶに書き散らして気持ちを落ち着かせた。

本当にどうしたらいいんだろうね

2020-06-30

STEAMサマーセールおすすめゲーム

・TITANFALL2

マルチはまだやってないけど激アツシングルプレイだけで1000円分以上の価値あり。

鉄と硝煙、巨大ロボバトル、男の友情、この3つが好きなら買い。

ただし飛び回るタイプFPSから普通の人のプレイ動画とかみて酔いそうだったらやめといたほうが良いかも。

・Sunset Overdrive

ジェットセットラジオとかスケートとかが好きならおすすめ

世界観は全編通してアメリカコテコテメタギャグなんで、合わない人には合わないかも。

BATMANフランチャイズ

キャラゲー界の神

ゲームとして面白い+キャラゲーとしても質が高い

普通にやり込めるゲームの奥深さと、クオリティの高い演出アメコミが好きなら買い。

ACECOMBAT7

5やZERO味のある俺達の待ってたACECOMBAT

NEWHORIZONや6が微妙だと思った人にもやってほしい

Deep Rock Galactic

地下でモンスターと戦いながら鉱石ホリホCOOPゲー

緩めの難易度なんで友達とワイワイやるのにちょうどよい

野良でもそこそこ楽しめる

・SEKIRO

アクションゲー界の神

最初は無理だろって相手となんども戦ううちに、勝てるようになる快感

ここ10年でボス戦が一番おもしろゲーム

でも難易度はかなり高い、けど超面白い

・MIDDLE EARTH レゴ以外2作

ロード・オブ・ザ・リング原作ゲーム原作ようわからんけど面白かった

話そんなにつながってなかったと思うけど、両方やるとすれば古い方からやったほうがストレスなさそう

敵の弱点とかを先に調べたり、敵に他の敵をけしかけたり出来るのが面白い

アクションゲーとして普通面白いし、耐性の穴を突いて強敵を倒す感じも楽しい

考えずにワーワー敵を倒したいって人にはちょっと不向きかも

2020-06-21

生命はなぜ存在するのか?

 特に動物なんてクリエイティブなことをやったり無から有を生み出してるかのように振る舞うじゃん

 でもエントロピーは増大するんだからおかしくね? じゃあ魂みたいなもの存在してそこからエネルギーが出てんの? っつー問題物理学とかでもあんま解明されてないんだけどまあ魂はないだろ

 で、一つの仮説というか信仰告白として「生命効率的エントロピーを増大させる効果がある」ってのがあってな

 例えばウラニウムって放っといても自然崩壊するし何かの弾みで天然原子炉が発生したり、宇宙では何億年かけて物質が偏って核融合が始まって星が生まれたりするけど、人が山からウラン鉱石を掘り出してきて濾して原発で燃すとまあ超ちっさいスケールとはいえ何年何ヶ月みたいな超高速で何百キロとかが燃えるじゃん?

 そういう風に生命を捉えると別に生命自然発生するのも「無から精神力を生み出す」のも何も不思議じゃなくなるし、人類を存続させるため以外の目的エコとかクソどうでもよくなる

どうせ生命宇宙を食い尽くすためにあるんだと思えば

2020-06-06

地球ゲームオワコン

はい終わった。

地球ゲームは終わったよ。

かつて「アメリカゲームFPSばっかりでつまらん、あいつらはリアルでもゲームでも銃をぶっ放すことしか頭にない」とか言ってバカにしてた周りの奴らまで、今ではすっかりFPS100人サバイバルに引き込まれしまっている。

さすがにLOL代表されるようなMOBAは思ったほど日本では流行らなかったけど、5対5くらいの少人数マッチングゲームはよく見る。

運営会社サーバー負荷を抑えて安価に金儲けしようとした結果なのか?

その可能性は十分あると思っている。

今ではMMORPGギルドウォーのように数百人規模のレベル関係なし時間制限なしの無差別乱闘は見られなくなってしまった。

マッチング系のバトルはランクによる制限があるので、格下相手に俺つえぇぇぇできないし、人数制限あるから格上を低レベル集団で囲んでボコることもできない。

一言でいうとゲーム人間的なストーリーが感じられないんだよね。

まりに行儀が良すぎるんだよ。

なんで試合開始まで待ってるんだよ。優等生かよ。

小人マッチングでは、襲撃を受けている場面に通りすがり正義の味方を名乗る第三者乱入して一発逆転なんてことはシステム上ありえない。

似たようなことは100人FPSではできるけど、リスポーンを繰り返して粘り勝ちとか、チーム間でメンバーの引き抜きや情報交換をしながらの数日間に及ぶ攻城戦はできない。

もっと色々と作戦を立てて戦いたいと思わないのかな。

そういう人はシミュレーションゲームやってる?

RPGマップクリックするだけで目的地まで自動で移動してくれるようになったり、最終的には戦闘して経験値稼ぎまで自動化されるのを見てゲームってなんなんだろうと思ったけど、みんなはゲームに何を求めているんだろう。

たまにシューティングゲームで爽快感ってキーワードが出るけど、いまだにこの意味理解できない。

ゲームをやって爽快だと思ったことないんだけどシューティングゲームをあまりやらないから理解できないのかな。

自分が感じるのは映画アニメを見たときのような没入感や、他のプレイヤー感謝されたり恨まれたりする人間味、苦労してアイテムなどを手に入れたときの達成感かな。

リアルと違ってほとんどのゲームは苦労した量に応じて報われる。それが好きだ。

そういうことにしかゲーム内で生きてる感覚を持てなかった為か、ダンジョンの中に大量の回復薬を持ち込んで売りさばく死の商人をやったり、ひとり鉱石を掘りまくって強力な剣を作って自分で使わず他のプレイヤーに売ったりといったちょっと変わったことを繰り返していた。

そういう好きなことを好きなタイミングで好きなだけやりたい、しかオンラインで。

今は時代的にそういうのは流行らないみたいだけど10年後はできるだろうか。

2020-05-30

二十代、三十代で婚活してた友人が四十代の女性から猛烈なバッシングをされたと聞いた事がある。

世の中そんなもんだろう。寄せ集められた「選ばれなかった者」同士で潰し合う。

愛情なんてそう生まれる訳もなく

嫉妬失望肥大していく自我

そのバランスが崩れた時、人は世の中の方を見捨てようとする。

あの人が要らないものと選別したこの汚れ切った世界で、灰の中から鉱石を見つける感覚

植物の芽を探そうというのか?

ともすれば風に煽られ折れやす性質の花を、たちまち渇きからびる土壌の上で育もうとしてる

金を出せばエンターテイメントなんて買える。それでも一から積み上げるのか?非効率生産を絶え間なく続ける

貴方は私より正しいのだろう

2020-04-30

マイクラブランチマイニングをするために1×2の通路を掘り進めていた時、ふと急に寂しさを感じて胸が締め付けられた。BGMもなく(一応あるけど、たまにしか流れないし素っ気無い)、徐々に暗くなる通路をひたすらまっすぐ掘り進めるだけ。

ものすごい孤独を感じた。

たまに鉱石やらが取れるけど、それ以外は石、土、そして闇。

バニラソロプレイをしているというのもあるだろうが、ここまで寂しくなるゲームは今までプレイした中でも無かった。

.

昔の炭坑夫が歌いながら仕事をしていたのも、この体験をした今だと理解ができる気がした。掘れば掘るだけ、闇とそれに付随する虚無が広がってゆく地下の世界に対抗する為に歌を歌う、というのはとても理に適っていると思った。

2020-03-28

モンハンのなんとかしてほしいところ

モンハンがかなり楽しいものの、あまりにも残念な部分も多いので雑に個人的希望を書き下し。

導きの地で、モンスター呼び出しだけでなく、指定した地域モンスターランダムで出現させる方法がほしい

地域レベル上げのときに、対象モンスター特殊痕跡が不足していると、ランダムポップだけに頼ることになって面倒になる。もっとコストの安い方法で、地域指定モンスター呼び出しする方法がほしい。コストは、調査ポイントを消費するとか、モンスターの素材を消費するとかの軽いコストで。

導きのレベルを下げるだけでなく、任意にあげる方法必須

今作の問題は、遊びたいプレイを遊びたいようにできないことのストレスが大きい。例えば、導きの地のあるモンスターの素材が欲しい時に、対象モンスターが出現するところまでレベルをあげる必要がある。そのレベルあげのために十数体のモンスターと戦う必要があり、それを超えてから対象モンスターを素材が充足するまで闘う必要がある。つまり、戦いたい対象モンスターの前に、Lv上げ用に数時間も別のモンスターを処理する必要がある。しかも、さらにその後で別の素材が必要になると、先のLvあげのせいで下がった別地域Lvを上直す必要があり、また別のモンスターを処理する必要が、となる。

土日だけだったり夜に少ししかプレイ時間を確保できない一般社会人のプレイヤーにとっては、やりたいことをする以前の前段階だけで時間が潰れてしまう。

調査クエスト意味が薄くなっている

導きの地での素材稼ぎがかなり手間なかかるようになっているせいで、導きの地をプレイするウェイトが高くなりすぎている。ただの遊びとしてモンスターと闘うなら、多少でも取得アイテム意味がある導きの地をやろう、という方向になってしまう。そのため、相対的には調査クエストプレイするモチベーションが低くなっている。武器防具のための素材が集まってしまうと調査クエストをする意味がほぼない。

ワールドの頃からの傾向ではあるが、弱いモンスターと闘うモチベーションがほぼなくなってしまっている。せっかくモンスターが色々いるのに、レア装飾品が出るモンスターカスタム強化で必要になる導き素材がでるモンスター重要性が偏りすぎていて、それら以外と闘うモチベーションが薄い。その上、防具の防御力が強化モンスターにあわせて高くなっていってしまうことによって、弱いモンスター雑魚化して面白くなくなって行く問題もある。

導き固有素材や導きの特殊痕跡を通常モンスター素材から作れるようにするとか、調査クエストモンスターと闘う意味を持たせてほしい。

戦闘邪魔する要因に対して報酬をつけて欲しい

モンハンは同じモンスターとも何度も戦うゲームであるためか、おそらくクエストプレイ感が同じにならないようにするためにアクシデント要素を意図的に色々と実装していると思う。クエスト開始時の翼竜の墜落、小型モンスター乱入ターゲットモンスターの合流、ガジャブーから攻撃など、これらのアクシデント難易度をあげようとしている。元々モンスターとの戦闘それ自体で十分に難しく楽しいのに、このアクシデントはどれもプレイヤーをただただ邪魔するものしかないため、ひたすらにイラつかせることにしかならない。期待もしない邪魔をされた上、ゲーム回避方法もなく、それによるメリットも何も無いので不快感しかならない。

これをやるのであれば、調査クエスト付与される「鉱石増加中」とかの状態違いのように、「小型モンスター活性化中」「モンスター縄張り強化中」といったようにしておいて、プレイヤー側に選択できるようにしてほしい。その上で、これら要素があれば出現する装飾品とかのレアリティが上がるとか、報酬に反映させておけば、このお邪魔要素が意味あるものとして受け入れられる。

全体的に

全般的に、ユーザが通常にプレイするときユーザ視点の物の考え方が欠如している感じがする。一般ユーザが誰もがアホみたいに時間を使えるわけではいことをわかってほしい

2020-03-23

あつまれどうぶつの森。発売数日間におけるゲーム市場の動き

あつまれどうぶつの森とは、どうぶつの森シリーズの最新作で2020年3月20日リリースされた。

ご存じの通り、このゲーム借金を背負わされ、それを返し続けるというのがメインコンテンツである

借金返済はいわば前半戦のようなもので、やりこみ要素は各種ある中で、いち早く金を稼ぎたいという人々がここ数日どのような動きをしていたかを報告したい。

まずプレイヤーには大きく分けて二通りのグループがある。

スローライフ組と時間遡行者の二組である

前者は通常通りのゲームプレイの中で借金返済を目指すが、後者switch時間操作バグ技の使用を行って借金返済を目指す。

配信時間20日の0時であったこから島内には夜間のみ出現するタランチュラが出没しており、プレイヤーたちは開始早々、捕まえるための網もない状態で襲われるなどしていた。

タランチュラ捕獲に失敗すると気絶させてくるどうぶつの森内でも特殊昆虫であるが、捕獲して売ると高価である

スローライフ組のような正攻法であれば、そうした高価な昆虫や魚などを捕獲し売却することで資金調達する。

タランチュラ島の発見

今回のどうぶつの森では離島と呼ばれる場所へ行くことで、特徴をもったフィールドを探索することができる。

そんな中、上記タランチュラ無限湧きする島が発見され、スローライフ組は網一つを持って島へ乗り込み、タランチュラを大量に捕獲密輸入し始めた。

一方の時間遡行者はチュートリアル後の一日待たなければならない類のイベントをことごとくスキップし、各人で従来のシリーズからあるようなATMにある程度の資金を預けて時空を飛ぶことで莫大な預金利息を受け取るテクニックなどを使用していた。

もちろん、本当の意味スローライフしており魚釣りなどをして稼いでいた者もおり、この場合、稼げる額は日30~40万程度と思われる。

タランチュラ島の一回の渡航(30分程度)で得られる利益23万程度であることからするとやや物足りない額かもしれない。(タランチュラ島に行けるかはランダムではあるが)

カブ市場手数料

どうぶつの森にはカブというものがある。一週間で腐る以外は価格上下する、まあ株だ。

日曜日の朝にはカブを売りに来るキャラクターがおり、そのカブを一週間以内に買値より高く売ることで利益を出すというものである。もちろん市場価格が上がらず大損をこく可能性もある。

当然、時間遡行者は先に株の値動きを見てくることができるので損をすることはない(株を持ったまま時を戻すと腐るが)

一週間で最も高騰している時間帯を把握し、日曜午前に戻り、株を買い付けることで無限錬金術を使うことができる。これをやれば確実に借金は返済出来てしまうが、こつこつ返していく苦労こそこのゲーム醍醐味であるともいえるのでタイムスリップを使う人と使わない人はゲームの楽しみ方が違うのだ。

しかし、そんないかさまじみた技がありながら、いちいち株を買い付けて時間操作をするのは面倒だと感じる時間遡行者も多くいた。

このゲームオンライン要素がある。他のプレイヤーゲーム内へ遊びにいくことができるのだ。そして時空の違う島に移動してもカブは腐らない。

時間遡行者はカブが高騰している時間に自らのゲームを固定し、ウェブ上に買値を公表し売りにきたいプレイヤー募集する。

そして、売らせてやるから手数料を払え、と迫るのである

手数料相場は99000を1袋として基本単位としている。(ゲーム内でひとまとめにできる最大額)

個人プレイヤーが思い思いの手数料を設定するためピンキリであるが、概ねカブの買値の高騰具合と相場は比例しており、私がざっと見た感じでは今のところ買値1カブあたり400~500で1往復あたり袋2~3、500~600で袋3~5程度といったところか。(ツイッター市場。よそならもう少し良心的のようだ)

日曜朝の時点ではもう少し乱高下が激しく7袋、9袋を手数料として要求するプレイヤーもいた。

また利益に対する割合手数料をとっているプレイヤーもいたが、利益ごまかすことも可能なので廃れたようだ。(割合としては3割~5割だった。鬼か?)

3袋だとしても一人一回、30万である

そもそもカブがどれほど儲かるかを説明する。キャラクターから購入する元値は1カブ90~110程度である。そして持ち込める量が3000か4000カブであるから利益としては100万以上出る。

手数料時間遡行者のゲーム内へ行くたびに発生する(一往復あたりn袋である)、一回の渡航で元値と手数料を払っても40万程度は利益が出るのである

売りたいプレイヤーの中には自分ゲームタイムスリップさせるのは嫌だが、他人ゲームなら知ったことではないといった一部のスローライフ組もいたため、高い手数料で自ら搾取されにいく光景も見られた。

オンラインでは最大7人まで他人が参加できるので、全自動で7人が30万を手数料として支払っていくのである

ホスト役は金の回収はたまにやる程度でおそらく別のゲームでもしてるだろう。

オンラインは入退場時にセーブロード等の行動制限が挟まり、7人も統制のとれていないプレイヤーを集めるとプレイできたものではない。

誰かが入退場するたびにゲームが中断するため、人が集まっている場所ほど効率でいうとものすごく悪くなる。(結果的に回転率も落ちるので手数料も減る)

そのため一部のホスト特定の少人数でカブを高速売買するためにツイッターの水面下に潜り完全な闇市場と化しているなどした。

手数料が安い場所ほどホスト役が善意でやっていることもあり、参入制限を設けないため混雑しゲームに参加するまでの待ち時間自体が長くなるなどといった例もあった。

ちなみにこのあくどい手数料商法ツイッターの一部界隈でお気持ち表明が相次いだ。

>複製による無限錬金術2

完全なグリッチである。一部のゲームアイテムを複製できるというバグを利用して、カブの数倍効率的かつ快適に金策を行うことができる。

市場に与えた影響は大きく、複製用の高額アイテム市場価値を持ち、カブ取引ですでに落ち続けていた金銭のもの価値さらに下落した。

物々交換時代の到来である。金は飽和しているため、入手が難しいアイテム市場に登場し始めたのである

現在は希少な花や鉱石初心者でも入手は簡単だが数を揃えるには時間のかかる木材などが価値を持っている。

今後も注視し続けたい。

2020-02-07

anond:20200207112844

スマホ版で遊んでるがなんか金色の棒みたいな調合?のなんとかを作る素材が見当つかないので数年放置してる

新要素が追加されました!とか言われるたびに何度か遊ぶんだが鉱石を山ほど掘ったり野菜とかじゃんじゃん栽培して満足してる

2020-01-28

ブラタモリ」が女が男にうなづくための番組だと気づけない奴、お前は全部のブラタモリを見ているのか

最近大分その気配を薄めただけで

今でもタモさんのほうが詳しい鉱石なんかの分野では、詳しい男にバカな女がうなづくだけって構図がさんざん出てくるぞ

なぜ読者の代弁役が女子アナじゃなきゃいかんのか

華がない?

なぜ番組に華がいるんや、タモさん番組やろ、タモさんがいれば十分やんか

知識が付いた女子アナを次から次へと変える、絶対である構図

アナではあかんのか

2019-11-26

キメラって…

(程度の差はあり、中には最適な温度で地表に湧いている温泉もたくさんあります)。これは地面から湧いてくる灼熱の水を人間に適した温度まで水で薄めて利用していると言えます。ここで注目すべきはやはりマグマ関係していることと、熱い流体が地下から湧いてくる現象であるということ。そして温泉火山の近くに形成されるということ。温泉はそれこそ風呂なんて概念人類運用する前から自然には存在していて、人類以外の動物も利用してきました。猿が風呂に入っているイメージなんかし易いですが、鹿や熊なんかも温泉に浸かるらしいですよ。それで火山噴火による被害も昔からあったと思います、そりゃ地震火山が原因で起こるので、「地震人類地球上に留まる限りその被害に遭い続ける」と言われるように火山噴火も似たようなもんです。地震ほどもたびたび起こりませんけど(そうだったら人が土地に住めません)。何が言いたいかというと星の中にはマグマが流れていて、これは時に地上に激しく噴出しては火災などの致命的災禍となって人類を脅かしてきたという事実があり、そして鉱石宝石温泉といった、人類利益になるもの火山活動によってもたらされてきたので、人類がいままで継続してきた人類らしい生活を続ける限り、火山の脅威から完全に逃れることはできないってことです。マグマに焼かれる可能性を完全にゼロにしたいならば、既存資源が採れる地上を捨てて空の上に逃げるしか道がありません。キリスト教では人間人間である為に原罪というものを抱えていたので、神の子イエスさまは磔刑にかかるという形で人間原罪を御許しくださったそうですが、罪を抱いたら落ちる先の地獄が灼熱の世界であることと、人類文明依存する金属資源が地下世界流れる灼熱のマグマに由来することはなんだか面白い話に思えています。あとは、火山活動間欠泉の他にはしばしば人間に有毒な気体を地面から吐き出させることがあり、この毒ガスにまかれて人が死ぬ事件なんかも昔からありますドラゴンは火を吐く他には毒の息を吐くなんて話もあるので、地獄火山に由来するものであるならば、ドラゴン活動とはすなわち火山に由来を見出すことができます。これで宗教的で、地理的で、人類学的なドラゴンの話は終わりです。

結びに、あまり触れられなかった気象的なドラゴンの話に急ぎ足で触れたいと思います(こっちは語れるほど詳しくないので一番最後になりました)。

ドラゴンもしばしば気象を操り、毒の息や火を吐く他には雷を吐くなんて言われます怪獣映画ゴジラに出てくる怪獣キングギドラは雷のようなジグザグに飛ぶ光線や、ずばり雷そのものを吐き出しますがあんな感じです。

これは山の天気が変わりやすいという話と関連づけられて話されます。高い山の上は気象学的に雷雨が発生しやすいそうで、ここで発生した嵐がそのまま人里まで降りてきておそろしい災害をもたらしたことヨーロッパでは珍しくなかったそうです。西洋の山々は高く険しい秘境で、ドラゴンの他には魔法使いが住んでるとか言われ、その険しさゆえにとても道路として利用できるような場所ではないので、いまよりも適切な登山道具や技術普遍化されていない昔の時代に住んでいた人が山越えをするとなると、それは決死覚悟で臨むものでした。つまり山の上には滅多に人が行き交うことがなかったので、空想ドラゴンやお伽話の魔法使いが住んでいてもおかしくないと言われたのでしょう(そう言われても嘘か本当か確かめるのが現実的ではない)。

また「雨を降らせる」とか「気候を操る」とか言われるとピンと来る方もいると思いますが、東洋の龍はもっぱらそういうことをする存在で、火よりも水と関連づけられていることの方が多いようです。川の化身なんて言われることもあって、こういう姿はジブリ作品千と千尋の神隠しに登場したハクという人物テーマにもなっています。水は高きから低きに流れるとか言う通り、山から人里に向かって川が形成されている様子をじかに確認することが日本では現実的であったので(日本の山でも人死はたくさん出ていますが、山越えに臨めばほぼ間違いなく死ぬと言われるほどではなかったようです)、川の神である龍は山の神もまた兼任することがあり、日本人の昔話的世界観において山と川とは切り離せない親しい関係にあります。というか、ずばり川の中に竜宮城がある(浦島太郎の話に出てくる、海の中にあったというあの竜宮城ほとんど似たようなものです)場合もあります。山の中にあるという鬼の居城もこの竜宮城が零落して悪評に貶められたと考える向きもあり、有名な鬼の祖に龍神が数えられていることもあります(酒呑童子という鬼の祖は伊吹山の神であると言われ、これは素戔嗚尊という英雄に退治された龍神のことだと言われています)。それで「山の気候は変わりやすい」なんて言い回し日本人がよく口にする言い回しなので、山の神である龍が雨を降らせて川を流すという話はそういう思想が背景にあると思われます奈良大神神社に坐す大物主なる神はたいへん好色の蛇神として知られ、イケメン男性に化けてから人間女性と夜な夜な逢引をしていたというロマンチックエピソードがある一方で、機嫌を損ねた時には疫病を流行らせて人を大勢殺したので時の天皇を困らせたとも言われています。この大物主が住むというのも三輪山という名山で、奈良のその周辺は川と山とに囲まれた肥沃な土地であったと言われています。今でも風景が綺麗なので、近くに住んでいるなら見に行くのも悪くないと思います。話が脱線しましたが、疫病が流行るというのはいろいろ理由がありますけど、川の氾濫といった水害が原因でも発生します。川から水が溢れて街が水に浸かると下水道という設備がなかった昔はトイレ汚物が街中にぶちまけられるというのも珍しくなく、川の底のかき混ぜられた汚泥と一緒に環境汚染するのでたいへん不衛生でした。なので的確に対策をこうじなければそこからあっという間に病気流行り始めるのです。川が溢れると畑がダメになって作物…つまり食べ物もとれなくなるので、飢えて体が弱り病気になりやすくなるというのもあります。川がなければ水を畑や田んぼに引くことが難しく農業が瀕するので全く無いというのは困りますが、川が溢れ出しても人間は困るのですね。なので川と龍が縁深い日本では、川の工事(水害対策)に従事していたと言われる仏教僧侶が悪さをする龍神をこらしめて改心させるなんて話も結構あります西洋における聖ジョージジークフリートなんかが、日本においては偉いお坊さんになってしまう訳です。すこしがっかりするような話ですね。そういったように、悪者イメージが根強い西洋ドラゴンに対して、日本の龍というのは非常に気まぐれな存在善悪両方の属性を持ちます人間を助けることがあれば人間を脅かすこともあるし、人間に助けられることもあれば人間に倒されることもある。ところで東洋の龍という括りでいうとそもそも「龍」という漢字と考え方自体は大昔の中国にあったというたいへん豊かで大きな国からやってきたとも言われますが、中国文明は三大文明が一つ黄河文明と数えられている通り黄河という大きな川が育てた土地を耕して発展していったので、そりゃあもう川の整備には手を焼かされたそうです。大洪水で国中が水浸しになってみんなが困ったので、見かねた仙人が龍に乗って山から降りてきて洪水を治めたのでたいへん感謝され、皇帝の座についたという伝説もあるくらいです。というか、日本の坊さんがどこで川の整備技術を学んだかと言われれば当時の中国で学んできました。もっと正確に言えば、治水技術に秀でた仏教僧侶日本布教するのにやってきて広まったのです。ユーラシア大陸から、「龍」という漢字東洋龍のイメージと一緒に、「龍」と形容されるほどの荒れた川を治める技術もやってきたのです。お互い川を見ながら川の周辺で農業やって生活してきた民族なので、当時から生活風景がそこそこ似通っていたのでしょう。なので龍神今日に至るまで日本思想世界に受け入れられ親しまれ、日本独自派生も見られるほどになりました。

誰かの空想からはじまった存在が、国を渡って話されどんどん遠くまで伝わって、その国でしか見られない風景や生き物の姿を継ぎ足して、そこに住む人々の固有の文化におさまっていく様子を前から後ろへと辿ってみるのは大変面白い娯楽でありました。今回は特にドラゴンについて言及しましたが、とてもキメラテックな話だったでしょう? キメラテックなのもたまには悪くないという気持ちに僕はなってきました。

更なる余談ですが、東洋の龍の「胴体が長く、翼を持たず、身体くねくねさせて空を飛ぶ」イメージ(アニメ日本昔話のオープニングのようなやつです)なんですが、胴体のところは蛇をモチーフにしてあるのは一目瞭然ですよね。完全なる受け売りなんですが、この龍の顔の部分は馬をモチーフにしているという説があるそうです(髭があるところとか)。確か神武天皇だったと思うんですが、彼の皇が長旅をされた時に愛馬に水を飲ませようと泉に立ち寄って、その時誤って剣でその馬の首を切り落としてしまったそうです。自分が殺された側なのに、自分が死んで大泣きして悲しむ皇の姿をあまりにも気の毒に思った馬は、首だけで泉の中を泳ぎ始めてやがて馬のような顔を持つ魚になった、なんて伝説があります。空を泳ぐ龍が馬の首を持つ一方で、馬の首が泳ぎ出して魚になったという伝説もあるのは面白く、たまに関連づけて語りたくなります。ただ学問的な裏付けのないこじつけなので、こういう笑い話の場でしか言及しないことにしています

ここまで読んでいただいた方がいらっしゃるなら、たいへん貴重なお時間いただきました。あなたに御礼さしあげますありがとうございました。

(追伸、語り口調で一行が長かったり、誤字脱字が多くて申し訳ありませんでした。ちゃん推敲する習慣をつけようと思います。重ねて、ここまで読んでいただきありがとうございました。)

2019-11-24

キメラって…

新しいポケモン化石ポケモン話題になっていて、ずばりギリシャ神話キマイラのことではなくて、普段からよく話題になる想像上の生き物で「複数動物の特徴を掛け合わせているやつがいたなぁ」って思ったりしてたんですよ。

そいつドラゴン」とか「龍」とかい呼び名でよばれているんですけど。

個人的な分類なのでそれが常識ということは全然ないので構えずに聞いていただければ幸いなんですが、ドラゴンって呼ぶ時は西洋伝承の竜、「龍」って呼ぶ時は東洋伝承リュウ意識しています西洋伝承との比較話題ときにはわざわざ東洋龍をドラゴンとかよんだりして自分からルールを破るので、本当にそこは私事ですよね。

ちょっと前にNHK特集ドラゴン伝説に関する番組があったりしたんです。

テロップに「人類学者」「歴史学者」「宗教学者」って表示される人の他には、古生物学者さんとか比較生物学者さん、気象学者さんなんかもコメントしていたのが印象に残ってます。あと世間話ドラゴンって話題に出すときには、地理学勉強している知人と話していることが個人的に多かったりもしますね。結構、色んな分野からドラゴン伝承というもの話題にすることができるってのは面白いなと思います

生物学的な知見から語るドラゴンとはずばり恐竜化石の話でした。僕たちの世代ともなると人間何人ぶんくらいの恐竜化石が見つかったとして、それは人類が成立する前の時代の、大昔の生き物の痕跡であって「こんな生き物がいまも生きて闊歩している」とは咄嗟にも思わない訳ですが、それは今日に至るまでの研究成果とそれを知識として普及できる教育の賜物であって、それがなかった時代の人たちはそうは思えなかったって話です。

番組ではルーマニアで有名な翼竜化石が見つかっていると言及されていましたが、ルーマニアドラキュラ伝承の元になったヴラド・ドラクル公の故郷ですよね。「ドラクル」という別名は彼の自称で「悪魔の子」って意味だとよく言われますが、本当は「竜の子」とかそういう自称だそうです。言語には明るくないのでもっと正確な意訳ができず恐縮でありますが、無知身上なので「音が似てますもんね」とか言います。どうしてそれが「悪魔の子」だなんて受け取られ方をしたかと言えば後述したいと思いますが「ドラゴンは当時の人々にとっておそろしい敵役で、悪魔に連なるキャラクター」だったからです。竜の子なんて自称するのはその宗教的事情考慮するならば自ら悪魔敵役を名乗る型破りなことだった訳ですね。かなり話が脱線しましたが、竜の子ヴラドの伝説的な話が根付ルーマニアで、空を飛ぶ恐竜化石が見つかっているという話がなんだか面白いなと僕は思う訳です。「無関係とは言えないだろう」とか僕なら思っちゃうし言いたいですし、当時の文献記録に化石の発掘らしき出来事記述とかあるならそれは想像捗るので素敵な話だと思います

比較生物学的な見地からはいまも生きている生き物、特に蛇が槍玉に挙がっていました。ずばりって感じがします。番組では「何故ドラゴンは火を吐く?」という疑問に対して、蛇がちろちろと舌を出す様子に触れつつ、この蛇の習性が「誤った情報伝達の仕方をして」ドラゴンに火を吐かせるようにしたのではないかという話をしていたのでこれが面白かったですね。

まずドラゴンという想像上の生き物が成立する。次に「ドラゴン想像上の生き物で、実物を人前に持ってきて伝えることができないから」人間想像を絵に描いて伝えようとします。この間に、ドラゴンというのは実在しない生物なので、かわりに実在する他の生き物の特徴を取り込んでイラストとして出力されてしまう訳です。無いものを描くことはできないので、かわりに実際に有るものの特徴を代用して想像を膨らませていく。会話で比喩表現を使うようなもんですよね、「奴は蛇のようにずる賢い性格なんだ」とか「鳩が鉄砲で撃たれたような顔してるぜ」とか。

それで番組に出てきた絵なんですけど、たぶん火を吐いてなかったんですよ。イラストの横に難しいラテン語でびっしり説明文書かれていましたが、「これは火を吐いている絵ではなく、蛇のように舌をちろちろさせているドラゴンイラストです」って言われたら僕はそれで納得してしまます。そんな絵でした。

ところで遠い土地に住んでいる人に自分の描いた絵はこういうものだと事細かく説明できますか? 僕はそういうのが得意ではないので、しばしば伝言ゲームみたいになっちゃうんですよ。これが誰もが当たり前にまだラテン語を読めなかった時代で、聖書記述すら読み書きの技術を持つ教会神父様に読み聞かせていただかなればならなかった時代となると、もっと大変だったと思います。もちろん、そういう誤解が広がらない為にバチカンの偉い司祭様たちは色んな対策を立てたと思いますが、果たして悪魔の姿形まで全員の意見を一致させようと手を回す余裕があったのか」はわかりません。イラストというのは文字言葉より強烈です、写真の無かった時代ならそれは写真の代わりすらつとまったほどに。それでもやはり限界はありますよね。実際にあるものを観察して正確に描いたものなら兎も角、空想風景自分が見たことのある風景に喩えながら暗中模索で描きあげたらしいドラゴンイラストですから尚更。もちろんそれを見せる相手が目の前にいたなら言葉にして説明できたでしょうが、その絵が本に載って遠い土地にいる人たちの手に渡った時、そして彼らが字を読み書きできないとかそもそも違う言葉を喋っている人たちだったりしたら、蛇の舌の絵が火を吐いているように受け取られたりしても即座に訂正したりできないのでそのまま広がってしまますよね。

ここでちょっと本旨に触れていますが、空想上の生き物は実際にはいないのでそれが絵や銅像といった形にされる際、実在する動物の特徴をつぎはぎにして成立する時がある、というのが比較生物学的な知見で言いたかたこであるように思います

恐竜化石にしたって、伝説に語られるファブニールヒドラのものしか見えない代物が発掘されている訳じゃありませんからそもそも恐竜化石から想定した想像図が最近すこしずつ変わっているらしくて、僕が映画で見たティラノサウルスコモドドラゴンじみた堅そうなウロコに覆われた姿でしたが、いまは鳥のように羽毛が生えていたのではないかと言われているそうです。ここはもう少し言及すると、恐竜末裔はいまも空を飛んでいる鳥、特に渡り鳥である、なんて話にも波及していきそうですが、僕はそのへん浅学なので触るだけで容赦していただきたく思います

最後歴史学人類学宗教学、あとすごく恐縮なんですが地理学から見たドラゴンの話をしたいな、と思います。ここがすごく自分が興味ある分野になるので話が長くなりそうなんですが、そのほとんどが他の人から受け売り知識・聞きかじりの知識であることを先に明言してから話したいと思います。この話を僕にしてくださった皆様に限りない御礼と尊敬を。

まず、先程までドラゴンが火を吐くのは、蛇の舌の特徴を取り込んで描いた想像図を見た別の人が、その絵の様子を「火を吐いている」と誤解して広がったからではないのか、と話題にしていました。さらにここを掘り下げて「何故火を吐いている姿に見えた(誤解した)んだろう?」という話をしようかと思います

ラクル公の話にも戻りますが、西洋ドラゴン悪魔に連なる存在であり、人々にとっておそろしい敵役だったと言います。これは特に難しい理由がある訳ではなくて、人間より大きく、翼を持っていたり、人間の頭を咥え込める大きな口にずらりと牙が並んでいたり、ずばり「人間に噛みついて攻撃してくる蛇という生き物が人間よりでかかったら食べられそうで怖い」という恐怖心が、当時の宗教的道徳観で形成されている独特の恐怖心とつよく結びついた結果だと思います恐竜人間を食べそうだから怖い、ドラゴン人間を食べるから怖い、悪魔地獄にいて人間に悪いことをするから怖い、というのが全部同じ話になってしまった時、「ドラゴン悪魔の手先である」という話になるんですね。そこにバチカン神父様まで話を合わせはじめるともう誰も待ったをかける人間がいなくなる。恐怖とは使い方があるのです。「食べ物を粗末にすると目が潰れるからしてはいけない」なんて言い回し日本にはありますが、本当にそうなのか?といえば絶対にそんなことないですよね。それが本当の話になってしまうと、目が見えない障がいと向き合って生きている人たちはみんな「食べ物を粗末にした」罰でそうなったという理屈が通じてしまうので大変失礼な話になりますぶっちゃけこの言い回し、嘘か本当かで言えば嘘の話ですよね。でもいま食卓に並んでいる食べ物を、少なくないお金を支払い、少なくない労力を駆使して調理し、なんとか苦労して食卓提供し続けている親からすれば、それを子供台無しにされるのはひどくつらいことであるしその悪癖を矯正しないまま大人になっても子供のためにはならないからなんとかやめさせたいと思うのは当然なわけです。しかし、突然の家不景気に陥れば金銭交換ままならず明日にでもご飯が食べられなくなるという話を、お金単位すら知らない無知の子供に納得してもらうまで言い聞かせるのは大変な交渉スキル言語センス必要とされます。これが「何故人が人を殺してはいけないのか?」「何故人が人から物を強奪してはいけないのか?」というレベルから説明しなければならないとなれば途方もない気分になってきますよね。なのでそれを説明する側は、悪いことをしてはならないという理由として「悪いことをすれば怖い目に遭う」と方便…つまり一種の嘘を用いるという苦肉の策を導入することにしました。これが日本で言えば「目が潰れる」とか「人攫いにあう」とかで、キリスト教国教である場所では「悪いことをすれば悪魔のいる地獄に落ちるぞ」とか言われるようになる訳です。ドラゴンに食べられるのは誰だって嫌ですよね、僕はジュラシックパークティラノサウルスに食べられるレベルから嫌ですしサメだって怖いですから、悪行に対する応報としての悪魔地獄で罪人を責め苛む悪魔ドラゴンを操るなら当時の人たちにとって2倍の怖さになる訳で、時の宗教家たちはおそろしいドラゴン悪魔に与えることでみんなが神の御言葉もっと信じて慎ましく穏やかに生活する世界(=悪人悪魔ドラゴンをおそれて悪行を思いとどまったり、間違えてからでもそれを悪いことだったと反省して償いをする世界)が形成されることを期待したわけです。なので実は違う種類の複数の恐怖が、宗教道徳という枠組みの中で融合するのは全然難しい話ではないってことですね。ドラゴン英雄に退治される話が多いのも似たような理由です。人間勇者が悪いドラゴンを退治して財宝と美しい伴侶を獲得して幸せに暮らす…というのは敵が強いぶん本当にそれを乗り越えられるならば素晴らしい成功であるように思える訳ですね。実際に、ドラゴン退治の伝説宗教に組み込まれた結果、聖ジョージドラゴン退治など、有名な宗教説話としてたくさんの人々に親しまれています。強いドラゴンが悪であったほうが都合がよかった時代場所があったということです。

この長い前提があって、ドラゴンが火を吐く話が続きます。まず多くの宗教において死者の国・地獄とは地下世界に想定されます。そして程度の差はあれど、地獄とは炎の世界で、罪をおかして死んだ者はその炎に焼かれてずっと苦しむと説かれます。これはキリスト教例外ではないというか、悪魔が住む地獄とはその典型であるように思いますね。何故地獄燃えいるかと言えば、人間が火に焼かれる痛みを強烈に忌避する話の他に、古い時代の街並みが火災に弱いというのが挙げられます日本でも江戸時代の平屋づくりなんか想像してくだされば分かりますが、木材を含む家屋が道の両脇にずらりと並んでいるのは火災脆弱なんですよ。火災の真の恐ろしさとは「燃え移る」「燃え広がる」ことです。デマゴーグが人々の間であっという間に拡散して個人名誉毀損の度合いがもう取り返しがつかなくなってしまう様子を「燎原の火」などと喩えますが、あれは草原に火を放つと一瞬で更地になるほどの規模の火災になることのようだと言っています。この草が家に置き換わったようなことが頻発しやす都市計画というのが密集した家屋群にあたります。隣の家同士の距離が近ければ近いほど深刻だという認識で間違いないと言えます対岸の火事なんて言い回しもあるんですが、実は一つの川を挟んだ対岸で火事が起こっているとしても、風向きと風速次第では火の粉が飛び火してきて火事になることも珍しくないらしいです。キリスト教地獄の話をしているのでその圏内にある国の歴史話題にするなら、ロンドンテムズ川を挟んだ両岸の街々が飛び火が原因の大火事被害に見舞われたことがあるそうです(これはNHKドラゴン特集受け売りです)。時代が昔に遡れば遡るほど消火技術というのが未熟なので、燃え盛る地獄イメージが成立したほどの大昔となると一度家に火がつけば街一つ灰になるのも特に珍しくなくて、それが冬越し前ともなれば家の壁と屋根なしで厳しいヨーロッパの冬を耐えなければなりません。みじめなんてものではなくて、死にます火事から助かったとしても家も財産食べ物燃えしまっていて、最悪の場合助けてくれる隣人の家まで飛び火で火事になってて誰も助ける余裕なんかないとなれば、そういうのを「地獄のような風景だ」と言うのでしょう。これを避ける為に毎晩高台に見張りを立てるなどの習慣が根づいたそうです。ファンタジーでやぐらに立つ見張りといえば敵国の侵略者瀬戸際発見するだとか怪物が村や街に侵入しないようにする為だとかいイメージで、もちろんそういう意味での見張りもありますが、一番怖かったのは火事だそうです。というか、敵国の兵士に火付けされることだってあります火攻めとか言われる戦法で、この場合侵略者火事が同時にやってきます侵略者は火で街の財産がすべて灰になる前に大急ぎで火事場泥棒をはたらくので容赦する時間的余裕はありませんし、火をつけられた街の住人だって火に焼かれるか人に殺されるかの極限状態ですから狂乱しています。ただの火事より、もっと大勢死ぬでしょう。侵略者はまさに地獄からやってきた悪魔や化け物に見えたでしょうね。そうやって実際にあった大火災惨事記憶が、架空風景である地獄イメージを補強して、いまの地獄絵図というものがあるそうです。だから悪魔の手先であるドラゴンが火を吐く(操る)のは当然だ。地獄からやってきたのだから」と言われれば、なんだかすごく話の筋が通っているように思いませんかね?

その上で更に別の解釈を交えます地獄は地下世界にあると先述しましたが、地下にあると言えば何を想像するでしょうか。道具や芸術品の材料や貴重品そのものとして今でも生活の身近にある鉱石宝石も地面の下から採掘される資源です。しばしばドラゴンは財宝と関連づけられることを思い出させられますね。化石も地下から現れることが多いです。ドラゴン地獄に住まう悪魔ペットであることと、ドラゴンイメージ形成するのにひと役買ったらしい恐竜化石とがつよく関連づけられるような気がしますね。それで、マグマも地下には流れていますね? マグマによる火災被害、つまり火山噴火というのはそれほど頻繁に起こる訳ではありません。少なくとも、毎日地球のどこでも火山噴火しているともなれば人間生存圏はもっと狭くて、地球人間には住みづらい星だったでしょう。将来的にそうなるかもしれませんけどね。それはそれとして、噴火は頻繁に起こらないので毎日人間マグマに殺されているというほどではないと思いますが、それ故に今でも予測して対策が立てづらく一度起こってしまえばおそろしい被害規模となる天災でもある。邦画にもなった漫画テルマエロマエ舞台くらい昔のローマにおいては、伝説的な火山噴火によって当時の大国が大打撃を受けたらしい…そしてそれはただの伝説という訳ではなく、地質学考古学的な研究からも実際に大災害が起こっているという史実的な話だそうです。ところでテルマエロマエという作品に触れましたが、これはお風呂テーマにした漫画です。日本でも観光地各地が抱える温泉施設というのは間欠泉という自然現象を利用したお風呂であることは周知ですね。この間欠泉温泉というのが、地下の水源がマグマによってあたためられて地表に噴き出す現象で、多くの温泉はそのまま人間が入浴するには適さないほど高熱だったりします、死ぬような大火傷を負うほど熱いこともあります(程度の差はあり、中には最適な Permalink | 記事への反応(1) | 14:56

2019-09-04

Minecraftでは建物作ったりしてるより、洞窟に潜ってひたすら鉱石集めたり、地下の建造物みつける方が好きだから

Terrariaのほうがハマったな。マイクラは100時間ぐらいだと思うけど、TerrariaSteam確認すると2900時間らしい。まぁそんなもんか。

2019-08-29

横浜アフリカ会議安倍首相2兆円支援表明

アフリカ南アメリカなみに離れていて、国の数がたくさんあり日本人と合う国合わない国があって。チリの鮭やワインブラジル鶏肉みたいな、日本国内の消費につながる関係をいろいろ作れる土壌づくりを望む。鉱石宝石は今でも輸入しているが、都市によってはかなり進んでいるらしく半導体製品もいずれは来るのだろうか。

既に我々庶民が知らずと口にしているものでは、ナイルパーチ。ほかにあるかな

投資額が大きいけど、発展序盤のいまがテコ入れどきなのだろう。

2019-02-23

マイクラと俺

マインクラフトをやっている。

マイクラ楽しいゲームだ。どんな遊び方をするかで性格が出るのも楽しいし、完全クリアなどというもの存在しない。

俺がマイクラ出会ったのは大学生の頃だ。先輩がパソコンプレイしていたのを見て興味を持った。マイクラというゲーム名前は知っていたが、思ったより四角かった。

先輩は俺が興味を持ったのを知ると、喜んですすめてきた。先輩はクリエイティブモード(建築かに向いているほう。ジブリ再現とかはこっちでやってる)で建築をするのが好きだったので、当然クリエイティブモードプレイさせてもらった。

一人称視点に慣れていなかったし、グルグル動き回るので酔った。

よくわからないのでダイナマイトでその辺を爆発させまくっていたところ、先輩に止められて、俺のマイクラデビューは終わった。

その後、暇なときスマホ版のマイクラがあるのを知って購入し、サバイバルモード(探検に向いているほう)でプレイし続けて今に至る。

俺は洞窟探索や地下をひたすら掘り続けるのが好きだ。建築はとりあえず拠点もどきを作っただけだ。地下で鉱石を探し回り、強い武器を創り、また地下に潜る生活をしている。

マイクラプレイ動画はその辺に溢れているので、やったことがなくてもマイクラを知っている人は多い。俺の友達のAくんもその一人だった。

俺は当然喜んですすめたし、絶対面白い、と断言して一緒にサバイバルモード冒険した。まずは木を切る→石を掘る→地下に潜り鉄を探す、というところまで一緒にやった。

Aくんは突然出てきたスケルトン(遠隔攻撃してくる敵)に打たれまくったり、ゾンビに襲われまくったり、爆発に巻き込まれたり、高いところから落ちて死にまくった。

「向いてねーわ、これ」

何度か死んだあと彼はそう言い、マイクラをやめた。

それからしばらくして、Aくんにマイクラで家建てた、と報告された。

立派な家がそこにはあった。城とか、城下町とかもあった。コンビニもあった。地下の牢屋には村人とスケルトン幽閉されていた。Aくんは町を作っていた。

こんな感じで、世界は上手く回ってるんだろうと思った。

2018-11-13

anond:20181113232843

すべての再現性が高いか

地質マニアが行けばビッグサンダーマウンテン鉱石再現ぶりに感動するのは有名な話

音響マニアが行けばパレードで音が輻輳?しない(ききづらく重ならない)スピーカーの向きと配置に夢中

ダンス好きが行けばレベルの高い群舞や上品ダンスに興奮、ダンサーごとのファンになってしまう人も

海底2万マイルの魚の再現性(深度とそこにいる魚の種類、見え方)とか

マニアけがすごいってのは有名な話

[]アンドリュー・クロス

1784年イギリス・サマセット州の裕福な家庭に生まれた。

20歳になる頃には両親とも亡くなり、アンドリューは遺産相続した。

大金を得たことで、彼は電気鉱石研究にのめりこむようになり、自分のための科学研究所を作り上げた。

彼は体系的に科学を学んだわけではなく、在野のアマチュア研究者にすぎなかったが、

電線を巡らせて空中電気を調べたり、大容量のボル電池を開発したりするなど、

いくつかの成果を上げて「稲妻と閃光の男」と呼ばれていた。

1836年、電気を用いた結晶実験を行っていた際に、実験器具の中で小さなダニが大量に生まれたのを発見した。

新聞はこれを「アンドリュー・クロスが新しい生命を生み出した」と報じて、そのダニを「アカラス・クロシ」と命名した。

生命創造は神の領分を侵す行為だとされ、アンドリューは激しいバッシングさらされた。

ただしアンドリュー自身は、ダニの卵がどこからか紛れ込んだのだろうと考えていた。

バッシングに嫌気がさしたアンドリューは科学実験から引退し、1855年に亡くなった。

2018-10-01

合成やガチャのない地味なスマホゲー書いてみる

anond:20180928003107

Gem Miner

ドワーフ鉱石を掘っていく横2Dパズルアクション鉱石掘って持ち帰ってお金に変えてアイテムを買って、さらに深く潜っていく。敵は出てこず、落石や落下やエネルギー不足で死亡。途中まで遊べる無料版のGem Minerと、買い切り版のGem Miner: Dig Deeperがある。ドワーフアイテムハシゴを消費しないと上には登れないので、どう掘っていくかをよく考える必要がある。マップランダムなので何度でも遊べる。

Jewels Legend

6角形のマス目で、同じ色の石をなぞって消していくパズルゲー。アイテムとかキャラとか一切なくストイックに石を消していく。時間制限があり、瞬間の判断で次々に石を消していく必要があり、好成績を狙うには何気に集中力と瞬発力を要求される。無料だがちょっと広告がうざい。

Dungeon Cards

3×3のシンプルなマス内で、アイテムを拾ったり敵を倒したりしていくパズル要素のあるRPG武器を持っていれば武器を消費してノーダメージで敵を攻撃できるが、武器がないと体力を削って攻撃することになる。体力より多い敵に突っ込んだら死亡。他にも宝箱や罠や爆弾などいろいろ出てくる。クリア時にお金をもらって初期ステータスを強化していく。広告を見るとクリア時のお金が倍になるという優しい設計

マグネットボールパズルゲーム

いわゆるパズルボブルだが、バブルではなく磁石の玉っぽいのを投げるので、動きが磁石っぽい。キャラアイテムも出てこないが、玉の動きがけっこう新鮮で、地味にハマる。

マモノスイーパー

マインスイーパー+RPG。マスにレベル1~10魔物が潜んでいて、自分レベルより弱いヤツなら無傷、強いやつならレベル差分ダメージを受ける。開いたマスには、周囲の敵のレベルの合計値が表示されるので、その値から敵のレベルを推測してマスを開いていく。敵を倒すことでレベルが上がり、より強い敵を倒せるようになる。けっこう頭を使う。

ブロッサムブラスト

なぞり系パズルゲーム。同じ色の花をなぞって集めると大きくなり、一定以上の大きさで弾けて、周囲の花も大きくする。単に消せばクリア、というわけではなく、面ごとにクリア条件が異なり、一気に消すべきか徐々に消すべきかを考える必要もある。演出が派手。失敗するまではライフが減らないので、クリアし続ければ永遠に遊べる。キャンディークラッシュ会社

Sudoku Plus

いわゆる数独。9×9マスの枠内に縦横3×3マス内で数字が被らないように配置していく。味も素っ気もないが時間つぶしにはもってこい。本物は難易度4つ×1000問が広告もなく遊べるが、広告が入ったり問題が少なかったりする類似コピー品が出回りすぎてもはや本物がどれかわからない。

セルコネクト

6角形のマスに2の倍数の数字が入っていて、同じ数字を4つ集めるとその数字の4倍の値になる。マスをいっぱいにしないようにしながら、同じ数値を集めて値を大きくしていく。キャラも何もないシンプル数字パズルだが、ハマると終わらなくなる。ただある程度コツがわかってしまうと、永遠に終わらない地獄が待っている。

かにもこういうゲーム知ってる人いたら教えてください。

2018-09-29

anond:20180928003107

完全な趣味なんだけど、infinitodeっていうタワーディフェンス。minedustory、鉱石とかほってパイプ繋げてっていうタワーディフェンスの亜種。カイロソフトって会社ゲームは軒並みおすすめ

2018-08-26

anond:20180826213426

電源無しにイヤホンだけで聞ける鉱石ラジオ とかお好きですか?

2018-08-20

マンガでも小説でも鉱石趣味でもいいんだけど「好きな作品(対称)で語り合いたい」という欲望って気持ち悪くないですかね。

どうせ「語り合う」じゃなくて一方的に話するだけだろうし。ていうか何語るの? 語って何が面白いのかよくわからん。聞いてる分にももちろん面白くない。

2018-08-11

やっと1か月経った

NewDSのDLセール牧場物語のなんかが安かったので買ってプレイしてみた

  • 朝に起きたら畑の収穫かあるいは水やりをする
  • 体力ぎりぎりまで家畜の世話をする
  • 街に行って足りないものを買う
  • 街で昼ごはんを食べて体力回復する
  • 街で薪割りのバイトをする
  • 街を駆けずり回って配達バイトをする
  • きつねがかわいいのでだっこしてごはんをあげる
  • 住人とすれ違ったらLボタンで声掛けをする
  • 街の中で収穫物があれば全部回収する
  • 体力残量を慎重に見ながら追加の食事鉱石掘りをする
  • 午後5時までに収穫物や自作料理を出荷箱に入れておく
  • きつねがかわいいのでだっこしてごはんをあげる
  • 体力などに余裕があれば建築系素材を利用可能状態に加工する
  • 体力などに余裕があれば2回目の水やりや肥料散布をする

いやもう1日が全然進まなかった

やっとゲーム内で夏になった

詰め込みプレイしがちな俺がやっちゃダメゲームなんじゃなかろうかこれ

2018-04-26

『母』という言葉から目指す真の男女平等とは

 雌雄を決するのは雌が劣ってるって意味からNGだし、奥さんも家内も亭主も主人もNGらしい。なるほど。

 昨今世間では男女差別に厳しい。そんな中で、『母』という言葉不用意に濫用されている。例えば『母性』は子供を包み込むような資質で、『父性』は忍耐や規範責任を教えるような資質を指すらしいんだけど今どき『女らしい』『男らしい』って表現男女差別だと叫ばれるのだから母性父性も明らかに男女差別に当たるのでは!

 と本気で思ったわけでは一切ないのだけれど、日本語ってけっこう『母』って熟語が多いからどんどん『親』に変えてみようと思ったわけですね。

———-

母性本能 → 親性本能 父性母性が一緒になったようで分かりにくいね母性は親性にするとして、父性をどうするかという課題が残る。社会性でいいんじゃないですかね(適当)。

・母校、母港 → 親校、親港

 母港が母なのは女性名詞のあるヨーロッパ言語で船が女性名詞だからだという。航空母艦とか。男は女たる船に乗っちゃうぜってことだし、女は港で待ってろってことでしょ。ほらほら職業差別じゃん。航空母艦(空母)も空親にしなければなりませんね。

母集団 → 親集団

 これは異論なく親集団に変えてもいいのでは?なんで母なんだろう。父集団はないのにね。これも女性名詞のせいなのだろうか。ちょっと調べてみたら英語だとPopulationまたはParent Setって言うらしいからまさに親集団だった。やったぜ。

・母数 → 親数

 ほぼ母集団と同じ。母集団の総数が母数らしいので、親集団になったらその総数は親数ということになるでしょう。

・分母 → 分親

 数学からの参戦多いな。まぁ、多分これも母数に対する子の数って感じで分母分子って言ってるんでしょう。真面目に考えると母に対する子の数ってだいたい一対多になるわけだから不適切だよね。分親にしても二対多だけどね。いやもっと母親複数いるような複雑な家庭なのかもしれない。一夫一妻制が始まったのなんて歴史を振り返れば最近の話だしね。とりあえず分親って文字にすると『親分の分親』とか言って回文作って遊ぶ世界線が見える見える。

母音(母韻) → 親音(親韻)

 数学に負けていられないと国語からの参戦。分母分子関係と同様に母音子音の関係なのだから親音でいいじゃんと思ったんだけど頑張って調べたら明治初期は『母音⇔子音』ではなく『母音⇔父音』と言われることもあったらしいので『親音』にしてしまうのは少し憚られたけどほら今明治じゃないから。平成も終わろうとしてるから

母体 → 親体

 母親の体、という意味で使う母体はそのまま母体でいいと思うんですけど、『あの市民団体母体はもともと極右企業だった』みたいな使い方の時は親でいいのでは?まぁ分かるよ。子どもが産まれてくるのって母からだもんね。いやでもほら父だって精子提供してるからこれも親体でいいと思うんですけど(提案)。

母屋 → 親屋

 母屋というのは、離れとかある屋敷のメイン部分を指すので、これは女性差別というよりは男性差別と言えなくもないかもしれない。いや、主に家にいるのが女性から母屋になった、と考えるとこれは家内や奥様と同じ理由女性差別からやはりここは親屋にするべきそうすべき。

母国 → 親国

 母国語とかもそうだけどなんで自国は母なんだろう。これも生まれ育った生家を母屋っていうのと同じように、生まれ育った国を母国って言うのであれば、女は自国から出られないって意味女性差別からやはりここも親国ということになるでしょうそうでしょう。

・母指球 → 親指球

 手足の親指がくっついてる付け根のところのことです。自転車乗る時にペダル踏み込む位置は母指球がいいらしいよ。普通に考えて親指は『親』指って言うのにその付け根が母指球って言うのおかしいからぜひとも親指球に変えるべき。いよいよ難癖みたいになってきましたNe

雲母 → 雲親

 雲母って言うのは鉱石のことで『うんも』って読むんだけど、中国では『雲の湧き出るところにある鉱石』と言われてるから雲を産む母という感じで雲母になったらしい。じゃぁ『母体』のときと同じ理由で雲親でオッケーということで。ちなみに日本だと『割るとキラキラ光る』って理由で『きらら』と呼ばれていたので『雲母』は『きらら』って読むしGoogle日本語入力だとちゃんと変換もできる。ほら雲母言葉って適当なんだなって思えてきてこの雲親ってのもありな感じしてくるよね。よね。

例外

乳母乳母

 乳母は調べてみたら、母の代わりに乳をあげる人が原義らしいので父の乳は出ないので乳母乳母で良いということになります

・母刀自 → 母刀自

 『おもとじ』って読んで母を敬って言うことばだからそのままなんだけど誰も知らないよね。 

・水母 → 水母

 一生懸命調べたけど、なんでクラゲを水母って書くか分からなかったのでそっとしておきましょう。水上機母艦の略で水母って言う場合は水親にしましょう。

———-

 というわけで母という言葉いか差別用語として使われているかをご理解いただいたかどうかはさておいて、なんだかよくわからないけど母って言葉は多くの言葉に使われているんだなぁと思って感心しました。熟語じゃないけど母なる海とか母なる大地とかもですね。

 他にもあったらぜひとも親に変えていただければと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん